【女性向け】結婚式、出席の際の和装2at SOUSAI
【女性向け】結婚式、出席の際の和装2 - 暇つぶし2ch50:愛と死の名無しさん
09/03/11 16:26:48
>>48
子供の着物にぽっくり下駄柄の着物を見たことがあるけど、下駄は足に履いて
地べたを歩くためのものだから、着物の柄としてはかなりカジュアルな部類に
なると思う。
成人式用の振袖に使う柄じゃないと思うけど、他の物を下駄柄と勘違いしている
とかDCブランドのお遊び用振袖を成人式の振袖として購入したとかじゃないよね。

ともかく実物の柄を見ないことには結婚式に着ていい振袖かどうか判断できないよ。

51:愛と死の名無しさん
09/03/11 16:32:54
>>30
釣りが混じっているので気をつけて。
・振袖は黒で問題なし
・帯締めがどういうタイプが分からないけど、礼装用は平打ちで金銀が入ったもの
・花かんざしも全体にバランスが取れていればおk

成人式は自分が主役だし、最近は正装というより盛装になってるので色々派手だと思うけど、
結婚式は新婦が主役なので、小物は上品にまとめた方がいいよ。
かんざしも自分でちょっとカジュアルかも、と思ったらパールの髪留めに変えたらどうかな?

52:愛と死の名無しさん
09/03/11 16:41:25
>>48
ちょ、えらく子供っぽいなと思ったら四ツ身じゃないか。w
ま、まあ、イメージってことね。

ぽっくり下駄の柄については、成年の晴れ着に用いられる柄ではないね。
気にしない人もいるだろうけど、よく思わない人もいると思う。
まず、子供専用の履物ではないけど幼いイメージが付きまとうし、
下駄自体があまり良い意味を持たないから。

53:愛と死の名無しさん
09/03/11 16:41:56
まーあれだ
怪しいからやめとけ>>30

54:愛と死の名無しさん
09/03/11 16:44:15
>>30
はっきり言って、ここでは「これが正解」と断言できませんよ。
あなたのお持ちの振袖がその婚礼の場に相応しいか否かを判断するのは、
あなたを招待した新婦とそのご親族なんですから。
それほど気になるなら、ご友人とご両親に成人式の写真を見せて、
「これと同じ装いになりますが、大丈夫ですか?」と相談して下さい。
今ここにはおかしなレスが入り混じってますし、それが賢明かと。

55:愛と死の名無しさん
09/03/11 16:49:46
>>50
うん
あたしも>>30はなんか勘違いしてると思う
絶対マナーないよ
振り袖だって思ってるのも浴衣だったりして・・・
服装っていうより>>30に問題がありすぎて結婚式参列に向いてない

56:愛と死の名無しさん
09/03/11 16:52:18
>>54
相談しても意味なくない?
たとえどんなにアレでも「ダメ!レンタルして」って言えるとは思えない
一度自分たちから誘っちゃってスピーチまで頼んだんだから今更色々言えないよ

57:愛と死の名無しさん
09/03/11 21:14:07
ってかさ、皆忘れてないか?
>>30で桜の柄って書いてある。

それとも、ぽっくり下駄+桜ってこと?
>>48は釣りかと思ってたけど・・・。

58:愛と死の名無しさん
09/03/11 21:55:07
なんかこのスレおかしなことになってるね・・・。
釣りがだいぶ混じってる。たぶん一人の人が書き込んでるんだと思うけど。

>>30
黒振り袖でマナー的には何ら問題はないですよ。
心配なら、生活板の着物スレで質問し直すか、他の掲示板で聞いてみたら?

59:愛と死の名無しさん
09/03/12 11:35:46
20歳で黒留袖勧められたズッコンバッ婚女が21歳で振袖を妬んでるんじゃないのw?


60:愛と死の名無しさん
09/03/12 11:37:33
ゲスパー乙

61:愛と死の名無しさん
09/03/12 17:31:58
【年齢】28歳
【独身/既婚】既婚(3歳1歳の子連れ)
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 湖のほとりのハウスウエディング
【挙式・披露宴の時期・時刻】 5月下旬の午前
【新郎新婦との間柄】 新郎姉

手持ちの黒留袖(正絹)で出席しようかと思うのですが、子ども(特に下の子)を
抱っこした時に肩にかじりつかれたり、よだれを垂らされたり、食事も
手づかみでぐちゃぐちゃになる可能性が高いです
でも、新郎姉が子どもの世話をする時だけとはいえ、留袖の上に何か
羽織ったり肩にタオルかけてるのはおかしいですよね…
ポリエステルなどの洗いやすい着物をレンタルしたほうがいいでしょうか?
レンタルの着物を汚した場合はクリーニング代とか別に請求が来ますか?

62:愛と死の名無しさん
09/03/12 18:45:11
>>61
一応ポリの黒留袖もこの世には存在するが、自宅で洗濯ができるようなポリの
着物は小紋か色無地止まりだと思った方がいい。
いくら手のかかる子供がいるからと言って、新郎姉の立場で色無地や小紋を着て
出席することは出来ない。

女性の着物の礼装は羽織もの無しが基本だから、移動中以外はショールを羽織ったり
羽織やコートを羽織ることはできない。
レンタル代金にはメンテ代が含まれているが、それは着用すれば嫌でも汗や皮脂で汚れて
しまうだろう程度の汚れに対しての物で、過度の汚損に対しては賠償を要求される。

抱っこが必要な小さなお子さんを抱えているという事情が事情だから、タオルで
カバーも大目に見てもらえそうだけど、見苦しさは言い訳できない。

上記のことを考えると、今回は残念ながら洋装で出席を検討した方がいいと思う。

63:愛と死の名無しさん
09/03/12 19:24:32
【年齢】29歳
【独身/既婚】未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月上旬の午前~
【新郎新婦との間柄】 両方友人(新婦が親友)
【着物等の画像】URLリンク(imepita.jp)

母のお下がりの付け下げを着たいと思っています。長襦袢も合わせて作りました。
帯がないので帯を何本かデパートで選んでもらい、担当さんや、母はこれがいいと
薦めています。ただ、自分ではどうもしっくり来ません。
迷っていたところ関係ないおばちゃん販売員までしつこくなって、保留にしてきました。
担当さんは信用できる素敵な人なので、もう少し探してもらいたいなと思っています。

私の希望は
着物がかなり派手なので帯で調和と、すっきり感を出したい。
手持ちのピンクの色無地でもあわせやすいもの
金ベースの袋帯では変?緑の帯は奇抜では?と抵抗があります

着物自体が派手すぎるのか?もっと違う色もありなのか?いや、むしろこれでいいの?
混乱しています。とりあえず、写真のような伊達襟はやめて無地にしようかな…。
みなさんならどういうコーディネイトにされますか?何卒アドバイスをお願いします。

ちなみに、クリームベースで派手な着物を着るかもと伝えたところ新婦は「華やかになる
からOK」と歓迎してくれています。新婦の和装の予定もありません。

64:愛と死の名無しさん
09/03/12 20:07:45
>>63
画像を見る限り確かに帯だけ浮いたように見える。
ただし、ちゃんと着るときは帯を画像の半分の幅に折って締めるので、帯のボリュームは
画像よりも少なくなるし、帯揚帯締の小物を組み合わせたらまた印象が変わるかもしれない。
でも、最近の帯と着物の組み合わせは同系色が主流なので、赤が印象的な着物に反対色の
緑を組み合わせるのは、ちょっと時代遅れ(昭和50年代ぐらいまでは反対色とかアクセントカラー
の帯を組み合わせることが多かった)。


着物の華やかな柄の流れをじゃましないよう、63さんの希望通り金ベースの帯で
あっさりまとめた方がゲストの装いとして上品だし、年齢的にも出過ぎず控えめすぎずで
いいと思う。

あと疑問なのだけど、伊達衿って着物と長襦袢の衿(半衿)間にはさむ重ね衿
のことだけど、画像の着物には伊達衿が使われているように見えないのだけれど。
画像が小さくて襟元が確認しづらいのだけど、赤い刺繍か絞りの柄っぽく見える衿は
半衿の間違いでは?

65:63
09/03/12 20:16:54
>>64さん
うわあ…恥ずかしい。半襟の間違いです。
刺繍の入った半襟をつけているのですが、ゴチャゴチャする気がして
外そうかと思いはじめています。

帯に関してのアドバイスありがとうございました。売り場の人や母にも、「半分に
なると緑!緑!という主張はなくなる」など説得されましたが、それでもぴんと来なくて…。
着物のコーディネイトの流行に関しても知りませんでした。
詳しく教えていただきありがとうございます。

66:愛と死の名無しさん
09/03/12 22:09:39
>>65
礼装の半衿なら着物が華やかな分、白無地でまとめた方が上品だよ。
色糸で刺繍した礼装用の半衿もあるけど、白無地に比べてカジュアルダウンした
印象になりやすいので、振袖か色無地や付下げなどの略礼装用だと思った方がいい。


67:愛と死の名無しさん
09/03/12 23:43:21
唐織の衿とかにすれば華やかになるよ。

68:63
09/03/13 00:01:10
>>66さん
衿のアドバイスもありがとうございます。やっぱり白い方が品よく見えますよね。
小物をつけていないのに、この時点でゴチャついて見えるのは衿のせいも
あるのかもしれないので再検討します。

>>67さん
唐織で白ってことですよね。確かに控えめにきちんとお洒落な感じがしますね。
高いものではなさそうなのでそれも相談してきます。

この派手な着物は桜柄で着られる季節も限られ、年齢的にもそろそろアウトかも
しれないのですが、母が大事にしていたもので私も好きなのでなんとかベストを
尽くしてみます。
他の相談者さんがいらっしゃらない時に帯のこと、コーディネイトのこと
忌憚のないご意見をいただけましたら宜しくお願いします。
知識がろくにないのに考えすぎてワケがわからなくなっていますので。

※相談をされる方がいらしたら、引っ込みます。


69:愛と死の名無しさん
09/03/13 00:06:29
>>63
これって小紋じゃないよね?

70:愛と死の名無しさん
09/03/13 00:09:03
黒ベースの帯はどうかなあ。
刺繍や唐織りでベースの色が殆ど隠れてちらっと見えるくらいのもの。
4月には重すぎますか?

ところで、その着物、付下げなんですか?
画像が遠目だからかも知れないけれど、総柄に近い訪問着に見える・・・

71:愛と死の名無しさん
09/03/13 00:22:16
>>68
画像が小さくて柄がイマイチはっきりしないけど、枝と花の配色から桜ではなくて
紅梅と白梅の柄だと思う。
花びらの先端に切れ込みが無く丸い花びらだったら梅だよ。

梅は吉祥柄で一年中着られる柄で、結婚式のようなお祝いの席にはもってこい
だけど、こんな風に枝まで書き込まれた写実的な柄だったら、お正月から節分
ぐらいまでに着るとさらにおしゃれ。

72:愛と死の名無しさん
09/03/13 00:56:43
>>69さん >>70さん
某老舗百貨店の悉皆さんにまずこれは何なのかと確認したところ、
付け下げだといわれました。
柄は一応上下の別があります。

黒い帯もしてみたんですが、
URLリンク(imepita.jp)
若干重いかな?個人の感覚の差でしょうか?いかがでしょう。

>>71さん
私も柄に疑問があり悩みました。なにせ紅白の花柄ですので。
よーーーく見ると、花弁に切れ込みがあるような…。よって桜ではないかと
思われます。
URLリンク(imepita.jp)


73:愛と死の名無しさん
09/03/13 01:01:13
意表をついて実は桃の花だったりしないだろうか・・・
ま、何にしても綺麗だからいいや。
72上画像の帯は黒が目立って、重い感じになってしまったね。
それはそれでシックだけど。
枝の色にリンクさせて金茶系とかどうかなあ。

画像の帯の下半分を指で隠してみると、何となく締めたときのイメージが
出来る希ガス

74:愛と死の名無しさん
09/03/13 01:10:15
>>72
その黒もシックで悪くはないけど前の緑の方が若々しく仕上がりそう
個人的には紫系の帯を試してみたらいいんじゃないかと思う

75:愛と死の名無しさん
09/03/13 01:15:02
>>72
微妙だねえ。
花の形は桜っぽいけど、枝の感じや花が直接枝に付いているのは
梅か桃っぽい。

まあお正月近辺は「梅でございます」って着て、春先には「桜か桃みたい」
って着ちゃえばいいんでないw。

帯は前から見た印象だけでなく、お太鼓にして後ろから見た印象も計算
しておかないと失敗するよ。
振袖みたいな変わり結びをしない限り、後ろは前と違って帯締や帯揚の
小物で色さしができないから要注意。

76:63
09/03/13 01:26:04
みなさん、的確でいて、気持ちよくファジーなアドバイス本当にありがとうございます。
とりあえず、金・金茶・赤紫・いいものがあれば黒系を狙って当ててみます。
で、最後に緑の帯も考慮に入れて最終決定したいです。
一人で悩んでいると、つい「おかしくなければもういいか!」と諦めそうになっていました。
売りつけようとしている人以外にに見てもらうって本当に大事ですね。
とても頼りになります!本当にありがとう。


77:61
09/03/13 07:39:22
>>62
ありがとうございます
他スレで「既婚の親族は黒留袖が無難」「弟に恥をかかせるな」等言われたので
なんとか汚さず着られる方法がないかこちらで相談してみましたが、やはり
無理そうですね…
またドレス探しの旅に出ます探さないでくださいノシ

78:愛と死の名無しさん
09/03/13 10:53:23
>>74
おおっ自分もその組み合わせ考えたからなんか嬉しいw>紫色

79:愛と死の名無しさん
09/03/13 22:32:51
私も紫に一票かな
赤紫系より、黒や暗いグレーに近いような渋い紫が綺麗じゃないかな
無難っていうならやっぱ金茶とかだろうけどね

80:愛と死の名無しさん
09/03/15 22:11:47
自分も落ち着いたグレー系紫のイメージです
しっかし素敵な着物だなー。羨ましいです!

81:63
09/03/15 23:21:55
お礼とご報告を兼ねて書き込みします。
桜か梅か桃?の派手着物の帯のことで悩んでいた>>63です。
無事帯が決まりました!
売り場で皆さんのアドバイスに従って帯を当ててみて、落ち着いた金ベースに
ちょっと色の入った帯を無事購入できました。
紫も当ててみたのですが、老け顔の私が着ると粋になりすぎて残念。
でも確かに素敵な組み合わせでした…。可憐な顔立ちだったらチャレンジ
してみたかったです。

最初にご相談した緑の帯は70万もして、いい帯なのはわかるけど好みじゃない。
そして決して安い買い物ではない…とグルグル悩んでいたのですが、やっぱり好み
ではないものを買わなくてよかった。

結局決めた金の帯はずっと安いものですが、すっきりとまとまるので大満足です!
ここで皆さんに聞かなかったら、押し切られていたかもしれません。
本当に本当にありがとうございました。
これで気分よく、式に出ることができます!!!!

82:愛と死の名無しさん
09/03/15 23:38:42
帯が決まってよかったですね。
たとえ値段が高くて良い物でも、気に入らないと自然と使わなくなるから
本当に良い物というのは本人が気に入った物だと思う。

落ち着いた金ベースの袋帯なら、今後しばらく(物によっては中高年になっても)
使えると思いますよ。

83:愛と死の名無しさん
09/03/15 23:56:10
>>81
帯が決まって良かったです。乙です。
本当に綺麗な着物でなんか見てるこちらまでニヤけてしまったよ
確かに大人顔だと粋にハマりすぎてしまうかもね>紫
しかし素敵着物は見てるだけで幸せだぁぁぁ

84:愛と死の名無しさん
09/03/16 02:06:22
【年齢】 20代
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年の5月頃
【新郎新婦との間柄】 友人
【着物等の画像】URLリンク(imepita.jp)

着物を着て出席したいと思うのですが、 普段全く着物を着てないし、
知識不足なので、本を買ったり、 着物屋さんを覗いています。
着物屋さんでは振り袖をコーディネートしてくれることもあるのですが、
買うまでにはいたってません。

はっきりとした色や柄が好みで、貼り付けた画像のような着物は大好きです。
画像はひろいものですが、なんと友達が同じものを持っていまして
ちょっと遠いとこに住んでるので実物は見てないのですが、
勝手に、借りたいなぁとも考えています(*ノ∀`*)ゞェヘヘ

この番組もちらっとみたのですが、振り袖タイプだったように思います。
下の方も同じようにストライプにばらの模様 が入っていました。
…全部に同じような柄だと小紋なんでしょうか。袖は長かったんですが…
また、読んだ本には結婚式に縞はだめと書いてありました。
縞だけだとだめってことでしょうか。ばらが入っていても縞模様であれば
だめなんでしょうか。
無知すぎて申し訳ないのですが、結婚式のマナーは守りたいと考えています
でも最近は大丈夫だよとおっしゃる方もいたりして、 わからなくなりました。
ちなみにお友達は着物屋さんで、結婚式にも華やかでいいと言われたそうです。
来年のことなので、じっくり探そうと思っていますが
こちらでもアドバイスいただけたらうれしいです。
長々とすみません。

85:愛と死の名無しさん
09/03/16 02:53:49
>>84
画像だけでは絵羽柄か小紋かわからないけれど、これは礼装着物の
柄ではありません。
半衿に思いっきり柄物を持ってきていることからわかるように、おしゃれ着物で、
個人的な楽しみやフォーマルでないパーティー用です。

礼装用の振袖は下のサイトのような振袖です。
色柄は他にもバリエーションがありますが、>>84の様なストライプ柄は非礼装と
思った方がいいでしょう。

URLリンク(www.takashimaya.co.jp)
高島屋オリジナル 振袖コレクション

86:愛と死の名無しさん
09/03/16 03:04:10
>>84
横だけど、親姉妹以外の着物や帯を借りるのは、万一汚したときに
弁償できなくなるのでやめましょう。

最近は何かのイベントでなければ多くの人は着物を着ません。
と言うことは着物にはそのイベントの楽しい思い出が詰まっていて、着物を
汚されたり傷つけたりされることは、その人の思い出まで壊してしまうことに
なりかねません。
もともと高価な品物である上に思い出のようなプライスレスの賠償は普通の
人にはできませんから、肉親の情で許してもらえる関係以外の人から
着物を借りるのはやめましょう。

87:愛と死の名無しさん
09/03/16 03:20:41
>勝手に、借りたいなぁとも考えています(*ノ∀`*)ゞェヘヘ

着物を良く知らない人には、トラブルを防ぐために
着物を貸さないというのが着物好きの常識ですよ、。
お友達が着物好きなら、貸してくれないと思います。
借りるなら、汚した場合は万単位のクリーニング代はあなたが負担してください。
私は先日、かなり頑固なシミ抜きを頼んだら5万ちょっとかかりました。

でも、あの着物は振袖だとしても、カジュアルな柄なので
友人と気軽に食事にするような時に着る程度のものですね。
結婚式では着物の場合、格式が高く祝い事に相応しい文様の着物を。

・吉祥文様(御目出度い柄)
・正倉院文様(聖武天皇ゆかりの柄、格が高い)
・有職文様(平安貴族が着用した柄、格が高い)

こういう柄の着物や帯で出席を。







88:愛と死の名無しさん
09/03/16 03:26:58
染み抜き程度で万単位ですめばいいけどねwwww
弁償することになったら、物によってはリーマンの平均年収ってことも
あるけど、そこは理解してるのかな?

上物の着物は一点物で同じものはこの世に存在しないから、職人なり作家なりに
(その職人や作家がが生きていればねww)作ってもらわなければならないけど?

でも、そういう職人や作家は超高齢だから、亡くなってたり仕事できなくなってる
ことも多いから、そうすると弁償額は恐ろしくて想像できない。

89:愛と死の名無しさん
09/03/16 03:37:09
>ちなみにお友達は着物屋さんで、結婚式にも華やかでいいと言われたそうです。

その呉服屋さんは、売りつけるために嘘を言っていますよ。
嘘と知りながらそう言ったのか、店員が無知なのかは判断できませんがね。
残念ながら、そういう呉服屋さんは存在します。
相談するなら全国展開しているチェーン店はだめです。
(なぜダメなのかは、2ちゃん内にもスレがるのでそちらを見て下さい)
老舗のデパートの呉服売り場(テナントで入居している店ではない)で。




90:愛と死の名無しさん
09/03/16 03:44:49
羽田登喜男のオシドリ一匹40万だったっけ?
彼の手がけた着物の中にオシドリが2羽描かれていたら80万、3羽描かれてたら
120万ってバンバン値段が上がっていく、ワケワカラン価格基準が通用するのが
呉服業界。

でも民事的には一度消費者の手に渡った着物は古着にしかならなくて、損害賠償
の評価額は購入金額の数分の1~数十分の1になってしまう。
そんな価格の下落に当然所有者は納得できないが、弁償する側は古着に市場評価額
以上の賠償額は払いたくない。この感覚の差が揉める原因になる。

着物なんて高価な物を貸し借りするのはそれなりの間柄だから、そういう人と
人間関係に亀裂を生じたら後味が悪いだけでは済まなくなる。
着物を借りるなら貸衣装屋でお金払って借りるのが正解。

91:愛と死の名無しさん
09/03/16 03:50:33
>着物を借りるなら貸衣装屋でお金払って借りるのが正解。

ま、これが無難だよね。
貸衣装屋は、結婚式に着物貸すのが商売だから柄や格も
間違ったものを貸し出さないだろうしね。

92:愛と死の名無しさん
09/03/16 04:03:32
>おしゃれ着物で

着物で「おしゃれ着物」「しゃれ物」というのは「カジュアル」「普段着」と
いう意味なんで、念のため補足。

93:愛と死の名無しさん
09/03/16 07:50:10
これだね。
URLリンク(imepita.jp)
和風館のものです。帯と着物で11万。着物としては高くないと思うけど
11万のドレスを借りるのってちょっと怖くない?小物も合わせたらもっと高いです。
柄も向かないこの着物はやめたほうが無難ですね。
お友達の着物では、丈が合わない可能性が高いのもネックになる。

お母さんに聞いて、訪問着か付け下げがないか聞いてみたらどうでしょう?
なければレンタル振袖。5月ならシーズンオフになるので比較的安く借りられるかも。


94:愛と死の名無しさん
09/03/16 08:36:23
>>93
袖付け部分と衽部分の柄合わせを見る限り、これは小紋だね。
大正ロマンの銘仙風着物だ。結婚式のゲストが着る着物じゃない。

95:愛と死の名無しさん
09/03/16 09:15:09
というか、この前の>>30じゃないの?
叩かれたから別の着物探してきたとかw

柄の良し悪しどころか着物の種類もわからないようなひとが着物を着るべきじゃない
着物は馬鹿のための服じゃないの

96:愛と死の名無しさん
09/03/16 09:24:50
>>86>>87>>88>>90
でも、>>84が気にしている着物、どこからどう見てもポリだろ?

みんなが書いてるように、基本的に縞は普段着で、結婚式には着られないが、
(ただし紋付きの毛万筋あたりはおK)
ポリなんだし、結婚式とは関係なしに、借りるくらいは、ありだと思うけれど?

>>90
羽田登喜男って、工房ものが沢山でまわってるからなあ。
ライセンスものの化繊の風呂敷まであるしさ。

亡くなった時に、そう言ったものがワッと売られて、あ~あ、と、思ったよ。

97:愛と死の名無しさん
09/03/16 09:27:25
>>95
本染+刺繍の振り袖持ってる人がわざわざポリの写真をだしてくるって?
アリエネー

98:愛と死の名無しさん
09/03/16 09:30:45
>>95
まあまあ。最初は誰もわからないものだよ。
家で着物を頻繁に着る人がいない限り、自然とは身につかない。
相談者は興味があるんだから色々見て、身につけていけばいいんじゃない?
上でも言われてたけど、今回はオーソドックスな着物をレンタルしてみるとTPOや、必要な小物などもわかってくると思う。
縞とバラの着物は結婚式には無理だけど、探せば気に入るレンタル着物もきっとあると思うな。

99:愛と死の名無しさん
09/03/16 09:33:45
>>98

>>95自身が、着物見る目が無いように見えるけれど。

100:愛と死の名無しさん
09/03/16 09:53:21
>>97
布地の価値なんか無知には分からないよ
絹=原始的で下品とでも思ってるんじゃない?

101:愛と死の名無しさん
09/03/16 09:54:55
桜柄の振り袖を
いつのまにかポックリ柄ということにしてしまった、
本人になりすまし釣り師のワザですね。

わかります。

102:84
09/03/16 22:20:19
みなさん、いろいろ教えてくださってありがとうございます('∀')

なんだか30さんに間違えられてるようで・・・
30さんまで巻き込んでしまった気が・・・申し訳ない(。ノェ;)
私はスピーチも頼まれてないし、ドレスコードは和装じゃないですよ(^ω^;)

この着物の画像みつけてくださった方、ありがとうございます。全体がわかって助かりました!

それにしてもやっぱり私、無知すぎましたね・・・( iдi )
結婚式に招待してくれた子にも恥をかかせるところでした。

よく聞いたらお友達も、この着物しか持っておらず、まだ一度も着ていないとこのこと・・・
こちらで教えてくださったことを伝えたら、がっかりしてましたけども、二人で
「着物のこと勉強しよう!」って楽しくなってきたところです(*ノ∀`*)ゞェヘヘ
でも
>着物は馬鹿のための服じゃないの
とかいわれると、凹みますし、悲しくなりましたけど、しょうがないですね・・・
今月に入ってから急に着物に興味持っちゃったもので(^ω^;)
成人式のときも親が振袖買うっていうのを「高いし、1回しか着ないから」と断ってしまい、1枚も持ってません。
でも、最近着物の本を読んでる私をみて、成人式に買ってないからやっぱり買ってあげるって言ってくれたんです(。ノェ;)
安い買い物じゃないので、今すぐじゃなくいっぱいいろんなのみて勉強してから決めたいと思います。
こちらに相談してなかったら、ただただ好みの柄や色だけで買ってしまってたと思うので、本当に感謝してます。
あと、亡くなったおばあちゃんは着物が普段着だったので、うちにはたくさん着物があります。
それも、無神経に着てしまうところでした( 'ェ')アブナイー
いつかちゃんと着こなせるようになってから、その着物を大事に着たいなぁと思います。

ほんとにありがとうございました(。→∀←。)

103:愛と死の名無しさん
09/03/16 22:33:00
>>102
変な顔文字キモイ

104:愛と死の名無しさん
09/03/16 22:36:49
空気がよめないのか頭に障害があるのか…

105:愛と死の名無しさん
09/03/16 22:51:21
キモイんですけど

106:愛と死の名無しさん
09/03/16 23:26:31
きもちわるい

107:愛と死の名無しさん
09/03/16 23:35:00
自演と言われるのがオチだろうけれど、
気持ちのいい子じゃん。

2ちゃんに限らず、世間一般においても、
ちょっと着物の心得があるってだけで、
偉そうに上から目線になるシトが多いってのは、事実。
そういうお直しオバサンにいじられてもメゲずに、>>84さんに着物着てもらえたら、嬉しいな。
>>84さんのおばあちゃんも、とっても喜ぶと思うよ。

108:愛と死の名無しさん
09/03/17 00:04:21
>>107
どこが気持ちいい子なの?

109:愛と死の名無しさん
09/03/17 00:24:35
>>84
上で母の付け下げについてアドバイスしてもらった者です。
私も「1回しか着ないからいいや!」と振袖を買いませんでした。
でも、着たくて母の着物を引っ張り出しました。
相談していた付け下げは実はかなり汚れていたので染み抜き・洗い
サイズ調整のために丈出しして、胴裏は全部取り替えました。
他にも色無地の染め替えなどもしてみて、着られる!と思う着物が増えました。
家の母は「あなたのお婆ちゃんに選んでもらって思い出が一杯詰まった着物を、
こうしてまた着ることができるなんてね」と喜んでいましたし、私もうれしかったです。

お婆様の着物も、手入れしてあげればまた活躍できるものがあるかもしれませんよ。
デパートの悉皆コーナーで年齢に合うか、手入れする価値があるかなど聞いてみると
いいと思います。
私も同じくドシロートなので悉皆さんにたくさん質問しました。
お互い、これから勉強して着物を着こなせるようになれたらいいですね。


110:愛と死の名無しさん
09/03/17 00:25:04
他人の持ち物を勝手に借りる気マンマンの人を
「気持ちのいい子」だなんて思えないね。

つか普通、非常識な子だねって思われるだろJK

111:愛と死の名無しさん
09/03/17 11:43:59
>>103-106あたりは2chとしては当然のレスでしょ
嫌なら他のBBSいけよ。あほらしい

112:愛と死の名無しさん
09/03/17 17:19:21
レスの書き込みが2chでは普通だとしても
他人の所有物を勝手に借りるつもりになっている時点で
痛い人だと思うが?

113:愛と死の名無しさん
09/03/17 18:46:14
必死だなw

114:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:08:35
そっちもねwww

115:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:10:19
そっちって、誰?

116:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:13:17
もう面倒だから、着物を知人親戚に借りるつもりなら持ち主が快く承諾して
くれたかどうかをテンプレに入れたらどうだ?

借りられない着物について聞かれて質問に答えても無駄だし。



117:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:13:33
戦前は礼装を所有しているのは一部の人で、
礼装が必要ということになると、貸し借りは当たり前という世の中だったと聞くが、
昨今では、ポリでさえ貸し借りは非常識と言われるんだね。

日本人は変わったね。
着物に対する意識も、人情も。

118:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:19:23
誰もそんなこと言ってない、よく読め

>勝手に、借りたいなぁとも考えています(*ノ∀`*)ゞェヘヘ

着物だろうが洋服だろうが靴だろうが関係ない。
他人の物を勝手に借りる気でいるのがおかしい。
持ち主が承諾しているなら、問題ない。


119:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:25:20
>>117
我が家は戦前に近所の人から礼装着物を貸して欲しいと言われて
貸してたよ。
貸して欲しいと言ってくるのは絹の着物を持っていない人ばかりだから
ドロドロになって返ってきて、何枚もだめにされたと婆様が言ってたな。

それでも断れなかったのは、人情ではなく商売をしていたから。
なんでもかんでも人情では片付けられないよ。

120:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:26:32
借りたいなあと思わなければ、
普通、誰とも貸借関係は成立しないがw
誰も貸すことを承諾のしようが無いのですけれどw

もちろん、「貸し付けられる」場合は別です。

121:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:28:10
なんか日本語不自由な人が粘着しているね・・・

122:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:28:19
宮尾登美子さんの本にもででくるよね。
礼装の貸し借りの話。

123:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:28:56
>>121
自己紹介乙

124:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:30:26
全てのレスが自演である可能性があるから面白いよな。

一人の人間が、全部自分で叩いて突っ込んで反論して煽ってるとか。

125:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:30:44
着物を借りることが決まったら、書き込んでよ。

126:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:32:35
>>102読んでる限り、もう来ないという気がス

127:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:33:25
そんなに悔しかったのかなぁ?
他人の物を勝手に借りるつもりなのは非常識って言われたのが。

128:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:34:32
来ないなら来ないで、スレが無駄に荒れなくて平和だ

129:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:35:41
いや、来てるでしょ。
粘着は本人だと思ってずっと読んでたよ、私は。

130:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:36:14
>>127
そんなに悔しかったのかなぁ?
ポリの着物だってわからずに叩いていたことが。

131:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:36:47
>>129
妄想乙www

132:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:37:02
また来てるし。

133:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:37:32
>>129
叩きのほうがよほど粘着に見えるが?

134:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:41:02
ちょっと養護入ると、すぐに釣られるのがいるなw


135:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:44:45
ポリ着物でも、着物知らない人に貸したら大変なことになったから
自分は貸したくないなあ。
着物知っている人になら貸せるけど。

136:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:46:06
>>135
どう大変になったのかkwsk

137:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:50:15
kwskされたんで、簡単に。

着用後に洗濯されて、畳んで仕舞う時の折り皺が
アイロンで全て丁寧に消されてたよ・・・orz
どんだけアイロンかけたんだろう。

洗濯しないで返してと何度も言っておいたのだが。


138:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:52:28
なんで洗濯しないで返してほしいのか説明したのか?
してないならお前さんが悪い
着物知らないなら、普通に洋服借りたときと同じように返そうとするだろ

139:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:55:53
もちろん、説明しましたよ。
でも本人の中では「私が遠慮?して洗濯しないで返して」と
言っていると変換されたようです。

140:愛と死の名無しさん
09/03/17 19:58:57
それがたいしたこと???
上で着物借りたいって書いてた奴が叩かれてた内容には、はるかに及ばないね。

つか、相手が、それでどうやって着物畳んで返してきたのか、不思議。
作り話か?

141:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:00:21
>>140
洋服と同じ畳みかたで返されたんです。
しかもラベンダー水まで吹き付けられてシミがつきました。

142:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:01:34
>>138
なんでそんなに被害者を叩くのに必死なの?w
まさかあなたも折り皺消して返したの?

143:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:05:47
141が正解。
洋服と同じ畳み方で返ってきた。
自分では折り皺を上手く付けられないから
結局、悉皆に出しました。

144:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:06:33
臭い。
作り話の臭いがプンプンするよ。

145:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:07:19
>つか、相手が、それでどうやって着物畳んで返してきたのか、不思議。

着物知らない人は、着物を正しく畳めないでしょ


146:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:08:37
そう。
だから折り皺も自分ではうまくつけられない。

つまり、
>>143
の話は、作り話。

147:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:08:49
作り話と思われても、かまいません。
ポリの着物だから貸してと言われても、相手によっては
絶対に貸しません、てことで。


148:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:18:26
まあ最近の若い子はゆとり世代っていうの?
着付けどころか和服の種類や作法も知らないみたいですものね
洋服なんか着てるから頭も下半身もユルユルなんでしょう
きっちり和服を着込んでこそ日本人の美しい精神文化を継承できるのよ
>>147さんは貸した相手がいけなかったのね

149:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:23:01
ここ読んでたら、
自分も含めて、
着物にちょっと心得がある人間のいやらしさにうんざりするが。

150:愛と死の名無しさん
09/03/17 20:34:40
着物関係ないでしょ
洋服だって同じこと
「結婚式に行くのに叶姉妹みたいなドレス着たいです。真っ白なやつです。
偶然友達がそういうの持ってるので勝手に借りたいなあなんて思ってますエヘヘ」
なんて書き込みがあったらどこだってフルボッコになるよ

151:愛と死の名無しさん
09/03/18 02:54:02
着物スレはどこもみなどす黒いものが渦巻いてるよね
怖い怖い

152:84
09/03/18 12:42:18
叩かれるのは覚悟してたのですが、
前回お礼のかきこみしたあとも、顔文字もきもちわるいようで、さらに落ち込みまして・・・。
なので、もう書き込むのはやめようと思っていたのですが、貸し借りの件でもスレが伸びていたようなんで・・・
>>116さんのいうように、ちゃんと書けばよかったですね、すみませんでした。
顔文字も気をつけます。

そのお友達とは、普段からよく洋服やバッグの貸し借りをしています。
去年お友達がこの着物を買ったときに、「着物も買ったから着たいときはどうぞ」って、いつでも貸してくれるとのことでした。
そのとき全体ではなく柄がわかるぐらいの写メくれたのですが、私はまだ着物に興味がなく・・・。
ただあの柄は覚えてたので、
1月にテレビであの着物の全体を初めてみて、かわいい着物だなぁと思っていました。
そして少し着物に興味もったころに結婚式に招待されたので、
着物着たい!って来年のことなのになんだか浮かれてしまいまして・・・。
ただ着物屋さんでも結婚式のマナーについてはバラバラな意見だったので、わからなくなり
もっといろんな人に聞いてみようと思い、こちらに書き込んでみました。
非常識すぎて、ご迷惑おかけしましたが、アドバイスくださったみなさん本当にありがとうございました!

私が最近着物の話をするので、母もなんだかうれしそうで、すっかりはりきってしまい、
以前着付け教室をやっていた親戚に連絡してくれて、今度お邪魔することになりました。
着物の種類やマナーについても教えていただけるとのことなので、今後はきちんと勉強してきます。

スレを荒れさせてしまい、申し訳ありませんでした。



153:愛と死の名無しさん
09/03/18 12:51:51
長い
三行でまとめて

154:愛と死の名無しさん
09/03/18 13:37:36
>>153
着物の貸し借りはウチ等の間で話が付いているんだから、
外野はすっこんでろ。

ってなところでしょうか?

155:愛と死の名無しさん
09/03/18 18:05:11
いろんな人に聞いたりネットで聞いたりする前に
どうして着物の本1冊立ち読みすることすらしないのか不思議。
153レベルの疑問なら、本屋で5分も立ち読みすれば
解決するのに。

156:愛と死の名無しさん
09/03/18 18:36:49
本屋で5分立ち読みしたら翻訳力が付くのかw

157:愛と死の名無しさん
09/03/18 18:39:11
本屋で「着物入門」とか「はじめての着物」みたいな
初心者向けの本を見てごらんよ。
シュチュエーション別に(結婚式とか子供の卒入式の付き添いとか)に
写真が出てるから。
丁寧な本だと、結婚式に呼ばれた場合でも、「格式ある結婚式」と
「ガーデン挙式等のカジュアルな結婚式」の違いも写真が載ってる。

ネットだって「結婚式の着物」等で検索すれば、参考になる所がヒットする。

>>1にもあるけど、せめて最低限のこと位は知識つけよう。

158:愛と死の名無しさん
09/03/18 20:16:37
え…天然…?

159:愛と死の名無しさん
09/03/18 21:08:47
>>155
>>84は本買って読んで勉強中って書いてあるよ。それでも判らない人に
本読めば判る筈って言うのは無茶じゃないかな。皆が皆同じ理解力が
ある訳ではないのだから、ごく基本的な質問が出るのはある程度仕方ないと思うよ
まあ>>84=>>152は2ちゃんに書き込むならせめてROMってスレの雰囲気読んで
浮かない簡潔な書き込み方を覚えるべきだと思うけど

160:愛と死の名無しさん
09/03/18 22:21:26
読解力もあるだろうけど、手持ちの本がイマイチだったんじゃないか?
着物本でも、着用目的別の着物コーデに重点を置いている本と
着付けに重点を置いてある本とあるし。

高●屋の振袖コレクションみて、ようやく感じがつかめたようだから
手持ちの本は、おそらく着付けに重点を置いているものじゃないのかな。

161:愛と死の名無しさん
09/03/18 23:40:21
>>160
適切な本も選べない馬鹿に何を教えても無駄

162:愛と死の名無しさん
09/03/19 00:02:55
>>148
きっちり和服を着込んでたとしても
叩くことに必死なやつに美しい精神文化あるとは思えんが




163:愛と死の名無しさん
09/03/19 10:06:22
携帯から申し訳ありませんがお願いします。
【年齢】26
【独身/既婚】既婚
【招待された会】
 結婚式・結婚披露宴
【会場】神社→専門式場
【挙式・披露宴の時期・
時刻】 
今週末、12時から夕方くらい
【新郎新婦との間柄】 新郎妹
【着物等の画像】 
URLリンク(p.pita.st)

URLリンク(p.pita.st)

URLリンク(p.pita.st)

URLリンク(p.pita.st)

身内の初めての結婚式で、母の嫁いできたとき(30年以上前)の黒留を着ようと思います。
ただ一緒に作ったはずの帯がみつからなかったので、私の訪問着にあわせてつくった最近の帯(上の画像)か、主人の姉にいただいた別の訪問着にあわせる昔の帯どちらにするか迷っています。
どちらも金が入っているので、黒留めにも平気かと思ったのですが、そちらも合わせて検討していただければ助かります。
ちなみに、着物は梅とおっきい花が菊だか、牡丹だかわかりませんが、梅はおめでたい柄ですし、日の目をみる機会がなかった着物なのでこの際季節は勘弁していただこうと思ってます。

もし帯が両方ともよくない場合は、訪問着でもいいと新婦さんにも言っていただいてるのでそっちにします。
長文申し訳ありませんでした。
画像扱うのが初めてなので、もし不具合があれば、どうぞ教えてください。

164:愛と死の名無しさん
09/03/19 10:47:35
>>163
PC閲覧を許可してください。

165:愛と死の名無しさん
09/03/19 10:54:01
すいませんでした。
設定なおしましたが、これで平気でしょうか?

166:愛と死の名無しさん
09/03/19 11:29:06
>>163
PCで見れました。
残念ながらどちらの帯も留袖と合わせるには少々格が足りないです。
上3つの帯は有栖川文様といって、俗に名物裂と呼ばれる文様のカテゴリーに
属する模様で、結構格の高い部類なのですが、留袖に合わせる帯の模様は
正倉院文様とか有職文様と呼ばれる名物裂よりもさらに格が高い模様の物が
望ましいです。
また地色も↓の画像の帯のように金や白地などが基本です。
URLリンク(www.kimonoichiba.com)
URLリンク(www.kimonoichiba.com)
URLリンク(www.kimonoichiba.com)
URLリンク(www.kimonoichiba.com)

失礼ですが黒留が現代の物ではないとはっきりわかるデザインですので、
候補の帯を合わせると、ますます手持ちのあり合わせの物で間に合わせた感が
強くなりそうです。

167:愛と死の名無しさん
09/03/19 11:56:36
>>166
丁寧なご説明ありがとうございました。
やはり現代の帯とあわせるのは違和感ありますよね。
また格についても大変勉強になりました。
某リサイクルショップで相談したときは、166さんのあげて下さったような帯ではなく、色目的に私の持っているのと似たような雰囲気でしたので、だったらと思い相談させていただきました。
もともとサイズもぎりぎりでしたので、今回は一式揃ってる訪問着にさせていただこうと思います。
ありがとうございました。

168:愛と死の名無しさん
09/03/19 17:33:29
>>163です。
たびたびすいません。
あきらめきれず、また帯をちょっとみてきたのですが、こちらの帯は格的にはいかがでしょうか?
店員さんにはすごく勧められたのですが、格のこと着物が現代のものではないのでどうかということも聞いたのですが、大丈夫よで片付けられてしまったもので、、、。

何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

169:愛と死の名無しさん
09/03/19 17:34:07
画像です。
URLリンク(p.pita.st)



170:愛と死の名無しさん
09/03/19 17:43:54
好きにすれば?

171:愛と死の名無しさん
09/03/19 19:09:52
>>168
>格のこと着物が現代のものではないのでどうかということも聞いたのですが、大丈夫よで片付けられてしまったもので、、、。

客の疑問にきちんとした説明をせず、「大丈夫」の一言で片付けてしまうような
不親切でいい加減な店で帯なんて買って大丈夫?
それくらい適当でいいなら、帯に投資するお金でちゃんとした黒留袖一式レンタルしたら?

172:愛と死の名無しさん
09/03/19 21:42:47
>>166
有栖川文様、文様の格だけから言えば、黒留袖にだって十分締められるよ。
有栖川文様が黒留袖に格が足りないんだったら、
有栖川文様の留袖だって、そもそも存在意義を疑われるんじゃね?
でも、有栖川文様の黒留袖、ありますから。
さらに、有栖川文様で、黒留袖にも間違いなく大丈夫な袋帯もありますから。

それに、黒留には金地・銀地・白地の帯が基本とは言っても、それ以外がだめという訳じゃない。

ただ、>>163の、有栖川文様の帯に関して言うと、
もうちょっと金糸が入ったほうが、黒留にはいいとは思うけれど。

>>169だったら、大丈夫だと思うよ。

173:愛と死の名無しさん
09/03/19 23:05:43
【年齢】31・既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 11月・お昼~
【新郎新婦との間柄】 新婦従姉妹
【着物等の画像】 
(着物) URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)            
(バッグ) URLリンク(shop.wako.co.jp)

【相談内容】
訪問着に合わせるバッグについての相談です。
新婦母の要望で訪問着を着る予定です。
今、手元に訪問着がないのでサンプル画像ですが、実際の訪問着は
もう少し明るいブルーで、束ね熨斗や四季の花の模様で一部金刺繍です。

袋帯は、まだ迷っているのですが、黒地に金銀糸の七宝柄・金糸地の華紋柄・
銀糸地の鳳凰柄のどれかです。

今まで結婚式に招待されたときは母と兼用している佐賀錦の一本手バッグを
合わせていたのですが、今回は母も一緒に参列しますので、新しく購入しようと
思っています。

洋服用のパーティバッグでも、デザインによっては着物に使えるならと探してみましたが、
大丈夫そうでしょうか?

大丈夫そうなら、色はライトグレーにしようかなと思っているのですが。
よろしくお願いします。

174:愛と死の名無しさん
09/03/19 23:51:12
>>173
ちょっとバッグの金具が着物には不似合いかなと思う。

紬地の訪問着や冠婚葬祭には使えないくらいモダンな色柄の
訪問着だったらアリかもしれないが、古典柄の訪問着にはちょっと厳しい。

175:愛と死の名無しさん
09/03/20 00:14:46
金具がモダンな印象をうけるね。
もし金具が着脱可能なら、古典柄訪問着でも大丈夫かなぁ。

176:愛と死の名無しさん
09/03/20 00:28:03
しかし、最近の結婚式って普通にブランドバッグとか持ってる人いるからねぇ
カメラとか入れるサブバッグとして、若しくは許容範囲だけど、
古典柄の着物には合わない(お洒落では無い)なって感じかと

177:愛と死の名無しさん
09/03/20 00:57:00
>>173
上品で綺麗なバッグだね。
このデザインなら年齢も流行もないから便利に使えそうだけど、画像の
着物との相性はあまり良くない。

マナー違反ではないし、なんとかならないかなあ?と思うけど他の候補を
探した方がいいかもしれないね。

178:愛と死の名無しさん
09/03/20 01:12:19
173です。

和洋兼用できるバッグって難しいですね・・・
こちらのバッグはどうでしょうか?

URLリンク(image.rakuten.co.jp)

用途は、留袖から色無地までと紹介されていましたが・・・
これと良く似たデザインのバッグを、もう少し安く売っているところを
見つけたので、大丈夫そうならこれ、合わないようなら無難に
佐賀錦か西陣織のバッグにしようかと思います。

179:愛と死の名無しさん
09/03/20 01:17:02
>>174-177
自分もうまく表現できないけどそんな感じに思ったわ
マナー的におかしいか?と聞かれればおかしくは無いと思うけど
なんかほんのりイマイチ感がある(ダメ!とかではなく)感じ
URLリンク(shop.wako.co.jp)
同じHPだけど左のとか、その隣のとかなら華やかな古典柄の訪問着にも合いそうなキガス

180:愛と死の名無しさん
09/03/20 01:18:21
>>178
ゴメンリロってませんでしたorz
これなら自分は良いと思う。カワイイね

181:愛と死の名無しさん
09/03/20 01:23:00
>>178
OKだと思います。

182:愛と死の名無しさん
09/03/20 01:37:27
ありがとうございます。

179さんの「同じHPだけど左」のバッグも合うんですね。
自分は全く候補に入れていませんでした!!
「その隣の」バッグは、高すぎて無理ですけど。

結婚式はもう少し先なので、「同じHPだけど左」のバッグと
178に良く似たバッグをお店に見に行って、多分お安い方に決めますね。

ありがとうございました、おやすみなさい。


183:愛と死の名無しさん
09/03/20 01:41:41
ちょっと待て。
「同じHPだけど左」のバッグって、HP内の左って意味じゃないか?


184:愛と死の名無しさん
09/03/20 01:46:14
173=178=182

あ!
最初に候補にあげたバッグの左の商品だと勘違いしてました・・・
そのHP内の左側の二つのバッグって意味ですね。
素敵だけど予算オーバーなので、178に良く似たバッグにしますね。

ありがとうございました、今度こそおやすみなさい。

185:愛と死の名無しさん
09/03/20 09:45:43
【年齢】 34
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴(受付)・二次会
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月下旬 13時からの披露宴
【新郎新婦との間柄】 新郎のもと同僚(一緒に会社を設立した仲で仕事上では長年のパートナー)
【着物等の画像】 
URLリンク(p.pita.st)

仕事で親しかった新郎の披露宴、受付を頼まれています。
一緒に受付をやる同僚(既婚32歳)が訪問着を着るとのことで、私も着物を着ることになりました。
(新郎からは別に着物でなくても良いといわれていますが、彼女の強い要望により私も合わせることになりました)

振袖の袖を切って訪問着にしようかと思っていたのですが、周囲からもったいないと言われ、
実家にあった着物(いただきもので新品未使用)を着るつもりです。

恥ずかしながら、まったく知識がなくこの着物が小紋なのか付け下げなのかの区別もつきません。
披露宴の受付が小紋ではいけないようなので、付け下げならば着たいのですが、どうでしょうか?

ちなみに、袖を切るか迷っていた振袖は深い緑色で季節的に秋冬っぽいような気がします。


186:愛と死の名無しさん
09/03/20 10:27:04
>>185
それ小紋じゃね?普段着(おめかしする外出着っぽい感じ)だよね
付け下げでも付け下げ訪問着じゃないと受付はダメだと思う
レンタルで訪問着が無難だと思う

187:愛と死の名無しさん
09/03/20 11:07:37
いや総柄の訪問着かもしれないぞw

188:愛と死の名無しさん
09/03/20 11:15:15
私も>>185は小紋だと思う。



189:愛と死の名無しさん
09/03/20 13:49:35
これは小紋でしょww
八掛が赤で共八掛じゃないし、柄も格がないし。
総柄の訪問着なら、御所解とか茶屋辻とかだろうし。
ショッピングとかのお出かけ用でフォーマルじゃない。

グリーンの総絞りの帯揚げは、20代の若いお嬢さん用なので
もう年齢的に無理だし、写真の小紋とも色的に合わないので
小紋を着るときにも別なものを使ってください。

190:愛と死の名無しさん
09/03/20 14:12:22
>>185
これは小紋ですねえ。お洒落感覚で着る部類のものだと思う。
ちゃんとした訪問着の同僚さんと並んだら、間違いなく見劣りするよ。
訪問着一式レンタルをおすすめします。

191:愛と死の名無しさん
09/03/20 14:47:55
>>163です。
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
もともとは持っている訪問着でいいという話だったのですが、日の目をみたことのない母の黒留めが出てきたので、着てあげたいと思い相談させていただきました。
>>169
の帯にしようと思います。
他小物まで揃っていて、式場で一式レンタルするより安いので。
丁寧に答えていただきありがとうございました。



192:愛と死の名無しさん
09/03/20 17:00:18
>>189
何が理由で、20代の若いお嬢さん用と書いているのか知らないけれどもさ。

URLリンク(ton.2ch.net)

221
>前出の立原正秋もきものエッセイで「40代の女性の紬には浅葱の
>総絞りの帯揚げが華やか」と勧めている。

そりゃ、確かに、今は絞りは流行じゃない。
絞りの帯揚げするには、TPOによっては、かなりの覚悟が必要だよ。
でも、>>189も、不勉強で、見識が狭いよ。

それから、
写真の小紋とも色的に合わないという主張も、不思議。
帯や半衿、帯締めの色によっては、写真の小紋にも合わせられると思うけれど。

193:愛と死の名無しさん
09/03/20 21:03:57
じゃあ、192がコーデ教えてあげればいいじゃない。
今は廃れ気味の総絞りの緑の帯揚げを、あの小紋に今風に
合わせるのは、かなり着物上級者じゃないと無理では?

194:愛と死の名無しさん
09/03/20 21:22:23
今、総絞りの帯揚げを使って違和感がないのは振袖と留袖だよね。
留袖には白の帯揚げだから、色付帯揚げは振袖用だから若い人用って感じる。

浅黄色が40代に良いと言っても、それは合わせる着物によるし。
さりげない紬に差し色として浅黄の帯揚げなら素敵だけど。
着物もやっぱり流行があるから、それから外れると一気に「昔の着物を
引っ張り出して着てみました」って感じになるから、あの帯揚げを
振袖以外に使うのは無理だと思うなあ。


195:愛と死の名無しさん
09/03/20 21:26:09
簡単なところでは、
白に淡い黄緑の刺繍のある半襟、
あの帯揚げ、
黄緑の帯締め。

帯の色が白でも黒でもいける。

たいして上級でなくても思いつくコーディネートだが。

このコーディネートなら、若すぎる、もう少し大人っぽくしたい、と言うなら、

白に淡いベージュの刺繍の半襟、
あの帯揚げ、
茶系の帯締め(金茶や栗色まで色々いける)という手も、ある。

とっても簡単だけれど。

196:愛と死の名無しさん
09/03/20 21:30:27
白大島に、白い帯、
ごく淡い薄紫の半衿、
>>185のような帯揚げ、
紫の帯締め締めてた人、とってもカッコよかった。
紬(と言っても大島は厳密には紬ではないけれど)に
絞りの帯揚げ合わせるのもなかなか良いものだと見直したよ。

197:愛と死の名無しさん
09/03/20 23:44:40
195が上級者がどうかはわからないが、相談者には「上級」すぎるよ。
だって、着物のことは何も知らないって言ってるんだから。
着物のことを多少知っている人には簡単なことでも、何も知らない人には
難しすぎる。



198:愛と死の名無しさん
09/03/20 23:47:15
そろそろスレ違いですよ。
どうせ、その小紋は結婚式には着て行けないんだから。

199:愛と死の名無しさん
09/03/20 23:49:13
84以降、なんかすぐ噛み付く人が増えたね。

200:愛と死の名無しさん
09/03/21 00:03:50
既に30から、荒れてるよ

201:愛と死の名無しさん
09/03/21 08:01:36
>>185です。
やはり画像の着物は小紋なんですね。アドバイスありがとうございました。

昨日、最寄りの大きな呉服屋さんに振袖を持って行き相談してきました。
真夏以外ならいつでも着られるし、落ち着いた色柄だから長く使えますよ、と言ってもらえたので、いったん袖を全部外して柄を調整してつけ直してもらい、訪問着に仕立て直してもらいました。
こちらの呉服屋ではレンタルもやっていましたが、結果的にはレンタルより安く訪問着を手元に残せることになったので満足しています。
振袖のまま残しておいても、もう自分では着られない方がもったいないのかな、と思い直しました。


実家にある小紋は、姉が知人である老舗呉服屋のベテランおばあさんからプレゼントされた着物です。
鮮やかなグリーンを合わせるのが超オシャレで、さすがだなと感動した!と母は言っていました。
私はこの画像でしか見ていないので、ピンクだし若い人向きなのでは?と不安に思いましたが、姉曰く実物はもっとババくさいよ…とのことなので、それなら歳相応なのかと解釈していました。

でも、小紋の使い道で着物を着る機会はこの先なさそうなので、この着物は再びお蔵入りか処分になりそうです。

続きます


202:愛と死の名無しさん
09/03/21 08:10:07
再び>>185です。
余談ですが、今回訪問着を着るきっかけになったのは皮肉にも友人の小紋なのです。

私の結婚披露宴に親友A子が着物を着て列席してくれました。
それを見た同僚B子が「あの時のA子ちゃんの着物姿がかわいくて忘れられない!今度披露宴に招待されたら私も絶対着物着たいわ」と言っており、今回訪問着を一緒に着ようと誘ってきたのです。
A子の帯結びが二重太鼓ではなかったような気がしたので、本人に聞いてみたところ、小紋で変わり結びだったと教えてくれました。
お祝いの席だからかもしれませんが、ホテルの披露宴に小紋で出席したA子のことを悪く言う人はいませんでしたし、小紋がカジュアルな着物だと知った今でも、朝早くから着付けして挙式披露宴に列席してくれたA子には感謝の気持でいっぱいです。

B子は「え?A子ちゃんが着てたの訪問着じゃなかったの?私もああいうかわいい帯結びがしたかったなぁ」と残念そうでしたw
いい年して知識がなく恥ずかしいですが、私たちの印象では小紋のほうが「かわいい着物」と思っていました。

とは言え、今回私は受付を頼まれていますし、新郎家と会社の顔として恥ずかしくない格好でなければならないと思いますので、訪問着で行けることになって良かったです。
レスいただいた皆様、どうもありがとうございました。
長文、失礼しました。

203:愛と死の名無しさん
09/03/21 10:20:40
だから何?

204:愛と死の名無しさん
09/03/21 10:22:50
お祝いの席なんだから格なんてどうでもいいじゃない!!!
うるさい事言うここの人ってヒドイ!!
小紋だってカワイイければ大丈夫なだもン!!!!

って事でしょ。頭悪いね

205:愛と死の名無しさん
09/03/21 11:38:08
>203-204
まあまあ。知識のない人相手に怒っても。
>201-202
あなたの心暖まるエピソードは他の人にとっては単なる後出しの言い訳にしか
うつらないこともあります。ここは2chですから、あしからず。

206:愛と死の名無しさん
09/03/21 19:40:20
今の時代、ハレとケとは言え、着物ってだけで全部ハレと思ってる人って多いと思うよ
おまけに小紋って見た目派手だし無知な人なら勘違いする人が多そう

207:愛と死の名無しさん
09/03/22 00:45:58
確かに。
振袖しか馴染みがなく、着物の知識まったくない人が、
結婚式やら入園式やらで「着物を着てみよう!」と思ったとき、小紋に目が行きそうだね。
訪問着はまだしも、色留めや色無地なんて地味でアレレ?って思ってもおかしくない。

208:愛と死の名無しさん
09/03/22 01:01:58
でもなあ、後だしで友人を貶める必要はないよね。

209:愛と死の名無しさん
09/03/22 02:32:40
>>202

訪問着で変わり結びすりゃいいじゃん

210:愛と死の名無しさん
09/03/22 03:48:43
結婚披露宴に招待を受けた、26歳未婚のモノです。着物に触れるのは初めての
ことですが、この機会に一式購入する予定でいます。現在、勉強中なのですが、
紋と帯について、どなたかにご教示いただければ幸いです。

【会場】ホテル【時期】11月後半【間柄】新婦友人

【相談内容】

1■着物には、一ツ紋を入れるつもりでいます。その“紋”について調べていましたが、
「嫁ぎ先の紋にするか、実家の女紋にするか」「自分専用の“私紋”もある」などの
記述があり、混乱しています。どの様な紋を入れても、問題ないという事なのでしょうか?

2■画像にある着物とバックに、画像にあるどの帯も合わせることはできるのでしょうか?

(着)URLリンク(p.pita.st) 熨斗梅
(鞄)URLリンク(p.pita.st)
(帯)URLリンク(p.pita.st) 鹿
   URLリンク(p.pita.st)
   URLリンク(p.pita.st)
   URLリンク(p.pita.st)

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。

211:愛と死の名無しさん
09/03/22 07:28:23
>>210
色留が作りたいの?
1つ紋色留より、訪問着のが使えると思うよ。

212:愛と死の名無しさん
09/03/22 10:06:43
いい年して無知な女がここに3人もいるんですよ、笑ってやってください。
というつもりで書いたのですが、不快な思いをされた方がいたようで、ごめんなさい。

帯は、ホテルの美容院、着付けの料金表に
訪問着(太鼓結び)9000円
訪問着(変わり結び)11000円
と書いてあったので、どっちにするか相談していて
>>209
の言うように
訪問着で変わり結びができたらベストなんですけど、知識がないなりに色々調べた結果

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

結婚式ではNGという意見が根強いようで。

B子も実家の母親に電話したら「訪問着では、あなたの言うA子ちゃんみたいなかわいい帯結びはできないのよ」と言われたそうです。
ホテルの料金表にあるくらいだからOKという意見もありそうですが、今回は受付だから無難に太鼓結びにしといたほうがいいのかなと思っています。

213:愛と死の名無しさん
09/03/22 10:41:13
>>210
まさかネットで購入しようなんて思ってないよね。

いずれの初心者さんにも言えることですが、
デパートの催事場ではない呉服売場か、ちゃんとした呉服屋で誂えることをお勧めします。

214:愛と死の名無しさん
09/03/22 10:51:23
>>210
色留は私もおすすめしない。
まだ振袖でも許される年齢の、しかも独身の女性が
勝手の分からない一枚目にあつらえるもんじゃないと思う。
結婚してて留袖を既に一枚持っていて二枚目がほしい人か、
30代に入って振袖は着られない主賓や親族での出席が多くなった未婚女性が買うもの。

26で主賓が多いって言うんなら買えばいいけど友人や同僚で招待されてるならやり過ぎ。
写真の色留は地味だし、もっと上の年代向け。

帯は一、二枚目は比較的カジュアルだし年より向けな気がする。
お茶やってる人とか冠婚以外でしめる軽い礼装帯な感じ。
三枚目は細かいとこが拡大できなくてよくわからん。
四枚目は正倉院紋様の華紋が使われてる鉄壁の礼装帯。
買うならそれがおすすめ。
草履バッグは問題なし。

215:愛と死の名無しさん
09/03/22 10:52:49
>>212

お太鼓系の変わり結びもあるけど、
自信がなくて気になるなら二重太鼓にしとくと楽だね。

216:愛と死の名無しさん
09/03/22 14:27:16
3枚目の帯は琵琶に華紋に見える。
個人的には2,3枚目はセーフだけど、2は最初の一本としては、どうかなあ。

きものは訪問着に私も一票。

217:愛と死の名無しさん
09/03/22 14:37:47
>>212

20代ならふくら雀、30代なら扇太鼓に結べると思うが。
いずれもお太鼓系の変わり結び。
友人の「かわいい変り結び」ってのが、イマイチわからんが
成人式で良く見かける物凄いアレンジ系の変り結びは
ハデハデで結婚式には不向き(主役は花嫁だから)だし、帯がダメになるよ。

218:愛と死の名無しさん
09/03/22 14:38:47
初心者がネットで買うのは危険だからやめましょう。

219:愛と死の名無しさん
09/03/22 14:46:57
>>212

>>189みたいに、
総柄の訪問着は、御所解と茶屋辻とかしか見たことがないのにw
エラソーに講釈するのもいるし、
気にしない。
所詮、ここは2なんだし。

扇太鼓は、あまりかわいくない変わり結びだけれど、
結婚式に向いてるよ。

220:愛と死の名無しさん
09/03/22 15:01:03
>>210

色留を着てて、どこにいくの?
色留を着る場面て、もの凄く限られてるよ。
叙勲・宮中に呼ばれる(園遊会とか)・結婚式やパーティの主賓・
あとは兄弟姉妹の結婚式で自分が未婚の場合位しかないんだが。
友人の結婚式に色留着ていったら、やりすぎ。

画像の色留は中高年のおばさん向き。
20代が色留・訪問着つくるなら、呉服屋ではオレンジとか明るいブルーとかの
明るい色を勧められるはずだよ。

帯も上二つは中高年向け。
下二つは訪問着や重めの付け下げにも合うから良いと思うが・・・

佐賀錦のバッグと草履のセットは留袖専用で訪問着にも合うけれど
使い勝手が悪いよ。
結婚式とかのきちんとした席でしか使えない。
訪問着を着て、ちょっとお食事って時に使うとやりすぎって感じ。

着物系の雑誌(ギャル系じゃない、美しいとかサロンね)を見るとわかると思うけど
訪問着には必ずしも佐賀錦系のキンキラ草履を合わせてるわけじゃなくて
白・クリーム・淡いピンクなどのエナメル草履を合わせてる。

自分も訪問着用の草履を草履屋さんに買いに行った時に、佐賀錦よりも
エナメルの方が使い勝手が良いからと勧められたよ。



221:愛と死の名無しさん
09/03/22 15:15:43
はまぐり太鼓も訪問着okだったような

222:愛と死の名無しさん
09/03/22 15:26:14
色留、
一つ紋だったら、訪問着がわりに着られるんですけれど。
友人の結婚式だったら、全く、無問題だよ。

223:愛と死の名無しさん
09/03/22 15:38:25
>>222
それは知ってるけど、一つ紋色留が訪問着代わりになるってこと
皆が皆知ってるわけじゃないからpgrされそうで嫌だな。

224:愛と死の名無しさん
09/03/22 15:42:33
世間には、紋無しの着物で結婚式出席なんて!
という御仁もいる。
そういう御仁がいる席なら、それこそ、紋無しの着物で出席したら、pgrだろうよ。

色々な考え方の人がいるから、これだけが絶対正解、というのは、無理。

225:愛と死の名無しさん
09/03/22 16:05:01
はっきり言えるのは、色留は一着目の着物として買うものではないってことでそ。

226:愛と死の名無しさん
09/03/22 16:15:21
そんなこと、誰が決めたの?

227:愛と死の名無しさん
09/03/22 16:23:07
俺w

228:愛と死の名無しさん
09/03/22 16:37:08
>>210のモノです。みなさん、ご回答ありがとうございます。
結婚式・披露宴用の格のある着物が欲しかったのですが、“一般的に”
友人の披露宴では訪問着の着用が相応しいということでしょうか?

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
それからご指摘のように、色留袖については↑こちらのお店で見つけたものです。
私の年齢には不相応なもので、ネット購入は冒険につき初心者は避けるべき、
ということですね。値段も手ごろで一目ぼれの柄でしたが、みなさんの反応から
みて、「それはナイ」という感じですね。
直接どこかの呉服屋に伺い、新たに探してみようと思います。

帯のチェックもありがとうございました。分かりやすいご説明で
参考になりました。

229:愛と死の名無しさん
09/03/22 16:46:50
オイオイww
オクとかリサイクルならともかく、あの金額の着物をネットでって・・・
怖いなあ
オクとかリサイクル物みたいに失敗しても惜しくない金額で買えるものは別として
それなりの金額の物は直接現物見て買わないと失敗するよ。
モニター上での色と実物の色が違うなんて当たり前だし、画像が修正されてる
可能性もないわけじゃないんだし。

230:愛と死の名無しさん
09/03/22 16:53:38
立場別に相応しい着物が出てますので参考にどうぞ。

URLリンク(www.somesho.com)

231:愛と死の名無しさん
09/03/22 16:53:41
ネットはやめた、
直接どこかの呉服屋に伺うことにしたって、書いてるじゃん。

232:愛と死の名無しさん
09/03/22 17:00:44
着物は布の面積が広いから、肩にあてて顔うつりを確認した方がいい。
だから店で買えって言われてるのもある。



233:愛と死の名無しさん
09/03/22 18:08:42
フォローになるかどうかわからないけれど、ネットで着物を買う場合、
特にああいう高価なものは、一旦反物・未仕立ての状態で送ってくれて、
それを確認してから仕立てに入る(ここで返品も可)ことが多いと思う。

ただ、実際にお店で買うのに比べて危なっかしい感じが漂うのは否定しない。
結構なバクチですね。私はバクチ好きですがw

234:愛と死の名無しさん
09/03/22 19:19:39
>>210です)>>229-233ありがとうございました。

色留袖は親族(既婚者)のもので、友人は訪問着着用なんですね。

もう少し猶予がありますので、あちこち出掛けて探してみます。
ネット店は参考程度に、いつか上手になったら、私もバクチしてみます。

235:愛と死の名無しさん
09/03/22 19:23:24
>>230
色留はミスでもいけることとか、
色々細かいところがぬけてるね。

>>234
ネットの情報は、これが絶対正解、というものでないことも、多い。
(リアルの着付け教室での情報も、そうだけれども。)
あくまでも、数ある情報の一つとして、参考までに頭に入れておく、くらいが、吉。

236:愛と死の名無しさん
09/03/23 02:26:10
>>234
友人=訪問着ってわけではないんだよね。
でも、訪問着は結婚して子供できても使えるし、
その年齢での最初の1枚には1番使い勝手が良いと思うよ。
華やかだし、結婚式にも向いてるし。

237:愛と死の名無しさん
09/03/23 09:32:31
最近だと親族でも黒ドレス、網タイツ柄タイツ、ミュールORオープントゥな人いるから
友人や会社関係の列席としてなら訪問着が一番無難だと思う

238:愛と死の名無しさん
09/03/24 03:13:45
質問です。

従姉弟の結婚式で30過ぎの独身女が
ド派手な振袖ってありですか?
ピンクに蝶々柄で下は黒にグラデーションになってます。


239:愛と死の名無しさん
09/03/24 03:20:05
>>238
ある種自虐的な意味でいいんじゃなかろうか。

240:愛と死の名無しさん
09/03/24 03:33:39
>2391
やっぱりそうですよね。
実は妹なんですが、まわりに反対されてるのに
振袖を着るって聞かないもので・・・
着物に詳しい人に聞いたら
振袖はこれからもお世話になりますよって人が
着るものだって言ってたと
わけのわからん事を言い出す始末。
あまり派手にしないように注意されてるもので
どうにかやめさせたいんですが・・・


241:愛と死の名無しさん
09/03/24 03:34:50
間違えた。>239だ。すいませんm(_ _)m

242:愛と死の名無しさん
09/03/24 03:47:25
>>240
柄が派手以前に30台の振袖着用に関してはここでも賛否両論で、誰もが納得する
答えは出せないと思う。

>あまり派手にしないように注意されてるもので
これは誰からの要望?
新郎新婦やその両親からの要望なら、「派手にするな」は主催者の指定したドレスコードと
同じ意味だから、ゲストはそれに従うのがマナー。
マナーを守る気のないヤツに「これからもお世話になります」なんて意思表明されたって誰も
お世話なんてしたくないよ。って言ってもダメかな?

243:愛と死の名無しさん
09/03/24 03:57:59
>242
要望は新郎側(従姉弟)の両親です。
会社社長なのでいろんな方を呼んでるらしく
親戚近所もすごい数です。
ただ新郎新婦に妹が直談判して
振袖了承もらったって言うんですよね。
それでも実家にある振袖を反対したら
レンタル振袖(さきほど説明したもの)をわざわざ
新郎新婦に選んでもらい
本人に選んでもらったんだからいいでしょ!
なんです。困ったものです。
着物ならここのレスにあるように色留袖ですよね?


244:愛と死の名無しさん
09/03/24 10:45:24
>>243
ちょっと今回は選んだ振袖が振袖だね。だったら実家のもののがマシそうな・・・。
未婚なら振袖は第一礼装だから、もっと落ち着いた大人っぽいものなら
まだアリかとは思うけど、これは>>242も言っているように、意見は分かれるところ。
30歳なのか、39歳なのか、本人の雰囲気(幼く見える等)にもよっても賛否分かれるだろうし。
30過ぎだから色留め、独身だから振袖、
どっちの考え方も間違えでないし、絶対こうだとは言えない。


新郎新婦が選んでOK出しているなら、新郎新婦が新郎両親に話してもらえば解決?って思うけど、
どうしてもやめさせなければということなら、あなたが新郎新婦に事情を直接話して、
新郎新婦から妹に話してもらう方法がいいと思う。
一度OK出してしまって申し訳ないけれど・・・という形で。
それが、一番妹さんも納得できるのでは?

245:愛と死の名無しさん
09/03/24 12:00:21
お願いします。
40代後半、親族(従姉妹の子供の結婚式)だったら色留袖の一つ紋でいいということですね。
帯はどうしたらいいのでしょうか。
また、色留袖以外でも着てもおかしくないものはありますか。


246:愛と死の名無しさん
09/03/24 13:27:53
>>245
既婚か未婚かくらい書けよ。良い歳して>>1くらい読めないの?それとも頭悪いの?

247:愛と死の名無しさん
09/03/24 14:52:03
>>246
頭悪いからテンプレも埋められないんでしょ
そんなひとがアドバイスを理解できるはずないからスルー推奨

248:愛と死の名無しさん
09/03/24 23:33:51
>>245質問の仕方も唐突すぎるよ。まずテンプレ引用して質問していきなよ。

249:愛と死の名無しさん
09/03/25 00:37:29
>244
アドバイスありがとうございます。
参考にしますm(_ _)m

250:愛と死の名無しさん
09/03/25 03:48:10
30歳、既婚、小梨
着物の知識無しです

友人の結婚式、披露宴では、
黒留、色留、訪問着、付け下げ、どれが相応しいですか?
帯は成人式の時のものでも大丈夫でしょうか?


251:愛と死の名無しさん
09/03/25 04:35:30
>>250
まず検索くらいするなり、ログ読むなりして。
そしたら友人の式に留袖がダメなことくらいわかる。
友人なら付け下げもOKだけど、訪問着が無難、
どれも持っていないのなら訪問着を買うのがお勧め。
それも上で語られてる。
帯は成人式のときのものが使える場合もあれば、そうでない場合もある。

252:250
09/03/25 10:46:09
>>251
なんか…すみません
出なおしてきます

253:愛と死の名無しさん
09/03/25 12:13:30
最近珍しく素直な人だ・・・

254:愛と死の名無しさん
09/03/25 12:45:10
紋付き色無地や
紋付きの江戸小紋でもおK。

色留も、一つ紋なら、おK。

255:愛と死の名無しさん
09/03/25 15:07:49
>>252
この子、伸びるね。W

256:愛と死の名無しさん
09/03/25 16:59:48
>>250
帯だけでもうpしてみるといいかも。
成人式の帯っても色々あるからね。


257:愛と死の名無しさん
09/03/25 16:59:54
最近の相談者は日本語読めない馬鹿ばかり・・・
「着物は馬鹿のための服じゃないの」ってレスが以前あったが、
名言だ。

258:愛と死の名無しさん
09/03/25 17:00:56
とりあえず、相談者はテンプレを埋めてくれ!!
埋めない相談者については、スルーでよろ。

259:愛と死の名無しさん
09/03/25 17:04:45
>>257
生活板もバカな質問あったし、着物関連スレ荒らしてた例のバカだと思う。

260:愛と死の名無しさん
09/03/25 17:07:09
他人にバカっていう人がバカなんだよ。って親に躾けられなかった?

261:愛と死の名無しさん
09/03/25 17:17:53
>>260
では「知能が足りない人」に言い換えますね

262:愛と死の名無しさん
09/03/25 17:20:21
じゃあ、「脳足りん」と改めますわ。
今、春休みだからスレ荒らしキャンペーン中なのかねぇ・・・

263:250
09/03/25 17:50:50
自己解決しました
いつもお世話になっている着付け屋さんに、
手持ちのものから、一式見立てていただきました
お騒がせしてすみませんでした


264:愛と死の名無しさん
09/03/25 17:56:25
>>938
このスレ的にと言うより2ch的に普通にフルボッコレベル
たぶん擁護してるのは自作自演。

265:愛と死の名無しさん
09/03/25 18:57:52
938に期待

266:愛と死の名無しさん
09/03/25 22:21:00
春休みはダメだな

267:愛と死の名無しさん
09/03/25 22:57:36
>>257
次からテンプレに入れてもいいかもね>「着物は馬鹿のための服じゃない」

268:愛と死の名無しさん
09/03/25 23:07:45
調べようとする努力と着ようとする努力をしてほしいよね。

ここにテンプレもうめず丸投げで書き込むのは調べるのとはまた違う。

269:愛と死の名無しさん
09/03/26 09:18:14
みんな性格悪w

270:愛と死の名無しさん
09/03/26 10:06:49
>>269
あなたは頭も悪いね

271:愛と死の名無しさん
09/03/26 13:27:02
>>270
自己紹介乙

272:愛と死の名無しさん
09/03/26 20:27:39
たたかれて大人しくなったって事は、やっぱり春休みキャンペーン中
だったんだな。
真面目にレスして損した。

273:愛と死の名無しさん
09/03/26 21:34:31
たたかれておとなしくなるのは、嵐とは言いません。
たたかれてますます元気になるのが嵐です。

春休みキャンペーンについても同じことが言えます。

単にここの殺伐とした雰囲気に恐れをなされているだけでしょw

274:愛と死の名無しさん
09/03/26 21:43:43
過去レスも読めない、検索しないような人には殺伐してるように見えるんだろうねw

275:愛と死の名無しさん
09/03/26 21:56:53
ちゃんとテンプレ埋めて、ちゃんと質問してる人がいても、

上から目線で難癖つけて叩きまくる人が最近でてますが、
(しかも叩きの内容から言って、知識が中途半端なこと丸わかり)
これを殺伐と言わずして何と言う。

あ、>>274は、質問者を叩きまくってる本人ですかw

276:愛と死の名無しさん
09/03/26 22:01:29
>>275
やっぱり春休みだからじゃないの?

277:愛と死の名無しさん
09/03/26 22:19:47
それ、きちんとマジレスしてる人に失礼だよ。

278:愛と死の名無しさん
09/03/26 22:27:50
>>277
いいえ。
ここの叩きも、十分質問者に失礼だと思います。
それに、ただの叩きはマジレスとは言わないでしょ。

それとも、答えてやってるんだから、
どう答えようと勝手なんですか?

だとすれば、
さすが、和の心を理解する方は、人間的な美しさも違いますね。

279:愛と死の名無しさん
09/03/26 22:52:12
そうそう。

質問する側はきっちりマナーを守り、
酷いことを書かれようが、煮られようが焼かれようが、平身低頭して当たり前。

答える側は、
口汚く罵ろうが、間違ったこと書こうが、何でもおK。

だって、これこそが、美しい和の心の真髄ですからw


ってか。

280:愛と死の名無しさん
09/03/27 00:14:47
>>279
何も間違ってないと思うけど。

図々しくて生意気な相談者と腰が低い回答者が正しいの?
立場が相談者のほうが高くて当たり前だっていうの?

普通違うでしょ。
相談者がへりくだるのが当然。

あなた荒らし?

281:愛と死の名無しさん
09/03/27 00:28:51
>質問する側はきっちりマナーを守り
>酷いことを書かれようが、煮られようが焼かれようが、平身低頭して当たり前

マナー守っている?
>>1も読まず、テンプレも使わなかったり、基本的なことを自分で調べようとも
しなくてもマナー守っていることになるんだ

282:愛と死の名無しさん
09/03/27 00:36:19
ポックリ振袖と顔文字女と脳欠損ババアがヒス起こしてるだけです。

283:愛と死の名無しさん
09/03/27 00:42:14
例のコピペ厨が荒らしてるだけじゃんよ

284:愛と死の名無しさん
09/03/27 00:56:09
昔は馬鹿も全員着物着てたんだから、親切に教えた方が良くないかな。
ここに来るってことは結婚式でしか着ない本当に素人さんも多いだろうし。
そういう人がアドバイス通りきれいに着物を着て、
また着ようって思ってもらえれば
着物人口が増えていいと思うけど。


285:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:00:51
質問者は1-10読んでテンプレ埋める
回答者は淡々と事実を伝える

どっちが上でも下でも右でも左でもないし、無駄なレスはスルー。

286:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:16:16
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>仮面ライダー剣Part166【好きだよ…大好きだよ…】 [特撮!]

剣ヲタのこのスレ住人にディケイドでの剣の扱いを聞いてみたいw

287:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:22:21
>>284
昔はね。今は違います。馬鹿でも頭使わずに着れる洋服がいっぱいあるでしょう?
今や着物は馬鹿や素人の一見さんお断りの格式高い衣服です。
着る者の気高い品性の現れです。
徳の高さと深い知性、奥ゆかしく忍ぶ心、そして慎ましく細やかな精神の象徴。
日本の美しい精神文化を受け継ぎ、穢れのない日本の血に誇りをもっている人だけが着るべきよ。
着物を日常的に着ている層はキチンとこの条件が整っています。
子供にしっかりとした教育をほどこせる家風のもとでは美しい精神が養われるからです。
そういう家では教育の一環として子供に着付けや日舞、お茶、お花などを習わせます。
子供もその文化の素晴らしさを理解できる賢さがあるため日本文化の継承者として育ちます。
そしてやがて自分たちと同格の素晴らしい日本人と結婚し、遺伝的に優れた家系を生みます。
これが正しい日本人の姿です。
ですが馬鹿な家系も存在し、そういう家系の人間ほど着物でコスプレしたがるのも事実。
私たち日本人は日本の誇りの象徴である着物を着ているのに、馬鹿のごっこ遊びと同格にされては嫌。
自分の格に合った服をまとっていただきたいものね。
馬鹿の着物はブランド商品の贋物と同じ、いいえ、贋物以下よ。贋物はブランド性がないだけで一応使えるもの。

288:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:24:58
>>287
どこを縦読み?

289:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:24:58
>>286
くだらない子供番組を見るひとが着物を着るの?
やめてほしい
どうせ登場人物に和服のキャラクターがいるから真似したいんでしょ?

290:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:26:15
>>287
激しく同意

「着物は馬鹿のための服じゃないの」といっしょに
スレテンプレに入れるべき名文

291:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:30:01
自分はこのスレで質問した時きちんと答えてくれたけどな。
判らないながらも自分で調べた上での疑問点なら
このスレの人は優しく教えてくれるんじゃないかな。

292:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:33:03
あとさぁ、マッチポンプ恥ずかしいからやめなねwバレバレだよw
よっぽど着物着てる人に恨み持ってて、「着物着てる人は見下してる!」みたいに植え付けたいんだろうね

293:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:35:26
>>292
だからさぁ着物も着れないような頭悪い子が暴れてるんだろ
>>282に書かれてる連中とか

294:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:38:13
いや・・・最近のゆとりは箸の使い方も知らないらしいよ
そんな世代が着物着たがるようになるって嫌じゃない?

295:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:39:06
>>293
コピペ厨乙。

296:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:40:24
>>292
着物が好きで知識もあるひとはマッチポンプみたいなゲスな真似はしないよ

297:愛と死の名無しさん
09/03/27 01:56:43
>>289
話振ったのは私だけど、その番組(ブレイド)には出てこない。
その翌年のライダーと、今年の戦隊は着物キャラでまくり。

馬鹿だとしても、着物を着てもいいと思うよ。

298:愛と死の名無しさん
09/03/27 02:04:59
>>287
1行目、「着れる」って、「ら」抜き表現ですかw
正しい日本語も使え無い人が、人様を「馬鹿」呼ばわりし、
揚げ句、日本の美しい精神文化だなんて言い出すとはw

あなたのその文章のどこに、
「慎ましく細やかな精神」が映し出され、「着る者の気高い品性」が見られると言うのでしょうかw
どこにも「奥ゆかしく忍ぶ心」も見当たらなければ、「徳の高さと深い知性」も無いのですがw

それにしても、
しっかりとした教育をほどこされた、正しい日本人が、「ら」抜き表現しても、全く気付かないとはね。

>>293
だからさぁ
「着れない」なんて、正しくない日本語使っても平気な頭悪い子が暴れているんだろ

299:愛と死の名無しさん
09/03/27 02:13:10
「ら」抜き言葉を今時「間違った日本語」とひとくくりにする表面的な物事のみかたか…。


300:愛と死の名無しさん
09/03/27 02:15:45
少なくとも、日本文化の継承者を自称している者は、使わないし、
使ってはいけないだろw

301:愛と死の名無しさん
09/03/27 03:02:12
そんなに敷居を高くして、どうしたいの?

302:愛と死の名無しさん
09/03/27 03:02:53
敷居下げるよりマシかと

303:愛と死の名無しさん
09/03/27 03:04:26
日本人としての正しさのすべては言葉に「ら」が入っているか

304:愛と死の名無しさん
09/03/27 03:13:33
もう着物とは関係ない話しだ。

305:愛と死の名無しさん
09/03/27 05:16:20
着物を着るなら言葉遣いも心根も美しくないとイメクラのようで下品ですわ、ということでございましょう

306:愛と死の名無しさん
09/03/27 10:49:28
生活板なら敷居高くしてればいいけど、
冠婚葬祭板は普段着物着ない人もいるんだから
敷居下げた方がいいんじゃないかな。

307:愛と死の名無しさん
09/03/27 10:53:45
高くも低くもしなくていい。
普通が一番。

308:愛と死の名無しさん
09/03/27 10:57:01
大人なんだから一般常識持ち合わせてる人が最低ラインでしょ。
バカでもちょっと調べさえすれば一発で解ることを聞いてくるのがNGってだけで
それすら敷居高いって思ってるのかね。変なの。

309:愛と死の名無しさん
09/03/27 13:20:29
【年齢】40代前半
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚式・披露宴
【会場】式場→レストラン(個人経営)
【挙式・披露宴の時期・時刻】五月上旬
【新郎新婦との間柄】新郎の叔母
【着物等の画像】ありません    
【相談内容】
甥の結婚式に呼ばれました。
ドレスコードは本人たちと新婦一家の希望で和装統一だそうです。
着物は持っていないので黒留をレンタルしようと思っていたのですが、
「華やかなほうがいい」
というのが新郎新婦の希望で、色物で来てほしいと言われています。
恥ずかしながら和服のマナーに詳しくないのですが、
そういうのはありなのですか?

310:愛と死の名無しさん
09/03/27 13:44:14
>>309
新郎母に合わせる。
黒留か色留だけど、色留のレンタルはあまりないんじゃなかろうか。

311:愛と死の名無しさん
09/03/27 15:23:06
>>309
母親、祖母、叔母(伯母)、姉妹のような新郎新婦に近い親族で既婚女性が和装をする
場合は、黒留袖が基本。
しかし、母親以外の立場なら色留袖でも可能(この場合の色留袖は五つ紋比翼付きが
原則だが、意外と無視されていることが多い)。
ゲストハウスやレストランウエディングなどカジュアルスタイルの披露宴や、新郎新婦から
「黒留め以外の華やかな着物で」など特別な要請がある場合は、訪問着でもOKになる
こともある。

いずれにしても新郎新婦の希望に添う形で、両家の足並みを揃えることが必要だから、
新郎母経由で新婦側のあなたと同じような立場の人がどんな着物を着るか確認して貰い、
その上で新郎側の他の親族女性ゲストと相談した方がいい。

>>310のレスの通り、色留袖は貸衣装屋があまり在庫を持っていない可能性もあるので、
色柄レンタル料ともに気に入る品を探すのは結構大変かもしれない。

312:愛と死の名無しさん
09/03/27 18:58:58
色留がなかったとき対策のために黒留で若い柄も候補に入れておいた方がいいかも。

313:愛と死の名無しさん
09/03/27 22:31:33
>>309
それは新郎新婦が非常識。
おばなら注意できる立場だからお花畑ドリームから目を覚まさせてあげて。
参列者にマナー違反を強要するのはおかしいよ。

314:愛と死の名無しさん
09/03/27 22:45:51
で、>>313を書き込んだ張本人が、またマッチポンプと自作自演を繰り返す訳ですねw

315:愛と死の名無しさん
09/03/28 00:43:05
>>309
新郎新婦のご両親も黒以外の着物なの?

316:愛と死の名無しさん
09/03/28 15:11:25
その新郎新婦はそもそも和服に詳しいの?詳しい人なら色留袖が良いと思うけど
「既婚女性の一般的な第一礼装=黒留」って知らないで「色物にして」って頼んでたりしないか?

317:愛と死の名無しさん
09/03/28 15:20:37
>>316
さあ…甥たちが詳しいかは知りませんが、新婦のお母さまはお花をやっているそうですから
知らないわけではないと思います。

一応色留でも問題ないんですね?
新郎新婦の両親は黒だそうですが、参加者に既婚者が多いらしいので、
会場が黒一色のようになるよりは華やかなほうが嬉しいと思っているそうです。
ありがとうございました。

318:愛と死の名無しさん
09/03/28 16:40:52
>>317
「色物で」というのはゆるい指定だと思うから「ごめん黒しかなかった」って
黒留で行ってもいいと思う。

319:愛と死の名無しさん
09/03/28 16:58:33
>>317
正直新郎新婦も両親も変だわ
あなたから参列者に根回しして黒を着てもらったほうが二人のため

320:愛と死の名無しさん
09/03/28 17:20:20
>>317
色留をレンタルするなら、比翼仕立てで五つ紋のを選んでね。中には一つ紋の物もあるから。

しかし、女性親族方は大変だな。
色留なんて持ってる人は少ないだろうし、貸衣装に頼る人多そうだね。
個人的には私も>>318さんと同意見ですが。

321:愛と死の名無しさん
09/03/28 17:51:27
>>317
いやいや、問題はあるよ。w
恐らく親戚には気分悪くしてる人がいるだろうし、両家の恥になるよ。

ただ、「非常識だけど、他所の婚礼には口出しせずに、好きなようにさせてあげましょう」ってことだよ。

322:愛と死の名無しさん
09/03/28 19:17:01
>>317
もうさ…その式行かなければいいと思うよ…

323:愛と死の名無しさん
09/03/28 19:36:34
すみません。
相談させて下さい。

【年齢】33才
【独身/既婚】独身
【招待された会】披露宴
【会場】専門式場
【披露宴の時期】6月下旬
【新郎新婦との間柄】新郎同僚(先輩)

【相談内容】

学校の後輩と職場の後輩が結婚する事になり、披露宴に招待されました。
人数の関係との事で、新郎側として招待されてます。

先程新婦より、披露宴には着物を着て欲しいと言われたのですが持ってるのは
袷の訪問着のみです。
6月下旬と言う事を考えると、袷を着るのは非常識でしょうか?
二人とも私にとって可愛い弟・妹みたいなものなので、恥ずかしい思いをさせたく
ないので、アドバイスお願いします。

324:愛と死の名無しさん
09/03/28 19:57:30
>>323
結婚式場の多くは空調完備だから、一年中袷で構わないという意見もあるけど、
それは黒留袖など着物を着なければならない親族のためのいいわけであって、
新郎新婦の友人や職場関係者など、洋服でも十分OKな人がわざわざ着物を
着るなら、ちゃんと季節に合わせた単衣の着物を着た方がいい。
それが用意できなければ、着物は諦める。

325:愛と死の名無しさん
09/03/28 20:10:54
>>317
不幸な結婚式スレで待ってますw

326:愛と死の名無しさん
09/03/28 20:25:12
>>323
袷でいいと思う。絽だとばれるけど。

327:愛と死の名無しさん
09/03/28 21:00:51
>324
「黒留袖など着物を着なければならない親族のためのいいわけ」に同意。
親族でもない人間が、季節はずれの着物を着る意味がわからない。
初夏用の着物を持ってないから、着物は無理と断ればいいんでね?

328:愛と死の名無しさん
09/03/28 22:21:26
数は少ないかも知れないけれど、単衣の訪問着がレンタルに出ていることもあるので
チェックしてみてはいかが?
訪問着も袷の方が、柄付けや加工が華やかなものが多いので、敢えて袷を着る人もいるそうですよ。
いずれにしても、楽しい披露宴になると良いですね。


329:愛と死の名無しさん
09/03/29 01:59:43
>>323
以前、こちらで似たような質問したとき(新婦希望あり、夏、振袖)は、
披露宴だから袷もOKという回答を頂きました。

新婦に「夏に袷は変」ということも伝えても、
新婦が面倒でなければ振袖を着て欲しいとのこだったので着ました。
一度、新婦の方に本来は云々・・・ってことを伝えて、再度確認してみてはどうでしょう。

330:愛と死の名無しさん
09/03/29 10:56:34
招待客に着物を着てきてほしいとリクエストする人たちって、なんなんだろう?
着物好きだったり、着物を確実に持ってる人だったらわかるけど、そうでない人達だったら負担かけることわかってないのかなー。
しかも単や絽の時期なんて、更に悩まされる人多いのに。
まあ、リクエストされてしまったのなら、とりあえず袷しかないことを伝えて相手に判断を委ねる。
てか季節も何も考えずに着物着てきてって言ってるぐらいの人なら、袷でもいいっていいそうだけど。


331:愛と死の名無しさん
09/03/29 13:33:54
「恥ずかしい思いをさせたくない」が最優先なら、自分なら6月下旬に袷は
おかしいからと新婦を説得して、やめとく。

「どうしても着物!」というのが新婦の希望で最優先なら、仕方ないから袷を着る。
でも、6月下旬に袷の振袖は歩くサウナ状態だよ。
着付けは披露宴会場で行い、披露宴終わったらすぐ会場で脱ぐ。
披露宴会場の以外の場所で着付けたら、会場に着く前に汗で着物がグシャグシャになるし
気分が悪くなるかもしれない。

332:愛と死の名無しさん
09/03/29 14:50:05
式場・会場内では季節無視の装いでもいいけど、
その他の場所では自分が恥をかくよ。w
留袖や振袖なら「結婚式かな、暑くて大変ね」って見てもらえるけど、
訪問着はそうはいかないよ。汗もかくしその後の手入れも大変だ。
>>331さんの案に全面同意。

333:愛と死の名無しさん
09/03/29 17:05:59
しっかし、洋服にも冬用夏用があるんだから着物にも
当然あるって検討つかないのかね、ドリーマー花嫁はwww

334:愛と死の名無しさん
09/03/29 17:41:18
結婚式の彩りをよくする装置としての着物にしか興味の無い人には
着物に季節があるなんて思いもよらないんじゃないの?
洋服のキャミドレスを年中着回してしまうように、礼装用の着物も
一年中同じ物でOKって短絡的に考えてたりして。

335:愛と死の名無しさん
09/03/29 17:49:03
着物に季節があると知らない人でも、常識がある人なら6月下旬なんて
梅雨で天気が悪い日が多いのに、着物着てこいなんておねだりしない。

ゲストに着物着ている人が多いと、華やかで豪華に見えるからヨシ程度の
考えじゃないの?
だから「その季節の着物持ってないから無理」で断っても失礼じゃないよ。

>>323自身も問題の訪問着を着ていきたくて、新婦の要請がなくても着るつもり
だったのなら、「季節に合ってないのはわかっているんですけどー、新婦ちゃんに
どうしてもっておねだりされちゃってー」と全てを新婦の責任にして訪問着を
着るという手もある。

336:愛と死の名無しさん
09/03/29 18:55:05
329ですが、私の友人の場合は、着物=華やかだから
皆、着物で来て大奥みたいになって欲しいという考えでした。
こういう考えの人は、意外と多いような気がします。

でも、そういう人に限って本人は着物には全く興味がなく、成人式に1度着ただけとか・・・。
知識がないだけに、着てきて♪って言えるんだと思います。

337:愛と死の名無しさん
09/03/29 19:15:07
ゲストが華やかな装いで結婚式に華を添えようと考えるのは素晴らしいが、
新郎新婦がゲストに華やかな服装をさせて、華やかで豪華な雰囲気を
演出しようと考えるのは傲慢。

特に着物は着るのにもお金がかかるし、着た後のメンテにもお金がかかるから
気軽に「着てきてー」とお願いできるものじゃない。
新郎新婦に「着物着て」と頼まれたからって、自分で「季節に合わない・格が合わない」と
気後れする者を無理してきていく必要はないから、「どうしよう」なんて悩まず
サクッとお断わりすればよろしい。

338:323
09/03/29 20:05:11
皆様回答ありがとうございます。

新婦はここ数年二次会で私がよく小紋を着てるのを見てたので、前から自分の時には
着て欲しいと言われてたんです。
6月とかに単の小紋着てたから、夏物とかも持ってると思われてるみたいです。

今は一応天気の事もあるから返事を保留にはしてるんですが、出来れば希望に
答えたいと思い、質問させてもらいました。

レンタルするって考えが全くなかったので、レンタルで探してみていいのが
無ければ断ろうと思います。

ありがとうございました。

339:愛と死の名無しさん
09/03/29 21:10:16
>>337
以後のお付き合いもお断りしたいね
馬鹿の相手なんかしていられない

340:愛と死の名無しさん
09/04/01 01:48:28
【年齢】20歳
【独身/既婚】未婚
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】4月上旬・午前~お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】URLリンク(imepita.jp) ←成人式の時の写真でし。         【相談内容】
初めて結婚式というものに参加します。
成人式の時に着た、母の着物を、また着ようと思っていたのですが、
今になって、派手すぎるのではないかな?一人浮かないだろうか?と心配になってしまいました。
新しい着物にするのは時間がないので、地味な色の帯をレンタルしようと思っています。
髪型は、後ろでひとまとめにする予定です。
なおした方がいいところ、アドバイスを下さい。

341:愛と死の名無しさん
09/04/01 01:52:02
>>340
20才ならそのままでOK
髪の毛はちゃんとセットしてモラエー

342:愛と死の名無しさん
09/04/01 01:56:13
>>340
着物は無問題。
帯もこのままでもOK。
伊達衿はもっと淡い色にすれば春らしさがでるし、上品さもupする。

343:愛と死の名無しさん
09/04/01 02:15:22
>>340
>>342
レスありがとうございます!
そのままでいいと言っていただけて、ほっとしました。
今度伊達衿を選んできます。ピンクか、クリーム色にしようと思います。
髪の毛も、早く起きて美容院に行ってきます!
これで心のモヤモヤなくお祝いの言葉を伝えられそうです。ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch