【男性向け】スーツでGO!18着目【結婚式・披露宴】at SOUSAI
【男性向け】スーツでGO!18着目【結婚式・披露宴】 - 暇つぶし2ch461:愛と死の名無しさん
09/03/06 19:39:23
>>456
シルバーグレーが推奨されるのは、基本的にフォーマルウェア(正礼装や準礼装)は白・黒・グレー以外使ってはいけないルールになってるから。
略礼装なら、余程奇抜でなければどんな色でもほぼ自由
略礼装=インフォーマル=フォーマルではない
厳しいルールはないから。

462:愛と死の名無しさん
09/03/07 01:16:43
>>461
ややこしい書き方するなよ。
その場合の略礼装は欧米のいわゆるダークスーツだね。

日本の略礼装、結婚式の従来の基準はまた別。

463:愛と死の名無しさん
09/03/07 01:26:05
日本の略礼装というより略礼服か。

若い人が友人の結婚式に参加するのなら
ダークスーツでも最近はOKになってきているが、
ある程度の年齢だったり会社関係や特に親族関係なら、
従来の日本のスタイルにも反しない工夫が必要。

464:愛と死の名無しさん
09/03/07 11:39:08
欧米ルール派と、日本ルール派があってややこしいな

・親族
・30歳以上で仕事関係
・既婚者
スレ推奨の無難なスタイル

それ以外は、まぁカチカチじゃなくていいだろ

465:愛と死の名無しさん
09/03/07 11:52:27
会場の雰囲気にもよるんだろうけど、最近はそんなに厳粛な式や披露宴もないし、
先入観無しに見たら無難と言われてる略礼服の人たちの方が浮いてるのかも知れないよ。

466:愛と死の名無しさん
09/03/07 12:03:38
今どきネクタイの色は
そんなに気にしないですよね?

さすがに黒とかはないですが

467:愛と死の名無しさん
09/03/07 16:04:06
>>466
まあそうだけど、別にカラフルなネクタイがお洒落だとも思わないな

468:愛と死の名無しさん
09/03/07 20:32:02
ダークスーツ(黒・シャドーストライプ・細身)、シルバーベスト、
ウィングカラー・銀黒縞タイ、この服装でスピーチをしたのだが、
後日聞いたら新郎の記憶ではモーニングコートを着ていた事に
なっていた。
なんか、適当にそれらしいふいんきならいいんだなって思った。

469:愛と死の名無しさん
09/03/07 20:47:21
まあ、礼装に関心の無い人にとってはその程度の認識だろうね。

ウイングカラー・コールパンツ・アスコットタイ・シルバーのベストのうち2つ以上組み合わせればモーニングにも見られるだろう。

470:愛と死の名無しさん
09/03/08 00:50:22
関心が無い人の感覚に合わせるのはどうかと思うがw

471:愛と死の名無しさん
09/03/08 16:27:38
勘違いお洒落人間ほど色物のネクタイやシャツを着て「人と違う自分(笑)」を演出したがる。
お洒落な人は無難な色合わせでも、体型に合ったスーツや、質の良い靴を履いていて格好良い。

472:愛と死の名無しさん
09/03/08 22:22:51
そうそう、披露宴でも主役はお前じゃないって
言いたくなる人いるね。
お洒落な人こそTPOを把握してる。
むしろ限られたルールの中のフォーマルこそ
センスの差がはっきりわかる。

473:愛と死の名無しさん
09/03/08 22:23:22
【質問者の情報】
 23歳 未婚
【新郎新婦との関係】
 新郎友人
【新郎新婦の情報】
 ともに24歳 新郎建設業
【地域】
 北陸地方
【出席予定】
 結婚式&披露宴
【日時】
 4月前半の11時ごろから。
【会場の情報】
 式場
【現在予定している服装】
黒の派手ではないストライプのスリーピース(ベストは6つボタン)
シャツは白もしくは、ぱっと見白の市松模様、カフスリンクスはシルバー色。
ネクタイはシルバーの斜めのストライプもしくはピンク系。
チーフはネクタイに合わせるか白で。
靴は黒のプレーントゥしかもっていません。
まだ多少時間があるので必要なものは買おうと思っているのですが、アドバイスよろしくお願いします。

474:愛と死の名無しさん
09/03/09 00:40:26
【質問者の情報】
 31
【新郎新婦との関係】
 新郎本人
【新郎新婦の情報】
 新婦 29歳 会社員
【地域】
 郊外 かなりの田舎
【出席予定】
 結婚式&披露宴
【日時】
 六月前半の14時頃から夕方まで
【会場の情報】
 式場
【現在予定している服装】
 黒のオーダースーツ(ウール80%シルク20%)
 シルバーのベスト(ウール100%)
 アスコットタイ(シルバードット模様入り)
 ウイングカラーシャツ(プリーツ入り)
 穴模様の入っている革靴

来場者は身内・友人だけなので、そこまでかしこまった格好ではなく
ある程度光沢のある黒のオーダースーツを着ようと思ってますが、
おかしいでしょうか?小物類でドレスアップできるのではと考えてます。
式場の関係者には新郎もドレスアップしたほうが
良いと言われましたが、丈の長いジャケットが似合いませんでした。
ぜひともアドバイスお願いします。

475:愛と死の名無しさん
09/03/09 00:48:54
丈の長いジャケットはフロックコートかな?
スーツでもベストやシャツ、ネクタイでそれなりには出来ると思うよ。
下をコールパンツにしてディレクターズスーツ風にしてもいいし。

476:愛と死の名無しさん
09/03/09 00:50:10
>>473
それで大丈夫じゃない?
まだ若いし友人だし。

477:愛と死の名無しさん
09/03/09 07:21:29
>>474
新郎なんて一種の仮装みたいなもんだから何でもいいんだけど、あえてルールに則って言うと
時間的にも、ヒダ付きのウイングカラーである事を考えてもアスコットタイは微妙。
ベストの色に合わせたボウタイかクロスタイの方がより良いだろうね。
チーフも忘れずに。

あと、靴はブローギングやメダリオンのある物はNG。
黒のストレートチップにするか、タキシード風にエナメルスリッポンをレンタルするかした方がいいと思う。

まあ、>>474の通りの格好でも誰も文句は言わないだろうけどね。

478:愛と死の名無しさん
09/03/09 09:22:37
>>473
いいと思う。靴はプレーントゥでOK。よく磨いてね。
>>474
ウイングカラーのシャツ+シルバーのアスコットタイは華やかでいいと思う。
靴の穴模様はちょっと気になるかも。プレーントゥかストレートチップを一足
買っておけば後々フォーマルに使えるよ。

479:愛と死の名無しさん
09/03/09 17:43:30
【質問者の情報】
 27歳 未婚
【新郎新婦との関係】
 弟
【新郎新婦の情報】
 新婦(姉)31歳 新郎35歳
【地域】
 近畿地方
【出席予定】
 結婚式&披露宴
【日時】
 3月14日12時から。
【会場の情報】
 レストラン形式
【現在予定している服装】
スーツに疎く、笑われるかもしれませんが、ストライプの入った(ブルー、グレーのかなり細い線)黒スーツ。
白シャツ。光沢のあるシルバー(黒の網目模様が入ってる?)ネクタイ。
黒革靴。ポケットチーフ。
【その他】
お金がなく、新調できません。濃紺の無地のスーツは持っていますが、上記のスーツの方がマシかと思っています。
ご教授ください。宜しくお願いします。


480:474
09/03/09 20:48:26
>>475, 477, 478
非常に参考になるアドバイスありがとうございました。
アドバイスを元に服装を修正しようと思います。

481:愛と死の名無しさん
09/03/09 22:04:59
>>479
若いっても親族だからなぁ
ピンストライプのスーツとか客側にも滅多にいないし、
濃紺の無地スーツの方が良いと思う。

482:愛と死の名無しさん
09/03/09 22:09:18
レストラン形式ってのがどの程度かによるな
こういう時の親族の服装とか一番ムズイ

483:愛と死の名無しさん
09/03/09 23:45:07
>>479
雰囲気や規模によっては、いいんじゃないかなという感じだけど。

お姉さんとお父さんにこのスーツでいいか聞いてみるのが一番だろうな。
遠方なら写真撮ってメールで。
「こんな格好で出席させられない!」ということになれば、貸衣装の手配
をしてくれるかもしれん。

484:479
09/03/10 12:20:48
皆様。ご教授ありがとうございます。

>>481
濃紺はセーフの範疇なんでしょうか?
親族で浮いてしまうなら、武富士に突撃する覚悟はできているんですが・・・
>>482
言い方正解かわかりませんが、かなりの高級レストランです。通常時のカレーライスが3500円
らしいです。
予想ですが、レストランとは言いつつもきちっとしてる結婚式かと思います。
>>483
濃紺はどうなんでしょうか?
友人にストライプどうか聞いたら、『死んだ方がいい』と言われたんですが・・・

485:愛と死の名無しさん
09/03/10 12:35:47
濃紺なら夜の準礼装として使えるよ

薄暗い室内ならほとんど黒に見えるし

486:愛と死の名無しさん
09/03/10 14:20:15
カレーが3500円もするようなレストランか・・・
よっぽど金かけないとまともな料理が出てこないんだろうな・・・

487:479
09/03/10 15:24:02
>>485
そうですか。夜ですか・・・じゃあ昼なんでダメですね・・・
武富士に行くことにします。。。
>>486
料理は一人13000円。総額350~400万ぐらいになるそうです。

488:愛と死の名無しさん
09/03/10 20:07:42
【質問者の情報】
 38歳 既婚
【新郎新婦との関係】
 兄
【新郎新婦の情報】
 新婦29歳 新郎(実弟)34歳
【地域】
 神奈川
【出席予定】
 結婚式&披露宴
【日時】
 3月14日11時半から。
【会場の情報】
 式場で人前式
【現在予定している服装】
 ディレクターズスーツにウイングカラー、シルバーと黒の縞の吊り下げタイとリネンのポケチ。
【その他】
 招待状にドレスコード:フォーマルと記載があり、上記服装で望むつもりでいましたが、
 後に弟に確認したところ本人はモーニングなどではなく、普段でも着れるスーツを作って
 それを使うとのことorz。
 新郎側の親族を確認した限りでは礼服で参加予定とのこと。
 どうしたものでしょうか?


489:愛と死の名無しさん
09/03/10 22:17:13
>>487
12時からなら紺で大丈夫だよ


>>488
勇気ある弟に乾杯!w

490:愛と死の名無しさん
09/03/10 22:18:55
>>487
借金イクナイ。ストライプ着て行け。
特殊なサイズの人でなければ、略礼服レンタルでも間に合うよ。
(大手デパートの貸衣裳屋で2泊3日6000-8000円ぐらい)
カードローンはダメ。

491:愛と死の名無しさん
09/03/10 22:23:14
>>488
新郎が普通のスーツで新郎兄がディレクターズでは釣り合いが悪すぎるw

1.新郎に新郎らしい格好をさせる
2.新郎兄がディレクターズを諦める

のどっちかではないかなー

492:愛と死の名無しさん
09/03/10 23:00:44
1.だろうな。
フォーマル指定しといて新郎が一番格下のダークスーツを
着るとは弟ふざけすぎ。

493:488
09/03/10 23:09:00
488です。皆様御意見ありがとうございました。

取りあえず時間もないことですし、ダークスーツを着てディレクターズスーツ
を持ち込みながら会場入りして、後は状況判断しようかなと考えています。
新郎は当然モーニングと思っていたら3月7日の休みの日に単なるスーツを
作っていることが判明しました。弟は仕事柄スーツなどを着ることがなく、
彼の価値観では「吊るしでない誂えのスーツ」は十分フォーマルだったよう
です。ちなみにゲーム会社。
フォーマル指定はそうでもしないと会社関係者がノータイジーパンで来る事
を抑止するために書いたと思われます。


494:愛と死の名無しさん
09/03/10 23:25:20
場がそういう状況で、かつ、そういう輩以外の客に礼を失しない
程度なら黒(ダークスーツ)にディレクターズのベストを転用する
くらいでいいんじゃないかな。


495:愛と死の名無しさん
09/03/10 23:41:44
問題は新婦側の招待客だよな。

釣り合いが取れてればいいが。

496:愛と死の名無しさん
09/03/11 01:35:49
>>488
新郎がイタイなw
もう手遅れだし、御愁傷様。

497:愛と死の名無しさん
09/03/11 18:14:59
兄弟の披露宴なんですが、ポケットチーフの差し方はスリーピークで大丈夫でしょうか?

おすすめの差し方とかあるんでしょうか?

498:愛と死の名無しさん
09/03/11 20:30:31
パフドでもいいでしょ
スリーピークスデモいいけど

499:愛と死の名無しさん
09/03/11 23:00:52
パフドはカジュアルっぽいでしょ。

500:愛と死の名無しさん
09/03/12 06:32:57
結局は全体のバランスだわな

501:愛と死の名無しさん
09/03/12 07:16:26
>>497
兄弟ならフォーマル→スリーピークで決まり。
堅めの生地でしっかり山を作って。

502:愛と死の名無しさん
09/03/12 12:30:58
友人ならどれでもいい?

503:愛と死の名無しさん
09/03/12 22:49:39
べつにカジュアルッポクはない

結婚披露宴ならノー問題

504:愛と死の名無しさん
09/03/14 10:02:07
今から昼の披露宴行くんだけど(新郎の友人)
黒のダブルスーツに黄色のワイシャツってまずいかな
ヤクザにしか見えない

505:愛と死の名無しさん
09/03/14 10:21:13
自分で変だと思うなら他人は相当変だと感じるだろうね

506:愛と死の名無しさん
09/03/14 10:23:36
そうか
困ったな

507:愛と死の名無しさん
09/03/14 11:10:05
カモフラージュでソリコミ入れてけ

アクセントのサングラスも忘れずに

508:愛と死の名無しさん
09/03/14 16:30:35
友達の結婚式にモード系のスーツってどうなの?

509:愛と死の名無しさん
09/03/14 18:48:24
【質問者の情報】
 29歳 未婚 受付担当
【新郎新婦との関係】
 新郎の親友
【新郎新婦の情報】
 新郎29歳 新婦29歳(小学校からの仲)
【地域】
 東京
【出席予定】
 結婚式&披露宴
【日時】
 4月29日16時半から。
【会場の情報】
 教会・レストラン
【現在予定している服装】
 礼服に↓のURLのものを着用予定。
【その他】
 ダイエットに成功し、すべてを新調するつもりです。
 今、予定しているもので問題ないでしょうか?
 アドバイスをください。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

510:愛と死の名無しさん
09/03/14 23:19:57
>>509
別に問題ないと思うよ。
ただアスコットタイは正式な礼装に用いることができるにもかかわらず、
やりすぎ浮きアイテムとしてこのスレでは良い評判ばかりではないね。
いっそ礼服といってるのがディレクターズスーツなら遠慮なくって感じ
です。でもいわゆるブラックフォーマル(略礼服)でしょ?

511:愛と死の名無しさん
09/03/14 23:33:07
>>510
ご意見ありがとうございます。
そうです。略礼服です。言葉が足りなくてすいません。
それでは、↓これのほうが無難ですかね?

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

これの下のものが候補です。


512:愛と死の名無しさん
09/03/15 23:36:27
age



513:愛と死の名無しさん
09/03/16 14:46:00
>>511
>これの下のものが候補です。

それでいいと思います。

514:愛と死の名無しさん
09/03/19 00:53:18
>>511
むしろダークスーツに合わせて欲しい

カッコイイと思うけどな

515:愛と死の名無しさん
09/03/19 12:27:34
ライトグレーの光沢のあるスーツって結婚式にありなの??伊勢丹の店員に勧められて買ってみたものの、はてはてどうしたものか。


516:愛と死の名無しさん
09/03/19 22:37:18
モーニングなんかではそういう色はあるけど、新郎向きだね。

517:515
09/03/20 07:11:47
そうなのか。巨乳。いちおう8万くらいしたので、もったいないから来ていくか

518:愛と死の名無しさん
09/03/21 13:26:19
巨乳が気になる・・・

519:愛と死の名無しさん
09/03/21 23:22:30
8マソでシルバースーツ売り付けられるなんて
あんた、どんだけカモなんだよ

520:愛と死の名無しさん
09/03/22 12:07:40
巨乳の店員にすすめられて断り切れなかったんじゃね

521:愛と死の名無しさん
09/03/22 12:43:03
仮に買う側が勉強不足だとしても、
売る側って何でこんなに良識ないんだろう・・・
ノルマ消化なら同等価格の黒でもいいのに

522:愛と死の名無しさん
09/03/24 07:51:33
>>521
店には在庫というものがあってな。

523:愛と死の名無しさん
09/03/24 17:20:25
>>515みたいな書き込みをいちいち鵜呑みにするバカは
もう2chやめた方がいいよ



524:愛と死の名無しさん
09/03/24 20:27:07
巨乳と言いたかっただけの釣りか・・・
っておい

525:愛と死の名無しさん
09/03/28 00:39:48
ブラックスーツにブラックのベストって有り??

ブラックのベストは葬式用??

526:515
09/03/28 02:15:02
おまえら全員死ね

527:愛と死の名無しさん
09/03/28 06:04:58
>>525
慶事に黒のベストを着るのは構いません。
弔事にシルバーのベストは絶対ダメです。

528:愛と死の名無しさん
09/03/28 06:05:41
>>526
巨乳について説明お願いします

529:愛と死の名無しさん
09/03/28 14:48:25
>>257

久々に冠婚葬祭用に買ったブラックスーツを引っ張り出したら、ベストもセットになってたんで、せっかくだから着ようかな?

っと思って結婚式の服装マナーとか調べたらシルバーとかグレーのベストがほとんどで、黒のベストは葬式用みたいな感じ…

結婚式でもいけるんですね。ありがとうございます~!

530:愛と死の名無しさん
09/03/28 15:07:02


黒のベストはどうやっても弔時用

531:愛と死の名無しさん
09/03/28 17:10:44
>>515
下だけシルバースーツに上はダークスーツにすれば
ディレクターズみたいに見えないかな

532:愛と死の名無しさん
09/03/28 17:43:45
>>531
無理だろ。苦しい

533:愛と死の名無しさん
09/03/28 22:13:07
もしかして○木とか○山とか春○とかの紳士服店で
慶事用の服について聞いたらもれなく略礼服薦められるの?
ダークスーツでも全然かまわないですよ、なんて客に
言っちゃだめっていう感じの教育でもされてるのかな?
どうなの店員さん?

534:愛と死の名無しさん
09/03/28 23:19:04
>>527
or
>>530
どっちが本当??
やっぱ結婚式には黒のベストは着ない方が無難なのか??

535:愛と死の名無しさん
09/03/29 05:12:05
>>534
URLリンク(m-formal.cc)
> 慶事には、ベスト生地の色をグレーにする等、カラーバリエーションを楽しむこともOKです。

お祝い事なので真っ黒よりはシルバーのほうが華やかで良いですが、
黒のベストを着てはいけないという決まりはありません。


536:愛と死の名無しさん
09/03/29 18:30:48
>>534
モーニングコートもベストは黒だから、慶事で黒ベストも
おkって判断になるのかな。
ぶっちゃけ略礼服やダークスーツにはルールがあって無いような
ものなので、一般レベルの礼装知識で嫌われると予想されるものは、
いかに正しいとも使わない、というのが現在の日本だと割り切りましょう。

537:愛と死の名無しさん
09/03/30 05:31:28
日本では、共布の三つ揃いが格上という考えが主流だったから、
略礼服のズボンは縞でなく黒になったんだっけ。
昭和の時代にシルバーのベストを着るのは新郎ぐらいだったけど
もう二十一世紀だしね。

538:愛と死の名無しさん
09/03/30 19:03:07
社会人になって花菱でブラックのシングルスリーピース、ダークシルバー
と言っていいのかちょっと渋めのベストを仕立てたよ。

これにちょっとしたブランドのグレーのネクタイ、ブラックのネクタイで
今まで特に困らなかった。
結婚式とかだと若いうちは結構適当だから、目立つ事は目立つ。

539:愛と死の名無しさん
09/04/03 10:46:25
上げます。

友人の結婚式でダークスーツで行くつもりなのですが、オニキスのカフリンクスは失礼に当たらないでしょうか?

540:愛と死の名無しさん
09/04/03 12:14:21
白いショートブーツってアリですかね?友人の結婚式と二次会なのですが

541:愛と死の名無しさん
09/04/03 18:08:13
白いショートブリーフに見えた

542:愛と死の名無しさん
09/04/03 18:28:46
>>539
夜ならむしろフォーマル
昼でも特に失礼にはならないでしょう。


>>540
「スター」と呼ばれたいならどうぞ
スーツのフリンジもセットで。

543:愛と死の名無しさん
09/04/03 21:43:42
>>540
ブーツはカジュアルなので結婚式には不向き、白もNGです。
黒の革靴でどうぞ。

二次会なら何でもいいよ。

544:愛と死の名無しさん
09/04/04 14:19:03
>>542 543
参考になりました ありがとう

545:愛と死の名無しさん
09/04/04 23:26:08
>>542
ありがとう。オニキスで行きます。

546:愛と死の名無しさん
09/04/07 12:07:47
むしろ>>540がどんな服装で行くつもりなのか気になる…。
白いショートブーツを合わせたくなるようなスーツ??


547:愛と死の名無しさん
09/04/09 22:01:20
そろそろ6月系の相談が増えてくるのかな?

548:愛と死の名無しさん
09/04/10 05:06:33
◆街で高級な靴はいてる人見るとどう思いますか?◆
スレリンク(shoes板)

549:愛と死の名無しさん
09/04/13 10:59:13
【質問者の情報】
 30代後半/既婚
【新郎新婦との関係】
 新郎友人
【新郎新婦の情報】
 30代後半&30代前半
【地域】
 都市部
【出席予定】
 結婚式&披露宴&二次会
【日時】
 5月後半午前中~
【会場の情報】
 ホテル
【現在予定している服装】《結婚式&披露宴》
黒内羽根ストレートチップ
黒のソックス
黒のサスペンダー
白織り柄ウイングカラーシャツ
シルバー(細かい柄あり)のユーロタイ
ピークドラペル1釦ブラックスーツ(ノーベント)
銀&グレー&黒のコールパンツ
シルバーグレーのベスト
ポケットチーフ(白麻スリーピーク)
袱紗(紫)
白蝶貝カフリンクス

《二次会》
パンツをブラックに、タイをシルバーのアスコットスカーフに、チーフはスカーフと同じ生地、ブラックオニキスのカフリンクスに変更。
このスレで言う、やりすぎアイテム満載な気もしますが、自分にできる精一杯の礼装を予定してます。やっぱり浮きますかね?

550:愛と死の名無しさん
09/04/13 12:01:17
このスレの誰もその場の人達のことを知らないんだから浮くかどうかわかるわけがない。

551:愛と死の名無しさん
09/04/13 14:21:10
>>550
そりゃそうですね
浮くという言葉がまずかったです。そういう服装でいいのかどうかを聞きたかったんですが
他の友人は黒上下に白or銀ネクタイだと思います
自分の披露宴に来てくれた時そうでしたから
新郎にそれとなく聞いた感じでは、上司や親族もいわゆる略礼服だと思われます

552:愛と死の名無しさん
09/04/13 19:37:16
別にその服装でも常軌を逸しているわけではないけれど、
他の列席者の格好を把握していて、どうして敢えて脇役である自分一人だけ他と違って気張った格好をするの?
結婚式の主役はあくまでも新郎新婦であるということを承知の上で、
40近い人間がその格好で行くと決めているなら別に構わないと思います。

553:愛と死の名無しさん
09/04/13 19:45:20
長野の失職ブラジル人、生活保護を集団で申請[4/12]
製造業が多い諏訪市で、景気悪化の影響で失職した日系ブラジル人派遣労働者の家族7世帯が8日、
集団で生活保護の相談・申請に同市役所を訪れた。
諏訪地方で失職した労働者を支援する「SOSネットワークすわ」の紹介によるもので、
市は個別に事情を聴いた上で、うち2世帯の申請を受け付け、保護が必要か審査する。

市や県によると、生活保護法に基づく生活保護は資産や能力、他の法律による援助などを活用してもなお、
最低限の生活が困難な人に適用され、定住外国人にも準用される。
同市では4月現在で111(うち外国人1)世帯が受給している。

同ネットワークは南信勤労者医療協会などで組織。
3月から毎週、下諏訪町で失職者の相談会を開いているが、生活に困窮した日系ブラジル人の相談が増えているという。
URLリンク(mainichi.jp)
スレリンク(news5plus板)

554:愛と死の名無しさん
09/04/13 20:20:47
>>552
ご意見ありがとうございます
もちろん主役は新郎新婦なのは承知しています。
自分にとって大切な友人だからこそ、今の自分にできる最大限の礼儀と祝福の気持ちをあらわしたいし、気張って行きたいと思ってます。
単なる義理での列席なら気張る必要もないし、何も考えなかったんですが。
こういう考え方はちょっと常識からズレてるんですかね?

555:愛と死の名無しさん
09/04/13 21:53:38
自分は大切な友人の結婚式には、
自分にぴったりのオーダーメイドのダークスーツと白シャツ、
シルバーのネクタイに黒内羽根ストレートチップの靴、ポケットチーフを挿して、
最大限の礼儀と祝福の気持ちは、言葉と態度であらわします。

556:愛と死の名無しさん
09/04/13 22:31:25
>>554
常識は別として、そういう格好で良いかとだけ問われれば、
準礼装なんだから堂々と着ればいい。
まあ目立つったらコールパンツぐらいだし。
会場がそれを受け入れるかどうかは知らんよ。
良いか悪いかだけで言えばおkということだから。

二次会は好きにして、このスレの対象外だから。

557:愛と死の名無しさん
09/04/13 22:32:35
>>554
要するにディレクターズスーツで行きたいんやろ?
やめとけ、浮いて変に思われるのがオチ
略礼服で行けばいいんだ。日本人は礼装の格の上下なんざ知らない方が多数だからな
モーニングコートは新郎新婦父親の衣装、礼装=ブラックスーツって程度の認識で、正・準・略の違いなんか知らないわ

558:愛と死の名無しさん
09/04/13 22:43:28
なんかまた日本的永遠のテーマに突入したな

559:愛と死の名無しさん
09/04/13 23:20:34
>>549
全然問題ないと思います。
周りの出席者のことはわかりませんが、そこまできちんとしてれば
誰も何も言わないのではないでしょうか?

560:愛と死の名無しさん
09/04/13 23:20:42
554です
>>555
>>556
>>557
色々なご意見ありがとうございます。
ちょっと否定的な意見が多くて凹みましたが…。
5月まで時間があるので、熟考してみます。
ありがとうございました

561:愛と死の名無しさん
09/04/13 23:21:46
>>559
ありがとうございます

562:愛と死の名無しさん
09/04/14 00:02:34
【質問者の情報】
 年齢22/未婚
【新郎新婦との関係】
 友人(スノボ仲間)
【新郎新婦の情報】
 年齢27
【地域】
 愛知県
【出席予定】
 結婚式&披露宴
【日時】
 4月下旬 昼~
【会場の情報】
 式場
【現在予定している服装】
 白シャツ
 シルバータイ
 ストレートチップの革靴

 礼服やブラックスーツを持っていません。
 成人式の時のダークスーツを着ていこうと思うのですが、
 ストライプが入っていてサイドベントですが、許容範囲で
 しょうか?


563:愛と死の名無しさん
09/04/14 00:10:45
ストライプは最大許容でシャドーストライプまでです。
色柄として入ってるのはダメです。

564:愛と死の名無しさん
09/04/14 00:16:27
あー
でも時間もないし、若気の至りで許してちょ! とか自分で
思ってるならそれでもいいや。
何か会場の若さを考えたら堅いこと言ってもなぁ
とか思ってしまった。

565:愛と死の名無しさん
09/04/14 00:20:50
>>562
ピンストライプです・・・。

そのうち必要になると思っていたけど、後回しにしていた
ツケが来てしまった・・・
紳士服店で買うかな・・・ご祝儀3万⇒2万ってありかなぁ。

566:愛と死の名無しさん
09/04/14 00:21:37
アンカーミスした。
565=562です。

567:愛と死の名無しさん
09/04/14 00:22:45
ご祝儀2万より
ピンストで3万包んでった方がいいとおもう

568:愛と死の名無しさん
09/04/14 00:26:01
>>565

テンプレ >>4
> 縞柄(ただし、近づいて見なければ分からない程度のもの)、

これだと思い込むんだ!
いや、絶対近づいて見なければ分からないハズ!!
間違いない!!!

とかw

569:562 565
09/04/14 00:33:01
アドバイスありがとうございます。

恥ずかしいというか情けないことですが、今回は若気の至りと
言うことで見逃してもらおうと思います。

初めて結婚式に参加するので、今後のために他の参加者
の服装も勉強して期待と思います。



570:愛と死の名無しさん
09/04/14 06:57:06
このスレ的にはピンストはNGだけど、
その年齢なら許容範囲だと思うよ。
たぶん浮くこともない。

571:愛と死の名無しさん
09/04/14 20:34:10
会社の先輩の二次会からの参加です。
私服でオッケーと言われました。
友人は私服で、私はスーツでシャツはストライプのボタンダウン(ネクタイなし)で参加しようと思ってます。
私服で行くとしたら↓こんな感じではどうですか?アドバイスください。
URLリンク(i.lumine.jp)

572:愛と死の名無しさん
09/04/14 22:15:12
>>571
水嶋ヒロでも狙ってんすか?w
二次会は単なる飲み会ですのでファ板でどうぞ

573:愛と死の名無しさん
09/04/15 01:18:02
「スーツ」と「私服」の定義がわからない

「スーツ」は私服ではないの?制服なの?@@

574:愛と死の名無しさん
09/04/15 18:02:22
結婚式にスーツにハイネックってあり?

575:愛と死の名無しさん
09/04/15 20:49:01

>>571
おまえもぉおおおお
若造特有の二次会を結婚式って呼んじゃうタイプじゃねーだろうな
本当に式だったら、アリの訳ねーだろボケ

576:愛と死の名無しさん
09/04/15 20:50:15
↑ すまんアンカーミス >>574宛てっす

577:愛と死の名無しさん
09/04/17 22:02:08
年に4~5回、新郎の友人として結婚式に呼ばれるという20代の
女の同僚がいるんだが、よくよく聞いてみると式じゃなくて全部
二次会のことだった。
本当に二次会を結婚式と言う若い人いるんだな。

578:愛と死の名無しさん
09/04/18 08:58:44
披露宴ですら結婚式とは言わないのにな、厳密には

579:愛と死の名無しさん
09/04/19 01:09:15
28で会社の同期の結婚式に出るんですが、普通のスーツ(ダークグレーにストライプ)に
白シャツ、ストライプのネクタイってまずいでしょうか?
靴だけはフォーマルにも使える黒ストレートチップ持ってるんですが。

580:愛と死の名無しさん
09/04/19 07:35:43
>>579
ストレートチップの靴はフォーマルにも使うけど、ビジネスにも使うんだから、そのままだと仕事着まるだしな感がある
ブラックスーツの選択肢がないのなら、せめてネクタイはストライプをやめて無地のシルバーにしましょう
で、ポケットチーフをさして。

581:愛と死の名無しさん
09/04/19 08:55:58
>>579
>普通のスーツ(ダークグレーにストライプ)に

ストライプ入りのスーツはあまり良くないな。

582:愛と死の名無しさん
09/04/19 21:08:16
21歳の学生です
友人(23歳社会人)の結婚式に招待されたんですけど
祖父の葬式の時に父に買って貰った黒いスーツ(喪服?)しか持ってないのですが
それを着ていくのはおかしいですか?

583:愛と死の名無しさん
09/04/19 21:51:44
白いシャツと無地シルバーのネクタイ、ストレートチップの革靴を揃えれば
日本的基準でごく普通の格好になる。

あとはポケットチーフを忘れずに。

584:愛と死の名無しさん
09/04/20 00:24:55
>>583
ありがとうございます
ネクタイと靴とポケットチーフを買ってきます

585:愛と死の名無しさん
09/04/20 02:45:04
>>582
地域によるだろうが、年齢層から見て浮く可能性が高いだろうね。
どうせ就職活動で使うんだから新しくスーツを買ってはどうですか?
就職活動で着られるようなスーツであれば結婚式でも問題ありません。


586:愛と死の名無しさん
09/04/20 09:54:32
>>585
>就職活動で着られるようなスーツであれば結婚式でも問題ありません。

問題あるだろw

587:愛と死の名無しさん
09/04/20 10:35:43
相談者はすでに略礼服を持っていると言うのに、わざわざ就活スーツの新調を薦めるのは
売れなくて困ってる洋服屋ぐらいだろうだな。

結婚式はビジネスでも就活の場でもないので、相応しい服装でどうぞ。

588:愛と死の名無しさん
09/04/20 22:21:33
>>586
就職活動に着るなら濃紺か濃鼠の無地のスーツだから、
ダークスーツとして着用して何ら問題ないと思うけど。
(もちろんネクタイはしかるべきものを締めないといけない)
いったいどこに問題があるの?

>>587
20台前半で漆黒の略礼服は友人席で浮くと思うんだが……
地域や階層によっては浮かないかもしれないけれど

589:愛と死の名無しさん
09/04/20 22:50:53
>>588
なら、そう書けよw
濃紺か濃鼠の無地以外は不可と。

590:愛と死の名無しさん
09/04/21 00:17:02
就活中の学生さんは、まるでお揃いのように薄めのチャコールグレーを着てるよ。
大抵は薄手の生地で、ビジネスというよりも「通勤着」向き。
他に持ってないならしょうがないけど、お祝いの気持ちがあるなら結婚式には避けたい服装だね。

591:愛と死の名無しさん
09/04/21 02:29:43
>>590
>薄めのチャコールグレー

ドコの田舎か知らんが、それチャコールグレーちゃうw

592:愛と死の名無しさん
09/04/21 06:56:22
>>590
就活スーツ独特のペラいチャコールグレイでしょうかw>薄め


あれが友人席に並んだら、そのまま企業説明会に見えますよね。
浮く浮かないよりも、きちんとされたほうが良いかと。

593:愛と死の名無しさん
09/04/21 13:04:07
え?就活のスーツって黒が圧倒的に多いよ@23区
ウチに面接に来た子たちもそうだったし
就活の時期にワンサカいたのもほとんど黒

俺(34才)の時代は濃紺が多かったけどね

594:愛と死の名無しさん
09/04/21 18:04:34
薄かったらチャコールグレーじゃないだろw

595:愛と死の名無しさん
09/04/21 20:13:07
黒もチャコールも居る。濃紺は見かけないね@新宿区

>>592
企業説明会みたいな結婚式は嫌だw

596:愛と死の名無しさん
09/04/21 23:34:25
ツープラやその親系列に行くとトレンドの黒やピンストに比べて
無地濃紺の入荷数は少なくてあまり売ってないんだよ。


597:愛と死の名無しさん
09/04/22 09:10:12
>>596
で?

598:愛と死の名無しさん
09/04/22 23:17:34
おめでたい席だから華やかにお洒落しなきゃって勘違いして
カラーシャツを着てくる人間ばっかの結婚式よりは
企業説明会みたいな方がドレスコードとしてははるかにマシだ。
あ,女は別ね。

599:愛と死の名無しさん
09/04/22 23:20:32
>>598
下を見たらキリがない。

わざわざ、んなものを引き合いに出しても、仕方なかろうw

600:愛と死の名無しさん
09/04/22 23:49:33
企業説明会ファッションってネクタイをちょっと明るい物にしたら
慶事の略礼装としては全く問題ないと思うんだが。

601:愛と死の名無しさん
09/04/23 02:56:50
あとポケチね

602:愛と死の名無しさん
09/04/24 15:58:18
披露宴に呼ばれたのですが
出欠の返答用のハガキが入っていて

Name
Address
Message
の項目があるんですが
Addressの所には住所とメールアドレスどちらを書けば良いんでしょうか?
ハガキは届いているので住所を書く必要があるのか?
メールアドレスも相手は知っている為疑問が

またMessageの項目はどの程度堅い内容を書けば良いんでしょうか?

自分は20代で相手は40代でお互い派遣の人間です。

603:602
09/04/24 16:03:17
上に書き忘れました。

自分はスーツを所持していないので新しく作らないといけないのですが
ビジネススーツと兼務出来るようなものが欲しいと思っていますが、
30代になっても恥ずかしくないものが欲しいのですが
どういったスーツを選べばよいでしょうか?

604:愛と死の名無しさん
09/04/24 18:27:01
>>602
>Address
住所。

>Message
先方のご家族に見られても恥ずかしくない程度の堅さで。

>>603
紳士服屋へ行って、「ダークスーツください」でおk。(ストライプを勧められたら拒否すること)
あとは予算に応じて。

605:602
09/04/25 07:12:05
>>604
ありがとうございました。
ダークスーツで探してみます。

606:愛と死の名無しさん
09/04/25 12:22:01
今度結婚式に出ることになったので、持っていないダークスーツの購入相談です。
値段なのですが、職場近くのスーツ屋を少し覗いたところ、下は1.5万円ぐらいからあったのですが、どれくらいの物を購入すれば後悔しないでしょうか?
会社は新橋なのでその周辺や、家は千葉なのでアオキや丸井などお店はいっぱいあるので、おすすめのお店と値段をご教示お願いします

23歳♂で、会社の1年先輩の式に同僚4~5人と出席します

607:愛と死の名無しさん
09/04/25 12:35:09
>>606
これ個人差あるんで難しい質問ですが一つの意見として…
スーツ屋行って6~7万くらいのやつを買ってはいかがですかね?
店に行ったら1.5万のと3万、6万~の3着を並べて吊るしてもらって
見比べてみるといいです、興味の無い人でも違いが分かると思いますので。
仕事着にするんなら安いやつでもいいんでしょうが式に出るのなら
そこそこのを1着持っていても損は無いと思います。
スーツ関係のスレでは『量販店ではアオキが1番品質が良い!!』という従業員っぽい書き込みをチョコチョコ見ましたが
正直品質に大差はないんじゃないのかなと思います。



608:愛と死の名無しさん
09/04/25 16:05:18
>>606
今の時期にやっている百貨店の紳士服バーゲンで4~5万円出せばそれなりのものが買える。
若い人向きのシルエットはあまり期待できないけど。

609:愛と死の名無しさん
09/04/27 09:04:24
式用のダークスーツを買おうと思うのですが、ダークと言うのは具体的には黒以外だとどのような色になるのでしょうか?

610:愛と死の名無しさん
09/04/27 15:45:50
>>609
チャコールグレー、濃紺

611:愛と死の名無しさん
09/04/27 16:13:09
>>609
フォーマルでダークスーツをという事なら、昼はダークグレー、夜はダークネイビー。無地。
灰と紺以外はNGです
ストライプについては、ダメという意見と、シャドウストライプで遠目で見たら無地に見える物ならいいという意見がこのスレではあります。


612:愛と死の名無しさん
09/04/28 22:47:49
ダークネイビーって.....
黒でいいじゃんww

613:愛と死の名無しさん
09/04/28 23:08:21
>>612
駄目だよw

614:愛と死の名無しさん
09/04/29 03:47:22
黒以外だと、という質問だし。

615:愛と死の名無しさん
09/04/29 19:55:36
だってネイビーが濃紺なのにさらにダークなら黒とかわんねえじゃんwww

616:愛と死の名無しさん
09/04/29 21:26:49
>>615
確かに、昨今のネイビーやチャコールグレイは黒過ぎるが、
「黒以外」って質問の回答に「黒でいいじゃん」ってツッコムのは、ゆとり過ぎるw

617:愛と死の名無しさん
09/04/29 22:10:27
少し光沢のあるグレーのスーツと、焦げ茶の皮靴ってアウトかな・・・?
当方、30歳未婚。

618:愛と死の名無しさん
09/04/29 22:30:41
"ダークネイビー"に対する突っ込みを必死に回避する艦長がステキ

619:愛と死の名無しさん
09/04/29 22:32:18
>>617
アウトだ。
アウトと言われても一人くらいおkって奴がいりゃ
着て行きたいんだろ?いいよ着てっても、俺の恥じゃねえし。

620:愛と死の名無しさん
09/04/29 22:59:35
アウトか・・・でも確かに着て行きたい

621:愛と死の名無しさん
09/04/30 01:41:33
せめて靴を黒に

622:愛と死の名無しさん
09/04/30 04:30:13
それしか靴がないってんならともかく、進んで履いて行きたいならいいんじゃね?

俺の恥じゃねえし。

623:愛と死の名無しさん
09/04/30 04:49:19
いやいや、焦げ茶はマズイですよ。
他人の恥でも気になります。

624:愛と死の名無しさん
09/04/30 11:47:38
>>621 >>623
黒い靴で行きます。アドバイスありがと

625:愛と死の名無しさん
09/04/30 14:53:20
黒いスーツと黒い靴と白いシャツとシルバー基調のネクタイでいいじゃん
周りに古いタイプの人が多かったら白タイでもいい

なんで凝ろうと思うんだ
オサレなんぞプライベートでいくらでも出来んだろ
人の祝いの席なんだから何よりもまず礼儀を優先させろ

つか結婚式で男の格好なんて誰も見てないよ

626:愛と死の名無しさん
09/04/30 21:18:52
【質問者の情報】
 31歳 未婚
【新郎新婦との関係】
 兄弟
【新郎新婦の情報】
 年齢 27歳 職業 不動産系
【地域】
 京都のどこか
【出席予定】
 結婚式のみ
【日時】
 五月末
【会場の情報】
 ホテル
【現在予定している服装】
 とりあえずテンプレに記述のある物
【その他】
 いい年して自前の礼服持ってなかったんで、兄弟の結婚式にあわせて買おうと思うんですが、
 親族の結婚式でも略礼服で問題ありませんか?
 後、大阪の難波・梅田辺りで一式そろういい店あったら教えてもらえますでしょうか?


627:愛と死の名無しさん
09/05/01 05:01:00
>>626
> いい年して自前の礼服持ってなかったんで、兄弟の結婚式にあわせて買おうと思うんですが、
> 親族の結婚式でも略礼服で問題ありませんか?
その辺は弟君を通して新婦側と打ち合わせるべきだと思うけど。
両家でアンバランスになると良くないからね。
個人的経験をいえば、モーニングやディレクターズスーツを着た新郎(新婦)兄は見たことがない。

> 後、大阪の難波・梅田辺りで一式そろういい店あったら教えてもらえますでしょうか?
関西の人間ではないので具体的な店は分からないけど、今の時期ならデパートの催事場の紳士服セールを覗いてみたら?
略礼服のコーナーもあるはず。
(ちょっと調べてみたけど、阪急と大丸はちょうどセール中だね。)

628:愛と死の名無しさん
09/05/01 05:59:29
>>626
親族・兄弟なら略礼服でおk。
>>627
新婦兄が『父親代わり』で出席していて、
ディレクターズを着ていたのは見たことがある。

629:愛と死の名無しさん
09/05/01 06:46:27
25歳の時に実姉の結婚式にディレクターズスーツで行きました

式場の関係者に間違われました

630:愛と死の名無しさん
09/05/01 07:49:16
かっこよく決めたところで誰も見ないがおかしい格好だとさりげなくチェックされる

631:626
09/05/01 18:17:25
情報・アドバイスありがとうございました。
今日早速、梅田の大丸いって礼服買ってきました。
小物関係はネットでそろえようかと。

一応、大丸・阪急両方寄ってきたので、情報必要な方いらっしゃれば、
見た範囲で書きます。

632:愛と死の名無しさん
09/05/01 21:47:31
今40代くらいの人が基本押さえた上でさりげに格好良いケースが多かった。
つか自分みたいな若造にはシルバーベストとかダブルカフ・白蝶貝のカフリンクとかシックなカラーポケチとか似合わないと思ってしまうな。

633:愛と死の名無しさん
09/05/02 08:34:31
>>632
かと言って、若造にはストライプのビジネススーツが似合う訳ではないからなw

634:愛と死の名無しさん
09/05/02 15:15:38
まぁそうだな。
結局主賓や乾杯発声などの役をもらわなかった人は、下手にオサレ考えるよりダークスーツで控え目にしとくのがいいのかもしれんね。
特に友人格なんて二次会の方が楽しいんだし。

635:愛と死の名無しさん
09/05/04 11:03:04
【質問者の情報】
 26/未婚
【新郎新婦との関係】
 友人
【新郎新婦の情報】
 25/職業※制服を着る特別職国家公務員
 制服参加では無いとのこと。
【地域】
 広島
【出席予定】
 結婚式&披露宴・二次会
【日時】
 明日の昼間
【会場の情報】
 ホテル?
【現在予定している服装】
 これからスーツを買いに・・・(;´Д`)
【その他】
 相手が普通のスーツと言ってるので、ダークスーツが良いかと思ってるけど
 ネクタイするなら白いネクタイが無難?
 例えば、細かいウサギさん模様の真っ赤なネクタイとかはNG?
 後、これはただの興味だけど、なんでダブルの裾がダメなの?

636:愛と死の名無しさん
09/05/04 11:03:45
あ、(m´・ω・`)m ゴメン…sage推奨だった?

637:愛と死の名無しさん
09/05/04 11:55:09
>>635

俺が適当に答えたる
タイは白ではなくシルバーで、ウサちゃんは二次会に
チーフくらい挿しとけよ
裾はシングルの方がフォーマル
個人的にはダークスーツならどっちでも、と思うがね

638:愛と死の名無しさん
09/05/04 12:06:18
>>637
アリガト
チーフ用のハンカチも買ってくる。
後、あのネクタイはシルバーだったんだなぁ。
シングルがフォーマルってのも勉強になりました。

639:愛と死の名無しさん
09/05/04 14:13:34
あれ?シルバーのネクタイて青っぽい奴だよね?

640:愛と死の名無しさん
09/05/04 15:39:13
なんだ青っぽいやつって・・・
とにかく冠婚葬祭コーナーに売ってるメタルちっくな奴だ。
迷彩だけはやめとけ

641:愛と死の名無しさん
09/05/04 16:53:32
>>640
お店の人にシルバーのって言ったら
青っぽいメタリックな奴をシルバーって。
冠婚葬祭コーナーにある奴は白って言ってた(;´Д`)
白のメタリックな奴で良かったのかな?

642:愛と死の名無しさん
09/05/04 17:56:48
あああーーーー意味わからん
年齢層からして普段ブートキャンプみたいな人ばかりだとしたら
みんな似たり寄ったりだ。
それで十分だから行って来いwwww

643:637
09/05/04 22:46:49
>>641
店員・・・
いや、もしかしたら俺が間違えているのか?
俺も大学のとき、紳士服の(rでバイトしていたんだがorz


644:愛と死の名無しさん
09/05/04 23:25:47
おいおい、光沢のある白は白だぜ・・・・・
明るいグレーに光沢のあるのがシルバーだぜ。

645:愛と死の名無しさん
09/05/05 02:02:54
>>642
職場の友人とかはそうだろうからねww

>>643,644
多分大丈夫( ̄ー ̄)bグッ!
グレーに光沢っぽい。

646:愛と死の名無しさん
09/05/06 16:55:24
このスレの連中は、シルバーのネクタイと言えば、正解とでも思ってるのか?www
華やかさがあれば、季節とかに合わせて、ピンク、紫、金、何色でも使うことが出来る


647:愛と死の名無しさん
09/05/06 18:08:11
>>646
どこにシルバー以外はダメだって書いてあんだよw
誰だか知らねえ奴に最も当たりハズレがないシルバーを勧めてるだけだ。
うんちく披露ご苦労様ww

648:愛と死の名無しさん
09/05/06 19:37:14
新郎兄とかが、華やかな紫のタイだったら嫌だなw

649:愛と死の名無しさん
09/05/06 20:02:13
紫+金の大きな花柄タイで華やかに…
コワス

650:愛と死の名無しさん
09/05/06 20:23:18
>>646
ニワカスギ


651:愛と死の名無しさん
09/05/06 20:28:54
頭が弱い、お前らに説明したのが間違ってたよwww

652:愛と死の名無しさん
09/05/06 20:36:44
捨て台詞も気が利いてないなニワカさんw

653:635
09/05/08 17:25:35
先日は助かりまいた。感謝感激雨霰。

結論としては>>642が正しかったよw

654:愛と死の名無しさん
09/05/09 17:19:44
>>653
乙彼

655:愛と死の名無しさん
09/05/11 22:16:07
ダークスーツっていうのは、これでいいんですか?↓

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

656:愛と死の名無しさん
09/05/12 21:37:30
>>655
ああ、いいですよ。
もう少し暗い色でもいいかもしれません。
明るく見えるのは当方のモニターのせいだと思うので
気にしなくて結構です。

657:愛と死の名無しさん
09/05/17 02:28:36
【質問者の情報】
 38/既婚  夫婦で参加し受付予定
【新郎新婦との関係】
 新郎が妻の友人  10年来の付き合いがあります
【新郎新婦の情報】
 新郎 35/IT系 自分の結婚式に来てもらった時はスーツに明るい色のシャツとネクタイでした
【地域】
 長野
【出席予定】
 結婚式&披露宴・二次会
【日時】
 5月末の昼間  午前中に式が始まります
【会場の情報】
 所謂結婚式場
【現在予定している服装】
 黒のダブルで白シャツ、シルバーのネクタイ、黒のストレートチップ
 グレイのスーツ(シングル)で光沢糸を使った白シャツにシルバーのネクタイ、黒のストレートチップ
 色は URLリンク(www.colordic.org) な感じのどちらか
 妻は自分の服装に合わせるそうです(女性の方が選択肢が広いため)
【その他】
 同年代の友人の多い式のようです。 また、友人の実家は地元では旧家で跡取り息子です。
 恥ずかしながら、友人の結婚式に参加する(それも地方)と言うのが始めてなので迷っています。
 友人に電話で確認した所、黒のスーツはあまりお勧め出来ないような事を言われました。

 質問は2点です。
 グレイのスーツでも良いかと思っていますが、織が少し特殊で近く(50m位)で見ると格子の模様が見えます。
 1m離れたらグレー無地(ちょっと光沢)に見えます。
 これはやはり向かないと考えた方が良いでしょうか? 

 問題無い場合、シルバーのネクタイ、チーフの組み合わせ以外にお勧めの小物はありますか?

658:愛と死の名無しさん
09/05/17 07:07:19
>>657
その年齢でそのシチュエーションなら黒を勧めるところだけど、
新郎が黒を勧めないと言うならグレーで良いでしょう。
1m離れて無地に見える織り柄なら全く問題ありません。
光沢はちょっとなら大丈夫ですが、テカテカ光沢は昼のお式には向かないので気をつけて。

タイはシルバー系のストライプやパステル系無地でも良いかと。
タイがシルバー無地なら、チーフの色を奥様のドレスの色に合わせるのもいいでしょう。

659:愛と死の名無しさん
09/05/17 12:58:43
>>657
URLの色が本当であれば、ダークスーツの範疇かと思います。
慶事なので若干の光沢・織柄は、エレガンスってことで。

お友達は黒よりもダブルの方に反応したのではないですかね?
38歳なら黒でもいいと思いますが、ダブルだとあまりアレンジが
利かないので、夫婦でオシャレにきめるならグレイで良いと思い
ます。

660:愛と死の名無しさん
09/05/17 16:52:46
>>658
ありがとうございます。
礼服のイメージで年寄りくさいと思われたのかもしれません。

光沢はうっすらといった感じなのでグレイでいこうと思います。
チーフは妻のドレスに合わせて購入する事にしました。

>>659
色味は人よってイメージが違うので、どの程度が良いのか解らず迷っていました。
ありがとうございます。

ダブル……そうかもしれません。
正直、猪首でがっちり目なのでシングルスーツはビジネスっぽくなりがちなので
迷っていましたが、確かに普通に聞けば避けて欲しい服装になるかもしれませんね。

既製品が身体に合わないので、スーツを購入と言うのは厳しいと思っていましたので
お二人のレスで大丈夫だと解り安心しました。
ありがとうございました。

661:愛と死の名無しさん
09/05/17 22:27:08
>友人に電話で確認した所、黒のスーツはあまりお勧め出来ないような事を言われました。

この1点に尽きるな
理由は分からんがw

受け付けもするんだし黒が無難だけど
新郎がそう言うんならマナーの範疇で黒以外にすればいい

662:愛と死の名無しさん
09/05/17 23:07:52
>>661
受付するなら礼服っぽい方が良いか?と聞いて
別に気にしなくて良い、たぶん回りはスーツだって話だったんで
気を使ってくれたのかもしれないですが
理由については深く聞けませんでしたw

長野は色々としきたりみたいなものがあるっぽいので
その辺かもしれません。

663:愛と死の名無しさん
09/05/18 21:13:35
まあそんなにかしこまらなくていいってだけの話だろう。
受付ってそんなたいそうな役じゃないから。

664:愛と死の名無しさん
09/05/18 21:43:07
カフリンクスって↓みたいな物でも良いのでしょうか?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
あと、チーフはやはりリネン素材の物がベスト?

665:愛と死の名無しさん
09/05/18 22:26:52
>>664
ちょwwwwゴムカフやめてーーー
最もしてはイケナイよ。
昼過ぎまでの式なら白蝶貝や真珠、午後開始なら黒蝶貝か
ブラックオニキス。
普段も使いまわしたいなら白金色の無地なやつくらい。

チーフは麻が正式だが、最近はエレガントな風合いのシルク
の方が多いんじゃないかな。

666:愛と死の名無しさん
09/05/18 22:45:13
ありがとうございます。
URLリンク(www.cuffshop.com)
↑の物はシルバーですがギリギリOKでしょうか?
本当は午前・午後用と二種類揃えられればいいんですが。

667:愛と死の名無しさん
09/05/18 23:13:19
>>666
いいと思う。
本当は日本のインフォーマルに決まりなんか無いんだけどね。
ゴムリンクスはカジュアルだから良くないってだけで。

668:664
09/05/18 23:54:32
>>667
ありがとうございました。


669:愛と死の名無しさん
09/05/20 21:48:01
【質問者の情報】
25歳♂会社員
【新郎との関係】
大学時代の友人
【新郎の情報】
25歳 会社員
【出席予定】
結婚式披露宴
【日時】
来月 昼間
【会場の情報】
結婚式場
【現在予定してる服装】
黒スーツ、白シャツ
大人になってから結婚式出るの初めてなんでイメージがわきません。
ネクタイは一本買おうと思ってますが色や
その他追加したほうがいいものを教えてください。無難にしたいです。(´ε`)

670:愛と死の名無しさん
09/05/20 22:01:35
【当方】 三十路突入/既婚
【関係】 同僚
【新郎新婦】 ♂28メーカー勤務 ♀22 看護士
【地域】 ひみつ
【出席予定】 受付・式・披露宴・二次会
【日時】 今月末14時頃から
【会場】 某式場
【現在予定している服装】 3つボタン (は○やま礼服コーナーにあった。ノーベンツのやつ)
URLリンク(imepita.jp)
【その他】 親父に貰った真珠のカフスとタイピン 
URLリンク(imepita.jp)

あってる?
携帯撮影なんで見え辛いが・・・。ネクタイ変えた方が吉かな?
アドバイスお願いします。

671:愛と死の名無しさん
09/05/21 16:57:30
当方学生で、初めて結婚式に出る事になりました。スーツは大学入学時に買ったものでいくつもりなのですが、ネクタイが水色メインに白の斜め線が入っているものしか持っていません。これで大丈夫でしょうか?

また、チーフというものが何か分からないので教えて頂きたいのですが、ハンカチーフの事ではないですよね?

672:愛と死の名無しさん
09/05/21 18:21:54
あわせて質問させてください。

結婚式の2次会に出席するのですが、
ブラックスーツに↓のネクタイを合わせるのは、どうでしょうか。

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

673:愛と死の名無しさん
09/05/21 21:21:14
>>670
画像がボケててよくわからないけど、ネクタイは黒っぽく見えないもののほうがいいと思う。
>>671
水色に白の斜めストライプね。学生さんなら大丈夫でしょう。親族の式なら親に相談してね。
チーフはポケットチーフのこと。>670さんの上の画像でポケットから覗いてるやつ。
専用のものが紳士用品の店で売られています。
>>672
二次会はフォーマルではないので何でもOKです。
ファッションとしてどうかという話なら、ブラックスーツにそのタイだとちょっと地味かなという気が。

674:愛と死の名無しさん
09/05/21 21:23:39
>>669
このスレッドを一通り読んでみてください

675:愛と死の名無しさん
09/05/22 21:53:05
【質問者の情報】
21 学生 未婚
【新郎新婦との関係】
大学サークルの先輩(1つ上)
【新郎新婦の情報】
 共に22 農家
【地域】
北海道道東 栄えてる
【出席予定】
披露宴のみ
【日時】
 日中
【会場の情報】
 ホテル
【現在予定している服装】
・グレーっぽい黒スーツ 無地
・白シャツ

結婚式にお呼ばれするのが初めてで、ネクタイについて困っております。
やはりシルバーが普通でしょうか。
申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

676:愛と死の名無しさん
09/05/22 23:03:17
>>670
30代しかも既婚で更に受付もやるというのに
セミフォーマルスーツに白orシルバータイではないというのが信じられないのだが

677:愛と死の名無しさん
09/05/22 23:46:30
>>676
スーツは「礼服コーナーにあったやつ」だからいいんじゃね?

678:愛と死の名無しさん
09/05/22 23:56:44
>>675
ネクタイはシルバーでもいいけど、学生さんだし、
スーツがグレーっぽい黒ということなので、明るい色の光沢タイをオススメ。

679:愛と死の名無しさん
09/05/23 00:28:02
結婚式の2次会はこのスレの趣旨とは違うようですが、
迷っているので、ご意見をお願いします。

このネクタイ、どうですか?
 ↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
(ページの真ん中へんのやつです)

680:愛と死の名無しさん
09/05/23 00:38:48
>>678
レスありがとうございます。
678さんの意見を参考に明日見繕ってきますー(´・ω・`)

681:愛と死の名無しさん
09/05/23 01:03:54
>>679
どうですかと言われても…うーん、
「改まった感じ」はしないけど、二次会だったらいいんじゃない?

682:愛と死の名無しさん
09/05/23 15:47:24
>>679
異様なプライスダウンw
相当売れねえんだなこれ、芋くせぇw
つかなんで趣旨違いと分かってて質問するのか

683:愛と死の名無しさん
09/05/24 14:39:16
【質問者の情報】
 28才/既婚
【新郎新婦との関係】
 新婦兄
【新郎新婦の情報】
 27才/会社員
【地域】
 首都圏
【出席予定】
 結婚式&披露宴
【日時】
 未定
【会場の情報】
 未定
【現在予定している服装】
 慶弔用ブラックスーツを購入予定、シルバータイ
【その他】

 嫁が色留袖を着る予定ですが、夫婦で格が合っているのか心配しています。
 あと、嫁の色留袖(山吹色)と同じ色味のポケットチーフを挿そうかと思ったのですが、
 新婦兄としては白を使ったほうが無難でしょうか?

684:愛と死の名無しさん
09/05/24 15:14:05
>>683
和服を着る気が無いなら、夫婦の格とか考える必要なし。
親族の一人として、招待客に失礼の無い格好で良いと思う。
個人的には予定の服装でおkと考える。
チーフは白の麻でスリーピークスにした方が良いでしょう。

685:愛と死の名無しさん
09/05/24 19:06:27
うちの両親は身内の結婚式っつったら必ず
母親は黒留袖、父親は略礼服に白ネクタイだ。

686:683
09/05/25 12:31:10
新郎新婦の両親がモーニングと黒留袖で格を合わせるように、
色留袖でも気をつけるものなのかと思っていました。
招待客および相手親族に失礼の無いようにします。
ありがとうございました。

687:愛と死の名無しさん
09/05/25 21:55:09
結婚式の2次会のネクタイ、結局これにしました。
写真が小さくて、表面の模様がよくわからないのですが。。。
どうでしょうか。あまり良くないでしょうか。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

688:愛と死の名無しさん
09/05/25 22:10:02
結婚式の2次会のネクタイ、結局これにしました。
写真が小さくて、表面の模様がよくわからないのですが。。。
どうでしょうか。あまり良くないでしょうか。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

689:愛と死の名無しさん
09/05/25 22:13:49
>>687
ここは二次会スレではない

場所が一流ホテルやレストランで店にドレスコードがあるならともかく、二次会なんて単なる飲み会と変わらないから、別にデニムで行こうとジャケット&パンツで行こうと問題なし
ネクタイもする必要ないだろ


690:愛と死の名無しさん
09/05/26 17:12:52
まだ確定でないので会場などの詳細がないのだが(多分ホテル)
実弟の式に>>555の格好+シルバーグレーのベストで
参加しようと考えてるが問題ないですか?
当方31歳、妻は色留か黒留予定。

691:愛と死の名無しさん
09/05/26 20:07:01
>>690
ダークスーツが黒だったらOK

692:愛と死の名無しさん
09/05/26 22:01:40
>>689
ま、それを言い出したら披露宴でどんな格好してても「問題なし」 だろ?

693:愛と死の名無しさん
09/05/27 04:21:39
友人の結婚式があるんですがいろいろ教えて下さい。
持ち物は
招待状、ご祝儀、ハンカチ、携帯、財布、で大丈夫?(鞄無し)
ご祝儀はいくらがいいですかね?
ネクタイは白、銀じゃなくてもブルーで大丈夫?
あと、当日は曇~雨っぽいんですが傘はどうすればいいんですか?
ビニール傘とか手で持って行ったらおかしいですよね…?

694:愛と死の名無しさん
09/05/27 05:42:07
>>693
持ち物はそれでいいよ
御祝儀は、3万か5万
ブルーのタイはビジネスっぽくなりそうなので、シルバーか明るいパステルカラーを
傘はたぶん会場に預けるところがある

695:愛と死の名無しさん
09/05/27 08:53:23
今度高校の友人の結婚式いくんですが、黒のスーツ、白シャツ、ワインレッドのアスコットタイ、同色のチーフでいこうとしてるんですが、ワインレッドは微妙ですかね?

ちなみに25歳です。ご教授お願いします。

696:愛と死の名無しさん
09/05/27 11:54:40
>>691
黒です。有り難うございました。

697:愛と死の名無しさん
09/05/27 13:21:51
>>693
>>5を読んでテンプレを埋めろ。
話はそれからだ。
あと祝儀については
【御祝儀】いくらつつむ?弐拾六円【御香典】
スレリンク(sousai板)
こっちのスレで。


>>694
たかが友人の披露宴で5万はねえだろ・・・。


698:愛と死の名無しさん
09/05/27 20:42:56
本人についての情報がないんだから、
「3万か5万」って言うのは仕方ないんじゃない?
だいたい3万だろうけどさ。

699:愛と死の名無しさん
09/05/27 21:24:25
すいません、ダークスーツとブラックスーツの違いがさっぱり分からないんですが、
青山とかで礼服として売ってるのは、ブラックスーツってことでいいのですか?

ブラックスーツってのは、普通のスーツで黒っぽい色のスーツってことでいいのですか?

この辺さっぱりで…。

700:愛と死の名無しさん
09/05/27 21:25:39
>>699
以下一文、訂正します。

>ブラックスーツってのは、普通のスーツで黒っぽい色のスーツってことでいいのですか?
ダークスーツってのは、普通のスーツで黒っぽい色のスーツってことでいいのですか?

701:愛と死の名無しさん
09/05/27 21:49:51
>>698
俺、周りで結婚する友達少ないから、
呼ばれた時には5万出してるよ。
2次会の参加からでも。

702:愛と死の名無しさん
09/05/27 23:57:40
>>699-700
ダークスーツとは、黒、濃紺、チャコールグレーなどの無地のスーツ。
紳士服屋の「礼服」「ブラックフォーマル」などのコーナーで売られている黒服も
ダークスーツに含まれる。

703:愛と死の名無しさん
09/05/28 01:26:21
【質問者の情報】
 28才/独身
【新郎新婦との関係】
 学生時代の同期
【新郎新婦の情報】
 学生時代の同期(現在は会社員)
【地域】
 四国
【出席予定】
 結婚式
【日時】
 6月中旬
【会場の情報】
 未定
【現在予定している服装】
 礼服(シングル2ボタン)+慶弔用ネクタイ
上記は、既に持っています。
【その他】
・同じく既に持っている
ビジネススーツ(普通のスーツ)(シングル3ボタン)黒色無地
にした方がいいのか迷ってます。

ネットでしらべてると、今のご時世に20代で友人の結婚式に礼服+白ネクタイは浮くよ?
とのことなので…。
ただ、ビジネススーツにするとネクタイを新たに買わないといけないので、
現行の予定通りにいきたいのですが、変でしょうか?

704:愛と死の名無しさん
09/05/28 02:06:23
>>695
ワインレッドつか、このスレではアスコットタイがかなり微妙w

>>703
どっちにしたって黒なんだから別に変じゃないが、土地によって
しきたりが異なるから分からん。
四国の人が回答してくれるといいんだけど。
悩んでるのがネクタイ1本だったら、んなもんさっさと買ったら?



705:愛と死の名無しさん
09/05/28 02:18:56
>>703
>礼服(シングル2ボタン)+慶弔用ネクタイ
弔はまずいw 慶事用の白タイだね。

四国だったら礼服+白タイでもいいかなという気はする(偏見)が、
せめて白タイをシルバーか他の色に…、と思ったら買うのが嫌なのか。
じゃあ意表をついて、ビジネススーツに白タイ(ry

第一希望が礼服白タイでなら、新郎や他の出席者に訊いてみてはどうだろう。
「やっぱりビジネススーツ」ということになれば諦めてタイを買いに行くってことで。

706:愛と死の名無しさん
09/05/28 05:15:02
レスありがとうございます。

いまのとこ礼服で、ネクタイ購入を検討してみようと思います。
さすがに礼服+白タイコンボじゃ硬すぎですよね…。

707:愛と死の名無しさん
09/05/29 12:51:10
ノーネクタイはダメでしょうか?

708:愛と死の名無しさん
09/05/29 13:32:53
>>707
テンプレ埋めろ
結婚式や披露宴に出席するのだったら、ノータイはありえない

709:愛と死の名無しさん
09/05/29 17:13:47
ダークスーツに白シャツ・シルバータイ・ポケットチーフ・
で披露宴入ったけど、そういえば裾ダブルだった。
ダブルってNGだったのか、シングルよりかっこいいと思ってたよ

710:愛と死の名無しさん
09/05/29 17:15:10
ダークスーツに白のボタンダウンのシャツにシルバーのナロータイで行こうとしてるんですが、ボタンダウンのシャツはカジュアルすぎますかね?

711:愛と死の名無しさん
09/05/29 17:34:26
ちにみに25歳の友人の結婚式です。

712:愛と死の名無しさん
09/05/29 18:00:40
「ちにみに」って何だか分からないが、
ボタンダウンはカジュアル服だろう。

713:愛と死の名無しさん
09/05/29 20:13:44
>>710
てか、「カジュアル過ぎる」ことを自覚してるなら、ここで聞くこともあるまい。
仮にここで認められても意味ないぞww

714:愛と死の名無しさん
09/05/29 22:29:30
恥だね恥、ボタンダウンとか正気か。
いかに日本の礼装がメチャクチャとは言っても限度はある。
スナップダウンにしろw

715:愛と死の名無しさん
09/05/29 22:34:15
日本の礼装は着物だろ

716:愛と死の名無しさん
09/05/29 23:02:11
あーそうだねはいはい

717:愛と死の名無しさん
09/05/30 01:05:25
2次会ならボタンダウンでナロータイもありだろうが、
1次会からはまずいだろ。
つーかお前のファッションショーじゃないから。

718:愛と死の名無しさん
09/05/30 19:23:11
なんでこう、ダメもとで聞いてくる奴多いんだろう。
「あ、俺それで行ったけど全然平気だったよ」みたいな
言葉を期待してるんだろうか。

719:愛と死の名無しさん
09/05/30 21:07:34
オサレエンペラーでも目指してるんだろ。

720:愛と死の名無しさん
09/06/02 15:53:40
【質問者の情報】
 23/未婚
【新郎新婦との関係】
友人
【新郎新婦の情報】
 23
 
【地域】
 奈良県
【出席予定】
 披露宴のみ
【日時】
 六月前半の19時ごろから
【会場の情報】
 式場
【現在予定している服装】
礼服

721:愛と死の名無しさん
09/06/02 16:44:40
>>720
礼服あるなら、それで良いと思うけど・・・
質問内容は何だろう?
礼服で良いかどうかなのか?

722:愛と死の名無しさん
09/06/02 18:29:36
いやいや、わからんぞ

ノータイはアリでしょうか?
とか
ズボンの裾がダブルなんですけど・・・
とか
シャツは縞柄でもよいでしょうか?
とか

なんかあんだろ
なんか
なぁ
なんもないんかい!

723:720
09/06/02 20:29:34
すいません。
以前、葬式があってその時に買った礼服でいいんでしょうか?と言う質問です。
買った時は両方でも使えると聞いたんですが…

724:愛と死の名無しさん
09/06/02 20:42:44
>>723
惜しいっ・・・
言わなきゃおkだったのにw

というのは冗談で、使えます。
ただ略礼服は基本地味で堅い作りですので、若い人が着る場合は、
明るめカラーのタイとポケットチーフで若向きにアレンジしてください。
すこし光沢の出るシャドーストライプの白シャツなんかもアシストして
くれるかもしれません。


725:720
09/06/02 21:04:32
>>730
有り難うございます!明日小物を揃えてきます!

726:愛と死の名無しさん
09/06/02 21:06:22
× >>730
>>724

727:愛と死の名無しさん
09/06/06 01:49:30
明日ホテルで行われる友人の結婚式に出席します。
カフスとポケットチーフとやらを普段はしないので
揃えるの忘れたんですがまずいでしょうか?

あとネクタイピンが仕事用の地味な安物しかないんですが
付けていった方がいいんでしょうか?

728:愛と死の名無しさん
09/06/06 04:02:24
>>727
ネクタイピン … いらない
カフス … なくていい
ポケットチーフ … なくてもまずくない

お祝いの気持ちと御祝儀を忘れずにね。

729:愛と死の名無しさん
09/06/06 20:13:47
なんか定期的な釣りくさいんですけど.....

730:愛と死の名無しさん
09/06/07 03:25:10
釣りにマジレスして人死にが出るわけじゃないからキニシナイ。

731:愛と死の名無しさん
09/06/07 14:49:22
視認は出ないが釣り人が成長するんでいやぽ

732:愛と死の名無しさん
09/06/07 20:33:24
【質問者の情報】
 25才/独身
【新郎新婦との関係】
 大学時代の同級生
【新郎新婦の情報】
 大学院生同士
【地域】
 東京
【出席予定】
 披露宴
【日時】
 7月下旬
【会場の情報】
 未定
【現在予定している服装】
 未定
【その他】
 女性の参加者が多くなる予定です。同窓会みたくなる可能性です。

733:愛と死の名無しさん
09/06/07 20:58:17
>>732
おまえ、服装未定で何聞きたいつんだよ。
同窓会レベルだろうが何だろうが式典(披露宴はそうでもないが)に
カジュアルで出かける訳ないだろ。

734:愛と死の名無しさん
09/06/07 22:21:12
テンプレ埋めた釣りか・・・・

735:愛と死の名無しさん
09/06/08 21:04:13
質問すいません
ポケットチーフは会場で挿すものですか?
それとも事前に挿して会場に行くのでしょうか。

736:愛と死の名無しさん
09/06/08 21:34:04
釣り乙

737:愛と死の名無しさん
09/06/08 23:49:05
>>735
どっちでもいいよ
電車の中でしているのが恥ずかしいんだったら会場ですればおk
いずれにしても席に着く前に、チーフの山が崩れてないかチェックしてね

738:愛と死の名無しさん
09/06/09 00:06:37
>>737
ありがとうございます。飛行機なのでタクシー車中か会場でします
調子乗ってもう一つ質問です
靴が外羽根しかないのですが、内羽根でなち浮きますか?

739:愛と死の名無しさん
09/06/09 01:01:11
>>738
黒の革・紐靴であれば許容範囲。
ただし爬虫類やエナメル素材はNG。

740:愛と死の名無しさん
09/06/09 17:38:05
ねずみ色のつやつやスーツに黒いシャツにノーネクタイはヤバいですか?
いとこの結婚式なんだけど
まだ買ってませんただの妄想です

741:愛と死の名無しさん
09/06/09 18:07:23
うん、激ヤバ。

742:愛と死の名無しさん
09/06/16 15:09:10
シャドーストライプのブラックスーツ上下
シルバーグレーのベスト
ウィングカラーシャツ
シルバーのアスコットタイシルバーグレーのチーフ
白蝶貝のカフリンクス

23歳でこんなんオーダーした馬鹿ならいますよ
23歳だから馬鹿なんだけど

スーツはシングルの2ボタンにノーベント、パンツの裾はシングルで
細部に微妙な拘りを入れたから、実は一回も使ったことがなかったりする
本切羽でボタンホールを一つだけ色を変えてみたり

743:愛と死の名無しさん
09/06/17 15:29:36
>>742
いいんじゃないかな、馬鹿とは思わないよ
若かろうとなんだろうと、既製品より、体にちゃんと合うオーダースーツをビシッと着こなしてるのはかっこいいし。
若いから細部の遊びは許されるし。
ホストみたいにならないようにだけ気をつければ、グッドだと思う

744:愛と死の名無しさん
09/06/17 19:57:42
グレーとの黒なら 黒すかね?

745:愛と死の名無しさん
09/06/17 20:39:24
>>743
そういうこと書くと変な格好したがるバカが増えるぞ

746:愛と死の名無しさん
09/06/17 21:42:35
マネキンが着てたの丸ごと買ったっしょ?
と思われるな確実にw

747:愛と死の名無しさん
09/06/17 22:03:13
23でそのいでたちはキモい。
何がキモいってそのアスコットタイだよ。

748:愛と死の名無しさん
09/06/17 23:04:39
>>744
>グレーとの黒なら 黒すかね?

「グレーと黒だったら黒がいい?」という質問でしょうか
どのような状況かわかりませんが
親族なら黒を着ておけば間違いない(という風潮)ですし
ライトグレーは昼にしか使えません

749:愛と死の名無しさん
09/06/17 23:05:03
>>747
着る人によると思いますよ

750:愛と死の名無しさん
09/06/18 08:46:04
こないだ、礼服と深い赤のネクタイにテラテラのピンクのチーフを買ってきた。

ピンクが強くてチーフに目がいきそう。

751:愛と死の名無しさん
09/06/18 10:33:20
ネクタイもテラテラピンクにすれば解決

752:愛と死の名無しさん
09/06/18 22:51:46
一つ下の従姉妹、母親の弟の娘が結婚するんだが、結婚式は黒が無難かな?
ダークスーツ、特にチャコールグレーで考えてるんだけど
親族って難しいね

753:愛と死の名無しさん
09/06/19 00:54:03
チャコグレでいいと思うよ。

754:愛と死の名無しさん
09/06/19 01:19:51
ありがと
チャコールグレーでコーディネートしてみる

755:愛と死の名無しさん
09/06/19 14:49:37
黒持ってんだろ?
黒にしとけよ
身内の式なんだから出来るかぎり無難な格好で行けよ
逆に身内の式で着ないならいつ着るんだよ

756:愛と死の名無しさん
09/06/19 16:24:53
>>752
755に同意
親族はゲストでもあるけどホスト側でもあるから、黒上下が無難
新婦さんの為にも安全に

親族を見て、育ちや環境を判断する人もいるし。
新郎側親族の中には礼儀作法に厳しい人もいるかもしれないし、誰だって今後新たに親族(姻族)となる人達はどんな感じなのか、気になるものだと思う。
普通のゲスト以上に見られてる事を意識して。


757:愛と死の名無しさん
09/06/19 16:32:58
個人的な考えだが、黒は葬式一択でしょ
まあ日本国古来の作法だと、白じゃなきゃ可笑しいって論は抜きで

ネクタイを白か黒かで、結婚式から葬式まで使い回すとか考えられない
そういう意味でも黒は葬式用と割りきって、ダークスーツと使い分けるべき

758:愛と死の名無しさん
09/06/19 19:27:43
>>755に一票。

>>757
今の日本では黒い略礼服でどっちも行けますから。
略礼服じゃないとオカシイ人だと思われますから。
郷に入っては郷に従え。

759:愛と死の名無しさん
09/06/19 22:13:06
礼儀作法に厳しい人なら、黒が無難な略礼服だなんて言わない
ネクタイの違いだけで、慶弔一緒くたにする人間なんて礼儀作法とは程遠いし

本当に博識なら、そもそもディレクターズスーツとか言うだろうしな

760:愛と死の名無しさん
09/06/19 22:52:03
>>758
チャコールグレーも略礼服だろ
ブラックスーツなんかより遥かに略礼服

761:愛と死の名無しさん
09/06/19 23:01:29
>>757
個人的な考えを他人に押しつけないでね。

762:愛と死の名無しさん
09/06/19 23:14:07
>>760
> チャコールグレーも略礼服だろ
どこの国の人?

763:愛と死の名無しさん
09/06/19 23:14:46
難しいと思ってるならテンプレ埋めてくれればいいのに....

俺はチャコールグレーでいいと思う派だな。
本人がそれで考えているというのが第一だが、その親等だと
コアな親族とはテーブル違うだろうし(宴式は想像だが)、
ダークスーツでも正直無礼には当たらないし。


764:愛と死の名無しさん
09/06/19 23:32:33
>>759
個人的には慶弔別の服にする(ネクタイだけじゃなく)のは賛成だし、ディレクターズスーツも賛成

でもまだまだ日本人は右にならえの習慣が根付いてるでしょ?
本当のフォーマルルールを守るというよりは浮かない服装が無難であり、礼儀と見られる。
現実、主賓クラスや主役が午前中のモーニング、夜間のホワイトタイ・ブラックタイというドレスコードを守ってるか?
新郎新婦の父親は昼夜問わず、モーニング着てないか?
全員がフォーマルルールを遵守するなら、夜のモーニングなんて滑稽なモノになるはず。
郷に入りては郷に従うべき。
ゲストなら許される事でも親族・ホスト側には許されない事だってある


765:愛と死の名無しさん
09/06/19 23:33:37
>>762
準礼装と略礼服がごっちゃになってるんだと思われ

766:愛と死の名無しさん
09/06/19 23:40:00
>>765
ヨーロッパではダークスーツが略礼服でいいいんだよ。
どこの国の人ってそういう意味だと思ったんだけどw

767:愛と死の名無しさん
09/06/20 00:29:58
白ネクタイが正しいと思ってるのは恥ずかしい
白はボウタイだから燕尾服に使用で、略礼服には白の吊しは使わない

親族ならディレクターズ・スーツでも略礼服でも、どちらを着ても問題ない
チャコールグレーでもブラックでもいいが、ノーベントとかシングルならベストを着用とかは守るべき
ネクタイはシルバーグレーで、白ネクタイは避ける

積み重ねた最後がチャコールグレーかブラックかって程度の問題
略礼服のブラックが無難なら、弔事と通夜のブラックを避けるのもまた無難だぜ

768:愛と死の名無しさん
09/06/20 00:39:49
このスレの超保守派の人ってどのあたりに住んでるんだろうな・・・・

769:愛と死の名無しさん
09/06/20 00:58:30
ダブルのスーツって人気ないの?

770:愛と死の名無しさん
09/06/20 01:32:54
>>769
ないよ
ないってより他人が着てても嫌われてる

771:769
09/06/20 01:58:04
>>770
ありがと。大人しくシングルにしとくよ。

772:愛と死の名無しさん
09/06/20 02:37:33
>>771
シングルならベストを忘れるなよ

773:愛と死の名無しさん
09/06/20 02:44:29
超保守派ってダブルのブラックスーツのみが略礼服って人?
さすがにそんな人はいないんじゃね

前に外羽式のストレートチップを履いてきてる人なら見た
内羽式を履けよとは思ったな

774:愛と死の名無しさん
09/06/20 05:43:59
シャツはワイドスプレッド、フライフロント、胸ポケなし、光沢素材がいいかな

775:愛と死の名無しさん
09/06/20 12:56:55
>>766
ヨーロッパにも略礼服(笑)なんて概念があるのか、

それは知らなんだ

776:愛と死の名無しさん
09/06/20 13:07:43
恥ずかしいからもう来るなよ

777:愛と死の名無しさん
09/06/21 00:02:01
麻布テーラーでオーダーしてくるかな

778:愛と死の名無しさん
09/06/21 07:37:44
オーダーいいね。麻布だと一式15万ぐらい?

779:愛と死の名無しさん
09/06/21 11:17:22
略礼装なら世界共通であるだろ。

780:愛と死の名無しさん
09/06/21 15:21:22
>>775
略礼服という言葉がそんなにおかしいかい?

ブラックスーツが略礼服という意味じゃないんだよ。
たまたま日本ではそうなだけで、>>779の言うよう
に略礼装に準じた略礼服は他の国にもあるんだよ。

781:愛と死の名無しさん
09/06/21 15:56:25
いや、むしろ俺はこっちのレスの方が気になる

> チャコールグレーも略礼服だろ
> ブラックスーツなんかより遥かに略礼服

というレスを読んで

> 準礼装と略礼服がごっちゃになってるんだと思われ

どうしてこう思うのだろうか

782:愛と死の名無しさん
09/06/21 16:00:45
>>780
ダークスーツを礼装に使ってるってだけの話じゃなくて?

スーツのカテゴリとして略礼服なんて物が日本以外にもあんの?

783:愛と死の名無しさん
09/06/21 16:10:57
>>782
屁理屈うざい
日本の略礼装が一般的な生活で使用するスーツと質を異にするだけ。
略礼装として用いる服が略礼服。カテゴリの話しなんてどうでもいい。

784:愛と死の名無しさん
09/06/21 16:17:29
>>783
ん?何が屁理屈?

ダークスーツだって礼装には使えるけど、ダークスーツはダークスーツであって
礼装に使ったからと言って礼服にはならないよ?


で、日本以外にも略礼服なんてカテゴリのスーツがあんの?

785:愛と死の名無しさん
09/06/21 16:27:57
なんか勘違いしてるね。
略礼服は礼服ではないし、礼装でもないよ。
日本の略礼服も礼服ではないよ。
ブラックスーツはブラックスーツであって、ただ一般生活では
恥ずかしくて使えないだけ。
スーツのカテゴリとして売り場でどう売ってるかなんて話しは最初からしてないよ。

786:愛と死の名無しさん
09/06/21 16:35:17
ああ、礼服でもないのに礼服と称したスーツを作ってる国が他に
あるかという質問なら、わからないとしか言いようがないね。
あるかも知れないし、ないかもしれない。
私は略礼装で用いる服が略礼服と言った。
つまり実態はスーツであろうが何であろうが、その国で認知されて
いる略礼装にマッチするなら、何でも略礼服になり得る。

以上だよ。

787:愛と死の名無しさん
09/06/21 17:07:07
>>785
> 略礼服は礼服ではないし、礼装でもないよ。
> 日本の略礼服も礼服ではないよ。

そんな分かりきった事を改めて言わなくてもいいから。


>>786
> ああ、礼服でもないのに礼服と称したスーツを作ってる国が他に
> あるかという質問なら、わからないとしか言いようがないね。

いや、そんな事は聞いてない。


> 私は略礼装で用いる服が略礼服と言った。
> つまり実態はスーツであろうが何であろうが、その国で認知されて
> いる略礼装にマッチするなら、何でも略礼服になり得る。

だから、ダークスーツはダークスーツであって
礼装に用いたからといって礼服とは呼ばないっての。
という意味で略礼服なんて概念は日本にしか無い、って話をしているんだけど
理解出来ない?

788:愛と死の名無しさん
09/06/21 17:15:10
あのさ、分かりきってるんだよね?略礼服は礼服じゃないって。
礼を省いた服という意味なんだからさ、礼を省いた服って概念
はどこの国にもあるよと言ってるんですよ。
「略礼服」という語句に込められた日本の礼服概念を前提に話し
してるんじゃなくて。
理解出来ない?

789:愛と死の名無しさん
09/06/21 17:22:41
>>788
博識な様だから聞くけどさ、
例えば英語では略礼服って何て言うの?

まあ英語じゃなくてもいいや、海外で何ていうのか教えてくれよ。

790:愛と死の名無しさん
09/06/21 17:27:17
何で考え自体に隔たりが無いのに論争しなきゃならないのだろう。
もうやめるよ。

791:愛と死の名無しさん
09/06/21 17:38:01
>>789
あ、放置してしまった、質問ね
対訳の元になったのはInformalだけど、ドレスコードだと
ラウンジスーツかビジネススーツだと思うよ。

792:愛と死の名無しさん
09/06/21 18:43:11
また略礼服でもめてんのかw
進歩のない奴等だな

793:愛と死の名無しさん
09/06/21 19:42:33
「略礼服」って上手い言葉だよな。

略式の礼服と受け取れば、礼服の一種と錯覚させることができる。
非礼服と訳すと、非礼な服か、礼服ではない服か、わかりずらい。


794:愛と死の名無しさん
09/06/21 21:02:11
× わかり「ず」らい
○ わかり「づ」らい

795:愛と死の名無しさん
09/06/21 21:03:39
略礼装ってのは、礼装を簡略化したもの
略礼服=スーツだとか考えてるんだろ馬鹿

796:愛と死の名無しさん
09/06/21 21:24:23
スーツにネクタイで問題ないよ。

797:愛と死の名無しさん
09/06/21 21:28:53
友人格程度ならね

798:愛と死の名無しさん
09/06/21 22:13:34
>>797
親族ならディレクターズスーツを着ろってか

799:愛と死の名無しさん
09/06/21 22:19:21
>>798
んにゃ、気張るのは両親・媒酌人、主賓格だけでいいっしょ。
親族は黒でいいよ。

800:愛と死の名無しさん
09/06/21 22:27:46
>>799
じゃあ聞くが、親族はブラックスーツじゃなきゃいけないのか?
礼装に格があるなら、ダークスーツもブラックスーツも同格なわけだが

801:愛と死の名無しさん
09/06/21 22:40:16
【質問者の情報】
 26歳
【新郎新婦との関係】
 会社の同僚(上司も出席するはずです)
【新郎新婦の情報】
 26歳 
【地域】
 札幌
【出席予定】
 披露宴・二次会
【日時】
 土曜日夕方から
【会場の情報】
 式場
【現在予定している服装】
 こんな感じのスーツ(靴の色もこんな感じ)に
 URLリンク(www.guji.jp)
 こんな感じのネクタイ
 URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
 (全て店員にコーディネートしてもらいました)

【その他】
 店員が「北海道ならライトグレーのスーツでも大丈夫ですよ~^^」
 って言うので買ったんですが、いまいち不安なので
 皆さんの意見を頂戴致したく。

802:愛と死の名無しさん
09/06/21 22:47:00
>>801
「北海道なら」ってのは北海道の人に聞かないと分からないが、
一般的にライトグレーのスーツは禁忌だね。しかもストライプだし、
さらに夕方からの宴となれば、薄い色はよろしくないね。

あとは北海道特有文化に期待しる


803:愛と死の名無しさん
09/06/21 22:52:03
>>801
申し訳ないがどれも駄目だと思う。

スーツのグレーはNGで、チョークストライプあるのが更に駄目。
靴は絶対に黒の紐靴。

ネクタイもまったく結婚式向けではない。

804:愛と死の名無しさん
09/06/21 22:52:44
そういや北海道って会費制の結婚式が多いんだっけ?

ま、それとスーツの色は関係ないが。

805:愛と死の名無しさん
09/06/21 22:54:03
非礼服www阿呆がいるwwwwwww

正礼装として燕尾服やモーニングコートがあるのは理解出来るよな?
で、燕尾服やらは、格式の高い場での礼装になる
勲章の授与とか、極端な話になるがノーベル賞でも取らなきゃ、出席者として着る機会はまずない

正礼装では大げさすぎるとして準礼装がある
ディレクターズスーツやファンシータキシードは、正礼装のディテールを持つ

さらにその一段下の礼装として、略式礼装があるわけ
基本はスーツながら、ディレクターズスーツのように、正礼装に則ったディテールをする
ノーベントだったりフラップが無かったりするのはその為
あとシングルは3ピースとか、パンツの裾がシングルなんてのもそう

略礼服とは礼装の作法に則ったスーツと理解すればわかりやすい
それを非礼服とか言ってるのは、単に浅学をひけらかすようなもんだ

806:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:04:27
>>801
スーツは絶対に無地で、色はチャコールグレーや濃紺などのダークスーツorブラックスーツ
シングル2ボタンならグレーのベストを必ず着用
ダークスーツなら共布も可

ネクタイはシルバーが良い
出来ればシルバーグレーのチーフをパッフド折りで
靴は黒の革で内羽式のストレートチップが最善

後はベンツはなし、裾はシングルくらいに気をつければいいかな

807:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:10:11
>>805
いや、アホでもいいんだけどさ、
インフォーマルというコードを日本に持ち込むとき、
非礼服とせず略礼服としたのは上手いな、つー話で、
非礼服が正しいとか言ってるんじゃないのさ。

808:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:20:24
>>807
は?
in formalって「正式な用途に」だぞ
in formal wearで正式な用途の服=略式礼装になるじゃん

どうやったら非礼服になるのか逆に聞きたいんだが

809:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:24:56
天才現る

810:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:24:57
>>808
URLリンク(www.merriam-webster.com)

811:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:29:06
非礼服=礼服でないって意味になる
つまり非礼服=平服(普通の服)ならAn ordinaryだな

略礼服=礼服であるという意味だからIn formalなわけじゃん

「非」と「略」のもつ、表意の違いすらわからないくらい日本語が不自由なら、英語以前の問題だな

理解出来ないんならこれ以上は無駄だが、世界中どこでも略礼服は略礼服で、非礼服ではない

812:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:31:01
すいません、博学すぎてついていけません

813:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:32:48
>>809-810
in formalとinformal
略礼服は前者を使うわけだが何か?

814:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:36:24
引っ込みつかなくなってヤケクソになったのか

ただの釣りなのか


さあ、どっち?w

815:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:36:38
>>813
略礼服がin formalを使う の意味がわかりませんが、
一から勉強し直したいのでソースをお願いできますでしょうか。

816:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:43:28
正礼装 most-formal wear
準礼装 semi-formal wear
略礼装 in-formal wear

こうだ馬鹿

817:801
09/06/21 23:48:37
>>802,803,804,806氏
早速のご返答ありがとうございました。

やっべーなぁおい、買っちゃったしなぁ・・・。
会社の先輩とかにも「グレーとかいいんですかね?」って聞いたら
「別にそんなことないし、いいんじゃない?」って皆言ってたんだけどなぁ。
買っちゃった心理上、グレーを信じてみたいんだが
君たちの言ってることのほうが正しいような気がするし・・・。

ボーナスまだあるし、買うか?(一昨日買ったばっかだし、店員に「どうされました?」とか言われそうw)
今持ってる黒いスーツ使うか?(でもダボダボで、スーツに着させられてる感じだし格好悪いんだよなぁ)
あ゛ーーーーどうしよ!!どうしよ!!

818:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:53:57
>>817
買う前に聞いて欲しかったね。
まあ何と言われようとお勧めはできないから、後は自己責任でどうぞ。

819:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:56:04
>>817
まだ年齢も若いし、ぶっちゃけ会社の同僚程度なら
>>801の服装でも極端に浮くってことは無いと思うよ。
それをあえて奨めた店員は今後信用しない方がいいとは思うが。

靴を黒にして、チーフやカフリンクスで華やかさを出しとけばまあ大丈夫でしょう。

820:愛と死の名無しさん
09/06/21 23:59:11
>>815
オラが村ではみんなそう言ってるべ

それが正しいに決まってるべ

821:801
09/06/22 00:06:29
みんな優しいですね、ありがとう;;

明日会社の歳の近い人と相談してみて、
やばそうだったら買ってきます

822:愛と死の名無しさん
09/06/22 00:09:25
>>820
ええええーーーー!!
まさかのトンズラですかぁ
こちらのソースは英語版wikipediaで
1.Court dress
2.Formal(or full formal, full dress, formal attire)
3.Semi-formal
4.Informal(or old fashioned cocktail, business attire)
です。

823:愛と死の名無しさん
09/06/22 07:36:05
ん~、勘違いしてたのかな
in-formalのinって否定や反対を表すと思ってた
だから直訳すれば、『フォーマルではない』みたいな

しかしグローバルスタンダードとかの話になると大抵揉めるね
世界のフォーマルルールと日本のフォーマルルールはかなり異なるんだから、混ぜて考える事自体がナンセンスだと思うが
日本ではブラックスーツは立派な礼服として見られるし、モーニングコートの次くらいのイメージじゃないか?
黒以外のダークスーツは黒より格下の扱いだしなぁ


824:愛と死の名無しさん
09/06/22 13:09:04
>>817
店員のみならず先輩も言ってるんだし(先輩には「ライトグレー」とは言ってないのか?)
北海道はライトグレーでもおkなんじゃないの?

君は北海道在住?
親に聞けばいい

825:愛と死の名無しさん
09/06/22 13:25:33
>>821で周りの人に聞くと言ってるから解決するでしょう

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
こういうのを見る限りでは、別に構わない感じだね

826:愛と死の名無しさん
09/06/22 20:06:47
麻布テーラーで3ピースとシャツを作りたいんだが、10万くらいで足りるかな

827:801
09/06/22 21:21:57
どうも、801です。

今日色んな人に聞いてみたんですが、全ての人が「別にいいだろ」
との回答でした(5人にしか聞いてないので統計的には問題ありですがw)。
お金もったいないし、このままで行こうかと思っています。
ただし、靴は黒,シャツは無地,ネクタイは銀に近い色に変更しようかと。
色々とご指導いただき、ありがとうございました。

ちなみに、生まれも育ちも北海道です。

828:愛と死の名無しさん
09/06/22 21:51:49
>>827
まあその辺で妥協していいんじゃない。
黒の紐靴はビジネスでも使えるし。

829:愛と死の名無しさん
09/06/22 22:12:31
>>823
それでいいんだよ。
全くの嘘をまことしやかに堂々とやられると
正しい方が間違っているのかと思い始める。
釣りの王道

830:愛と死の名無しさん
09/06/22 23:38:52
>>823
伊勢丹メンズ館のサイトの
> ブラックスーツは、昼夜・慶弔を問わず着用できる準礼装です。
> 華やかな小物使いで、夜のパーティにも対応します。
> ※日本では準礼装として扱われていますが、欧米ではあくまで
> 略礼装の一種です。海外では葬儀用としては通用しますが、
> 慶事には着用しません。
URLリンク(www.isetan.co.jp)
という説明が一番当を得ている気がする。

831:愛と死の名無しさん
09/06/23 00:23:16
黒の上下にネクタイを白か黒かで慶弔使い回せるとして売り出した会社が悪い

832:愛と死の名無しさん
09/06/23 00:51:42
>>801
札幌生まれ、札幌育ち、現在都内在住の♀です。
年齢もほぼ一緒なので一言。

昨年札幌で挙式しましたが、ライトグレーのスーツの人は誰もいませんでしたよ。
親族はもちろん全員礼服&白ネクタイ。(父親はタキシード)
友人もダークスーツにちょっとオシャレなネクタイばかりでしたね。
(ネクタイは明るいパステルカラーが多かったです)
友人で礼服だと”ちょっとお堅いな”という印象でした。
”北海道だから・・・”というのは理由にならないと思いますよ。
いい年なのですから、ちゃんとした格好していったほうがご自分のためです。

833:愛と死の名無しさん
09/06/23 00:53:56
友人の結婚式の二次会に呼ばれたのですが、二次会だけの参加の場合ってどんな格好してけばいいのでしょう?
無難にブラックスーツとして、ネクタイとかやっぱりシルバーとか白系の方がいいのでしょうか?


834:愛と死の名無しさん
09/06/23 00:56:48
今まで首都圏、地方で10回は披露宴出てるけど、
ライトグレーのスーツなんて着てる奴見たことない。
ストライプなどの柄もの(シャドーストライプは除く)着てる奴も。
2次会からの参加ならありだろうけど。

835:愛と死の名無しさん
09/06/23 01:00:50
>>833
2次会だけの参加なら黒は少数派で、青シャツとかストライプのスーツとか色々いるけど、
なんか頑張ってる感アリアリに見えるよ。
個人的な体験だとチャコールグレーのシャドーストライプにシルバータイ、シルバーのチーフ挿して行ったら評判良かった。
崩しすぎない程度でセンスを見せた方がいいと思う。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch