汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般20at SOUJI
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般20 - 暇つぶし2ch2:(名前は掃除されました)
09/07/18 02:29:50 IkajYjjp
ご利用は自己責任で~汚部屋チェックリスト~
URLリンク(obeya.kotonet.com)
URLリンク(obeya.kotonet.com)
URLリンク(obeya.kotonet.com)

【全国自治体ごみリンク】
URLリンク(www.nippo.co.jp)

【全国ごみ袋指定状況】
URLリンク(www.gomibukuronews.com)

【シャッフルお掃除カード Web版】
URLリンク(daigin.net)

3:(名前は掃除されました)
09/07/18 02:35:17 IkajYjjp
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。

4:(名前は掃除されました)
09/07/18 02:36:53 IkajYjjp
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 5コマ【終わり】
スレリンク(souji板)

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】
スレリンク(souji板)

●●捨て報告●● 8
スレリンク(souji板)l50

元汚部屋の人達~4人目
スレリンク(souji板)

5:(名前は掃除されました)
09/07/18 03:05:34 SKc7eQIP
生活板、
『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第107章)
スレリンク(kankon板)

合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは>>970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
URLリンク(clean.s54.xrea.com)
まとめサイト2(@wiki)
URLリンク(www9.atwiki.jp)
まとめサイト3
URLリンク(obeya.kotonet.com)
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
URLリンク(trushcan.blog95.fc2.com)

6:(名前は掃除されました)
09/07/18 03:12:36 SKc7eQIP
ごめん、ホントは>>5>>2に入るんだけど
なんどやってもハジかれたんで先に3にあたるやつを試してみたらあっさりかけたんで順番が最後になった。
申し訳ないけど次スレたてる人修正お願いします。

7:(名前は掃除されました)
09/07/18 12:35:40 vdNYh27A
乙!

8:(名前は掃除されました)
09/07/18 16:57:31 Scr7H0Au
>>1
 フッ…
.   (~)l!                (~)
  |l| i|l ,     _ __  =i:i:i:i:i)
  !i   ;li       __ _ ニi:i:i:i:i:i:)
 l`・ω・´:l. __ ̄ ̄ ̄   ( `・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ:::::::::::::三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =し─三‐ ―

              (~)/ ;  /
             (/i:i:i;   /
               /i:i:i:i//  / ヒュンッ
            ( `・ω・/
              (:::/:::ソ::::/
           //し─/´
           /  /;
       (~)
     =i:i:i:i:i)
     ニi:i:i:i:i:i:i:)  ―
     ( `・ω・´)  ニ≡            ; .: ダッ
     キ:::::::::::::三    三          人/!  ,  ;
    = し─三‐     ―_____从ノ  レ,  、


9:(名前は掃除されました)
09/07/18 18:14:24 ZbD+MKEI

台所が硫黄の臭いして怖くて手をつけれないorz
さっき水をだしたらコバエがorzURLリンク(beebee2see.appspot.com)
お部屋はこんな感じ
夜20時までに綺麗にできるかがんばってみる

10:(名前は掃除されました)
09/07/18 19:02:13 xSVioaPa
おっつんこ

11:(名前は掃除されました)
09/07/18 21:18:26 YszfJXL8
>>1乙です!

前スレで扇風機やサーキュレーターのアドバイスくださった方々、ありがとうございました!
サーキュレーターはまだ購入してませんが(部屋をきれいにしたら買うんだ・・・・!)扇風機の位置を変えたらかなりよくなりました!

そして前向き気分がアップしたので、ダンボール6箱くらいやっつけました
着なくなったのに仕舞いこんでいた服も、大きめの紙袋で3つ分やっつけました
そしたら運気までアップしてきたのか、711で貯金箱が当たった!
見た目微妙なヤツですが、今まで『くじで当たる』ということがなかったので、結構うれしい
この調子でがんばろうと思います

12:(名前は掃除されました)
09/07/19 00:36:33 9PDN7olT
今、テーブルの上を片づけてるけど、なかなか片付かない。
全て、雑貨とかなんだけど、なんか、やる気なくす。
汚いと、気分まで、落ち込む

13:(名前は掃除されました)
09/07/19 13:41:27 YHssh1Ik
パソコンと液晶モニタ、ゲーム機を全て売却したら20万円ほどになった。この金で、5万円程度のTVチューナー付き液晶モニタとMacBook Proを買うことにした。よーし、macが似合う部屋を目指して掃除と模様替えを頑張るぞー!

14:(名前は掃除されました)
09/07/19 15:39:32 bKxQ9tZD
20万になったってすげえええ!
自分は息してないノートPCを保証期間延長してたの思い出して全修理してもらった。
浮いた金は庭にセメント流す費用にさせてもらう

15:(名前は掃除されました)
09/07/19 16:56:34 5FGe+z76
>>12
一度段ボール箱か何かに全部入れる。
そしてまずテーブルの上をきれいに拭く。
そのあと箱からひとつずつとり出して「これ本当にいる?」って考える。
いらないものは即ゴミ袋へ、いるものはテーブル以外の場所にしまう。
とにかく一度、場所を動かしてしまうのが大事。
同じ場所でやってると、そこにあるべきかな……って感じちゃうから。


16:(名前は掃除されました)
09/07/19 18:41:46 LFWPwlQR
30日に火災放置器点検があるが掃除できる日が2日しかない…
点検作業員に見られるのは諦めても、職場の人間が来るかもしれない(社宅なので)のが困るわー。
どこから手をつければいいか分からん…

17:(名前は掃除されました)
09/07/19 19:26:07 wRR8lz/X
インフルエンザで休講になったからアパートに親が迎えに来てくれた

父母愕然

結果、大掃除になり部屋がだいぶ綺麗になった

18:(名前は掃除されました)
09/07/19 20:51:17 Eg2UqTPt
引越でやむなく片付けした。
ゴミ捨てるの簡単なんだが、収納が下手なもんで
キレイでも汚く見えるorz・



19:(名前は掃除されました)
09/07/19 20:59:07 yGNiq4qw
>>18
縦でも横でも何でもいいから
直線のラインをいっぱい作ると整って見えるらしい

本をそろえるとか。

20:(名前は掃除されました)
09/07/19 21:44:48 iB5dogDY
同じく、『汚れを落とす』ことには今ハマり中だけど、基本収納が下手なんだ…

前に、収納上手な人に

『あなたみたいなタイプは、何もかも表に出てて、押し入れとか収納は空っぽでしょう!

…そのかわりうちは、引っ越しになったら、膨大な荷物が押し入れから出て来たわ…』
と言われました。

確かにその通り、
だけどまあ、『必要なものだけ』持つに越したことないね~、
あとは収納できたら収納マップ作成だね。

21:(名前は掃除されました)
09/07/19 21:59:44 bPI6KvWs
奥行きの深いクローゼットや棚などは収納下手に拍車をかける。

22:(名前は掃除されました)
09/07/19 23:24:15 gKXEMiei
奥行きは40センチくらいじゃないと整理下手な人は使えないらしいよ
母が片付けられない人なので定期的にチェックしているが
苦労して片付けたのに(自分が)また汚部屋に戻りそうなんだよなあ
とにかく、何でもかんでも溜め込んで捨てない
そして見えないところに収納すると忘れてしまう
このコンボであっという間におっ散らかりさ

23:(名前は掃除されました)
09/07/19 23:28:34 i34xnW5v
あれ何でだろう、耳が痛くなって来たな

24:(名前は掃除されました)
09/07/20 11:58:26 isxpfPoG
使い古しのバスタオルを切ってウエスにしたんだけど、
切り口から糸くずが落ちてきて掃除してるのか汚してるのかわからん状態w
大きめに切って早く使い切れるようにすればよかったよ。

25:(名前は掃除されました)
09/07/20 13:37:02 W7s92hB5
無理して使わず捨てろよ
どうせ捨てるもんなんだから

26:(名前は掃除されました)
09/07/20 13:50:11 FTPBvt3/
>>24
その糸屑を掃除機で吸い取れというウェスからのメッセージだ。
おきばりやす。

27:(名前は掃除されました)
09/07/20 13:56:41 oY6dFLvx
ダラで根気なしなので、毎日1個、2個ってな感じでものを捨てたりしまったりしていた。
でも今日気がついたら、こころなしか少し机の上も床も空いてきたような。
ちりも積もれば…なんだな。引き続きがんばります。

28:(名前は掃除されました)
09/07/20 14:15:42 gk45towj
えらい!
継続は力なりてやつだな


てか、みんな掃除がんばっててすげえ!
暑くて動く気にならねー俺はダメだな…

頑張る。

29:(名前は掃除されました)
09/07/20 15:39:14 9yvYTSSU
動きたくなくてもお盆のゴミ収集スケジュールをチェックすると
多少やる気になる

30:(名前は掃除されました)
09/07/20 17:42:11 gk45towj
>>29
ありがとう!

一応ここ見て、モチあげて洗いもんと洗面所磨いてきたよ

トイレもササッときれいにしてくる

31:(名前は掃除されました)
09/07/20 19:03:34 6f56s5Ni
このスレを見て「モノを捨てる」ということを覚えた
そりゃそうだ、捨てないと片付かないよね
何故こんな簡単なことに気がつかなかったのか…orz

で、とりあえずパソゲーの空箱を大量に捨てた
多分200は超えてると思うが、まだまだ先は長そうだ…

エアコン壊れて暑いけどエアコン買うに買えないorz


32:(名前は掃除されました)
09/07/20 21:39:27 ay0ZOeKc
>>16
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。

うちは、明日(21日)が点検日。それを知ったのが先週の月曜日(13日)。
本当だったらこの週末~月曜(祝)にかけて大片付けできたんだけど、
2ヶ月も前からこの日~月は夫の実家に帰ることに決まってて
しかも途中で義兄弟を車に同乗させて行き来することが決まってたから
予定を変えられず・・・・  で、さきほど帰宅。
土曜日一生懸命やったけど、あとは明日の午前中しか片付け時間がとれないからもう大変。泣く。

33:(名前は掃除されました)
09/07/20 21:54:50 eP/8ZHf3
ガスの点検で台所と風呂片付けた勢いで、残りの一間(普段居て寝てる部屋)を掃除中
萌えるゴミ45L×5袋と燃えないゴミ30L×2、空き缶30L×1を詰めた
物をどけたら髪の毛とかがビッシリで(´・ω・`)
とりあえず通り道は物が無い状態で掃除機もかけた
今日はもう10時になるので終了、明日から残りの場所を1/4ぐらいずつやってく予定
汗ベトベトで気持ち悪い

34:(名前は掃除されました)
09/07/20 22:09:54 U1Pj6juH
家電はセットしにくるからねえ
家に他人が入るわけだからある程度片付かないと買えない
それを理由に片付けるという手もある

玄関の傘の山どうしよう
ビニール傘って不燃ごみかな?
あ、そうだ駅に寄付しようかな

35:(名前は掃除されました)
09/07/20 22:16:49 ay0ZOeKc
実施の1週間やそこら前に各種点検の日を言われても困るよね・・・・
しかも予備日とか希望日の選択肢はなしで、いきなりの張り紙通知。
それも一部屋、二部屋程度ならともかく『全部屋+洗面所+押入れ(全箇所)+ベランダ』だよ
せめて1ヶ月前には言ってほしいよ
日時の決定だってそんな1週間や10日前に決めるとは思えないんだけど
(大家さんが日程を言って依頼するのか、業者が割り振って決めるのか知らないけどさ)

36:(名前は掃除されました)
09/07/20 22:33:49 1p6W1Uu+
>>31
捨てるの出来ても、片付けが出来ない俺が来ましたよ。


物は少ないんだが、整理整頓が下手クソで部屋が汚く見えるorz.





37:(名前は掃除されました)
09/07/20 22:43:11 lxF4gzrW
>36
更に、捨てられて片付けもできる(? と自己判断で言っていいもんか分からんが、好き)のに、
掃除が嫌いで下手な為、決して清潔部屋にはなれない私もひっそりと居ますよ。

38:(名前は掃除されました)
09/07/20 22:45:15 ay0ZOeKc
火災報知機点検の話(何度もごめん)
去年引越しをしたときに点検があったので、てっきり新しく入居する時だけ、あるいは数年おき程度だろうと思っていた
1、2年くらい前に火災報知器点検は毎年やることになったらしいね、全然知らなかったよ・・・!
昨年点検受けたときも毎年やるなんて言ってなかったし
一週間前に張り紙で知って、『え!!また!?』って思った

まあ、大物家電購入とかこういう点検をいい機会に大掃除やることになるから結果オーライだとは思う・・・・・・
  でもそういえば、このスレ結構見てるんだけど、あんまり点検関連の話なかったような
  汚部屋住人にとっては結構な関門だと思うんだけど
しかしここは前向きに、なんとかこれをきっかけに汚部屋脱出に持っていこう!と思う。がんばる!

39:(名前は掃除されました)
09/07/20 23:17:24 wB0p3Hhr
まあ、一週間かかっても片付かんような部屋は大家的にマイノリティに分類されても仕方ないだろ
文句言ってる間に捨てろ。話はそれからだ。

羽毛ぶとんしまいたいのに、陰干ししてから!って言われて
もう二週間も部屋に鎮座してるorzなんで休日に限って雨降るんだorzorz

40:(名前は掃除されました)
09/07/21 00:31:58 XeyIeobD
>>35
世間の大半は汚部屋じゃないんだから普通は1週間前告知で十分。

・・・と言いたいが、実は自分も汚部屋状態で検知器を付けられて、それがきっかけで
脱出したクチ。
間に合わなくても、マトモな精神なら恥ずかしいと思うからある意味ショック療法になる。

41:(名前は掃除されました)
09/07/21 01:13:08 WJVJSPzy
>>35です
実際に汚部屋だから何言っても言い訳になっちゃうけどさ
働きに出てるから1週間予告期限もらっても実質片付けできるのは1日かせいぜい2日なんだよ(それもヘロヘロ気味)
賞味一週間ないんだから「捨てる」ことすら無理なんだって・・・
押入れ全部開けられるから、「とりあえず押入れに全部入れとこう」ってのもできないしさ・・・
愚痴ってすみません

今思い出しましたが、なんだかんだ言ってこの1週間でなんとかダンボール7箱処分してました、あとちょっとがんばります
今後は過去スレにあった
「とにかく机の上(棚)にあるものを全部ダンボール箱に詰める、その後これだけは絶対に必要と思うものだけ戻す」ってのを試していこうと思います

42:(名前は掃除されました)
09/07/21 01:29:24 LGfR8Rn0
検知器設置に間に合わず、せめてもの獣道を拭き浄めて
業者の人に入ってもらった自分が通りますよ・・・
未だに汚部屋だけど、今日は風呂場をやっつけた。
カビキラーで壁もぴっかぴかにしてやったさ!
次回来る業者さんに不快な思いはさせない!

43:(名前は掃除されました)
09/07/21 08:50:31 q2TKz+ic
ベッド下の引き出しに入れておいたポーチを数週間ぶりに出したらカビててショックorz
しょうがないから捨てた、中身は一部しかカビてなかったから良かったけど

引っ越して日が当たらない一階に来たらこれだよ
物置・コレクター系汚部屋なんだが、大切なコレクションがカビない内に部屋の通気性を良くするために捨て作業頑張らないと

44:(名前は掃除されました)
09/07/21 09:37:51 hhKvFnj5
>>43
だから換気扇は24時間回せって。

45:(名前は掃除されました)
09/07/21 14:47:58 6Owlncdt
>>33
萌えるゴミw

さて暑いけど頑張って捨てるかー

46:(名前は掃除されました)
09/07/21 16:48:26 DalcOlHW
>>12さん
>>15さん
ありがとうございます

今、ダイニングテーブルの上に隙間無く乗っていたものを全て段ボールに放り込みました。
こんな広かったのか、うちのダイニングテーブル…結構高かったもんな…夫ゴメン…

47:(名前は掃除されました)
09/07/21 17:04:40 DalcOlHW
すみません、sage進行なんですね。あげてしまってすみません。

ダイニングテーブルのベンチと壁の間に数年隠していた育児用品、服、ガラクタ
全部ひっぱりだして掃除機と雑巾掛けしました。
オープン収納の棚の中の物も全部出して、とりあえず拭きました。
「要るかも」もちゃんと捨てます。

48:(名前は掃除されました)
09/07/21 17:17:01 s81dWjl/
右膝が壊れたw
何か知らんけど右足一本で踏ん張る体勢で
風呂磨きやらトイレ掃除やら浴槽で洗濯やらやり続けていた所に、
昨日映画見に行ってポケモンとハリポタの流れに巻き込まれ行列1時間立ちっぱなし。
帰って来たら右膝だけ痛くて熱を持ってた。朝起きたら歩けん。

タオルハンカチのおしぼりに、余ってた木酢液を含ませて膝に貼りラップ巻いて、湿布数時間。
熱と痛みが半減して、何とか歩けるようになった。

今日一日は掃除休みだけど、持て余してた木酢液を使い切って、容器をゴミに出来た。
それだけは成果だ。

49:(名前は掃除されました)
09/07/21 18:05:36 ul5yImeA
>>46
何が乗ってた?

50:(名前は掃除されました)
09/07/21 18:25:14 DalcOlHW
>>49
郵便物、端切れ、書類、化粧品、本、家電の説明書、文房具、
子どもの手紙、写真、アルバム、電池、ミニラジカセ、
夫の仕事道具、服、おしりふき、コンビニの袋、クーポン、

などなど…です…

51:(名前は掃除されました)
09/07/21 18:38:39 ul5yImeA
>>50
ガンガレ!

52:(名前は掃除されました)
09/07/21 18:55:23 bsZk0XF8
最近カーペットが妙にベタつくなと思ってたら油圧式椅子から油が漏れてたorz
スチームクリーナー買って汚れを取ろうと思ったんだが如何せん高い
油汚れにも効くスプレー式などのカーペットクリーナーで何かオススメはないだろうか?

53:(名前は掃除されました)
09/07/21 18:59:07 s81dWjl/
>>52
重曹を振りかけて、油が馴染んだら掃除機で吸い取る。
これを何度か繰り返したらどうだろうか

54:52
09/07/21 20:05:35 DYWtlAGe
やっぱり重曹って効くのか、ありがと試してみる
しかし6畳分くらいのかなり広い範囲でベタ付いてるから大変そうだ……

55:(名前は掃除されました)
09/07/21 20:17:33 v3rOrVDU
hsf

56:(名前は掃除されました)
09/07/21 20:19:34 v3rOrVDU
おお、2ヶ月ぶりくらいに規制解けた。

>>44
換気扇回しっぱなしにすると、換気扇周りの壁が黒くならない?

57:(名前は掃除されました)
09/07/21 20:26:26 9zns+EaZ
うちは夏場回しっぱなしだな
ホコリっぽいのが少しはまし

58:(名前は掃除されました)
09/07/21 22:25:33 hhKvFnj5
>>56
さあ?
元からきたないからわからない。

59:(名前は掃除されました)
09/07/21 23:55:19 XeyIeobD
うちの賃貸マンションの自動換気システムは24時間稼動がデフォだわ。
一時的に1時間停止することは出来るけどオフには出来ない。

60:(名前は掃除されました)
09/07/22 01:09:22 jZTAL2hi
火災報知器の点検って年に一度の嫌がらせとしか思えないよねorz

61:(名前は掃除されました)
09/07/22 01:44:23 pOuUtUWZ
でも汚部屋を理由に点検拒否して万が一のことがあったらシャレにならないしね。
自分だけならまだしも、他の住人も巻き込みかねないからね。

62:(名前は掃除されました)
09/07/22 02:08:01 jZTAL2hi
自分勝手なこととわかってはいてもやはりボヤきたくなる訳で…
今年の点検はもう何ヶ月か前に終わったけどいつまでたっても先が
見えずにあの時はもう本当に嫌になったよ…

とりあえず、ヒトが入れる程度には片付いたものの(しかし十分汚部屋)、
その後リバウンドが生じるのはもはやお約束ですな…
(点検の際にかなりの量のゴミを追い出したので前ほど酷くはないけど)

エアコンを入れるために掃除を進めてきている状態だけど、ケツに火を
つけるために明日辺りエアコン注文してきます
これが吉と出るか凶と出るか神の味噌汁orz

パナのエアコン良いなあ…(遠い目)

63:(名前は掃除されました)
09/07/22 11:58:53 Z7fpkfv1
aa

64:(名前は掃除されました)
09/07/22 20:37:45 pm6VmZPE
仲間がいてよかった(;´Д`)
点検って汚部屋住人にとっては一大事ですよね・・・・うちも先日なんとか無事終えました
ダンボール箱10箱分くらいは片付け(捨てたり潰したり)しましたよ・・・
どうしても捨てきれないもの、しまいきれないものは浴室に隠しました(ロスタイムに入った!と心の中で叫びながら)
で、なんとかやり終えた!!とほっとしつつバタンキューしてましたら、
今度は『テレビ設備の改修工事&各戸の電波測定』の張り紙が・・・・ もうね・・・

あと、関係ないかもしれませんが、各種点検のとき問答無用で
『在宅でない場合は(大家さんが鍵開けて)勝手に入りますよ』っての、どうなんですかねえ?
しかたないのかもしれないけど・・・・正直それってどうよと思ってしまう

65:(名前は掃除されました)
09/07/22 20:53:09 DmOJD2Cb
>64
うち、逆だった。平日に日程組まれて1週間前告知だったから、
いや急に言われても休みとかとれんがなってことで、連絡したら、じゃあお宅はパスします、とな。
は?と思って、いや大家さんが立ち会ってくださるなら入っていいですよっていったのに、
結局点検無し。これはこれでなんかビミョー。

66:(名前は掃除されました)
09/07/22 21:38:09 UCDrM3tu
>>64
自分で追加の鍵をつけておけばいいよ。

こういうリモコン式の鍵ならピッキングもできないので、防犯もばっちり。
URLリンク(www.cecile.co.jp)
URLリンク(www.web-takigawa.co.jp)

67:(名前は掃除されました)
09/07/22 21:57:51 E5UT7wyC
>>60
まあ、汚部屋住人でない大多数の人には何でもないことだと思うよ

68:(名前は掃除されました)
09/07/23 00:33:14 KDgLoL3D
引越しをしたときに間取りが変わって(窓が増えた)
それまでやっていた「一部屋の壁一面を棚にして全部そこにしまう」ってのができなくなった
それ以来、どんだけ整理整頓(いや、できる限りでですけどね・・・)しても雑然とした感じを払拭できず・・・
家具を買い換えるかどうかも保留して、とりあえずモノを減らしてから、と地道に片付けをつづけていたつもりだったんだけど・・・
なかなかスッキリしない
もうとにかく『基本、全部捨てる!』くらいの意識改革が必要なのか

それでも台所、洗面所、リビングだけはきれいキープをがんばってる
掃除板を見るようになってからいろんな方の体験談やアイデア、お手本を見聞きすることができて、とっても助かってます

69:(名前は掃除されました)
09/07/23 00:37:05 KDgLoL3D
>>66
これ、いいですね!
こういうのあったらいいなあと思ってました
工事とか穴あけとかしなくていいし
これにカメラがついてたら自分としては完璧理想だなあ・・・
普通の防犯カメラは高いし、今借りてる部屋はモニタなしのインターフォンだから

70:(名前は掃除されました)
09/07/23 01:08:08 lAJZ6CsI
良さそうだけど高いなw

71:(名前は掃除されました)
09/07/23 01:37:27 cb+WA3I3
大家に無断で追加の鍵をつけるのはまずいと思う

72:(名前は掃除されました)
09/07/23 03:23:29 X0X3m1p/
>>71
また出たか。大真面目おバカさん。
借地借家法って知ってる?
鍵の追加くらいで追い出しはできませんよ。

それに、ピッキング犯罪がこれだけ増えて警察も1ドア2ロックを推奨してるのに、
鍵追加禁止規定なんて契約書に書いたら、公序良俗に反するから無効だわな。


73:(名前は掃除されました)
09/07/23 04:34:24 cb+WA3I3
>>72
下品な煽りだね

74:(名前は掃除されました)
09/07/23 06:05:34 iHjrq8wf
>>62
パナのエアコンなんて最低だったよ

75:(名前は掃除されました)
09/07/23 06:17:17 d3ILpdpm
掃除スレって大抵どこみても良いヒトばかりだと思うけど
たまにヘンなの湧くよね

76:(名前は掃除されました)
09/07/23 07:27:50 VAsVCeGo
>>53を自分で書いてて思いつき、
じゅうたんの汚れのひどい部分(not油・20cm四方)に、重曹を試してみた。

重曹を振りかけ揉み込んで一晩置いてから掃除機で吸い取る→ 全く効果なし。

重曹を振りかけて、霧吹きで様子を見ながら少しずつ水気を補い、よく揉み込んで、
ちょっと置いてから乾いた布でゴシゴシ拭くと、布が真っ黒!
他のきれいな所ほどではないものの、
ちょっと薄汚れた所と同じか少し綺麗か位の色合いになった。
この調子で今日は、布張りの一人用ソファーに挑戦する。

>>54
いいきっかけを与えてくれて、こちらこそありがとう!

77:(名前は掃除されました)
09/07/23 08:35:30 BJpYuzjN
実家の汚部屋では物入れ過ぎで扉の閉まらないクローゼットの中の火災探知器を、
憶することなく検査してもらってたな。自分。
今の家はいつ来るのか住んでまだ数ヶ月だからわからないけど、
クローゼットはもうゴチャゴチャしてきた…

汚部屋な実家も片付けなきゃいけないけど、
好きな歌手が多くて、それぞれのCD、DVD、会報、本、グッズ、ライブパンフと、
捨てる気になれないものがたくさん。
コレクター系の人はどこまで妥協して捨てるんだろう…
とりあえず服を処分して物の全体量を減らすことから始めます。

78:(名前は掃除されました)
09/07/23 11:24:28 m7OD4HEu
>>71
追加の鍵を付けるのが悪いんじゃなくて、「無断で」付けるのが悪い
管理側が知らない鍵が付いてたら万一の時に立ち入れない

防犯上じゃなくて点検での不在立ち入りが嫌って流れだからさらに悪い
点検立ち入りが嫌なら賃貸物件に住むなとしか言えないよ

79:(名前は掃除されました)
09/07/23 12:56:27 icObHCzk
>>77
しっかり働いて稼いで多量のコレクションを置いても困らない物件に住むだけの収入を得るしかなくね?
私は昔ハマッてた系に関しては思いきって圧縮したよ。

80:(名前は掃除されました)
09/07/23 19:42:02 mHaaqpNm
>>77
ディスクとブックレットだけ取り出して嵩張るプラケースは処分するとか
ディスクは市販のCDファイリングケースで保管

81:(名前は掃除されました)
09/07/23 20:19:33 pweMbEC7
HDDに落としてダンボールに詰め込むかな
そして天袋に詰め込む

82:(名前は掃除されました)
09/07/23 20:36:01 mHaaqpNm
ケツに火をつけるためにエアコン注文してきた

   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな~れ~
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*

83:(名前は掃除されました)
09/07/23 21:16:52 SoV+416E
ブルジョワキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

84:(名前は掃除されました)
09/07/23 21:58:46 Joef0pyB
>82
ステキだ
がんばれヽ(^o^)丿


85:(名前は掃除されました)
09/07/23 22:32:04 KDgLoL3D
>>追加でつけられる鍵
大家さんに「こんなのつけていいですか?」って聞いてみたらいいってことかな・・・・
で、もしOKもらったとして、「万が一のときのために、鍵を預からせてもらいます」とか言われちゃうのかな・・・・

点検を拒否するつもりはないんだけど、『大家さん(オーナー?管理会社?)はいつでも入れる』ってのが
どうにも気になってきた・・・・ いままで知らなかっただけなんだけど

86:(名前は掃除されました)
09/07/23 22:49:13 MZGrVcr0
>>85
管理会社や家主と言えどいつでも入れる訳ではないよ

正当な理由がある場合(建物管理のために必要な点検、家賃が長期間にわたって
支払われない等)に限られることだと思う

87:(名前は掃除されました)
09/07/23 23:41:44 ss1oyZJq
>>85
そういう事は契約書に書いてあるからちゃんと読もうな
物件や管理会社によって若干違いもあるが、本当の緊急時でない限りは事前に通告されることになってる
緊急時に立ち入った場合は事後報告になるが、よほどのことがない限りそうあるもんじゃないから安心していい

>もしOKもらったとして、「万が一のときのために、鍵を預からせてもらいます」とか言われちゃうのかな・・・・
これは当然合い鍵を渡さなきゃいけない

賃貸は騒音問題もあって大変だろうけど、脱出頑張れノシ

88:(名前は掃除されました)
09/07/24 00:51:05 12ufIUlk
点検当日は家にいたんですが、チャイムが鳴ったのでインターフォンに出ようと玄関方向に向かっている途中で
「ガチャガチャ・・・ガチャリ」って感じの音がして、鍵を開けて大家さんと点検の人が入って来たんですよ
(チャイム鳴らしてから開けるまでが短すぎ!)
「あ・・・・ ごめんなさいねえいないと思ったもんで」とかなんとか言われたけど
その心理的ショックが意外とあったというか
(汚部屋住人独自の過敏さかもしれませんが)
以前テレビ番組でマンションの持ち主が合鍵を使ってマンションの各戸に入り込んではあれこれ物色してた事件を見たことがあって・・・
それを思い出しちゃって・・・大家さんは同じ建物の中に住んでるので余計に

>>86>>87さんの話を否定してるわけではないです、こういうこともあったので・・・ということを言いたかったです

残業ばかりだと夜に家具の位置変えることもできないし・・・・
収納たっぷりのマイホームがほしいなあとつくづく

89:(名前は掃除されました)
09/07/24 00:52:42 zwnGL6Du
溜め込んだ資源ごみに埋もれていた縁側を片付けた。
資源ごみ入れは全部、物置の中に移動した。
あいたスペースに座布団を敷いたらさっそくぬこが寝てた。
来月始めに紙ごみを出せば、これで縁側は完全にすっきりだ!
その次の休日は、ぬこと一緒に縁側で昼寝したいw

90:(名前は掃除されました)
09/07/24 01:15:26 PAAeLB2F
大家さんがプーチンでない限りはそう簡単には入ってこないから安心しろい。あれ?こんな時間に宅配便かな

91:(名前は掃除されました)
09/07/24 01:23:23 iRfQa8Kn
部屋でるまえにこういう銀のとこのせっけん汚れとか、
ふろの汚れとか、きれいにしないとですよね。。
フロはいりながら掃除してるけどぜんぜん落ちない・・
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)

92:(名前は掃除されました)
09/07/24 01:41:32 jXRl0ewg
>>91
さりげなくチンコ見せるなボケ

酢か歯磨き粉で落ちるよ。

93:(名前は掃除されました)
09/07/24 01:55:15 dk4QHOZ0
賃貸住宅は、貸した以上、お金を払ってくれている期間は、借りた人の物。
大家であろうが、勝手に立ち入ることはできない。
住人の許可なしに勝手に立ち入れば、建造物侵入で逮捕できる。
古くから大家をやってる人は、それをわきまえてるが、
最近は財テクとかで、「にわか大家」が増えたから、
貸した物を自分のものだと勘違いしていて、基本がわかってない人がいるそうだ。
これ、老舗の不動産屋さんに聞いた話。


94:(名前は掃除されました)
09/07/24 02:04:01 q1tfJDQF
大家が勝手に鍵開けて入る「よっぽどのこと」って、中で死んでるんじゃないの?とか
煙あがってるんだけどボヤじゃね?とか、そういうケースだよね?

95:(名前は掃除されました)
09/07/24 02:39:36 YNUlEggx
この物置部屋を掃除しようといろいろ動かしてたら、
机の裏にある壁に張り付いたサナギ的な物を見つけて血の気がひきました
もうどうしたらいいかわからない………だれかたすけて…

96:(名前は掃除されました)
09/07/24 03:38:27 uf5waPim
>>94
賃貸契約書など見て確認したほうが良いかもな。
大家が勝手に鍵開けて入る「よっぽどのこと」って、大家の性格によっても
微妙に違うだろうし。

>>95
サナギってなんだろ。怖。。。

97:(名前は掃除されました)
09/07/24 03:57:10 AOPOHYgN
>>83-84
ありが㌧

無事本当に汚部屋から脱出した折には新たに大型液晶テレビと光回線引いて
PS3とネット光接続でウハウハする予定です

掃除は土日が勝負で来週のエアコン設置業者来襲に備えるためにも
とにかくモノを捨てなきゃ後がなくなった…w

98:(名前は掃除されました)
09/07/24 08:29:42 Cx/s4HjR
>79-81
ありがとうございます。
稼いで広い部屋に住みたいですが、無理なので、
一番ではない歌手の古い会報は処分の方向に心を決めつつあります。
CDはパッケージも大切なので、最後の手段です…
あと2年は実家はそのままあるので、
長期休暇を利用してじっくり片付けしてきます…

99:(名前は掃除されました)
09/07/24 08:35:43 YmQR2nIx
>>77
コレクター系の自分が通りますよ…

1番好きな人のは取りあえず妥協せず後回しw
それを守るために、他のコレクションを妥協してる。
でもコレクター系的妥協なんで、スキャンとデジカメしてから「即座に」捨ててる。
即座にじゃないとまたとっときたくなる。

コレクション以外のものへの風当たりは自分の中で最強w とにかく捨てる。

100:(名前は掃除されました)
09/07/24 09:31:00 VKQ6MbkF
昔勤めてた時に中で住人が亡くなってたことがあったけど、
その時も事前に保証人や警察に連絡して警察官と一緒に立ち入ったから、
無断で立ち入るよほどのことはそうそう無いよ
連絡が取れるまでは立ち入らないし立ち入れない
住人が滞納の末夜逃げしたとか、階下に大量の水漏れとか、ぼやとか緊急時位だから安心していい


101:(名前は掃除されました)
09/07/24 12:00:57 RQkcxa+t
おかげさまで汚部屋から脱出できました。ありがとう。

捨てるのが基本ですね。

102:(名前は掃除されました)
09/07/24 13:16:23 ++yEi2av
以前水漏れに遭遇したことがあるけど
住人留守だったので大家さんはちゃんと勤務先に連絡して断ってから入室してた。
普通のところはこんな感じだと思うよ。
職業意識の無い昔ながらの年寄り大家はあんまり信用できない、経験上。

103:(名前は掃除されました)
09/07/24 13:17:13 ++yEi2av
勤務先ってのは住人の勤め先(=住人へ電話)の意です。

104:(名前は掃除されました)
09/07/24 13:19:06 F8dl0QE9
私もなんとか汚部屋を半脱出して、昨日友達をたくさん呼んで飲み会をした!
みんなに「可愛い部屋~」とか「見せる収納だね」とか言われてかなり満足。
あとはこの状態を維持しなければ……
とりあえずクローゼットに押し込んだダンボールを捨てよう……

105:(名前は掃除されました)
09/07/24 13:40:36 TYpgqHCX
>>102
そういえば、合鍵で勝手に部屋に入り込んで
住人の小銭を盗んでいた大家がいたな
じじいだったが、顔が全国放送・・・・
住人が監視カメラ隠し撮りで発覚した
マジ職業意識のある大家を見つけることは大事だ
あのじじいどうしてんだろう?

106:(名前は掃除されました)
09/07/24 14:55:23 2ZLFsOLc
部屋に物が多くて呆然

何とかしないと…ええとあれをこうして…

すごい眠気が襲ってくる(現実逃避?)

いつもそれで寝たりしちゃう。
でも今はぐっと堪えて、とにかく要らない物を袋に詰めてる。
減ってるはずなのに減って見えない…。
先が長すぎて「うわあああああああ!」って叫びだしたくなる。
でも全部自分のせいだし、やるしかないってのも分かってる。うわああああ

107:(名前は掃除されました)
09/07/24 15:31:51 3Ve7cRFz
>>106
うわあぁぁって言いながらでいいから一緒に掃除しようぜ
床可視率が8割からどーしても上がらない。部屋の一角に混沌が残るよ。
そしてテーブルの上もソファの上もベッドの上も混沌としている。
今日も帰ったら掃除だ。

108:(名前は掃除されました)
09/07/24 18:01:48 WL+6ljwb
>>102
その勝手に入った大家ですww
その部屋の下の階の方が「何日も物音がまったくしない、少し前に彼女が出て行った模様」で
怖いから部屋の中を見てくれ、自分も立ち会うからと頼まれた。
ボロアパートだし、確かに何日も姿を見ないので入りました。
すると住人は居ず、超汚部屋になっていた。(彼女が居た時は綺麗だった)
見渡せる部屋で姿がないようなので入り口までしか入らなかったけど、怖かった。
後で本人が帰ってきて下の階のオバサンに聞いたらしく(傷心旅行?)謝りにきたよ。
こっちも勝手に入ってごめんなさいって謝って笑い話になったけど、カッコいい人だったので汚部屋は意外だったな。
その後は部屋は見てないけど、きちんとしてたと思いたい。

109:(名前は掃除されました)
09/07/24 19:04:53 /e4p365i
床可視率1割の13年物の汚部屋。
コレクター&物置系でベッドとベッドまでの道しかない。
雑誌とビデオとDVDが壁沿いに床から2メートル位積み上がってる。
クローゼットも雑誌とグッズで一杯で服が入れられない。
雑誌とか電子化したいからパソコン買いたいけど置き場がない。
このスレを見つけてとりあえず少しずつ細かな書類とかは捨てた。
あとはどこから手をつけたらいいやらでいつも途方に暮れる。

110:(名前は掃除されました)
09/07/24 19:43:14 T3VGa0Qq
つくづく思うんだけど、持ち物の多い男性って魅力無いよね。
女性にとって家やインテリアは単なる趣味ではなく
それは雌の本能に根ざしてる部分があって、
自分好みの巣作りを阻害するようなものがあるとどうしても避けてしまう。
雌が快適に巣作りに励めるように雄は努力するものじゃないの?
男性は生きていく上で必要なもの以外は速攻捨てて。
快適な空間さえあれば後は女性が快適な物や暮らしやすいグッズを持ち込んで生活が始められる。

111:(名前は掃除されました)
09/07/24 19:54:40 c1+/oJzQ
スィーツ(笑)

112:(名前は掃除されました)
09/07/24 21:09:12 TF6i7Hhg
今から掃除する
捨てて捨てて捨てまくるのが目標
2年着ていない服は捨てる
仕事で必要な書類、論文、本以外の書類はできるだけ捨てる
物を捨てられない病を治療したい
がんばろー

113:(名前は掃除されました)
09/07/24 21:22:25 pfN4sh+5
>>110
雌?巣作り?


キモ杉

114:(名前は掃除されました)
09/07/24 22:31:14 y3u7yyYY
>>110
人の部屋に“巣”を作らないでください。

115:(名前は掃除されました)
09/07/24 22:41:53 GId238FX
お前がつくづくだよ!

116:(名前は掃除されました)
09/07/24 23:39:24 qDD3Y8ne
>>109
>雑誌とビデオとDVD

全部捨てろ

117:(名前は掃除されました)
09/07/25 00:33:27 yLCKl02I
>>116

捨てる前に床が抜けて (* ̄ノ ̄)/Ωチーン
そして、汚部屋が報道陣に公開されるとね。



118:(名前は掃除されました)
09/07/25 02:48:58 Iy5Ic66g
>>109
お金払うのはオッケーなんだよね?
雑誌の電子化なら、パソコン買わなくても出来る。
ローソンのコピー機で、USB差し込んで、一枚50円。
CDとかとUSBを持ってネカフェとかキンコーズに行って焼ける。
気に行ったDVDとかCDとかを整理するファイルとかそういうのを買って、プラケースは全て捨てる。

どうだろう。

119:(名前は掃除されました)
09/07/25 03:59:02 8xmnaS48
実家住まいなんですけど、家族全員片付けない人なんですよ。勿論私も。
でも明日来客があるので今必死にどうにかしようとしているのですが、そんなさなか棚の奥から昭和に製造されたと思われる砂糖が出てきました。
虫らしきものの死骸よりも精神的ダメージが大きかったです。
ふははははは。
もう少し片付け頑張ります

120:(名前は掃除されました)
09/07/25 03:59:37 mFc8bbFj
>>118
50円?高!
200~300ページも読み込めば、
ADF付きスキャナが変えますなw


121:(名前は掃除されました)
09/07/25 04:13:24 /rhoia6F
スキャンスナップを導入して本をデジタル化、本の類を大幅に圧縮しようと
考えてるんだけど画質的にはどうなのだろう?

やはりスキャン速度が速い分画質も劣るのかな?

122:(名前は掃除されました)
09/07/25 06:19:33 /rhoia6F
>>109
しかし床から2メートル雑誌積み上げってのは重量的にかなりまずくない?
マジで床が抜ける前に問答無用で捨てた方が良い

雑誌なんてとっとくもんじゃないよ

123:(名前は掃除されました)
09/07/25 11:10:40 knT99Z+l
>>109
趣味を優先して生きる方法もある。専用の部屋・納戸のある家に引越し。
ディスプレイ方法に拘りを持たせる。デジタル化専用パソコンを導入。
…逆にそれができないのなら、全 部 捨 て ろ。

集めるだけの、対象物への愛のないコレクターは、それ自体がゴミ。

124:(名前は掃除されました)
09/07/25 11:15:55 JhyNFyts
>>109です。

>>116
ビデオ1000本位あったのを絞り込んでようやく500まで捨てたんだけどまだまだです。

>>118
そんなことができるんですね。
1ページしかいらない、けど切り取るにはもったいない本とかあるので
少量なら良さそうです。
コレクター系なんでDVDとかCDとかのパッケージはすてられない…。

125:(名前は掃除されました)
09/07/25 11:19:13 BaTKE35B
コレクター系の人は、この時期になると大量発生しやすい
チャタテムシには気をつけておくんだ

奴らどっから入り込んでくるんだよ…

126:(名前は掃除されました)
09/07/25 11:33:32 INNLohBr
>>124
その「捨てられない」という聖域をとっぱらわない限り永遠に片付くことはないと思う

自分もコレクター系なので気持ちはわからんではないけど、ビデオテープは全て
捨てたなぁ…ビデオデッキごと

本当に好きなタイトルはDVDやBDで買えば良いと開き直って

127:(名前は掃除されました)
09/07/25 11:46:49 JhyNFyts
>>122
賃貸マンションなんで床が抜けたらまずいですね。
クローゼットの上棚も雑誌詰め込んでるので落ちそうで怖いです。
しかし古いものほど奥にあって取れない。

>>123
物はアイドルのコンサートグッズばっかりなんですが
ポスターすら飾ったりしてないし古い物を持ってる優越感だけかもしれませんね。

皆さんありがとうございます、とりあえず雑誌から捨てるのを頑張ってみます!

128:(名前は掃除されました)
09/07/25 11:57:30 LKiUpVBs
CDケースなら、うまく外せば中の紙を取れる。
私はその手法でよく、ヒビの入ったCDケースを綺麗なのと取り替えてる。
CDケースより大きいDVDケースも、ケースを180度以上開けば、上の隙間から紙を抜ける。
そうなればただのプラゴミが残るだけ。

129:(名前は掃除されました)
09/07/25 12:04:33 Iy5Ic66g
>>120
だから、パソコン買う気も50円を高いとか言ってケチるくらいなら、全部捨てるべきなんだよね。

あと、スキャン出来るコピー機は300万円とかする最新高級機種で、やっすい15000円スキャナとは比べようがない程の性能と画質の差があるよ。

>>121
ScanSnapはADF式だから、写真とかカラーはフラべより画質落ちるのは仕方ない。高級機種でもADFならやっぱり構造的に高画質は難しい。
…でもあとは本人のこだわり度合いによる。全然気にならない人もいるから、こればかりはなんとも。
白黒の文字が殆どの本ならば、高級機種に劣らないと思う。

130:(名前は掃除されました)
09/07/25 12:21:18 nU9ItJyf
モノの”趣味性”にもよりますが
捨てるだけではなく
専門業者に引き取ってもらう手もありますよ。
「価値の分かる方に引き取ってもらう」と考えると
手放しやすいです。さらにうまくいけば臨時収入。
まず「専門業者」がないかぐぐってみては?

131:(名前は掃除されました)
09/07/25 12:30:33 0UG6BJ2I
ジャケットを丸ごときれいに収納出来るタイプのポリプロピレンと不織布のケースがあるよ。
大手家電量販店系で入手しやすいのはコクヨのMEDIA PASS!あたり。
CD、DVDそれぞれ1枚組、2枚組のが出てる。
よほど特殊な装丁のもの以外はこれにぶっこんでしまえば半分以下に圧縮出来る。
売らないで所持し続けたいならこれでいいし、
売却時は新品のケースだけ買えば無問題。

自分はこれに移し替えて無印のストッカーに突っ込んでる。
ジャケット類も傷まないし、かさが減るからオススメ。

132:(名前は掃除されました)
09/07/25 12:44:47 ocs6ymOu
汚部屋脱出するのにケチったらいかんよね~
昔すんごい汚部屋だったけど、とにかく捨てるの最優先で捨てまくったら細々した個人私物は
リングスターってメーカーの丈夫な工具箱、D-5000に収まった。ある意味いつでも逃げれる。
URLリンク(www.ringstar.co.jp)

これ1箱とPCとクローゼットの服以外は持ち物無し。部屋に飾りっ気も無し。

133:(名前は掃除されました)
09/07/25 12:45:01 JhyNFyts
初回限定CDとかDVDは紙箱とか缶ケースとかふわふわ素材とか
LPジャケットサイズとか特殊パッケージが多すぎるな…。
普通のは専用ファイル買ってプラケース捨てるの良さそうですね。
雑誌取り出してたら雪崩が起きて家の中で遭難しそうになった。
地震後みたいで呆然…。

134:(名前は掃除されました)
09/07/25 15:36:56 hRz0Yi27
プラケースを捨ててどうにかなるって感じじゃなさそうだな。
とにかく捨てまくらないと。
俺もコレクター系汚部屋で一度に全部じゃせっかく集めたのにしんどいから
間引くように捨てていった。
まず半分減らしてさらに半分って感じで。
まだ中間部屋だけど

135:(名前は掃除されました)
09/07/25 16:46:45 /JMpwkOh
>>133
>ふわふわ素材
くるり?

136:(名前は掃除されました)
09/07/25 17:10:41 nXqBOQPp
主にちり紙や髪の毛・埃系のゴミが散乱していたので一斉除去。
更に小さなPC用テーブルを用意して、
座らないとPC弄れない様にした。

部屋の家具はフローリングにベット、
椅子付きデスクと、床に座ったり寝転がらなくても
過ごせてたから埃やら何やらが気にならなかったんだなあと思った

新しい家具により自然に地面に近い生活が出来るので
汚れが気になり今日も軽く拭き掃除した

うん、良い感じだ。

137:(名前は掃除されました)
09/07/25 19:47:03 n3YclEmj
>136
汚部屋脱出おめでとう。私も毎日拭き掃除とか出来る人になりたい。

今、机とイスとその周りだけ最小限の物を置いてすっきり片付けたんだけど、
まだ片付けてない場所を見ると発狂しそうになる。
やっぱり散らかってるって相当なストレスだよね。
さらに物を捨てて最小限の物だけにしよう。

138:(名前は掃除されました)
09/07/25 20:38:16 gN21cYrg
ビール飲んでから片付け開始しよう
判断力が鈍ってポイポイ捨てられるかも

139:(名前は掃除されました)
09/07/25 21:29:21 f2eYzMEp
また服塚ができてしまったのでまずはそこから撤去する。
今晩中に!
ちょっと忙しくなるとすぐ部屋が荒れるんだよなあ…

140:(名前は掃除されました)
09/07/26 00:50:57 rVmT4pq7
小学生の姪2人がよく家に遊びに来泊まることも多いけど
私の部屋だけ立ち入り禁止にして何年も過ぎてしまいました。

幼稚園児以下の頃は、勝手に入ろうとすることもあったので
緊張感で部屋に歩くスペースは確保できてたのが
小学生になると言うこと聞くので、最近は油断して床可視率ほぼゼロ。
「片付いたらね」って逃げてたら
とうとう「見ても汚いって言わないから部屋見せて!」って…。
そして今日覗いて満足してた。

同人誌なんかもあるから、中であれこれ手にとられるのは困るけど
せめてパッと見で床がもっと見える部屋にしよう。

141:(名前は掃除されました)
09/07/26 08:27:15 r/pIT1tM
ワーイ、妖怪ばばぁの部屋みたぞー!

142:(名前は掃除されました)
09/07/26 18:15:46 hi2S/D+e
今まではなんでもとっておいて「いずれオクに出そう…」なんて思ってたけど
面倒で結局でかい段ボールの中に放り込んだまま。
思い切って本当に高く売れそうなモノだけ残してあとは捨てた。
売れそうな奴は予想以上に高く売れて大満足。
思い切って捨てることは本当に大事だね、ありがとう。
あとは定期的に友達を家に招いて掃除せざるをえない状況をキープしようかな。

143:(名前は掃除されました)
09/07/26 18:24:36 vMkbz0l3
おれのヤフオク在庫
・突っ張り棒
・金魚の水槽に入れるろ過装置(小サイズ・使用済み)
・握力鍛えるやつ
・カードリーダー

どうすんだよこれ

144:(名前は掃除されました)
09/07/26 18:27:51 8SEk2Vig
1円スタート

145:(名前は掃除されました)
09/07/26 19:16:21 UQcWicRz
突っ張り棒ほしいwww

146:(名前は掃除されました)
09/07/26 19:54:58 vmkprEWB
床に置いたものを机やベッドに一旦全部置いて、床にクイックルかくた。床可視率が100%なだけでモチ上がるね。机やベッドはカオスだけどwww

147:(名前は掃除されました)
09/07/26 20:20:46 3IpTcwpN
エアコンが壊れた\(^O^)/
この部屋じゃ修理呼べないのでしょうがなく掃除開始
でも暑くて進まないよ…
>>146の通りとりあえず床から片付けようと思います

148:(名前は掃除されました)
09/07/26 20:23:51 j0Qgxxr+
>>146
場所を移しただけで物が減ってないw

149:82
09/07/26 21:23:16 t8fZPeF7
ケツに火をつけるためにエアコンを注文した人間ですがとりあえず一段落つきました
エアコンが壊れてクソ暑い中とにかく大変だったよ…

まだまだモノが多くて捨てまくらないと駄目だが、エアコンと取り付けてもらって涼しく
なってから頑張ろうと思う

>>147
自分と同じ状況のヒトが…w

150:(名前は掃除されました)
09/07/26 21:56:13 vmkprEWB
>>148
それはおいおい…(笑)最悪今日は床に座布団敷いて寝ますwww

151:82
09/07/26 23:05:23 t8fZPeF7
同じスピーカー内蔵型でもかつてのパイオニア製Mac互換機、MPC-GX1には
遠く及ばなそうだね

152:82
09/07/26 23:06:38 t8fZPeF7
誤爆、スマンです

153:(名前は掃除されました)
09/07/26 23:45:10 Z1aZKC+4
マニアックな誤爆w
でもおかげてコンポやらPCやらTV周りやら掃除するきっかけになりました。すごい埃だった。

154:(名前は掃除されました)
09/07/26 23:50:55 2RDjLqiG
>>151
持ってたw捨てたw
この機種が唯一のデスクトップでそれ以降はノートパソコンにしたんだった。
デスクトップとかブラウン管テレビは本当に捨てるの大変。
粗大ゴミがチケット制になってから捨てるの大変そうなものは買わないようにしてるんだけどまだまだある…
チラウラごめん。

155:(名前は掃除されました)
09/07/27 00:58:41 Zu78Gogj
ワラタ

156:(名前は掃除されました)
09/07/27 01:36:45 mujZN7BJ
もう2年くらいこのスレにいる…。
掃除を止めては離れ、またここに戻ってきて戦う、の繰り返し。

コレクター系汚部屋で、やっと決意して頑張って捨てても捨てても、奥から物が出てくる。
こんなにたくさん、今までどうやって収納してたんだ!
先が見えなくて辛いよおおおお。
一生このままだったらどうしよう?って不安で仕方ないよ。

157:長文スマン
09/07/27 03:01:11 /zAb4U/L
分類で言うと、
>2.物置系汚部屋
「だった」けど、脱出に成功。

今まで、

・たまに掃除する(そのあたりに押し込む)
・ああああ、アレが無い!これが無い!(押し込んだものをひっくり返す)
・見つかった!(既に汚部屋に逆戻り)

を延々ループ(20年近く・・)していたが、結論が出た。
汚部屋になる理由は、

>(押し込んだものをひっくり返す)

これだった、要は整理が出来ない、やろうとしてもうまくいかない。
これの対策として、有効なのは「お道具箱」だった!

お道具箱をたくさん用意する。(30個ぐらい用意したかったが、
買うと2万超かかるので、100均のハトメパンチと貰ってきたダンボールで自作)
(型紙作って、型紙から量産すればそんなに時間はかからない。)

箱に「超おおざっぱなジャンルを書く」
例:文具用・パソコン用・タバコ用・ギター用・ゲーム機用・車用・会社用・音楽鑑賞用・銀行用・カメラ用・猫用・裁縫用・・・・
もちろん、箱によっては「ピック、エフェクタ、接続ケーブル」ぐらいしか入っていない箱もあったりする(箱はスカスカ)。
しかし!ああ!これが無い!アレが無い!ってのは防げる。

たまに「SDメモリーカード」をカメラ用じゃなくて、パソコン用の箱に入れたりというジャンルの混同はあるが、それにしたって
格段に散らからなくなった。

すべての箱に共通して言えるが
文具箱を例に取ると、「いわゆる文具だよね!」って奴はとりあえずそこにほおりこむ。われわれにとって、
箱の列にきちんと、「色ペン」「鉛筆系」「定規」「クリップ」等と列分けして収納するのは至難の業。

あと、一次箱を用意する。(大小)
とりあえず、使い終わったものは全部そこにほおりこむ。
小箱に「毎日使うもの」をほおり入れ、それ以外は全部大。
大が満タンになったら、お道具箱に収納する。
便宜的に大小と呼んでいるが、実際に大きさを大小とする必要は無い。(実際に使っているのも、色が違うだけで同じ大きさ)

あと、雑誌捨てらんねぇよ!(PGなので、ちょこっと技コラムとかが書いてあると捨てられん)は、
URLリンク(bizmakoto.jp)を使って、
「雑誌のコラム部分だけを切り取って」あとは全部捨て。
サイズがA4超だったら、はしっこのほうをぶった切るか、A4になるように縮小コピー。

まだ、改善の余地はありそうだが、散らかり率95%減。

158:(名前は掃除されました)
09/07/27 03:54:53 13k7xBxt
はー三月に汚部屋脱出したのに
社会人デビュー4ヶ月目にして退行です。

クローゼットがスッカラカンで床は服だらけ。
洗い済もカゴ二つたまってる。
ビニール袋や本やゴミや書類やら散乱してる。
机の上もレシートと書類・ガラクタでうまってる。

またもやお世話になります。
とりあえずビニール集めて寝ます・・・。

159:(名前は掃除されました)
09/07/27 08:41:02 zbWWBquE
とりあえずその辺のゴミ出しは終了
可視率も70%ぐらい
以前中途で適当な分類しかしてなかった箱とかに取り掛かる
せめて週一で掃除してれば今の状態維持出きる筈なのに・・・・

160:(名前は掃除されました)
09/07/27 08:50:50 z27181su
>>156
明けない夜は無い!

>>158
お疲れ様。
服は三着でも五着でもいいから少しずつ畳めば何れ終わる。
まとめてやろうとすると途方に暮れるから、五分だけやってみ。

161:(名前は掃除されました)
09/07/27 12:10:57 7dJSspHi
以前、汚部屋のくせにチューブラー オムを持っていると書いたものです。
ほぼ綺麗部屋まできた。
あと小物を処分するくらい。

あのあと、生ゴミ用に真っ白なクード買いました。
使いやすい。
ちゃんとチューブラーもクードも似合う部屋になりました。

自炊も再開して、お弁当も作っていくようになり、お金を殆ど使わなくなりました。
残業も減ったし、充実した生活を送れるようになってきた。

162:(名前は掃除されました)
09/07/27 13:23:21 pR45pbvv
>>161
( ・∀)人(∀・ )
うちも、まだまだ汚部屋だけど、チューブラー(普通のやつだけど)とクード買いました
似合う部屋にするべく、現在鋭意お掃除中です!!
おしゃれ家具(?)購入すると、やる気でますよね

163:(名前は掃除されました)
09/07/27 13:44:11 qPVtNoCj
汚部屋掃除のついでにヘルメットも洗ったら、かえってかび臭くなったorz
くそージーパン2枚捨ててやる!

164:(名前は掃除されました)
09/07/27 14:07:08 RcKRiyEa
>>157
私もだいたい同じだ。
薬関係の箱と化粧品関係の箱と洗面用品のスペースがいつもごっちゃになるw

あと、G対策で段ボールよりプラボックスのがいいかも。
100均のトレイ+ケースとか。

165:(名前は掃除されました)
09/07/27 14:41:27 67EFthLo
>>161
おめでとう。ぜひ住民のために写メうpお願いします。

166:(名前は掃除されました)
09/07/27 19:02:05 6rHWiRJZ
今日ゴミ捨てが完了した。
十数年溜めこんだ床上50㌢のゴミが無くなった。

167:(名前は掃除されました)
09/07/27 21:10:09 fgtkEWxZ
おめでとう。どんどん綺麗にしていこう!

168:(名前は掃除されました)
09/07/27 22:30:34 6ZhXrnyb
自分もお道具箱式で整理してる
ただ、文房具と画材の境界が難しくてそこだけ調整中。

169:(名前は掃除されました)
09/07/27 22:37:02 wZPIkNKh
今日いらないもの捨てまくった。
おかげで、物がありすぎて使えなかった机でご飯が食べられる状態に。


ほとんど使ってなかったスティック型掃除機もタダで譲渡。
変わりに普通の紙パック掃除機使って、
ホコリだらけだった床を掃除した。

まだまだ物で溢れてるけど、突然人が来ても慌てない部屋にしたい。

170:(名前は掃除されました)
09/07/27 23:20:06 vZJEWNRN
家が建設されてから28年間、おそらく除されていなかったと思われる
壁かけ式扇風機の羽とカバーを洗ってきた。

もう羽のエッジ?部分に分厚く埃が引っ掛かってる状態。
水をかけたらボロボロ流れて行って、気持ちよかった。
紺色だと思い込んでいた羽は、実はうす水色でしたwww


171:(名前は掃除されました)
09/07/28 01:05:21 Y2vJLym7
ようやく水回りだけクリア!と、そのまま水回りの維持だけで時間が過ぎていってる・・・。

しかし、「搬入作戦」(置く場所はないけど、「そこに置く、置いたら散らばってるアレが入る」とか、
新しいものを購入)で、
○日に届くからなんとかせねば、と追い込む作戦のみ。

ここんとこ停滞気味で、やっぱり脳の病気なのかも・・なんて落ち込んでいたけど、
こないだ楽天で、リビング周辺に積もってる本を整理するために、
カビが怖くないスチールラックを注文。
明日かあさってには届くから動き出すかな。

あとは、リビング天井のシーリングライトに虫の死骸とか積もってるから、
いっそ買い替えちまえ、と天井ライトをさっきポチっ。

これでその真下にある服山と布地山(地層何年もの?)に手をつける勢いがつくかな?
なんとかがんばりたいよ~~


172:(名前は掃除されました)
09/07/28 01:56:50 1mRZ3OYi
しばらく忙しくて大掃除はできないので、平日は最低限現状維持
できれば少し床を拭いたり冷蔵庫の整理をしたり
あとはビデオをせっせとHDDレコーダーにダビング中
全部ダビングしたらDVDに焼いて、ビデオデッキは廃棄orハードオフに売却予定

173:(名前は掃除されました)
09/07/28 03:41:55 le76WnFS
なるほど。参考になります

174:(名前は掃除されました)
09/07/28 08:45:31 SB4/SswS
家賃振り込みカードが見あたらず、昨夜から発掘作業開始。
その間、服塚その1を解体 ー> 収納ケースにしまって、小さくなって着られないのに取っておいた服をゴミ袋に。(30Lx3)
先ほど無事カード発見!!
服塚も一つなくなったし、寝不足だけど気分良いなあー。

175:(名前は掃除されました)
09/07/28 10:20:17 Iv6g7TMO
私も、以前は探し物とかするときには服塚、雑貨山を掻き分けるだけ、隣へ移動するだけって感じだったけど
掃除板やこのスレ見に来るようになってからは意識して何割かはゴミ袋につめるようにしはじめた・・・
まだまだだけど、ちょっとづつはキレイになってる

今、大きい本棚が2つあるんだけど、2つとも捨てちゃって(本も)、
小さめでシンプルモダンな本棚買うんだ!ってのを目標にしています

176:(名前は掃除されました)
09/07/28 10:56:26 pC7/SHl9
散らかったものを収納するためにと、旦那が棚を買ってくれるんだけど、
いつの間にか一部屋棚で埋まってしまい、洗濯物の室内干しが出来ない。
池田暁子の汚部屋本で、これがいわゆる「棚地獄」と知った。
現在の目標は、棚を減らすこと。早く梅雨明けてほしいよー<西日本

177:(名前は掃除されました)
09/07/28 11:44:18 mJNicqc6
あほやな。梅雨はすずしいんだぞ。捨てるものまとめとけ。

178:(名前は掃除されました)
09/07/28 12:21:33 rBUHcO6G
>>177
>>176は洗濯物の問題で梅雨が終わってほしいんじゃないだろうか

179:(名前は掃除されました)
09/07/28 13:28:28 pZWkWwXh
キッチンの窓を365日網戸にしてるんだけど、もともと日当たりがイマイチなせいか
雨がひどくなるにつれなんだがアンモニアのようなツーンとした臭いが。
「おのれノラ猫め・・うちの外壁にシッコしおって・・」

さっき、台所用品をまとめてキッチンハイターにつけこむ途中にふと嗅いだ包丁の柄(木)から

ツーン・・

猫さんすみませんでした。オールステンレスの包丁買います。
ちなみに木の杓文字と木の菜箸からも同系の臭いが。うちには木は無理だ。

180:(名前は掃除されました)
09/07/28 13:44:34 c7piqLpI
>>179
参考までに包丁をどんな扱い方してたのか教えてくれ
包丁を買う予定だけど汚部屋住人の自分には木の柄は考え直した方がいいのかな…

181:(名前は掃除されました)
09/07/28 14:37:21 pZWkWwXh
(あくまでも自分としては)普通に使ってたと思うんだけど、
切る→洗う→乾いた布で簡単に拭く→ステンのホルダーに戻す
この前、無料につられて研いでもらったばかりで切れ味も抜群だったのに・・
でもさすがにツーンはやばい。ステンレスとプラスチック最強だわ。

182:(名前は掃除されました)
09/07/28 15:03:29 i884/z0E
>>181
洗った後熱湯かけると乾きも早いし殺菌にもなるよ。
ステンレスはともかくプラはあんまりすすめない。

183:(名前は掃除されました)
09/07/28 15:26:51 pZWkWwXh
熱湯とプラは避けるか。ありがとう。

184:(名前は掃除されました)
09/07/28 16:26:38 c7piqLpI
>>181
ありがと、普通な感じだけど臭う場合もあるんだね
家のばあちゃんお下がりの古くてあんまり切れない木の柄の包丁は
臭わないから大丈夫かと思ってたけど臭くならないように気をつけよう…


185:(名前は掃除されました)
09/07/28 16:51:35 Iv6g7TMO
実家に帰るたびに母が「持って行きなさい」と鞄に詰め込んでくれた食材、缶詰、油・・・
ブツそのものが好きじゃなかったり自炊が面倒だったりでほとんど消費しないまま残ってる
(いらない、食べないと言っても聞いてくれなかったのです
もちろん実家も汚部屋、というか汚屋敷・・・)

とはいえ捨てるのも気がとがめて・・・・賞味期限なんかとっくに過ぎてるんだけど、溜め込んでた
1カ月ほど前に汚部屋脱出を決意して、いらない服を捨てはじめたら、食材なんかも捨てる決心ができた
一人暮らしなのに、お中元でもらうような油3リットルセットとか・・・無理だったんだよ~

186:(名前は掃除されました)
09/07/28 19:09:38 DFxY54bq
洗濯があと一回で終わる!カゴ3つ分たたんでないけど・・・。
頑張った自分への御褒美に本屋さん言ってくる\(^o^)/

187:82
09/07/28 19:32:32 G4zJ/hvM
嫌でも掃除せざるを得ない状況に追い込むためにエアコンを注文してケツに
火をつけた者ですが、その目標であるエアコン設置工事終了…

クソ暑かった部屋が嘘のように涼しくなって嬉しい…(泣


快適になったところで今度は液晶テレビ導入のために更なる掃除(という名の
物捨て)に励むことにします

188:(名前は掃除されました)
09/07/28 19:58:03 Ta2rZvKK
去年足の骨をやっちゃって汚れ放題だったんだけど
治ったんでまたこのスレのお世話になります。
とりあえず足元のものを拾うべくマジックハンドみたいなん買った。
(かがむとまだキツイ為)
洗う物は暑い季節だし水フロに全部持ち込んで洗うぞー

189:(名前は掃除されました)
09/07/28 22:32:36 1mRZ3OYi
>>187
乙!
やっぱり自分を追い込む方法はいいね

190:(名前は掃除されました)
09/07/28 23:44:34 p7bck+aH
>>66
ずいぶんまえのレスに煽りをいれるわけではないけど
汚部屋住人特有の「よくモノをなくしてしまう」からすると、そうそうに使えなくなるか
電池がきれたあと取り替えようと思ってそのままもう1年たちました・・・みたいなオチになるのかも。

191:(名前は掃除されました)
09/07/29 00:03:45 2hlUYpu1
>>190
あり得すぎてヤバい…
自転車の鍵のスペアキーはどこかに消えたし
家の鍵すらたまに行方不明になって朝必死に探し回る自分は
補助鍵なんて敷居が高すぎるだろうな

改めて自分の行動を省みて思ったけど
鍵の定位置が玄関の床なのはおかしいよな、やっぱり
置き場所考えよう

192:(名前は掃除されました)
09/07/29 00:14:52 r4PRj3Mm
>>191
あーわかるw つい無意識に置いちゃうんだよな。
うちは玄関にマグカップ置いて、
帰ったらまず手に持ってる鍵をそこに入れる習慣をつけたよ。
自転車の鍵も。シャチハタも入れてる(宅配便用)

鞄に入れとけば無くならないだろうと思ってたけど
何故か鞄の中で行方不明になることが多かったから。
おかげで鍵だけは死守出来てるw
エアコンのリモコンは小人に動かされる事が多いけど。

193:(名前は掃除されました)
09/07/29 00:30:42 P27hC8vS
>>192
小人w
うちにもいる…orz

194:(名前は掃除されました)
09/07/29 00:34:15 3IVuwELa
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<小人さんに掃除を手伝ってもらえばいい!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

195:(名前は掃除されました)
09/07/29 00:43:09 ObH0RiME
URLリンク(gaatsu.ps.land.to)
URLリンク(gaatsu.ps.land.to)
URLリンク(gaatsu.ps.land.to)
URLリンク(gaatsu.ps.land.to)
URLリンク(gaatsu.ps.land.to)
URLリンク(gaatsu.ps.land.to)
URLリンク(gaatsu.ps.land.to)
URLリンク(gaatsu.ps.land.to)

196:(名前は掃除されました)
09/07/29 01:55:10 H8pszd3l
>>195
なんだこれw

197:(名前は掃除されました)
09/07/29 03:57:32 Waz3u1w9
>>195
ソーメン食べたい。

198:(名前は掃除されました)
09/07/29 06:27:48 U4R4MGj5
>>187
涼しい部屋、オメ!!
うちもエアコン壊れたけど、部屋の中カオスで業者呼べず早2年。
壊れた原因も多分汚部屋のせい(フィルター掃除全くしてない)
最近命の危機を感じてる。。。

199:(名前は掃除されました)
09/07/29 08:20:29 ayAXSxa2
>190
鍵は実家では鞄が定位置だったが、
一人暮らし始めてからは、玄関すぐ横がキッチンで、
冷蔵庫が玄関横にあるから、
そこにダイソーで買ったマグネット付の小さなスチールカゴ貼り付けて、
その中に鍵とシャチハタ入れてる。
冷蔵庫がそこじゃなかったら玄関ドアに貼り付けようと思ってた。
ただ決定はマグネットが弱いのか、徐々に位置がズレること。

200:(名前は掃除されました)
09/07/29 09:12:39 7WQkBfE+
貴重品はすべてカバンにしまってます。
持ち歩き専用のポーチにはサイフや鍵、身分証明書など。
持ち歩きしないカバン(金庫代り)は証書や通帳。
貴重品以外はいれないルールで。

部屋は乱雑でもこれならなくさないし緊急時さっと持って逃げられる。
ただし、まとめてある分盗難に弱いカモ。

201:(名前は掃除されました)
09/07/29 10:11:48 5sl/NKhH
ヤフオクで500円くらいで売れるものどうしてる?
だすのめんどくさいけど捨てるのもったいない
リサイクルに回すと10円くらいの買取値

202:(名前は掃除されました)
09/07/29 10:23:24 EfekMDzS
>>201
確実に売れそうなものに絞ってヤフオクに出すのはどう?
数が少なければやる気も出るはず
ほかのはリサイクルショップへ。



203:(名前は掃除されました)
09/07/29 12:37:42 sl1Ihion
天井近くまでゴミが積んであるし
空き缶、ペットボトルが散乱し足の踏み場がマジでない
そんな状況で管理会社の人が火災警報器取り付けに来るらしいわ
こんな凄惨な部屋見られたら俺アパート追い出されるかもしれん
自業自得だがよくこんなになるまで放置してたもんだorz


204:(名前は掃除されました)
09/07/29 13:02:50 P27hC8vS
>>203
とりあえず、まずゴミだけ捨てろ。
選別しなくて済むんだから1番簡単だ。

205:(名前は掃除されました)
09/07/29 16:00:17 l/Ud0yWI
ちょっと前の話題だけど、包丁は刃の部分だけ洗って柄の部分を洗わずにしまう
→手から雑菌繁殖してカビ発生ってパターンが多いから気を付けてな

206:(名前は掃除されました)
09/07/29 16:53:01 Ys3yKVC9
>>201
確実に売れるように半値で出す。

207:(名前は掃除されました)
09/07/29 19:24:12 MT29Vlu7
>201
500円くらいで売れる「場合もある」じゃなくて、
500円ならほぼ確実に落札がある、って感じのものだったら、
ちょい安めで、送料込み即決、とか、宅配着払いのみ即決とか、
対応の選択肢は限定した感じで(やりとりめんどいから)、時間が許すなら気分転換に出すかも。
忙しかったり、運が良かったら売れる程度で500円なら捨てる。労力のがだるい。

208:(名前は掃除されました)
09/07/29 19:36:47 CZjCI0D7
>205
横レスだが、そういえば柄って洗ってないかも。
気をつける。ありがとう!

209:(名前は掃除されました)
09/07/29 21:35:59 Iz8rdZPd
つーか汚部屋脱出が最優先で、金儲けのことは考えない。

210:(名前は掃除されました)
09/07/29 22:11:47 b1crwO+r
仕事疲れが溜まって掃除に対するモチベーションが下がってる
元汚部屋で現在はほぼ中間部屋
どこから手をつけたらいいか分からない・・・

211:(名前は掃除されました)
09/07/29 22:23:01 VnXHawa5
汚部屋歴十数年で片づけたり散らかしたりしながら最近数年は
床可視率85%位をずっと維持してて床にゴミ散らかしまくる事は
なくなったけど、テーブルの上とか棚の中とか押入の中とか
ぐっちゃぐちゃのまま。収納からあぶれた物がどんどん積み上がってしまう。
やっぱり元から絶たなきゃダメなんだな…ぐちゃぐちゃのままの
収納の中を整理しない限りテーブルとか床とかがあぶれた物で
どんどん浸食されてまた散らかってしまう。

どんどん捨てるしかないんだけど、もったいないオバケが邪魔して捨てられない。

212:(名前は掃除されました)
09/07/30 02:25:17 L7arEB4f
>>210
とりあえず、毎日5~10個のものを定位置に戻すんだ。
さもなきゃ、水回とか玄関みたいに掃除が簡単な場所をピカピカにして掃除勘を取り戻す。

213:(名前は掃除されました)
09/07/30 02:45:10 URM0IZPK
>>212
ありがとう
そういえば25個ルールなんてものもあったなと思い出したよ
疲れててもせめて毎日10個はやるようにする

214:(名前は掃除されました)
09/07/30 03:06:37 eJ7rZKId
>>212
横やりになるけど私もありがとう。
それやってから寝ます。

215:212
09/07/30 07:48:39 L7arEB4f
>>213>>214
いえいえ、こちらこそ役に立てたなら幸いです、ありがとう。
かくいう自分も忙しさにかまけて汚部屋に傾きつつあるので自戒も込めてます。
15個定位置に戻して出勤しまーす。

216:(名前は掃除されました)
09/07/30 12:10:55 9NWwF8ep
家庭訪問のため一心不乱で掃除中。 床から雑誌を取ったら紙が床から剥がれない!それがあちこちに‥。取りかた教えてください


217:(名前は掃除されました)
09/07/30 12:34:52 PzafOsJX
>>216
フツーに、
水でたっぷり濡らした雑巾で拭く、
または水で濡らしてしばらく置いてから拭く、ではダメなん?

218:(名前は掃除されました)
09/07/30 14:48:20 Hhj/LKYb
綺麗にしたいと思ってとりあえず山積みになっていて目に付くDVDを段ボール箱に入れてみた。
段ボール11箱になって自分でもビックリ。こんなにあったのかとw
重複が63本。

DVDラックは約130巻収納タイプだから全然足りない。
どうするかな・・・orz

219:(名前は掃除されました)
09/07/30 15:01:19 KU3xE9Ur
そんなにたくさんのDVDをいつ観るのだ。
ラックに収まるまで厳選してしまえ。
ハードだっていつまであるか、わからんのだぞ。

220:(名前は掃除されました)
09/07/30 15:03:47 lLaUlc1c
ブルーレイが普及する前にDVDを売ってしまえ

221:(名前は掃除されました)
09/07/30 15:04:54 42WeoSWp
数年物の布塚がどうにもならない。
お金を出して買った物・愛着があるから、と捨てる事もオクに出す事も出来ず、
狭いアパートのあちこちに山となって積みあがっている。
ちゃんと服を作るならば、数年は市販の服を買わなくても生きていけるレベル。
もういっそ倉庫借りようかな…orz

222:(名前は掃除されました)
09/07/30 15:40:50 b45cHR9a
>>218
DVDをケースに入れたまま保存するのを諦めて、数を数えた上で、不敷布に挟むタイプのファイルを必要数買ってくる。
ファイルのサイズは自分の家の本棚や棚に入るサイズにする。

223:(名前は掃除されました)
09/07/30 15:52:27 ZuTQwSrX
>>221
でも服作らないんでしょ?
そんなもんに家賃払うぐらいならだったら厳選した物以外は着分の尺があるうちにオク出し、
30センチ四方ぐらいのはぎれでもまとめて出したら人形服やパッチワークの人に売れる。

224:(名前は掃除されました)
09/07/30 15:55:36 RnCL8AZM
>>221
愛着がある物なのに大事にしてないんだね。

225:(名前は掃除されました)
09/07/30 17:05:05 U7jBozIN
グラビア目的で買った雑誌とか
みな切り取ってスクラップ?

226:(名前は掃除されました)
09/07/30 17:20:37 b45cHR9a
>>225
スキャン。

227:221
09/07/30 17:30:50 42WeoSWp
>>223
作ってはいますが手が遅いのと、超初心者だった頃や
買い物依存が酷かった頃に大量に買ったため、消費が全然追いつかないのです。
やっぱり着分でオク出ししたほうが良いですよね。
半端な大きさのはぎれも大量にあります。

>>224
ぐっさりきました。
でもその通りですね。愛着というか物に対する執着がかなり強くて。
けどどんなに言い訳しても、使う事もせず汚部屋の肥やしにしている時点で
大事にしてる事にはならないですよね。
自分でもわかってはいましたが、人に言われるとやっぱり違いますね。

大分昔に買った布などは今と好みが違う物もあると思うので、
大量の在庫を総点検して、使わない物をまとめてみようと思います。
>>223-224
背中を押していただきありがとうございました。

228:(名前は掃除されました)
09/07/30 17:33:02 U7jBozIN
アパートが地デジ対応や光対応に
ずいぶん前になったのに
ゴミ屋敷のせいで
業者を家に入れられず
地デジは室内アンテナ、ネットは
イーモバのUSB
1Mも出なくて光より高い
バカな自分


229:(名前は掃除されました)
09/07/30 19:52:28 Lq9rVAxM
Gが出たぞー\(^o^)/

飛ばなかったけど、たぶんG。
よく見ないうちに掃除機で吸ってしまった。
部屋に出たの初めてだ…。子供の頃から2回?くらいしか見たことない。

どこにいたんだろう?
いつからいたんだろう?
自分の部屋で増やしてしまったんだろうか?
1匹いたら数十匹いるってマジ?
今まで気づかずにずっと一緒に生活していたのか?

虫が嫌いですぐに気がつく自分が、今まで全く気づかずに?


最近掃除をしているから、奥から出てきたのかもしれない。
確かに部屋は汚いけど、コレクター系で有機ゴミ無いから油断してた…もうとにかくショック…。

230:(名前は掃除されました)
09/07/30 19:54:05 Lq9rVAxM
>>229
あれ?コピペしたのに勝手に妙な改行入ってるや。ごめん。

231:82
09/07/30 20:37:53 LlDrxIEB
>>189
>>198
どもです

エアコン壊れて2年放置…お前は俺かと突っ込みたくなる件w
…同じく部屋がカオスで2年エアコン無しだったです…

その間工事不要なコンビニクーラーなんてのも買ったりしましたが、所詮は
除湿器に過ぎず、冷えるどころか暑くなるだけで何の役にも立たず3万ほど
ドブに捨てたことも…


部屋がきれいになって業者も入れられると言うことでADSLから
光への乗り換えも考えてますが、キャッシュバック目当てだとどこで契約するのが
得か検討中だったり、液晶テレビとシアターラックを入れるためにはどう模様替え
すればベストか考えてたり、部屋がきれいって良いやね…(泣

232:(名前は掃除されました)
09/07/30 20:49:58 CR093pkc
万村の管理人さんから
「消防法で火災警報器を取り付ける決まりになったから部屋に入らせてね。
秋~年度末の間で直前に連絡するからよろしく」と言われた……。

点検と違ってバックレ無理っぽい。ぁぁぁああああ。
みんなの家にも順番に来るぞコレ。恐ろしい。恐ろしすぎる。


↓県別設置義務開始年マップ
URLリンク(www.fdma.go.jp)

消防法及び市町村条例により、全ての住宅に火災警報器等の設置が義務づけられました。
(設置及び維持基準については、市町村条例(概要)で定められています。)

233:(名前は掃除されました)
09/07/30 21:02:01 HmYUrUSh
>>232
それに絡んだ仕事してるけど、義務って言っても既存の建物には拘束力無いし、バックレテも大丈夫。

234:(名前は掃除されました)
09/07/30 21:22:17 5L71nsK1
汚部屋になりかけている(人は呼べない)ので、この際引越しすることにした。
次の物件決めて→ゴミ袋30個捨て、資源ゴミで雑誌、本大量に捨て→DVDはオク、コミックや新刊本はブクオフ→便利屋に頼み片付けの手伝い2時間+粗大ごみ捨てを頼んだ+
自分もその間に掃除機かけ拭き掃除→ようやく引越し屋の見積を呼べた

引越し前に疲れ果てたが決めてよかったと思う

235:(名前は掃除されました)
09/07/30 21:50:44 itiZ2DsD
どっかのスレに汚部屋の写真が貼られてたのがきっかけでこのスレ覗くようになったんだけど
ここ見だしてからオクが怖い
とくに年代物の新品・未開封ってやつが・・(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

236:(名前は掃除されました)
09/07/30 21:56:26 HU/jbrtS
>>232
自分の住んでる東京が
その地図のどこになるのかわからなかった
掃除の前に地理勉強しなおさなきゃ\(^o^)/

237:(名前は掃除されました)
09/07/30 23:32:05 k+aNtEJW
URLリンク(www.hiroburo.com)

238:(名前は掃除されました)
09/07/30 23:49:35 9MrMtA5d
↑アクセス乞食乙

239:(名前は掃除されました)
09/07/31 06:21:17 YSQG0abq
伝説のミュージシャン板で
5時間かけて汚台所から脱出した男がいたので
見てやってくださいませ

【掃除前】 2009/07/31(金) 02:01:04
台所(右)(流し側) URLリンク(p.pita.st)
台所(左)(コンロ側) URLリンク(p.pita.st)

【途中経過】 2009/07/31(金) 03:04:27
URLリンク(p.pita.st)

【掃除後】 2009/07/31(金) 06:09:31
台所(右)(流し側) URLリンク(p.pita.st)
台所(真ん中) URLリンク(p.pita.st)
台所(左)(コンロ側) URLリンク(p.pita.st)

本人のレスまとめを見たかったらココへ
スレリンク(legend板:67番)


240:(名前は掃除されました)
09/07/31 08:12:05 qiHAaWPS
>>239
なんかモリモリ元気が出て来たw
やればやるだけ綺麗になるもんだよね、当たり前だけど。
今日は掃除がんばる。トンクス。

241:(名前は掃除されました)
09/07/31 08:26:12 PyTfEsD6
>>239
色んなところで掃除頑張ってるんだな…
4時間でピカピカになるもんだな
今日は自分も台所頑張るわ!

242:(名前は掃除されました)
09/07/31 14:22:49 7ABjueGx
どなたか餅下さい。
5年物の汚部屋です。
床が全く見えません。生ゴミはありませんが
ゴミ部屋と猫がいるせいか悪臭の苦情が来ました
来週連休があるので全て捨てようとトラックを
借りる予約しました。
ゴミ袋に詰める作業をしなくっちゃならないのに
詰めたゴミ袋の置き場がなくてどうしたら良いか
ホントにわからないです。
合計24畳、ゴミの高さは高くても膝下ですが
1・5トンの平トラックで何回で運べるかもわからず
誰かに手伝っても貰えず
くじけそうです。半分の部屋は一度完璧に
掃除しました。が、また汚部屋です。
助けて(涙)

243:(名前は掃除されました)
09/07/31 14:35:48 Wu3lbM4r
>>233
でもさ、もしバックれて、火災を出してしまったら、
火災警報器等の設置義務を怠ったからだ、ということになるんだろうな。
自分が同じマンションだったら、最低限、隣室や上下階の人には、火災警報器等を設置してほしい。

244:(名前は掃除されました)
09/07/31 14:54:38 vGOxdnut
>>242
袋に詰めただけ、部屋に空きが出てるはず。
置き場が無いはずは無いっしょ?
床の物を上から順に満遍なく捨てるんじゃ無くて
何処か一箇所を床が見えるまで掘り下げて
そこから床面積をどんどん広げる様に作業を進めると
ゴミ袋置き場も作業スペースも確保出来ると思うよ。

とりあえず今あるゴミ袋はお風呂場にでも置いといて
床が少しでも広がったら、壁伝いに積み上げれば良いと思う。
頑張ってね。

245:(名前は掃除されました)
09/07/31 17:16:05 sSpD+sNj
>>242
普通のゴミ回収だって週に2、3回あるでしょ。
あまり多いとヒンシュクだけど大きい袋5~6袋くらい出せるはず。
トラックなんか待ってないでこの2年使わなかった物はどんどん捨てる。

246:(名前は掃除されました)
09/07/31 17:34:52 pmdOycoK
>>239
最初の状態でも本質的に汚れてないというか
物どければ終わりみたいな感じだな
それほどだらしない人じゃないんだろうな・・・

247:(名前は掃除されました)
09/07/31 18:06:25 OLU9q6dQ
同感。不衛生を極めてるようなのが、本当の汚部屋だと思う。ゴミだけで家の全ての空間が埋まってるとか。

248:(名前は掃除されました)
09/07/31 18:10:44 7ABjueGx
242です。
レスありがとうございました。
全国でも分別のかなり厳しい地域です。
トラック使うのは、早く何とかするように急かされてるのと
トラックで片道一時間の処理場に持ち込みなら
10キログラムで百円程度で分別無しの混合ゴミ可
粗大ゴミも全て可、家電以外全部混ぜて良いからです。
とりあえず風呂場をゴミ置き場にしてみます。

249:(名前は掃除されました)
09/07/31 18:31:35 OLU9q6dQ
袋を二重にして、ベランダとかではダメなのですか?
風呂場だと、掃除後に身体をあらえなくて寝付きが悪くなると思うけど。

それにしても、処理場が近くにあるのはいいですね、相当大きなゴミもすてられるし。

250:(名前は掃除されました)
09/07/31 20:27:33 T0onSqpR
あなたの街は知らないが、俺の街の処理場は、金属の仕分けはあったよ。
現地で分けるのは大変だから、金属だけは別の袋が無難かと。


ちなみに入り口で袋開けられてチェックされた。

251:(名前は掃除されました)
09/07/31 20:46:53 6zs+8H6c
汚部屋と格闘中です。
先輩方、知恵を貸して下さい。

アイロンをかける時に使うスプレーのりの捨て方が分かりません。
いつ買ったか覚えていないくらい昔なのですが、
揺らすとタプタプ音がして、まだ液状ではあるみたいです。
ただ、中身が糊であるだけにトイレ等へ流して詰まらせるのも怖いです。
どの様にして捨てればよいでしょう? アドバイスを頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

252:(名前は掃除されました)
09/07/31 20:53:47 ODn3bTjz
ビニール袋にキッチンペーパーでも詰めて、
その中に流し込んで吸わせちゃえば?後は口縛って捨てる。

253:(名前は掃除されました)
09/07/31 20:58:12 6zs+8H6c
>>252
そうか、油と同じ要領ですね…!!
ありがとうございます。まだまだ頑張ります。

254:(名前は掃除されました)
09/07/31 22:17:36 b2ZVBoFM
引越し決まったー。
今より部屋のランクあがって収納増えるけど、管理範囲も増える。
つっても、今の収納のない部屋から(おかげで家賃は安い)、普通に収納がある部屋になる程度だけど。
どんなに捨てても、それでも収納足りません><なところはあったから、
状況改善は、これで随分マシになってくれると思う。

しかし今までと部屋の形式が違うから(押入れ→クロゼットみたいな)、収納用具買いなおしになるぽい。
汚部屋といったりきたりで、それでも少しずつ片付いてきたんだけど、ノウハウやりなおしorz


255:(名前は掃除されました)
09/08/01 00:00:51 o+o3X1K8
ちょっと今いい?これから火災報知器つけるから~って
業者と一緒に大家がチャイムならしてきた。
幸い台所と居間は綺麗にしてたけどもう一部屋はカオス真っ最中だったとさ
ああ…詰めが甘かった

256:(名前は掃除されました)
09/08/01 00:54:20 2KBXUJTe
この汚部屋…トイレが凄まじすぎだ…
どこをどうやればこうなるんだ

URLリンク(blog.livedoor.jp)

257:(名前は掃除されました)
09/08/01 00:55:17 2KBXUJTe
>>256
追伸
食事中のヒトは見ないようにw

258:(名前は掃除されました)
09/08/01 01:03:32 2yDygfKT
火災報知機・点検の話は前にも出てるけど、突然来られて中に・・・それも全室とか、つらすぎるよね
これは以前あった自分の体験なんだけど、
そのとき住んでたマンション(というかコーポ?)は建物の出入り口に集合玄関・インターホンがあった
だから普通ならチャイム鳴ってから玄関ドア開けるまで少なくとも30秒~1分くらいは猶予があるんだよね、居留守も使いやすいし
でもあるとき、突然チャイムがなって・・・
部屋(しかも1R)がぐちゃぐちゃだったし帰宅してすぐで疲れてたし夜だったしセールスかなにかだろうと思って
居留守しようと思ってたら、部屋のドアががちゃがちゃいわされて・・・ 大家さんが部屋のドアのすぐ前にいるわけ
大家さんだから集合玄関の鍵持ってるわけ
で、「いるでしょ~!見てたのよ~!さっき帰ってきたでしょ~!ちょっと開けて~!!」って言うわけ!!
隣の建物が大家さんの自宅なのでいつ帰ってきたか見てたらしい・・・・
それでもちろん汚くしてる部屋を見られてしまったわけですが・・・・

そのときあまりにも気まずかったのと、大家さんの感覚が理解できなくて(暇なときはいつもマンション住人の様子を見てるらしい)
その部屋は1年未満で引っ越しました

259:(名前は掃除されました)
09/08/01 02:01:41 5WAcLJjd
>>258
住人をヒトとして見てなさそうな大家だな…

260:(名前は掃除されました)
09/08/01 02:04:53 xgunOXuB
10月からゴミの分別細かくなるからヨロって通知がキター
分別緩い内に部屋のゴミを捨てまくらねば…(´・ω・`)

261:(名前は掃除されました)
09/08/01 02:11:47 9ml8Zr64
>>258
ゴミ出し見張るのと一緒で、見張り始めると止まらなくなるんだろうね。
私も昔住んでた東京のはじっこの区のさらに端の荒川沿いあたりで、
なんかあるごとに「ここは俺の土地なんだ!」って青筋立ててどなる大家のぼろアパートで、
うちよりちょい古いもう一棟のアパートが、最初に作った階段が大家宅から見えないほうに入口があったみたいで、
わざわざ逆にして入口が見えるように階段設置しなおした形跡があったよ。
大家って、「自分の土地、自分の建物、だから貸すやつらも徹底管理してやる権利がある。俺は土地持ちなんだ」って
へんに偉くなっちゃってる人いるよね。

逆に友好的すぎて、住人全員と毎夏屋上でバーベキュー、なんて妙な重圧のミニマンションも隣にあったけど。

262:(名前は掃除されました)
09/08/01 03:21:45 Ubx7C4dd
汚部屋に絶望した!

263:(名前は掃除されました)
09/08/01 06:25:52 kLSulGu/
教えてほしいのだけど、

ゴミが布団とかに接触するような状態にするって、
(上の汚物を流さないトイレってのは特別だけど)

どういう感覚でそうなるの?
臭いだろうしベトベトしたら嫌でしょう。
シャワー浴びた後に、汚部屋の臭い布団に戻っても
とても寝られるとは思えない。

俺は汚部屋であっても布団周りは大分綺麗にしてた。
一番臭かったのは、机の上に食べたあとのカップめんを置いてたときかな。
残り汁がえらいことに。もう1年以上カップめんは食べてない。
今後も食べないと思う。


264:(名前は掃除されました)
09/08/01 06:48:11 cHusZVgP
有機系汚部屋の妹は、帰宅後着替えも入浴もせず皮脂で真っ黒な布団に沈み
翌朝シャワーを浴びて着替えて出かける。
寝坊するとシャワー浴びない、まじやばい。

265:(名前は掃除されました)
09/08/01 06:49:40 XnJfYGHz
麻痺してくんだよな。いろいろと。

266:(名前は掃除されました)
09/08/01 07:11:22 Pm+dRZOL
>>263
住めば都というヤツだ…
ヒトの環境適応能力は馬鹿にできんよ

267:(名前は掃除されました)
09/08/01 07:40:35 ujCrJQxc
>>251
スプレーを空噴きして缶を空にする。
さらに缶に穴を開け完全に空にする。
(中身が残っていると処理中に破裂する恐れがある)

そんで「燃えないゴミ」として出す。

268:(名前は掃除されました)
09/08/01 08:03:22 Pm+dRZOL
>>251
自治体によって処理方法は違うから市役所に問い合わせてみては?

269:(名前は掃除されました)
09/08/01 09:30:23 90g/3/cj
こんなのもある
スレリンク(souji板)

270:(名前は掃除されました)
09/08/01 10:40:23 kLTcTQIv
来週クーラー取り付けの人が来ることになった
仕事があるから片付けに使えるのは今日だけ
今から徹夜の勢いで頑張る
二部屋プラス台所、有機も荷物もたくさん!!orz
餅にときどき報告させてくれ

でも無駄にコンロ磨いたり、本の選別とかしたくなる
そんな細かいことしてたら間に合うわけない

271:(名前は掃除されました)
09/08/01 11:37:32 M+LOzRqb
30分で床の可視率5%→20~30%になった
一度捨て始めると楽しいな
埃で鼻水止まらんけど

272:(名前は掃除されました)
09/08/01 12:17:30 zCg28jMS
食料品(長期常温保存可能なもの)を一人暮らし開始時に大量に買ってしまい、古くなってる。
なんとか消費しようとしたんだが、調理が面倒だったりそもそも好きじゃなかったり。
あの時恐れたほどの貧乏にはなってないし、今後もならないだろう。
それより空間と食の楽しみを確保したい。少しでも食べ過ぎると体調崩すし
でも大量にあるんだ。謝り倒しつつゴミ袋にぶちこみたい。でも相手は食べ物だ・・・

273:(名前は掃除されました)
09/08/01 12:26:27 u50sy/NI
香水のビンは何ゴミなんだろうか。
ビンゴミで出したくても金属製の蓋が離れない設計。
自治体によって違うだろうけど…
このボトルならもうボディショップで香水は二度と買わね。
と反省してます。

274:(名前は掃除されました)
09/08/01 12:37:32 a5JMIT1N
整理整頓しても結局半径1m以内の手の届く範囲に必要な物を置いてしまう。
周りからは干物女と言われてるw

275:(名前は掃除されました)
09/08/01 13:59:19 gZdIJwSm
昨日ゴミの置き場がなくて途方に暮れていた者です。
餅上げるのにまず掃除道具を百円均一で買って来ました。
徐々に餅上がって来た!
狭い所からやってくのって正解ですか?
ちなみに本格的な汚部屋です。
何でもアリなゴミが沢山だけど、畳んでない
段ボールが多くて意外にもゴミが少ない事にさっき気付いた。
更に餅UP!頑張るぞ!
もう使う使わない考えないで片っ端からゴミ袋に
詰めて行きます!

276:(名前は掃除されました)
09/08/01 14:03:55 kLTcTQIv
>>270だけど

全然進んでないorz
どこから手をつけていいか分からず思考が停止する
掃除してるみんな頑張ろう・・・
>>203がどうなったか気になる

277:(名前は掃除されました)
09/08/01 16:20:41 5SUrqV+b
>>110
お前は何を言っているんだ?

278:(名前は掃除されました)
09/08/01 16:23:46 GR7yN9iu
ここでいいのかわからないんですが今の自分の部屋をうpしてアドバイスくれるかたとかっていますか?
掃除してから家具などの配置まで支援してもらいたいのですが・・・
あぁ・・・まったくどうすればいいかわからない・・・orz

279:(名前は掃除されました)
09/08/01 16:47:25 /DsiRJvo
汚部屋の片付け、までなら協力するが
汚部屋じゃなくなってからは他スレ行った方がいいと思われ

280:(名前は掃除されました)
09/08/01 17:23:34 XKz/mhGR
ボディショップの容器は全て店頭回収していますよー。
買うときに確認してお店も利用すると便利です。まだまだ汚部屋ですが、捨て方に迷わなくなりました。

281:(名前は掃除されました)
09/08/01 17:29:31 ljElRpsZ
>>278楽しみにしてるぞ

汚部屋向け
【Before】掃除板恒例・部屋晒し 2 【After】
スレリンク(souji板)

きれい部屋向け
お部屋をマターリうpするスレ41部屋目
スレリンク(kankon板)

282:(名前は掃除されました)
09/08/01 17:33:37 JGfmB9LA
今更ながら、俺の部屋が散らかる原因の9割は、朝の準備でドタバタしてるときだと気付いた。
つまり前日に準備をしておけば部屋が散らかることもない。俺大勝利w

283:(名前は掃除されました)
09/08/01 17:48:54 zf71LuZl
>>272
賞味期限前なら友達にあげてしまうのはどうだろう?
もちろん、聞いて快諾してくれればの話だが
それか、きれいになったら友達呼んで一気に消費ww

284:(名前は掃除されました)
09/08/01 18:02:46 zCg28jMS
>>283
それが、ほぼ期限切れてるか微妙なものばっかり。友達も近場にいないし。
とりあえず他の所きれいにしつつちょびちょび消費して、だめだったらまた考える。

285:(名前は掃除されました)
09/08/01 18:08:50 JUyhZ8Ra
>>284
料理がすんごく上手になってみる。
ってのはどうだろう?
普通の保存食材も驚く美味さみたいな。

自分は、母親が作るつもりで昔買い溜めた小豆や豆や昆布やもち米が大量にあったんだけど、本気だして出汁取っておこわたいて、とかやり始めたら、新しく食材買ってくる必要もないし、作ったのを親に持ってってあげたりで、ガンガン消費できるようになったよ。

286:(名前は掃除されました)
09/08/01 18:08:53 Pm+dRZOL
>>284
思い切って捨てちゃえ
掃除は捨てるのが基本(ぉ

287:(名前は掃除されました)
09/08/01 18:22:51 NAPbNxNu
オフで誰かにやれば?地元の 譲り譲られオフ みたいなやつ。すぐ集まるよ。

288:(名前は掃除されました)
09/08/01 18:36:59 8Cx0G7Mc
2chのどっかにタダで要らない物あげますスレとかあったと思うよ。
借金生活板だったかなぁ…恵まれない貧しい希望者がいたら
譲ってあげるってスレだった。

289:(名前は掃除されました)
09/08/01 18:39:55 SpY2LM08
年越し派遣村みたいな所とか、ホームレスの人たちへの炊き出しやってる所とかだったら、
喜んでもらってくれるだろうな・・・
現に、店や一般家庭からの賞味期限切れ(近い)食品を集めてる所もあるし。

290:(名前は掃除されました)
09/08/01 18:40:18 8Cx0G7Mc
>>285
餅米で思い出した。
2年くらい忘れ去っていた餅米、小さい蛾がわいて大変な事になってた。
家の中でよく小さい蛾見るけどなんで?と思ってたら餅米が発生源で
米袋は穴だらけ芋虫いっぱい蛾いっぱい、開けたら蛾が一斉にぶわって…。

食品類は気をつけないとダメだね。

291:(名前は掃除されました)
09/08/01 21:20:41 QTQEmQq0
>>272
食料品はどんなのがあるの?缶詰とか乾麺類?
料理板で材料を晒して、献立考えてくれるところがあったはず。


292:(名前は掃除されました)
09/08/01 23:54:12 u50sy/NI
ボディショップは回収してましたね!ありがとうです。
だけど13年前海外のショップで買ったのが引き取って貰えるのか、
店で聞いてみないとな…
実家に戻って確認したら、
ボディショップの香水×2(1つは中身ややあり)、普通の香水ビン、
ミニ香水(未使用)があった。
でアロマオイル×3(もう殆ど無し)、
マニキュア×4(中身は固まってる)
とかあった…
普通ゴミに隠して捨ててしまおうかな…もう。

293:(名前は掃除されました)
09/08/02 00:17:28 CA5u0h/8
>>272
借金生活板にこんなスレもあるよ。

【借金苦で】いらない物をください1【買えない】10
スレリンク(debt板)

294:(名前は掃除されました)
09/08/02 03:29:24 YuElXAfs
>>292
役所のゴミ担当のところに問い合わせてみたら?

ちなみにうちの市の場合、あなたが困ってるビンの扱いは不燃ゴミに
割れ物と書いて出す、です。

295:(名前は掃除されました)
09/08/02 03:49:24 F074XBFr
>>294
いろいろ。だしね。

因みにうちでは燃やせないごみ。
でも瓶は空だったら、化粧品のものでも資源ごみで出して可です。

自分もマニキュア整理したところで、これどうやって捨てればいいんだ?て調べたばかりでした。
中身出せっていわれても、古いのは固まってたりで難しいしね。

296:(名前は掃除されました)
09/08/02 05:56:33 y5AdjZbl
うわ>>290で思い出した。
台所の棚に使ってないもち米が眠ってるわ。
早く処分しよう…


297:(名前は掃除されました)
09/08/02 07:04:38 rag5CRKK
米とか餅って、どんな動物にとっても美味しいんだろうな。
いいことだ。

298:(名前は掃除されました)
09/08/02 08:18:06 IKtg7n/o
捨て神様がいらっしゃったのに、
ゴミ袋が切れている。
開店までいてくれるだろうか。


299:(名前は掃除されました)
09/08/02 10:07:38 bOOJVCCh
うちの市はコンビニにも指定ゴミ袋売ってる

300:(名前は掃除されました)
09/08/02 10:12:16 j4csG/US
ウチの市では、化粧品の瓶は普通の瓶と一緒に資源ゴミ扱いになった。
ただしマニキュアの瓶だけは燃やせないゴミ。

私は、ゲランのやら、香水の瓶の口が金属でがっちりガードされてるのを
隙間に千枚通しを差し込んでムリクリ小さい切れ目を入れ、
そこからラジオペンチでムリクリ広げて、『むき取った』。
その点、日本の香水は楽だ。

301:(名前は掃除されました)
09/08/02 10:27:40 6qQ0kW32
>>290
実は1番古かった4年前のもち米、中に何かが生まれ、巣だった跡があった。
完全に研ぎすぎな位まで執拗に研いで、御赤飯にして食べちゃったw
味は変じゃなかった。

>>296
処分しないで食べちゃいなYO






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch