【備え】身辺整理総合スレ 4【新生活】at SOUJI
【備え】身辺整理総合スレ 4【新生活】 - 暇つぶし2ch150:(名前は掃除されました)
09/08/25 14:44:00 uXpdkHrj
民主党都議が民主マニフェストを「偽装」と批判地方参政権付与の方針維持書いていない!
★ミコスマで検索 URLリンク(mikos)<)○iki.jp/ko○lia/pages/159.html
(今日アサヒのネトウヨレンコが来てないのは内部で揉めてるのかも)

「 ■この党が政権をとったら一週間で日本は終わりである!■ 」
大江康弘(改革クラブ)といってます (2008年8月28日に民主党を離党)
この間の討論でも民主党の防衛に激高してました
(既婚女性の鳩が気持ち悪いwとか民主スレも見てください)
★★これ リアルとネットと両方でとにかく拡散してください★★

消費税4年後15%上げると言えば 四年後の選挙のときは他ににすりゃいいわと安易に考えると
思ってるのです でもそのときには1000万人移民 と沖縄から3000万人
ビザなし入国で日本人に主権はありません
沖縄にビザなしということは日本中に入れるのですから

在日のかたでもこのような国家がいずれつぶれることは目にみえてると思います
これまでのような治安の安定した生活はできませんよ。

■もう政権取った気で通信を握ることまで言い出してます↓
URLリンク(news.go)○o.ne.jp/article/sankei/business/m20090818006.html
電波オークション、民主が検討 通信業界・総務省に激震
2009年8月18日(火)08:05
政策集の中で、通信・放送行政を総務省から切り離し
、独立行政委員会「通信・放送委員会」を設置する
日教組が学力テストなくしますが橋下知事いいんですか?

反自民のひとも 民主が毎日数々の重大(トンデモ)発表してるのに
こんなこともマスコミはいわないのが気味悪くないですか?

151:(名前は掃除されました)
09/08/26 16:15:57 YmtXJbca
10年前、もともと五人家族だった実家にひとり取り残された。
両親は転勤先で家を新築し、そちらが新しい実家になり、
姉は荷物を置いたまま就職・転勤を繰り返し結婚、
弟は進学で家を出て、荷物だけはそのまま置いていった。

10年が経ち、夫と子ども2人の四人家族になったのですが、
元々実家だったので、他の家族が置いていった荷物が半端じゃなくある。

自分達兄弟が使った学習机、ベッド、母親が持ち込んだ婚礼家具。
膨大な食器類、クローゼットにギュウギュウ詰まった流行おくれの衣類。
小屋には弟が中学時代乗っていた自転車とか、すげー古いスキーとか
アホのようにある。
私が残りのローンと固定資産税を払っているのに、セカンド実家扱い
されている状態がばからしくなってきた。

家中整理しておかないと、もし自分に何かあったとき、残された
夫と子どもが途方にくれるから、頑張って片付けます。





152:(名前は掃除されました)
09/08/26 17:59:22 CfAcgjMF
>>151
うわ、それは大変だ……
しかしもう放置して忘れ去っているだろうし、容赦なく捨てられるのでは?
それがまずいなら、何ヶ月か猶予期間を取って、その間に取りにこなかったら捨てるぞ!
処分料も取るぞ!「保管しておけ」は認めない!
って言えば引き取りに来ないかな。

153:(名前は掃除されました)
09/08/26 20:54:27 rq/aFcgp
>>151
すごいねー。
一度全員に集まってもらって、自分たちで発掘して
持ち帰るか処分するかしてもらえるといいんだけどね。
タイムカプセル状態だから、イベントにするといいかも。

154:(名前は掃除されました)
09/08/27 19:09:52 3yvAwfKM
NHK教育のハツ江みたいに生きれば、人生が豊かになると気がついた今日この頃。
物をたくさん持つ=幸せ、じゃないと気がついた。
皆さんも電通に洗脳されないようにしてね。

155:(名前は掃除されました)
09/08/27 19:14:42 iAnqDfI5
実家を出ることを決意し、5月GW明け~このスレを参考に家中の片づけ整理、もう捨てるものが無いってところまで来て、今最終段階
アルバム約40冊、写真数千枚の整理だけが最後まで残ってしまった
自分や兄弟のもの、親、祖父母のもの、さらにはイトコや見たことない人(たぶん親戚)、軍人等幅広く写ってる
もともと何でも形に残すのが好きな家系なので、写真もハンパなくあるんだ・・・
写りがいいもの、自分に関連するものだけ集めて何冊かにまとめ、あとは処分しようと思うんだけど、どれくらいの数残せばいいものでしょうか?
基準を設けないと選別しようにも膨大な数なのでなかなかうまくいかなくて

156:(名前は掃除されました)
09/08/27 19:25:49 SoMCdoGb
写真はとっておきなさい。時間は巻き戻せないのだから。

157:(名前は掃除されました)
09/08/27 19:37:14 baJQx41S
私も最近10冊くらいのフエルアルバム整理しました

・自分や家族のうつりのよいものだけ残す
・嫌な思い出がなく、楽しい気分になるものだけ残す
・ひとつのイベント、ひとつの場所について一枚の写真だけ残す
・飲み会の写真はキリがないので、よほど思い入れがあるもの以外処分

で大部分処分したあと、残った写真をもう一度見返し、さらに厳選しました
最初の一割くらいの量になったと思う
後悔しないか心配だったけど、かえって残った写真たちが輝いてみえるようになった
子供のころ親がとってくれた写真のアルバムだけはそのまま残してます
私は自分のアルバムだけだからよかったけど、155さんは家族ぶんも含めてでしょうか、
たいへんそうだけど、頑張ってくださいね

158:(名前は掃除されました)
09/08/27 19:44:52 T24HiAMq
>>154
ただ、さすがのハツエ婆ちゃんも、子育ての仕方はイマイチだったみたいねww


159:(名前は掃除されました)
09/08/27 19:47:54 iAnqDfI5
レス㌧です
>>156
んーそうですね、でも巻き戻さなくてもいい思い出もあるかなと思って
すべて残しても死ぬまでに全部見るか?って言ったらおそらく見ないし

>>157
なるほど
イベント・場所ごとに1枚残すっていうのはとても有効な選別法ですね!あとは写りの良し悪しも
ウチのは家族分もすべてあって、誰だかよくわからない先祖や軍人・軍隊の写真まで
とりあえず見てもわからない人のは処分対象かなと
写真って唯一無二な感じがすごくあるけど、今後の生活にとって不要なのがとても多いので
自分も1割(アルバム4冊)を目標に選別してみますね

160:(名前は掃除されました)
09/08/27 20:41:56 SoMCdoGb
>>159 あなたが居なくなった後も誰かが引き継ぐかもしれない。

生きた証じゃない?まぁ本当に身寄りがないなら、ロケットに家族の写真いれるとか
なんかドラマチックなのでもいいかもしれないけど。

161:(名前は掃除されました)
09/08/27 21:29:04 B8aKPIT2
>>155
自分の分だけちょいちょいっと抜いて、
あとは全部、親と兄弟に渡すべきかと思う。

自分のは10~20枚もあればいいんじゃないの?

162:(名前は掃除されました)
09/08/27 22:18:21 WdRuCLx5
捨てる写真は一度デジカメで撮ったら?めんどくさいが思いきって捨てられるよ。

163:(名前は掃除されました)
09/08/27 22:45:04 6x35+xEm
軍人さんや知らない人も、
あなたと血のつながりがあったり、誰かの恩人かもしれないから
実家なり、親戚が多いなら本家なりに渡すといいと思う

自分が写ってるものなら自分の判断でOKかと

164:(名前は掃除されました)
09/08/27 22:55:46 d71SxC0t
自分の写真は>>155のしたいようにしていいと思うが、
多分親戚な人や軍人さんの写真はとっておいたほうがいいと思う。
掃除スレでこんなこと言うのもなんだけどさ。

165:155
09/08/28 06:48:06 3r4xLUdL
写真処理の話したかったんで詳しくは書かなかったけど
今、実家で一人なんだけど一家離散状態で散り散りバラバラ、家族も親戚ももう二度と会うことないと思うんだよね
親離婚、祖母死去、祖父は親戚と裁判になり消息不明、弟は家庭内暴力で揉めてどっか行ったし、母親も
まぁ、そんなことどうでもいいけどとにかくここを出るんで荷物を減らしたい!
引越し先にもそんなに持っていけないし
二度と戻ることないから、最悪家ごと誰かの手に渡り中身全部捨てられても平気なように、必要なものだけ最小限持って出たいんだ
軍人は、祖父が戦争に行ってたときの仲間?とかだと思うけど、一人もわからない・・託せる人いたらいいんだけどいないしな
友達はいるけど血縁関係で繋がりある人いないし付き合いもないからさ
かと言って捨てられそうもないから置いて行く=その後は知らねってことになると思う

166:(名前は掃除されました)
09/08/28 07:34:36 1SrMMf6s
カラースライドなんかに転写できたらいいのにね。
マイクロフィルムみたいな。

そうしたらいつでも現像できる。写真屋さんに相談してみたらどうだろう。
スキャナーでデータ化するという方法もあるけど。

167:(名前は掃除されました)
09/08/28 08:06:24 cv/S1a2h
>>165
軍隊関連は、そういう歴史関連の資料館とかに連絡してみたらどうだろう?
「亡くなった祖父の友人とかだと思うけど、自分には価値が分からない上、
手に余るから歴史的な資料になるならば、使ってくれませんか?」
みたいな感じで

そしたら少しは>>165の気持ちも、手間も少しは軽くなるかと

後は各人、ベスト1のみ残して処分したって構わないないんじゃない?
全く無くしちゃうのもちと寂しい…かも、みたいな
色々と大変だったみたいだけど、すっきりしたら身も心も軽くなるとオモ
後もう少しかな?頑張れ~(・∀・)!

168:(名前は掃除されました)
09/08/28 13:17:09 XJCOSyGM
>>ネット上で、軍隊関連の写真公開して「この写真に写っている方に
心当たりは無いですか?」って探せるようなサイトがあればいいのに…って
思う。

戦争で亡くなった兄が写っているとかいう人の手元に届けば
感謝されるんじゃないかな。素人考えでスマン。

169:(名前は掃除されました)
09/08/28 14:00:40 MLMomGEw
「戦争 資料 寄贈」のキーワードでググればいろいろ出てきますよ。
ぜひ戦争を知らない世代のために、後世に残してください。

170:165
09/08/28 14:54:08 3r4xLUdL
アドバイスありが㌧
そっか、やっぱり戦争のは歴史的価値考えると捨てないほうがいいよね
祖父が昔海軍兵でビルマ(ミャンマー)とかの戦線に長いこといたもんだから出征の時のとかいろいろあるみたいなんだ
連隊のほとんどの方は戦死してしまい、祖父は両足に爆撃受けた上、海を漂流しマラリアになって野戦病院に収容されて命拾いしたとか
戦死された方の写真もたくさんあると思う、だけど手がかりなんて何もないし自分にはどうしたらいいか・・・・
祖父はまだ生きてるんだけど今消息不明だし(最後に会ったの2年前、突然現れ好き放題してまたどっか行った、それ以前も消息不明だった)
残すにしても、スキャナーとかでサクサクできる技術も機器も知識もないしな
ホント言うと、軍の家族の人に渡せたら一番いいと思うけど、自分にはそんな時間も行動力もないんだよ
いちばん出来そうな方法として、戦争関係の引き取ってくれる資料館とか役所に相談してみる

昨日夜、自分の小さい頃からの写真・家族写真は選別してアルバム3冊にまとめたよ、、ザックザク捨ててスカッとした
正直、家族との思い出も未練も一切ないから、目標数と選別方法だけ決めたらいたって事務的に処理できたんだ
そして軍以外の家族写真の不要分は今朝早起きして可燃ゴミに出してきた、軍のはとりあえず持って出て、資料館に託すことにするよ
明日・明後日で引越すから・・・・

171:(名前は掃除されました)
09/08/28 17:23:07 49eZQ3AI
>>170
おいおいおい、祖父はビルマ戦争の生き残りだったの???
めちゃ貴重だよ!

ビルマ戦争で生き残った人が本を出してるんだけど、
昨年だっけか、ミャンマー側がそれを現地の言葉に訳して、
ミャンマーで多くの人が読んでるんだぜ。

ミャンマーに日本大使館とかないのかな?
よくわかんないけどそれだけ貴重ってことだから捨てないでー!

172:(名前は掃除されました)
09/08/28 18:44:53 Lh4FiUA8
確かに、大使館とかに寄付?してしまうのが良いのかもな。
170のお爺様にもそのほうが良いのかもね。


173:(名前は掃除されました)
09/08/28 19:36:49 sKdWXk54
>>170
後出しにもほどがある。ビルマの戦いに行ってたじーちゃんだって!
それ捨てない方がいいよ。歴史的価値の問題だよ。
って行ってもどこに渡したらいいんだろうな。軍事版とかで聞いたら誰か教えてくれそうだ。

174:170
09/08/28 21:21:57 3r4xLUdL
何かいろいろと記憶が錯綜し混乱してきた、ビルマ戦争って何だよそれ
>>171の件とはたぶん違うと思うんだけど、ウチのジイさん15年位前に本書いてた気がする
知り合いから出版社経由でそういう打診があって、長いこと渋ってて、何かの機会(祝賀会)にちゅうたいちょう?ちょうたいちょう?れんたいちょう?
や戦友に会いに東京に行って、何やら資料を集めてきたんだ、で連隊の名簿とかも作ってた
そんで、部屋に篭ってずっと何か書いてた、その後は出版に至ったかとかどうなったかよくわからない、ジイさん、けっこういい加減な人だから
で、その後家の書棚に割と分厚めな戦争の本があって、ジイさんが書いた初稿?みたいのがあった 自分はまだ子供だったから記憶が曖昧だけど
ちなみにジイさんは今85歳
あとさ、戦争関係の写真は捨てずに残したんだけど、さっき何気なく見てたら写真の裏に名前書いてあったりするんだよ
もちろん全然知らない名前
昔ジイさんが話してた、ビルマの海戦で砲撃され海が割れて吹き飛ばされ、必死な思いで二人の仲間を助けたんだけどあと一人がどうしても助けられなかった
その人が小林さんって人で、波に飲まれていった、そのときのことが今でも夢に出てくるって
で、さっき見てたら裏に「小林○○君」って書かれた写真が出てきた その人かどうかわからないけど遺品っぽい布切れのようなものも一緒に
また別の人の遺書ってか、遺言?みたいな文語調?で書かれていて読めないんだけど、そういうのも挟まってて怖すぎるよ
とりあえず自分は明日引越すから軍の写真は持って出るよ、この家が今後どうなるかわかんないしさ
写真とかいろいろ見てたら重くて重くて泣きそうだ・・・・調べたら、ミャンマー大使館って品川にあるんだな
引越し先が東京なんで、できれば後でちょっと問い合わせてみようかと思う

175:(名前は掃除されました)
09/08/28 22:07:52 sKdWXk54
>>174
個人のブログリンクしていいのかわからんけど……

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

親族が何人もビルマ行って「遺品のひとかけらもない」って書いてある。
重すぎるだろうけどさ、もうちょっと捨てないであげて。
まだ待ってる人がいるかもしれない。

でも引っ越し作業もあるんだよな。乙です。ちゃんと寝ろよ。

176:170
09/08/28 22:37:15 3r4xLUdL
>>175
サンクス
うわー・・なんてことだ
85歳でブログやってる人がいるなんて しかし内容重いな、ジイさんから聞いたのといろいろかぶるわ
どっかでブラブラしてるであろうウチのジイさんをこの人に引き合わせたい(探せばすぐ見つかると思うけど関係断ち切ろうとしてる自分には無理だ・・)
たぶん戦争仲間に会うの喜ぶと思うんだけどな
家族に戦争話してはまたかって感じでウザがられてたから
待ってる人いるんだよな、どんな形であれ、いつか渡せたらいいのに

戦争写真、昨日このスレで聞かなかったら今朝可燃ゴミに出して今頃全部灰になってた・・・・危なかった
てか、血染めの国旗(遺品?)とか遺書とか、なんで普通にアルバムに挟んでんだよ!心臓止まるかと思ったわ
明日引越しなのに今日はとても寝られそうにない いろいろとガクブルしている

177:(名前は掃除されました)
09/08/28 23:34:00 kpDKsdM7
>>165
靖国神社さんとか、護国神社さんとか、退役軍人会とかに
相談してみたらどうかな>軍人さんの写真
ご遺族で、写真もない…なんて人がいるかもしれない。
そういう人に、ご縁があれば戻してもらえると思う。

178:(名前は掃除されました)
09/08/28 23:35:52 sKdWXk54
>>176
超乙。なんか整理とは違う部分で消耗してそうで気の毒だ。
本当はそのじいちゃんが整理してくれたら良かったんだろうが、
きっとじいちゃんにも重すぎて整理しきれなかったんだろうなあ。
いや、関わった本人なら尚更捨てられないよな。本当、身辺整理って難しいって思うわ。

しかし……なんかもう国旗とか遺書とかのレベルになると怖すぎるな。
そんなの見つけちゃった日には、普通に捨てられないじゃないか。寝覚めが悪すぎる。
しかるべきところにしかるべき方法で納められればいいんだろうけど、見当もつかないな……。

いずれにしても、>>176の今の生活も大事なんだから、とりあえずちゃんと寝るべし。

179:(名前は掃除されました)
09/08/28 23:36:26 cv/S1a2h
このスレ的にはややスレチかもしんないけど、そういう事が遭った上に
今の日本が存在するんだよな、って改めて思った

なんか感謝したいよ、有難う>>170、今までの先人の方々達

そしてウェルカム東京(・∀・)!

180:(名前は掃除されました)
09/08/28 23:36:41 lDLCbZya
>>176
まずはお疲れさま

そりゃあ寝られないよね…家族が一緒ならともかく

しかしすごいタイミングで書き込んだもんだ
ビルマ戦争知ってる人がいなければ
処分(というか贈り?)先も絞りにくかったろうに

遺品贈る→相手がおじい様に会いたがる→連絡取るの気が滅入る
という図式で二の足を踏みそうなら
物の処分(捨てじゃなくてね)だけ考えて
おじい様の事は考えなくてもいいと思うよ

望む方にうまく渡ったら、あなた自身の身辺整理になるし
後悔もなくなってスッキリするんじゃないかな
でも無理しなくていいんだからね


181:(名前は掃除されました)
09/08/28 23:42:39 kpDKsdM7
軍板に行ってみたら、写真の階級章とかでどこの部隊とか
分かる人がいると思う。とりあえず、ここ↓で問い合わせしてみたらどうかな。

◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1694◆◆
スレリンク(army板)l50

あとは、防衛省や、新宿の平和祈念展示資料館も有効かも。
平和祈念展示資料館↓
URLリンク(www.heiwa.go.jp)

182:(名前は掃除されました)
09/08/28 23:47:55 kjxXeaiN
>>176
超おつかれさん。
資料として超一級だと思うから、
かならず引き取ってくれるところが見つかると思うよ。

しかるべき団体なり資料館なりに渡してスッキリしたら
運気が上がりそう・・・・ってこれはスレ違いですかね。

183:(名前は掃除されました)
09/08/28 23:59:42 jgazz/TW
ビルマ?
インバールの生き残りの方かな。

184:(名前は掃除されました)
09/08/29 00:00:47 IbgPviKa
靖国神社に遊就館という場所があって、
遺品や遺書を展示しているそうだ。
そちらで引き取ってもらえないか問い合わせてみると良さそう。

185:(名前は掃除されました)
09/08/29 00:07:21 qB78aCPG
>170
即日これほど情報が出てくる所を見ると
これはもう神様のご縁があるレベルとしか言いようがないw
身内が戦死したのに遺品がない人の話を聞いてると
「せめて遺品があったら」って人は多いので
そういう人の手元に戻ればいいね。

186:(名前は掃除されました)
09/08/29 01:11:57 9hzd1S3t
>>165を読む限り、写真以前に、ものすごく大変な事があっただろうに、
この人、なんて冷静で優しいのだろう。
心満たして、幸せになってほしい。

的確で思いやり溢れるレスをしたり、見守ってる住人の皆様もね。

187:(名前は掃除されました)
09/08/29 02:52:36 GoR0AxBn
>>155
業者に依頼してディスクにデータ化してもらうとか?

188:(名前は掃除されました)
09/08/29 03:02:02 KPMiReKh
偶然迷い込んだスレで凄いものに遭遇した気がする。
しかも選挙直前のこのタイミングで。

ああ神様、日本を守って下さい。

189:(名前は掃除されました)
09/08/29 05:49:40 7bednP99
>>176
お疲れ様です。無事に引越できますように…。
私の祖父と同年代ですね。戦争でインドネシアに行っていたそうです。三年前に亡くなりましたが。
出兵前の写真やら、わんさか出てきてどうしたらいいかなぁと思っています。
今年祖母も亡くなり、まさに身辺整理しなくてはいけないのです。


190:(名前は掃除されました)
09/08/29 07:12:54 bHqE3NZw
死んでしまえば、
すべてごみ。
知らない人の写真など、
捨てましょう。
あなたの、これからの
人生を楽しむために。

191:(名前は掃除されました)
09/08/29 09:11:08 UqT1PC9P
>>190
おいおい、簡単に捨てられる内容じゃないだけに、悩んでいたんじゃないか…。

それにしても170のおじいちゃん、85歳で放浪中?失踪中ってすごいな。
目に見えない重いものをいろいろ抱えている170さんの幸せを祈る。

うちの数年前に死んだじいちゃんは(生きていたら90ちょっと)、
特攻隊で突撃したけど、敵機に遭遇出来ず燃料尽きて海に墜落炎上して
背中に大ヤケド負い瀕死の状態で一晩海を漂流して命拾いしたそうだ。

後に、シベリア抑留されたが、強制労働の配置先を決める
面接の時、「缶詰工場で働いたことがある」と大嘘を語って
食品工場での労役に就いて、一緒に抑留された部下三十数人
誰一人死亡者を出すことなく日本に帰国したそうだ。

ロシア人が気持ち悪がって食べないタコをみんなで釜茹でして
分け合ってたべたので、飢えに苦しむこともなく、シベリア抑留
経験者のなかでは非常にラッキーだったとか。

戦争の語り部たちが減っていく今、自分達は生き証人から生で話を聞けた
なんて考えてみたらすごいことだよ。

ここ読んで、自分が死んだ後家族が困らないようにちゃんと
身辺整理しておかなきゃと、ますます思った。



192:170
09/08/29 11:24:14 V7AitVYr
たくさんのレス・アドバイスありがとう、一人でオロオロしてたんで、超感謝してます
・・・・昨日は寝られなかったわwいろんなこと思い出しちゃって しょうがないから、朝3時~4時間くらい歩いていろんな場所を巡ってきた 

>>191
自分(20代後半)たちが戦争体験者から直接話を聞ける最後の世代だって聞いた
でも自分はジイさんやばあちゃんから聞いたほとんどの戦争話を忘れてしまったよ
戦争の話=ジイさん=家族って繋がって、思い出したくもない
本当は伝えてかなきゃいけないことなんだろうけどさ

ゲートル?巻いた傷痍軍人の人の写真とか、直視できねえ これはばあちゃんのアルバムにあったもの
そういや、昔小さい頃、ジイさんの戦友だった人に会った事あるんだけど、手(肩から)と足(ひざ下)がなかったんだ
ジイさんがビルマで助けた人らしくて、当時6歳くらいだった自分は二人から聞く戦争の話が怖くて怖くて仕方なかった
一緒に靖国にも行ったな~
でもばあちゃんが子供は戦争と関係ないから参拝には一人で行ってとジイさんに言い、自分はばあちゃんと一緒に千鳥が淵で桜を見たっけ
ジイさんはその後トラブルを抱えまくってゆったり戦争話をするなんて心の余裕もなくなり、酒に溺れて暴力振るいまくり嘘と裏切りを繰り返し、
いろんな人から愛想尽かされ、バブル期に中途半端に資産家になったことで親戚中から金たかられ騙され裁判になって、すっかり廃人の様になってしまった
10年程前に家庭崩壊してからはばあちゃん以外の誰ともまともに話してなかったから自分も写真のことなんて忘れてたし家族のことも考えないようにしていた
ジイさん、体だけは異常なほど丈夫な人で、今も別宅なんかもあるもんだからそっち行ってるんだろう 心当たりはいくつかあるけど、探さねえよ
会ったのは2年前だけど、今年の6月にチャリンコで走ってる姿は目撃した 相変わらず真っ黒に日焼けして憎らしいほど元気だった
・・・・思い出した、あさって9/1、ジイさんの誕生日だ 86歳 関東大震災の真っ最中に生まれたんだって聞いた どこまで波乱万丈なんだよ・・・・

このスレのおかげで荷物小さくまとめられて、引越し屋頼まなくてもゆうパックで全部送れた、楽な引越し・・・・軍隊の写真も急遽送ったよ
明日自分は家族や親戚そういう繋がりあった人の前から完全に姿を消す(もうすでに接触はないけどね)
戸籍も分籍し本籍も変えて誰からも居場所を探られないように ジイさんとも今生の別れ 
血が繋がってても、どうしても許せないことってあるんだよ 自分の心が狭いのかも知れんけど
明日、選挙と先祖の墓参りに行ったら、東京に発つよ ノートPCとばあちゃんの遺骨だけ持って
昔家族だった人たちは、お金だけ奪って超高速で逃げた・・脈々と続く裏切りの連鎖w今は他人以上に他人だから、生きようが死のうがどうでもいいって思う 
そういう悪循環を自分の代で断ち切りたいから、ここを出て誰も知らない場所で一人で生きていく
死ぬ前に「この家の墓には入りたくない」と言ったばあちゃんのために、向こうで休まる場所を探してあげたい
苦しかった場所を離れたら、明日からスッキリした気持ちで生きていくよ 落ち着いたら写真と遺品の行き着く先を探そうと思う(責任持って探すから大丈夫)
PC使えるの今日までだから、ここでいろいろと情報をくれて親切にアドバイスしてもらった人に心からありがとうを言います
そして長々とスマンカッタ!

193:(名前は掃除されました)
09/08/29 11:30:20 2GXyS4g+
そうかーこれからもいろいろあるだろうけどくじけるなよ!
応援するよ。

194:(名前は掃除されました)
09/08/29 11:30:53 Yw/gcc4Y
>>192
お疲れ様。あなたの新天地での生活が穏やかで幸せでありますように。

195:(名前は掃除されました)
09/08/29 11:33:28 AhbVSlAK
>>192
いろいろお疲れ様でした。
2ちゃん覗ける余裕が出来たら携帯からでもまた書き込んでね。
君の新しい人生のスタートが幸先の良いものでありますように。

196:(名前は掃除されました)
09/08/29 11:37:49 1enoxpA9
>>192
大変だったんだな。
170のこれからの幸せを祈ってるよ。
また何かあったら書き込んでくれ。東京へようこそ。

197:191
09/08/29 11:52:21 UqT1PC9P
>>170
9/1と言ったら、私の誕生日と同じだ…。鳥肌立ったよ。
170さんの今までの人生に強烈なダメージを与えたじいさんと
同じだなんて、なんか怖いな。

おばあちゃんと170さんの安らげる場所、ちゃんと見つかると良いですね。
170さんにもいつか信頼できて安らげる家庭がちゃんとできること
祈ってます。

うちは、結婚して初めて暖かい家庭を知り、毎日が無事に過ぎてゆく
幸せを感じています。夫の病気が再発しないように願掛けしつつ、
今日も身辺整理に励むぞ!


198:(名前は掃除されました)
09/08/29 11:59:35 hl/Dmv0y
>>192
ほんとにお疲れさまです。
あなたの人生の身辺整理中、出てきたのが写真と遺品。
何か意味があるかのような・・・。

重々しいものではありますが、それらをあなたの手で落着かせてあげてください。
日本のために御奉公された彼らがあなたを見守ってくれることでしょう。

明日から新たな出発ですね。
あたなにたくさんの幸が訪れることをお祈りしています。
ありがとう。

199:(名前は掃除されました)
09/08/29 12:15:28 HMVVVmAt
>>192
なんか既に人生波瀾万丈そうな感じだったから、自分と同年代の人とは思わなかった。吃驚。
ID: sKdWXk54だけど、はじめに写真整理の話が出た時には正直ここまでの展開になるとは思ってなかったので、
ビルマ戦争=捨てるな!って思わず書き込んでしまったけど、
果たしてそれが>>170にとって良かったのかと、事情を知って途中からちょっと思っていた。

でも、やれることはきちんとやって新天地に向かう>>170は偉い。
凄い整理をやり遂げたんだな。色々な意味でお疲れ様。
君の新しい人生が、いいものになりますように。
このレス読むことはないかもしれないけど、願ってるよ。

200:(名前は掃除されました)
09/08/29 12:29:51 8xdzq8t+
ロシア人はたこを気持ち悪がって食べなかったのかあ。
いいこと聞いたφ(・ω・` )メモメモ

201:186
09/08/29 12:41:36 9hzd1S3t
うちは祖母の誕生日が9月1日。88歳で米寿か…
5月に曾孫が生まれたから、敬老の日もあるし、見せに行って、
ご先祖様のお墓参りもしてこなくちゃだ。

みんな、大変な人生の途中に身辺整理してるんですね。
>>192さん、自分も応援してます。身体に気を付けて!

自分は、父と弟の折り合いが死ぬほど悪くて、一家離散状態だった。
ダメ押ししたのが、弟が遭った結婚詐欺&養育費詐欺。
身辺を整理させなくちゃ、弟の人生がメチャクチャだと思って、
必死で、2歳の姪と弟のDNA鑑定をコッソリしたら、血が繋がってなくて…
それを弟に伝えたら、親とのいざこざで精神やられてたせいか、
自分が撲殺されかけて、心が壊れそうになった。

何とか動けるようになり、身辺整理に励むと、急に車の免許の必要を感じ、
免許をとって、一人で運転できるようになってすぐ、諦めていた子供を授かった。

今日、生後3ヵ月になったその子を連れて母一人暮らす実家に行くんだけど、
さっき、夕方、弟が夕食をたべに来る。どうする?と母から電話があった。
もちろん、弟には、撲殺未遂事件から会ってない。

当時は、早く30~40年経たないかなと思ったり、
人格崩壊を防ぐ為か、いい年して多重人格症を発症しかけたんだけど、
身辺整理のおかげで、自分の心の整理はついたつもり。

しかし、弟の方はどんな気持ち?(ちなみに超汚部屋住人)
当時、自分の娘と血が繋がってないのを受け入れられなかったのに、
姪を見せられて平気? まだ養育費払ってるの?

弟にも身辺整理をして、自力で幸せを掴んでほしいんだけど、
約1年11ヵ月ぶりに会うのが正解かどうかわかりません。
長文失礼しました。

202:(名前は掃除されました)
09/08/29 13:26:59 BS8TwKRX
>>192
本当におつかれさま。そして東京にようこそ!
長く苦労を重ねてきたあなたとおばあさまに安らげる地となりますように
こっそりお祈りを。

そしてこのスレの団結力?にもちょっと感動。
自分も頑張って身辺整理しなくては・・・
精神的に良くない人との縁切りと整理の毒出しでかなり凹まされてたけど
負けてちゃだめだね。少しづつ頑張るぞ。

203:(名前は掃除されました)
09/08/29 13:41:43 BS8TwKRX
>>201
それは弁護士たてて、裁判に持ち込むしかない問題じゃないかな。
もちろん訴状を出すかどうかの最終決断は弟さんがすべきではあるけれど、
詐欺が事実であるなら弟さんは犯罪に巻き込まれているわけだしね。

時効にならないうちに、白黒はっきりさせて
弟さんの精神的安定をはかった方が良いと思います。
まずはお母様や弁護士さんに相談されてみては・・・

204:(名前は掃除されました)
09/08/29 13:51:55 qE+WTxGv
生きて行くための身辺整理だから
頑張れ!みんな頑張れ!
きっと道は開けるよ!

205:(名前は掃除されました)
09/08/29 13:53:46 1enoxpA9
>>201
>2歳の姪と弟のDNA鑑定をコッソリしたら、血が繋がってなくて…

もし会うのなら、まずはこれを謝るべきかと。
いくら兄弟でもやっていいことと悪いことがあるのでは。

206:(名前は掃除されました)
09/08/29 14:06:37 T+Lepx4Q
DNA鑑定って高額じゃないの?すごいね、ある意味。

207:(名前は掃除されました)
09/08/29 16:22:19 paPxIDQg
170、お疲れ様。東京にようこそ!
これからの人生が本番、堪能してください。

>>189
戦争関係の資料に関するレスをまとめてみた。>>は初出レス番号。

・「戦争 資料 寄贈」のキーワードでググる >>169

・ブログの人にコンタクトしてみる 
  >>175 URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

・靖国神社(遊就館)・護国神社・退役軍人会に相談 >>177
  (靖国神社) URLリンク(www.yasukuni.or.jp)

・軍板・防衛省・平和祈念展示資料館に相談 >>181
 (平和祈念展示資料館) URLリンク(www.heiwa.go.jp)

208:(名前は掃除されました)
09/08/29 17:17:35 ZoFh7ztH
騒々しいスレだな…

209:(名前は掃除されました)
09/08/29 17:25:44 7uRjmkMg
>>192さん
東京にようこそ。
東京は君みたいな人達でできている街です。
家族と縁切ってる人、ごろごろいます。
生活は楽ではないけどみんな仲間だよ。
安心して新生活始めてくだされ。

210:(名前は掃除されました)
09/08/29 18:00:31 OUO6e29g
【民主党】電波料おもいっきり下げます【マスゴミ】↓
URLリンク(www.youtube.com)
4月19日放送の「たかじんの~委員会」民主の原口一博が、(次の内閣総務大臣)
「◆民主党が政権とれば電波料をおもいっきり下げるので テレビの未来は明るい◆」
と発言 。放送局の利益は3兆2千億 電波料は格安の34億で海外だと60倍です
安倍は消費税上げを抑える為 外国並みししようとし辞任。民主はさらに安くする約束したので
不安を煽り財布を固くさせ 不況就職難を作り出して政権交代させるのです
権丈教授<年金は破綻していない、マスコミが勝手に煽ってるだけ↓
part1 URLリンク(www.nicovideo.jp)
part2 URLリンク(www.nicovideo.jp)
■金美齢慰霊集会にて「台湾は中国に飲み込まれました。日本も全く同じ状況にあります」
 ★URLリンク(www.youtube.com) 
■元横浜市長の中田氏の   今朝の日テレウエークでの発言
「わたしは ◆国家観◆でえらびます 
すべては国家をどう見てるかから始まります手当てとかそういうものじゃない」
■ 手当や無料の陰に色んな増税は隠されています。
子供手当てには毎年5,8兆。 手当ては切れても控除廃止による増税は一生です。
高速無料には78兆 一台につき毎年五万円増税しなければまかなえません
異例に高額の日本のマスコミ関係者の税額をさらに下げた負担は誰が払う?
URLリンク(uplo)<)l50
日教組教育の恐ろしさについて知って下さい
※朝日新聞今夕の麻生演説時間全て30~1時間誤記載!19時池袋東口です


211:(名前は掃除されました)
09/08/29 19:00:32 MJkO8m8X
かなり久しぶりにたまたまこのスレ来たんだけど
192さんから清清しいものを感じたよ。

おじいさんは憎らしいほど元気なのかw
チャリンコに乗ってる姿が想像できる。

自分も家族親戚と絶縁状態だから実家に行くことないんだけど
置いてきた昔の漫画本が気になってる。

212:201
09/08/29 21:09:33 9hzd1S3t
レスありがとうございました。
結果を先に書くと、実家で古い写真を整理するハズが、
母の方が手みやげの惣菜だけ持って自宅にきてしまい、実家には行きませんでした。

裁判沙汰や精神安定については、すでに母や色々な人に相談をしましたが、
弟にその気が無いうちは、何もできません。
DNA鑑定については、当時、謝罪しました。
また会う時は、もう一度、謝りたいと思います。

“DNA鑑定は血縁関係無し” 文字にすると、何とも簡単だけど、
実際は、1つ1つの行程ごとに“どうしてこんな事…”といつも泣いていました。
海外の専門家と何度もメールを交わし、罪悪感と戦いながら数ヶ月かけてサンプルを集め、
ようやく結果が出た時に味わったのは、達成感ではなく、凄まじく深い因業でした。
何というか、人を殺めたかのような重い十字架…
でも、誰かがやらないと、いつまでもグレーのままで親戚や知り合いにも迷惑がかかりそうだったから、
後悔はしていません。

またいつか弟と会う機会はあると思うので、
それまでと、それからも、身辺整理やお墓参りなどを欠かさない生活をしたいと思います。
貴重なスペース申し訳ありません。読んで下さった方々、ありがとうございました。

213:(名前は掃除されました)
09/08/29 21:15:46 FVQkoXxD
なにこの201コワイ。文章の中に複数の人格がある。

214:(名前は掃除されました)
09/08/29 21:28:30 2GXyS4g+
身辺整理はあくまで自分に対するもので
人に押し付けがましくするもんじゃないと
個人的には思うんだがどうなんだろう?

201には弟に対する上から目線が感じられる。。
弟の人格を尊重してあげなさい。

215:(名前は掃除されました)
09/08/29 21:33:04 5/tFZ0uK
病んでるのは弟くんじゃなくて>>201>>212の方ではないだろうか。
2才の女の子が弟くんをパパと呼び、
弟くんが我が子と思って育てるなら
DNA鑑定の結果がどうであれ、
親子と呼んでいいのではないだろうか。

216:(名前は掃除されました)
09/08/29 21:35:34 9hzd1S3t
不快にさせてしまって、本当に申し訳ないです。
弟は、超汚部屋で何でも悪い方になるように行動していたので、
身辺整理して自分をみなおしてくれたらいいなと思ったけれど、
おっしゃる通り、身辺整理は自分の為のものです。
押しつけるつもりはありませんでした。

217:(名前は掃除されました)
09/08/29 21:37:52 9hzd1S3t
215さんの言うとおりならいいのですが、そんな状況ではありません。
これ以上、詳しく書いても荒れるだけかもしれませんので、失礼致します。

218:(名前は掃除されました)
09/08/29 21:57:13 oF2S+RpJ
まぁでも超汚部屋で人生うまくいってない人を見ると
勧めたくなるのは分かる

219:(名前は掃除されました)
09/08/30 00:25:57 CUmXxSif
服、雑誌切り抜き…大量に捨てよう。
生まれ変わるゾ

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:27:14 8+KFCcJi
掃除板の住人としては「掃除して綺麗な部屋に住めば
全て解決するよ!」としかアドバイスできない

221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:59:16 IELPjhg0
>>201から一気に読んだけど、そうそう出来ない体験だけに、誰も助言できてないな
付いてるのは読解力も想像力も無いトンチンカンなレスばかりだし

まぁ、それに対して聞きたい事からどんどん話がそれるのに
律儀にレス返してるのもどうかと思うけど

222:170
09/08/30 17:10:44 JL8Dz06j
いろいろありがとう
携帯からなんで手短かに
東京に来て、配送手配してた家電とゆうパック受け取って部屋片付けたとこ
荷物少ないから引越しも片付けもあっという間だったわw
PCつながったら遺品の行き先探し始めるよ

長年縛られてきた家族っていう大きな荷物が片付いたことで、とても清々しい気持ちでリスタートできそう
ここから、新しい人生を目一杯楽しもうと思う
このスレで身辺整理してる皆にも幸あれ!

223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:34:44 ZtAQB0uQ
>>221
ていうか、>>201の聞きたいことって何?
特に助言を求めてるように見えないけど。

224:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:02:12 GK+DVtdw
>>222
引越しおめでとう、おつかれさん。
幸せになるんだよ。

225:(名前は掃除されました)
09/08/30 20:33:43 YfvNPoI4
ちょっとスレ違いごめん。

>>191さん、私の祖父(今年91)も当時シベリア抑留されたんだ。
仕立て屋だったから、屋内で仕事ができて
ロシア兵の制服の繕いとかしてたんだって。
だから食べ物も他の人(外で強制労働)より上等?だった。
あと二人、靴屋さんと芸子さんの和服を作ってた仕立て屋さんも一緒の部屋にいたらしい。

無事生きて帰ってきたけど
じいちゃん達が死んでたら私も191さんもいないよね。
本当不思議。


これだけではなんなんで・・・
私も身辺生理したよ。250冊の本を売った。
「いつか友達に貸すかも」とか「高かったのに勿体無い」とか
コレクションしたかったものまで売った。

結果、体調がすこぶる良くなった。新しいことも入ってきた。
みんな、捨てたら執着なんてなくなるよ。
なんで大事に持ってたんだろう。
もう読まないものばっかりだったのに。

226:(名前は掃除されました)
09/08/30 20:35:07 YfvNPoI4
身辺生理→身辺整理


ごめん。

227:(名前は掃除されました)
09/08/31 01:06:06 BWLdfuIG
ずっとここの住人で身辺整理をそれなりに進めていたけれど
本当に首を吊つらねばならなくなったみたいで、
そうしたら、身辺整理が出来なくなった。

首を吊る日を決めないと、これ以上の身辺整理が出来ない。
本当の身辺整理って大変な決意が必要なんだな。
初めて分かったよ。

228:(名前は掃除されました)
09/08/31 01:26:05 xbXMoGJo
>>227
死ぬ前に「死なずになんとかなる方法」ってのを考えてみないか?

229:(名前は掃除されました)
09/08/31 03:20:29 62dHRBCh
しつこく話を引っ張ってごめん。>>192さんがしあわせな人生を送れますように。

ビルマ(ミャンマー)の戦争経験者に、
そんなに歴史的に壮大な背景があるなんて、恥ずかしながら知らなかった。
とにかく戦争絡みの話は、怖くて怖くて「知るべきことだ」と頭では理解しながらも逃げたままの20代。
私の(もう亡くなった)祖父も、戦時中はミャンマーに居たらしい。
幼い頃、まだ怖さも知る前に話してもらったことをぼんやりだけど、覚えている。
祖父が亡くなった後で、どんなに怖くても話を聞いておくんだったと思ったけれど、今、また少し、後悔。

祖母はわりとものを捨てるタイプの人で、祖父が亡くなってすぐは落ち込んだのか体調を崩して寝込んだけど、
その後は元気になって、遺品とかも驚くほど処分してた。
戦時中のものとか、どうしたのかな…。
次、実家に帰ったら少し探してみることにする。
祖母も何年か前に亡くなったので、実家の傍に、今は片付けもされないままの家だけが残ってるんだ。


>>227
綺麗事で、使い古された科白だけれど、死ぬ覚悟で、何が出来るか考えないか。
死ぬことは最後の最後でも、出来るんだからさ。その前に、やりたいことでも、できなかったことでも、
逃げることでも、戦うことでも。好きにやってみないか。

230:(名前は掃除されました)
09/08/31 03:32:55 vQ7SVL1v
>>227
死なないで下さい。
もしかしたら何か解決法があるかもしれない。
運命のいたずらは、人智の遥か及ばないこと。
もう少しだけ待って下さい。

231:(名前は掃除されました)
09/08/31 03:52:38 mx9uuauk
ってかさ、人間って致死率100%なんだよ。
ここで元気に書き込んでいる人もいつの日か
みんな死んじゃうの。だから、わざわざ自分から
死ななくてもいいじゃん。

232:(名前は掃除されました)
09/08/31 08:21:23 KAfxINVm
本当に死ななきゃいけない人間はこんな所には書き込まない
典型的な構ってチャンでしょ。

233:(名前は掃除されました)
09/08/31 08:39:03 ydfUsglF
>>227
他にできることがあるんじゃないか?
たとえば自己破産だったり。


234:(名前は掃除されました)
09/08/31 09:44:14 9D1gnmuG


残されたモノはその持ち主の人生を語るんだねえ。
義父の遺品整理を最近したけど
自分の時は他人に嫌な思いをさせないように
見苦しいものは片づけないといけないなと思った。

235:(名前は掃除されました)
09/08/31 10:23:29 mCydKuZP
>>216
ガンガレ
兄弟がそんな目に遭ってたらあれこれお節介焼きたくなるわな
内緒でDNA鑑定はまずかったかもしらんが長い目で見たら必要だったはず
”超汚部屋”を脱出するのって本人が動かないと出来ないんだよね

236:191
09/08/31 10:50:26 gSnBLX+N
ややスレ違いだけどレスさせて。
>>225
戦前の職歴で行き先が決まったって、本当だったんだね。
祖父がとっさについたウソのおかげで、自分は今ここにいるのだとしたら
嘘つきだった祖父に感謝だ。
ちなみに、祖父は当時の人にしてはかなり体格が良く、身長は
175センチもあったので(今でいったら2m近い)、戦争が
無ければ力士になる予定だった。
その為か晩年介護が必要になったとき、サイズ的に家族ではお手上げで
プロに託したが…。

昨日、テレビでのりピーの自宅が超汚宅だったって全国的に
ばらされていたね。
何かあったときのために、ますます身辺整理しておこうと思ったよ。




237:(名前は掃除されました)
09/08/31 12:12:47 OcObavsj
小学中学の頃の文集がでてきた。自分がどうしたいのかよくわからんのもあり
既婚のかたに訊きたいんですが、こういうのとっててよかったって時ある?

238:(名前は掃除されました)
09/08/31 13:08:58 gSnBLX+N
>>237
今のところ全く無い。

239:(名前は掃除されました)
09/08/31 13:15:44 tLY05Q7q
>>237
捨てて十何年も経つけど、見たいと思った事は一度もない。

240:(名前は掃除されました)
09/08/31 13:17:00 98n/5cbi
隠しておいても、ふと掘り起こした際に死ぬほど恥ずかしくなるから捨てるしかない。>>237


241:(名前は掃除されました)
09/08/31 13:20:36 WvheycV1
やっぱり40、50になっても恥ずかしいものなのかな

242:(名前は掃除されました)
09/08/31 13:28:29 n2SQaZji
>>237
一応何十年間もとってあるけど、掃除の時に発見して一回だけ中身を見ただけだな
次にいらないものの基準を引き上げたら捨てる対象になるかも

243:(名前は掃除されました)
09/08/31 13:31:25 98n/5cbi
ちなみに私は43歳だけど、恥ずかしいですよ。
241は若い方?年取ったから恥ずかしくなくなるってことはないみたいです、私の場合は。

244:(名前は掃除されました)
09/08/31 14:03:01 ZouuylIq
>>237
基本的に残しておくものは「良かった過去」だけでいいと思う。

その頃の(学校での)生活が楽しくてその頃の思い出を残しておきたい、
当時の自分を、発達途上の恥ずかしさを含めて愛すべき子どもだと今思うことができるなら残しておけばいいよ。

そうでないなら抹消して構わない。まあ、反面教師として取って置くという考えもあるけど。

245:(名前は掃除されました)
09/08/31 15:08:03 OcObavsj
>>237です。いろんな考え方がありますね。皆様ありがとう。
ちなみに他の子が書いた文で、子どもの頃は気付かなかったことに気付いた。
大人ならではの差別的な考えが身についたことにショック…雑談スマソ

246:(名前は掃除されました)
09/08/31 20:24:10 hwQrqohK
>>237
卒業文集とかって、その中から著名人か犯罪者がでない限り見る事なんてないんじゃない?
同級生を売る気が無ければ不要と思われ。

247:(名前は掃除されました)
09/09/01 00:31:53 gQ3oX2pZ
自分を除く周囲にダメ出しだけして、建設的意見を何一つ言わずに
逃げた奴がいるな
同じ体験をしていなければ100%当人の気持ちを汲めない事実は
外野であるあなたにも適用される

分かったふりして周囲を貶めて自分の価値が高まったつもりになって
空しくないのかな?
逃げるついでに、人を見下す心も捨ててきたらどうだろう?

248:(名前は掃除されました)
09/09/01 17:49:41 TONtazlP
墓場までは、物は持って行けないからね。所詮は、がらくた。ごみ。
そう思って、捨てて掃除することにする。

249:(名前は掃除されました)
09/09/02 16:31:19 r75SPEQO
>>205
たしかに>>205さんの言っていることも正しいのだけれども、結婚詐欺と
養育費詐欺でしょ?
詐欺なんじゃないかと疑うあたり、何か怪しい節もあったんじゃないかな。

>>201さんがまだ見ていたらその辺り自分は知りたいです。
書くと楽になる節もあるだろうし、どんどんはきだしちゃえば。
匿名だしね。
ウチも家族仲(実家)そんなに良いわけじゅあないから少しは理解できる
部分ありますし。

それに理不尽な理由で家の財産がどんどんとられていくのを見て
何もせずにいられるか?
自分だったら>>201さんと似た行動をとってしまうと思うな。

250:(名前は掃除されました)
09/09/02 16:36:17 r75SPEQO
>>227
吊り?
じゃなかったらプライドかなぐり捨てて生きるために
諦めないで頑張ってみたらどうだろうか。

無責任な意見だったらごめんな。
でも>>231の言うとおりだと自分はおもうんだよね。

251:(名前は掃除されました)
09/09/02 22:56:11 S1tlj+9N
>>227
カテゴリ雑談のメンヘルサロン板に 自殺の前に身辺整理ってスレがあるよ。これ以上はそっちに書きたまえ。
そこは基本的にみんな自殺自殺いってるから、かえって頭が冷えるかも知れん。
自殺するための身辺整理でかえって道がひらけた人もいるしね。
以下スレチガイだけどみなさん許して。

[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える 29[マンセー]より コピペ

704 :名無しさん@占い修業中:2009/03/01(日) 21:00:12 ID:EDlpZ8LK
3月末に失業することが決まったり、いろいろあって生きてるのも嫌になってきたので、
自殺するつもりで身辺整理を始めたんだ。

だけど、いろんなものを捨て始めたら、なぜか運が良くなっていく。
今よりも条件のいい仕事にスカウトされたり
すごく大事にしてくれる恋人が降って湧いてきたり

これはもう少し生きろってことなんだろうな(笑)

身辺整理は、せっかく始めたのでキリのいいところまでやろうと思う。
スレ違いだったらすまん。

732 :704:2009/03/04(水) 20:19:03 ID:qDP4gDcL
たくさんレスもらえててびっくりした。
このスレの人たちいい人だなあ。・゜゜・(´Д⊂・゜゜・。
うん、ちゃんと生きるよ。
みんな、ありがとう。

自分の場合、死ぬことが目標だったので、こんな計画だった。
1.生活をだんだん縮小して
2.最後に業者を呼んで大物を処分して
3.部屋も引き払って
4.ひっそり逝く

生活を縮小するので、使わないもの、いらないものから捨てはじめる
→部屋の隅とか普段目に付かないところを、まんべんなく片付けて掃除してしまった
→勢いで生活スペースも掃除してしまってた

片付け終わるまでは健康でいなければならないので、健康に気を遣ってしまった。
どうせなら多少は綺麗な姿で死にたいので、身だしなみにもかなり気を遣ってしまった。

死ぬことが前提だったから、すごく穏やかな気持ちで、いつも笑ってた。
欲も全然なかったし、人間関係もためらいなく整理できた。

そしたらモリモリ運が良くなってしまって、現在に至る・・・
このスレを読んで、捨てて掃除したのは、物じゃなくて自分自身なのかもなあと考える今日この頃。

252:(名前は掃除されました)
09/09/02 23:40:18 6qcKy8Ll
えっちーなDVDを全部段ボールにつめて送ったぉ
買い取り価格5000えんほど
気分的にスッキリした~~

次はふぃぎゅあか?(汗)



253:(名前は掃除されました)
09/09/03 01:56:22 E3LXq3Ml
>>252
フィギュアやヲタグッズ、ちまちまオークションに出してるけど
いい加減疲れてきた。
まとめて出すと逆に売れなかったりするし。
どさっと引き取ってくれるような業者しりませんか?

254:(名前は掃除されました)
09/09/03 07:24:01 msNRwFu5
>>253
私もそれが知りたいっ

255:sage
09/09/03 08:29:09 wf5RVGlk
>250、251の流れに泣けた。

他人に優しい人ってまだいるんだね。

256:(名前は掃除されました)
09/09/03 10:24:06 Os2yq+w5
>>227
どうせ死ぬんだから体型維持とか気にしなくていいんだし、
好きな物思いっきり食べて、一泊二日で近場の温泉にでも行ってきたら?
それから死ぬこと考えてもいいんじゃない?
ま、もうここ見てないかもだけど。

257:(名前は掃除されました)
09/09/03 10:31:04 XWzNviRa
美味しいものいっぱい食べてうんこして寝たら治るよ!
みたいなAAなかったっけ?
あれ好きなんだよなー。落ち込んでても、本当にそんな気になるw

258:(名前は掃除されました)
09/09/03 12:22:06 tWxgA/tE
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

259:(名前は掃除されました)
09/09/03 12:39:44 HfR+Ll8q
>>258
妙に和んだw

>>251
なんか自分は生きる着満々であれこれ欲張りすぎで、
物に執着しすぎなのかなって思った。
まあ、生理が進まない主な理由はズボラなせいだけどw
しかしなかなか死ぬ気で整理って出来ないよ。

260:(名前は掃除されました)
09/09/03 14:06:52 XWzNviRa
257>>258
これだ!ありがとう!!

「寝る」ってのは入ってなかったね。今の願望かも。

261:(名前は掃除されました)
09/09/03 15:00:28 I89K+8fu
>>260
なおるよ!AA大好きだー
ご飯が食べれて、清潔で、寒くなくて、眠くなきゃ
人生何とかなるもんだーという気力がわくよね
基本な事って大事だよなー

262:(名前は掃除されました)
09/09/03 15:15:27 OTIqTom7
>>253
そこら辺に関しては同人サロン板?同人板?に汚部屋脱出スレあったよ。
スレリンク(2chbook板)
本、雑誌、保存したい紙ものが多い人も参考になるよ。
スキャンの事は結構詳しいと思う。

263:(名前は掃除されました)
09/09/03 15:55:52 TdgC+fOR
あれだね
辛い事がいっぱいあると

1)気力なくして汚部屋化が進む
2)辛い状態が続くのがしんどくなる
3)この状態から脱却したくなる
4)身辺整理始める←今ココ

過去の自分の物欲が憎い…
いつでも家から出て行けるよう頑張れ自分


264:(名前は掃除されました)
09/09/03 17:43:30 x9+IancH
過去の自分の物欲が憎い

片付けしてるとほんとそれ痛感するわ

265:(名前は掃除されました)
09/09/03 23:41:43 ztdLCzK8
>>253、254
まんだらけは?

266:(名前は掃除されました)
09/09/04 00:49:21 YM8aswEz
253です
>>262
紙ものはほとんどないのです。
グッズ・フィギュア系、物品系ばかり
でも参考になりそうなので見てきます、ありがとうございます。

>>265
まんだらけって本や雑誌類だけかと思ってました。
グッズも可なのかな?
調べてみます。
ありがとうございます。

267:(名前は掃除されました)
09/09/04 05:35:38 ihAuUZNm
「らしんばん」も結構高額で買い取ってくれた。

オタなら、自分のお宝の漫画や同人誌は綺麗にとっておいてるだろ?

268:(名前は掃除されました)
09/09/04 23:39:29 yMBW7p9n
同人誌や便箋類は紐で縛って古紙回収じゃだめかな?
下手に値段付くとまた買ってしまいそうだから処分したい

269:(名前は掃除されました)
09/09/05 04:49:20 SPTsWiJN
いや、捨てるくらいなら中古市場に廻して欲しい。
欲しい人もいるから。自分も掃除しつつも欲しい同人誌あるから。

270:(名前は掃除されました)
09/09/05 14:14:03 IPZT3vVF
自分は見えないように他の紙ゴミに混ぜて、回収ボックスに出したなー

271:(名前は掃除されました)
09/09/05 15:22:59 DRaV33Zv
同人は小さいサークルだと再販とかもないから中古で探すしかないから捨てないで売ってほしい。

らしんばんいいよ。「これ値段つけられないんですけどせっかく持ってきて頂いたので…」て5冊で100円にしてもらったことある。
だらけにしろ、値段付かないのも引き取ってはくれるはず。


272:(名前は掃除されました)
09/09/05 15:59:03 V7pro1ET
まんだらけで値段がつかなかった同人誌オクに安値で出したら、
落札した人に凄く喜ばれたことがあったよ。

273:(名前は掃除されました)
09/09/05 17:20:24 SPTsWiJN
もし「幻捜少女」のアイマス本持ってる人いたら、買い取るから売ってくれ。
アイマス系は中古で流れる数が少ない。

274:(名前は掃除されました)
09/09/05 18:39:47 DR246WvD
自分の家で埋もれてるものたちも
誰かの宝物になる可能性があるんだよね。

自分の所有欲との戦いになっちゃうけど
手放してあげる方が物にとっては幸せなんだろうな。

275:(名前は掃除されました)
09/09/06 00:10:12 anN4EBFO
253です
>>274
そうなんです
もう処分したいとは思っているものの
綺麗にしていた山のようなヲタグッズ、手放すにしても捨てられず
少しづつオクに出してるものの山のようにありすぎて先が遠すぎる

この手間を考えたら捨てたほうがいいのかもしれないけど
欲しい人がいるだろうとわかってるだけになかなか

でもこの面倒作業のおかげで所有欲がかなりなくなったことは良いことかも

276:(名前は掃除されました)
09/09/06 01:26:36 ICiRPzya
同人板にそういう系統の交換スレみたいなものないの
探してみれば

>>275
そんなに膨大な量なら、バイト料でも出して友達に手伝い
頼んだらどうよ
それも嫌ならセット売りですな
時々、しょうもない~セットとかが10万弱で落札されて
たりするの見る。

277:(名前は掃除されました)
09/09/06 02:31:12 c8YkN3zj
引越しが近いので大物小物ちょこちょこ処分中
思い出のあるマグも捨てちゃおう
新居ではまっさらで希望に満ちた生活になるように
物が減るほどわくわくが増えるなー

278:(名前は掃除されました)
09/09/07 03:39:37 K3DX3eFa
>>267
らしんばん神戸店が便利そう
逝ってみます
ありがとぉ~

279:(名前は掃除されました)
09/09/07 10:23:30 JcDJcXUv
ギザギザの十円玉が100枚程度見つかったんで消費中。
結局ピカピカキズなしの状態じゃないと価値がないらしい。

280:(名前は掃除されました)
09/09/07 11:19:00 cJcBS745
>>279
mjd?
カネゴンの貯金箱数個にバアちゃんの代から貯めたやつが1000枚ほどあるのに
子供の頃、アホみたいにギザ10ばっか集めてたw


281:(名前は掃除されました)
09/09/07 15:50:50 Xdou3YWw
>>280
相場、こんな感じらしい。

昭和26年 … 15円 / 約10107万枚
昭和27年 … 12円 / 約48663万枚
昭和28年 … 12円 / 約46630万枚
昭和29年 … 12円 / 約52090万枚
昭和30年 … 15円 / 約12310万枚
昭和32年 … 30円 / 約5000万枚
昭和33年 … 60円 / 約2500万枚
昭和34年 … 20円 / 約6240万枚
昭和61年 … 13円 / 約6896万枚
昭和64年 … 13円 / 約7469万枚

URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)



282:(名前は掃除されました)
09/09/08 17:33:02 ZG/dmu52
ギザ10よりカネゴンの貯金箱のほうに高値がつくはず。

283:(名前は掃除されました)
09/09/08 17:46:45 zFh7r0r+
>>279 重曹で磨いたらいいんちゃう

284:(名前は掃除されました)
09/09/08 18:25:25 YFw9LADu
>>279
キッチンハイターに漬け込み

285:(名前は掃除されました)
09/09/08 20:07:10 TDZSiCcU
>>282
まさにそのとおりの予感

>>283
>>284
薬品による処理は腐食とみなされて価値がかなり減少するみたい。
コレクションはほどほどにってことかな。


286:(名前は掃除されました)
09/09/08 21:29:58 7s5gzsx4
10円玉は醤油でも汚れ落ちるぞ

287:(名前は掃除されました)
09/09/08 22:05:03 KGyiNlin
ソースでキレイになった記憶ある

288:(名前は掃除されました)
09/09/08 22:14:21 BKj3GluF
ギザ10もいっぱいあるし、死んだ祖父の財布から百円札が出てきた
かんえいつうほうとか外国の小銭もあったな
掃除しても商品券とか全く出てくる気配ないや

289:(名前は掃除されました)
09/09/09 16:47:06 FOE+ezLF
寛永通宝は日本のお金ですよん。
釣りか?
革ひもにでも結んでアクセサリーにでもしれ。

290:(名前は掃除されました)
09/09/09 16:48:22 FOE+ezLF
あ、ごめん、「とか」ってあったね。
外国の小銭はユニセフで集めてたよ。

291:(名前は掃除されました)
09/09/10 02:19:45 byOSfRsD
オレも生まれ変わるつもりで身辺整理しなきゃ…

292:(名前は掃除されました)
09/09/10 11:22:35 u9wF4MXk
>>290
海外旅行のときに兌換したお金って最後微妙に余っちゃって困るんだよね
アメリカ・中国・タイ・ベトナム・・・あとよくわからない国の紙幣・硬貨が掃除中大量に発見された
どれも価値的には小さいものだろうけど捨てるのも嫌だし、かと言って使うことも出来ないし・・・
片付かないエリアに放置してたんだけど寄付できるんだったらしてみようかな
はした金でもいいのかな

293:(名前は掃除されました)
09/09/10 12:14:11 jdsiUeA1
銀行の外貨両替コーナーに、外貨の募金箱あったよ

294:(名前は掃除されました)
09/09/10 19:57:12 u9wF4MXk
>>293
ありがとう 今度行ってくる

295:(名前は掃除されました)
09/09/10 22:48:32 WHAfbnJI
三井住友銀行にユニセフの外国コイン募金箱があるよ。それ以外の銀行では見たことないので聞いてみて。

296:(名前は掃除されました)
09/09/11 06:09:50 ZSMWGmjy
>>295

しかし遠いな・・隣県まで行かないと無い>>三井住友

297:(名前は掃除されました)
09/09/11 06:10:51 gRcCrcCv
>>295
それってどこの国のでも入れちゃっておk?

298:(名前は掃除されました)
09/09/11 06:34:52 JqrFNsZa
ユーロになる前のフランスのお札どうすればいいんだろう

299:(名前は掃除されました)
09/09/11 09:19:18 bFxDrh0P
>>297
オケ。現行の外国コインね。

>>298
紙幣は外貨販売してる銀行で日本円に交換してるが、ユーロ圏の旧紙幣は交換期限が過ぎたはず。ヤフオクがいいかも。

300:(名前は掃除されました)
09/09/11 09:22:06 bFxDrh0P
>>296
URLリンク(www.unicef.or.jp)

銀行以外でも方法があった。近くにJTBとかあるといいね。
店によって置いてないことがあるから確認してから持って行ったほうがよさそう。

301:(名前は掃除されました)
09/09/11 14:19:52 bdPSoTMi
げ、成田に置いてあった募金箱はユ偽フのほうか。
心情的にはアグネスより黒柳徹子のほうに寄付したいなあ。

302:(名前は掃除されました)
09/09/12 04:47:48 vW9UQiWf
遅レスだけど、今後の参考のために。

>>279
同人系の板にその手のアイテムそのものを譲渡するようなスレは今のところないんだ。
(画材や資料などの売り、譲渡ならノウハウで「森のバザー」で検索)

URLリンク(www.pim-net.com) (グッズ系など広範囲可能。流れが速い)
URLリンク(cgi.bookstudio.com) (本のみ。ただし商業も同人誌もおk)

同じノウハウ板に「汚部屋脱出」スレがあって、
こことは趣旨は違うけど、本の縮小方法や処分方法なんかは、詳しい人多いです。
自分も本がなかなか整理できないタイプなのでよく参考にさせてもらってる。それで知ったのが↑

303:302
09/09/12 04:48:58 vW9UQiWf
レス番間違えた。
>>276の発言を元にしたフォローです。なんとなく分かると思ったけれど、念のため。

304:(名前は掃除されました)
09/09/13 09:58:38 2YH7Rayt
もう同人系の話題はやめようよ
普通、無関係の板では同人の話題は自重するもんでしょう
スレ違いだし、自分もオタだからこそ見ていて恥ずかしい

305:(名前は掃除されました)
09/09/13 11:14:33 IgQfJTEo
別にそこまでピリピリするほどでもないような…
と感じるのは自分がオタじゃないからこそか。

306:(名前は掃除されました)
09/09/13 16:12:57 LYor/83k
そうだね

307:(名前は掃除されました)
09/09/13 17:27:12 jtRdH8w0
同人はともかく、コレクターが納得して手放せる(売れる)ところを
知っておくってのは、重要かもしれないとおもう。

308:(名前は掃除されました)
09/09/15 00:45:37 ci8STADw
健康に自信のあった自分が、あろうことか
急に病気が発覚してすぐ入院、手術と診断された。
「じゃぁ週末手術ね」と医者に言われて
「ま、待って下さい、色々身辺整理したいんで時間下さい」って焦った。
あぁ、このスレ見ていたというのに。

309:(名前は掃除されました)
09/09/15 04:07:08 hZyFChQa
>>308
お体 ご自愛くださいませ

当方50過ぎのおっさんであります
押し入れの奥から1984年頃からのビデオ発掘
歌番組ばかり10本、河合奈保子のミニスカにハァハァ

私も身辺整理、不要品整理を真剣にがんばらるぞ

310:(名前は掃除されました)
09/09/15 09:40:50 ncIO/6CJ
がんばらってくださいww

311:(名前は掃除されました)
09/09/15 10:31:34 k9G0bYtZ
>>309
ちなみに発掘したビデオの要不要は?w

312:(名前は掃除されました)
09/09/15 11:07:26 asda3lND
>>309
YouTubeとかにうpすれば喜ぶ人もいるんじゃなかろか

313:(名前は掃除されました)
09/09/15 19:10:47 RZsyTPRO
違法行為勧めるなよ

314:309
09/09/15 19:45:50 hZyFChQa
ハイブリッドレコーダーにダビングしてます。
作業終了したら廃棄

3本目に酒井法子発見~
歌のタイトルが

「一億のスマイル」



315:(名前は掃除されました)
09/09/15 19:53:18 9QOcZtf8
私もビデオテープいっぱいあったけど
移すのが面倒なのでほとんど捨てた

316:(名前は掃除されました)
09/09/16 02:06:04 HwdU40Ny
>>314
一億のスマイル 歌詞見なくて全部歌えますお

私も先日ビデオ大量発掘した
録画したものは覚えてもないから中見ないでばんばん捨てたが
買ったビデオはオクで売るか?と考え別にした

が、約20年位前のセルビデオって問題なく見れるんだろうか?
ってとこで止まってる
売る前に画像チェックがメンドクサ

317:(名前は掃除されました)
09/09/16 05:55:57 d92Q00+J
>>316

約20年位前のセルビデオ
チェックが面倒ならジャンク扱いで出品とかは?

昔の生テープって高かったなぁ
今の1T HDDくらいだったよなぁ
個人で映像が保管できるって凄いことだったんよ
でも他人にとってはタダのゴミだから、徹底交戦中なり



318:(名前は掃除されました)
09/09/17 21:37:16 +Q0M1WoL
>>309
84年っつたら丁度生まれた年だわ。
いい年したオッサンがハァハァしてなんなよw
もっと長生きしてまたビデオの詳細でも語ろうや。


319:(名前は掃除されました)
09/09/18 14:59:31 nECremj5
> ハァハァしてなんなよ

若者に上から目線される>>309サソ、がんばらってくだたぃ
ハァハァして なんなよ なんなのよー

320:(名前は掃除されました)
09/09/18 16:04:53 QWDt2ioj
コンビニ袋から図書カードと期限切れのモバチェが出てきた…あほだ
貧乏なくせにちゃんと管理できないから
いつまでも貧乏なのだなあ

321:(名前は掃除されました)
09/09/18 19:46:49 8zOcF3CA
本が邪魔だから電子化を進めている。
だいたいダンボール二箱分の本を処分したが、まだまだ本がある。
意外と部屋に本があったんだな。

最終的に辞書など10冊程度になればいいと思っている。


322:309
09/09/18 22:03:54 /vAyhkl7
洗濯屋けんちゃん他発見っ なつかしー
これも当然廃棄ね;-P

>319
こういうのは順送りですから気にしてないです。
私も言ってたし、あなたがたもそのうち言われるでしょう タブン
自分が発した言葉が自分に返ってくる



323:(名前は掃除されました)
09/09/18 23:52:48 V/R92G3s
掃除板とこのスレに助けられながら前向きに身辺整理中
まだ中間部屋だけど、汚部屋だった時より生きるのが楽になった
鬱だったけど改善されたし、記憶(大半が嫌なもの)に
埋もれて動けないより、すっきり前見て歩きたい

問題は20年以上前に亡くなった父の遺品が全て取ってある実家
母も忙しさと精神的な辛さで整理できてない。
でも最近、前に2chで見た「亡くなる時にダンボール1箱分の荷物と葬式費用の入った
預金通帳しか残さなかったおばあさんの話」を母にしたら素敵!と感激して
「お父さんの荷物なんとかしなきゃね」とか「私の気持ちの問題なのよね」
と言い始めた。聞けば万が一の時に私に迷惑をかけないよう、
自分のものはちょこちょこ片付け始めてたらしい

このチャンスを逃さず、連休中に帰省して親子で身辺整理がんばってきます
故人の品はちょっとハードル高いし無理させたくないので
まずは自分たちのものから片付けてエンジンかけるぞー

324:(名前は掃除されました)
09/09/19 00:16:54 arzoPYEI
>>323
あなたたちなら、きっとやれる。
心身の健康を第一に、ムリしないでね。

325:(名前は掃除されました)
09/09/19 01:11:55 hnZ2Vn/X
>>323
ガンガレ。私も連休頑張ろう

326:(名前は掃除されました)
09/09/19 09:56:16 sabpGwpd
映画おくりびとの中で、もっくんのお父さんが亡くなったとき、
残された物がダンボール1箱分の荷物だったのさ。

映画ではそれを、長年生きたのに荷物がこれだけってかわいそう。みたいな流れだった。



327:(名前は掃除されました)
09/09/19 10:36:35 esQl4uXn
>>326
映画ではそれを、長年生きたのに荷物がこれだけってかわいそう。みたいな流れだった。

えええええええっ!
ここの板的には理想的な最後なのに。
すべて有効に使い切って終わりを迎えるなんて、素敵スグル

328:(名前は掃除されました)
09/09/19 11:34:08 2Uc2dtnj
立つ鳥後を濁さず

329:(名前は掃除されました)
09/09/20 01:45:12 XShfPZmx
>>322
亀だが、>>318ー319に対してのオッサンの勘違いワロタw


330:(名前は掃除されました)
09/09/20 05:13:15 5kb1pktL
>>327
同意。段ボール一箱と葬式代のみって、理想なのになぁ。
「かわいそう」って、そんな風に思われるのかorz

リリー・フランキー「東京タワーとオカンと…」のドラマ版で
オカンが入院する時(再入院かも?)に、オカンの茶箪笥を
綺麗に片付けて「私が死んだら開けて」って、箱を1つ置いていく
あの場面も理想的なんだけどなぁ。でも、昔教科書に載っていた
田中正造?(足尾銅山の為に尽力した人)が死んだ時、持ち物が
ちりがみと小銭が僅かのみだった…っていうのを読んで
「かわいそうだ~」って泣いたなw

331:(名前は掃除されました)
09/09/20 11:33:46 5P6FUpRB
故人が思いを込めた形見が1つあれば十分だけど
チリ紙と小銭というのは、なんか気の毒だと思う。

部屋掃除して綺麗にしたら、良い時計と鞄を買って、生命保険に入る予定。
別に自殺するわけじゃないよ。

332:(名前は掃除されました)
09/09/20 11:49:14 1+jOhFyB
>>330
孤独死か、円満?な最後だったかで受け取りかたちがうよね、たぶん。

333:(名前は掃除されました)
09/09/20 12:59:09 QoI2e+jl
貧困にあえいでた晩年なら最後がちり紙と小銭いくばくかなら泣く

334:(名前は掃除されました)
09/09/20 12:59:57 ySo32WiH
>>331

良い時計

生命保険

広がる妄想・・・・


>308さんはもう入院されたのかな?

335:(名前は掃除されました)
09/09/20 20:32:48 s+5ApEjT
>>330
田中正造は物質ではない大きなものを残したからね

336:(名前は掃除されました)
09/09/21 02:58:54 4akvNHv8
>>330
自分も小学生の時、同じく田中正造の持ち物に泣いたなぁ…
お上の冷たい返答が載ってて、そのあと、最後の方にさらっと亡くなった描写として出てくるんだよね。
なぜか「ちり紙」って響きが泣けたんだ。

337:(名前は掃除されました)
09/09/21 10:03:42 Xal4VW4Y
いつか使うかも?
いつか着たくなるかも?
そんな日は来ない

でも死は
いつか来る
必ずくる
もれなく来る

そうじしてくるぉ



338:(名前は掃除されました)
09/09/21 20:23:50 C4i/2JrR
>330

ずだ袋ひとつとちり紙と小銭だよね。あの話は忘れられない。

339:(名前は掃除されました)
09/09/21 21:27:05 nls/mQzI
>>337
読んで笑ってしまったが
すぐになぜか寂しくなったよ

340:(名前は掃除されました)
09/09/21 22:02:54 T3Lr4AZM
今日おくりびとやってるね

341:(名前は掃除されました)
09/09/21 22:20:27 /JZto1Lj
ずた袋にちり紙と聖書だよね。

342:(名前は掃除されました)
09/09/21 22:27:28 /JZto1Lj
信玄袋の中にちり紙、笠、谷中村の小石、聖書、憲法だった…

343:(名前は掃除されました)
09/09/21 23:37:15 /3d23lGL
>>338>>341>>330>>335
スナフキンのようだね・・・
諸行無常、この世のことは全てはかない夢のようなもの、
だからこそ「物質ではない大きなものをのこした」ってのはすごいことだよね

344:(名前は掃除されました)
09/09/21 23:57:49 XEMSkdCC
確かマザーテレサも身につけてたサリーとわずかなお金だけ残して
お亡くなりになってたよね。


345:(名前は掃除されました)
09/09/22 16:32:32 Xs/1Xqd7
>>228
吊る日を決める→掃除をする→部屋が片付く
→何故か物事が(気づかないうちに)なめらかに進んでいく
→もうちょっとだけ生きてみようかな?と思う


というパターンもあるよー(根拠:自分)。
部屋が片付いたら、10年近く欲しかった絶版玩具、定価26000円が17000円で
手に入って、生きる楽しみが出来てしまったw
その玩具、ゆうパックだと120サイズなんで片付いた空間に
ちょうど収まるんだよ…w

346:(名前は掃除されました)
09/09/22 17:59:34 Bvtj04le
たかだか9000円でしょべぇ人生だな

347:(名前は掃除されました)
09/09/22 20:20:26 3V/J/DzM
>>346
お馬鹿っ
おまえの配偶者は1円、10円、100円単位での節約ができないように
祝福してやろう。

348:(名前は掃除されました)
09/09/22 20:42:23 Xs/1Xqd7
>>346
しょべぇ人生だから吊ろうと思うんじゃねーか、馬鹿w

絶版の玩具は大概、入手困難でオクなんかでも定価より上がるのが
当たり前だから、定価より9000円安いってのは大きいw

349:(名前は掃除されました)
09/09/22 21:38:40 8wecEJ5r
絶版ものが定価以下で手に入ったってのはうれしいね。
人気がない…っていうオチは聞かないでおく^^

そんな自分は今日実家に帰ったら大切にしていた絶版の漫画や画集が売られていた。
泣いた、しかし、これを気に全て捨てれそうな気がする。

350:(名前は掃除されました)
09/09/23 08:02:30 tgvFrogu
実家のママンからしたら「荷物置いてる分の場所代と管理料払わんかゴルァ!」だからなあ
>>349ゐ㌔

351:(名前は掃除されました)
09/09/23 13:37:36 05vvjiBI
よく「今まで捨てられない病だった汚母がおばあちゃん(または親戚の)
遺品整理をきっかけに自分の身辺整理を始めてメデタシメデタシ」っていう話聞くけど、
うちの場合全くこういうシナリオにならなかった orz

去年ばーちゃんのお姉さんが死んだんだ。
んでばーちゃんとお母さんが遺品の整理しに行ったんだ。
その死んだお姉さんは服とか鞄とか大量に持ってる人だったんだ。
けっこう高級なものとか、未使用なものとかたくさんあったみたいで、
それを全て山分け(?)みたいにして、大量の鞄とかがうちに流れ込んだ。
もともとごみ屋敷に近い状態なのに泣きたくなった orz

身辺整理しないとこういう風に遠い関係の人(この場合私)にも迷惑かける事になるよ…
微妙にスレ違いでごめん。今からとにかく何か捨ててくる。


352:(名前は掃除されました)
09/09/24 02:29:10 ERxGg8Ir
>>351がんばれよ

しかし、ばーちゃんとかーちゃんにとっては宝の山だったんだなw


353:(名前は掃除されました)
09/09/24 12:07:24 Jv8+4gMW
ブラウザのお気に入りとサイトの会員登録を整理した。
2ちゃんのお気に入りスレも厳選して8スレに。
減らしたら毎日パソコンを開かなくても平気になった。
週に1度30分あれば巡回できる。

354:(名前は掃除されました)
09/09/24 21:13:16 4i9fzINK
>>353 に触発されて自分も整理した
友人のブログと、2chスレ少しと物件サイトが少し。
まだまだ絞れそう。
無駄なネットの時間が減れば、他の事に使う時間が増えるな
353、ありがとう。自分にとっては久々に為になる書き込みだった。

355:(名前は掃除されました)
09/09/25 23:33:02 A1+3mXqZ
私も会員とかメルマガほとんど解除した。
アマゾンとぴあだけ残した。
巡回ブログなんて数件しかないし。

解約ものはクレカ一枚と、銀行口座も自分名義の口座は3つ。
3つは多いんだけど、便宜上どうしても必要で
それでもゆうちょ1つと1つの銀行で口座を2つ。
あと携帯、プロバ。
年金手帳と運転免許、パスポート。
貴重品はそのくらいかな。

本もCDも服もかばんも減らしてる。
パソコン2台はどうしようもない。
家電の大物はテレビと冷蔵庫。
あとは手で持てるちまちましたものぐらい。

自分ができる精一杯だな。

356:(名前は掃除されました)
09/09/26 01:10:26 9rcZYBct
洗濯機は

357:(名前は掃除されました)
09/09/26 02:26:08 NhgCJLTw
>>351
半年前の私の立場と全く同じで思わず笑っちゃったw

4LDKのマンションに越して約5年の3人家族。
なのにまだ開けていないダンボール箱(すべて両親の物)がいくつかあったりで4部屋あるのに3部屋は物置部屋になってるw(残りの1部屋は私の自室になっています)
じゃあ親はどこに寝てるの?となるんですが、リビングに寝てます。リビング兼ダイニングのテーブルを毎晩動かしては布団を敷いて寝てます。もうほんとに昔の家かよって感じです。
つまり両親は1DKに住んでいるようなものなんですね。もったない。

前置きが長くなりました。すいません。
半年前祖母が亡くなったとき、351さんと同じように母が洋服類をこれまたたーくさん頂いてきて。45㍑の袋で7袋分くらい。
まぁ祖母もどんだけ持ってたんだwって話なんですけど。(父は貰ってきたことに対して笑ってるだけ…)
「こんなに沢山どこに置くの!(怒)」とか「これ以上物増やしてどうすんの!」と母に怒ったら「ちゃんと整理するから」などと言いくるめられ、それらの荷物は物置部屋のいくつかのうちの1部屋へと…。

そしてそれから半年後の9月現在。皆さんもお察しの通りだと思いますが、半年前と全く変わらないまま物置部屋へと居座っています>お洋服たち
部屋へと入れた以降は1度も袋を開けてもいなければ触ってもいません。
「着る服をちゃんと選んでいらないものは捨てようよ」と言っても「あんたの物じゃないんだから干渉しないで」と言われてしまう…
私の物ではないだろうけど一緒に住んでるのにな…
スレタイと関係ないレス&長文すみません

358:(名前は掃除されました)
09/09/26 03:05:35 qFoD/MwO
家族といっても自分とは違う人格だからなー
母にとっての祖母はあなたにとっての祖母の捉え方ではないと思うし

自分の身辺整理ををまずは突き詰めたほうが角はたたないんじゃないかなぁ

359:(名前は掃除されました)
09/09/26 22:11:19 2lljprSt
基本的に他人の洗脳は期待しないというかあきらめてるw

>>358の言うとおり、自分の身辺整理を進めて、ある程度まとまったら
家を出たらいいんじゃないかな・・・って、実は自分が目指してる道だが(^^;

360:(名前は掃除されました)
09/10/02 11:47:04 JQ9cmjyU
自分の親も何でもかんでも溜め込んで満足してるし
この前、親戚のお婆さんがなくなって形見分けしてるのを眺めてて思ったけど
人間の本能に溜め込み欲みたいなもんがあるんじゃないかな?
溜め込みたい欲求を抑えて物を整理するのってエネルギー要るものだしね
家の親もそうだけど他人に指摘されると怒り出す人とかいるでしょ
本能とか脳の機能とかと関係してるんだよ

体が動いて頭もはっきりしてる若いうちに身辺綺麗にしておくのは凄く必要だと思う

361:(名前は掃除されました)
09/10/02 12:33:28 oDJa1TiX
実家が貧乏出の母親が原因で汚屋敷になっていて納屋までガラクタ満杯
賞味期限切れの食料品、2個も3個もある使ってない鍋やポット
かたづけ手伝うから一緒にしようっていうと「私が死んでからにして!」と激怒
一時期、環境美化センターにアルバイト行ってて
他人が捨てたものをもったいないといって拾ってきて部屋がゴミで埋もれた

ときどき父親がこっそりガラクタを捨てに行ってるが1週間もたたないうちに
前と変わりばえしない空間の狭さに戻っている

362:(名前は掃除されました)
09/10/02 19:51:16 CM/ajAXx
スレ違いの書き込みが続くな
スルー検定っていう奴か?

「身」の「辺」りの整理なんだから、他人はどうでもよくね?

363:(名前は掃除されました)
09/10/02 21:42:15 6S4ROVYV
その身辺にいる他人=家族が物を捨てられない人間だった場合、
物を捨てることが罪悪!もったいない、まだ使える!と刷り込まれるんだよ
本当、洗脳のようだorz

そういう親だからゴミ袋にまとめていると漁られて
「ちょーだいちょーだい、いいでしょどうせ捨てるんでしょ」と持っていかれる
最近では服なら切り刻むなどして使用不可の状態にして捨てている
近所にゴミ屋敷もあるしねー>>360の言う通りかも試練

364:(名前は掃除されました)
09/10/02 23:07:47 JuWG0/LD
家族の話ならこっち。

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
スレリンク(souji板)l50

365:(名前は掃除されました)
09/10/04 14:55:06 Ji6yZ7bH
「死ぬときに後悔すること25」という本読了
これに書かれてない26個めの掃除がんばろとおもた
体が動くあいだにやっとこ

366:(名前は掃除されました)
09/10/05 23:58:38 QsmLpnYH
ニートで貯金も底を突いた夏真っ盛りのころ、
このスレを見て汚屋敷を整理・清掃し始めた。
毎朝、この板に来てモチベーションを高めた。
捨てに捨てた。そして、拭いた、洗った、畳んだ。
そして今、契約社員とはいえ再就職が決まりました。
ニート期間があった割には、厚待遇でうれしい。


367:(名前は掃除されました)
09/10/06 00:44:34 TIcowzL8
なんか、色々捨て始めたら、自分の持ってるものほとんどが
要らないものなんじゃないかって思えてきた。
パソコンと化粧品と少量の服でいいんじゃないかと。物欲失せてきたわ。
今まで色々欲しい物が有りすぎて物欲を失くす方法を探していたのに
自分でもビックリだ。

368:(名前は掃除されました)
09/10/06 02:03:06 Nki/93ar
親戚が死んで、その日のうちに荷物捨てまくり、壁まで拭いて
まるで最初からいなかったように何でも捨ててた。

自分もああなるんだ生きてるうちに先に捨てなきゃと思ったら
物に囲まれてるのがバカらしくなった

369:(名前は掃除されました)
09/10/06 07:08:36 PJpyDgfY
>>368
捨てまくったのは御遺族?すごいな

370:(名前は掃除されました)
09/10/06 08:50:20 XdHvqzOg
>366
おめでとう!あやかりたいです。

371:(名前は掃除されました)
09/10/06 20:14:09 CUot+VzH
おめでとう、と言わざるを得ない

372:(名前は掃除されました)
09/10/06 20:15:57 AdkGpbEc
最近分別が厳しくて身辺整理もなかなか進みませぬ。

373:(名前は掃除されました)
09/10/06 21:01:46 DYLBJd1j
>>367
同じ心境だ

厳選して残した本とかCDとかしまってある棚がひとつあるんだけど、
これすらいらないものに思えてきた
でも捨ててしまったら面白みないかなー、でも捨てたいなーと葛藤中
身辺整理なんだから捨てちゃえばいいんだけどね


374:(名前は掃除されました)
09/10/06 22:21:57 mVbwk9lQ
>>373
すごく分かる。

4月に引越した時に荷物を減らしたはずなのに
厳選して運び込んだ本やCDや好きだったゲームに対して執着心が薄れてしまった。
手放しても惜しくない気分だけど、空っぽになりそうで怖いみたいな
なんともいえない気分だ。



375:捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI
09/10/06 22:40:43 sgbAh5qP
使わないなら捨てれば?

376:(名前は掃除されました)
09/10/06 23:01:42 fGWfBKvD
>>375
マメな神様だことw
今度うちにも寄ってくださいな


377:(名前は掃除されました)
09/10/07 00:34:03 rtPxe4CE
私は多分、捨てるべきものを選択するセンスがない。
あるときまで溜め込んでいたと思ったら突然掃除を思い立って、
一気に捨ててしまう。

で、数日後とか一ヵ月後とかに突然捨てたものが必要な機会が訪れる…!
もう何年もそんなことはなかったのに。

378:(名前は掃除されました)
09/10/07 02:38:01 F3QKNYAV
失業したので、
履歴書用の写真を6800円/10枚も出して撮ってきた。
1枚は残して、いざという時の遺影にしようと思う。

遺影の撮影で悩んでいたけれど
思いがけず解決したのですっきりだ。

379:(名前は掃除されました)
09/10/07 14:39:37 buu1Fo2m
6800円……
写真屋さんで撮ってもらったの?

380:(名前は掃除されました)
09/10/07 16:11:31 fbi6Ht9Z
たしか就職用の写真は写真屋さんで取れって教わった気ガス。
有名企業や大手だと書類選考で写真キチンと撮ってるか、も選考内容に入ってるってさ。
今は知らないけど。

381:(名前は掃除されました)
09/10/07 16:13:34 BdYyNkcc
修正してくれる写真屋さんもあるんだって?

382:(名前は掃除されました)
09/10/07 16:15:29 yNSkaAaL
前、なんかのスレで最近じゃプリクラ貼って来るのが結構いるって言ってたw


383:(名前は掃除されました)
09/10/07 22:19:19 KjFAsqQk
論外だな。バイトでもやらんだろ。

384:(名前は掃除されました)
09/10/07 22:55:31 zqZv/xPf
>>382
いるよ。マジで。あとはスナップ写真でピースしてるのを切り取って履歴書にはっつけてたり。
あと点線で示されてる写真の貼るエリアより全然小さい/デカすぎ/斜めってる写真を貼ってきたりとか。
そういう奴を面接したりすると大抵身なりのだらしない、汚部屋住人ぽい人間なんだよね。

385:(名前は掃除されました)
09/10/07 23:28:01 b/AzRT6Q
>>384
酷過ぎる
脳内も、きっと汚れこびりついてるんだろうなぁ…_| ̄|━=≡○
そんなん面接する人の方がHP奪われそうで、気の毒

386:(名前は掃除されました)
09/10/08 00:07:20 jmv7gzCo
首がw

387:(名前は掃除されました)
09/10/08 00:13:23 ssDOUA7T
>>382
プリクラができた頃からいる。
プリクラを貼ってあるのは10通以上見たし、プリクラを貼ったうえで
ミルキーペンで書き込んである履歴書を1通、水色や緑で書いてあるのも
数通見たことがある。

そういう人は、ものを出しっぱなしにしたり、違うところに突っ込んだり
することに抵抗がない人が多かった。仕事場を取り散らかしたまま
帰ることも抵抗無し、ゴミが床や机の上に残ってる状態で持ち場を離れる
ことも抵抗無し……と、家でもあの調子なら汚部屋になるだろうと思う。

388:(名前は掃除されました)
09/10/08 00:17:28 jmv7gzCo
>>387
ちょw
そういう人を採用したの?

389:(名前は掃除されました)
09/10/08 06:40:24 u70icU+4
まあバイトだし、雇ってみるのも面白いかもしれんけど、ちと不安だねぇ・・・。

390:(名前は掃除されました)
09/10/08 08:35:07 FBRjesTT
スレ違いばっかり

391:(名前は掃除されました)
09/10/08 11:15:25 ssDOUA7T
>>388-389
採用を決めたのは私じゃないけど、そういう人でも整理整頓うんぬんを
教えたら何とかなってたよ。
大体の人はやらされたらできるんだろうね。


392:366
09/10/09 21:07:23 cNJq2fxD
>>370さん、>>371さん、ありがとう。
今週から勤務開始でした。働ける幸せを感じています。

自分が参考にしたサイトの中でも、次の2つが役に立ちました。
直接掃除には関係ないけれど、情報を整理するにあたって、
必要な書類を探し出したり、不要な書類を捨てたりしたので、
結果的に身辺がすっきりしました。
情報整理の結果、自分の置かれている状況がはっきりしたので、
働かなきゃって切迫感が募ったのもよかったw

社会人になる前にしておくべき事(身辺整理編)
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
トランクひとつだけで暮らしたい @ ウィキ 身辺整理テンプレ
URLリンク(www25.atwiki.jp)


393:(名前は掃除されました)
09/10/10 07:30:07 bofabVma
おはようございます。今日もコツコツ掃除します。そして良きバイトに巡り逢えますように。
最近は外出する際も、(体内の脂肪を掃除する)と意識して歩いてます。体内も余分なものが多いかと。

394:(名前は掃除されました)
09/10/10 21:05:35 034sbKyA


395:(名前は掃除されました)
09/10/11 07:54:28 P42yQLGb
今日も掃除、整理整頓します。良いことありますように。

396:(名前は掃除されました)
09/10/11 10:25:43 EAEibiN/
蛍光剤のメリットって何なのかな。
子供の下着を手早く真っ白にしたいとかかな。
そういう用途がないからとりあえず避けるようにしてるけど。


397:(名前は掃除されました)
09/10/11 10:26:54 EAEibiN/
サーセン誤爆です。


398:(名前は掃除されました)
09/10/11 10:28:18 Kd8jufok
>>396
ウチの洗濯機、蛍光剤ない洗剤使ってると段々シャツとか黄ばんで汚らしくなってくるお。

399:(名前は掃除されました)
09/10/11 12:54:16 92o/ppY2
ああ、白いシャツとか胴着は蛍光剤入りで洗いたくなる
しかし色ものに使うと色落ちして古ぼけて見えるようになるから分けないとな

400:(名前は掃除されました)
09/10/11 13:21:29 lRiTptRt
新しい時計を買おうかと思ってるんだが、
いくら高価でも、自分には息子しかいないから、
自分が死ぬ前にレディースの時計を譲る相手がいない。
かといって死後「形見分け」とやらで強欲な親戚に持って行かれるのも腹が立つ。
買わないほうがいいのかな。

401:(名前は掃除されました)
09/10/11 13:35:59 RkE9tzN2
>>400 欲しいものを買って、元気で綺麗でいるほうがいいんじゃないの。

母親に一番心配するのは、病気と宗教にハマることの2つだわ。それさえなきゃおk。

402:(名前は掃除されました)
09/10/11 13:51:20 qklrp77r
友人に譲るとか、息子に譲るとか、遺書残しとけばどうかな?
息子さんに彼女できるかもしれないし

403:(名前は掃除されました)
09/10/11 13:56:03 jSSl5oBR
>>400
今は息子だけでも、そのうち可愛い女の子の孫でも出来るかもしれないよ。
その前に死期がきそうで親戚に渡したくないのであれば、あらかじめ息子に形見として持ってもらうか、時計はお金に買えるよう伝えておくとか。
買ってもいいと思うよ。



404:(名前は掃除されました)
09/10/11 14:04:08 PMib1UOf
>>400
息子の娘、つまり孫にかける。
私はそうしてるの。

405:(名前は掃除されました)
09/10/11 16:19:22 RkE9tzN2
話題替えね?

406:(名前は掃除されました)
09/10/11 16:59:58 VUT2DOwO
>>405
替えたければ新しい話題出してくれないと・・・どうしようもないよ。

気に入らないだけならスルーしてよ。ここは2ちゃんなんだしw

407:(名前は掃除されました)
09/10/11 17:16:41 C3Pz2ra5
さて、1月に結婚することが決まりました。
今日から本気で身辺整理を始めます。

相手に見られたくないものはザクザク捨てる。

408:(名前は掃除されました)
09/10/11 17:25:34 ji/GvsX7
死後の行方まで気になる時計っていったいいくら位するんだろう??
引っ張って申し訳ないが、素朴な疑問

409:(名前は掃除されました)
09/10/11 18:59:56 U7Z7yBQy
腕時計なら「棺に入れて」って遺言のこしてれば通りそうな気も。

410:(名前は掃除されました)
09/10/11 19:56:27 I8lez8Jf
時計の謎が解けたやつにすべてをやると言い残して死ぬ。

411:(名前は掃除されました)
09/10/11 20:23:06 7G2P6WcD
私は,祖父の形見の時計を愛用してるよ~。
もちろん男性物でゴツいんだけど
そこがまたいい味出してる。



412:(名前は掃除されました)
09/10/11 21:45:13 cWxpZpd4
>>411
男物の時計している女性って何かそれも格好良いよね。

413:(名前は掃除されました)
09/10/11 21:59:35 fePS4eHL
>>400
考えられる未来は5つのパターン

 1.あなたは死に、強欲な親戚があなたの時計を奪う。
 2.時計の方が先に寿命を迎える。
 3.強欲な親戚達がみんな先に寿命を迎える。
 4.息子さんがゲイだということが判明したため、レディス用でも問題ない。
 5.あなたは永遠の命を手に入れる。

結論:親戚に時計が奪われる確率は1/5しかないから、時計を買った方がいい

414:(名前は掃除されました)
09/10/12 00:09:25 t3IyxRFv
いや、一番考えられるのは
400さんの息子さんの奥さん(言わば嫁)が
ろくに介護もせずお見舞いもせず
「お義母さまって立派な時計もっていらしたのね~」と
もらってホクホクじゃないの?

ま、いい人だといいけれどこれだけはわからんし。

でも、死後のことなんて考えずに
今欲しい物を持って楽しめばいいと思う。


415:(名前は掃除されました)
09/10/12 00:29:26 1VeEoD7U
最近の葬儀だと燃えないものはお棺に入れてもらえないから
(燃えるものでも入れてもらえない事が多い)
時計はちょっと無理かもしれん。

自分のものは自分で使い切るくらいの気でいるなー。
高価なモノでも好みじゃなければ
形見分けで貰っても相手が困るだろうし。
死後の所有物の行方も気にならないや。
処分に手間かかる量は残さないようにしたいとは思う。

416:(名前は掃除されました)
09/10/12 00:40:28 t3IyxRFv
お棺にいれられる物って
地方によって(というか火葬場によって)
随分違うんだと、関東・中部・近畿でお葬式して
思った。

417:415
09/10/12 00:49:27 1VeEoD7U
>>416
そうなのか!
自分の関東での葬式経験数回でしったかしてしまった……ハズカシス
色々入れてもらえるところもあるんだね。

418:(名前は掃除されました)
09/10/12 01:53:30 L6ykTLEY
関東はまず無理だよね。その分花をてんこ盛りにするみたいな。
金歯とかの金属をさっさと回収してるって言う都市伝説?もあるし。

419:(名前は掃除されました)
09/10/12 02:34:11 zov0fv8i
沖縄だと釣竿は入れることができた
ゴルフクラブも入れてた気もする

俺も死んだら棺に釣竿を(できればリールも含めた一式)入れてほしい

420:(名前は掃除されました)
09/10/12 03:45:28 HPpfOGrl
自分が使いきった物の処分先まで気にかけるとは
どんだけ強欲なのw

421:(名前は掃除されました)
09/10/12 03:52:24 f99VhkAW
よっぽど親戚で嫌な目に遭ったんだろう。
ちょっとわかるよそういうの。

422:(名前は掃除されました)
09/10/12 10:04:12 ksE+Eg2d
>>418
おばさんの火葬したとき小豆粒大の金の塊が残ってるの自分だけ気がついたけど
初めての火葬場体験で状況がわからず金の塊じっと見てたら
火葬場の人「これでよろしいですかー」とそそくさとしめに入られた事ある

423:(名前は掃除されました)
09/10/12 14:46:06 T8bql7HW
で?

424:(名前は掃除されました)
09/10/12 16:44:14 7fohnWT6
自殺の身辺整理スレが落ちたもんだから
このスレにヘンなのが沸いてるな

425:(名前は掃除されました)
09/10/12 16:58:04 GeNfmSuj
>>424
新スレたってるけどな

426:(名前は掃除されました)
09/10/12 21:22:27 7fohnWT6
>>424
ソースは?

427:(名前は掃除されました)
09/10/12 22:09:34 +nqvTl6o
自分で調べもせずソース、ソース言うのは馬鹿な証拠

428:(名前は掃除されました)
09/10/12 23:20:50 No9nHdW7


429:(名前は掃除されました)
09/10/12 23:46:10 7fohnWT6
>>427
お前こそ調べてから言え。

430:(名前は掃除されました)
09/10/13 00:12:40 bgTC8dVl
>>418
23区内だったけど妹の時は妹の彼氏が指輪してあげたいって言ったらお棺に入れさせてくれたよ
若くして亡くなったので特別に気をつかってくれたのだろうか…

431:(名前は掃除されました)
09/10/13 08:44:55 fpy1aKMn
東京では(代々幡)金属がついている革のバッグも
入れたけど、身体につかないように足元に入れて下さいって
言われた。そしてそのバッグを欲しがっていた義叔母が
『そのバッグを入れるの?』って怒っていた。

しかしな~、普通に裕福な親戚でも
形見分けになったら本当に浅ましくて、色々呆れた。
ちょっとだけ遠い親戚(従姉妹とか義妹)が
一番厚かましかったよ。これ頂戴、あれ頂戴って
ブランドで指定されたりorz

432:(名前は掃除されました)
09/10/13 10:59:58 UriCHy0m
宝石でも着物でも茶道具でも掛け軸でも
なんでも好きなだけ持っていかせるよ
どうせ今の持ち家もいつかは取り壊して出て行かなきゃいけないし・・・
(独身実家暮らし)

一番自分の思い出に残ってる母の指輪と着物一枚残して
あとは親戚に押し付ける予定w
宝石も着物もよほど保管状態がよくないと年月が経つと痛んでくるし
そんなもん大量に残されてもこっちが困る

433:(名前は掃除されました)
09/10/13 13:39:19 yLgpfA2e
親戚あつかましいよね。30年ほど前の話を思い出した。

祖母が亡くなる前に、同居していたうちの母に
「孫娘(私と姉のこと)に宝石をあげたい」と
具体的に口頭で遺言していたらしいが、
葬式前後のごたごたの間に伯母がやってきて
宝石類&高目の着物を洗いざらい持ち去ったそうだ。

強欲で気の強い伯母に、母は嫁の立場では強く言えなかったそうな。
口頭の遺言じゃ弱いしね。

誰かに残したい物があるなら
早めの遺言状作成&別の場所に移しておくことかな。
思い入れがあって欲しい物も同様。

434:(名前は掃除されました)
09/10/13 14:51:18 1QNqxIAs
形見の宝石とかって、かなり親しい関係の人でも念が詰まってそうで
いらない。現金がいい。
父親が死んだ時、片付けに7年もかかったけど
ちゃんと自分で必要な物だけを選別しておかないと
後の人の時間を奪って、ただ単に死を悼む
だけじゃない、別のイライラな感情も死後持たれるのだな~としみじみした。



435:(名前は掃除されました)
09/10/13 14:52:36 x1Kt0Le6
なんとなく想像してみた。

嫁である>433のお母さん、後々は孫娘へ…というのではなく、
直接「孫娘へ」と言われた母さんの心境はどんなものだったかなあ。
おばあちゃんの気持ちもわかるけど、自分がお母さんの立場だったら
なんとなく寂しさを感じてしまいそう。別に宝石なんか欲しくないけどね。
気持ちとしてさ。

436:(名前は掃除されました)
09/10/13 15:12:18 RogfEHBh
形見スレかとおもった

437:(名前は掃除されました)
09/10/13 15:18:56 +0JO1qpe
嫁そっちのけで孫だけ可愛いがってた可能性は確かにあるけど、
実際の背景を知らないままそういうこと考えるのはよくないと思う。
お母さんが宝石類を好まない人でそれを気づかったかもしれないし、
デザインが若くてお母さんには合わないものだったかもしれないし、
お母さんにはちゃんと別の遺品が用意されていて
「宝石は孫娘に」ってことだったかもしれないし。

438:(名前は掃除されました)
09/10/13 15:26:43 x1Kt0Le6
そうだよね、ゴメン。
自分は逆に多数いる孫の中で唯一何故かばあちゃんに嫌われていたので
(気のせいではなく)なんかその辺に変なトラウマがあって変なこと書いちゃった。
形見スレと思った人もゴメン。この辺にしときます。

439:(名前は掃除されました)
09/10/13 16:15:22 aVqw2Nqn
身辺整理しつつ、形見に残すもの以外は全部捨てればすっきり。
なかなかできんが。

440:(名前は掃除されました)
09/10/13 22:04:38 7Lz6ScKO
形見として喜ばれる物しか持たない、と意識して生活するのも
いいかもなあ。
美意識が磨かれそう。
今自分が持ってるもので「形見にして」って言えるものは
ブローチ一つくらいしかないな。

441:(名前は掃除されました)
09/10/13 22:51:42 JcQ8gLH7
自分が好きで買った物なんて死んだらゴミに出してもらうか
価値があれば売った金で旨いいもの食って貰うか好きなもの買って欲しいよ

自分は小梨親戚が多数いたせいで形見の呉服と宝石をとりあえず引き取ったりして
保管してるけど、うち小梨だし自分が死んだらさらに形見としてまわすのとかどうかと思うしw

442:(名前は掃除されました)
09/10/14 00:05:58 NUCaUrAK
じゃ、取りあえず保管するのやめて、
全部捨てるか売るかしてから偉そうに言えばいい。

443:(名前は掃除されました)
09/10/14 08:41:30 OgnzTs03
とりあえずって言ってるじゃん。
故人が後の人に譲る気で大切に残してた物だから躊躇してるんだけど

いまどき形見として喜ばれるもの持とうなんて考え方が驕った考え方だって話


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch