汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般19at SOUJI
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般19 - 暇つぶし2ch2:(名前は掃除されました)
09/06/12 11:52:29 9dUl8YVQ
生活板、
『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第106章)
スレリンク(kankon板)l50

合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
URLリンク(clean.s54.xrea.com)
まとめサイト2(@wiki)
URLリンク(www9.atwiki.jp)
まとめサイト3
URLリンク(obeya.kotonet.com)
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
URLリンク(trushcan.blog95.fc2.com)


3:(名前は掃除されました)
09/06/12 11:53:11 9dUl8YVQ
ご利用は自己責任で~汚部屋チェックリスト~
URLリンク(obeya.kotonet.com)
URLリンク(obeya.kotonet.com)
URLリンク(obeya.kotonet.com)

【全国自治体ごみリンク】
URLリンク(www.nippo.co.jp)

【全国ごみ袋指定状況】
URLリンク(www.gomibukuronews.com)

【シャッフルお掃除カード Web版】
URLリンク(daigin.net)

4:(名前は掃除されました)
09/06/12 11:55:10 9dUl8YVQ
立たなかったので勝手に立てました前スレ995です。

お昼までの結果、洗濯物を大体片付けました。
猫飼ってるので毛が予想以上です。
午後はようやく掃除機かけるよ。

5:(名前は掃除されました)
09/06/12 11:57:40 GNAfC+lF
>1乙!

今月中に脱出したい

6:(名前は掃除されました)
09/06/12 12:13:39 Zugn9Y3T
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。

7:(名前は掃除されました)
09/06/12 12:14:40 Zugn9Y3T
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 5コマ【終わり】
スレリンク(souji板)

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】
スレリンク(souji板)

●●捨て報告●● 8
スレリンク(souji板)l50

元汚部屋の人達~3人目
スレリンク(souji板)l50

8:(名前は掃除されました)
09/06/12 12:17:53 Zugn9Y3T
>>1 乙!

前スレ997です。
新スレ立ってないのに書き込んですまんかった。
他に貼る予定のテンプレってあったっけ?

9:(名前は掃除されました)
09/06/12 12:46:46 8hXn/NAZ
一乙

掃除も頑張れ!
君なら出来る!

10:(名前は掃除されました)
09/06/12 14:35:51 cyy2eRrt
今日はタンスに入らないベルトを収納すべく、タンスの中身を点検します!
これならフラグは立たない…はず…

11:(名前は掃除されました)
09/06/12 14:39:34 NDesqUX/
彼氏の誕生日だから、パーティーするために掃除中。

ケーキを焼きながら、キッチン掃除して、洗濯して、布団ほして、床に掃除機かけた。
今から拭き掃除するぞー!


12:(名前は掃除されました)
09/06/12 15:52:57 Zugn9Y3T
廊下を黙々と掃除。
床可視率が70%くらいになったところでインターフォンが鳴った。
消防点検の日なの忘れてたー!
リビングは中間部屋クラスまで片付いてたんで上記の廊下を通ってリビングへ案内。
ベランダの非難具を点検してお兄さんは帰っていった。

今週、掃除してて良かった…さて、続きの掃除するぞー!

13:(名前は掃除されました)
09/06/12 16:13:50 tyl835aE
パーティーだと?山をなめるなあああああああああああああああああ

14:(名前は掃除されました)
09/06/12 16:32:39 ispeShlL
いやいや。山にのぼるほうじゃなくて、パンティ脱がされるほうのパーティだろjk

15:(名前は掃除されました)
09/06/12 17:44:18 cyy2eRrt
どこに何をどうしまったら良いのか分からなくなってキター
もうヤダ…orz


16:(名前は掃除されました)
09/06/12 18:02:03 yTijog/3
>>15
逆に考えるんだ
どこにしまったらいいかわからないならしまう場所を作ってしまえばいい
箱でも袋でも何でもいい。そしてそのまま一年ほど使わなければ中身は必要のないものということになる


17:(名前は掃除されました)
09/06/12 18:05:47 sYnPJR8w
物を捨てるようになってからHDDの空き容量も増えてきた
やはり一年以上使ってないモノを捨てるようになったおかげだろう

18:(名前は掃除されました)
09/06/12 18:12:23 OfTsGq3Q
しまう場所がないなら捨てればいいじゃない

19:(名前は掃除されました)
09/06/12 18:14:17 9bIftmqS
今時の>>15>>1も読めないのか?

捨てろ。
話はそれからだ。

20:(名前は掃除されました)
09/06/12 18:14:34 NDesqUX/
>>13-14
山登りでもパンティ脱がされるやつでもない、ケーキを食べる普通のやつだww
てゆかパンティ脱がされるってどんなwwww

フローリングを重曹入りの水拭きした。
あとNHKにむしゃくしゃしたんで、トイレも磨いた。

部屋って1週間もしたら汚くなるんだね。
「忙しい」って言い訳にして掃除サボってたけど、TV見てゴロゴロしてる時間を少しでも掃除に当てるようにする。

21:(名前は掃除されました)
09/06/12 18:20:53 8eHKO5Aq
>>20
掃除お疲れ様。ケーキは綺麗に焼けた?

22:(名前は掃除されました)
09/06/12 18:48:16 hC3Ig7nd
1です。日が落ちてきたので洗濯物を取り込んだよ
日差しの気持ちよさにうっかり猫と昼寝してしまったけど大方めどはついてきた。
先週鬼の形相で捨てたかいがあった。

>>20
彼氏とパンティキャッキャウフフとは羨ましい…!
ケーキがうまく焼けるように祈ってるよ!

23:(名前は掃除されました)
09/06/12 18:55:44 lvCVCg69
>>15
よしよし。

とりあえずダンボールでいいから必要なものをジャンル別にわける。
使わないものと、いつか使うかもしれないものは捨てる。
使うかもと漠然としてるものは、必要になったら新しいものを買えばいい。
いつかなんて日は、決してきやしないんだよ。

散乱してるものがなくなったら、今しまってあるものを捨てよう。
しまいこんでいたものは使ってなかったもの、
あなたには必要のないものだったんだよ。

収納スペースが開いたら、使うもの必要なものをしまえるじゃないか。

24:(名前は掃除されました)
09/06/12 20:49:38 NDesqUX/
>>21-22
おまいら…っ(´;ω;`)ブワッ
いい奴すぎるよ。ありがとう!

ケーキは上手く焼けたよ。
掃除した部屋も褒めてくれた。
それだけでも嬉しかったのに、21と22読んだらさらに嬉しくなったよ。

21と22の部屋がピカピカになりますように!

25:(名前は掃除されました)
09/06/12 22:19:01 1+ZPUe77
良スレ!

26:(名前は掃除されました)
09/06/12 22:57:39 lYnr0Y5y
>>24
よかったね。
じゃ、今からパン(ry

27:(名前は掃除されました)
09/06/13 00:31:35 3wjOUUni
掃除3日目、美しい綺麗なお部屋が目前に迫ってきました。
もう少しです。
あとは細かいものを収めて、最後はラスボスのベッドの下と机と壁の間です。
ちょっと恐ろしいことになってます。
床がカビで一面真っ黒…

28:(名前は掃除されました)
09/06/13 00:32:20 eSaz/CFT
>>6
俺は3だな。
パソコンやゲーム機が100台かそれ以上。ソフトはDVDやCDを含めて数千本。
もしかしたら1万本以上あるかも。その他これに関連した書籍や攻略本など。
どれも正確な数は勿論、概数すら分からない。中にはプレミア物も多数。
捨てたいけどあまり捨てられない。片付けても右のものが左に行くだけ。
大地震が起きたら死ぬかも。
誰か脱出方法があれば、言うだけ言ってみて下さい。

29:(名前は掃除されました)
09/06/13 00:40:48 vK8JVfIv
>>28 つぶれてしね。

30:(名前は掃除されました)
09/06/13 03:03:32 gcm8dd+w
>>28
you売っちゃいなyo

31:(名前は掃除されました)
09/06/13 05:58:09 XOI5o3uE
>>28ヤフオク
ゲーム博物館を作る

年取ったら見る気力もやる気力も減少する
プレミアの価値なんて、適切な空間と実用性に比べたら屁みたいなもん

32:(名前は掃除されました)
09/06/13 07:44:49 aOQSYHer
>>28
> 誰か脱出方法があれば、言うだけ言ってみて下さい。

言っても無駄だけどな、って思っているのが手に取るようにわかる。
脱出する機ゼロで、コレクター系汚部屋で満足なら現状でいいんじゃね。

ここは脱出したい!スレだから、もし自己弁護を垂れ流すようならスレ違いになるから気をつけろ。

33:(名前は掃除されました)
09/06/13 08:22:02 eSaz/CFT
>>30
売るのは面倒くさい。

>>31
後半部分については、確かにそうかもな。
トランクルームを借りようかと思ったけど、それもバカバカしい気がするし。

>>32
脱出する気は強いんだけど、ずっと失敗続きなんで脱力している感じ。
自己弁護と言うより、自分に嫌気がさしている。

34:(名前は掃除されました)
09/06/13 08:25:28 Fj8kie+b
ここ数ヶ月ゴミやらで足の踏み場もない部屋で生活してた。
が、いきなり友達が来ると言うんで大慌てで掃除し始めた。

今では二日でこれだけ綺麗にできるもんかと達成感を感じてる。
部屋が汚すぎて諦めてる奴は頑張れ。人間やればできる。

しかし掃除の何が面倒って、
その場でぱっとゴミ出しできない所だな。
タイミングを見誤ったせいで、今部屋の中にゴミ袋が
6つもあるww



35:(名前は掃除されました)
09/06/13 08:26:15 cHpKxc7e
>>33
一本ずつうるんじゃなくてまとめて売ればいいと思うよ
ヤフオクで
数十万にはなるだろ
その嫌気から開放されて数十万手に入れば安いもんだろうが

36:(名前は掃除されました)
09/06/13 08:54:51 vK8JVfIv
>>33
面倒くさいことやらないと終わらないだろ。

自分のレス読み返してみろ。
言い訳ばっかりのクソうざい奴だぞ。

売るか、捨てるか。どっちかやらないといけないんだよ。
面倒くさくてもやるしかないの。

クソうざい奴から抜け出せよ。


37:(名前は掃除されました)
09/06/13 09:01:49 2h0nbXOG
そんな>>33に、この言葉を送ろう。
(このスレかな?どこかで見かけた言葉だけど)

出来る人間は できる方法を探す。

出来ない人間は できない理由を探す。

38:(名前は掃除されました)
09/06/13 09:10:02 rljVPoR4
名言ktkr

39:(名前は掃除されました)
09/06/13 09:44:30 N7f6+SYB
33
プレミアプレミアって言うけどさ…。
物って、持ってる人に価値があって、初めて価値が出るもんだと思うんだ。
別に33に価値がないとは言わないけどさ、今の33はただの掃除できない人間だよ。プレミアのゲームが可哀相だ。

まず、1年使ってない物はこの先も使わない。売れ。
10万以上の値がつくものは取っておいて正解だが、3万くらいならただの物。売れ。
攻略なんて今やネットで見れる世界。攻略本も売れ。

40:(名前は掃除されました)
09/06/13 09:58:38 vK8JVfIv
>>37
いいね。
捨てるか、売るか。この2つしか方法はない。
落ち着いて考えればわかるはずだ。

どうやったらこれを出来るかを考えるしかないんだよな。
リサイクルショップ、パソコンショップ、燃えないゴミ、ヤフオク・・
などの中から自分が出来る奴を探す。そしてやるしかない。

捨てるか、売るかして物を減らすしか道はない。
自分が出来る方法を考えるしかない。


41:(名前は掃除されました)
09/06/13 11:05:45 h94DAABW
【告知】喪女板は鯖落ち中【消滅の危機?】

喪女の避難所@難民板
URL:URLリンク(orz.2ch.io)

モジョ板が大掃除中なんだな

42:(名前は掃除されました)
09/06/13 11:26:40 VKfA5toI
火曜日がXデーの仕事があって、準備を進めてきたが、
色々やることが残っててこの土日が勝負。
でも汚部屋だとやる気も集中力も削がれるんで、忙しいけど
朝から不要な食器や不燃ゴミ、まとめて出してきた。
テーブルの上、下駄箱の中、クロゼットの前に雑然と積まれてた
電気ガス水道、電話銀行保険関連のハガキや封書を整理整頓。
洗濯物も洗濯機へ。
大分スッキリしたんで、仕事する。するったらする。

43:33
09/06/13 11:43:57 eSaz/CFT
>>レスくれた人達
確かにもっともな意見。
プレミア品は全体の数%なので取っておいても邪魔にはならない。
場所の大半は、売っても二束三文のものなので、これらを処分する事にする。
売るのは時間がかかるので、短時間で出来る捨てる方向でやるつもり。
背中を押してくれて、有難う。

44:(名前は掃除されました)
09/06/13 11:43:57 1uQ7Ebbk
汚部屋よりの中間部屋の実家の自分の部屋に帰ったので、
資格取ろうかと思って結局諦めたやつの参考書を持ち出して売り飛ばした。
3000円位のが100円。
悲しいが金になっただけでもいいことなんだよな。
なかなかゆっくり帰れて無いけど、いつか実家の部屋は綺麗部屋にせないかんよね。

45:(名前は掃除されました)
09/06/13 12:03:01 mFK4yljd
>>37
いい言葉だな
仕事で難問が起きて行き詰まりそうな時にも思い出すことにしよう

46:(名前は掃除されました)
09/06/13 12:28:14 XsljJDZr
>>15です。レスくださった方々、ありがとうございました。
本棚の上段から要らない本を出しました。
物がごちゃごちゃ入っていたキャビネットの中の物を入れて、
代わりにキャビネットには化粧道具類を収納しようと思います。
フラグが立ちそうですが、今日こそは頑張ります…

47:(名前は掃除されました)
09/06/13 12:53:33 5UUvd5Ac
化粧道具も結構捨てられるよね
飽きたシャドウやチークを5個捨てて、
気に入ったのを1個買う方が気分もいい

48:(名前は掃除されました)
09/06/13 13:35:05 9pgTkqeZ
ここにきて、皆さんの話を読んだりビフォーアフターの写真を見るとやる気がでます!
とくに、過去スレ16の>>926さんの、アフターのキレイな部屋の写真をみてから俄然やる気が沸いてきました
家具全般(ナチュラルと白のツートン)統一すると明るいし広々して見えていいですね
勝手にお手本にさせていただいてます
家具も全部変えたくなってきたけど、それはハードルが高いかな・・・・

とりあえず今は、自分の部屋もきれいにして広々~~になったら、
フットマッサージャー購入してのんびり足マッサージするのを目標にしました

49:(名前は掃除されました)
09/06/13 15:22:01 7LvxskcD
めんどくさいと思うことほどやらなきゃいけないことだったりするんだよね

50:(名前は掃除されました)
09/06/13 15:35:39 6Bc3kt3u
>>37の名言は、ビューティーコロシアムで石田純一がデブの回で言った言葉w

51:(名前は掃除されました)
09/06/13 15:41:07 CT8mcye8
デブもいいわけばっかりだったんだろね。おれもヤリチン目指そう!

52:(名前は掃除されました)
09/06/13 16:15:50 c8FJ30Xq
>>50
どっかで聞いたことあるなと思ったら、その回見てたわw

リーフレット、雑誌、切り抜こうと思ってた新聞、各種パンフレットで埋もれてきたので
片付けてたらセキがでてとまんね━━('A`)━━━!! (←風邪こじらせて、治療中)

新聞切抜きを裏返してたら医療コーナーに「せきぜんそくにはハウスダストが良くない」ってorz 
改めて活字で見ると凹むし、綺麗にしてたらこの1ヶ月病んだのと治療費かからなかったかなぁ

>>49を肝に銘じてがんばります。分類しながらごみ袋3袋分捨てた。あと衣装ケース2箱がんばる

53:(名前は掃除されました)
09/06/13 16:28:19 umUbyH9S
やっぱり掃除にはマスク必須だなぁ。

54:(名前は掃除されました)
09/06/13 16:39:22 p3zuy99D
>>52
私も同じような状態。
風邪薬にはぜんそくを酷くする作用があるものもあるから
気をつけて。

55:(名前は掃除されました)
09/06/13 17:31:20 c8FJ30Xq
>>54
ありがとう。風邪の時かかった内科とは別の呼吸器科へ相談して、
ぜんそく治療用の吸入薬に移行しましたので、今日からは良くなるはず
・・・マスクして掃除続行します。

56:(名前は掃除されました)
09/06/13 17:54:15 aSzyL65o
>>51
URLリンク(www.huhka.com)


57:(名前は掃除されました)
09/06/13 18:00:55 rLgbRUGB
56は見ないように

58:(名前は掃除されました)
09/06/13 19:20:06 gVcN1RZx
みんな頑張ってるんだな。
俺は4年かかった汚部屋だから、
1年かかってもいいから、少しずつ、できる範囲で片付けようとしたが挫折。
ちなみに我が家はゴミだらけの1.有機系汚部屋。
ひと部屋を片付けたら、そのゴミを捨てる作業ができず、
先に進まなくなってしまった。
変な虫が大量発生してしまい、悠長に構えていられなくなり、
業者に頼むことにした・・・。
2LDKのゴミ部屋、36万也。
いくつかの業者に見積もって、一番安いとこにした。
明日、作業。
貯金、全て失うが、後悔はしていない。


59:(名前は掃除されました)
09/06/13 19:43:52 3pqqBDb5
>>58
たけええ
自室の汚部屋は12年熟成してたけど
平日2時間弱、休日は3時間ほどの掃除で1ヶ月ほどで脱出できた
基本的に部屋で飲み食いしないので有機系ゴミはペットボトルくらいしかなかったけど

60:(名前は掃除されました)
09/06/13 20:19:07 OGCjT21l
ゴキブリが出たので殺虫剤スプレーした。
ゴキブリの巣窟となっていた場所だったらしく、大量のゴキブリが這い出てきた。
必死にスプレーしまくった。
でもこれからあそこを片付けなければならないと思うと泣きそうだ。
ゴキブリの死体だらけになってるわけだし。
誰か助けてくれ…

61:(名前は掃除されました)
09/06/13 20:29:16 oFhQ1nBe
おまいら一体どんな汚い部屋にいるんだ…

自分家の大掃除したが、ごきぶりには一度も遭遇しなかったぞ。

62:(名前は掃除されました)
09/06/13 20:31:59 gVcN1RZx
>>59
ゴミを袋詰めして、空になった部屋を掃除して、
その夜からちゃんと生活できるとこまで頼んだんだ。
一番高く見積もった業者は85万だった。


63:(名前は掃除されました)
09/06/13 20:34:07 7LvxskcD
ぬこかアシダカ軍曹の戦線への投入を進言します

64:(名前は掃除されました)
09/06/13 20:38:33 ZQT3basP
は?

65:(名前は掃除されました)
09/06/13 20:41:17 mFK4yljd
>>58
片付けた後にゴミ捨ての作業ができないというのが素で理解出来ない。
通勤なり通学のついでにゴミ捨て場に持ってくだけじゃん。

66:(名前は掃除されました)
09/06/13 21:06:42 CT8mcye8
それが汚部屋住人さ。多すぎて恥ずかしいとかなんとか理由をつけて捨てない

67:(名前は掃除されました)
09/06/13 21:11:18 XsljJDZr
なんか虫がいる…と思ったら極小のカマキリだったよ。
カマキリ嫌いじゃないけど、なんだかなあ…

68:(名前は掃除されました)
09/06/13 21:19:51 eZJ4IwvK
できる範囲とか言ってるからだ
日常でできるはずのことがすでにできてないから汚部屋なんかなってるんだろ
汚部屋が出来上がってる時点で自分はできない奴なんだと気付け、そしてできようができまいが動け。
できる・できないじゃなくて、やるか・やらないかなんだよ。

69:(名前は掃除されました)
09/06/13 21:48:39 ZGgyBg0t
>>60
なんて恐ろしい話なんだ…

70:(名前は掃除されました)
09/06/13 21:59:48 9pgTkqeZ
そういえばGって殺虫剤なんかで殺したあと、どうしてる?
ティッシュ越しでも新聞紙越しでもつまむのが嫌だから、掃除機(紙パック式)で吸ってしまおうかとも思うんだけど、
そのあとずっと掃除機使うしな・・・

71:(名前は掃除されました)
09/06/13 22:05:29 4CntJOX4
普通にティッシュで捨てればいいじゃん
「つまむのが嫌だから」って子供じゃあるまいし、少しは大人になれ

72:(名前は掃除されました)
09/06/13 22:07:56 7LvxskcD
触ったときの感触がイヤなら割り箸使うとか

73:(名前は掃除されました)
09/06/13 22:12:21 tDiK16T4
なんか変な人が居るね・・・

74:(名前は掃除されました)
09/06/13 22:25:59 7LvxskcD
ごめんなさい帰ります…

75:(名前は掃除されました)
09/06/13 23:06:34 CT8mcye8
たぶん>>72に対してじゃないよw

ティッシュをおいてティッシュごと割り箸でつかんでトイレに流せばいいかもね。
その他ゴム手袋とかは必需品だよね。

汚いもの、嫌なものへの防御策は必要だ。

もちろん、嫌なものを我慢すればいいという考えもあるが
工夫する余地があるならそっちをやってみてもいい。


76:(名前は掃除されました)
09/06/13 23:29:02 c8FJ30Xq
Gは新聞紙を2つに分けて、片方をちりとり、片方をホウキにみたたてて紙に乗せた後
ぎゅうぎゅうにくるんでポイしてる。
朝刊一日分位使うんで、ゴミ袋占領するけど、つまむ感触はないし楽。

ところでG退治は新聞ハリセンにしてたたいてたけど、殺虫剤で動き止まる?

77:(名前は掃除されました)
09/06/13 23:44:10 OGCjT21l
あの後追加の殺虫剤とゴム手袋とゴキホイホイ買ってきた。
この後例の場所の掃除に取り掛かる。

>>76
自分はキンチョーの水性コックローチJ使ってる。
臭いきついけど、かなり効く。ゴキブリが悶えて死んでいく。

78:(名前は掃除されました)
09/06/13 23:46:37 c8FJ30Xq
>>77
ありがとう。ムカデには効くかなぁ・・・。 お掃除、健闘を祈ります。

79:(名前は掃除されました)
09/06/14 00:33:01 Uvfz2N9P
ゴミの話で思い出したけど、黒→透明のゴミ袋に移行したとき、
数年置いておいた黒袋の中身を透明袋に移し変えたときは吐き気がした。
中坊だったから周りが気になって出しに行けなかったのが溜まってたんだよね。
今思うと病的だった。

80:(名前は掃除されました)
09/06/14 01:04:30 zrTHkSUU
ゴム手袋の中に軍手をするのはなぜですか?

81:(名前は掃除されました)
09/06/14 01:14:06 zrTHkSUU
>>58
同じ位のゴミ部屋
貴重品と家電とか以外、業者にことごとく処分してもらい
4万円だったという書き込み見たことあるけど・・・

82:(名前は掃除されました)
09/06/14 01:25:22 XQw4CYIN
本人は後悔してないって書いてるし、いいんじゃないの

83:(名前は掃除されました)
09/06/14 01:28:59 M/YarF+2
しかし、58には悪いが相場をはっきりさせておくのもスレにとっては重要かもね

84:(名前は掃除されました)
09/06/14 01:29:01 jCLNFghz
>>78
ムカデと聞いてムカデスレからかけつけました。
氷殺ジェットみたいなやつが最強です。20cm級もいけます。
うちも不思議とGは出ないけど軍曹が暗躍してるのかもしれん。
有機物(特に台所の生ゴミ)には細心の注意を払うのことから汚部屋脱出が始まる

85:(名前は掃除されました)
09/06/14 02:02:17 1jtmHsot
いろいろあって、転がり込むハメになった実家のゴミ捨て中。
幸い、クルマで5分のところに自治体の清掃事務所があって軽い分別だけで
有料だけどそのまま持ち込めるのでガンガン捨ててる。

この2週間で300キロ以上、捨てたよ。手付かずのエリアがまだ残ってるから
最終的には500キロ超えるかも。がんばるよ。

86:(名前は掃除されました)
09/06/14 02:29:28 M/YarF+2
えらい!えらいぞ~

87:(名前は掃除されました)
09/06/14 02:37:13 usQICdT6
>>76
これ良さそう 
ティッシュごしや割り箸から伝わる感覚からの量感質感がぞっとするので
さっさっと乗せて捨てるならなんとかなりそうです

88:(名前は掃除されました)
09/06/14 03:26:14 4G/Trgx1
トングだっけ?あれ100円ショップで買おうかと思ってたw

89:(名前は掃除されました)
09/06/14 03:48:56 M/YarF+2
どあほう!掃除道具はやたらとかうもんじゃない。使った後そのトング掃除どうする?
なるべく家にあるものですませたほうがいい。

90:(名前は掃除されました)
09/06/14 04:33:37 LFb66pY0
1Fの寝室に使ってる部屋の窓が開けられない。
隣りの家の玄関から丸見えの場所なので、開けると汚部屋が露見してしまう。
だからここ半年ほど雨戸も閉めっ放しで開けたことがない…
今夜勤の仕事中だけど、帰ったらちょっと気合い入れて掃除しよう。
ていうか、寝室は別の部屋に変えよう。

91:(名前は掃除されました)
09/06/14 05:19:23 4G/Trgx1
>>89
いや、良く考えたらゴキそんなに出ないと思ってやめたよ

92:(名前は掃除されました)
09/06/14 07:44:40 MHu19DQl
毎日コツコツ掃除してようやく中間部屋になった。
汚部屋の時は部屋のニオイなんてあまり気にしなかったんだけど、中間部屋になったとたんとてつもなく気になってきた!
壁に染み付いたニオイとかは拭けばとれるんかねぇ?

93:(名前は掃除されました)
09/06/14 10:02:27 k71tdlLO
>>90
部屋の中が見えない白いレースカーテンとか、今売ってるよ
(レースといっても無地だけど)
うちもあんまりきれいじゃないけど、透けないカーテンつけてなら開けられるから、すごくいいよ
ものを買うのを進めるのはどうかと思ったけど、窓は開けたほうがいいと思うから・・・

94:(名前は掃除されました)
09/06/14 10:29:37 OmdIc7yY
昨日、不燃ゴミ捨てて、ハガキや封書を整理してスッキリして、
3時頃から休日出勤で仕事しますた。
頭の中クリアになって、段取り決めて夜11時までがんばれたよ。
(でも、なぜかあまり疲れてない。なんで?)
今日も朝6時から、部屋にできてた本と雑誌、書類の山を整理して3時間。
分別したら、不要な書類だけで紙袋一杯になった。

今まで、忙しいからと掃除は後回しで、どんどん汚部屋になってた自分。
でも掃除して体動かしてテンション上がると、集中力もやる気も出るんだなぁ。
もっと早く気が付いてれば・・・これから風呂はいって、もう一仕事がんがります!

95:(名前は掃除されました)
09/06/14 10:32:46 OmdIc7yY
>>91
いいなぁ、窓ずっと開けてないよ。風通したら気持ちいいだろな。
自分も夏までに汚部屋脱出したら、カーテン買ってインテリア模様替えするんだ。

96:(名前は掃除されました)
09/06/14 10:50:16 5cN2c2eF
G退治は新聞丸めた奴にガムテープを裏返しにして巻きつける
くっ付くから当たればそこで終わり
新聞丸めただけの奴やティッシュの箱じゃ一撃あてても動きを封じられん

97:(名前は掃除されました)
09/06/14 12:39:45 5y6MoExz
もうスレ違いのゴキ話はいいから。

98:(名前は掃除されました)
09/06/14 13:24:38 7m814o9O
台所を整理してたら飲み残しの薬が出てきた。
白い錠剤から茶色いのがしみ出して、
シートの外側に白い結晶みたいなのがついててびっくりした。

99:(名前は掃除されました)
09/06/14 14:43:23 TqkN2oTA
朝から片付けててやっと細かいものにたどり着いたのだけど、
フィルムの頃の昔の写真いっぱい出てきた。写真ってどうするものだっけ。


アルバムに入れて置いとくべきか、捨てるか。

100:(名前は掃除されました)
09/06/14 15:06:29 yL7pGpvV
>>99
スキャナで取り込んで電子化とかは?
最近は写真屋でもやってくれるって

101:(名前は掃除されました)
09/06/14 15:12:25 TqkN2oTA
>>100
そんな画期的なんだ!
スキャナ持ってないから厳選して写真屋持っていくよ、ありがとう。

102:(名前は掃除されました)
09/06/14 19:18:58 5nZbnXul
やや汚部屋~中間部屋レベルは維持してるけど
ここからどうしたらいいのかわからん

服ってどうせ一日に外着とパジャマの二着~部屋着あわせても三着くらいしか着ないのに
なんでか捨てられないんだよね

103:(名前は掃除されました)
09/06/14 22:45:48 dWNdZfVZ
引越し後半年。まだ残してる段ボールがある。
昨日今日とかなりゴミ捨てて片付けたけど終わらない。
汚部屋から引越しで中間部屋にランクアップした筈だったのにorz
明日もとりあえず捨てまくる。話はそれからだ。

104:(名前は掃除されました)
09/06/14 23:54:35 GEtaoyRo
>>102
普段着ない服を、試しに着て散歩・お出掛けに行ってみない?
どうしていつも無意識に着ていないのかが判ると思うよ。

それと、ジャンルごとに分けてみるのもおススメ。
Tシャツばっかり持ってたんで、サイズが大きい(前のMY流行)物を捨てられたよ。
捨てられないなら売ってお金に変えてもいい。

105:(名前は掃除されました)
09/06/15 03:06:26 DYeTaHEn
Gつぶしてるやつおおすぎ。こわすぎて、そんなことできないよ。
卵とか、飛び散ってるよ。

Gには放散団子が1番いいよ。食べたら、酸欠で外に出て行く。
壁の中などで死んだ場合は、その死体をほかのゴキブリが食べて、そのゴキブリも死ぬ。

あと、外からGがやってきたら、台所洗剤を発射したら、いちころ。
隙間に入ったら、やっぱ、スプレー式しかないが。


106:(名前は掃除されました)
09/06/15 04:48:19 BqKrZbjE
このスレに居る以上、G対策の前にまずやることがあるだろ
だから汚部屋なんだよ

107:(名前は掃除されました)
09/06/15 05:26:03 OvDLddjf
2chをやるようになって早や○年だが、
「掃除板」があることに今日初めて気付いた。
つまりそれだけ掃除に興味がない=汚部屋 ってことだ。
「片付け関係」の本は何冊も買ってたが。

もう一生片付かないんじゃないかと
あきらめてる今日この頃。誰か助けて。

108:(名前は掃除されました)
09/06/15 06:23:39 2kNnlNlt
>>107
まぁ。落ち着けよ。
掃除板自体、新しい板なんだよ。知らない人は多いよ。

>>1にも書いてあるように「捨てる」ってのが第一なんだ。
自分の管理できる量に物を減らすといってもいい。(売るでもいい)
落ち着いてやれば終わるさ。
俺のおすすめは、1アイテムずつ終わらす!だね。

例えば今日は「靴下」を終わらすときめる
①靴下の引き出しを決める(ラベルを貼ったほうが楽だが嫌ならやらなくてもいい)
②靴下の総数を決める(夏用×7、冬用×7など・・・
総数は、自分で決めていいのだが、引き出しの8割以下に余裕を持って入る量に)
③総数以上を捨てる(ゴミ袋に入れて外に出すまで)

このスレや他のスレなどに捨て方の工夫など定期的にでてくるから
色々試して自分に合うものを探したらいい。
とにかく毎日捨ててればいつか終わる。逆に捨てないと終わらない。

109:(名前は掃除されました)
09/06/15 08:14:50 DYeTaHEn
新しい板なんだね。みんなの意見を参考にするラベル。

110:(名前は掃除されました)
09/06/15 08:33:58 +OquvfhX
>>92
風通しをよくして、水拭き→ファブリーズ→アロマやお香 を毎日繰り返したらいいと思う。
あと、カーテンとか布団にも臭いって染み付いてるから、気にならなくなるまでまめに洗濯するといいよ。(普通の洗濯もこまめにね。)


111:(名前は掃除されました)
09/06/15 08:42:24 +OquvfhX
連投スマソ。
そしてスレチかもしれないけど、最近嫌なことを2つも抱えてて、ついに昨日おかんに電話して愚痴りまくった。別に解決してないけど、少しスッキリした。
自分でも溜め込んでてわからなかった感情が整理できた気がする。
気持ちの掃除がちょっとできたかな。おかんありがとう。

今朝はトイレ掃除した。
今からお風呂入って、ついでに掃除もしてくる。

嫌なことは消えてないけど、頑張るよ。

112:(名前は掃除されました)
09/06/15 11:01:09 Hc7FtQ0c
捨てまくって中間部屋になり気が付いたんだが
壁紙がヤニで汚れまくってた
1年前までヘビースモーカーだったから酷いのなんのって
やはり張替えかコツコツ拭き掃除するしかないのか・・・
皆さんは壁紙どうしてます?良い知恵があれば授けてやってください

113:(名前は掃除されました)
09/06/15 12:02:49 buUBQDZu
>>111
つチラシ

114:(名前は掃除されました)
09/06/15 12:22:30 FngfqXVk
>>113
ありがとう、このスーパー安いね。

115:(名前は掃除されました)
09/06/15 12:30:39 xt+mcYuE
>>112
ヤニで汚れたクロスは下手に手をつけない方が良しだそうです。
綺麗にしようとすると、拭いたところがどうしてもムラになり余計目立ってしまいます。
なので全張り替えか放置のどちらかですね。

私はクロスが白だったので、タンスを動かした時にクッキリ汚れが目立ってしまい、どうしたもんかな~と思ったのですが、
とりあえず境目を拭いてぼかす感じにとどめておきました。

ちなみにヤニ落としにはセスキがオススメです。


116:(名前は掃除されました)
09/06/15 13:29:36 dAe68ZNy
ヤニ壁、水で絞った雑巾で拭くだけでもかなり落ちるよ
以前引っ越してきたばかりの部屋のクリーム色の壁を何気なく拭いたらまっきっきだったorz
とりあえず拭いても黄色がつかなくなるまで水拭きしたよ
一見汚れも傷もないから大家も張り替えなんぞしなかったんだろうなあ…

117:(名前は掃除されました)
09/06/15 13:45:17 /Hw3KiDS
>>112
洗剤でやさしく拭いて、あらかたきれいになったら壁紙用の塗料で
塗っちゃえば?
柱や床や屋根の境目にマスキングしてローラーでがーっと塗ったけど
かなり綺麗になった。下地も使うとむらなく濡れるよ。
柄の入った壁紙だと難しいけど、単色なららくしょー

118:107
09/06/15 15:39:32 OvDLddjf
>>108
どうもありがとう。

物が捨てられない性分なので、部屋の中がどんどん狭くなる一方。
でも「捨てるしかない」と思って、少しずつ頑張ります。

119:(名前は掃除されました)
09/06/15 15:52:08 Hc7FtQ0c
>>115-117
アドバイス有難うございます
とりあえず>>115さんの「境目をぼやかす」を実践し
綺麗部屋になって部屋のイメージが決定してから
塗料を塗ってみたいと思います
どんな色を塗ろうか考えると楽しみになってきました
早く塗れるよう頑張ります
有難うございました!

120:(名前は掃除されました)
09/06/15 22:13:46 fV+rS1zc
Tシャツ引き裂いて使い捨て雑巾、想像以上に便利だった
引き裂くのが手間になりそうとずっとやらずに衣服は
そのまま捨ててたが、適当にザクザク引き裂けば早いな

121:(名前は掃除されました)
09/06/16 02:04:38 dGTEuZzc
>>81
IDがTHkSUU
thank’sに見えた


122:(名前は掃除されました)
09/06/16 02:47:31 1m/mH/dB
>>120
何で裂くの?
私は、そのまま雑巾に使ってるよ。
で、使い捨て。

>>92
換気扇は365日24時間つけっぱなしにすること。

123:(名前は掃除されました)
09/06/16 02:54:29 1m/mH/dB
>>120
何で裂くの?
私は、そのまま雑巾に使ってるよ。
で、使い捨て。

>>92
換気扇は365日24時間つけっぱなしにすること。

124:(名前は掃除されました)
09/06/16 04:19:29 mue70zVa
1m/mH/dB
これって何かのサイズというかスペックみたいだ

125:(名前は掃除されました)
09/06/16 07:26:05 9YGD37Dl
120じゃないけど、Tシャツそのままだと大きくて使いづらかったかな。

126:(名前は掃除されました)
09/06/16 07:54:23 BY/gMHsQ
>>123
寧ろ何で裂かないのwww
そのままっていくらなんでも不精過ぎるでしょwww
大きすぎて固く絞れなそうだし水含みまくったまま捨てるとかwww
裂けばまんべんなく使えるし細々したとこも気軽にサッと拭けて良いよ。

127:(名前は掃除されました)
09/06/16 10:00:08 wPGTBL2/
余計なことせずに、バンバン捨てるってことだろ? 

128:(名前は掃除されました)
09/06/16 11:23:10 3oij7bAb
人それぞれでいいんだなーだ

129:(名前は掃除されました)
09/06/16 12:10:59 wPGTBL2/
物捨てるときにもがめついんだよな。汚部屋野郎は。

うちの汚母なんか、庭の木の枝切り落とすのも
枝を取っておこうとする。バケツとかに入れて

そのバケツに枝を入れておくその様子が汚いんだよ!!
ってことがわかってないんだよな。

そのくせ、本人は普通の人より、植物を飾ったりする素敵な人みたいに
思ってやがる。
頭の中では「汚部屋製作人」じゃなくて「普通よりも素敵な人」だから始末が悪い。

同様に、お前らも「普通よりも物を大切にする人」ぐらいに思ってんだろ!
その行為自体も「汚部屋製作行為」なんだよ!!!     ←ポイント
その無駄なこだわり、全体のバランス、様子をみれない狭窄的視野。

普通の人は、ボロTシャツ多すぎるから、切らないでどんどん使い捨てようと思う。
汚部屋住人は、たくさんあっても、大切に使おうとこだわる。

そのこだわりは、間違いじゃないんだよ!!!!!でもと時と場合によっては汚部屋製作行為!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


130:(名前は掃除されました)
09/06/16 12:28:01 9ghazR8Z
なんか最近自分の意見否定されると切れて暴れだす人いるね。
いいじゃないか別に。
「無駄な物をとっておく」じゃなくて、どっちも「有効利用して捨ててる」って話なんだから。
切ろうと切るまいと本人の自由。

131:(名前は掃除されました)
09/06/16 12:45:58 wPGTBL2/
>>130
意見の内容を理解できてない発言。
人それぞれというのは別の話。

人よりこだわりがあるから、
人より物を大切にしようとする思いが強いからこその
汚部屋。

ということを考えてみてもいいはずだ。


132:(名前は掃除されました)
09/06/16 12:49:07 z5Q1km7i
こういう人がいる、あーいう人がいるって
いろんな人がいて当たり前じゃないか。
掲示板なんだからさ。

133:(名前は掃除されました)
09/06/16 12:52:45 wPGTBL2/
まぁ。逃げないで自分に置き換えて考えてみろ。

134:(名前は掃除されました)
09/06/16 12:55:37 z5Q1km7i
>>133
まず、掃除してこいよ。

135:(名前は掃除されました)
09/06/16 12:56:29 z5Q1km7i
親に掃除させといて批判だけする性格を掃除するとかなw

136:(名前は掃除されました)
09/06/16 13:00:18 ihQI1K3/
いろいろなスレで悪態ついてるね、この人。
釣りエサにも燃料にもならない。NG ID に放り込んでおくのが吉。

137:(名前は掃除されました)
09/06/16 13:29:53 wPGTBL2/
>>134
逃げ。
>>135
掃除してないとは、書いてない。
>>136
図星だから、耳が痛い。図星じゃないなら、ただの!マークの連打だと思うだろう。

138:(名前は掃除されました)
09/06/16 13:32:44 AuVh5lLK
GWからコツコツ汚部屋脱却計画を実行中。

…本当は年明けから秋までを目安に計画だけは立ててたんだけど、
10年近くかけて築いてきた汚部屋なので、
やろうと思いつつ途方に暮れて先延ばしにして気付いたらもう5月だった。

このままではキリがないので、キレイ部屋に住む友人に週1で訪問してもらい、
「今週はここまで」とノルマを出してもらうことにした。
結果、床可視率10%の汚部屋が、現在約70%になった。
(しかもその30%は梱包済みの本。今度の休日に古本屋に宅配で出す予定)


ありがとう友人。
秋目標といわず、この夏には汚部屋脱却できそうだ。


しっかし、キレイ部屋に住む友人の掃除手順が、自分の考えてるのと違いすぎてビクーリした。

139:138
09/06/16 13:34:49 AuVh5lLK
嗚呼。空気読まずにチラ裏してごめん…orz

140:(名前は掃除されました)
09/06/16 13:37:34 57uQt957
ドンマイ
片付いてきたんだからいいじゃないか

141:(名前は掃除されました)
09/06/16 14:26:47 D7RpLKRP
>>138
良ければご友人の掃除手順を教えて頂けないだろうか

142:(名前は掃除されました)
09/06/16 16:08:58 eNYNR0UW
お前ら自分の書き込み×5個、部屋のものを捨てろ

143:(名前は掃除されました)
09/06/16 16:56:43 fz+fv8zG
>>137
なにが逃げなわけ?自分と向き合わずに人のせいにしてるのおまえじゃん

144:(名前は掃除されました)
09/06/16 17:06:32 QWV/jzWI
ようやく汚部屋脱出。
聖域をつくって、そこは絶対汚さないようにして、そこからじわじわ広げていった。
あと、マイルールを少しずつ増やして実行した。
普通になれてよかったよ…

145:(名前は掃除されました)
09/06/16 17:14:38 oO3/xfAv
>>144
心からおめでとう

146:(名前は掃除されました)
09/06/16 19:04:07 K/jjFtTu
私もマイルール少しずつ作成中。

・洗濯物は乾いたらすぐにたたんで所定の場所にしまう
・郵便物はその場で開封し、処理(保管or返信or捨てる)する
・新聞・チラシは読んだらそのまま回収袋へ

・・・私には努力目標なんだが、普通の人にはどうやら常識らしい。
呼吸するように当たり前にできちゃう人がいっぱいいるらしい。
「とりあえず置く」のがいろんなことの元凶なんだな。

147:(名前は掃除されました)
09/06/16 19:30:39 1m/mH/dB
>>124
>1m/mH/dB
>これって何かのサイズというかスペックみたいだ

言われてみればw
1メートルごとに100万時間ごとのデシベル?
>>129-137
皆さんすみません。
元はといえば、私の「Tシャツ裂かずに雑巾に使ってすぐ捨てりゃいいだろ」
・・のボケ的突っ込みから論争になってしまってるんですね。

>>129は最初は、笑いながら突っ込みを書いたんだと思う。
だって、お部屋スレに集まってるってことは、雑巾作ってる暇があったら捨てろと・・・w


148:(名前は掃除されました)
09/06/17 00:15:52 KGPdD3Jt
>>147
こうゆうアスペさん嫌いだわ~
もうモチ下げるレスしないでね

149:(名前は掃除されました)
09/06/17 02:19:22 rLCOSH7M
>>148
>>147のどこら辺がアスペなの?
それが分からない私は>>148のレスにモチが下がるわw

荷物が多くて片付かないから趣味の物をオークションに捨て値で出品してみた
まだ二週間しかやってないけど結構落札されて棚一段スペース空いた
梱包には溜めてた綺麗なショップ袋や便箋などを使っているから色々物が減って嬉しい
でも掃除の為にオークションやって、ただ捨てるだけの掃除って何て楽なんだと気が付いたw
売れなかったのはサクサク捨てて今年こそ汚部屋脱出するわ

150:(名前は掃除されました)
09/06/17 04:38:34 z8zX25K0
>>138
私もその友人さんの掃除手順が知りたいです。
できればお願いします。

151:(名前は掃除されました)
09/06/17 08:35:14 tYHy3G9z
畳1畳ずつくぎって、毎週締め切りを設定して、掃除させる方法は、
いい方法だと思うよ。
毎週たずねてきてくれる恋人に見てもらう方法もあるけど、
1回訪問してカウンセリングした後は、シャメで毎週報告させる専門かもいるってTVでやってた。


152:138
09/06/17 13:23:53 EwBH5epX
>>141
>>150
文章がうまくないので伝わるかどうか激しく不安ですが…
あと、私の部屋は本が多くてあちこちに散らばってるため、
掃除の手順も本だけの作業というのが入ってくるので参考になるかどうか。
(服が多い人は服に置き換えてもいいのかな?)

----
掃除の際には1回に1つのことしかしないというのが鉄則で、
今のところは

1.捨てるものを集める
2.見える範囲にあるいるものを段ボールに詰める(本除く
3.見える範囲にあるいるかいらないか分からないものを段ボールに詰める(本除く
4.本を集める
5.本を分類する(保管・売却・廃棄の3つ)
6.処分する本を段ボールに詰める(←いまここ

という順序でやってます。


私は捨てるものを集めているときに本が出てきたらとりあえず本棚に…とか、
服があったらタンスに…とかやってたんですが、
「今までそこに放りっぱなしだったんだから今片付けなくてもいいでしょ」
と叱られました。

あと、作業するときは絶対に「奥から順番に」なんだそうです。
「あっちのアレが気になる」とか考えたら負けだって言われました。
キレイエリアをちょっとずつ広げていくというやり方は
結局あっちこっちに目がいってしまうので私には無理だろうと。

本棚行きの本が増える→本棚整理したくなる→また本が増えr…
っていうループが起きて結局進まないよと。

コツは思考を停止して一心不乱に作業に没頭することだそうです。
----

分かりにくくて済みません。もしかしたら当たり前のやり方なのかも知れません。
ご参考になれば幸いです。

153:(名前は掃除されました)
09/06/17 14:01:30 Zjbllryx
>>152さんのやり方、参考になりました。ありがとう。

154:(名前は掃除されました)
09/06/17 14:04:33 me6eJXcg
汚部屋脱出して、インテリアブログやってる。
写真とるために必死できれい部屋保ってる。
片付かないときは棚の雑貨や料理ネタや鉢植えの写真。
そして土日に必死で掃除。

心地良さそうな部屋ですねとかレスがつくたびに、
いやもう維持に必死ですからwでも今はソファーに服塚がw
と楽屋裏見回し遠い目になる件。
でもなんとか大きなリバウンドは回避出来ているorz

155:(名前は掃除されました)
09/06/17 19:49:48 Zjbllryx
おかげさまで大分片付いてきた。
最大の難関は本だなあ…

156:(名前は掃除されました)
09/06/17 19:53:53 IIm8r8eq
>>152と自分のやり方似てる。自分はこれで脱出したよ↓

部屋の端から片付けていくと決める。
→ゴミ袋を片手に、いらない物を捨てていく。必要な物があったら、しまうべき場所の近くに置いておく。

部屋がいる物だけになったら、また端から物を片付けていく。
収納に必要な物(例えばS字フックとか)があれば、どこに何個必要なのか書いておき、まとめて買いに行く。

ちまちまやってたら片付かないって気付いたよ。

157:(名前は掃除されました)
09/06/17 22:12:06 1IqM6ydx
中学くらいの時に買った布製のペンケース
最近白い斑模様が出てきたんだが、これってもしかしてカビ?

158:(名前は掃除されました)
09/06/17 22:24:59 BIEXvDSU
ひえー!猫のノミが部屋で繁殖してるっぽい!
幼虫と成虫、10匹以上捕獲

159:(名前は掃除されました)
09/06/17 23:06:28 Fi6ljEWo
>>158
猫はいる?
それはやばいよ。数年前汚部屋で大量発生されて発狂した。
未だ掻き毟った跡が足に残ってる。
まず猫にフロントラインかレボリューション。
獣医さんが売ってくれる。

160:(名前は掃除されました)
09/06/17 23:12:09 U7g+IxgC
みんな~!梅雨は特にがんがれー!

161:(名前は掃除されました)
09/06/17 23:35:55 tYHy3G9z
汚部屋住人が猫ってw
猫がかわいそうだから、外で飼えよ。
それか、放出しろ。

162:(名前は掃除されました)
09/06/18 00:16:17 cso55NAy
短パン

163:(名前は掃除されました)
09/06/18 05:43:08 nh9jlSwJ
紙(チラシ・切り抜き・空き箱・紙袋)が大好き。
情報の古いもの(健康/ファッション系雑誌・PC系雑誌)
ガラクタ(1年以上使っていない雑貨・化粧品・アロマの精油)
電子系(DVDとDVDレコーダーの中、PCの中も満杯)
以上が家具と家具の上、家具の前、押入れ、部屋の壁際端から端まで無秩序に放置

口癖:時間が無い。身体だ痛い。掃除ばkりしれいられない

掃除機届かないところも出てきているのに嫁のものなので勝手に処分できない。

164:(名前は掃除されました)
09/06/18 06:58:59 4LfMwE3T
歯を磨こうとしたら流しに蟻が大量に…
1時間かけて半泣きで洗った。

165:(名前は掃除されました)
09/06/18 07:00:35 pDqwNZY/
>>163
>口癖:時間が無い。身体だ痛い。掃除ばkりしれいられない
奥様に「日本語でおk」とお伝え下さい。

166:(名前は掃除されました)
09/06/18 08:31:39 EkJAAaja
【経済】「びっくり効果」 テレビCM1/3→営業利益が3倍 「サトウの切り餅」で知られるサトウ食品工業★4
スレリンク(newsplus板)

167:(名前は掃除されました)
09/06/18 09:55:28 jyk+OVEI
>>157
布なら糊の可能性もある
私も愛用の布バッグに油染みのような斑点が出てビビったが、
布を貼り合わせている部分にだけ見事にまだらになっててワラタ
大事な物なら一度ハイターにつけるかして、綺麗にならなかったら捨てちゃえ(ノ゚д゚)ノ 彡ω
大事じゃないならそのまま捨てちゃえ(ノ゚д゚)ノ 彡ω

168:(名前は掃除されました)
09/06/18 11:41:14 T3CLQsZT
自分の整理法は、まず「冬用の○○(靴・下着・セーター・コート等)って
どれくらい必要なんだろう?」と考えて、それに沿って荷物を捨てた。
まだ着られる、雨の日に履けるし、とか考え出すと捨てられなくなるので、
さっさと目標の数に到達させて荷物を少なくするのが吉でした。


169:(名前は掃除されました)
09/06/18 13:07:17 KUTtmHI/
今日は本の整理をします。
売る本は分けておいたのでまずそれを袋に入れる!
要る本は本棚にきちんとしまう!
文庫本とマンガは大量なので後回しで!

170:(名前は掃除されました)
09/06/18 14:06:37 GDmBgkER
やばい…これから実家の両親が来る…
タイムリミットまで1時間半。
ワンルームだから何とかなると信じて頑張ります

171:(名前は掃除されました)
09/06/18 14:35:48 UuHX/5lL
>>159>>161
寒い日の夜だけいれてるから、今は外かゆーっ!
たいていひざの上にいるから汚部屋関係なしwもうダメ

172:(名前は掃除されました)
09/06/18 17:15:34 kjbIFtA5
>>167
ありがとう

でも糊じゃ無いような気がするんだよね
なんかチョークの粉が付いたような感じで、叩けば落ちるんだけど暫くするとまた白い模様が出てくる

特別大事じゃないから捨てた
背中押してくれてありがとう

173:58
09/06/18 20:28:08 lG3kjuMN
昨日作業してもらった。
家中のゴミは2tトラック2台満杯。
ゴミ撤去したあと、埃だらけの部屋を拭き掃除してもらい、
見積もりにはなかった台所周りや風呂場のカビ取りもしてもらった。
作業員は2名で、朝10時から初めて、全て終わったのは夜の10時だった。
自分は何をしていいかわからずボケーっとしてたんだが、
作業員がいるいらない箱を作ってくれて
自分はひたすらいるいらないを分けてただけだった。
しかも、予定では6時に作業終了予定だったのに、
遅くなってしまったからって、見積もり36万のとこを、
30万にまけてくれた。・゚・(つД`)・゚・。
頭を下げ続ける自分に、作業員が、
「手作りのお弁当(昼飯を弁当にして作っておいた)美味しかったです。
 お弁当代としてオマケさせていただきました」って・・・。
もっと安い値段でできたかもしれんが、
俺は30万でも安いぐらいだと思った。
もう二度と、汚部屋にならないように頑張る!


174:(名前は掃除されました)
09/06/18 20:57:07 anTqqmgN
>>173
俺って書いてるけど、173は、かわいい姉ちゃんなの?

175:(名前は掃除されました)
09/06/18 21:06:22 lG3kjuMN
>>174
れっきとした男ですw
汚部屋住人のくせに、自炊してたもんで、
作業中、昼飯どうすんのかなーって思ったら、
埃だらけで外に喰いに行くわけにもいかんだろって思い、
弁当作ったんよ。
弁当っても、海苔段々弁当に、卵焼きとシャウエッセン炒め、
ほうれん草とキノコのバター炒めと作り置きして冷凍してた根菜の煮物だけ。
すまんな、姉ちゃんじゃなくてww

176:(名前は掃除されました)
09/06/18 21:14:36 pukL524p
>>175
このレスだけ見てると汚部屋になるような人には思えないよw
まめだしやさしい人だな
撤去完了おめ!


177:(名前は掃除されました)
09/06/18 21:38:58 uWXu5SRF
>>175
おめ!よかったね

178:(名前は掃除されました)
09/06/18 22:05:35 4/XX0QzN
表記どおり"2tトラック2台"(つまり4t)満杯なのか、"2tトラック荷台"満杯なのか気になる。
4tで30万なら安すぎるくらいだよなあ。

179:(名前は掃除されました)
09/06/18 22:23:30 anTqqmgN
4tもゴミがあったら、床が抜けるだろw
自動車3台分じゃないかw

180:(名前は掃除されました)
09/06/18 22:38:52 IMXbKGDJ
さ、さんじゅうまん…
4tトラックで3往復してくれる工務店に感謝しないといかんのだろうか
リフォーム代100万とられたけど

181:(名前は掃除されました)
09/06/18 22:41:31 VfvUNM+q
いやいや、4tトラック1杯分だから、スペースにして約4.3m×1.9m、4畳位?
ゴミにしろガラクタにしろ家具にしろ、隙間なく積めるわけじゃないから、
重さはもっと軽いだろ

182:(名前は掃除されました)
09/06/18 22:58:42 kb1kgaXf
押入れを掃除して、いらないものをごっそり捨てた。
そんで押入れハンガーラックを買ったから、
今までそこらへんに散らかしてた洋服をそこにかけたいんだけど、
うちにはハンガーがあんまりないんだ……
大量に安く仕入れるにはどうしたらいいかな。

183:(名前は掃除されました)
09/06/18 23:02:28 A0Yb/OCJ
明日、半年に一度の消防査察がやってくる!
不在でも管理人立会いで部屋に入ってくる!

確か半年前も前夜にやべーーってココに書いた記憶があるんだけど、
今回も非常にやべーーー状態なのに、今帰宅してこれから大掃除だよ…
目標は4時就寝!餅上げてがんがる!

184:(名前は掃除されました)
09/06/18 23:04:00 pukL524p
>>182
クリーニング屋のハンガーでいいなら
くれる人がいっぱいいると思うよ
親戚のオバちゃんとかに声かければすぐでは?
たいてい持て余している

185:(名前は掃除されました)
09/06/18 23:19:18 AI0ciAce
汚部屋がなぜか綺麗になってる!って夢ばかり見るお…ストレスになってんだなやっぱり。
明日はゴミを捨てまくる!

186:(名前は掃除されました)
09/06/19 00:36:32 XJXECdyF
今日の午前9~12時に40ヶ月に1度のガスの検査が来る
検査ってガスコンロの所とベランダの給湯器を検査するのかな?
現在玄関→ガスコンロ→ベランダまで行くのに足を置くポイントを
知らないと腐海にダイブする事になる状況だから今から通路だけでも確保しないと…

187:(名前は掃除されました)
09/06/19 00:49:39 vdgHYY7f
よっしゃ今から頑張れ!
俺は風呂入って来る

188:(名前は掃除されました)
09/06/19 00:54:06 L9l5WYsE
消防検査、ガス検査、配管検査といろいろ書く人がいるけど、
俺は仕事が忙しくてなかなか家にいないから、
1度もそういう人を部屋に入れたことがないんだが、
普通、そういうのは、いつまでたっても留守ならあきらめて帰るんじゃないの?

うち、自分でつけた2個目の鍵があるから大家でも入れないから知らない間に入ってるんでもないし。



189:(名前は掃除されました)
09/06/19 01:01:52 sQKjmGgm
うちは「○日にガス器具の検査します 在宅ならお邪魔しますが
不在の時は外からの検査だけです」という手紙が入ってるなあ。

でもストーブが壊れた時は仕方なく業者呼んだよ。
これがないと氷点下になる地方なので、命には代えられない。

190:(名前は掃除されました)
09/06/19 01:02:59 vdgHYY7f
検査受けとかないと何かあったときに不味いのでは

191:(名前は掃除されました)
09/06/19 01:10:51 nEZktPYv
脅かすなよぉ

192:(名前は掃除されました)
09/06/19 02:23:27 vdgHYY7f
いや災害があった場合検査受けてなかったということが不利に働いたりしない?

193:(名前は掃除されました)
09/06/19 03:02:31 7hgjkozz
うちは不在の場合勝手に入られるぞ。

っていうか、入らせないようにするんじゃなくていい機会だと思って掃除しようぜwww

194:(名前は掃除されました)
09/06/19 03:05:31 L9l5WYsE
そうだった、ここ、汚部屋から脱出したい人のスレだったw
俺、先月脱出したから。

195:(名前は掃除されました)
09/06/19 04:53:18 XJXECdyF
ダメだ全然終らない
正直に事情を説明して中止にして貰えないかな?

196:(名前は掃除されました)
09/06/19 05:24:23 oa9Q7UOS
>>194
一般的に、勝手に鍵を追加するのは禁止事項になっているはず。
入居時の契約書でね。
鍵の追加や変更などしてて、大家立ち会いの検査でドアが開けられなかったら、あとあと言われるんじゃないか?

197:183
09/06/19 05:31:41 Ak1mwy91
あと掃除機をかけて、ちょっとしたものを布団の下に隠せばOKなところまで片付けたから
やっとちょっと寝られるよ!
7時に起きて、掃除機かけ&ゴミ捨てして出勤だ

>>188
うち、寮なんだよね…
ガスの検査とかは「外からの検査のみしました」という不在通知が入っていたけど
消防査察は不在だろうが管理人と一緒に入ってくる(と思う)
いつも、金曜日の午前中だから一度も立ち会った事はないから
本当に入ってきてるのかはわからないけど

>>195
他の人も書いてたけど、ガス検査は不在なら入ってこないよ
でもこの機会にもうちょっとがんがれ!

198:(名前は掃除されました)
09/06/19 05:45:32 XJXECdyF
>>197
1度出て延期をお願いして日程を指定しちゃってるから
流石に居留守は無理だよ
>>183さんを見習ってギリギリまで頑張るよ
道を作っても顔の高さまで詰みあがった物の隙間を歩くハメになるだろうから
どんな反応されるかと思うと恐ろしい

199:(名前は掃除されました)
09/06/19 05:49:03 Eg2CyYOm
え~っ、そうなの…ウチもこないだガス調査のお知らせが来て焦って掃除してるのに
もしかしてやらなくていいんじゃ…なんてねw
>>197
お疲れー頑張ったね!

200:(名前は掃除されました)
09/06/19 09:55:05 Ei2q/jV3
うち明日消防点険だ
うちは留守の場合は大家立会いのもと入室ってなってるから
居留守もむりだお
とりあえずなんとか形は整えたが 点険しない場所がえらいことに…
風呂場とトイレ やばし

201:(名前は掃除されました)
09/06/19 10:31:30 94IdCeS3
>>182
クリーニング屋の針金ハンガーは長期には向かないから服が傷むよ
洋服屋の店先に「ご自由にお持ち下さい」と置かれてることもある

202:(名前は掃除されました)
09/06/19 11:28:04 7Xfp/7p6
痛んだら捨てればよい

203:(名前は掃除されました)
09/06/19 13:35:49 6k+b9kFk
今朝方なんとか脱出成功した!!
夏前に脱出でけて良かった…
さっきすのこベッドと新しい寝具買って来たよ!
今日からはピカピカの部屋とフカフカな布団で寝れる!
フローリングに万年床で布団何組かカビ生やしてダメにしたけど
すのこベッド+除湿シートでもう安心安眠快眠出来そう!
脱出出来た時の達成感は本当に気持ちいい…

204:(名前は掃除されました)
09/06/19 13:50:37 7hgjkozz
>>203
オメ!

205:(名前は掃除されました)
09/06/19 14:32:06 TVy9GTq0
>>203
なんでわざと傷めては捨てるの?
劣化したものを捨てるのは当然だけど、
だらしがなくて物を適切な使い方しないで
傷めては捨てる生活という無駄遣い体質は、
また問題が違うんじゃないか?
物を丁寧にあつかって長く使いこなすことと、
だらしなくためこんで次々買って古いものを始末しないのも、
まったく次元が違う問題。
区別ついてる?

206:(名前は掃除されました)
09/06/19 14:39:04 EvdHBwYW
本を捨てるか取っておくかこんなに悩むなんて…orz
もう訳分かんなくなってきたかも…

207:(名前は掃除されました)
09/06/19 14:48:39 N0zcrH72
リミットは今日の8時
なかなかやる気がでなくてさっき始めたとこだけどがんがる

208:(名前は掃除されました)
09/06/19 14:59:53 qCfoWPyE
>>206
自分の場合
もう汚部屋やだから本売ろう
よし!120冊纏めたからブックオフ(新しめ)

1450円

懲りずに100冊纏めた
次は古本市場

1200円


同人誌200冊古いけど売れるかなまんだらけ

1000円(送料3000円自腹)



あれ…掌には650円…?
目から汗が出たねマジで


でも部屋は綺麗になったしこれで良かったと思う
期待せず古本屋へGO

209:(名前は掃除されました)
09/06/19 15:24:25 rMgf7QSV
>>203
おめでとー!
おいらも頑張ろうっと。

210:(名前は掃除されました)
09/06/19 15:59:37 NJDEnFXN
本やゲームはさっさと楽しんでオクに出せ
そうすれば娯楽費の支出かなり抑えられる
分かってはいるんだ…

211:(名前は掃除されました)
09/06/19 16:11:08 nCqbvguU
ものが多いとせっかく買ったあれこれも、いつの間にか無いと同じ状態になってしまうんだよね
部屋が狭く暮らしにくくなるオマケ付きでさ

212:(名前は掃除されました)
09/06/19 16:42:35 rdVoYvvq
>>205
なんかすれ違いな人がいるようですね
なんでって、それが汚部屋住人だからだろ?
脱出した奴に上から目線でそんなこと言ってなんかいいことある?


213:(名前は掃除されました)
09/06/19 16:54:44 Zem9+wzT
あぁあぁぁぁああ、明日職場の美人先輩二人が家に来ることになったやべええええええ!!!
い、今から夜までに脱出してくる!!
てか、この部屋に染み付いた俺のイカ臭いにおいは取れんのかなと…
あと、俺の部屋にいると、なんかかゆくなるんだよね…虫か? 虫がいるのか?
バルサンか! あぁ、もうわかんねえ!
とりあえず掃除するって宣言しておくと俺のモチベが上がるからここに書いとく!
逝ってきます!

214:(名前は掃除されました)
09/06/19 17:31:26 3o3gy0X4
>>213
モチツケ、そして超頑張れ
匂いは重要だから、掃除終わったら窓全開して&換気扇フル回転させて換気しよう
仕上げにファブリーズでなんとかなるだろう
時間に余裕あるなら、部屋にある布類(カーテンや布団カバーなど)を洗濯すると良い

215:(名前は掃除されました)
09/06/19 18:50:53 FVDMuVgV
とりあえず窓全開にしていらないものは捨てれ!
壁を水拭きすると意外と匂いが取れるから
床終わったら拭いてみれ


216:(名前は掃除されました)
09/06/19 18:56:30 TVy9GTq0
汚部屋住人だと、わざと針金ハンガーで服を傷めては捨てる義務があるわけ?
服を使い捨てする生活してるきれい部屋の人ですか?素敵ですねw
スレ違いの上から目線はどっちなんだよ。
きちんとしたものを買わずにハンパにケチって
針金ハンガーで服を傷めてはさらにゴミ増やすような生活を改めて、
使わないものは処分してよけいなものを増やさない生活習慣を
つける必要があるんじゃないの?
ある程度ちゃんとしたハンガーは気付いたら10年使ってる。
無料で節約したつもりで針金ハンガーで型崩れした服は、
服代を無駄にしてるじゃん。

217:(名前は掃除されました)
09/06/19 19:01:21 NV6rueeV
>>216
>>205のレスはアンカー間違えてたのか?
>>203に対してじゃなくて、>>202に対するレスなら
まあ、納得

218:(名前は掃除されました)
09/06/19 19:08:27 yYGXgX/1
説教野郎うざ

219:(名前は掃除されました)
09/06/19 19:10:46 7sq8WV/M
単なる喧嘩売りの人かと思ってました。

220:(名前は掃除されました)
09/06/19 19:33:00 eh3JL5XH
まあまあ
>>216はわざとああいう言い方して、自分の周りの人間を一掃してるんだよ
お陰で1人も残ってないんじゃないかな

221:(名前は掃除されました)
09/06/19 19:37:54 nCqbvguU
説教で部屋が綺麗になるのなら
汚部屋住人はこの世の中にいないと思います
イージーですね
ストレス溜めてそう

222:(名前は掃除されました)
09/06/19 20:33:18 w7tbfUM4
とりあえず>>213を応援
換気しながらガンガレ

223:(名前は掃除されました)
09/06/19 20:58:18 DxD0ZfhC
>>182です。
>>184>>201ありがとう。
どこなら安く買えるかばかり考えてて、人に貰うと発想はなかった。
さっそくバイト先のおばちゃんに聞いてみたら、今度たくさん貰えることになったよ!
もしその中に針金ハンガーが入ってたら、部屋着とか安いTシャツとかを掛けて
ありがたく使わせて頂くことにする。
お店の前にも無いか探してみます。ありがとう。

224:(名前は掃除されました)
09/06/19 21:32:04 boLq00Ka
>>223
まだこの話題参加していい?
今世の中リサイクルなので、クリーニング業界はハンガー回収してるとこもある。

自分は今、「かけるハンガー無い!」
 →クリーニング出し、ハンガーつるして返却される
 →そのままクローゼットにかける
 →服が減って、ハンガー不要になったら店に返却 ※3本でポイント1個くれる。
というサイクルにしてる。

返す時は、少し古めの痛んだハンガーから返すと部屋には新しいのが残ってウマー
ちなみに、利用してる店のは、針金ではなくプラスチック整形の型崩れしにくいタイプ。
もし>>182のご近所にあれば、この方法もやってみて。

225:(名前は掃除されました)
09/06/19 22:20:42 4xDMhaU/
>>223
私も参加。
洗濯した服を右側にかけると、1ヶ月くらいたつと着ない服が左側にたまるようになるよ。結局気に入った服ばかり着るから、捨てる目安になっていいかも。

226:213
09/06/19 22:48:45 ZGF0flyf
せ、世界は美しい……
片付けた部屋で読むはじめの一歩は最高だわ…
お前らありがとうw
ファブリーズも置き形と噴射形買ってきたし
壁も水拭きしたし、妹に空気清浄器も借りた!!
どんどん部屋が綺麗になってって、後半夢中だったw
ゴミ袋は5つ出した。本当に捨てるのが大事だなー
いかにゴミ溜めの中にいたかよく分かったw
今すげーいい気分。
アドバイスくれた人サンキューな!

227:(名前は掃除されました)
09/06/20 00:12:45 FBlY0RHi
>>213
会社で親しくしていた女性が家に遊びに来たいと言って来たが、OK出来るはずもなく、
それから少しずつ疎遠になってしまった俺がいる。

228:(名前は掃除されました)
09/06/20 00:55:15 vRjfu3bz
>>227
俺も同じだ。なついてた女の子がうちに泊まりにきたいと言い出した時期があったけど、
そのころ、地層が1mくらいの部屋だった。
掃除しなきゃと思って、考え方を切り替えるまで1ヶ月、
掃除終了までさらに2ヶ月かかった。
そして最近電話がかかってこない。どうも振られたようだ。

229:(名前は掃除されました)
09/06/20 01:18:50 K7A+a/Wf
>>213おめ!早かったね~。
人がこの部屋に来るから片づけなきゃ!
って案外汚部屋脱出のきっかけナンバー1かも。

あとは、キッチンもきれいかな?美人先輩が飲み物飲んだあとに
コップを洗いに立つことも想定して。
トイレもね。マットや手ふきのタオルも見てね。

230:(名前は掃除されました)
09/06/20 10:21:11 Bu895QnW
自分も社内でずっと素敵だと思っていた上司が家に来るかもってことで
つい先日汚部屋脱出できたよ!

今日来るかも!明日来るかも!って思いながらの掃除だったから
今まで何度も捨てられないって思ってたものも一気に捨てられた。
いざ捨ててみると後悔するものなんて何もないんだね。

部屋がきれいになると本当に体が軽くなる!
物をまたいで移動していた部屋もすいすい歩けるようになって
片付ける事が全然苦じゃないね!すごいや!

231:(名前は掃除されました)
09/06/20 12:36:30 Ma6O1ETd
せ、世界は美しい……

名言だなw
さーて掃除するか!

232:(名前は掃除されました)
09/06/20 12:41:59 445eIw3u
汗っかきなのか脂性なのかわかんないけど自分の触ったものがすぐベタベタになってしまう。
ティッシュなんかで乾拭きしてもあんまり意味ないしエタノールとかで拭いても思うように
ベタつきが取れない。なんかいい方法ありませんか?こうしてるPCのマウスやキーボードなんかも
ベタベタで気持ち悪いし他人に触らせることができません。

233:(名前は掃除されました)
09/06/20 12:56:41 KNpH6M5D
>>232
「触ったものがベタベタになるんじゃないかな…」(不安)

ドキドキしながら触る

緊張による発汗のためベタついて感じる

こんなループではないかと予想。
対処法としては「ベタベタでもいいや」と開き直って緊張を防ぐ。とか。

というかあんまり汚部屋と関係ないと思うがどうか。

234:(名前は掃除されました)
09/06/20 13:34:27 e/qvVUW+
>>232
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)27◆◇
スレリンク(body板)l50

235:(名前は掃除されました)
09/06/20 16:07:28 P7TgOfsk
今日もまず本の片付け頑張ります…(-_-)

236:(名前は掃除されました)
09/06/20 16:25:38 P7TgOfsk
連レスごめんなさい。
今日はガラクタが入ってる物置を、何でも取っておく母が片付け始めました。
何だか私も嬉しいです。

237:(名前は掃除されました)
09/06/20 17:37:56 1dSxaAJm
>>232 ラップを巻いて、定期的に交換はどう?

238:(名前は掃除されました)
09/06/20 18:22:56 N2PMDWvx
>>232
つ手袋

239:(名前は掃除されました)
09/06/20 21:33:42 vjuLdPN3
>>162
URLリンク(img3.imageshack.us)

240:(名前は掃除されました)
09/06/20 22:31:58 tj/F+Rk1
病気がちになってから掃除をしては途中で止めを繰り返して数年
いよいよ部屋全体がやばい
ゴミはないけど物が散乱してて日が経つにつれてどうしたらいいのかわかんなくて
そのまま居たけど、最近謎の咳が止まらなくなってきた
もしかして汚部屋と関係あるのか…と思い立って明日からなんとかしてみようと思ってるorz

241:(名前は掃除されました)
09/06/20 23:05:15 40K4vBCh
>>240
咳と汚部屋は関係あるという可能性は大。

↓汚部屋スレ&元汚部屋スレで見かける症状↓

         咳・発疹・ヘルペス

掃除することが治療だと思おう!

242:(名前は掃除されました)
09/06/20 23:16:06 NkMADbxA
そういや俺も以前は謎の咳が止まらなかったけど
ニ部屋あるうち一部屋片付けてそっちで寝起きするようになってから咳止まった
あの咳は汚部屋由来のモノだったんか…タバコの吸いすぎかと思ってた…

243:(名前は掃除されました)
09/06/20 23:31:27 y0EEf2vL
クーラーの時もあるけど、たぶんカビが原因
あとはダニの死骸やら埃とか……。
すごぉくわかります。

たまに自宅を火事にしたくなります

244:(名前は掃除されました)
09/06/21 00:36:18 FcIE46AV
>>241
マジか…
無論汚部屋の事は言う訳もなく医者にかかったら喘息の疑いを告げられたんだが
俺も家族もその3つが当て嵌まる…
家族は喫煙者だから煙草だと思ってた
早いとこなんとかしないとorz

245:(名前は掃除されました)
09/06/21 00:51:45 sODIazuQ
>>243
少し前の、たけしの本当は怖い家庭の医学でやってたね
どんどん体調が悪くなって病院に行ったら即入院を宣告されて、その理由がカビだったって


246:(名前は掃除されました)
09/06/21 00:54:16 ZhP1iatL
今日、カビだらけの部屋の壁(一部)にペンキを塗った。
見違えるように綺麗になった。
先はまだまだ長い。

247:(名前は掃除されました)
09/06/21 01:23:29 srwNmnBO
咳・発疹・ヘルペス…に

鼻水・鼻づまり・痒み等のアレルギー症状も足しておいておくれ
結果的に頭痛・息し辛くて(酸欠?)ぼーっとする・やる気が出ないとか部屋にエネルギー吸われてたり

カビ・ハウスダスト・花粉(数種類)・埃アレルギー持ちが就職後で発覚した
実家=汚部屋、の自分が通りますよorz

ある日、指にわけのわからんできもの(タコ?)が出来て、
しばらく経つと少し大きくなってるのに気付いたんだ…まったく痛くないし…
そうこうしてるうちに更にどんどん大きく育っていく謎のできもの…真ん中にヒビも割 れ て き た
怖くなって医者行ったら薬用液体石けんくれた。これでよく洗えってさ。
むちゃくちゃ恥ずかしかった。
ついでにアレルギー検査して、上記の体質が発覚となった。

248:(名前は掃除されました)
09/06/21 03:10:47 dUmKYdZ+
元々、アレルギー性の鼻炎持ちなんだが、
年齢と共にあんまり出なくなっていって、+長距離で引っ越して気候が変わって、
最近ではほとんど症状がでることがなくなってた。

けど、油断して先週、ベッドの下とか埃がわんさか溜まってそうなところとか掃除したら、
そこから1週間、体調崩しっぱなし。今もまだ調子悪い。

結論。
マスクは大事です。

249:(名前は掃除されました)
09/06/21 10:54:26 c0ZMgd9P
>>248
掃除をしない自分が悪いだけじゃないか


250:(名前は掃除されました)
09/06/21 10:56:56 IX+4MbmU
掃除機ホースにホームセンターで安く売ってる10mの洗濯排水用の延長ホースをとりつけて、
掃除機を外に出してみた。
これはホコリっぽくなくて、便利だよ。
もちろん、ほこりを立てずに>>248のようなほこりだらけのところをすうときは、
回転ブラシはよくない。静かに動かして、ひたすらすう事。

251:(名前は掃除されました)
09/06/21 11:28:52 o/VORMO6
ホースが長い象の鼻式掃除機というのを、アレルギー患者がいる家庭向けに
前に日立かどっかが出していたのを思い出した。

252:(名前は掃除されました)
09/06/21 21:17:16 QLN8fhy2
親戚の家、廊下など各所にゴミを吸う口を設置してる家だった。
そこに掃除機(専用だと思う)のホースを差込み、排気は外に出せるように
改築してた。

細かい仕組みは分からないけど、家全体が掃除機みたいな
感じなのかな。
子どもの頃に遊びに行った家なので、詳しくは分からないけど
家を作るなら、ああいう仕組みもいいなと思った。


253:(名前は掃除されました)
09/06/21 21:21:35 8Zm52cIf
>>252
今なら自作するのも簡単だよ。電波リモコンでON・OFFできるしね。
強い掃除機をつなげて、汎用の掃除機をつなげるように、壁の中か外にパイプつけるだけ。


254:(名前は掃除されました)
09/06/21 23:36:05 0VCQtBgu
キッチンの排水溝を掃除した。
掃除というか、泡で洗浄できる粉みたいのを買ってきて流しただけなんだけど。
黒やら緑のヘドロでドロドロだったのが、すっきりピカピカに。
なんて気持ちいいんだ~!
これからはブラシで毎回掃除するようにしよう……

255:(名前は掃除されました)
09/06/22 00:32:23 yhVPWzFN
>>252
ぱっと見ていいのと、実際いいのは違う場合もある。
家の中に組み込む方式だと
・故障したときどうするんだ
・家中にある掃除機の機械は誰がどうやって掃除するんだ
・新しい機種に簡単に買いかえれない

など大変な面もあるわけだ。
さらに言うと、お前の部屋が汚部屋なのは
そういう道具がないからではなく、「掃除してないから」だ。


256:(名前は掃除されました)
09/06/22 00:43:31 56vzM/zR
>>255
家の壁の中はパイプだけだろ。
パイプが外につながってて、機械は家の外だろ。故障しても簡単に交換できる。
製品がなくなっても、コンセントでON/OFFできる業務用掃除機つなげばいい。
問題は、パイプの中にごみが詰まったときだよ。
ものぐさして、でっかいものを吸い込むと・・・

257:(名前は掃除されました)
09/06/22 01:06:14 j72dibwd
うちはまさにHITACHIの掃除機配管を組みこんである家だけど、
掃除機(長いパイプとゴミ受けと棒部分とヘッドだけ/ゴミはこれのパックで回収)1台
+排気パイプ+本体で、壁の中に内臓しているのは排気用のパイプだけ。
パイプが壊れる心配なんて、電話線とかガス管が壊れる心配くらいない。

こういう家に作りつけタイプの掃除機は簡単に製造をやめたりしないので、
20年前のものだが、部品も消耗品も普通にある。
掃除機部分が傷んできたので問い合わせたら、普通に売ってた。

本体はゴミも通さないので、特別な掃除はいらないし、掃除機の掃除は普通の掃除機と手間同じ。
20年ものだけど、新しい機種に買い換える必要は特にない。
掃除機を換えるよりも家の立替のほうが早そうだ。

258:(名前は掃除されました)
09/06/22 01:55:25 CaUf3/CL
万が一私が家を建てるような事があればそういうの検討しよう…
それにしても問題はこの汚部屋…気力がないorz

259:(名前は掃除されました)
09/06/22 06:50:53 E6gJN4Ci
10年熟成の汚部屋に挑んでます。
ゴミ袋25袋、クイックルワイパー40分枚消費でようやく半分ほど…。
引き続き頑張ります…。

260:(名前は掃除されました)
09/06/22 13:47:21 ekSgkDW+
>>259すごい!!!1がんばれ!!!!11

261:(名前は掃除されました)
09/06/22 15:12:06 aDysF/Wb
>>259
うは、我が部屋と同じw 

もう段ボール五箱ぐらい本とガラクタ捨てたが、まだまだ汚部屋。
今後も毎日気長に着実にキレイにしていくぞ。

262:(名前は掃除されました)
09/06/22 15:41:20 E6gJN4Ci
259です。
実を言うと、ガンガン捨てまくりグリグリ拭きまくるようになって初めて、
このスレに書き込みする気持ちになったというか…。
どこから手をつけていいのかわからなくて途方にくれていたときは、
「汚部屋脱出の『手がかり』さえつかめない自分は、
このスレに宣言する資格もないダメ人間…」
と思っていたんで。

まだまだとは言え、部屋がだんだん綺麗になってきて、
卑屈な気持ちもだんだん綺麗になってきた。
そんなオマケが何より嬉しい。
長文スマソ。

263:(名前は掃除されました)
09/06/22 17:21:48 SA+mCGqd
短パン(`・ω・´)

264:(名前は掃除されました)
09/06/22 17:41:56 AFO7z94I
今日、2週間に1回な紙資源ゴミの日だった。
段ボール箱3つ分の古本・古雑誌を捨てたよ。腰痛くなったけど、やっと
少しマトモになった気がする。70年代の旅行ガイドまであった。30年モノ(苦笑)

物置きの奥まで、やっと見えるようになってきた。次はまた粗大ゴミを出す!

265:(名前は掃除されました)
09/06/22 17:43:01 AFO7z94I
IDがAFO。。。orz しかし認めざるをえない(笑)
同じアフォなら捨てなきゃソンソン♪

266:(名前は掃除されました)
09/06/22 17:57:19 BQeiM++0
>>262みたいなレスが励みになる。
ありがとう

洗濯しながら布団ほして
夏用のものに取り替え中


で、台所
カビはえた皿出てきて萎え→逃走。

ここ見て再びモチあげて
流しの洗いもん全部したあと、すばらしい臭いをはなってた生ゴミ放置をゴミ袋に一気にまとめた

しかし、暑!ーー…
掃除機かける。がんばる。

267:(名前は掃除されました)
09/06/22 23:23:20 FEQE99Hv
>>263
URLリンク(www.beautifulladyboys.com)


268:(名前は掃除されました)
09/06/22 23:24:24 9rqAVqoB
物が崩れてきて危ないので、メタルラックを大量購入した。
一般家庭(オーディオマニアや岩石収集家などを除くと言う意味)の場合、
何をどんなに載せても潰れたり歪んだりしないので安心。
とりあえず数年ぶりに床が見えて、同じく数年ぶりに掃除機をかけた。

269:(名前は掃除されました)
09/06/22 23:40:44 QAFwCgCr
メタルラックは、耐性重量が大きいきれど、フロアに穴があいてしまう。
4本の足が床をささえきれることが重要。そのため、メタルラックを
書棚にしないほうがよいと思う。

270:(名前は掃除されました)
09/06/23 01:39:35 N/Wl3tMO
>>262
私も部屋はまだまだなんだけど、自分が少し変わって来たように思います。
鬱持ちで無職の癖に片付けもできない自分が本当に嫌で嫌で、
求人も応募すらできるのが無くて・・・って、友人達と比べてすごく卑屈になってました。
でも気持ちも徐々に整理がついてきたような気がします。
昨日ハロワに行ったら、したい仕事の求人が以前よりもちらほらと出て来てました。
掃除のモチベーション上げるために、セリアでクイックルもどきと掃除機用隙間ノズルを購入。
明日は履歴書用の証明写真を撮って来ます。
頑張らなくちゃ!・・・長文すみません。

271:(名前は掃除されました)
09/06/23 01:49:38 d/bGoH29
癇癪もちなら、1人でやれる農業とかがいいよ。
普通の職場に勤めたら、ほかの労働者が迷惑。

272:(名前は掃除されました)
09/06/23 08:39:17 VhnRg6ws
農業にいっても迷惑なのは同じ。
だらしのない人にこなせる仕事じゃない。

先日も派遣難民受け入れを実験的にやってた農家の人が、
みんな2日くらいでこなくなる、人生から逃げてきたような人には無理だった。
と、取材の人にぼやいてたよ。

273:(名前は掃除されました)
09/06/23 09:25:04 +hQ7kRdb
働き始めはどこもわざと厳しく突き放したりするから
それに合わせてやり過ごす忍耐が必要だわな。

農業やってる人がかんしゃくもちなのは同意w
我の強い家族でぶつかりあいながらやってるのが
大半だからキツイ人多い。

274:(名前は掃除されました)
09/06/23 09:29:59 wpvmzlRj
何故、鬱持ちの人の話から癇癪持ちの話になるのか不思議だ。

275:(名前は掃除されました)
09/06/23 09:31:05 0qKmN2P+
会話が噛み合っていないな。

276:(名前は掃除されました)
09/06/23 09:38:34 +hQ7kRdb
>>274
>>275
>271のレスを読め


鬱になるのは自分の要求が満たされないと
抑圧した感情に負けていくから。
裏を返せば、感情的ということ。
癇癪持ちに裏返ることもあるよ。

277:(名前は掃除されました)
09/06/23 10:06:06 LpIGd0Rh
>>276
知ったかぶり乙。
鬱病のことまったくわかってないな。
というか理解が真逆。

278:(名前は掃除されました)
09/06/23 10:27:07 0qKmN2P+
初歩的なミスリードを故意にやらかす輩か。くだらん。
mind reading による、jumping to conclusions の典型だな。話しにならん。

279:(名前は掃除されました)
09/06/23 10:58:02 SSReT0Xi
>>276
それは鬱病じゃなくて鬱火病w

280:(名前は掃除されました)
09/06/23 11:08:42 7LuKAzQY
>>271
259&262です。
俺のほうは部屋の半分くらい、埃なしの床が見えてきたよ。
うっすら感動してる(笑)。

うまく言えないけど、掃除に取り掛かる前は、汚部屋の『全体』を見て
「俺には絶対無理。俺にはそんな能力ない」
なんてテンパっちゃってドツボにはまってた。
でも、最初の一歩を踏み出して、怠け怠けでも続けているうちに
「他人からすれば失笑レベルかもしんねーけど、
俺的にはかなりの進歩じゃね?(笑)」
なんて思えるようになった感じ。
「対他人」じゃなくて「対自分」で意識が上がれば、俺的には上出来(笑)。
271さんも他人と比べず、焦らずのんびり行こうぜ~。
「癇癪持ちが鬱に」なんて頭わるい意見は気にすんな~。
癇癪起こせるような人間は、むしろ鬱になりにくいって、知ってる人は知ってるよ。

281:(名前は掃除されました)
09/06/23 11:12:20 7LuKAzQY
>>270
レス番間違えたw
>>280の書き込みは270さんへのエールだよ~

282:(名前は掃除されました)
09/06/23 12:26:03 GSfd11oY
重症アトピー性皮膚炎の為、汚部屋に。
絨毯には全身から落ちたフケ状の皮膚&髪の毛がびっしり積もっており、
手でかき集めるとコンモリ山になるw
絨毯の毛の間に入り込んだやつは、掃除機でも吸引不能。

足の裏にまで軟膏(成分ほぼ油)をベットリ塗る必要があるため、
洗濯しても下着が常にベタベタw
その状態の靴下で歩き回ると絨毯に油染みができるので
部屋の床という床に新聞紙・ダンボール・雑誌などを敷き詰め。

結果、床にはぐちゃぐちゃになった紙類が散乱し、
その上に油・皮膚・髪の毛がベットリ。
さらにペットボトル、紙くず、書類、服、吸殻・・・・

いっそ部屋丸ごと燃やしてしまいたいw

283:(名前は掃除されました)
09/06/23 12:46:54 TQGChVAi
本末転倒だな。
でも気持と状態は理解できる。同じ病気だから。

どんな方法でもいいからまず早急に部屋の掃除をしないと
感染症起こして死ぬよ?冗談抜きで。
貯金くずすか家族に拝み倒すかして、金っ買ってでも即解決したほうがいいよ。

284:(名前は掃除されました)
09/06/23 12:47:48 TQGChVAi
金払ってでも の間違い

285:282
09/06/23 13:15:53 GSfd11oY
>>283
もうね、ここまでくると掃除する気なくす。マジで。
どうせ掃除しても、5分後には床に皮膚が落ちるし。
感染症とは?

286:(名前は掃除されました)
09/06/23 13:26:21 uHObY1+U
それでも毎日掃除機かけなよ

287:(名前は掃除されました)
09/06/23 13:28:51 44QDDXqC
そうやって理由付けて掃除から逃げてない?諦めてない?
やんなきゃ始まらないんだよ
がんばれよ

288:(名前は掃除されました)
09/06/23 13:42:25 TQGChVAi
>285
長期間肌に傷があって始終触ってるんだからバイ菌入るし。
アトピー 感染症でぐぐってくれ。

にしても甘えてるね。
あなた自身がどうにかしようとおもわなければ何も始まらないし解決しない。
病気治療も汚部屋改善も、人から強制されず自らやるぞーと考えなければ成功しない。

5分置きに肌が落ちるほどのアトピーを直すには生半可な決意じゃムリ。
アトピー板でものぞいてモチあげてください。

289:(名前は掃除されました)
09/06/23 13:51:35 f/zG70Xc
>>282
大変だね
自分も、そんなにひどくはないけどアトピー持ちだからわかるよ
でもできる範囲で対応策を考えたらどうだろう?
ラグなど毛足のあるものはやめる、絨毯敷き切りの部屋があったらフローリングみたいなシート
(クッションフロアというらしい)を敷くとかして、掃除機やクイックルで掃除しやすくしておくとか
それかスリッパやルームシューズ履くようにするとか

自分も今汚部屋脱出途中なんだけど、ラグなんかは掃除が習慣づいてそこそこキレイに保てるまでは敷くのやめようと思ってる
ホコリやなんやらすごいらしいし、しょっちゅう掃除機かけることが今はできてないので・・・

290:(名前は掃除されました)
09/06/23 14:15:35 cDyFFkA4
>> さらにペットボトル、紙くず、書類、服、吸殻・・・・

ここはアトピー関係なくサボってるだけだろw

291:(名前は掃除されました)
09/06/23 14:15:57 Ggi5RYpo
うん。とにかく絨毯はやめた方がいいかもな。

292:(名前は掃除されました)
09/06/23 15:24:56 o4cD3bJK
>>285
自分もアトピー餅なので気持ちがわからんでもない。
でも、アトピーに埃は百害あって一利なし。
自分も大学進学でネコ毛まみれ録に掃除無しの実家を離れてしばらく、
全くアトピーが出なくなって掃除の大切さを思いしったよ。
今は3部屋のうち2部屋は床可視率8割以上を維持。可視率が下がると
てきめんアトピーが悪化するよ。
(残り一部屋が混沌に飲まれてるんでここに居るわけだけど)

今の症状が酷いなら、金と人手使ってでも片付けたほうがいい
部屋に人が入れられないなら部屋借りてでもそこから脱出しろ。
そんなとこにいてアトピーがなおると思うのが間違いだ


293:(名前は掃除されました)
09/06/23 15:36:55 eVwDnOG3
毎日掃除はしているんだが、汚部屋
原因は、保護してたらいつの間にか増えたぬこ八匹
キャットタワーとか、トイレもぬこの数だけあるし
一匹が具合悪くなったとき、一時的に休ませる為のケージとか、
とにかく、ぬこ様の用品が多い。

散らかる猫砂。舞う抜け毛。
破かれる運命の障子。

もう、どうにもなりません。

294:(名前は掃除されました)
09/06/23 15:54:26 Dw9H2rcW
うちの妹もアトピー持ちで汚部屋族だ。
というか私もアトピー性皮膚炎持ちだったんだけど、大学に進学したときに
田舎の祖父母宅に住み始めて大分良くなったよ。

多分
1.築70年級の家で適度にすきま風という名の空気の循環がある
2.祖母が日々掃除を怠ってない
という2点のお陰だろうと思っている(こんな家なんで先日雨が降ったら
ムカデが自室に侵入してた)

妹の場合、多分
1.密閉型のマンションに住んでいてあまり換気をせず、クーラー使用
2.部屋を掃除しないので時折単身赴任中の父が帰ると大掃除の刑
3.殆ど一日寝て過ごしている(恐らく昼夜逆転してるか眠りが浅い、
自分は普段実家なんでよく知らん)上、布団の中で引っ掻いてはかさぶたを
落として布団にコロコロをかけている
以上3点が負のスパイラルを起こしてる
母親も働いたり専門学校行ったりしてるんで普段家にいないし
なおタチの悪いことにマクロビオティック?にはまって正食とやらに
かぶれてんだよな……
皮膚科行けよと思うが母曰く薬は悪で食事で治すべきなんだとさ
就職後のあれこれで自室も腐海になりつつあるから掃除しよう……

295:(名前は掃除されました)
09/06/23 17:05:41 8TYKoxRL
>>293
一般家庭で猫を7匹以上飼うとどこかに無理が生じてくるという法則が
あるらしい。

猫の生活を第一に考えた部屋にリフォームするとか、生活形態を根本から
変えないと普通の片付けや掃除では追いつかないよ。

296:(名前は掃除されました)
09/06/23 18:44:26 yyklL3no
>>282
自分も5年くらい前、重傷アトピーの汚部屋住人だった
当時の全財産かけて便利屋に一掃してもらったよ
服を着るのもつらいし、とってもとっても皮膚カスがおちるエンドレス。
それによる鬱もあって生きるのも面倒だったけど、何もかも捨てたらスッキリした。
相変わらず皮膚は落ちるけど、邪魔な物が少なくなって
ちょっとウェーブかけたりと簡単に掃除出来るようになった

タバコは元から吸わないけど普通の皮膚の人だって
タバコ吸ってると肌悪くなるからアトピー人のタバコやめろ
電子タバコをオススメするよ。

297:(名前は掃除されました)
09/06/23 21:43:44 T4+1GJMz
アトピーで毎日皮膚が落ちる人は、ルンバとかの自動掃除機はどうなのかな?
毎日出かけてる間に掃除してくれるよ。
機能が少し落ちるが、ルンバ以外の製品は、1万円弱くらいから売ってる。

あと、じゅうたんやめ、フローリング+いすの生活に戻して、足は100円ショップの健康サンダルがいいと思う。
あれなら、足が薬でべとべとでもOK。
1週間ほどで汚れてきたら100円だから、すぐ買い換えて捨てられる。
月400円でOK。


298:(名前は掃除されました)
09/06/23 21:45:12 T4+1GJMz
あと、
欝と癇癪を見間違って>>271でへんなレスしたのは、私ですw
すいません。
自分で見直して大笑いしてしまった。

299:(名前は掃除されました)
09/06/23 22:46:56 oqAFA1aS
そういや、自分もかつてスゴいアトピー持ちだった。
自分の仕事もアレルギー関連だったから、ステロイドに対する過剰な拒否反応は
なかったけど、一時はステロイドがホント手放せなかった。

学会で乳酸菌が取り上げられ始めた頃にすぐ試して、すっかり治ったが。

300:(名前は掃除されました)
09/06/23 23:22:12 l0SBscxF
アトピー持ち多くてびっくり。私もなんだけど。
アトピーと鬱と汚部屋は連鎖するんだよね。

私もおとどしは、仕事のストレスで部屋中に皮が積もるくらい酷かったけど、
ストレスが減ってアトピーも良くなったら掃除できるようになったよ。
他の方もあげてるけど、ストレスとか着るものとかクーラーとか絨毯とか
食べ物とかタバコとか、思い付く限りの外的要因を減らしていくといいと思う。
人の手を借りたり、一時的にステに頼るのもやむを得ないかもしれないよ。
動くのもしんどいくらい酷いと何もする気にならないもんね…。
頑張って!

301:300
09/06/23 23:34:19 l0SBscxF
あ、あと蛇足ですが私の場合、ワセリンの代わりに
お風呂上がりに水分が残った状態でオリーブオイルを塗るのが良かったよ。
そのうえから綿の下着や靴下履けば、そこまでベタベタしないし、
皮脂に近いから洗濯でも落ちやすいです。おすすめ。


302:(名前は掃除されました)
09/06/24 01:53:58 JiLurqWn
また短パンか

303:(名前は掃除されました)
09/06/24 13:11:15 Qe7q5nGb
汚部屋って目に見えないレベルでやばいんだな
うちも帰ると飢えたノミが足に2、3匹くらいついてくる
殺しても殺してもどんどん沸いてくる
掃除機かけたいけど物が邪魔でかけられん
バルサン効くかなあ

304:(名前は掃除されました)
09/06/24 13:15:23 udpcqZzg
>>303
バルサン効いたよ。ただし、卵に効かないので2週間くらいあけて2度目を。
のみの卵は二酸化炭素を排出する生物の存在を認知しないと孵化しない
らしく、押入れの奥とかに紛れ込んでたら数年後に孵化とかあるらしい…。

305:(名前は掃除されました)
09/06/24 13:26:22 Qe7q5nGb
>>304
ありがとう!ありがとう!

週末にバルサンを買って、月曜に決行する
それまでに要らない洋服を捨て、
着る服で卵疑惑があるものはハンガーにかけよう
くそー週末の予定がノミ退治とか\(^o^)/

306:(名前は掃除されました)
09/06/24 20:52:49 uO/SMGUx
やっとドアがまともに開くようになった。頑張れ俺。

307:(名前は掃除されました)
09/06/24 22:29:12 1mgNicgk
ばるさんは毎月2回かけろ。
3ヶ月くらい続けるんだ。


308:(名前は掃除されました)
09/06/24 22:59:42 J6+Yw2k/
頑張って部屋中のゴミをまとめて撤去したのはいいんだけど。。。
数年振りに見た床は激しい汚れ。
こすっても落ちん。
窓のサンとか、水周りの汚れが、
今まで全然気にならなかったのに、
中途半端に綺麗になったら気持ち悪くてしょうがない。
またコツコツ磨いていくしかないんだよなあ・・・。
トイレの便座の黄ばみとか、風呂場の湯垢やカビ、
これ、落ちんの??

309:(名前は掃除されました)
09/06/24 23:05:41 R4uNWD+N
>>306
逆にうちはドアが開けたまま閉められない…(ドア前にダンボール積まれた)
週末までにドアが閉められるようにするのが目標だ。
明日の燃えないごみ、明後日の燃えるごみに備えてゴミまとめ中。

310:(名前は掃除されました)
09/06/25 00:23:12 h1k7sYfj
つまれたって。
親と暮らしてるお子様?

311:(名前は掃除されました)
09/06/25 01:17:07 5srkV5j0
>>308
いい傾向だ!
汚部屋だと認知すらゆがむ。
きれいになってくると、認知がもとにもどってくる。

汚いところに気づけたり、気持ち悪いと感じられるだけまともに
近づいている証拠。


312:(名前は掃除されました)
09/06/25 01:49:07 VSbzK2A/
にゃーにゃーちゃん

313:(名前は掃除されました)
09/06/25 09:18:00 TN5qObZ7
>>308
便器と排水溝はドメスト
風呂カビはカビキラー
水回りはジフ
床はマイペット

これで大体の汚れは落ちるよ
ガンガレ!!

314:(名前は掃除されました)
09/06/25 11:48:38 Hl+6bYL9
タバコシバンムシらしきものを居間で2分間に2匹立て続けに見たのを
きっかけに、台所を掃除した。
流しの下も全部だして拭き掃除。
そんで、古い鍋大小取り揃えて8個捨てたー!
重ねられる鍋セットもらった後、ただの場所塞ぎになってたんで、すっきり!
使ってるものが仕舞えなくて、コンロの上に置きっぱなしになってたのは
見た目も精神衛生上も悪かった。
しかも掃除のお陰で無くしてた圧力鍋の栓が出てきて、一つ現役復帰!
使うものだけになった棚が嬉しくて何度も意味なく開いては閉じw




で、巣が見つからないのはどうすればいいんでしょうorz


315:(名前は掃除されました)
09/06/25 12:00:32 xivlyKFq
つバルサン

316:(名前は掃除されました)
09/06/25 12:35:52 HsdfXGcL
うちも虫が…
衣服の地層にダニの死骸を発見しました
周辺の服は洗って着ても大丈夫でしょうか?
捨てたほうがいいですか?

317:(名前は掃除されました)
09/06/25 12:39:23 xivlyKFq
>>316
服を減らすチャンス。

必要な分だけ洗濯して、コインランドリーとかで乾燥すれば
死ぬと思うけど。


318:(名前は掃除されました)
09/06/25 12:45:38 HsdfXGcL
>>317
ありがとうございます!
> 服を減らすチャンス。
やったーw
なるほど…では必要なのだけ洗濯乾燥します!
地層撤去開始(^o^)/

319:(名前は掃除されました)
09/06/25 12:59:42 h1k7sYfj
かわいいw

しかし、
他人のアドバイスは役に立つなw

320:(名前は掃除されました)
09/06/25 13:04:16 TN5qObZ7
ダニの死骸って目に見えるの?

321:(名前は掃除されました)
09/06/25 13:51:46 MhabwlR3
業者に見積もりを頼みました。
できる限りのことは自分でやります。
でも、ひとりじゃ無理…
料金もコワい…

さ、やろう!

322:(名前は掃除されました)
09/06/25 15:53:30 5kYF32Ow
一年以上ゴミ捨ててないうえ掃除もしてない
URLリンク(imepita.jp)
あぼーん

323:(名前は掃除されました)
09/06/25 15:58:23 SYqqnypp
がんばれ!ゴミだったら捨てるだけなんだからかえって楽だ!

324:(名前は掃除されました)
09/06/25 16:24:24 Mepmkf40
ゴミが多いのはどうにでもなる
問題は物が多すぎて汚部屋になってる場合だ

325:(名前は掃除されました)
09/06/25 16:28:12 6tYREizv
なら、少なくすればいいじゃない。

326:(名前は掃除されました)
09/06/25 16:30:11 MhabwlR3
マンションのゴミ置き場が小さくて一度に出せないのもかなりの問題~
汚部屋が片付かない理由のひとつ…

さ、続きをやろう!

327:(名前は掃除されました)
09/06/25 17:58:06 u/l23WMF
物置系で捨て選別が苦しくなってきたからシャワーの水垢?取りで気分転換と思ったら、思いの外頑固で落ちねぇ
あと少し、あと少しでピカピカになるのに

328:(名前は掃除されました)
09/06/25 18:16:01 9EpjDwVB
ナノテクの白いスポンジみたいの効かねえ?
適当な大きさに切って使う奴

329:(名前は掃除されました)
09/06/25 18:24:13 WiR6mLDb
ミヒャエル・エンデの「モモ」という物語で、道路掃除婦のペッポじいさんが言っていた言葉。
「なあモモ、とっても長い道路を受けもつことがよくあるんだ。
おっそろしく長くて、これじゃあとてもやりきれない、こう思ってしまう」
「そこでせかせかと働きだす。
どんどんスピードをあげていく。
ときどき目をあげて見るんだが、いつ見てものこりの道路はちっともへっていない。
だからもっとすごいいきおいで働きまくる。
心配でたまらないんだ。
そしてしまいには息が切れて、動けなくなってしまう」
「こういうやりかたは、いかんのだ」
「いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん。
つぎの一歩のことだけ、つぎのひと呼吸のことだけ、つぎのひと掃きのことだけを考えるんだ。
いつもただつぎのことだけをな。
すると、楽しくなってくる。
これが大事なんだな、楽しければ、仕事がうまくはかどる。
ひょっと気がついたときには、一歩一歩すすんできた道路が全部終わっとる。
どうやってやりとげたかは、じぶんでもわからん」

掃除とは関係ない本に引用されてた言葉。
みんな掃除がんばれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch