【備え】身辺整理総合スレ 3【新生活】at SOUJI
【備え】身辺整理総合スレ 3【新生活】 - 暇つぶし2ch2:2スレ目268による神テンプレ1/2
08/11/18 16:45:13 jZREc82D
【備え】身辺整理総合スレ 2【新生活】
スレリンク(souji板:268番)

268 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2008/06/24(火) 11:29:23 ID:yuC18ACF
前スレのテンプレを自分なりに整理してみますた。

■名前/旧姓・生年月日
■現住所・本籍地(住民票・戸籍謄本⇒免許証・パスポート)
■勤務先連絡先(派遣だったりすると家族がしらんことが多い)
■保険会社
 会社名・保険内容・問い合わせ先
■銀行口座(銀行名・支店番号・口座番号・カード通帳印鑑類のありか)
 WEB口座⇒カード・ログイン方法・PW・資産内容・諸引落内容
■カード(会社名・番号・期限・引落日・現在の利用状況)
 web閲覧可であれば、サイトのログイン方法
■役所各機関(問い合わせ先・住所)
 死亡届・粗大ゴミ・各種手続き問い合わせ先は遠隔地家族のため
■近所の葬儀社・火葬所の連絡先

◇基礎年金番号・厚生年金・保険証番号(収納場所)
◇通信関係(電話・携帯・プロバイダー)
 番号/会社名/問い合わせ先番号/暗証番号/解約方法/近所の窓口
 ※携帯解約は窓口でしかできません
 ※メールのID/PWについては見られたくなければ放置⇒いつかなくなる
◇web登録
 サイトURL/ID・PW(料金のかからんものは放置⇒いつかなくなる)
◇かかりつけ医院(病院名・主治医・病名)
 ※「歯医者」は事件性のあるときに助かるとか
 ※飲んでる薬(おくすり手帳が便利)
◇知人の連絡先リスト
◇遺影CD-R(これ選ぶのに親族が手間取る・デジタル化お勧め)

●希望があれば
 ・棺おけに一緒に入れてほしいもの
 ・葬儀か霊柩車がでるときに流してほしい音楽
 ・連絡してほしい人リスト
 ・宗派・密葬・友人葬の希望など(香典不要など)

【見方について】以下のようになっています
■緊急・重要度の高いもの
◇後ほど対応できるもの
●準備しておくと親族の気持が楽になるもの

---------------------------------------------

一人身の知人や職場の人が亡くなって、片付けしなくてはならんことが
何度かあり、仕事柄で他人の部屋の片付け関係が多い。
実際に「これだけでもわかればなあ」とすごい時間と徒労が家族にかかる
のを垣間見して手伝ってきたので、最低限です。

他になにかあれば追加してください。

3:2スレ目268による神テンプレ2/2
08/11/18 16:46:06 jZREc82D
276 名前:268[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 19:56:37 ID:yuC18ACF
人生なにあるかわかりません。

いきなり事件にまきこまれたり、事故にあったり、突然の入院
なんてときに「身辺整理」は助かります。周りの人間が、です。
本人が動けないときは、周りの人間が動くのです。

片付けを手伝った人たちに共通していたのは
「自分は死なない」と思い込んでいたことです。いつかやるつもり。
病気持ちで片付けられない、普段から管理ができてない(自己管理能力無)

死は前提に考えてないと、日々より良い生活を営めません。
そのために最低限のテンプレにしたつもりです。

生きていくのに最低限必要なものでもあるでしょう。

4:(名前は掃除されました)
08/11/20 01:25:16 nOVnZaXi
自殺自体迷惑ですが出来るだけ迷惑をかけないように逝きましょう。

他殺や不審死に思われないように、自分の意志で死ぬという事は必ず書き残す。
もし間違われた場合、生前の身辺や部屋、PC内などを調べられる可能性があるかも?
遺書なしで失踪する場合、親族にビラ、探偵など余計なお金を使わせてしまう可能性があります。
また、いつか帰ってくると遺族が待っていたとケースもあります。

遺産を死後寄付してほしいという遺書は守られない可能性があるので、
生前寄付推奨、15歳以上なら遺言書で寄付を定められる。
いちばん簡単なのは自筆証書遺言、ぐぐれ。
ただし法定遺留分が親族の手元に残る可能性はある。
ドキュ親族を持つ金持ちは遺留分減殺請求も調べておいた方がいいかもしれない。

遺書に書いたことを実行するかは遺族次第。
遺言書は遺産のみに適用されます。

葬式関連
遺書にこういう葬式をしてくれ、散骨希望などと書き残しても遺族によっては聞いてもらえません。
葬儀用写真を自分で用意している方もいました。
安く葬式をあげるなら既出の区民葬、市民葬。
地域によると思いますが東京区民葬は最安価約20万、花、火葬場費用合わせて30万未満。
もちろん位牌戒名代は別料金。
他に密葬というものがあります。
例外はあると思いますが極端なものは
・近所に道案内の看板がない
・遺体を運び出す時間が早い
・死亡を親戚のみにしか伝えない
・血のつながりのない人間の葬式出席を認めない
献体(登録と肉親の同意が必要)をすると眼球、臓器などの提供は出来ませんが
遺体の引き取りから火葬まですべての費用を負担してもらえます。
しかし、遺骨が遺族に戻るまで時間がかかります。

5:(名前は掃除されました)
08/11/20 01:25:50 nOVnZaXi
携帯は休止か解約する。申請して数日後に解約というのは出来ません。
解約しない場合、払い込みが止まるとそのうち電話も止まるがお薦めしない。
銀行引き落としの場合は口座を空にしないと延々引き落とされる可能性あり。
家族で契約、親名義の場合は放っておいても誰かが解約してくれると思われ。
(ドコモの場合契約者死亡の解約金は無料)
本体は折るだけではお店でデータ復旧が出来る事があるので水没推奨。
友人からメールが来た場合遺族が勝手に返信する時があるので
本体を壊すか解約かどちらかはしておいたほうがいいかと。

パソコンは出来れば破壊or廃棄or水没推奨。
完全にデータを消したい場合は
リカバリーor再インストール、せめてファイルを削除するソフトを使うのがベター。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www.vector.co.jp)
【HDD】フリーのデータ抹消ソフト
スレリンク(software板)
インターネットのプロパティ→履歴クリア→ファイルの削除→クッキーの削除だけでは
復元ソフトを使うと履歴、キャッシュなどは復元されるようですが、そこまでする遺族は珍しいのでは。
プロパティ→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリアで検索ワード削除されますが
復元ソフトを使うとこれも復元できそうです。
ただし、集団自殺の場合警察のプロが捜索、復元する場合があります。
また、中古購入したPCのデータを復元する人もいます。

6:(名前は掃除されました)
08/11/20 01:26:28 nOVnZaXi
大量の紙ゴミを処分する方法
・廃品回収(地域によっては各所に紙ゴミ持ち込み回収所あり)
・ストッキングを袋状にかぶせて洗濯機で水粉砕
・細かく裁断してから数回に分けて他のゴミに混ぜながら廃棄
・家から離れた団地の収廃場に夜中に捨てに行く
(最低限迷惑を考えて回収日と置場の分別は事前チェック)
・見つかってもいいなら普通に燃えるゴミで。

衣類なんかも裁断してから紙類と混ぜて捨てれば意外と目立たない。
ガラスを拭いたりして掃除に使ったボロ布風にして置けばよろし。
売れるものは出来るだけ売ってお金にしておく方がいいかも。
粗大ゴミ、ゴミの分別は各自治体のルールに従ってください。
粗大ゴミは引き取り業者もいます。

本は古本屋でなくても人気がある美本ならば図書館で引き取ってくれる場合があります。
児童書なら近所の学校(出身校じゃなくてもOK)やNPO、児童施設などに寄贈できます。
小学校の学級文庫の場合は大概引き取ってもらえますが、つてがないと怪しまれるかも。
寄贈は場所によって受け入れがまちまちなのでまずは電話で確認を。
また、千代田線の根津駅『根津メトロ文庫』という無料図書コーナーは勝手に寄贈できます。

死亡届を出してくれるような身内がいる場合、住所不定だと手続きが面倒になるのでやめておく。
(住所不定とは転出届を出したのにどこにも転入届が出ていない状態)
住所不定=住民税を払っていないと思われるので役場の扱いがひどくなる、
安い葬式(区民葬、市民葬)ができなくなるというデメリットもある。
今現在住所不定なら最後の住所か実家の住所を使って転入届を提出。(要転出証明書)

見つからないようにしてももし見つかった場合で身元が判明する可能性はあります。
万が一見つかっても大丈夫なようにしておいたほうがいいと思います。

7:(名前は掃除されました)
08/11/20 01:29:29 nOVnZaXi
関連スレ
□自殺決行する前に身辺整理-12□
スレリンク(mental板)
自殺に向けて部屋の整理してる奴 3
スレリンク(dame板)

【質問】遺書総合【下書き】
スレリンク(mental板)
遺書を書くスレ
スレリンク(dame板)

8:(名前は掃除されました)
08/11/20 06:39:49 EbeY55q+
自殺スレじゃねーっつってるだろ。

9:(名前は掃除されました)
08/11/20 13:36:59 gR55PfCb
むしろ前向きに生きるためのスレなのに
だいなしじゃねーか

10:(名前は掃除されました)
08/11/20 18:05:34 FFf5t9BW
ひどい…(涙)

恥をさらして書きますがうちの祖母はただいま寝たきり状態。
捨てられないで買い物好きで溜め込むのが大好きな人間。おかげで家の建て直し時は祖母&曾祖母の物がわんさかでてきた。
小学生ながら母と『なんでこんなのあるの?!』とびっくりしていた。
だいぶ処分はしたけど祖母が反面教師のせいか持ち物は少ないです。
普段生活しているときも病院の診察券やお薬手帳など所定の位置にわかるように置いておくといざというときスムーズに対応できます。

11:(名前は掃除されました)
08/11/20 19:19:47 1R408ch4
このスレ、前スレから好きで参考にしてたからびっくりした。あれ、間違えて貼っただけなんだね。良かった…

前スレ使い終わったら、私も参加したいと思います!

12:(名前は掃除されました)
08/11/20 23:23:57 mrrx2LUs
こんだけ頭に自殺ネタつけられたら、また勘違いしてくる輩がいっぱい出てきそうだな…。

13:(名前は掃除されました)
08/11/21 07:51:08 WynzSLtC
自分もそう思う。
なんなんだ?嫌がらせ?

14:(名前は掃除されました)
08/11/21 11:23:39 MoSWdPBE
自殺願望のあるオレサマ/アテクシは
テメーラより偉いんだぜ!
というアピールだと思うw

15:(名前は掃除されました)
08/11/21 13:08:55 Q6Cy3VbE
捨てられない系の人の嫌がらせじゃね?


16:(名前は掃除されました)
08/11/21 17:29:19 zHcjRVK5
前スレ落ちたみたいだね。最終レスは985か。

17:(名前は掃除されました)
08/11/21 17:41:15 HTNLwWlE
臓器提供と、尊厳死協会に登録したよ~。
万が一、何か起きた時、脳死で何年もう放置されたら
ものすごい迷惑かけるし、何も社会に貢献してなかったw
から、せめて臓器提供できるものがあればしたいww。
書類の片付けとかはサッパリすすまないわー。
マンドクサになって放置してしまう。

18:(名前は掃除されました)
08/11/21 18:02:38 B/0gMhUB
>>17
凄いなあ・・・

自分、イントラレーシックして視力が良くなってるんだけど
生まれつき盲目の方に貢献できたらって思うんだが・・・
レーシックやってると駄目っぽい。

他の臓器はもう少し考えます。
でも心臓と肝臓に健康診断で微妙の判定も受けてるしなー。
こっちも駄目っぽいかな・・・酒、基本的に飲めないんだけど。

19:(名前は掃除されました)
08/11/22 12:14:51 19TK07oL
その臓器が使えるかどうかはその時にみるらしいから、
とりあえず申し込んでみたら?

20:(名前は掃除されました)
08/11/23 00:49:53 9T1HF4Id
病気で余命宣告されちゃった。
1歳の息子がいるというのに。
とりあえず保険と金融資産のリストを作ってみた。
明日、嫁に渡そうと思う。

すれ違いスマソ。

21:(名前は掃除されました)
08/11/23 01:10:51 +Pfc/d2I
>>20
何かの参考になるかもわからんから時々経過報告をお願いしたい
死に向かって生きてるという点ではみんな同じだしね

22:(名前は掃除されました)
08/11/23 01:32:27 OQm2T5M3
>21
おい、いくらなんでも配慮が無さ過ぎじゃないか?


>20
奇麗事を言ってるように聞こえたら悪いけど、
残された日々が素晴らしいものになるよう祈るよ。

23:(名前は掃除されました)
08/11/23 01:48:32 QUl1V8L7
>>20さん
このスレの住民は、明日のことはわからないと
思っている方が多いと思います。
また、自分も含め、重い病気の人も多いと思います。

貴方様も、ご家族も、
どうぞ身体も心も痛みがなるべくなく、
日々過ごせることを心から祈ります。


>>22さんのおかげで書き込む勇気が出た。


24:(名前は掃除されました)
08/11/23 02:14:13 +Pfc/d2I
考え足らずで申し訳ない
>>20さんは誰かに聞いてもらいたいのかな?と思ったもんで。
イヤほんと申し訳ない

>>20さん残された時間を悔いの無いようにご家族と過ごされてください
特にお子さんには三つ子の魂百までとか言うこともあるので
優しさを余すとこなく注いであげてください
それがあなたの生きた証になればいいですね

25:(名前は掃除されました)
08/11/23 05:37:24 jFdza9yp
>>20
うんこ食べたらなおるよのAAをはりたいところだが・・・
おまいの病気が少しでも軽くなって、余命が何倍かになるように祈るよ

26:(名前は掃除されました)
08/11/23 05:39:16 jFdza9yp
>>25
ちがう、うんこ食べてどうすんだ
おいしいもの食べてウンコしたら治るよ、だ

27:(名前は掃除されました)
08/11/23 14:01:12 w8VcwZiF
鼻から牛乳吹いたじゃないか

28:(名前は掃除されました)
08/11/23 18:00:19 bVo163yO
前スレか前々スレで、子供を残して亡くなった女性の話の流れで、子供と一緒の写真をたくさん残すといいみたいなことを読んだ気がする。
それまで自分は処分やいなくなった後の手配ばかり考えていたけど、残される相手によっては記録も必要なんだと思った。

>20、思い出をいっぱい残してあげて。

29:(名前は掃除されました)
08/11/23 19:47:09 sFW478rh
最近イヤなことばかりで凹んでた。
でも帰りの電車で>>26を読んだら笑いが止まらなくなって
元気がでた。ありがとう>>26

>>20おいしいものいっぱい食べてがんばってくれ。

30:(名前は掃除されました)
08/11/23 20:32:48 pOBI9kIL
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩  美味いもんたくさんたべてね!
                (   )  楽しい思い出もたくさんつくってね!>>20
                 ヽヽ_)

31:(名前は掃除されました)
08/11/23 20:55:19 LY0FrnkZ
余命宣告受けた人が、仕事も辞めて全財産使い切ったけど、
死ぬ気配がなく、病院にもう一回行ったら、誤診だったっていう話を
テレビで見たことがあるぞ。

まずセカンドオピニオンだ。

32:(名前は掃除されました)
08/11/24 00:10:33 6WJPGOz6
>>26は正しい。
ロシアだったか入院するとまず浣腸するとネットで読んだ記憶がw

出すもの出さないと病気は治らない。
腸こそが内臓の根源、みたいな考えだったと思う。

>>20さん、子供のために頑張って。

33:(名前は掃除されました)
08/11/24 09:43:55 a/l5dmV8
癌の闘病記で有名な話だけど、会社経営していた男性が末期癌って
診断されたので、経営していた会社を信頼のおける知人に売却して
個人的な資産も手続き完了して、墓や戒名の手配も自分でして
「片付いたー、これで安心して死ねる」って思ったら、癌が消えて
治っちゃったっていうの。

難病だって診断された時に「自分は死なないんだ」ってかたくなに思い
込むだけで何の行動も起こさない人もいるけど、上記の人みたいに
肩の荷が下りた=ストレスが無くなったともとれるからね。

人間の身体って不思議。

34:(名前は掃除されました)
08/11/24 13:32:26 qYKyatO5
義理父1が数年前に肺癌になったが、しぶとく生きてるよ。
義理父2が数年前に前立腺癌になったが、しぶとく生きてるよ。

私の狭い狭い周辺でもこんなだから、案外わからないよ。
勿論生きてることだけが全てじゃないけどね。

35:(名前は掃除されました)
08/11/24 14:58:30 8V0z6aiy
>>34
前立腺癌は進行が激遅な癌だから当然のことかと。
手術が必要な大きさになるまでに10年かかるとかはザラだし。
(湿潤・転移はほとんどない)
ちなみに発見技術が進んだからごく初期に発見できるように
なったらしい。
60代以上の10%は持っている老人病です。

でも肺癌の方はすごいね。
初期に全切除できたってことか。運も心がけも良かったんだろうね。



36:(名前は掃除されました)
08/11/24 19:59:43 VMornFx2
この流れなら言える。
私も癌らしい。
3ヶ月の子と2歳の子がいる。

今は後の為にいろいろ書き残している所。
上の子の食べ物について、好きな物や、ご飯食べない時はのり巻きにするとか
後は宝石の置き場所なども。
例)「メイクボックスに入ってる真珠→祖母から貰ったもの、
妹が欲しがったらあげる」などと

このスレはいつも参考にしてます

37:(名前は掃除されました)
08/11/24 20:25:32 OU93Mtcv
この流れなら言える
ここは新生活の為の身辺整理をする人たちのスレッドです
ここに書き込みした人は病気に打ち勝って、健康で幸せな新生活を始めて下さい


私、そろそろ泣きそうです

38:(名前は掃除されました)
08/11/24 21:58:12 imaCuv5A
たくさん泣いても良いから
たくさん笑え

楽しく生きるんだ

39:(名前は掃除されました)
08/11/24 22:01:50 gpzMlxcS
「花」の歌思い出した

泣きなさぁいー笑いなさ~い♪
いつの日かいつの日か花を咲かそぅよ~♪

40:(名前は掃除されました)
08/11/26 12:35:48 swvcAku0
>>8
自殺だけではなく犯罪スレとしても

41:(名前は掃除されました)
08/11/26 14:35:22 I5MIghB3
学生の時、父親が医療事故で死んで10年経って思ったけど
残して喜ばれるものって
お金と良い思い出、楽しかった頃の写真だなって思った。
後は本当に残った人の負担になってつらい。
ただあの療養中の父親に片づけろなんて言えなかったけど。
逆にたくさんこの世の荷物があることで
この世にとどまっていてくれるような気がした(死んだ後
何年経っても、たくさんの荷物がある事で
近くにいてくれるようなそんな感じがした)
ただ自分が父親の遺品そのものだなと思うと
結構心強くなれた。

42:(名前は掃除されました)
08/11/26 15:06:00 8Lv/RjBR
>>41

> ただ自分が父親の遺品そのものだなと思うと
> 結構心強くなれた。

泣いた°・(ノД`)・°・

両親を亡くして落ち込んでる人に言ってあげたい

43:(名前は掃除されました)
08/11/26 15:06:56 SWgifYP6
暗いねここは

44:(名前は掃除されました)
08/11/26 15:12:51 Oy5x9HHJ
暗いんじゃない。優しいんだよ。
死と向き合えず、暗い呼ばわりする人は、このスレには用は無いんでは?

45:(名前は掃除されました)
08/11/26 16:52:37 B51dvAU/
とりあえず病気の人は2chの他のスレで笑えるネタを探して、たくさん笑ってください。
笑うと体にいいって。

思い出し笑いしながらでも身辺整理はできるよ。

46:(名前は掃除されました)
08/11/26 23:43:37 tqFz7ys1
>>43
すごく前向きで役に立つスレだとしか思わないんだが。

47:(名前は掃除されました)
08/11/27 00:43:09 Hb5SbXRm
いまはリアルにまじめな話すると嫌がる人多いからね。
まじめな話=暗いってことかと。


会社の飲み会でもそう。
飲み会のメインテーマがバカ話って学生じゃないんだからさ。
政治や仕事の話とかそんなダメですか。

48:(名前は掃除されました)
08/11/27 08:30:07 MFWiOzDS
もし軽い話題を年長者から切り出してたら、若い人は真面目な話題が好きじゃないから避けよう、と考えてるかもね。

今週は銀行やら振込関係の整理と携帯の解約をしたい。

49:(名前は掃除されました)
08/11/27 13:41:34 D76ZKlVt
遺品整理のスレってないよね。ここでやっていい?
祖父の家を相続することになったんだけど中身がいっぱい入ってる。
1950年くらいからの物が山積み。昭和レトロ骨董みたいな家電や生活用品に本。
自分には価値がわからないものばかり。だけど貴重な物らしい。困ったよ。

50:(名前は掃除されました)
08/11/27 16:43:54 8204F1co
家が全焼しても大丈夫なように部屋ごとに物のリストを作ってたんだけど、作ってるうちに置き場所が種類ごとに統一されてきたし余分な物を処分出来た。
で、リストは出来たんだけどそれが燃えたら無駄だから、それをブログに書き移した。
公開されてるとなるとさらに気合いが入って、家中すっきりした。
後は書類。1ヶ所にまとめてあるけど、余分な物が多すぎてごちゃごちゃ。

51:(名前は掃除されました)
08/11/27 19:32:45 s7IylxBl
ゲームとか全部売った
自分のもの全て自分の部屋に入れて整理整頓した
ここからまた減らしていくつもりだが

52:(名前は掃除されました)
08/11/27 20:27:09 /0R1gj+g
>>49
それを喜んで使ってくれる人に渡すのも一つの手だよね

53:(名前は掃除されました)
08/11/27 20:37:30 Ljg696C5
死ぬなら飛び降りと思ってたが、そのこビルだかまんしょんだかの
管理者から損害賠償を遺族が受けるとか本当なの?
もしそうなら死んでも死に切れん

54:(名前は掃除されました)
08/11/27 20:38:53 5GeNhHsf
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

ここ見てると家族と疎遠にしていたり身寄りの無いお一人様は死後かなりひどいことになるみたい。
物は生きてるうちにかつがつ片付けられる。
でも己が身は最終的にはどうやったらキレイに片付けられるんだろうとふと思った。
共同住宅で孤独死して死後何日も経って腐乱死体で発見なんかされたら周りも大迷惑だ。


55:(名前は掃除されました)
08/11/27 21:15:57 D76ZKlVt
>>52
そういうのってどうやって探したらいいのかなあ。
mixiとかで骨董好きな人のコミュニティをあたってみるか。
レスくれてありがとう。

56:(名前は掃除されました)
08/11/27 21:17:35 8AJsKXTs
>>53自殺スレじゃねえっつうの!!

57:(名前は掃除されました)
08/11/27 22:53:03 v/YH7ZqX
すげー身辺整理終わっちゃったんだけど
これから入る保険選びとかがちょっと未来で嬉しい。

お客様寝具もなくして、自分の布団や毛布しっかりしたのだけを残す。
年賀状の準備も万端だから、手書きしちゃう。50枚もないもんな。
仕事のは会社で刷ってくれるし。

携帯のなかのデータをきれいにPC登録する。
全部に住所と誕生日いれて、写真も全員制覇した。ちょと楽しい。
携帯と手帳が同じ中身になったので、どちらみてもらってもよい。

年賀状書くのに便利(戻る)

これからまた長期入院するので、来年1月に備えてちゃくちゃくと
準備。いざというときファイルはかなり完成。

身辺整理して、大掃除を迎えて
来年の日記を買った。まっさらな日々を記録しておきたい。
(感想かかないので、業務日誌的の5年日記)過去がふりかえりやすい。

さて、自分の持ち物は極限になくなったぞ。
これから買うものは大事に使えるものを選んで買うんだ~わーい。

58:(名前は掃除されました)
08/11/28 00:17:50 ql5nw9Do
>49
ヤフオクで売れよ。よかったらオリも買うよ。
安値スタートすれば売れちゃうと思うぞ。


59:(名前は掃除されました)
08/11/28 06:14:50 tUfe+oFA
>>52
むしろ物によっては私が欲しいかもですよ。

今、汚部屋脱出中で大量に物を処分中ですが…

レトロ好きなので、汚部屋脱出後は、
”嫌われ松子の一生”とかに出てきそうなお洒落で昭和チックな部屋にするのが夢(*´∀`*)

60:(名前は掃除されました)
08/11/28 06:16:04 tUfe+oFA
間違えた、52でなく>>48

61:(名前は掃除されました)
08/11/28 06:21:15 tUfe+oFA
また間違えた(´;ω;`)
>>49でした…
こんなに間違えるなんて…

62:(名前は掃除されました)
08/11/28 22:49:14 lBybijIX
まあ、スレの主旨を間違えてる連中よりマシでないかい?

63:(名前は掃除されました)
08/11/29 00:47:44 eOwIM350
いつ氏んでもOK!なくらい物減らすのは私には難しい…
せめて、いつでも半日もあれば引越し荷造り全て完了な部屋!
と言うか家にしたい!(`・ω・´)



64:(名前は掃除されました)
08/11/29 13:13:28 JwcgU8rM
>>55
ネット上とかは変なの混じってるかも知れないから
電話帳とか祖父の友人、両親の友人など信用できる人を伝手で紹介受けた方がいいんじゃない?

65:(名前は掃除されました)
08/11/29 15:21:26 cOHg6ivn
>>63
普段使う物を我慢して減らすんじゃ本末転倒だから、主に書類の整理とかそういう事をやっておいた方がいいんじゃないかな?
後はPCとか携帯の中身の整理。
メールがくるようなサイトは、使わないなら登録を解除しておくとか。
自分だけしか分からないIDや暗証番号なんかは悪用されないものだけでもまとめておくとか。
>>2にまとめてくれてるから便利だよ。
物は種類別にまとまっていればいいと思う。
物を減らすというより整理整頓が大切だと思う。

66:(名前は掃除されました)
08/11/29 18:17:16 LdZBI5hv
量があっても整理されてたら片付ける人は楽だよね
片付け方のメモでも作ろうかな

67:(名前は掃除されました)
08/11/30 14:10:07 Nd2xYXBL
ときどき汚部屋さんか同人さんが
間違えてわいてくるなあ・・・

整理整頓じゃなくてね
「身辺整理」のスレなんだよ

もうモノへの執着とか、部屋の維持とか
すでにできあがってる人たちのスレだからね

さあ、巣へお戻り。
ここ顔文字とか慰めとかないし。

68:(名前は掃除されました)
08/11/30 18:26:44 pZdY6cHa
いつか着るかと取っておいたボードのウェア、
クリーニングに出してリサイクルショップに売ることにした。
赤字でもいいや。すっきりしたから。

69:(名前は掃除されました)
08/11/30 23:22:04 LjYku5WA
身軽になって引っ越しの神を呼ぼう。

70:(名前は掃除されました)
08/12/02 16:43:06 GQAi4928
整理整頓していっぱいすてたぞー!!!!って思いを吐き出すスレってありますか?
すっきりしたこの思いをぶちまけたいのです

71:(名前は掃除されました)
08/12/02 16:44:12 GQAi4928
あ、ごめん、身辺整理でした

72:(名前は掃除されました)
08/12/04 10:15:11 lWgCKolT
↓のうちのどこへでも

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
□自殺決行する前に身辺整理-12□ [メンヘルサロン]
[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える 28 [マンセー] [占術理論実践]
トランクひとつだけで暮らしたい 8泊目 [生活全般]
第71回 厨房メール展覧会in同人板 [同人]
[カレン本]「ガラクタ捨て」「掃除」[効果]17 [既婚女性]


73:(名前は掃除されました)
08/12/04 15:46:29 lWgCKolT
さて、皆さん「年末」ですね。
今年もあとわずか。

1年の集積を身辺整理へとまとめあげて
ゆきたいと思っています。

年賀状リストを仕事用とプライベートと
完全に分けてみたら、本当に連絡を取りたい人
というのは多くはなかったです。

年賀状は人間関係を持続していくのに、大切な
アイテムだと思っています。
今年も元日に届くようにすでに書きはじめました。

持ち物リスト 契約関係リスト 口座リスト
今年の総仕上げで、誰がみてもわかるファイルを
作ろうと思っています。

皆さん12月の忙しい時期ですが
身辺整理はどのように進めてますか?

74:(名前は掃除されました)
08/12/04 20:09:44 SWn8Djel
その変な改行も捨てちゃえよ。ブログかよ('A`)

75:(名前は掃除されました)
08/12/04 22:21:47 lWgCKolT
悪い、ここ改行禁止?
気をつけるよ。確かに主婦のブログっぽくて赤面した。
すまん_ノフ(、ン、)_

76:(名前は掃除されました)
08/12/05 09:45:39 fb1XWzo4
年賀状イラネと思ってたが、送って連絡つけといたほうが社会的に楽。
社会人なんだからそっちのほうが良いとわかった今年はこまめにだす。
いつまでに投函すりゃいいの?クリスマス?

77:(名前は掃除されました)
08/12/05 21:40:28 dDSTq/bm
>>76
郵便のHPには「25日頃までに出すのが安心」てあったよ。

78:(名前は掃除されました)
08/12/06 16:48:55 DmhM8/qb
元旦に書いてたよ、今年は25日までにだしてみるかな。
もらった奴ってリスト化してる。子供の名前と年令とかもあわせて情報化。
自分がすごいリストマニアだと最近気づいた。

79:(名前は掃除されました)
08/12/10 20:09:17 RC6EvZTZ
過去の書類をざっくり捨てたいけど、
年金問題もあるし給与明細は捨てられ無いなあ…。

80:(名前は掃除されました)
08/12/12 14:48:14 IgF5Id8c
使わない口座を解約、スッキリしたー。

81:(名前は掃除されました)
08/12/13 07:32:47 pE36EsEM
ここ見て使わない口座を解約しよう~と思っていたのに
逆に定期預金とか外貨預金とか始めちゃって
おまけに外貨は種類によって口座番号も違ったりして
結局3つも増えた・・・orz

でも、クレカは2つ解約した。やほ~。

82:(名前は掃除されました)
08/12/18 23:44:49 748uT47+
ひょんなきっかけで前スレの過去ログを読んでいたおいら。

160 :(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 00:33:38 ID:cGL0BLEQ
引越しに伴って物を捨てまくってるんだが、
捨てるにつれ身が軽くなるような…気分的にもさっぱりしてきて
ちょっと前には汚部屋で絶望感じてたのが嘘のようだ

161 :(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 18:57:49 ID:WOdPUnCT
>>160
常識になりつつある。
身辺整理するつもりで、掃除してるんだが
生命力が湧いてくる!
で、俺も掃除した。スッキリスッキリ。

この2レスに何故だか涙が出てきた。
それからスレ全部読んで、部屋を見渡してみた。
見ないようにしていた押し込まれたガラクタ、沢山あることに気付いた。
同じように、考えないようにして逃げては同じ間違いをしてばかりの
自分のぐちゃぐちゃになってた頭の中にも。

ちょっと遠い道のりになりそうだけど、
新しい生活を掴むためにこのスレを信じて頑張ってみる。
おまえらありがとう。生まれ変われる最後のチャンスだと信じる。
スレROMしながら頑張るわ。数ヵ月後に成功報告しに来れるよう頑張る。

83:(名前は掃除されました)
08/12/19 07:10:04 K91onnWD
自分は、物にあふれた生活しながら、やる気もなくただ日々過ぎてたんだけど
今年春頃に何となく、この掃除板やってきてから身辺整理のつもりで
掃除、片付け始めた。
ただの掃除、片付けじゃなく「身辺整理」のつもりでやると捨て方が違ってきた。
この先いつか使うだろう、なんて思ってたら片付かなかったと思う。

過去は思い出として自分の心に残す形で物は捨てていった。
思い出物はほとんど迷い無く捨てられたよ。
そうしてるうちに一日一日が充実してきた。決して豊かってわけじゃないけれど
何だか気分的に落ち着いてる。
自分もまだ整理しておこうと思う物が残っているから頑張るよ。

皆のレスみて、かなり頑張れた。掃除本読むよりずっと力になった。
アリガトウ。これからもお世話になります。

84:(名前は掃除されました)
08/12/19 11:26:34 IQ8Xbdlc
>>82,83
頑張ろう。
自分は生活板の過去ログ、現行汚部屋スレとこっちを参考に
ようやっと整理の段階まで来たよ。
身軽に動けるようもっと減らす。
冷静に焦らずにやろう。

85:(名前は掃除されました)
08/12/19 14:34:01 FyQNIym3
使わないクレカ解約した
一枚あれば十分だ

86:(名前は掃除されました)
08/12/19 14:53:18 c/DnOZ7P
自分もクレカ整理したけど、J M V それぞれ一枚ずつ残した。
ダブっていたのは解約したけど。年会費要なカードなんて無用。

87:(名前は掃除されました)
08/12/20 10:30:45 cvVQUi3g
クレカは通常使用のひとつと、
目的特化型(JRのExpressカード)だけだなあ。

88:(名前は掃除されました)
08/12/20 15:33:39 bxo+QxY6
>>83
>ただの掃除、片付けじゃなく「身辺整理」のつもりでやると捨て方が違ってきた。
>この先いつか使うだろう、なんて思ってたら片付かなかったと思う。

早くも挫けそうになってた俺に餅をくれた。ありがとう。

89:(名前は掃除されました)
08/12/21 17:39:51 iS2PojQa
もともとズボラーだったけど、数年前に不用品は処分するべきと
思って、時々「大片づけ」をしていた。時々って時点で根本からでは
無かったけどw
少し前にこの板を見て、このスレ他スレ複数読んで、身辺整理を念頭に
整理を始めた。前の判断基準は「無くてもいい?」だったけど、今は
「無いと生きていけない?」に変わった。
先日マンションで火事騒ぎがあって肝が冷えたのと(結果は問題なし)、
人間ドックの再検査2回目(細胞採取)がこの後控えているので、
ちょうどいいタイミングでこのスレに出会えたなーと思う。
何をするにしても身軽なのはいいことだね。

90:(名前は掃除されました)
08/12/24 20:43:05 KTQEpoCd
【社会】刺殺された17歳少年が犯罪撲滅を願う「メッセージソング」を遺していた まるで自身の事件を予見したかのような歌詞に衝撃 千葉
スレリンク(newsplus板)

1 :依頼スレの335@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008/12/24(水) 08:04:08 ID:???0
千葉市で2007年9月、当時14歳の少年に刺殺された
千葉県立高3年鈴木健太さん=当時(17)=の遺品から、
犯罪撲滅を願う自作のラップソングを録音したカセットテープが見つかった。

「近ごろ多い少年犯罪 きちんとした意味もなく人殺して 
年関係なくそれはもう人殺しで まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ」。

まるで自身の事件を予見したかのような歌詞に衝撃を受けた遺族から、
「健太の死を無駄にしたくない」と共同通信にこのほど寄せられた幻のメッセージソングだ。

題名は「今の世の中」。中学時代に書いた作文から、04年に長崎県佐世保市で
小6女児が同級生に切られ死亡した事件が作詞のきっかけだったとみられ、
亡くなる1年ほど前に作詞。
無伴奏で、凶悪犯罪に揺れる社会を変えたいとの思いが切実に歌い込まれていた。

「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」。そんな動機で繰り返される事件に
「理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ」と訴える。
健太さん自身、自宅に盗みに入った少年を目撃しただけで口封じに殺害された。

「被害者だけ公表される名前と顔 加害者は守られる」と少年犯罪報道のあり方にも疑問を投げかけ、
犯罪の背景を「育った環境、時代が犯罪を生み」と読み解く。
サビの部分では「今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう」と繰り返していた。

物置にしまってあった健太さんのラジカセの箱の中から、母正子さん(50)がテープを発見。
再生すると、思いがけず健太さんの歌声が流れ出し、涙が止まらなかったという。
正子さんは「二度とこんな事件は起きてほしくない。多くの人に聞いてもらえたら」と胸の内を語っている。

ソース:サンスポ
URLリンク(www.sanspo.com)
健太さんの音声が聴けるニュースサイト「47NEWS」内の動画サイト
URLリンク(www.47news.jp)

91:(名前は掃除されました)
08/12/25 13:43:57 7jqyG4/S
ひどい…。こんなことされたら成仏できないじゃまいか。
日記も手帳も公開される危険があるな。

日記帳は処分したけど記録しないと何があったか忘れてて困ることがある。
みわたす手帳っての買ってそっちに出来事だけ事務的に記録しようと思う。
見られることを念頭において書けば当たり障りの無い内容になるだろうから。

皆さんは日記つけていますか?

92:(名前は掃除されました)
08/12/25 14:28:42 Tn+awW5J
昔は細かくつけてた事あるけど、今はパソコンのカレンダーに
その日その日の用事、出来事、予定など簡単に書き込むだけになってる。

手紙も一時期は大事にとってあったけど、友人達もきっと過去のこととか
他に知られたりしたくないだろうなと思ったので、ほとんどを処分したよ。

93:(名前は掃除されました)
08/12/25 19:23:05 smBLJb1o
日記つけてる、パソコンじゃなくて日記帳に。
クセだし色んな意味で役立っているので止めるつもりない。

前と違ってアッサリというか、第三者に読まれても恥ずかしくないような
文面にしてる。手紙は全部処分した。写真は数枚だけ残してある。

3年日記帳を使っているんだけど、現在進行形の日記帳しか持ってない
他は読み返して必要な箇所だけメモ取って破って捨てる。そのメモ部分
を現在進行形の日記帳に書いておく。

3年も経つと昔のメモがくだらないって分かるから、どんどん繰り越しても
内容はそれほど増えなかったりする。

94:(名前は掃除されました)
08/12/25 20:15:59 bu4LlubL
>91
スケジュール帳を兼ねたカレンダーの
その日の余白に出来事のみ三行日記つけてる。。
感情は一切書かない。こんな感じ。↓

・帰宅時に○さんに会った
・×屋でチョコケーキ購入
・△さんから電話、2時間長話

カレンダーは毎年保存してる。
家族の予定も入ってるから家族の記録でもあるし
人に読まれても大丈夫な事しか書いてないし。

95:(名前は掃除されました)
08/12/25 20:43:39 vTMrICoI
手帳にはスケジュールしか書き込まない。
日記は人に読まれたくないのでブログに。
実家の家族はPC音痴だから心配なし。

96:(名前は掃除されました)
08/12/25 22:13:08 i91gqI1D
あーみんなやっぱり人に見られた場合を想定して身辺整理してるんだね。
私も、掃除・片付け共にそれを第一に考えてる。
パソコンや携帯の中もどうぞどうぞって感じ。

97:(名前は掃除されました)
08/12/26 00:04:00 dlj/GRqi
携帯の中身の整理…それを忘れていた…
どうしよう、アプリに恋人は同居人がわらわら入っている私は orz

98:(名前は掃除されました)
08/12/26 08:04:54 CehBi0bN
「積荷を燃やして」って頼める相手がいないからねー
PCの保存は猫画像だけ
携帯のメールは母からのだけ
DVDは見たらすぐ消す
いつ誰に何見られても平気って気分でいいよ
なんか身軽ってこういう感じなのかなって思う

99:(名前は掃除されました)
08/12/26 19:21:15 i8W+C6nN
>>97
ケータイって、個人情報の固まりなのに、
セキュリティとか笊なんだよね。
富士通の指紋認証のやつにかえて多少マシになったけど、
中身の暗号化とかはされてないよなあ…多分。


PC内の個人情報は暗号化してるけどね。

100:(名前は掃除されました)
08/12/27 14:30:39 E9CYkYpX
ケータイが一番個人情報ヤバいよね…。PCがないからサイトみるのも全てケータイ…。今モバやmixiやってるけどモバはやめようかと思ってる。放置してるし。
手帳も子ども達の予定を書き込むのと自分のパート時間書き込むくらいだから薄型小型のマンスリーにした。
シングルなためなにかあっても子ども達の予定がすぐわかるように来年のカレンダーも4人くらいまでの個別で予定が書き込めるカレンダー買った。

101:(名前は掃除されました)
08/12/28 00:32:06 cFDe1MT6
スティル・ライフ

102:(名前は掃除されました)
08/12/28 00:37:21 cFDe1MT6
誤爆

103:(名前は掃除されました)
08/12/28 12:09:25 1Jx4D1yX
えっ誤爆なのw
それって身辺整理しつくしてる人が出てくる小説だよねw

104:(名前は掃除されました)
08/12/30 00:15:15 pRXKSIdD
私もこのスレ参考に身辺整理頑張ってますが、確認行動?がひどくて困ってます。
例えばもう整理してキレイになっているハズの場所を
『まだ不要品があるんじゃないか?』
と何回も見直してしまいます…
何か対策はないでしょうか?

105:(名前は掃除されました)
08/12/30 01:33:41 LaCn8+Ea
そればそれでいいんじゃない?趣味だと思えば
ここ行けば仲間がいるよ
スレリンク(kankon板)l50

106:(名前は掃除されました)
08/12/30 07:54:37 gb7ieY1d
>>104

私も毎日そんな感じだよー。意識してないだけで何回も確認作業
やってると思う。>>105 さんの言うとおりだわ。
身辺整理頑張ってスッキリ、その状態を保つためにも趣味にしてしまおうよ。

自分もまだ捨てきれてないところがあるので、この際とことんやろうと
思ってます。

107:(名前は掃除されました)
08/12/30 09:26:59 dqKkTDIT
ライフワーク。

108:104
08/12/30 12:12:01 pRXKSIdD
>>105>>106

そっか趣味にしてしまえばいいのか。
発想の転換ですね!
これといった趣味もない私なんで
『趣味=身辺整理』
にします!
ありがとうございました。

109:(名前は掃除されました)
08/12/30 22:59:26 Ynfn1N2S
たんぱん

110:(名前は掃除されました)
09/01/03 00:50:14 b5mrqPVj
年賀状、届いた分はリストにチェックして
友人の子供の年令とかも更新しとく。会話が円滑になるから。

くじに興味ないので即捨て
ハガキホルダーとか売ってるけど
年賀状を取っておいてどうするのか知りたい

111:(名前は掃除されました)
09/01/03 02:21:25 imlsXc7n
>>110
お店や病院などは捨てるけど、
個人から来たのは、来年の年賀状の参考にする為に1年とっとく。
枚数少ないから、ホルダーとかは無し。前の年のは捨てる。

112:(名前は掃除されました)
09/01/03 22:14:01 hzIig1V9
手紙を出すのももらうのも好きだから、個人からの年賀状もとってある。
趣味の一部だなあ。

113:(名前は掃除されました)
09/01/03 22:25:39 YGp+sqZH
今年以外のはほとんど処分した。
でも親交の深い家族からきた写真付きだけは保存してる。
そんなに量は無いので許容範囲かな。

今年の分は端っこにパンチでひと穴開けてリングで閉じ一年保存。
来年出す分の参考にする。

114:(名前は掃除されました)
09/01/03 22:29:36 EUGyEzXY
現在使っているものを残して他の貴金属をすべて買取に出して来た。
今年もまた少しずつ片付けていこう。

115:(名前は掃除されました)
09/01/04 11:09:27 IzGwzfOV
年賀状ありがとうって気持ちはあるけど、見たらすぐ捨ててる。
来年用に保管しておく必要を感じないし、見返すこともないだろう。

116:(名前は掃除されました)
09/01/04 21:12:22 av5vwufV
年賀状も手紙も専用の引き出しにしまってる。
身辺整理だから分かりやすければいいかなと思って。
年賀状書き終わったらその年の分は全部捨てる。
保険の証券や家電の取説も新しくなったら前のを捨てるって感じ。
医療費の領収書は確定申告の時期が過ぎたら健保から来る案内(いついくら使いましたみたいなやつ)と照らし合わせて捨ててる。
給料明細は年金問題とかあるから一応置いてある。
こういう紙物を整理し出したら結構気持ちが軽くなった。

117:(名前は掃除されました)
09/01/05 11:49:35 GGlVO41x
専門書があるんだけどどうすればいいと思う?
分厚いし、たくさんあるし、専門書だから家族も読まないだろうし。
処分に困りそうではあるが、ギリギリまで残しておきたい。

118:(名前は掃除されました)
09/01/05 12:08:41 DgBFvINT
ギリギリまで残したいなら置く場所に困らなければ、
とりあえず後回しにしたらどお?



119:(名前は掃除されました)
09/01/05 12:15:39 KIsVNVgM
本は図書館で借りるのをデフォとするので、手持ちのはヤフオク
ブックオフ 捨てるでほとんど片付けた。

専門書だと分厚そうだね。残しておきたいのなら収納方法に注意して
湿気やホコリとかヤケとか出来るだけ寄せ付けないように。

自分は残しておきたい本っていうのが整理しながら考えたんだけど
実際問題ないんだよね。残しておきたい本があるというのは、ある
意味とても羨ましい事であるかもしれない。

120:117
09/01/05 12:49:56 cOZVob9C
携帯からだからID変わってるが。
貴重なのもあるから出来るなら欲しい奴に譲ってあげたい
が、欲しい奴が見つからないし
俺が死んだらなんて、先がわからない約束できないだろ

俺も親父の趣味の釣り道具の処分苦労したしな

121:(名前は掃除されました)
09/01/05 14:25:29 ckPAM5uP
>>120
専門書 買取でぐぐったURLでも遺書に書いておけばいいんじゃね

122:(名前は掃除されました)
09/01/05 14:44:52 SmTUmfEh
自分の場合は本は、やっぱりほとんど買取に出した。
単に処分するのはもったいなくて、面倒だったけどリサイクルしてもらう形にして減らしたよ。売れないものは処分。

123:(名前は掃除されました)
09/01/05 19:18:33 mtafOn5R
なんの専門書かわからんけど、その分野の専攻のある大学のゼミや図書館に寄贈すれば?
母校ならなお気分的にいいかも。

124:(名前は掃除されました)
09/01/06 01:30:53 B/ZqYvAb
たんぱん

125:(名前は掃除されました)
09/01/06 03:11:32 hbCxtat8
~短パンマンにイライラしている携帯厨へ~

携帯アクセス用のURLのみで起こります
無駄レスしなくても専ブラ入れれば解決

専用ブラウザ一覧
URLリンク(slot-r.com)

専ブラが無理ならこちらから
URLリンク(u.la)
URLリンク(www.domo2.net)


126:(名前は掃除されました)
09/01/06 09:29:32 HysnlXOQ
古物屋の意見として聞いてくれ。
名のあるコレクターが亡くなった場合、懇意にしている古本屋各店や好事家が買い取ってくれる。
数冊なら専門書に強い古本屋か知人を何店舗か事前に調べておくのがいい
まちの小さな古本屋しか思い付かないなら「不要なら処分希望」で。

127:(名前は掃除されました)
09/01/06 13:05:27 pHXA943F
身辺整理=死ぬ準備ではありません。

128:(名前は掃除されました)
09/01/06 14:13:09 ZUmXfBhz
自殺とかじゃなくて不測の事態に備えるって意味ならスレチな話題じゃないと思うよ

129:(名前は掃除されました)
09/01/06 16:40:01 MZPI6OHQ
>>128に禿同。
事故や震災…ましてや通り魔や首切り魔が多くなってきてる上に不況ときてるから(不況になったから犯罪が増えるんだけど)万が一に備えて整理しとくのは良いことだと思う。

130:(名前は掃除されました)
09/01/06 19:53:35 hzOub1tS
自分も不測の事態に備えて、身辺整理をした。
万が一、怪我でもして入院したら、親戚等が部屋に入ると思うと…ガクブルだったから、必死で片付け、汚部屋は脱出したが…

131:(名前は掃除されました)
09/01/06 21:28:28 lm1cxjX/
親が不慮の事故などで亡くなった子供の自作曲や漫画やポエムを
全国に公開しちゃう時代だからね…怖いわー

132:(名前は掃除されました)
09/01/07 00:09:02 xYVljq3z
身辺整理を始めてから何でこんな物を買い込んでたんだ!?
という物が有り過ぎてもう・・。疲レタ!
使いこなせてないし。買い物の仕方を見直せる機会になってよかったのか。

133:(名前は掃除されました)
09/01/08 22:31:52 STiSC6TH
物を減らすのは結構簡単に出来たんだけど、すべて見られても恥ずかしくないような状態にはなかなかもっていけない。
直筆のものとか特に。
自分にしか分からないように暗号っぽくしたらなんだかすごく怪しくなって
これじゃー余計迷惑がかかるんじゃないかと思えてきてやめた。

134:(名前は掃除されました)
09/01/09 10:51:45 ffZv0saP
日記などは簡単に処分できないから、その気持はわかる。ノートだから
捨てるのは楽なんだけど。

正月早々ひどい風邪引きながら思ったのは、まだ整理する物がけっこうあるなということ。
下手に死んだら、残された人が負担になるな・・・と。

135:(名前は掃除されました)
09/01/09 16:21:49 NH4U9LpE
愛着があって捨てられない物も結構出て来たよー。でも
身辺整理となると、そんなことは言ってられない。
止まっていた捨て作業再開。

136:(名前は掃除されました)
09/01/10 23:55:02 1e1/5McR
人のを聞くと、いいなぁと思っていたが
自分の自作ポエムが流されちゃったら確かに恥ずかしいorz

137:(名前は掃除されました)
09/01/11 12:12:17 +KGYusL0
ポエムって響きがかわいいな。

138:(名前は掃除されました)
09/01/11 14:49:23 n5v/e/KH
ポがつくと可愛いのが多いね。ポニョとか・・・。

139:(名前は掃除されました)
09/01/11 14:55:25 qwsBPxyD
ポカパマズさんとか。

140:(名前は掃除されました)
09/01/12 01:18:45 VZJx3Jfb
ポカホンタス

141:(名前は掃除されました)
09/01/12 02:31:11 ySmkHYj5
携帯のショップに勤めてるモンなんだが・・・

思いっきり個人情報だから、家族なんかに教えないのが遵守項目。
「暗証番号」わかんなければ、絶対にお答えできない。
ロックかけてれば、携帯の中身は家族だろうがみられません。
(事件で警察が捜査している場合は、警察と会社でやりとりします)

前置き長くなった
よくある件で、急死した人の家族がどうしても中身を見たいってのがある。
これショップなんかに半狂乱で押し寄せてくることも多々。
しかし、配偶者でもなんでも、暗証番号知らないとどうにもできない。
だって個人情報だもん。

結論として、お願いも含めて
「いざというとき連絡先リスト」みたいなものを紙媒体で残してくれ。
確かに連絡先ってほどんど携帯にいれちゃってるから、本人はいつでも
みることができるつもりでも、いざってとき家族すごく困るんだよ~

勤務先、友人、住んでる所の管理会社
これだけは紙に書き出してファイルしておいた。

逆にいうと、携帯の中身をみられたくない人は安心して良い。
絶対に自分だけしかわからない暗証番号にしておけば、家族でもみられない。

142:(名前は掃除されました)
09/01/12 02:47:45 18FE9/ws
でも市販のメモリコピーソフトで暗証番号なんてすぐに探索できる

143:(名前は掃除されました)
09/01/12 21:21:24 AYqFYxCX
>>141
逆にそういう事でもやもやさせたくないからロックもせずにどこをどう見られてもいいようにしておきたい。

144:(名前は掃除されました)
09/01/12 23:01:18 VZJx3Jfb
うちは家族4人、誰も携帯にロックかけてないし、
全員、オイラの名義で暗証番号も同じにしといた。

>「いざというとき連絡先リスト」みたいなものを紙媒体で残してくれ。
エンディングノートは若い頃から書いて、時々更新すべしだなぁ…

145:(名前は掃除されました)
09/01/13 15:04:31 gMTeDUa/
10年連用日記帳を使ってるんだけど、巻末に「持ち主情報欄」みたいなのが
あって住所氏名電話番号、家族の連絡先等が書き込めるようになってる。

持ち主は自分の住所なんか知ってるんだから何の意味があるのか分からなかった
けど、あの欄にきっちり書き込んでおいたら万が一の場合に家族が助かるね。
ちゃんと書いとくわ。


146:(名前は掃除されました)
09/01/13 22:33:27 0REUySqq
おお、やっぱり本人情報みたいの大事だよね

毎年年末に、大掃除ならぬ、連絡先掃除する
要するに年賀状用のリスト作りなんだけど

そのときにあわせて、自分の情報とか
かかりつけの医者、店、家族・友達の連絡先
PCデータのバックアップもやっておいてる

親が年取ってきたから、自分のことも合わせて
兄弟、親戚も連絡先をキープしておくことにした

147:(名前は掃除されました)
09/01/13 23:07:55 VSVimkPV
でもさ、死んだらいずれ携帯解約されちゃうでしょ。
解約した端末は暗証番号リセットされるのでは?
0000とか1234ってさ。
全部見られちゃうよ。

148:141
09/01/13 23:45:39 0REUySqq
>>147
解約は受付できるけど、暗証番号リセットはない!

あくまでも暗証番号を変更できるのは「契約者ご本人だけ」
解約とはご契約だけのこと、携帯機器本体は暗証番号のまま
家族でも携帯会社でも、暗証番号は変更できないってことです

なので、心配しなくても死後一般人の携帯は見られません。
事件・犯罪で警察からの協力依頼があった場合のみ、携帯会社が応じます。
そのくらい守られています。

たまーに派出所のお回りさんから家出人探しに
なんとか情報をくれとかお話がきますが、もちろん無理です

絶対にわからない暗証番号にしておくと良いですね

149:(名前は掃除されました)
09/01/14 02:26:52 x4V1oVUb
既出だけどみられてもいいような生活をしようって事がこのスレ向き。
携帯からなら何かあったとき家族が友人知人に連絡しやすいな、とふと思った。

150:147
09/01/14 12:04:05 pdkbH96g
>>148

暗証番号リセットされないんですね!
安心しました。

151:(名前は掃除されました)
09/01/14 12:22:40 ighkkxM+
リセット? されないけど、リセットするまでもなく簡単に読み取れるよ。
そりゃ携帯屋ではリセットの受付なんてしないだろうけど、しょせん4桁の番号なんて
プログラムで総当たりしたら一瞬で解読できる。(一瞬は言いすぎ)

152:(名前は掃除されました)
09/01/14 13:12:39 5/YtkL0A
そこまでして家族の携帯をみたいのか・・・
おいら裏ソフトに詳しいです、みたいのがリア厨っぽい

153:(名前は掃除されました)
09/01/14 14:51:08 i4di1gFE
どうやっても見たいと思うのが親心や子心だよ。
裏ソフトがどうとか全く知らないけど、何としてでも見ようとするでしょう。
だからロックはかけず、中身は見られてもいいようにしておくに限る。

154:(名前は掃除されました)
09/01/14 20:34:40 lcAGg3El
>>151
ためしに自分の携帯に0000から0010まで入力してごらん。

155:(名前は掃除されました)
09/01/14 22:10:21 5/YtkL0A
>>153
知らなくてもいいことがある

家族ならそう割り切るのが賢いのかなと最近思うようになった
身辺整理はじめると、なんか枯れてくるな

156:(名前は掃除されました)
09/01/15 01:46:59 1AeBvwlO
知らなくてもいい事を探られるような生活を送るなよって話だろ。

157:(名前は掃除されました)
09/01/15 16:12:02 hIymkgnx
というより、そんな手間をかけさせるなって事。
見たいけど見られないもやもやした気持ちにもさせるなと。

158:(名前は掃除されました)
09/01/16 14:02:23 H6GHRhCk
正月早々ひどい風邪を引いたときに、「ここで死んでも何も持っていけないんだなあ」と
ぼんやり思った。
残された人のためにも、ある程度の整理は必要だなとこんなときに思う。

159:(名前は掃除されました)
09/01/16 14:22:18 Q6NxZZmt
来週から身辺整理始めようと思ってたので参考になります。
しばらく住所不定になりそうです。

160:(名前は掃除されました)
09/01/17 07:27:20 WzXLrLXM
>>153
見られてもいい様にっていっても、
携帯なんて個人情報のかたまりだしなあ…。
自分の情報だけならまだしも。

161:(名前は掃除されました)
09/01/17 21:59:51 dxF2ztAA
人生のアルバム整理がついに終わった!
とりあえず厳選して300枚のみ

こつこつスキャナーでとりこんでデジタル化して
バックアップにwindows live スカイドライブに落とた

5Gあるからこれでほとんど十分だよ
世界のどこに行っても見られるしね
ひとつ気軽になった気分

あとは以前話題になった遺影を撮影して
もらおうとwktkしている

162:(名前は掃除されました)
09/01/17 23:20:20 wa/ztjKD
そうそう、遺影に使える写真は大事だよー。

集合写真でも必要なところだけ取り出して使えるんだけど、
一人で写ってるのがあればそれが一番。

社会人になると友達同士で写真をぱちぱち撮ることもあまり無いから
適当な機会を設けて写真館で撮れたら一番よし、だめなら自分で
撮ってもいいし。

163:(名前は掃除されました)
09/01/18 11:06:35 tjcabkwG
>>162
それいいね。節目のたびに家族で行きたいな。
そんな大勢じゃないから集合写真でもかまわないよ。
ひとりで撮るとすまし顔になっちゃうんで家族で笑顔の写真がいいな。
大判にせず写真立てに飾ったり持ち歩きたい。

>>161
最近デジタルフォトフレームってあるけどそれに収まりそうだね。素晴らしい。

164:(名前は掃除されました)
09/01/20 14:17:01 9HXzd62y
今朝、ホームレスの爺さんが、
布団、服と本が入ったプラスチックケースを
ガラガラで運んでるの見て、泣きそうになった。

165:(名前は掃除されました)
09/01/20 21:29:44 J0eKh0kS
>164
それは、あなた自身の姿じゃないし、
その人もはじめからそうだったわけじゃないし
これからそうでなくなるかもしれない。
一瞬の出来事を心に刻みこんではだめだよ

166:(名前は掃除されました)
09/01/21 06:02:08 FyL+v8BE
>>165がいいこと言った

167:(名前は掃除されました)
09/01/21 21:49:21 Riz7Txoo
うん、>>165の言う通りだな。


168:(名前は掃除されました)
09/01/21 21:52:43 c+040y1a
>165
なんかいい言葉を聞いた気がする。ありがと

169:(名前は掃除されました)
09/01/22 08:52:35 +d2ZYOME
>>166 >>167 >>168
ほんとだね、いい言葉だね。

>>165 ありがとう


170:(名前は掃除されました)
09/01/22 11:06:39 1E+gTC38
服売り行ったけど安いのなんの。15着売って520円て
売るとこ間違えたかな 

写真は捨てずらいな、自分のなら捨てれるが人のは  
写り悪いもの、変な写真だけ捨てようかな 
家のものって人間の脂肪みたいなもんで、一杯あって捨てずらく、なかなか減らない。思い切りが大事なのはわかるけど、、
無駄といえば無駄だが、勿体ないという心が

171:(名前は掃除されました)
09/01/22 12:29:16 ts4rToAD
インフルエンザに罹った。
そういうときに凄く捨てたくなるのに、
あまりにも具合悪くてそれどころじゃなかった。
今出来るのに今やらないというのがどんなに怠けている事か改めて実感した。
早く治ってくれ~

172:(名前は掃除されました)
09/01/24 03:01:04 0C3WIPsz
保守

173:(名前は掃除されました)
09/01/24 08:29:10 NkQvrMPN
生活必需品は必要数の見究めがある程度できるけど、
趣味趣向の物は、自分の思い切り次第だよなと、つくづく思った。

174:164
09/01/27 19:44:37 +8Fe8Zv3
一週間かけて整理整頓。車借りて
コンテナルーム三畳に荷物を預けてきた。
粗大ゴミを回収してもらうのに一万円かかった。
ゴミ捨て場は自分のゴミが山積みになってるので
かなり恥ずかしい。部屋はすっきしたけど、
捨てるときは切なかった。

175:(名前は掃除されました)
09/01/28 14:53:55 XnBwh5CO
>>164さん乙。
頑張っているみたいだね。
コンテナルーム借りたみたいだけど、そのうちその中に入れた物が実は無くても
いいことに気がつく時が来ると思うよ。
何を隠そう自分がそうだったからな。
2年も家の近所にコンテナルーム借りて、でも出し入れするのが億劫だとじきに
思い出して、次の引越し時に大分処分出来たんだよね。

176:(名前は掃除されました)
09/01/28 14:59:18 i2mqR+9z
うん、自分も昔真剣にコンテナルームを借りようとした時期があった。
でも、手元になくても暮らせるってことは結局捨てる後ろめたさから
逃げてるだけなんだなと思ってやめた。
ただ、仕事上どうしても持ってなきゃいけない物とかあるしね、
そういうのは仕方ないよね。
思い出系とかだったら、すっきり捨てられる時がくるまでの
予備期間として借りても良いのかもしれない。

177:(名前は掃除されました)
09/01/28 17:20:13 QKchYETJ
在日本大韓民国民団のHPの統計によると、2003年度の在日韓国人は613,791人、そのうち無職が462,611人だそうです。実に75%もの在日韓国・朝鮮人が無職なのです。


在日韓国・朝鮮人の実に7割の人々が無職であり、
仕事をしなくても毎月17万円+住居費5万円が支給される実態が『在日特権』といわれており、
生活保護を受けると医療費も無料になるため医者にかかり放題。
さらには、国民年金保険料、上・下水道基本料金、NHK放送受信料が免除されるというのです。

その生活保護費は全部、日本人の税金が使われているのです。

日本人の生活保護は、在日のそれと比較しても受給額が落ちるなど条件が厳しいものとなっているにもかかわらずです。



平成15年度の刑法犯の検挙数(警察庁)
(窃盗以外はすべて韓国・朝鮮人が1位)


窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人

178:(名前は掃除されました)
09/01/29 10:39:46 LDnD4jLW
春から新生活が始まるので暇を見ては整理整頓中。
元々物欲がないので物は少ない方だったんだけど
「いつか使うかな」と思って引き出しの中に保留?していた物も
改めて整理整頓したらいろいろ発見があった。
特にポーチとかカバンの類はしまってちゃダメだね、使わないと。
物は使ってこそ価値があると改めて感じたので
使わないやつ+使えないやつはどんどん処分していく方向。

今はアパートの整理整頓中だけど実家の部屋も整理整頓したくてウズウズしてるw

179:(名前は掃除されました)
09/01/29 12:55:44 +qSzJxxV
古い預金通帳とか、もらった手紙とか葉書とか、
捨てるときはどういう形で捨ててますか?
全部個人情報にかかるものなのでそのままでは捨てづらいんですが・・・
一応シュレッダーあるんですけど、
手回しの一度にA42枚の厚さしか切れない品なので大量処分には向いてない
新聞紙とかにくるんで生ゴミなんかに紛れさせて捨てればだいじょぶですかね?
昔は庭にドラム缶を置いて燃やしてたものですが
最近はそういう行為が条例違反とかで出来なくなってますし困り物です

あと、自分に何かあったときに通帳や証書などを探し回らなくていいように
箱型のケースに入れて保管しているのですが、
ケースが紙製なので最近ボロボロになってきてしまったw
丈夫なジュラルミン製のケースを探してるんですが、みんな必要以上に大型で
引出しの中に入らないんですよね
本格的な金庫買うほど入れるもの無いし、今のをテープで補強して使うしかないかな


180:(名前は掃除されました)
09/01/29 13:27:21 D1f8hnHQ
>>179
わたしは職場の業務用シュレッダーで、古い通帳やら手紙、日記等全部捨てたよ。
小さい職場だから、シュレッダーゴミは自分の手でそのままゴミステーションに捨てにいったし。

てか、紙ゴミはストッキングに入れて洗濯機でまわせばイイって
テレビでやってたけどどうだろうか?

ちなみにわたしは通帳とかダイアナの靴の箱に入れてしまってるよ。
ピンクの箱でかわいくて頑丈だし、外から見るとただの靴箱にしか見えない。
ドロボウ対策にもばっちり。



181:(名前は掃除されました)
09/01/29 13:49:29 +qSzJxxV
>>180
職場のCDROM粉砕機?で古い情報を入れたCD&FDを数枚処分したことはありますねw
廊下の隅にあるので人目につかないし
書類用シュレッダーは室内なので大量の手紙類はさすがに持ち込めないかも・・・

証券や通帳、カードの情報などエクセルに一覧表にして保管箱に一緒に入れてます
万一火事や震災が起こったときに抱えて逃げる余裕があればいいんですが、
そういう余裕も無い場合も想定して去年まではYahooのブリーフケースにあげてました
Yahooが有料化されたので今は別のところを利用してます
最悪家が焼け出されても、別の場所から情報を落とすことができますし
まぁ、これもweb上のセキュリティは万全かというと色々問題なんでしょうけど
あまり考えすぎるとなにもできませんし

182:(名前は掃除されました)
09/01/29 15:25:36 D1f8hnHQ
>>181
ちょ、いま目からウロコがこぼれ落ちた。
YAHOOのブリーフケースってそういう使い方もあったのか!!!
てかまぁ確かにセキュリティのこと考えるとあれだけど、身辺整理にはもってこいだ。
これから使いこなしてやるぜ!

183:(名前は掃除されました)
09/01/30 16:42:01 jXsuIjcR
インフル流行ってるし3月までに12万強の非雇用者が失業するんだよね…。犯罪増えそうだからなにか起きてもいいように整理しなきゃ(涙)
クレカ系はみんな何枚くらい持ってるんだろ?
あと日記や小学生の頃に書いてもらったサイン帳なんかも捨てよう…。

184:(名前は掃除されました)
09/01/30 17:27:55 +oLz9Ema
クレカ3枚に減らした ビザ・マスター・JCB それぞれ一枚ずつ
ダブっていたのは解約した。

185:(名前は掃除されました)
09/01/30 17:37:05 Ba+S4DJc
ここを参考に友人の住所録や資産関連の情報をひとまとめにした。
意外と自分でも分かってなくて時間かかった。
もし情報まとめられてなかったら、万一の場合家族は大変だよね。

クレカは今2枚のみ、銀行口座は5つあるので2つ位に減らしたいなあ。
あとは本やCDを最小限残して処分したい。

186:(名前は掃除されました)
09/01/30 21:56:34 ZNXDXCj9
失業して無職になっちゃったから、今まで帰って寝るだけだったアパートで整理を始めたら、隣が壁とドアをドンドン叩いてくる(>_<)
うるさくて迷惑かと思って音たてないように静かにやってても、そっとビニール袋を結ぶ音で反応してやっぱり蹴ってくる
しょうがないから一休みして電子レンジで飲み物温めてたらターンテーブルが回る音でガンガン蹴ってくる
今まで風呂や洗濯でもそんな反応だったけど、古くてもRCのはずなのに音がそんなに漏れてんのかorz
周りは年金暮らしの夫婦ばかりで1日中いるからどの時間帯でも必ず反応がくる
次の日ゴミ出しに行ったらドア開けてずっとこっち見てるし
早く身辺整理して引っ越したいけど無職でもアパートって見つかるんだろかorz

187:(名前は掃除されました)
09/01/30 23:36:43 M8KjMaGv
>>186
それは管理会社や大家に苦情言ったほうがいいよ。
昼間の生活音はある程度聞こえて当然だと思うし。
お互い相手が迷惑行為をしていると思ってるなら
なおさら中間に立てたほうがいい。

188:(名前は掃除されました)
09/01/31 00:57:47 blAaATzn
叩き返したら?

189:(名前は掃除されました)
09/01/31 05:02:28 XX7iQx9O
隣のオナラの音が聞こえたときは、さすがに壁を叩きたくなった。

190:(名前は掃除されました)
09/01/31 09:27:15 Hd5SP244
>>181ー182
暗号化圧縮するか、IDManagerの暗号ファイルにしてアップすればセキュリティ的にもだいぶ良さそうね。
自己解凍型の暗号化ファイルが一番汎用性あるかな…。

191:(名前は掃除されました)
09/01/31 13:15:36 VTduIG0K
>>186
ドンドンって叩かれたときに、「ご・め・ん!」って言いながら3回叩き返したら、
それ以来、隣から生活音ぐらいじゃ叩かれなくなったよw


192:(名前は掃除されました)
09/01/31 20:06:40 gCUzP1h9
想像したらワロタ
その時のお隣さんの心境やいかに

193:(名前は掃除されました)
09/01/31 20:13:42 /XqGDXOS
ア・イ・シ・テ・ル のサイン~♪

194:(名前は掃除されました)
09/01/31 22:33:51 blAaATzn
それなんてドリカム

195:(名前は掃除されました)
09/02/01 01:38:06 RYSPYUli
>>193-194
ちょwwww

196:(名前は掃除されました)
09/02/02 16:24:34 fKkmVMMb
大家「隣はずっと空室ですが?」

197:(名前は掃除されました)
09/02/02 21:27:11 KRJKczIV
まさかとは思いますが、この「隣人」とは
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

198:(名前は掃除されました)
09/02/03 00:59:13 dPe1cIsD
ホラーすぐるwww

199:(名前は掃除されました)
09/02/03 02:37:34 Ojkorelm
私もこれを思い出した。
URLリンク(kokoro.squares.net)

ググったら、ガイドラインまで出来てるんだね。

200:(名前は掃除されました)
09/02/03 07:18:48 pmkV7wKF
にゃにこれw

201:(名前は掃除されました)
09/02/03 08:56:20 4gQ9d5JO
>>199
こわいー

202:(名前は掃除されました)
09/02/03 10:41:03 IkzWCDRB
>>199
>まさかとはおもいますが、・・・・
ってこわいー

203:(名前は掃除されました)
09/02/03 18:56:14 Zf9Rx+h2
何が怖いのかと思ったらホントにこわいよ~。。。

204:(名前は掃除されました)
09/02/03 19:11:58 OHXbTIR4
昔、浅野温子?がでてた共犯者ってドラマみたい。

205:(名前は掃除されました)
09/02/03 19:43:45 vwStmGYF
実際のところはどうだったのか非常に気になる

206:(名前は掃除されました)
09/02/03 23:05:47 t1AaUxeh
地味なのにとても怖いね。
何でだろう。

207:(名前は掃除されました)
09/02/04 00:12:06 t346lGM6
元ネタ初めてみたけどこんなに怖い話だったなんて


就職のため地元に戻るのを機に身辺整理始めました
学生の今でもごちゃごちゃなのに
社会人になったらもっと管理しなくちゃいけないものが増えるから、身軽になろうと思って

208:186
09/02/04 09:04:20 tiaLUma3
>>196-197
ちょw隣の住人はちゃんといるってw
昨日めかしこんで朝から出かけたから、帰ってくるまでに掃除機かけて押入れの整理して拭き掃除して台所とトイレと風呂の掃除もできた
洗濯機も回せて風呂にもゆっくり入れて幸せ
とりあえず仕事と物件探しを続ける

209:(名前は掃除されました)
09/02/04 17:02:25 Kpv+v4+o
遅ればせながら>>199読んでみた。ぞっとしたジャマイカ
>>186の隣人は実在するようでヨカタ

210:(名前は掃除されました)
09/02/05 11:34:20 qsA9Jn3h
>>199
こえー!!!!

211:(名前は掃除されました)
09/02/05 12:02:24 pQ0QhXQ9
199を夜中お手洗い行くとき思い出してガクブルorz 幽霊話じゃないのにね

212:(名前は掃除されました)
09/02/06 00:17:32 UK8rCzqL
>>179
生ゴミと一緒に捨ててるよ。生ゴミは新聞で包んでゴミ箱に投入するので、
水気の多いときに一緒に包んでる。

213:(名前は掃除されました)
09/02/06 00:52:29 JP5+Un38
ほとんど遊ばなくなったゲームや、とっておくかどうか悩んだ漫画を捨てた。
少しもったいないし寂しいけど、それで遊んで楽しかった思い出があるからいいかな。

214:(名前は掃除されました)
09/02/06 10:05:32 bDHSy4rz
死ぬつもりはないがいつ地震くるかわかんないし備えたい。

>>163
葬式でスライドショー流したら一石二鳥か。1枚目を遺影候補に指定してさ。
流さないまでも見てもらえるしな。持ってて良かったPSPのコピペみたいに。

215:(名前は掃除されました)
09/02/06 10:13:29 3RRhRzfz
一番大事なのは自分の記憶だし思い出だよね。
旅先で必死に写真撮ったりするけど結局楽しかった記憶は頭の中にあるから
あまり見返さなかったりする。
写真もいいもんだけどさ。

216:(名前は掃除されました)
09/02/06 12:50:26 bDHSy4rz
じーちゃんが亡くなったときに写真が全く整理されてなくて困ったんだよ。
残された者としてはアルバムが欲しかった。
結局葬儀後落ち着いてからアルバム作った。折に触れては家族で見てる。

まあ自分の写真なんて見たいとは思わないけど。家族のために残しておくのはアリだと思った。
卒業アルバムも捨てたいって思っちゃうよな。
しかし、もし自分が夭折するようなことがあったら両親はじーちゃんの時と同じようにそれらを見るだろう。

217:(名前は掃除されました)
09/02/06 16:57:01 G/03k9VB
mixiのニュースでケータイの電話帳が役立ったって記事でてるね。これは身辺整理に関係ありそうな記事だわ。

218:(名前は掃除されました)
09/02/07 11:03:09 V5BidcSy
うはwww自分難病にかかってると発覚www
前からこのスレ見てたけど、本当に役に立つ日がくるとはw
とりあえず何からしたらいいかわからん\(^o^)/

219:(名前は掃除されました)
09/02/07 11:25:00 MFctdVeO
>>218
気を確かに持って!

自分なら、他人に見られたら恥ずかしいもの、日記とかあれば処分する。
人により、エログッズも沢山あったりするだろう・・・

他は、分散している現金預金等あれば一つにまとめるべく動く。

220:(名前は掃除されました)
09/02/07 12:37:06 6AWcub+z
>>218
ナカーマ(´・ω・`)ノ\(^o^)/

・現時点で命あぶない
→とり急ぎ恥ずかしいもの処分+資産まとめ
・入院したりしなかったり
→誰かに荷物とってきてもらうことを考えて、分類&見られて困らないように
・とりあえず今は元気
→大物処分したり、元気じゃなくなった時に過ごしやすい家づくり

とりあえずは、いらないもの捨て&いるものは徹底整理だ!

221:(名前は掃除されました)
09/02/07 13:33:46 0LUKEtcT
>>218
モノを片付けたり、人に会ったりするのは、結構体力を使うから
「自分の人生 やることリスト」をつくって、優先順位の高いものから実行

体力が落ちてくると気力も下がりがちになるからモチをあげてガンガレ!

自分も現時点の医療では治療の決定版がない病気なんだけど
発症したとき「汚部屋」で「このままでは死んでも死に切れん」と激しく後悔した
~~~いまもキレイ部屋じゃないけどね~~~



222:(名前は掃除されました)
09/02/07 21:03:00 8xQeTJHg
このスレ、同類が多いな。
とりあえず私はHDD内の人に見られたくないものを片っ端から暗号化ドライブに移した。仕事関係とかエロとか。
いるいらないの仕訳は余裕があったらしたらいい。
あとは口座と暗証番号ののリストかな。

223:(名前は掃除されました)
09/02/08 00:27:15 TJeEYISj
近所で火災発生、強風に煽られて延焼。死者がでた。
地震・火事の際すぐに逃げられるよう整理整頓することにした。




224:(名前は掃除されました)
09/02/08 14:49:42 yJCB2pK2
ちょっと難しい病気になった。
それでいろいろあって、夫に失望した。
自分の荷物はほぼ整理したけど、あと、昔書いた夫宛の手紙とかをなんとか廃棄したい。
信頼とか愛情があった頃の手紙を残しておくのは、死んでも死に切れない。
自分が書いたものでも、ダメだろうか・・・

225:(名前は掃除されました)
09/02/08 15:18:33 DMxogDNk
>>224
捨てりゃいいじゃん。

226:(名前は掃除されました)
09/02/08 15:48:59 yJCB2pK2
>225
だんなの私物の中にあるために、場所がわからん。
でも本人に聞くのも嫌。
勝手に荷物いじるのもなー。といいつつ今見てきたけど、見つからん。
もう、捨てられてると信じることにするか。

227:(名前は掃除されました)
09/02/08 17:01:07 DTMJAzGL
死ぬな

228:(名前は掃除されました)
09/02/08 18:04:39 zB36NrYI
うちの両親が年取ってきて「二人とも老けちゃったな~。。。」
と感じたときから、折を見てはデジカメで写真を撮ってCDに焼いていた
一応両親には「記念写真ね♪」と言ってたけど
本当の目的は遺影に使える画像を取っておきたかったからw
葬儀にはおめかしして小奇麗な写真飾ってあげたいからなー
実際それから数年後、
葬儀の打ち合わせ中「お父様のお写真を・・・」と葬儀社の人に言われたときに
シュタッとCDを差し出し「これを使ってください!」
と言った時にはちょっとびっくりされたけどw(手際よすぎって思われたぽい)

自分もある程度の年齢になったら、ちゃんとそれ用の画像をCDに焼いて
ケースに「葬式用」とラベルでも貼って保険証書なんかといっしょに置いておこうと思う

229:(名前は掃除されました)
09/02/08 22:19:00 b/IjDDDi
>>224
迷ってるうちはとっといてもいいんじゃないか

230:(名前は掃除されました)
09/02/09 03:11:22 j/fc5itk
>>228
誤解させるその優しさが好き

231:(名前は掃除されました)
09/02/09 11:12:23 M6BAXsIb
皆さんすごい☆
私も見習って少しずつ整理を始めました。
が、もともとがズボラー。
本当に大切なもの(保険証、通帳、生命保険とか・・)は、
それなりに管理してきたのですが、
こまごました役所関係の書類とかは少し分類しては挫折・・で小さな山がたくさん。
このスレのみなさんは、分類整理とか、とても上手そう。
どんなふうに整理してるのか、よかったら教えてください。
(掃除板の中で、一番合ってそうに思ったので書き込みましたがズレてたらすみません)





232:(名前は掃除されました)
09/02/09 16:32:39 vu6efxgX
>>231
タンスの引き出しにつっこんでる

233:224
09/02/09 16:59:51 kqXVyJ57
あったー。
夫出張中なので、必死で探した。
次のゴミの日がおわったら、安心して入院できる。

234:(名前は掃除されました)
09/02/09 18:53:24 UkSVJATu
>>231
役所関係の書類ってどんなのだろ
A3サイズくらいの茶封筒の表に「平成○年度~関係」って書いて入れたらダメ?
数年間保管したあとはシュレッダーで古い順に処分していく

235:(名前は掃除されました)
09/02/09 18:55:42 vqmwj3UL
>>231
役所関係の書類等はわかりやすくビニールケースに分けて入れて
通帳類とは別の場所にまとめてしまっているよ。以前、泥棒に入られてから気をつけるようになったよ。



236:(名前は掃除されました)
09/02/09 20:14:38 fKjstCg4
>>231
必要ない書類が混ざっていないかチェックして減らしたら
分類してクリアホルダーに入れ、さらにファイルボックスにまとめる。
給与明細はバインダーがいいと思う。
自分はクローゼットの中に2段のカラーボックス置いてそこに収納してるよ。

237:(名前は掃除されました)
09/02/09 21:16:57 NQp+Za1w
>>233
無事に帰ってきたまえよ!

238:231
09/02/10 23:10:37 cKRk/N3M
231です。皆さんアドバイス色々ありがとうございます。うれしい。
長期保存要の書類は透明のケースやホルダーに分けて、
それをBOXや引き出しに入れる。
一定期間保存でいい書類はA3茶封筒などに入れて、数年後廃棄処分ですね。

実家の高齢両親の分の書類なども管理することになったら
「年金なんたら・・」「高額医療費なんたら・・」「介護保険なんたら・・」
「なんたら決定通知」など書類だらけで、頭かかえてました。
教えて頂いた方法でなんとかできそう、頑張ってみます。
それにしても高齢になって、この書類の理解や手続きって本当に無理だと思いました。
やっぱり、早めにベースをきちんとしておくのは重要ですね。





239:(名前は掃除されました)
09/02/10 23:51:25 WREF/U3z
遺言事項は書くのが面倒なので、ボイスレコーダーに録音してCDRに焼いておく
途中で気が変わっても書き直すよりずっと楽
面倒な遺産相続問題が在りそうな人にはおすすめできない

240:(名前は掃除されました)
09/02/11 10:59:57 4Ylb+me2
>>238
高額医療費の請求って、実際はそんなに返ってこないよ。
だから、頑張るぐらいなら思いっきり捨ててもいいと思うよ。

241:(名前は掃除されました)
09/02/11 12:39:53 +jcInvKF
高額医療費が「高額療養費」のことなら、自己負担を超えた分が全額返ってくる。

社会保険庁:保険給付(被保険者に関する給付)
URLリンク(www.sia.go.jp)

重病のご老人なら、高額療養費にかかる金額なのかもしれない。
捨てる前に、何を指しているのか、調べたほうがいいと思う。

242:(名前は掃除されました)
09/02/13 07:40:47 4NPouymd
>>236
給与明細ってサイズが半端なのが多いから綴じにくいんだよねえ。
大半の人には関係ないけど、会社毎に形もまちまちだし…ホールパンチ無理やりで穴あけて無理やり綴じてるけど。

243:(名前は掃除されました)
09/02/13 12:22:35 3w7Fx9dd
>>242
その方法良いね。2穴パンチ使えば中心で留まるからフォーマットが変わっても綴じられる。
端を半分で軽く折ってそれを頼りに穴をあければきっちり揃う。
きれいに揃った給与明細の束は壮観だろうな。

244:(名前は掃除されました)
09/02/14 00:53:42 a62rlKfA
書類関係は三段レターケースに項目別にポイ
満杯になれば台所用ポリ小袋に詰めてバンカーボックスにポイ
いざという時は、そこを探して見つかれば良いレベル
ズボラーなダララーとしては上出来だと思ってる


245:(名前は掃除されました)
09/02/14 18:27:57 QQ/gJN6b
>>243
源泉徴収票はと穴をあけたくないので、12月分の給与明細にセロハンテープで裏から張り付けてる。

246:238
09/02/15 21:04:41 B5DBegd+
231,238です。
>>240 >>241
友人が3時間かけて自分の医療費控除の書類つくったら還付金800円だった・・て言ってた。
エネルギーと、返ってくる金額とを、よく検討してみます。
社会保険庁のホームページとか見たことなかった。よく読んでみた。
色々教えてくださってどうもありがとう。
皆さん親切で前向きになれる。

247:(名前は掃除されました)
09/02/16 01:43:51 SdQQ6PzO
>>246
ちと例外的かもだけど、医療費控除を行って得した事があったよ。
うちの地域は児童手当に所得制限があるんだけど、
うちはそれを1万円位オーバーしてたのね。
ただ、医療費控除をすることによって、児童手当を受けれるようになった。
還付金はほんと微々たるもんだったけど、こんな例もあるってことで。


248:(名前は掃除されました)
09/02/16 08:32:16 Ei1P5J3e
>246
昔、1年で15万ほど使った時申請したら5000円ぐらい戻ってきた記憶がある。
使った金額から10万引いて、残りの分から戻るんだよねたしか。

249:(名前は掃除されました)
09/02/16 09:48:39 w2vfg3QI
高額療養費制度と確定申告の医療費控除は別物ですよ。

>>238さんが考えているのは医療費控除の方ですね。
確定申告の医療費控除はだいたい使った金額から10万引いて、
オーバーした金額に税率をかけたものが戻ってきます。
税率は普通の庶民ならまあ10%と思っておけばいいでしょう。
>>248さんの例でいうと(15万円-10万円)×10%=5000円となります。
>>246の例だと(108,000-100,000)×10%=800円って感じだったのでしょう。
医療費の領収書の金額をざっと合計してみて10万引いて0.1をかけてみて
「この金額ならやる気が出る」と思うなら確定申告すればいいと思いますよ。

>>241さんがアドバイスしてくれている高額療養費は
>同じ人が1ヶ月以内に、同じ病院で限度額を超えて負担金を支払った場合に、
>その超えた分が支給されます。
URLリンク(health.nicestyle.org)
ということらしいので場合によっては沢山返ってくることがあり得ますね。
この辺は>>241さんの言う通りご両親に確認した方がいいでしょうね。

250:(名前は掃除されました)
09/02/16 15:49:54 SsdYBalu
>>249ナイス!
私、多分>>241さんの例だと思うけど、15年位前に盲腸で入院した。
3割負担でお会計8万円位だったんだけど、6万ちょっと返ってきたよ。
個人的には何にも手続きしなかったんだけど、市役所から書類が届いて書き込んだら振り込みしてくれた。
自分の住んでる市じゃなくて隣の市の病院に入院したから、病院が手続きしてくれたのかも。
(同じ市だったら自分で手続きしなきゃいけないかもしれない)
その時、1ヶ月に10万円(自己負担を除く)を超えたらいくらかお金を返してくれるって聞いたよ。
かなり昔の事だから、今は多少変わってるかもしれないけど。


251:(名前は掃除されました)
09/02/17 17:02:30 HmqoYRea
身辺整理を初めてから、もう7か月目だよ・・。
あぁ。結構時間かかるね。

252:(名前は掃除されました)
09/02/17 17:19:50 NgwJU4j0
でも、身辺整理が必要になってから始めるよりは相当マシだよ。
丁寧に時間も掛けられる。時間に追われたらそういう訳にはいかない。

不用品の処理だって民間業者に頼むとボッタくられる事が多いよ。
時間に余裕あれば住んでる街の清掃局が格安で引き受けてくれる。

253:(名前は掃除されました)
09/02/17 19:17:38 +sRPgB3I
この前、ニュースでやってたけど
最近町の何でも屋さんが頼まれる仕事のトップが
家ごと(家の中身ね)廃棄って作業らしい
老夫婦の片方が死亡、残ったほうは老人ホーム
もう誰も住まないから片付けてくれって家族から依頼されるらしい
一軒家で2トントラック5台分とか言ってた

254:(名前は掃除されました)
09/02/18 21:33:35 mQxXXVUA
うち軽トラ2回で済む
3LDKで家族3人+猫2匹だけど
引っ越しの時もそうしたよ

255:(名前は掃除されました)
09/02/19 01:59:12 FYXzphxL
>>253
うちも似たようなもんだったわ。
じーちゃん亡くなって、ばーちゃんが施設入居で、家片付けるからって
叔父さんに両親が頼まれて、行ったらすごいことになってたみたい。
丸1日大人7人がかりで片付けても全部は終わらなかったってね。
それこそ2トントラックでゴミ捨て場と家を何往復もしたってお父さんが言ってた。

256:(名前は掃除されました)
09/02/19 15:18:04 bCXOUSni
最近缶入りのお菓子をくれる人が減ったので困っている。
カンカンがあるだけで管理も楽だしよい状態で保存できるのだが・・。

紙の箱はダニが増えそうであんまり好きじゃない。

257:(名前は掃除されました)
09/02/19 15:26:17 JzpRFyOW
汚部屋から脱出できた自分が人に見られたら困る物

エロ関係(PCの中身も含む)
日記帳(昔のと違って内容は記録調にしてるけど)

ガンガンに捨てまくったので、今とりあえずこんな感じ。

汚部屋時代は恥ずかしい写真やらイッパイあったので
時間かけて身辺整理できて良かったと思ってる。

258:(名前は掃除されました)
09/02/19 17:05:41 QnA0rnaE
>>256
うちの缶を差し上げたい(笑)
巾着やポーチに入れて管理するのも便利ですよ

身辺整理し始めてから、活用してない持ち物が多くてびっくりした

259:(名前は掃除されました)
09/02/19 17:34:38 bCXOUSni
>>258
ありがとう。カンカン貰えた気分です。缶は埃が溜まっても拭くだけなので楽ですね。

巾着ですか・・!今ぐぐってみたら、あんな単純な構造のものが意外と高いんですね。
家庭科の授業以来だけど、何個か作ってみます。

おかげで、ばあちゃんが魔物のように要らなくなった服で巾着を作ってたの思い出したよ。
袋物好きだよなあと不思議に思ってたけど、あれは整理整頓のためだったのか・・。せつなす

260:(名前は掃除されました)
09/02/19 17:57:32 hb1o6b8h
>>259
売ってる巾着みたいな素材のが欲しいときは傘の布地で作るよ。
身辺整理すると傘も結構捨てるから好きな色のを1本選んでバラした。
組み合わせれば結構大きめのもできる。器用な人ならポーチも作れるかも。

261:(名前は掃除されました)
09/02/19 18:22:38 bCXOUSni
>>260
アイデア㌧です。ツルツルしてて埃が拭けるから凄くいいですね!。
無駄になってた思い出の布も、用を成したまま残るのがいいです。

整理する上で入れ物って重要なんですねぇ。
お金をかけず美しく、管理の楽な身辺整理をしたいものです。

262:(名前は掃除されました)
09/02/19 18:37:22 H7R5jGxD
いつもはロムってる、ただのスッキリ部屋が理想なだけの主婦です。
傘の布を再利用って素敵ですね。丈夫だし、捨てる時って骨組みが
壊れた時ばかりですものね。
私は傘を適当に買って大切にしないタイプですが、これから
お気に入りを慎重に選び、壊れたら再利用したい。

263:(名前は掃除されました)
09/02/19 23:00:34 p2q3uYsI
1行目いらね

264:(名前は掃除されました)
09/02/19 23:31:55 oJjPgmGk
そういや送信ボタン押す前に書込む内容見返すと、
意外と削れるなってところあるよね
ギリギリまで削ぎ落とすのも面白そう

265:(名前は掃除されました)
09/02/19 23:32:14 vInodpW9
なんていうか物を減らしたいだけなら色々他のスレを見た方がいいよ
情報の整理が主のスレだと思ってたんだけど違うのかな?

266:(名前は掃除されました)
09/02/20 10:26:57 xUd9Gf+2
>>264
それをやりだすと、書き込み数が半減するよw
正直、勢いやバカネタみたいなノリでもないとわざわざ他人に知らせる必要のある情報なんて…な

267:(名前は掃除されました)
09/02/20 10:28:46 j6u5qiUH
缶も袋もいいけど実父ロックおすすめ!
透明だからいちいち開けて中を確かめる手間が省ける
特に引き出しの整理に重宝! 立てたりはしにくいけどね。

268:(名前は掃除されました)
09/02/20 10:52:05 flBVk24V
シュールですね<実父ロック

269:(名前は掃除されました)
09/02/20 14:53:03 aySbHxW8
ふろしきもいいよ。
使わないときも邪魔にならない。

270:(名前は掃除されました)
09/02/21 16:55:16 mpkLudlA
缶や巾着で何保管してるの?

271:(名前は掃除されました)
09/02/21 21:12:33 Mf9tOFnJ
私はしまう収納が苦手で、貴重品以外は一目で何があるか分かるような収納の仕方が好き
収納スペースの中も扉を開けたら一目で分かるような
その方が掃除や整理整頓をしようって気にもなるし、隠れてるから適当な物でいいかっていう気の緩みもなくなる
それにかぶってる物も把握しやすい
貴重品の中でも実印はしばらく使わないから休止手続きをとって貴重品じゃなくしたよ

272:(名前は掃除されました)
09/02/24 02:28:59 sGD2XFXA
>実父ロック

ムッシュとかシェキナベイベを想像してしまったw

273:(名前は掃除されました)
09/02/24 06:27:59 ssU+/Qbg
>>実父ロック
メキシカンなヒゲオヤジのチョークスリーパーをイメージw

274:(名前は掃除されました)
09/02/25 17:58:20 64Cu5eqa
>>270
服についてる予備のボタンと端切れ布を入れてる

275:(名前は掃除されました)
09/03/03 21:02:42 tifKHXHT
ageage

276:(名前は掃除されました)
09/03/06 02:29:16 9psndzfq
一気に物を捨ててみるとするか(´・ω・`)

277:(名前は掃除されました)
09/03/06 16:10:41 2oodmi1d
使い捨てにするとか
URLリンク(www.aqualenscenter.com)

278:(名前は掃除されました)
09/03/06 16:59:28 MRO0CDCA
↑使い捨てコンタクトレンズ通販の宣伝

279:(名前は掃除されました)
09/03/07 07:46:35 XmRYno2d
築30年目の持家です。
姑が少しずつ動けなくなり、自分も軽くフラグが立ったので業者を頼らず処分始めてます。

全収納スペースに押し込まれた荷物(ほとんど姑とダンナが貯め込んでいた不用品)を
両者の了解を得て、旅館並にあった家具・寝具・食器・本・雑貨を最低限まで精査。

布団は処分し、人数分をウォッシャブルに買い替え服は各自衣装ケース2個。
食器棚・げた箱・ダイニングテーブル・ソファ・タンス類・ベッド・机→リサイクル

電化製品もPC・テレビ・冷蔵庫・洗濯機ぐらいになり、
付きあいでとっていた新聞・雑誌やカタログの定期購読をきっぱりやめ

屋根と配管補修・全壁と床の張り替えだけは手配し、周囲に手間かけないよう
保険や諸々の書類もファイリングしました。
やりすぎかもしれないけど、自分まで倒れたらダンナがこれをやらなくちゃいけない。






280:(名前は掃除されました)
09/03/07 11:47:29 FDDsFtOT
木造の一軒家てそれなりのよさがあるんだけど
10年に一回くらい大幅に手を入れないとあっという間にみすぼらしくなるからね・・・
塗装を塗り替えたり壁紙を張り替えたりするだけでも
家全体でやるとかなりの出費になるよね・・・
うちも築30年だけど、収納場所が多い分、30年分の有象無象が詰め込まれてて
それを整理するとなるとものすごい時間と労力が必要
一人でやったなんて凄いな
収納のある家ってムダにモノを詰め込んでいくから長い目で見ると逆に不便な気がする

281:(名前は掃除されました)
09/03/07 21:33:52 H8aC2R0p
うちのばあちゃん死んじゃった時、すっかり身辺整理されてて
4畳半の部屋に必要なものしかなかったよ。
着物とか宝石とか、まわりのひとにポイポイあげてたらしい。 泣

そんで何年かしてじいちゃんが死んだ時は、それこそゴミ整理が大変だった。
夫婦でもこんなもんなんだね。
ふたりとも立派だったけど、最期はばあちゃんを見習いたい。

282:(名前は掃除されました)
09/03/08 00:49:23 6NJlLauu
今から身辺整理始めます
死ぬわけじゃありませんが
いつ死んでも大丈夫なように片付けます

283:(名前は掃除されました)
09/03/08 11:22:29 lvd7jOXI
イトーヨーカ堂の下取りセールにいらんもん大量持ち込みしてくれるわ。

284:(名前は掃除されました)
09/03/12 03:54:50 YRdhjOEt
保守

285:(名前は掃除されました)
09/03/16 05:39:15 RDgp+WyP
ガラクタ捨ては一度にできないので少しずつ捨ててる。
それでも毒出しとか、やろう!と思うと邪魔が入って
できなかったりったので、捨ててる最中にろうそくをつけてる。
そして、ベルの代わりに拍手バンバンも。
捨てた物には塩をぱらっとかけたり、気やすめね。

286:(名前は掃除されました)
09/03/16 22:30:30 ZFZWFoqk
今日まとめてた資料を返したのですが、自分にとって重要なのも混ざってなかったかと気になってしょうがないです
もういろいろ捨ててどうでも良いやと思い、その資料の事もどうでもよくなりました

287:(名前は掃除されました)
09/03/16 23:47:02 Y0iUs9Lw
捨てるのが楽しすぎるw

288:(名前は掃除されました)
09/03/17 10:45:28 Z3AWXb7H
>>286
身辺整理するとあの時捨てたあれ本当に捨ててよかったのかな
このように思わなくなりますよ

289:(名前は掃除されました)
09/03/17 22:58:19 Z3AWXb7H
スレリンク(souji板)
ここで意見をぶちまければスムーズに行くぞ

290:(名前は掃除されました)
09/03/19 10:13:02 e5zyFLRB
今回の入院やばそうだからやってるけどすぐ疲れるから終わらん
やっぱ元気なときにやっておいたほうがいいと思うよ
元気なときは病気のことなんて考えないかもしれないけどさ

291:(名前は掃除されました)
09/03/19 16:20:09 QaUMUBUa
結婚が決まったよ。
本気で身辺整理しなければ。

パソコン1台と化粧品と洋服だけ持ってお嫁にいくぞ!

292:(名前は掃除されました)
09/03/19 16:40:58 3JDWASSO
>>291
分かる分かる、変に嫁入り道具なんて邪魔になるだけ。
母が持ってきた嫁入り道具、大きいわ、幅取るわ、
30年前の家具だから現代には陳腐だわ、
母の思い入れが強すぎて処分させてもらえないわ、
必要最小限のものだけもって行って、
結婚後必要が生じたら揃えた方が効率的。

私がもらった7段のお雛様も、東京の土地事情には邪魔なだけ。結局捨てた。
だから嫁に行けてないのかもしれないけれど。
自分の娘が生まれたら小さいやつにする。

293:(名前は掃除されました)
09/03/20 02:47:00 mkRc5/w2
>>290
入院から帰ってきて身辺整理の続きをするんだ。
いいか、絶対に帰って来い!

294:(名前は掃除されました)
09/03/20 13:21:32 SjqLvSiw
>>290
>>293に同意だ。帰って来いよー!

服も本も売ったり捨てたりした。
本だけはダメだと思ってたけど遂に本も手放す事が出来た。
押し入れももう少しだ。
頑張るぞ。

295:(名前は掃除されました)
09/03/20 13:22:20 SjqLvSiw
>>294
×服も本も売ったり捨てたりした。
○服もCDも売ったり捨てたりした。

296:(名前は掃除されました)
09/03/20 16:09:02 DhaJxIjf
>>291 おめでとう~。末永くお幸せに

297:(名前は掃除されました)
09/03/21 12:33:32 WLduuXz3
291さん おめでとう~

298:(名前は掃除されました)
09/03/21 13:43:50 QzxUeKOQ
>>291
いいな、オレも連れてってくれ~。

お め で と う ♪

299:(名前は掃除されました)
09/03/23 11:05:18 MDVJvx+A
凄まじく汚部屋化してるので脱出したいが…
マンションなもんでゴミ集積室が開放される日が毎月限定な挙句、
きっちりかっきりと分別ボックスがあるもんで無造作に捨てられない…

仕事場は事業ゴミ?だかなんだかでペットボトルも書類も一切関係なしで出せるのになぁ
一般人があんな感じで片っ端からゴミ袋にぶち込んだゴミを捨てる方法って無いのかな?
不法投棄とかはとりあえず無しでorz

300:(名前は掃除されました)
09/03/23 11:11:59 MgUUsMB8
便利屋にゴミ処理を頼む。お金かかるけど。

301:(名前は掃除されました)
09/03/23 11:30:44 MDVJvx+A
最終手段はやっぱそれかぁ
でも他人に入られたくないんだよなぁ('A`)

302:(名前は掃除されました)
09/03/23 16:23:20 rLtBX5Ix
>>301
とりあえず汚部屋脱出スレにいってみたら?

303:(名前は掃除されました)
09/03/23 22:28:32 km4qYqB6
新生活に向けて、今までファンでグッズを集めてきた物をすべて処分したい。
でも捨てるのはなんとなくもったいなくて…。
(なんせ大事に保管してきた新品同様の物ばかり)
捨てるよりかはマシかと思い、オークションに初めて出品しようかと思ってるんだが、
そんな人はこの板にはやっぱりいないかね?
やっぱりバッサバッサ捨てるべきかな?

304:(名前は掃除されました)
09/03/23 22:43:43 /GyQ2hSi
処分=手放す、であって捨てるとは限らないんじゃないかな。
オクで売ったり人に譲ったりも全然アリだと思う。美品なら尚更。
この板でもオクで小遣い稼ぎしつつ汚部屋脱出ウマーって人時々見るよ。

305:(名前は掃除されました)
09/03/23 23:12:39 fsAG18ug
>>303
店頭買取してくれる店に持ち込んだらどうだ
オクに慣れてるならいいけど
直ぐ処分できないと片付けのテンション下がちゃうだろ

306:(名前は掃除されました)
09/03/23 23:14:00 oWK7OD3w
それを猛烈に欲しいと思う人がいるはず。喜んでもらえるし一石二鳥ではないかい

307:(名前は掃除されました)
09/03/24 07:49:03 cgXUIR9k
>>299
普通に分別して捨てればいんでないの?
同じマンションの人はみんな同じ条件で掃除してるよ。

308:(名前は掃除されました)
09/03/24 08:27:34 PpW/0Fqr
>>303です。レスありがとうございます。

>>304
そういう人もいるんですね。私もやってみようかな。
あわよくば稼いだお小遣いでクイックルハンディが欲しいですw

>>305
実は今まさにその状況なんです…
オクに出す用としてまとめてあるんですけどそれが場所取ってしまって。
どういうお店で引き取ってくれるか分からないんで無難にオクに、と思ってしまいました。

>>306
そうですね。
私にとっては不要でも、どこかで役立つならぜひ貰ってほしいです。
ちょっとオクに挑戦してみます。

309:(名前は掃除されました)
09/03/25 11:27:41 X8xDUFFu
ちゃんとみんなにレスしてエライ。処分がんばって下さい。

なんか、他スレだと全レスしただけで心ない人が叩くけど、
ここはそんな、部屋や心にガラクタ溜めた人いなくていいね。

310:(名前は掃除されました)
09/03/26 00:53:40 oX7YaELA
身辺整理のつもりでやってるけど、途中で諦めてただの掃除になりそう
どうすればテンションあげることができるかな?

311:(名前は掃除されました)
09/03/26 09:18:02 885/QwqT
目的を持って始めよう。まずは計画。やることをリスト化して。
どうなりたいのかをイメージできれば何をすればいいのか自ずとわかるはず。
そしたらテンションも上がると思うよ。

312:(名前は掃除されました)
09/03/26 16:07:57 ZPZhW5JF
煮詰まったら原点に戻る。
つーことでスレ1から読む。

313:(名前は掃除されました)
09/03/28 03:47:36 5v8wqBQC
カレンスレの732が参考になった。

今、携帯からなんでコピペできない。スマン。

314:(名前は掃除されました)
09/03/28 09:37:56 Swg3/bgG
これですか?
代理コピペ


732 +5:704 :sage:2009/03/04(水) 20:19:03 ID: qDP4gDcL (1)
たくさんレスもらえててびっくりした。
このスレの人たちいい人だなあ。・゜゜・(´Д⊂・゜゜・。
うん、ちゃんと生きるよ。
みんな、ありがとう。

自分の場合、死ぬことが目標だったので、こんな計画だった。
1.生活をだんだん縮小して
2.最後に業者を呼んで大物を処分して
3.部屋も引き払って
4.ひっそり逝く

生活を縮小するので、使わないもの、いらないものから捨てはじめる
→部屋の隅とか普段目に付かないところを、まんべんなく片付けて掃除してしまった
→勢いで生活スペースも掃除してしまってた

片付け終わるまでは健康でいなければならないので、健康に気を遣ってしまった。
どうせなら多少は綺麗な姿で死にたいので、身だしなみにもかなり気を遣ってしまった。

死ぬことが前提だったから、すごく穏やかな気持ちで、いつも笑ってた。
欲も全然なかったし、人間関係もためらいなく整理できた。

そしたらモリモリ運が良くなってしまって、現在に至る・・・
このスレを読んで、捨てて掃除したのは、物じゃなくて自分自身なのかもなあと考える今日この頃。

315:(名前は掃除されました)
09/03/28 11:25:57 5v8wqBQC
そう、これです。
参考になりませんか?

316:(名前は掃除されました)
09/03/28 12:14:45 nzt05DAz
自分はこの話題からこのスレに来たな~

最初がこれね↓
704 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 21:00:12 ID:EDlpZ8LK
3月末に失業することが決まったり、いろいろあって生きてるのも嫌になってきたので、
自殺するつもりで身辺整理を始めたんだ。

だけど、いろんなものを捨て始めたら、なぜか運が良くなっていく。
今よりも条件のいい仕事にスカウトされたり
すごく大事にしてくれる恋人が降って湧いてきたり

これはもう少し生きろってことなんだろうな(笑)

身辺整理は、せっかく始めたのでキリのいいところまでやろうと思う。
スレ違いだったらすまん。

317:(名前は掃除されました)
09/03/29 00:50:19 OzHVhMIh
自分はかなり大掛かりに身辺整理したけど
何も変わらないよ・・・ここ何年か悪いことばかり・・・
もうあきらめて氏ねってことなのだろうか・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch