▲■ CDの整理 困りもんですよ! ■▲at SOUJI
▲■ CDの整理 困りもんですよ! ■▲ - 暇つぶし2ch210:(名前は掃除されました)
10/05/31 16:35:20 qB1OmsYL
CD500枚ほどpcに保存して
お気に入りを残し400枚とラックは売っちゃうよ!
これからはituneで買うことに決めた。

211:(名前は掃除されました)
10/05/31 18:49:21 0f2kVgZ1
落とせばタd

212:(名前は掃除されました)
10/05/31 20:17:54 MzaEK36m
そしてタイーホされれば、生活費もタd

213:(名前は掃除されました)
10/06/09 13:47:54 7scxBtk+
210だけど
やっとの思いで買取だしたら
3週間も査定かかるらしい。
400枚が1万円になればラッキーかな。

214:(名前は掃除されました)
10/06/09 14:51:28 hdh6YGRG
前CD売った時は180枚で48000円になったよ
もう少し期待してもいいんちゃう?

215:(名前は掃除されました)
10/06/10 15:55:15 dlneCz6b
>>214
マジ?48000円はいいな!
でも俺の場合、
輸入盤でマイナーなアーティスト多いから
一枚20円ぐらいと予想しているのさ!
あとラックは廃棄で有料さとさ、とほほ。

216:(名前は掃除されました)
10/06/11 11:37:38 lb8Z8Iyr
>>210
DRMは迷惑千万じゃない?
レンタルCD利用したほうがいいんじゃないか

217:(名前は掃除されました)
10/06/14 16:55:38 zhq1XqPy
オクで売れば?

218:(名前は掃除されました)
10/06/18 20:24:08 Qpy9BWgH
ついにCDを300枚から9枚まで減らすことが出来た。

219:(名前は掃除されました)
10/06/18 20:31:42 olOw3mgu
すごっ

220:(名前は掃除されました)
10/06/18 20:53:12 wnDSGGjV
そんなにCD持ってるのに、
思い入れのあるアーティストとかはいないの?
うらやましいけど、ちょっとそこまでは無理だわ。
どうやって割り切ったんだろ。

221:(名前は掃除されました)
10/06/18 21:24:53 CuEZgegm
中身はある程度HDDに残してたりするんじゃないの?

222:(名前は掃除されました)
10/06/21 10:53:40 +Y4UzgqO
210です。
CD400枚査定がなんと82000円になった!
ラックは自治体が無料で引き取り!
お部屋すっきり!
お財布ずっしり!

好きなアーティストはCD残してあります。
PCに入れたCDはこれから
外付HDDに移行予定。

223:(名前は掃除されました)
10/06/21 13:35:39 jc7nGFgU
ウラヤマ

224:(名前は掃除されました)
10/06/21 15:35:08 1MkHPbig
700枚から15枚まで減らした俺の勝ち

225:(名前は掃除されました)
10/06/22 21:35:37 D5vOklqi
>>222
いいな~

>>224
どうやって?

226:(名前は掃除されました)
10/06/22 23:43:29 6Bwa+/aB
叩き割った

227:(名前は掃除されました)
10/06/23 09:12:29 Qj2Sc9zj
CDを持つことのダサさに気付けば減らせるよ

228:(名前は掃除されました)
10/06/23 09:20:32 HXc22S/P
ダウンロード販売がCDの売上げを超えてるんだよね
CD買う人はアイドルオタかアニオタだけになってしまった

229:(名前は掃除されました)
10/06/23 09:49:20 Qj2Sc9zj
いまどき、CDというメディアを使って音楽を聴くこと事態が情弱をさらけだしてるようなもん
CDを何百枚も持ってるなんて恥ずかしすぎると考えよう
いますぐiPodにブチこんでCDは売ろう

230:(名前は掃除されました)
10/06/23 12:11:00 0qsmp5m/
身内がCDだけが趣味で
山のようにCD持ってる・・・
そのうえ毎週レンタルまでしてくる
何が楽しいんだか・・・

231:(名前は掃除されました)
10/06/23 15:50:21 uMipPH9S
音源の収集も音楽好きの趣味の一環なのな。
俺もそうだったが歳食ったせいか
CD・レコード増やす事やマニアックな音楽を敢えて聞くのは止めた。
人生で何万曲聞いても所詮頭に残るのは一割ぐらいかな。
死ぬとき想い出の曲が少しあればそれで良いと俺は思う。


232:(名前は掃除されました)
10/07/01 14:24:02 vf7GQW2o
昔はシングルCD買うと
ケースを入れる透明袋とCDのクッションになるスポンジをセットで付けてくれてたな。
でも毎回もらうわけじゃないから当然、大事なCDに優先的にそれをくっつけるわけだ。

で…最近久々にシングルCDを点検してみたら、スポンジがCDの盤面に貼りついてやがったorz
しかも大事なやつばっかり…
ろくに聴きそうにないやつはスポンジがないので無事…
剥がしたら綺麗にとれたのもあったけど、スポンジのカスが盤面にくっついたままなのもある。

研磨でもすればとれるのか?これ…
ディスクの下にスポンジ敷いてる人は速攻捨てたほうがいい。

233:(名前は掃除されました)
10/07/02 19:36:04 F1K1tJ09
それスポンジとは限らない。有料でppの不織布が売られてて、それが付いた
ものなら盤面に付くようなことはないよ。表面がすべすべなんで、10年前に買った
ものでも綺麗だよ。 だからそれらとは区別しないと。

234:(名前は掃除されました)
10/07/05 22:24:33 LjkwTgjn
>>233
さすがにスポンジかそうでないかくらいは見れば判るだろうに。

235:(名前は掃除されました)
10/07/07 18:48:21 q96qRPOv
既出のレスを整理すると  
①HDDに移してCD自体は処分
②外部のレンタルサーバーに移してCD自体は処分
③脳みそに焼き付けてCD自体はデータも残さず処分
④よく聴くor思い入れの強いCDだけ残して処分 

⑤そのまんま/その他
   …ってところかな?

236:(名前は掃除されました)
10/07/07 20:49:59 EemVqyEk
>>235
スレを整理するくらいなら、
CDを整理した方がいいんじゃね?

237:(名前は掃除されました)
10/07/07 22:53:58 l1PXcQul
自分は①+④
かなりスッキリした。


238:(名前は掃除されました)
10/07/08 02:31:49 itFMhEU+
>>236
いや、自分はもう先月中に終わった。
このスレには世話になったし、大体意見が出揃ったようだからまとめてみただけだ。
ちなみに自分は①+③+④。元々の千数百枚の内ほとんどはデータも残さず処分。200枚
弱はHDDへ。CDの形でも残したのは5枚。

239:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:38:57 Pch3LdCR
6畳の部屋にCDが6000枚以上・・・
プラケースを止めてスペース確保しないとやばいな。


240:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:26:13 WqLQbDYl
減らすこと考えたほうがいいと思う

241:(名前は掃除されました)
10/07/12 00:48:39 /Cea622w
>>239
↓ご参考までに
明日に向かって捨てろ!! ~ボーズの脱アーカイブ宣言~
 第15回 ボーズのCD整理術
URLリンク(www.1101.com)

242:(名前は掃除されました)
10/07/12 09:43:16 2Dgh3TW4
>>239
ずいぶん買ったね 
壁に並べて10cmぐらい狭めたら全部収まるじゃん


243:(名前は掃除されました)
10/07/12 10:09:51 jAMtLRyX
ipodに入れても必ずスキップするもの
1年聞かなかいものはとっとと売れ

244:(名前は掃除されました)
10/07/13 10:27:38 /rXb4c61
>>232
剥がして残ったシールカスは、シール剥がしや塗料用シンナー塗って
ふやけた後に、爪でそぎ落としてティッシュで拭き取ればOK

俺も、大量のCDをブコフに売るときにスポンジ剥がしで難儀した
今は分からないけど、15年くらい前はCD買うと付いてきたね
透明ケースとクッションのスポンジ



245:(名前は掃除されました)
10/07/16 17:43:04 MNYZ5EyW
>>239
フィッツというプラケースだと一箱あたり200枚くらい入るらしい。
メーカー推奨は三段だったか四段重ねだけど
七段重ねても大丈夫みたいだよ。
以下クラシック板から引用です。

>およそ6畳のワンルームで、衣装ケース(天馬製 Fit'sケースL-53で統一)を
>1列あたり7段重ねて、それが18列並んでる(合計126箱)。
>1箱あたり、CD1枚のジュエルケースで約200枚入るが、紙ジャケや
>スリムケース・ボックスも相当数あるので、その分を加味すれば、
>1箱あたり、平均で約400枚相当入る。

プアケースのままでもフィッツ30箱だよね。
プラケースやめたら楽勝じゃないの。

246:(名前は掃除されました)
10/07/17 21:41:32 T1vMmf9X
パソコン用書き込みブルーレイにバックアップするのってどうかな?
やってる人いる?2層なら50GBらしいから、CD1枚700MBとして…
ブルーレイ1枚にCD71枚入ることになるから夢のように部屋が広くなる

パソコンで聴ければ良くて、データが飛ぶ危険を気にしないなら
検討に値するような気がするんだが(HDDにバックアップするのも同じだな)

247:(名前は掃除されました)
10/07/18 01:26:57 JdE3mpH+
SHM-CDとかBlueRayのソースの話をするのはここでは掃除が目的だからタブー
だろうけど、そこそこの再生装置を持ってると、どうしても買い直してしまいたくなる。
たとえばAja(S・Dan)のSHMを聞いてしまったらもう戻れなくなる。音が前後に聞こえて
位置関係もわかり、静けさからの立ち上がりなどは、それまでの単純CDの音はなんだったんだ?となる。
パソコンの音でも満足できるなら、そもそもメディアの質などどうでもいいだろ。
俺はたまる一方のCDを前にして、再び引越しを考えている。

248:(名前は掃除されました)
10/07/19 22:17:54 Ntp0N9c8
書いてあるが
ブルーレイに焼くのならUSB-HDDに保存しておくほうが手軽だし便利でしょうね





249:(名前は掃除されました)
10/07/21 10:12:52 wAA/anCJ
CDの整理について語るスレは要ると思うよ。
1はもう名無しになってくれ

250:(名前は掃除されました)
10/07/21 10:48:35 wAA/anCJ
なんか書き込むタイミングおかしかったね・・・スルーしてくれ

251:(名前は掃除されました)
10/07/27 12:33:26 TjjoMb7B
本やCDを「たまる一方」で済ませてる人って
ゆくゆくはどうすんだろ‥
モノに圧迫されては引越しを繰り返すのかな

252:(名前は掃除されました)
10/07/27 15:24:58 c36ElzYa
家が広りゃいーんだよ

253:(名前は掃除されました)
10/07/27 23:13:54 xR5IBaO4
許容出来なくなるまで増やしっぱなし、今はMEDIA PASSのお陰でスペースを減らせたからまだ増やせる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch