捨てていいか相談するスレat SOUJI
捨てていいか相談するスレ - 暇つぶし2ch532:(名前は掃除されました)
09/04/17 17:49:44 ovZnm6kV
塗装がはげたりくたびれた感じがしたら即刻捨てる


533:(名前は掃除されました)
09/04/17 18:02:50 xaeFIU6N
>>532
有り難うございます
電気毛布、電気カーペットも悩んでますっ
電気毛布、どおでしょうか


534:(名前は掃除されました)
09/04/17 18:52:56 ovZnm6kV
どんなにがんばっても毛玉や汚れが改善不可能なら捨てる
少し手間をかければ綺麗になる物は来年も大事に使います
他に暖房器具が充実していて、スペース空けたいなら捨てても良いのでは?

535:(名前は掃除されました)
09/04/17 19:12:38 xaeFIU6N
>>534
有り難うございました
それではカーペットは捨て!
電気毛布は保留で!



536:(名前は掃除されました)
09/04/18 19:53:40 q+Zn236I
ダブルベッドについて相談した者です。温かいお言葉を色々ありがとうござい
ました。結局どんな物でも、行方を気にやむなら、潔く捨てる。そうでなけれ
ばキッパリ売る。そのニ択しかないんだと分かってきました。相談して良かっ
たです。ありがとう。

537:(名前は掃除されました)
09/04/19 13:44:57 n6JAql55
むしろタダで引き取ってくれるというのに感謝もしないで邪推する性格も捨てたらどうか

538:(名前は掃除されました)
09/04/19 16:41:54 fkygpTnM
とあるバンドのコンサートのパンフレット。

もう行くこともないし捨てたいけど、
オクでも値がついてない。

ゴミか廃品回収にだしたいけど
ちょっと恥ずかしいバンドなんでwww
出したら確実に身元がバレる。

誰か背中を押して~

539:(名前は掃除されました)
09/04/19 17:03:41 E91AjnaJ
>>538 雑誌に挟んで見えないようにして捨てる。
恥ずかしいバンドって誰だろ。気になるw

540:(名前は掃除されました)
09/04/19 23:05:17 oJLw5OlC
>>583
バンド気になるwww
普通にゴミで出せばバレないんじゃないか?


福袋(鬱袋だたorz)に入ってた微妙なアクセサリーをどうしようか悩んでる。
すっごく微妙なんだけど、新品な分捨てていいのか…と保留にして4ヵ月。

別に場所取ってるわけではないんだけど、
引きだし開ける度に微妙な気持ちになるから早くどうにかしたいwww

541:(名前は掃除されました)
09/04/20 11:03:49 Gwthwvh9
このスレって基本的に
給与明細等お金に関係する証明書→保存
それ以外→捨てろ
って感じだよね。

542:(名前は掃除されました)
09/04/20 14:35:01 hJsAonVX
カメラのフィルムが捨てられないんだけど、フィルムってケースに入ってても劣化するよね?
捨てていい?

543:(名前は掃除されました)
09/04/20 15:05:48 LpRL430/
長期間未使用のフィルムを撮影後現像に出したら茶色一色だった
使用後放置してた未現像のフィルムは現像したら写真の色が変になってた
ので、捨てましょう


544:(名前は掃除されました)
09/04/20 16:02:01 7zlKsdpM
>>540 鬱袋w微妙なら捨てちゃいなよー。
そしてその引き出しには気に入ったアクセサリーを入れて楽しい気分にする!

545:538
09/04/20 18:04:17 lklIJwll
>>538です

ありがとうございます!
新聞、雑誌に挟んですてるのに
全然気が付きませんでした。

早速処分します。
恥ずかしいバンドは勘弁して下さいwwww

546:(名前は掃除されました)
09/04/20 23:48:25 mnwkx3qP
>>540
永久に微妙な気分で暮らすか、
思い切って棄ててスッキリするか、
ドッチが精神的に良いんでしょう。

あたしだったら棄てる。

547:(名前は掃除されました)
09/04/22 22:29:27 9xMs9CKc
>>540
引き出しじゃなくて普段目に付かない場所に追いやれば?
年末の大掃除ごろには未練なく捨てられると思う

548:(名前は掃除されました)
09/04/22 22:57:40 KAz/OV95
ファンデーションを入れるコンパクトが7個あります。
全部違うメーカー(ブランド)のもの。
さっき2個捨てたとこですが、全部捨てようかどうしようか迷ってます。

549:(名前は掃除されました)
09/04/23 09:42:11 WkP+vGiv
今それだけもってるてことは、
あんまりリピート買いする人じゃないってことだよね。
コレだ!っていうのがないなら全部捨てちゃえば?

新製品とかコフレとかガンガン買うタイプなら
迷わず捨てる。


550:(名前は掃除されました)
09/04/23 13:01:46 YBx1+pr3
>>549
レスありがと。全部捨てることにします。

551:(名前は掃除されました)
09/04/23 23:34:50 jyPUOPI9
>>540です
ご意見ありがとう!

本気で使わなそうなのは処分して、パーツバラせそうなのとかで
まだやる気起きないのは適当に目につかない場所に追いやることにします。

とりあえず引き出しから出す。

解決age。みんなのも解決することを願ってます!

552:(名前は掃除されました)
09/04/24 04:11:00 jCkWHLPP
>>543
ありがとう。おかげで棚が一つ空きました!

553:(名前は掃除されました)
09/04/24 17:35:51 Qe5/Jeh8
さいきん聞かなくなったミスチルなんかのCD、
捨てようか迷う

554:(名前は掃除されました)
09/04/24 19:52:47 Ir1dF0aH
>>553
まだ聴きそうだと思って手放せないなら
データだけ落してまとめてブックオフ。売れなかったものはポイ

555:(名前は掃除されました)
09/04/26 10:49:30 Pa7x9EBj
使いきれないスプレー類はどうしたらいいですか?困っています

556:(名前は掃除されました)
09/04/26 11:15:26 3DKdV6Oz
外で少しずつ出して空にしたり
ヘアムース類は排水口に流して処分したよ。
本当は駄目なのかな?

557:(名前は掃除されました)
09/04/26 11:39:07 Pa7x9EBj
>>556
ありがとうございます
一番困ったスプレーが一時的に黒髪にするスプレーです
どうしようー

558:(名前は掃除されました)
09/04/26 13:14:47 9+0ZnlQo
ビニール袋に古新聞かボロ布を詰めて、その中にスプレーして捨てる

559:(名前は掃除されました)
09/04/26 13:50:54 rAI8XQ44
黒髪スプレー
自分だったら、外で新聞紙に噴射して空にするよ。

560:(名前は掃除されました)
09/04/26 14:16:15 Pa7x9EBj
>>558.559
ありがとうございます
やってみます



561:(名前は掃除されました)
09/04/26 15:13:03 4RdlFkoo
見られたくない書類にかけて捨てれば一石二鳥

562:(名前は掃除されました)
09/04/26 22:01:29 6RoYylR4
トイレに水没した財布で悩んでます。
 
外側はエナメルっぽくて耐水性のようにも見えるんだけど、
カード入れる所の内側が一部剥がれてたりしてて、
そこは布製っぽいので、石鹸なんかで丸洗いする勇気はなく、
かと言って捨てるとなると外見は問題ないので勿体無いような気がしてます。
でもトイレに水没した財布…捨てるべきでしょうか?

563:(名前は掃除されました)
09/04/26 22:08:52 XDwzqNpj
>>562
トイレに落としたことを誰にも言わず、気持ちよく使えるなら使えばよし。
誰かに言いたくてなっちゃって使えそうにないなら捨てる。

564:(名前は掃除されました)
09/04/26 22:13:48 R7Ekb+rL
>>562
せっけんで洗っちゃえば?
それでキレイになったらそのまま使えるし
それでダメになったら心置きなく捨てられると思う。

565:(名前は掃除されました)
09/04/26 22:37:39 vLQT9Jxk
昔トイレに指輪を落として、すぐ拾って洗ったからキレイなんだけど
「これトイレに落としたんだよな…」という記憶がどうしても消えないので
仕方なく捨てた。
3000円くらいのシルバーだけど。

566:(名前は掃除されました)
09/04/26 22:40:22 ArF/TU1D
>>562 ウンが付いた!?

幸ウンと見るか不ウンと見るかですね。
丸洗い後に陰干しして型崩れ・変色・剥がれなどが無ければ、
あとはアナタが気分的に受け付けるかどうかだけかと・・・。

567:562
09/04/26 23:01:23 6RoYylR4
皆さんありがとうございます。
幸い使用前だったのでウンは付いていないのですが、
まず丸洗いしてみて、使えそうならそのまま使い、
色んな意味でだめなようならそのまま捨てようと思います。
勇気をありがとうございました。

568:(名前は掃除されました)
09/04/27 16:09:30 oRGNlCS1
卒業アルバムとは違うんですが、
小中学校の文集はどうしてますか?
作文や修学旅行の文集、卒業文集など。
結構場所をとりますが、なんか捨て辛くて。
ちなみに今30代、自分自身のものです。

569:(名前は掃除されました)
09/04/27 16:11:47 3C6mW90P
>>568
とっくにないですw
卒業アルバムが一つあれば十分でしょうに

570:(名前は掃除されました)
09/04/27 18:15:46 CMRA+tF3
>>568自分も30代。実家に帰った時に処分したよ。卒業アルバムだけ持ってる。
読み返すことがないなら処分したら?あとは自分のページだけ保存するとか。

571:(名前は掃除されました)
09/04/27 21:27:01 NR+JKOuY
>>568
小中学校の
・卒業アルバム
・卒業文集類
・同窓会名簿
・卒業証書
・写真
全て棄てました。


572:(名前は掃除されました)
09/04/27 22:56:19 oRGNlCS1
568です。
皆さん捨ててるのですね。
自分のページだけ残すというアイデア、いいなと思いました。
少しずつ処分します。
ありがとうございました。


573:(名前は掃除されました)
09/04/29 05:54:06 RNRILtCF
日本人形も
塩まいておさけふってから捨てる

574:(名前は掃除されました)
09/04/29 06:54:54 RNRILtCF
内側にカビがはえてしまったヴィトンのバックについて、
判定をお願いします。

575:(名前は掃除されました)
09/04/29 08:49:58 CosaT+fu
>>574
隣に置いてある物や中身、他の物にもカビ生えますよ?棚にも。
お手入れこまめにして、これからも使いますか?
私なら処分したほうがいいと思います。

576:(名前は掃除されました)
09/04/29 10:48:06 gPZjhhBV
>>574
ヴィトンの直営店に持っていけば有料で修理してくれるらしいよ。
お金払ってでもまた使いたい品物ならそれもアリだけど
その気がないなら、処分するのがいいと思います。

577:(名前は掃除されました)
09/04/29 14:24:08 Z5GDSbOx
革製品のカビはバナナの皮(白い方)で結構驚くほど
綺麗に落ちたりしますが、この際だから捨てちゃえとも思う。

578:(名前は掃除されました)
09/04/29 14:39:18 RNRILtCF
ですね
ヴィトンとさよならします~
相談して良かった

579:(名前は掃除されました)
09/04/30 00:15:50 D70MbN8l
簿記の問題集を捨てるのを躊躇っています。
一番新しいもので2002年発行モノなんですけど、
情報としては古いでしょうか?
いつか簿記検定を受けたいと思っているのですが…

580:(名前は掃除されました)
09/04/30 02:21:01 20EfIPb7
簿記は関係する法律も変わっているのでそんな古いものは使わないと思いますが。

581:(名前は掃除されました)
09/04/30 02:27:36 WC4dXqW1
簿記スレで訊き直すのが確実かと思いますよ

582:(名前は掃除されました)
09/04/30 23:22:32 9F/SPq8f
現在20才の子供のテスト(中1~高3の問題用紙と解答+塾の模試結果)はそろそろ捨てるべきでしょうか?
綺麗にファイルに綴じてあり、将来見返す時がくるのであればずっと保管しておいてあげたいのですが
今は本人も別にいらないよと言います。

583:(名前は掃除されました)
09/04/30 23:31:16 iQRzZxXs
自分は見返したりしましたか?紙には虫が湧きますよ。

584:(名前は掃除されました)
09/04/30 23:33:05 dqjf1VRx
>>582
あなたはご自身のテストを見返したことはありますか?
私はありません。見返そうなんて考えもつきませんでした。
例えば成績表などがあれば、それで充分かと。
あ、例外的に100点や0点の答案があったら取っておきたいかもw

585:(名前は掃除されました)
09/04/30 23:39:33 9F/SPq8f
確かに見返しませんよねw
ありがとうございました。虫撲滅の為にもファイルごと捨てます。
点数だけ書いてる紙だけ置いておこうと思います。

586:(名前は掃除されました)
09/05/03 03:08:53 UShyAy/0
>>579
URLリンク(www.kentei.ne.jp)
活用できるかもしれないけど(貸借対照表とか基本的なこと)
情報としては古いと思う。
使える部分だけ使えば良いけれど、
使える範囲が解らないなら捨てて良いと思う。



587:(名前は掃除されました)
09/05/04 12:50:27 c7uaH7k6
父母ともに長男長女なので湯飲みやら皿やらお盆、トレーがたくさんあります。
それらはまとめて私の部屋(旧祖父の部屋)に保管。
15年前に遺産相続で揉めに揉めてもう親族は集まることはないし、
30年以上使用していないので捨てても良いですよね。
だた、母がもったいないオバケに取り付かれているので
おおっぴらに片付けできないし、ごみ集積場には町内会長の父がいる。


588:(名前は掃除されました)
09/05/05 12:28:03 asUJ9U98
>>587
ナカーマ。
家も古いので超大量の皿(同じ柄50枚×数種類とか)ありましたが、ひと月位掛かって1000枚程処分しました。

手順は
・埃や汚れがあるのでタライに水を張りキッチンハイターに浸ける→洗う→傷の無い綺麗な皿はリサイクルショップへ(全体の8割)

・傷や欠けのある物は小分けでゴミの日に出す。(家族の妨害がある場合は割ってから出す。ストレス解消にもw)

でほぼ処分できました。
お皿は人にもあげにくいし、柄も古くなるし飽きるし、ガツガツ処分で良いと思いますよ。

589:(名前は掃除されました)
09/05/05 21:49:27 UBMsjaRX
>>588
アドバイスありがとうございます、1000枚かぁ、お寺さんですか?
とにかく早速やってみます!
妨害が依然として続いてて拾ってきちゃうからどうするか考えてたよ・・・

あと、ステンレス製?のピカピカの大皿&トレーってリサイクルショップが
いいか、それとも鉄屑屋がいいか悩んでます。

590:(名前は掃除されました)
09/05/05 21:54:13 9ou3+Xtn
>>588
傷のない皿を引き取ってくれるリサイクルショップってどこですか?
ブランド物ですか?

591:588
09/05/06 00:01:20 Sy30FbLY
>>589
否、田舎の普通の家ですw
うちの地方、昔は冠婚葬祭を家で開催した為、大人数に対応できる皿を用意したそうです。
でも開催した事ありませんww

銀皿ですが、綺麗だったらリサイクルショップで引き取って貰えると思いますよ。

家も親の妨害ハンパ無いのでイライラ感分かります(´Д`;)
妨害に負けず頑張って下さいね!

>>590
否ブランドでは無い普通の皿です。

(田舎のリサイクルショップなので審査甘めだったらすいませんが)
皿でリサイクルショップのチェックを通すコツは、とにかく綺麗にして、綺麗な物しか出さない事です。(使用感のある皿を混ぜると綺麗な物も全部引き取って貰えないです)

私はハイター済み、綺麗(ほぼ未使用)な皿を選び、一枚ずつ新聞紙にくるんでダンボールに詰めて持って行きました。

買取価格は安かったですが、スペースが空く開放感が気持ち良かったですよ。

592:(名前は掃除されました)
09/05/06 00:03:41 Sy30FbLY
>>590
後お店はローカルなので…。生活用品を中心に安く売ってる普通の大型リサイクルショップです。

593:(名前は掃除されました)
09/05/06 12:17:31 zG0+IiZH
贈答品のタオルや食器セットが押し入れいっぱいあります。
いままでのレスを読んでわたしもリサイクルショップに
持ち込もうと思います。
バザーなどでさばいてきましたが手間ばかりかかって大変です。
>>591さんのように詳しい方にお聞きしたいのですが
中身は未使用でも箱が擦れたりきれいでない場合も
引き取ってくれるのでしょうか。

594:(名前は掃除されました)
09/05/06 20:11:04 ffjbcEDk
>>593
「箱つぶれ未使用」の場合、引き取ってくれるはず。
セットの場合、何かが抜けてても未使用であれば引き取ってくれます。
ただ、買取価格は多少下がります。


595:(名前は掃除されました)
09/05/07 06:19:21 VnARpDdr
>>593ありがとうございました。
休み明けに出撃します。

596:(名前は掃除されました)
09/05/08 14:31:19 gUi4EYM7
そうとう昔買った藤製のゆりいすは2階廊下隅に置きっぱなしですが、なかなか
捨てる決心がつきません。ほしい人がいそうな品物でしょうか?

597:(名前は掃除されました)
09/05/08 15:09:11 nF8kSzPp
>>596勝手なイメージだから気を悪くしないでね。
籐の編み目に埃がごっそり溜まってて、虫の卵も産みつけられていそう。
自分なら捨てる。

598:(名前は掃除されました)
09/05/08 15:25:58 gUi4EYM7
>>597
そうですね。踏ん切りをつけて捨てます!

599:(名前は掃除されました)
09/05/10 04:23:45 2v8lKyVI
自分の結婚式のウエディングドレス捨ててもいいですか?

普通だと取っておくものだろうけど、当日あまり良くない問題が起こり
見るとそれを思い出して嫌な気持ちが戻るので嫌なんです。

周りからは記念だから~とかいわれて阻まれますが、
式なんてたった一日の形式だし、実際に籍を入れてからの毎日が
大事なわけで。

既製品でないのでオクに出すのもおこがましく、
水吸いが悪くてぞうきんにもならないので、丸めて袋に入れてそのまま部屋から出したい。

600:(名前は掃除されました)
09/05/10 16:04:58 ZgjwTYlf
私なら捨てる。もしくはその生地で人形用のドレスを作って飾ると記念だからって言ってる周りも納得するかも。

601:(名前は掃除されました)
09/05/11 00:11:44 XvnW4Opf
>>599 ウェディングドレスって結構かさばるよね。
この先着ることもないだろうし、嫌なことが思い出される物を手元に置く必要はない。
式が終了した時点でドレスの役目も終了。

まるっと捨ててしまいたいだろうけど周りがうるさいなら
>>600の言うようにドレスの一部を何かの形で残せばガタガタ言わなくなると思うよ。


602:(名前は掃除されました)
09/05/11 09:22:39 tVknhF5p
>>599
もう1回同じドレスで他の人と式をあげることないでしょうし
ぞうきんの価値もないものなら捨てていいですよ

603:(名前は掃除されました)
09/05/13 01:04:43 TAVryZ2g
>>599
ドレス取っておくの普通かなぁ
古着屋で沢山見たよw
結構皆普通に処分してると思われ

604:(名前は掃除されました)
09/05/13 14:10:34 CFqyygDr
みなさまありがとうございました
背中を押されました 捨てます!

周囲への対策も考えてくださって感謝感謝です


605:(名前は掃除されました)
09/05/14 02:57:31 VtYAurYB
亡くなった祖母からの葉書と祖母の自費出版詩集のコピー。悪い気がして捨てられないけど、何か嫌な気にもなる(その頃の実家との問題を思い出して)

606:(名前は掃除されました)
09/05/14 08:33:56 CxyAnc5m
自分の物を義務で取っておく事で孫が嫌な気になってるのなら、
おばあちゃん逆にがっかりしないかな。
物で取っておかなくては大事に出来ないような繋がりではないと思うな。
葉書そのものがなくてもはがきのことや文面や絵柄を思い出せる。

どうしてもだめなら、葉書は写真撮ってパソコンへ。
詩集は原本でなくてコピーなら捨てて可だし
踏ん切りがつかなければ同じくデータだけパソコンへ。
形を変えても嫌なこと思い出すなら最終的にはデータを消す。

おばあちゃんとの良い思い出や感謝の心だけ取っておく。

607:(名前は掃除されました)
09/05/16 16:28:37 PRGYfOF1
着物を入れてる衣装ケースを開けたら、
黄八丈(と聞いたような)のアンサンブルが黴びていた。
古着屋で買ったまま一度も着ていないし、いい色だと思うけどどうしよう。

608:(名前は掃除されました)
09/05/17 01:51:44 bWLW/AaQ
通信教育?の英語の教材。
何とかのドリッピー。1個目しか聞いてないまま放置。
話も内容も知らない。一通り聞いてから捨てようかなぁと思ってるが
どうしようか。

ブックオフで引き取ってもらえないかな。
カセットテープは無理か。

609:(名前は掃除されました)
09/05/17 12:13:21 5G3My2D+
>>608
今日聞くぞ!という位の意気込みがなければ
もう聞かないでしょう。
ドリッピーを見かけて買いたいと思う人がいるとも思えないし、
捨てちゃいましょ。次のゴミの日に。

610:(名前は掃除されました)
09/05/18 21:35:03 Q5Rnu5yT
パタリロ、ガラスの仮面全巻。

ここ数年全く読み返していない。
しかしカバーをフィルムで装丁しているので古本屋にも売れないので、
ゴミとして捨てるか図書館の「ご自由にどうぞ」コーナーに置くかしかない。
10数年前からコツコツ集めたと思うと捨てるのが忍びないんですが・・・。

611:(名前は掃除されました)
09/05/19 08:02:51 AgZoUyr1
>>610
状態がよくわからないけど、それを明記したうえでオークションで安めに出してみたらどうでしょう。
安めの設定なら納得して買ってくれる人もいるんじゃないかな。

612:(名前は掃除されました)
09/05/19 09:53:56 FaF8dToZ
よくわからないのになぜかレスするおしゃべりおばちゃん

613:(名前は掃除されました)
09/05/21 20:27:14 IMkWM7lq
>>612
そんなこと言ったら誰もここの相談に
レスできないじゃないか

614:(名前は掃除されました)
09/05/22 03:04:57 edk7TIsl
ココに書き込みしてくる時点で「捨てる(捨てたい)」という気持ちになっている。
あとはレスの一押し。

615:(名前は掃除されました)
09/05/22 20:01:34 Xtql5ce4
切り替え済みの通帳は捨てていいですか?



616:(名前は掃除されました)
09/05/22 20:57:26 Z/zV8cC2
>>615
捨てていいよ!自分もつい最近2冊捨てた。

617:(名前は掃除されました)
09/05/22 21:05:31 Xtql5ce4
ありがとうございます!
飽きて2ちゃんしてたけど、捨ててきます!

618:(名前は掃除されました)
09/05/24 02:23:17 0bNystjA
丈の短いカーテン。遮光が2種と見えにくいレースが1種。
白の厚手が1つ。

前の家を1年で出たからみんな綺麗。
よくある170センチ台。しかし引っ越した先は2メーター近い長さが必要。
また引っ越したら使うかも、とか、奥で売れるかも?とか思うけど
スキャンもなく、奥に出したこともなく、携帯はあれどデータをどうやって
パソコンに取り込めばいいのかわからない。

実家から渡されたすき焼き用みたいな深型ホットプレート
一人ぐらし始めた時に持ってこられたホットカーペット&カバーも
正直いらない。
(カーペットを敷くのが面倒で靴下はいてごまかすから)

先日の誕生日に貰った化粧道具入れる金属製のお洒落箱(名前度忘れ)も
置き場がなくて困っている。
貰ってから2ヶ月、プチプチも取らないまま部屋に保存。

みんな綺麗な品だから困る。
膝がぽっこり出ている毛玉だらけの丈短い室内用のズボンは
切れたゴムを入れ替えてまだ使用中。
多分10人が10人ともこのズボンの方を捨てろと言うだろう。



619:(名前は掃除されました)
09/05/24 11:33:57 iHOxyJ/K
>>618
使えば電気代もかかるホットカーペットのセットは
捨てるか実家に送ってあげればいいと思う。

620:(名前は掃除されました)
09/05/24 17:20:43 0bNystjA
ありがとう。
カーペットカバーという名の絨毯は切りました。捨てる。
ホットカーペットは電線入ってるから切ったらまずいよね。

カーテンは結局見えにくいレースが同じものが2個、遮光が2種、
厚手が1種で5窓分あった。

布団のようにして寝てもよし、吊るしてもよし、敷いてもよし着てもよし。
これを拾った家のない人は結構いい暮らしできると思う。



621:(名前は掃除されました)
09/05/27 01:29:33 2Dv0BOII
家計簿とか日記みたいなものは捨てられないんだけどみなさんはどうですか?

622:(名前は掃除されました)
09/05/27 16:27:07 k0L5fKWs
日記→とっておいても、読み返すことがほぼないので捨て
家計簿→後で見返して「この時期はガス代が幾らかかったか」
「前に電子レンジ買った時、幾らしたっけ?」
とか調べたりするのでとっとく

家計簿のカレンダー欄に
簡単なスケジュールを書き込んでおけば
だいたい「○月には何があったか」というのがわかるので
手帳もとっておく必要ないんだよね

623:(名前は掃除されました)
09/05/27 23:36:51 mzE0ffpD
やっぱ家計簿は捨てないほうがいいかな
捨てようかと思い電気代ガス代とか見返してみたら
やっぱり相当値上げされてますね

使用量は減ってるのに高くなってるくらいだし

ちなみに同じ区で2年前と比較

624:(名前は掃除されました)
09/05/29 16:50:32 bGY/SSoM
招き猫

 震度6の地震で棚から落ちて砕けました
 細かく砕け散った部分は修正不可能です
 ああ・・・・・どうしたらいいんだろう

625:(名前は掃除されました)
09/05/29 20:55:28 jVn4M2m+
>>624
お寺に納めればよい。何の問題もない。
だいたい欠けた招き猫なんて何を招くんだか

626:(名前は掃除されました)
09/05/30 05:28:11 epFUdGRz
>>625
 ありがとうございます。
 そうですよね。

627:(名前は掃除されました)
09/06/02 23:24:56 QoKo8NgX
ポイントカード作ったときとかの、お客様控えとか規約とか、
そういうのって捨てても別に困らないよね?
背中を押してプリーズ。

そういえば、銀行で新しく通帳作った時、カードが郵送されて
きたときにもなんか規約っぽいのがついてきて、それもどっかに
しまってある。
これも捨てていいかな?

628:(名前は掃除されました)
09/06/03 01:31:41 z1N2dGN/
>>627
全然困らない。
規約なんて大抵読まないし。
欲しくなったら(ないけど)またもらえばいい。


629:(名前は掃除されました)
09/06/03 21:58:38 WIMNW7sQ
使わなくなったトワレとかコロンとか。
ルームフレグランスにしたりしたけど使い切れない。
引越も間近。
新品ではないので、オークションでも売れません。
リサイクルショップも引き取ってくれません。
ゴミに出すしかない!と言ってください。

630:(名前は掃除されました)
09/06/03 22:05:27 UwQ93If2
>629
ゴミに出すしかない!

631:(名前は掃除されました)
09/06/03 22:42:13 P70jD4md
>>628
ありがとう。
そもそも読んでもないのに、なんとなく最後の一歩が
踏み出せなかった。
よし、さっそくゴミ箱へ!

>>629
ゴミに出すしかない!

632:(名前は掃除されました)
09/06/04 03:02:20 WlUWSsWu
>>629
ゴミに出すしかない!

ゴミに出したいけど中身が入ってて捨てるのが面倒で腰が重いのかな?
今捨てれば捨てる手間以上に引っ越しが楽になるよ!

633:(名前は掃除されました)
09/06/04 07:41:30 r+oEdEEE
高校~20代前半までのプリクラ帳8冊…
よくここまで撮ったもんだと思う。
結婚を機に色々捨ててるけどこれだけ踏ん切りがつきません。
捨てたいんだけど後悔しないかなぁと。
後押し頂きたいです。

634:(名前は掃除されました)
09/06/04 12:11:52 yW2S7mVv
今までに何度も見直して一人ウフフをしてるってのでなければ
捨てても後悔しない
むしろ結婚前に捨てないとヤバイものは写ってないか?

635:(名前は掃除されました)
09/06/04 12:48:33 wVn1vS3j
少なくとも元・交際相手と一緒に映ってるものは捨てるべき
同性友達と映ってるのは……相手による

636:633
09/06/04 13:19:00 r+oEdEEE
初彼=結婚相手なので異性は写ってません。
でも掃除する時しか見ないし、大抵一緒に写ってる友人も正直今は微妙なので潔く捨てようと思います。
御意見ありがとうございました!

637:629
09/06/05 00:24:36 U/W09CA1
>>630
>>631
>>632

ありがとうございます。
悔いなく出します!


638:(名前は掃除されました)
09/06/05 18:54:40 OQc7T2hX
アプリケーターつきのタンポンw
タンポン本体は可燃ごみだけど、
プラスチックのアプリケーターは???


いままで可燃ごみに出してたけど、
ずっと良心の呵責に苛まれていたので。

教えてエロイ人!

639:(名前は掃除されました)
09/06/05 19:14:03 XU3uE7yL
>>638
お住まいの自治体のHPへどうぞ。
まさか「アプリケーター」とは載ってないだろうから、普通の(リサイクルじゃない)プラ製品と
同じでいいんじゃないかな。
バケツとか。

640:(名前は掃除されました)
09/06/05 20:59:13 OQc7T2hX
>>639
いや・・・自治体も調べたんだってばw
窓口電話できけないからきいてみたんだけど。
やっぱ可燃ごみと一緒じゃダメかな?

641:(名前は掃除されました)
09/06/05 21:03:10 XU3uE7yL
>>640
だからバケツと一緒だって言ってんじゃねえかw
うちは可燃だよ、バケツ。

642:(名前は掃除されました)
09/06/05 23:54:59 wQ6qOMPX
ミシン・・ほとんど使ってない。
そして、物を縫うスキルがない。
ただ、買ったときに10万円以上したので、
もったいなくて捨てられない。
たまに押入れの中でみると、目障り。

ジレンマで、じたばたする。

643:(名前は掃除されました)
09/06/06 00:20:05 z68vkzus
>>642
スキルがないのに持っててもしょうがないから、売るのはどうだろうか。
ミシン専用の買取センターみたいのがあるよ。
スペックや状態もきちんと見た上で買取査定してくれるから、当時10万だったとしても
今の状態の適正価格を知ることができて、安かったとしても諦めつくんじゃない?

644:(名前は掃除されました)
09/06/06 08:03:54 sYrWgApT
うん 早めに売ればよい
とっておいても年数で価値が下がるだけかもしれないしさ

645:(名前は掃除されました)
09/06/06 12:18:12 PWvFZSYx
>>642
俺が買ってあげるから、まずはリサイクルショップに持って行ってくれ。

646:(名前は掃除されました)
09/06/06 19:20:39 6Xl6DELf
じゃあ、中古の蛇の目ミシンを見かけたら、買ってね。
私が活用してあげられなかったミシンを、大事に使ってやってください。


647:(名前は掃除されました)
09/06/06 22:45:24 8n9D4XUh
真面目に相談お願いします。
無職で超貧乏なのにカレンにハマってしまって、まだ使えるパソコン処分したくて仕方ないorz

【捨てたい理由】
・10年位使ってて良い思い出も悪い思い出もダウンロードした変なファイルも(消したけど)どこかには入ってて、見ると気持ち的に疲れる。
・見飽きた
・インターネットを解約したので、全然使っていない。

【捨てるか迷う理由】
・次のパソコンを買う金が無い(今のPC売っても新しいのは多分買えない。5万位のPC買う位にも金にならない)
・家族が大反対(親が定年したら使うと言い張る。現在は全く使ってない)
・2年に一度位趣味で小説を書く&履歴書書くかも?(現在思いつくパソコンを使うかもしれない用事)
・PCの中を掃除しまくったので、動作は問題ないし軽いし処理も早い。

インターネットはネカフェと携帯で充分、年賀状は印刷なので、余りPCに未練はありません。

しかし今時家にPC無いなんて思いもよらない所で不便かも?と揺れています。
PC必要ですか?

648:(名前は掃除されました)
09/06/06 23:43:18 srt+ZGLx
>>647
たいていは携帯でもまかなえますよ。捨てていいと思います

しかし長持ちしてますね。うちのWindows95もibookも3年くらいで壊れちゃったのに(笑)

649:(名前は掃除されました)
09/06/07 00:35:08 99FrMfND
>10年位使ってて良い思い出も悪い思い出もダウンロードした変なファイルも
>(消したけど)どこかには入ってて、見ると気持ち的に疲れる。

ここ読んだだけですごくエネルギー吸われそうな感じがしたので
お金的には勿体無いと思ったけど、処分に傾いてるなら処分で良さそう。

あと親の「あとで使う」は今使えてる人じゃないとまず使いませんね…
「壊れちゃった」で処分して、履歴書は手書きの方がいいですよ。

650:(名前は掃除されました)
09/06/07 08:38:00 hyuGW8WB
学生の時に使ってたプラスチックのファイル

今は社会人です。捨てていいですか?

入ったばかりなのでこの先使うかわからなくて…

651:(名前は掃除されました)
09/06/07 09:57:02 +8lqSqwa
未開封のまま賞味期限がすぎた大量のおかき…
まだ全然食べられるだろうからもったいないとは思うんだけど
おかき嫌いだからいつまで置いておいても減らない…


捨てていいかな


おかきから餅に戻すとか何かに作り替えるとか無理だよね…

652:(名前は掃除されました)
09/06/07 10:19:05 WvrIvU9S
>>647
そのPCが今まで役に立ってくれたことをリストにしてみて、十分に感謝の気持ちを感じて納得
したら処分、というのはどうでしょうか。上のお二人に同意です。

>>650
この先なりたい自分のイメージに合えば持っていては
そうでなければ一旦処分

>>651
砕いてスズメにあげるとか

653:(名前は掃除されました)
09/06/07 10:36:55 hyuGW8WB
>>652

650です
ありがとうございます!捨てることにします

654:(名前は掃除されました)
09/06/07 10:45:24 +8lqSqwa
>>652さん

フン害考えたら鳥呼ぶわけにはいかないので…やっぱり捨てるしかないですね(´・ω・`)
過剰包装な木箱や缶入りに加えて個包装の分別が憂欝…

ありがとうございました。

655:(名前は掃除されました)
09/06/07 11:01:08 wyaJgYoW
>>648>>649>>652
PCのレス有難うございます。
>>652さんのアドバイスの様に紙に書き出して冷静になって、使わなかったら処分しようと思います。
背中押して貰って有難うございました。

>>654
携帯サイトだけど読めるかな?
URLリンク(m.kikkoman.co.jp)

おかき砕く→チョコ溶かす→ナッツ砕く→混ぜて冷やす
と言うお菓子あるよ。

チョコ×おかきはウマー(´Д`*)

656:(名前は掃除されました)
09/06/07 11:04:56 wyaJgYoW
レシピと違ったw

>>655
おかき砕く→チョコ溶かす→おかきにチョコとナッツ載せる→冷やす

でしたorz

657:(名前は掃除されました)
09/06/07 11:22:02 3lpujQ5c
>>656
パソコン捨てても解決しなさそうw
つうか、パソコンのせいじゃないし。
使ったあなたの心の問題。

658:(名前は掃除されました)
09/06/07 13:07:34 OQE9snyc
15年以上使っている上質な赤い毛布。
極寒地から東京に引っ越しては冬の2ヶ月くらいしか使ってない。
洗濯機で洗ったら引っかかってしまったらしく
ちょうど首にくる部分が少し裂けてしまった。
でも使えることは使えるので捨てていいかどうか迷ってます。

659:(名前は掃除されました)
09/06/07 15:00:23 b8nZBzEW
通販で買った組み立てて使う布張り?の衣装ケース二個と、藤カゴみたいに編んである箱。両方とも内側が白い布張りで、カビか汚れか分からない茶色い染みが…
まだ十分使えるんだけど、中に入れたものが汚染されそうで、何入れるか困る
(前はプラケースに入れた玩具やらを入れてたけど、今回大きい収納かいなおして浮いた)。
この汚れさえ綺麗になれば…と思って一週間、いっそ捨てるべきか悩んでる。
誰か助けてくださいorz

660:(名前は掃除されました)
09/06/07 15:23:41 e/t3DAUO
>>659
汚物は消毒だー ってわけで衛生的によろしくないので捨てちゃいましょう

661:(名前は掃除されました)
09/06/07 16:52:41 UMc97tes
>>658 15年も使ったのなら『使い切った』と思って処分していいのでは?
今までありがとうと感謝の気持ちで捨てる。

662:(名前は掃除されました)
09/06/07 20:16:55 7/14HSi1
>>660
やっぱり衛生的に良くないよね。カビだったら増えるし…
当時は見た目とお手ごろな価格に惹かれたけど、長く使うには
メンテナンスのし易さも大事だと勉強になった。

来週の燃えるゴミの日に出します!有難う!


663:(名前は掃除されました)
09/06/08 11:29:46 BaRBfm4e
>>658
年に二ヶ月とはいえ、ずっと使ってきていて、今後も使うものだから
破けたくらいなら普通に繕って使えばいいと思う。

664:(名前は掃除されました)
09/06/08 19:59:33 +Wdl3VRK
>>658
ピーナッツのライナスの毛布の話を思い出した

665:658
09/06/08 20:35:28 plImR6Um
毛布についてレスありがとうございます。
充分使ったのだから捨ててスッキリしたい気持ちと
でもまだ使えるし・・・繕えば使えるなぁという気持ちで
悶々と考えています。
こんなことも自分で決められなくて、情けないやらあきれるやら・・・
とりあえず、他に捨てられるものを捨ててもうちょっと悩みます。

666:(名前は掃除されました)
09/06/08 20:35:47 mnVedOTt
auboxが来た時の箱
捨てていいかな?返す時いるの?
線とか説明書だけあれば良い?

667:(名前は掃除されました)
09/06/08 20:50:29 XWPAH/i/
毛布さん!
僕も捨てないに1票。
どうか繕ってあげて下さい。


668:(名前は掃除されました)
09/06/08 21:51:40 +Wdl3VRK
>>665
普通、道具としか思ってないものなら「15年以上使ったし破れてる」は悩まずに捨てられる範囲だろう。
それを「上質」とか「繕えば使える」とか思うようなら、捨てたら鬱になる危険性あり。
完全に形を失うまで使い続けるがよろし。

669:(名前は掃除されました)
09/06/08 22:50:42 cWnqjiE4
概ね 捨てろ という意見が多いここで、捨てるな が結構いるのは驚きだな
やっぱり毛布って特別なのか
ライナス症候群っていうのもあるみたいだし

670:(名前は掃除されました)
09/06/09 00:06:27 hdFO5MEr
さっき知ったんだが、段ボールてゴッキーの巣になるとか。今一人暮しで来年引っ越すんだけど捨てた方がいいのかな?

671:(名前は掃除されました)
09/06/09 02:15:13 fa7Ifvb0
実家のゴッキーも新しい住まいに一緒に連れて行くことになるよ~

捨てなさいw

672:(名前は掃除されました)
09/06/09 02:17:58 fa7Ifvb0
↑あ、ごめん間違えた…

実家ではなく、今住んでる所から…ね

673:(名前は掃除されました)
09/06/09 09:29:13 cN2oSB4G
>>669
「毛布だから」というよりは
破れた毛布を「まだ使えるから」と”悩む”ことが普通とは思えないんだよね
同じものの新品を買っても肌触りや匂いが違うから満足できないだろうし

674:(名前は掃除されました)
09/06/09 21:31:24 EhMgNhuY
毛布も、15年も使っていると素材もかなり痩せてるとおもうよ。
新しいのを買って使い比べてみるといいじゃないかな。
全然違うはずだから。東京ではあまり必要ないみたいだけど、
慣らしておくとおもえばいいかもね。

675:(名前は掃除されました)
09/06/09 23:35:52 MATsRzB5
毛布の流れワロタ

676:(名前は掃除されました)
09/06/10 16:56:19 6fYe87Bi
昔のオンエアバトルのビデオ捨ててもいいかな?タカアンドトシのタカがガリガリだったころの…
解散したりしてもう見れないコンビのもあるからなぁ…

677:(名前は掃除されました)
09/06/10 22:02:32 eWKCOu73
>>676
あなたは一週間前の自分ですかw
昔のオンエアバトルのビデオ、先週まとめて捨てたばっかりw
DVDに落としてから捨てようと思って今まで取っておいたけど
見返しながらチャプター切るには膨大な時間がかかるし
何より画像が悪すぎて(3倍で録画してた)たぶんもう見返すこともないと思い
数回分やっただけで保存はあきらめて全部捨てた。
解散したコンビや亡くなった芸人さんたち、忘れられないネタは
想い出の中にそっとしまっておくことにしたんだぜ…

678:(名前は掃除されました)
09/06/11 00:34:23 3HVMhUoz
んだんだ。
記憶として残るから、捨てちゃえYO

679:(名前は掃除されました)
09/06/11 02:01:43 csKpRX88
レスありがとう!まさかおんなじような人がいたとは…自分も捨てることに決めました。サヨナラよき日のお笑い…

680:(名前は掃除されました)
09/06/11 04:42:17 YwriCnGo
私なんかボキャ天のビデオあるよw
同じく捨てるか悩んでた。
捨てるわ…

681:(名前は掃除されました)
09/06/12 10:45:18 SLsbYttB
大量おかきを相談させていただいた者です。
徹底的に捨ててほくそ笑んでいたら
また新しいおかきが送られてきました…orz
今度は黒豆+八丁みそおかきらしいです…もう本気でいらない

>>656さん
レシピありがとうございます。
みそおかきとチョコ…(´・ω・`)
試しに作ってみます

682:(名前は掃除されました)
09/06/12 14:58:17 LN2yuPXT
誰かにあげちゃえば?

683:(名前は掃除されました)
09/06/13 10:37:30 SXEeo5H/
外で干したタオルなのに使うと雑巾臭が。
もうウエスにしていいかしら。

684:(名前は掃除されました)
09/06/13 13:37:51 ceu4iT9v
食べ物ならいくらでも食べるのに。

今年二月末賞味期限の発泡酒16缶捨てていいかな。
実際はまだ飲めるんだろうが発泡酒をほとんど飲まない。
賞味期限前に会社に持っていこうと思ったんだがあまりの重さと
駅までの遠さに断念。
金を払ってほかの人に飲んでいただくほどでもない。

家のない人にあげようかとも思うけど、なかなか出会えない。




685:(名前は掃除されました)
09/06/13 13:39:23 ceu4iT9v
自腹切って会社に発泡酒を送るほどほかの人に飲んでほしいわけではなかった、という意味です。


686:(名前は掃除されました)
09/06/13 14:23:30 fwvwxAos
>>669
捨てるのは賛成だけど、うちの場合ゴキが住み着いた事はないよ。
(2ちゃんでは段ボール=ゴキの巣ってよく聞くけど)

687:(名前は掃除されました)
09/06/13 15:24:10 KjhMtnB/
おかきの方も、発泡酒のかたも、
2chで「あげるスレ貰うスレ」みたいのが結構ある(スレ名は正しくない)ので
送料着払いで貰う人!ってやればいいかも。
でも送料もタダならよこせとか名前変えて不当にもらいまくりとかもあるので
あまり期待せずに

688:(名前は掃除されました)
09/06/13 18:10:59 6ixYXWWE
>>684
煮豚や煮魚に使うと(゚д゚)ウマー

689:(名前は掃除されました)
09/06/13 22:04:37 IFUuw0EV
>>684
もう賞味期限切れているんだし、
捨てちゃっていいよ。
中身捨てちゃって缶をリサイクルしてスッキリしましょう。

690:(名前は掃除されました)
09/06/14 15:42:30 7tjKVS69
大昔にオマケに貰ったアニメのポスターなんて売れないよね?
捨てていいよね?
一度も貼ったこと無いし

691:(名前は掃除されました)
09/06/14 15:51:36 kit/3/YC
>>684
ビールで煮た肉は、柔らかくなってウマーだったよ。
しかし掃除板的には沸騰させて掃除に使うのはどうですか。
温かいうちなら、汚れ落ちるらしい。アルコールとビタミンEが油分解に
役立つって、何か本で読んだ。

692:(名前は掃除されました)
09/06/14 18:07:03 7tjKVS69
すみません
捨てました

693:(名前は掃除されました)
09/06/14 19:25:13 u7eqA80j
>>690
自分オタクなんで作品名分かれば価値を鑑定できるかも

694:(名前は掃除されました)
09/06/14 20:24:22 7tjKVS69
>>693
ありがとう
でも>>692にも書いたようにポスターは捨てちゃった
まだグッズやCDは残ってるけど
作品はセーラームーン、幽白、スレイヤーズがほとんどです
まんだらけに持って行こうかと思ったけど、買い取り不可能だった物も持ち帰らないといけないのかと思うと面倒くさくて

695:(名前は掃除されました)
09/06/14 22:23:31 u7eqA80j
>>694
状態良いなら多分買い取りOKだと思う。(でも高くは無いかも)
心配なら電話して聞いてから行くといいよ。

696:(名前は掃除されました)
09/06/15 18:21:22 HV0JQekS
>>695
ありがとう
近々電話してみる

697:(名前は掃除されました)
09/06/16 08:23:07 pl1SPlqT
相談よろしくお願いします。

辞めた会社の給料明細って捨てても良いと思いますか?
必要になる事もあるかなぁと思い一応とっておいた物の、もうシュレッダーにかけちゃおうか迷っております。
あと皆さんは給料明細って保管されてますか?

698:(名前は掃除されました)
09/06/16 18:05:49 BY/gMHsQ
>>684
飲みきれ無かったものや気の抜けた炭酸は
排水洪に流すと酸が効いてヌメリ対策になるらしいよ

699:(名前は掃除されました)
09/06/16 19:31:16 LVc4F11+
>>697
給与明細は保管しておいたほうがいいかも
年金とかの問題があるから

700:(名前は掃除されました)
09/06/16 23:46:31 hRWSOh4v
現時点で、誰も使用しない、ちょっと黄ばんで、そこはかとなく
バッテリーの持ちが悪くなった感のある、初代DS

息子(1歳)がもう少し大きくなったら使うだろうか…と思うと、
捨てて良いのか悩む。

701:(名前は掃除されました)
09/06/16 23:59:29 G7RX8BFq
初代DSでもヤフオクとかで売れるよ
私はタッチペンも箱も無かったけど5000ちょっとで売れた
息子さんにはDSiを買ってあげれば良い

702:(名前は掃除されました)
09/06/17 10:35:50 YXYvuGGW
>>700
タダでください

703:(名前は掃除されました)
09/06/17 20:29:57 NWCD4xZB
>>697
全部捨ててる。
まずいのかな…。

704:(名前は掃除されました)
09/06/18 00:47:07 G/Q8T4aA
>>700
捨ててしまえ。
子供には新しいのを買ってあげれば良い。
あと5年後くらいだろ?子供がゲームやるのは。
そん時の最新のを買えばいい。

705:(名前は掃除されました)
09/06/19 20:01:15 IaK5adFU
社会保険庁に始まり不正が横行してるから
信用できない
自分の身を守れるのは自分だけ

信用できるなら捨ててもいいかと

706:(名前は掃除されました)
09/06/21 01:08:10 PuWGX2z0
大きなダンボール一箱分くらいありそうな
精神科系の薬で悩んでます。
抗不安薬を大量所持してた人が、
麻薬防止法違反(?)で逮捕されたと聞き、
処分したほうがいいような気がしてきました。
睡眠薬なんかもあるのですが、普通ごみで出しても大丈夫でしょうか?

707:(名前は掃除されました)
09/06/21 07:08:27 uRoQPIeL
>>706
大丈夫だと思うよ。
中身とパッケージは分別することになるが。

708:(名前は掃除されました)
09/06/21 12:54:00 puQJGBQb
>>706
そんなに溜め込まずに、必要ないときはまだあるっていって
もらわなきゃよかったのに
とは思いますがそんなこと今さら言っても意味ないか。

分別して悪用されないように中身のほうは
生ゴミに混ぜるとか洗剤などの液体ぶっかけるとか
なんかして数回にわけて捨ててはどうだろうか。

709:706です
09/06/22 17:37:40 jXvPSSGu
>>707さん>>708さんありがとうございます。
やっぱり分別はしないとまずいですかorz
悪用されたら自分が捕まりそうで怖いので
頑張ってみようと思います。
病院へ持って行けば処分してもらえるという話も
聞いたことはあるのですが、
何でこんなにあるんだと小一時間問い詰められそう…

710:(名前は掃除されました)
09/06/27 16:49:51 IkGZPJaq
発泡酒を捨てるか前に相談した者です。
飲めるものを捨てるのは作ってくれたメーカーさんにも申し訳なく
ネットで引き取り手を探そうとしていたところ

今日家のガラス交換で業者の方(若い兄ちゃん)がきたので
発泡酒あげたいことと、賞味期限切れていることを伝えたところ
「賞味期限は気にしない」と言ったので
会社の人にもどうぞと全部あげました。

「いいんですか?」と言っていたのできっと飲んでくれると思う。
私も大助かり。相手も嬉しかったみたい。
よかった。


711:(名前は掃除されました)
09/07/03 14:31:15 n/DFL3Wx
パソコン買った時に付いてきた何だかよくわからないCD-ROM多数
英語で何かいてあるのかもわからん 捨ててもいいよな?

712:(名前は掃除されました)
09/07/03 16:23:02 NefF7mU9
>>711
量販店で売ってるような普通のメーカーPCだよな

・捨てても問題なし
ドライバCD-ROM(ネットで公式からもDLできる)
・不要な人もいる
最初から入ってる家計簿やofficeなどのCD-ROM
・本体捨てるときまで残しておけ
リカバリ用のCD-ROM

パソコンによってついてないCD-ROMもあるけど。

713:(名前は掃除されました)
09/07/04 23:38:35 WB09D5F7
古いPC関係の本なんだけど捨てるしかないですかね?
ブックオフみたいな古本屋だとPC関係は買取拒否されちゃう。

714:(名前は掃除されました)
09/07/04 23:49:08 E5iZ2lJr
>>713
捨てちゃいなよ。
日進月歩なPC関係の、劣化した情報を誰が必要にすると思う?
ブックオフ系がだめなら他の古書店なんかも無理じゃないかな。

715:(名前は掃除されました)
09/07/05 00:24:29 czJ0xeap
>>714
ありがとう。
PC関係の本13冊捨ててきた。
定価では3万円以上だけど中には10年以上前のものもあったし確かに要らないよな。

716:(名前は掃除されました)
09/07/08 17:41:59 /lPFv+cM
PC関連の実用書ほど劣化・陳腐化でごみになるものはないよな

717:(名前は掃除されました)
09/07/08 19:27:51 w3bUo7iu
そうだよね、古いPC関連の本って、引き取ってももらえないしごみだよね。
買った当時は高かったし、少ない給料からがんばって買ったものだけど、
いまさらflash5のスクリプト集とか、写真屋の6の教本とか、持ってても役には立たんよね。

きめた、私も捨てよう。

718:(名前は掃除されました)
09/07/12 22:18:45 3kYLVsLK
有料の燃えないごみに入れば捨てていいみたいなのですが…除湿器って捨てていいのでしょうか?それとも粗大ごみなのでしょうか?とても困っています。教えて下さい。

719:(名前は掃除されました)
09/07/13 19:39:41 /5t186RD
>>718
うちでは有料ごみ袋(最大サイズは45リットル)に入れば
不燃ごみで出せるけど、入らないものは粗大ごみ扱いになるよ。
地域によって違うかも知れないので
管轄の役所か処理センターに電話してみたら?

720:(名前は掃除されました)
09/07/14 17:30:41 rb0227lB
>>719
ずいぶんいい自治体ですね
うちの所じゃ30cm以上のサイズのものは粗大ごみですよ
布団とか切り刻んでも粗大ごみ扱いだし


721:(名前は掃除されました)
09/07/15 01:44:03 rmgtBaD4
買ったばかりだけど、使いづらいペンケース1つと、
サイズがちょっと小さかったペンケース1つ。
捨てていいですか?

722:(名前は掃除されました)
09/07/15 09:31:54 On6U0Los
>>721
まわりにもらってくれる人がいないか聞いてみて
今週中にみつけられなければ捨てちゃいましょう

723:(名前は掃除されました)
09/07/15 23:23:36 oJ7KoG9d
>>719
レスありがとうございます。配られた分別本にも、そう書いてあったのですが火災の原因になるものは粗大ごみって書いてあって…除湿器って火災の原因になるものなのでしょうか?仕事で役所に電話かける時間が取れなくて…すみません

724:(名前は掃除されました)
09/07/17 13:57:40 lS8qq2XH
いつのか判らない入浴剤、どうやって捨てたらいいんだろう?
それとも入浴剤ってずっと使えるもの?

725:(名前は掃除されました)
09/07/17 14:27:01 3lmbfzeZ
Q、古い「バブ」がでてきたけど使える?

お湯に入れても発泡せず、溶けない場合は、ご使用を避けてください。
お肌に使うものなので、長期保管せず、早めにお使いになることをおすすめします。(花王バブHPより)

でも、自分だったら、もったいないから使いそう^_^;

726:(名前は掃除されました)
09/07/17 16:01:44 T4JyFr/E
>>725
お湯に入れて溶けるなら使える
お湯に入れて溶けないなら使えない
どっちにしろお湯に入れるのか・・・なんかワロタw

普通は密閉保存してるし
パッケージに穴が空いて開封前に吸湿してるのでなければ
だいじょうぶだと思うけどなあ

727:(名前は掃除されました)
09/07/17 23:00:09 lS8qq2XH
>>725
ありがとう。
さすがに捨て方までは書いてないね。それは市役所に聞いてみよう。
でも、溶けないってことあるのかな?悪くても溶けそうな気がする。

728:(名前は掃除されました)
09/07/22 16:36:41 C/SDvd1w
過去に持って帰ったまま卒業してしまった
楽器のマッピと楽譜…

当時はとんでもないズボラな人間だったので、
今更返して自分を思い出して貰いたくない

捨てたり売ったりは出来ない
どうしたらいいの

729:(名前は掃除されました)
09/07/22 17:44:30 uIoUW9jM
>>728
いい加減だった恥ずかしい過去を思い出すと
今でも悶絶しちゃう吹奏楽部卒業生からの参考意見。

返した方がいい。自分自身のために。
返さないままだと他の人は忘れててくれるかもしれないが
自分で自分の汚点をずっと引きずることになるぞ。
返してしまえば、ズボラな自分と本当の意味で決別できる。

相手の反応が不安かもしれないが、自分を借りパクされた立場と
想像してみたら、怖がることないって納得できるんじゃないかな。
何ヶ月だか何年か経ってからでも「返しそびれてた。ごめんね」
って返しに来た相手に、今更ズボラだとか思ったりしないだろ。
むしろ好印象抱くはず。少なくとも返さないよりずっと心証いい。

それから、そもそも今のみんなが忘れてくれてるとは限らないぞ?
「あの人いい加減だったね」って言われてるかもしれない。
その方がずっとイヤじゃないか。
さあ、勇気を出して返してくるんだ。

730:(名前は掃除されました)
09/07/22 19:22:07 YsDBuPkK
>>729
そうか・・・そうなると確かに自分のためにだなあ
自分も問題児だった。過去は清算できない分やっかいだと思う。

ありがとう。
そのままにしてるとなんかうだうだ理由つけて行かなくなるから、
次の休みにでもサーっと行ってくるよ

731:(名前は掃除されました)
09/07/24 10:58:38 2ZLFsOLc
前の会社で使っていたバッグ(女性物)。

就活の時に母が買ってくれ、会社でもそのまま使っていた。
合皮?で価格は5千円しないくらい。特にブランド物ではないが、
A4が入る、マチ広、自立する、仕切りがある、など使い勝手はよかった。

会社辞める前&辞めた後は自分でも恥ずかしいくらい病んでて、
奇行したりヒキったり、親にとても迷惑をかけた。(でも自分じゃよく覚えてない)
最近ようやく浮上し始め、少しずつ掃除やら色々始めたところ。

そのバッグ見てると嫌な気持ちになってくるし、荷物を入れすぎてたんで少し型崩れしてるし、
気持ち的にはさっさと捨て、これからする就活に向けて買いなおしたい。
が、「例え数千円とはえ、無職の分際で新しいのが欲しいなんて贅沢かなと…」と悩んでいます。

732:(名前は掃除されました)
09/07/24 21:37:11 yFCfJgY8
>>731
負の運気までついてそうだから捨てた方がいいと思う(もしくはリサイクルショップへ)

ヒキってると対人スキルの勘が鈍るから、新しいバック探しを就活の第一歩にしてみたらどうかな
(予算はこれ以上出せねぇ!機能は妥協しねぇ!って駆け引きとかが面接の練習になるかも)


733:(名前は掃除されました)
09/07/25 18:21:45 /pYVd7z6
母が編んでくれたウールのセーター×5枚
すごく暖かいのだがとても厚くて重たくて肩が凝る
寒い日に着るといいけど電車に乗ると暑くなって都会の外出には向かない
寒冷地だったら大活躍なのかもしれないけど、今は軽くて温かいフリース
とか安くあるからなぁ
正直収納のスペースを圧迫してるし今後着ないと思うけど捨てるの悩んでます
手作りって捨てにくい…

734:(名前は掃除されました)
09/07/26 21:59:57 XE6lnjc8
>>732
負の運気…確かにそうなのかもしれません。
思い切って捨てようと思います。その前に、新しいのを探しに行きます。
そう決めたら、少し心が軽くなってきました!ありがとうございます。

735:(名前は掃除されました)
09/07/27 01:20:32 mujZN7BJ
>>733
「今後着ない」と思っているくらい要らないなら、処分した方がいいのかな?
もうどうしても捨てにくいなら、他の服を5枚捨てる。
もしくは誰かに譲る、古着屋に売るなどして役立ててもらう。


貰って何年も経つなら、思い切ってお母様本人に聞いてみるのもいいかも。
「あのセーター、機会が無くて今は着てないんだよねえ」なんて。
案外「アラヤダ、まだ持ってたの?捨てちゃいなさいよ」なんて言われたりして。(私の体験談です)

そして失礼な話ですが、お母様はご存命ですか?
私も手作りの物とかが捨てられないタイプだったんですけど、
「その人が亡くなったら余計捨てにくくなる」と聞いたらあっさり捨てられました。

736:(名前は掃除されました)
09/07/28 13:22:58 zdoJW+MO
>>735
すごく丁寧なレスをありがとう。
捨てにくくなる前に捨てることにしました。
「その人が亡くなったら余計捨てにくくなる」に背中を押されたかも。
本当にあっさり捨てる気になりました。

母親にはあまり意見を言えない方で、なにか貰うとしても欲しい物というより
あっちのあげたい物を受け取るという感じなので、ブツへの思い入れはなかった。
有無をいわさない押しつけの場合もあったし。
母の好意をわかりつつも精神的支配下から抜け出したいという葛藤が
自分の中にあったことにも気付きました。
母が亡くなったら、さらに複雑な気持ちになるの目に見えてるしなぁ。
735さんのお母様とのやりとりを読んでフランクな関係を羨ましく思ったよ。
自分にとって大変ありがたいレスでした。サンキュ~


737:(名前は掃除されました)
09/07/30 18:35:17 ijVG3uuk
デジカメ中心になる前(5年前くらい?)から、
ずっと溜め込んでいた写真を整理しました。
アルバムにまとめるものはまとめ、
入りきらない分はわかりやすい状態で箱に収めて、
新しいアルバムを買ったらすぐに片付けられる状態にしました。

でも10年分くらいたまってるネガを捨てる思い切りができません。
絶対焼き増ししないんだから、捨てて良いんだ!
と理性では思うんですが、なんかゴミ袋に入れる勇気が出ないのです。
ちなみに転勤族で近く引っ越しをするのがきっかけで整理を始めました。
ネガの分量は、まとめると男性用の革靴の靴箱1つくらいのサイズです。

738:(名前は掃除されました)
09/07/31 03:49:47 OLU9q6dQ
ネガは残しておいたらいいんじゃないですか?
1コマごとに切って、スライドケースに入れるとか。
URLリンク(shop.kitamura.jp)


739:(名前は掃除されました)
09/07/31 12:15:11 7UPLP8j6
日記帳兼ダイアリー。
子供が産まれてからのは捨てないけど、それ以外の若かりし頃のもの
高校~出産する前くらい。
なんとなく思い出だし、読むと昔を思い出して笑ったり悲しくなったり。
そんな大した量ではないし、手もとに残しておきたいけど、
もし私が死んで誰かに読まれるのもやだと思う。
こんなことを思う時が捨て時なのかな?

740:(名前は掃除されました)
09/07/31 18:46:54 g4xziffB
>>737
私は「ネガは○年(忘れた)経つと、劣化して現像出来なくなるから意味無い」
と聞いて全部捨てちゃいました。(本当の話かどうかは分かりません)
7年近く経ちますが、「捨てなきゃ良かった!」と思ったことは1度もありません。

今調べたら、最近ではプロがネガをCDにしてくれるサービスもあるそうです。
私が調べたところだと、フィルム1本=700円でした。
取っておきたいなら、劣化しないうちに頼んでみてはどうでしょうか。
ネガのままよりも場所も取らなくなりそうだし。

741:(名前は掃除されました)
09/07/31 19:19:20 g4xziffB
>>739
捨て時ってありますよね。もしかしたらその時なのかも。

私も日記をつけるのが好きで、学生の時のものがA4ファイル2冊分ありました。
が、先日ほとんど捨ててしまいました。
ざーっと読んで、すぐシュレッダー。気になるところだけ取っておいて、それも読んだらシュレッダー。
今残ってるのは10枚くらいかな?それも目を通したら、捨てるつもりです。

色々考えて、739さんと同じく「捨て時だな」と思ったので。
見られたら恥ずかしいし、今読んだら青臭くて、何だか少しイラっとしたしw
「これを"今の私"が読んでも、得られる物はほとんど無いな。」
「逆にこれがあることによって、イラっとしたり不安になったりするなら捨てよう。」
と思ったのが決定打です。逆に、読んでて楽しい気持ちになるのなら、捨てることは無いと思います。


補足ですが、今はパソコンで日記をつけているので、場所を取らなくていいですよ。
用語で検索も出来るし、好きな日付に一瞬で飛べるし、日記自体にパスワードもかけられます。
(日記は手書きの方が面白いのですが、私は最近手で文章を書くのが面倒なので。)


742:(名前は掃除されました)
09/08/01 00:12:32 ZS3szZec
>737です。レスくださった方々、ありがとうございます。
>>740さん、わざわざ調べて下さってお手数おかけしました。

スライドにするのは、時間的にも能力的にも厳しいので、
CDにするのを考えてみます。ただ海外なので、できるかどうか確かめないと。
(発展途上国ではないので、ありそうです)
捨てなきゃ良かったと思う事、、、無さそうですが、
気分的には形に残っていた方が罪悪感?みたいな物を感じなくて済みそうです。
思い出に関する物って、思い切りが難しいですね。
私も母がハンクラーなので、いろんな作品がちょこちょこたまって来ていますし。
このスレをよく読んで、他のものについても参考にします。


743:(名前は掃除されました)
09/08/01 17:36:37 y4ihRUEf
>>741 さん
レスありがとう。
そうだね、確かに今の私が得るものは何もない。
なんかすごい気が楽になった。
楽しかった思い出は思い出せるし(まぁ年々忘れてるけどw)
わざわざ悲しい思い出を掘り返すのも馬鹿らしいこと。
背中押してくれて有難う。
ゴミ箱に入れてきたわ。
明日、ゴミの日に出します。

744:(名前は掃除されました)
09/08/14 09:02:19 SVXqCPzF
クレジットカードの規約集は、最新の情報pdfがネットにあれば、
紙媒体は捨てても大丈夫なのでしょうか?
紙媒体が必要なときとは、どのような場合があるでしょうか?
紙の書類整理で嵩をとるので、すっきりさせたいです。

745:(名前は掃除されました)
09/08/16 14:04:19 NzbllMRP
>>744
15年以上カード使ってるけど規約が必要になったことは
一度もない。捨てちゃえば?


746:(名前は掃除されました)
09/08/17 07:24:50 uOgicoVU
>>744です。
>>745さん、ありがとうございます。
必要になったことがなかったそうで、背中を押してもらいました。
捨てて、整理してすっきりさせます。

747:(名前は掃除されました)
09/08/23 19:49:36 GQPP8ECY
20代後半ですが、ずっと生理が止まったままです
3年位前に一応買っておいた未開封の生理用品があるのですが、
捨てたほうがいいですか?

748:(名前は掃除されました)
09/08/23 23:13:54 odaoej8h
>>747
まずは病院に行った方がいいと思います。
生理用品もどんどん新しく改良されてるから、古いのを捨ててるのはご自由に。

私も質問です。
亡くなられた方の物を捨てるのは、49日が過ぎてからの方がよいのでしょうか?

749:(名前は掃除されました)
09/08/26 21:44:33 WNsXXZMu
>>747
病院には行ってらっしゃるのですよね?
生理用品は腐るわけじゃありませんから
捨てなくてもとっておくか
お友達にあげてもいいと思います。

750:(名前は掃除されました)
09/08/26 21:53:38 9BqeEpKh
>>731
それは捨てろ

751:(名前は掃除されました)
09/09/05 14:26:54 +4zcFv68
賞味期限が2年前の健康エコナ。使いかけ。
実家からの荷物に入ってたもので罪悪感があるけど、
悪評高いし捨ててもいいよね?
スーパーでバージンオリーブオイル買っちゃったのでこっち使いたい…。

752:(名前は掃除されました)
09/09/05 14:38:34 6Cd3r/ga
>>751
おk

753:(名前は掃除されました)
09/09/05 15:40:36 +4zcFv68
>>752
ありがとう。
捨てました!

754:(名前は掃除されました)
09/09/05 19:32:20 LcU9lQrw
ゲームの専用コントローラー。
しかもアーケード仕様ででかいうえに静粛改造してある。
最近Wiiで新しいバージョンが発売されたみたいだから
こういうのはもう捨て時なのかね。

755:(名前は掃除されました)
09/09/06 22:05:46 p8SS3j95
ムシューダとかの防虫剤って使い切らないで捨てちゃっても大丈夫?

756:(名前は掃除されました)
09/09/12 11:26:44 jXiUL9JB
wの布団セット。
羽毛掛け布団、肌布団、式布団(マットレスタイプ)、カバー一式。
ここ5年ほど使わないで押入れで式布団以外は圧縮されて眠ってる。

でもキレイ&高い。
決別できない。

757:(名前は掃除されました)
09/09/12 17:29:17 Yhqzwgpc
押入れにしまってある母親が若い頃に奮発して買ったらしい顕微鏡。
私も子供の時少しだけ使った事がある。
それなりに上等なもの。スライド付き。
自分も理系で生物関係勉強してたっていうのもあって、なんとなく捨てにくい…
何年も使ってないけど、とりあえず捨てずに収納しておくべき?
誰かアドバイスください。


758:(名前は掃除されました)
09/09/13 01:43:45 Rqy1vg2b
>>756
安くで買いたい。

759:(名前は掃除されました)
09/09/13 16:19:39 IMcBsaIm
>>757
捨てるのはもったいない気がするので
リサイクルショップはどうですか?

760:(名前は掃除されました)
09/09/13 17:08:59 cOJyQoF4
修学旅行の写真
ダイエット前のあまりにブスな姿で見るたび不快
でも思い出かもと思って捨てられずに10年経ってしまった

友人の結婚式の招待状と当日の席図など
なんだか申し訳ないような気分になってしまう

自動車校のテキストなど
使うかもしれないのか使わないのか判断できない


みなさんのお知恵をお願いします

761:(名前は掃除されました)
09/09/13 17:23:22 jtRdH8w0
>>759 顕微鏡は持っておいたらいいとおもいます。
それはそれで知的なインテリアにもなりそうだし。

他のもので部屋をすっきりさせて、それでもどうしても邪魔なら、
誰かに譲るなりオクに出すなりしたらいいとおもう。

ちょっと勿体無い。


762:(名前は掃除されました)
09/09/13 20:03:27 IgQfJTEo
>>760
全部捨てて大丈夫だと思う。
上2つは不安ならスキャンしてからとか。

基本的に取っておくのは
「必要」or「見て幸せになる」ものだけでいい。
持ってることにメリットがあるものだけ持っとけ。
「これがないと困るんじゃないかしら」みたいな
持ってないことのデメリットを気にしだしたら
一生片付けることはできないぞ。

>自動車校のテキスト
自信を持って断言するがまず使わない。
運転技術に関しては走ってりゃ忘れないし、
細かい規則は年々変わっていくし
免許更新の講習でも資料もらうし。
たぶん手元に置いてても、
調べ物でわざわざ教則本ひっぱりだすの面倒だから
気になることはその都度ネットで調べて済ますよ。

763:760
09/09/13 21:47:16 cOJyQoF4
>>762
ありがとうございます。
さっそく明日のゴミに出します。
考えてみたら不快な写真はいらないし、ペーパーだから教習本も使うわけない…

764:(名前は掃除されました)
09/09/17 00:22:32 jksCuuKy
>>757
その顕微鏡が20~30年ぐらい前のもので、もし全く手入れされていないのであれば価値などない。
想い出の品として保管するなら良いと思うけど、少しでも邪魔だと思うのであれば棄てるが吉。

765:(名前は掃除されました)
09/09/17 14:29:06 dXQp1GeV
中国製のスティッククリーナー。
まだ、4~5回しか使っていないんだけど、
排気が以上に油臭い。工場の油?のようなにおい。

もらい物だけど、新しいし、捨てようかどうしようか検討中。

766:(名前は掃除されました)
09/09/18 01:49:29 f/mDZKhY
>>765
迷ってるなら捨てろ

767:(名前は掃除されました)
09/09/21 05:14:28 YSDAWZOm
携帯の領収書って捨てていいの?

768:(名前は掃除されました)
09/09/21 07:45:12 h3szd1NL
>>767 俺はチラ見して捨てる。

769:(名前は掃除されました)
09/09/21 09:39:15 9UhT3iHl
>>767
俺はインターネット通知にして、紙の明細は郵送されないようにしている
うちはauだけどドコモ・ソフトバンクにも同様のサービスがある
というか今はどのキャリアでも郵送では105円とられるんじゃないかな

770:(名前は掃除されました)
09/09/22 18:54:47 hO2kfDJY
先祖の集めていた骨董品で、でかいガラスケースに入った鎧があるんだけど、
すごく邪魔。父が昔、鑑定してもらったが、たいした物ではないらしい。
家が落ちぶれて小さな一戸建てなので、全然似合わない。
先祖の形見ってどうすればいい?

771:(名前は掃除されました)
09/09/22 19:39:35 PN/tT3Ww
古道具屋に引き取ってもらったら?
金銭的価値はなくても好きな人はいるからね

そして、その鎧マニアの家が汚屋敷となっていく

772:770
09/09/22 21:21:32 hO2kfDJY
>>771
そうだね。タウンページで調べてみるよ。
ありがとん♪

773:(名前は掃除されました)
09/09/22 23:09:42 dhdpM9qP
友達の結婚披露宴に行けなかったので
写真が30枚くらい、内祝いと一緒に送られてきたんだけど
他人の結婚式の写真・・。みなさんならどうしますか?

774:(名前は掃除されました)
09/09/22 23:14:38 8yaX/PZA
ちょw
それは数年くらいはとっといてあげれば。
で、1枚残して捨てる。

775:773
09/09/23 11:22:00 aOdP5h3k
>>773ありがと
披露宴の良い写真はとっておくことにします。

新婚旅行の写真は捨ててもいいよねぇ。

776:773
09/09/23 11:23:55 aOdP5h3k
自分にありがとと言ってしまいました

>>774さん、ありがと。

777:(名前は掃除されました)
09/09/23 12:05:20 kV6AxjSr
・病院の領収書
・車のディーラーの領収書
・クレカの領収書
・クレカや保険、銀行の口座開設時の約款

病院も月一以上、車もガタが来ているので2~3月に一度、ネットで通販もするので
溜まる一方。約款はまとめると結構分厚くなる。
どれも今まで一度も必要になった事がないんだけど、何かの時に必要になったり
するものなの?捨て時が分からない…。

778:(名前は掃除されました)
09/09/23 12:21:29 BmLo6caz
クレカの領収書って、レシートみたいなもの?
それだったら、支払いの請求書が来たときに金額を確認してて、
あってたら捨ててる。


779:(名前は掃除されました)
09/09/23 12:55:16 hlPk0yqw
領収書は税金対策のため、1年分とっておいて、必要なければ翌年3月に捨てる
約款はネットでも確認できるから一度目を通したら捨てる

780:(名前は掃除されました)
09/09/23 13:51:05 90jDVDVS
>>775 そんなの自分で考えろ、ざけんな。

781:(名前は掃除されました)
09/09/23 15:27:34 gPu21gl5
私の部屋は狭いし形が変(柱が内側に出てる)なんです。
しかも訳があって両親のバカデカイ洋服箪笥があります。でも両親の箪笥はどうにもできないんです。
それで部屋の狭さや両親箪笥の圧迫感に耐えられなくて自分の箪笥を捨てるか迷ってる。
でもその箪笥は幼稚園か小学校の入学祝に祖父母から貰ったもので、子供用だからちょっと不便もあるけど一昨日まで現役でした。
一応昨日、中身を全部クローゼットに移しました。

一度決意してみたのにさっき親にもったいないなとか言われて、心が折れそうになりました。
私だって寂しいのに…

長々と携帯からすみません。
皆さんはどう思いますか?
私はまだ学生で、まだしばらくは実家暮らしになります。

782:(名前は掃除されました)
09/09/23 15:46:20 NH7qpeEp
親が「もったいない」って言うってことは、思い入れのない証だと思う
親の言葉は無視してok
子供時代はお世話になったんだし、入学祝としての使命は果たした
捨てたいなら捨てていい

おじいさんおばあさんが存命なら、感謝の気持ちを伝えつつ、事情を話して相談してみては?
「処分していい」って言われればすっきり処分できるだろうし、
「せっかくあげたんだから嫁に行くまで使ってくれ」って言われれば使い続ける気が出てくると思う

今無理に捨てても、>>781さんが納得しないんじゃないかな?

783:(名前は掃除されました)
09/09/23 19:24:06 kV6AxjSr
>>778
ごめんなさい、クレカの領収書じゃなくて「請求書」でしたorz
でも支払い金額があってれば、捨てても問題なさそうですね。

>>779
約款はネット確認が出来るのを初めて知りました。
領収書も一年以上経っているものもあるので、数を減らせそう!

二人ともどうもありがとう!早速片付けます!!

784:sage
09/09/23 19:31:35 amzuIYOE
絶対にいらないものは捨てた。
いるものがおおすぎる。
執着を捨てるにはどうしたらいい?

785:(名前は掃除されました)
09/09/23 20:34:06 RvjjJE1r
同じ種類の物は一つの箱に入れたら?

そしたら「ピンセットがなぜか3つもある」とか
そういうムダが可視化されるよ

786:(名前は掃除されました)
09/09/23 21:47:46 p4kL+kJl
>>783
利用明細なんかもネットで確認できるクレジット会社があるから
それも確認してみなはれ。

それに切り替えれば、明細が紙で郵送されて来なくなり、
物が減らせる。

787:(名前は掃除されました)
09/09/23 22:29:24 90jDVDVS
>>781 捨てる前に部屋を本当に隅々まで掃除して、それでもというなら
相談して捨てるのもありかもしれない。

でも学生時代って、あっという間に過ぎていくよ。
いずれ独り暮らし、そして結婚するんだろうけど、そうしたら広い部屋に住めるかもしれない。

788:(名前は掃除されました)
09/09/23 23:49:19 VpTEaert
>>781
自分が贈ったものが相手を悩ませてるなんて知ったら
贈った側が悲しむんじゃないかな。

子供用タンスを贈ってくれたということは
子供時代のあなたのためのプレゼントって意味だと考えよう。
もうあなたが子供に戻ることはないのだから
感謝して捨てればよろし。

さみしくなったときのために最後にあなたとタンスのツーショットを
デジカメのデータで保存しよう。

789:(名前は掃除されました)
09/09/24 00:15:00 U3X7VAU8
>>782>>787-788さん
ありがとうごさいます。

確かに独り暮らしもそう遠くないと思うので余計悩みます…
祖父母は元気で、一応明日会いに行く約束をしているので相談と言いますか、話してみますね。
サヨナラすることになったら2ショット撮ることにします。

余談ですが、母が汚部屋人間で父は何もしないという環境で育ったので、その反動で私の部屋はもう捨てるものがないんです。
その為箪笥について迷っていました。
親切に話を聞いて言葉を下さりありがとうごさいます。

790:(名前は掃除されました)
09/09/24 01:06:56 giGlr2sH
ラビットファー。
高かっただけあってふわふわで綺麗で肌触りいいけど、
そのジャケットは処分したから、ファーも捨てていいですよね?

791:(名前は掃除されました)
09/09/24 03:02:51 I17xGAa5
自分が実践している事をひとつ。
取りためたVHSや動画ファイル、変換後にyoutubeに上げるようにしています。

テレビ録画物だと著作権でアウトになり観られなくなる場合もあるけど、
お宝画像などは他ユーザもよろこぶかと。
PCの容量も圧迫しないので一石二鳥。

既出

792:791
09/09/24 03:04:40 I17xGAa5
途中で送信してしまった:
既出スレチスマソ。

793:(名前は掃除されました)
09/09/24 03:21:18 S5dN4vdc
お宝映像だからとか関係なく完全に違法だから

794:(名前は掃除されました)
09/09/24 11:19:55 6k2F7wUq
でも昔のCMとか見てみたいなぁ

795:(名前は掃除されました)
09/09/25 08:38:10 y8BqZ+Y8
>>790 使わないなら捨てていいと思いますよ。

796:(名前は掃除されました)
09/09/25 17:47:52 JmItNakW
>>791
つべでも普通に逮捕者でてるの知らないのか?

797:(名前は掃除されました)
09/09/27 12:18:36 VuPKzrSU
保険の約款。
今使っているパソコンの説明書数冊
辞書
今使っている携帯の説明書
前に使っていたルーター。あげますよタイプだったので取ってある。
今のは終わったら送料こっちもちで返却しないとダメだし。
今のが壊れたら使えるかなぁと。いらない?


前に使っていた携帯の説明書も取ってある。ネットで見れなくなるだろうし
録音機として持っていていいかなと思うので。


798:(名前は掃除されました)
09/09/27 19:29:11 eZkt97EQ
>>797
辞書はいらないよ。
ネットで検索すれば問題なし。

今の携帯に録音機能がついていれば
前の携帯の説明書もいらないんじゃない?


799:(名前は掃除されました)
09/09/27 23:24:44 4ll3kSWK
排水溝ネットが大量に余ってるんだけど、何か有効活用できないでしょうか。捨てるしかないかな?

800:(名前は掃除されました)
09/09/27 23:58:08 wsdoqsk2
ここでいいのかわからないけど、外国の小銭の処分に困ってます

寄付しようと調べたけど面倒、ソ連のお金とか古いのもあって人にはあげられない
コンビニとかの募金箱に入れたら迷惑でしょうか?

801:(名前は掃除されました)
09/09/28 04:27:32 +A+Z7qrq
>>800
あるある。中国の小銭とか、税関で引き取ってくれないんだもん。

802:(名前は掃除されました)
09/09/28 09:56:31 CG2t1p1F
>>800
ユニセフの募金箱ならどこの貨幣でもいいんじゃないかね

803:800
09/09/28 14:22:53 pLfNXM5s
>>802
(・∀・)ソレダ!!
ちょっとポプラに行ってくる
ありがとうございます!

804:(名前は掃除されました)
09/09/30 16:38:42 Bk4CcdZW
何年も悩んでいるので相談させてください。

5年くらい前に知人から借りたDVDと本、なかなか会って返す機会がなかったので
送るから住所を教えてくれないかと電話で聞いたら「会ったときでいいよ」と言われました。
「じゃあそのうち」と言ったまま年月が過ぎ、引っ越したり
携帯が壊れたりしているうちに連絡手段すらなくなりました。

借りたら返すのが当たり前ですから、借りっ放しにしてしまったのは
自分がいけないと自覚していますが、いい加減、邪魔で仕方ないのです。
連絡先がわかればもちろん返却したいのですが、
なにぶん共通の知人などの連絡先もわからないので困っています。

捨てても良いですか?

もう二度と会わないんじゃないかと思う一方、
いつかどこかで出会ったらと思うと心配です。
レアモノらしいので、捨ててから返せと言われても手に入らないだろうし。

捨てて良いかのご意見や、同じような経験のある方の談などお願いいたします。

805:(名前は掃除されました)
09/09/30 16:41:25 Bk4CcdZW
間違えてageちゃってすいません。

806:(名前は掃除されました)
09/09/30 16:45:42 8P0JHIqu
ダメもとで、その人の名前なんかをググってみる。
その人のなんかしらの情報がヒットするかも。

807:804
09/09/30 16:57:10 Bk4CcdZW
>>806
レスありがとうございます。
早速やってみましたが、駄目でした。
姓名判断とかしか出てこなかった……。

808:(名前は掃除されました)
09/09/30 17:07:43 UVjsQAU+
・もう一回電話して「送るから住所教えて でなけりゃ捨てる」と言う
・その人の実家に送る

携帯壊れてどっちもわからなければ捨てる・・・と言いたいけど
心配なら10年待て

>「借りたもので、商事の場合は5年、民事の場合は10年で消滅時効の完成が生じ、
>この事件に対し援用する」と言えば済むことであり、云々


まあ私ならすぐ捨てるけど。邪魔だから。
で、会った時話に出して買って返すかお金で返す。

809:804
09/09/30 17:38:23 Bk4CcdZW
>>808
レスありがとうございます。
やはり連絡先はわからずどうしようもないので、教えていただいた消滅時効について調べてきました。
なるほど、こういう法律があるんですね。でも10年は長いなというのが正直な感想です。

私も捨てちゃって、会った時にはお金で払いたいところですが、
彼女がそのDVD内容にかなりはまっていたのがネックなんです。
年月が経っているので、まだそれにはまっているかはわかりませんが
思い入れのあるものには粘着質といっても良いくらいの性格な子だったもんで。
10年頑張るべきか、もうしばらく悩みそうです。

810:(名前は掃除されました)
09/09/30 19:04:44 i+4vSij1
借りたものは返す責任があるからなあ・・・

811:(名前は掃除されました)
09/09/30 20:10:26 N9BRnm+O
>>804
個人的には頑張って探すか、邪魔でも取っておくかしておいた方がいいと思うなあ。
私なら「送るから住所を教えてくれないか」と電話で聞かれた段階で直ぐに教えるけど。
というか、そもそもレアモノを他人に貸す人の気持ちがわからん。

812:(名前は掃除されました)
09/10/01 13:27:26 mdSL7jWm
>>766
ワラタw

813:(名前は掃除されました)
09/10/02 13:18:35 l3HF/Cgz
祖母宅で物置小屋の整理を手伝っていたら、未開封の洗濯用洗剤(粉)が18個も出てきた。
見れば10年も前の物で、中味はカッチカチに固まっている様子‥私は処分した方が良いと思うのだが、祖母はただ捨てるのは勿体無いと言う。
衣類の洗濯に、まだ問題なく使えるのであれば置いておきたいけれど‥どうするべきかしらん?

814:(名前は掃除されました)
09/10/02 13:49:51 LoBwHVYk
使えると思うけど、本ッ当に使う?
おばあさまも、もったいないって言ってるだけで、
使う気ないんじゃないかな。
捨てなさいよ。

815:(名前は掃除されました)
09/10/02 14:40:35 J6+jPt09
お湯に溶いたら使えるはず

816:(名前は掃除されました)
09/10/02 15:04:41 nGU/DUof
>>804
貸した相手も5年も放置なんでそ?
ホントに返して欲しければ何らかの連絡入れてくると思うんだけど
あなたに貸したことすら忘れてるか、そのDVDに興味が無くなっているか
じゃないかなぁ
もう一度住所や連絡先や実家を調べてみて分からなかったら処分でいいと思う

817:捨て神様
09/10/02 15:05:24 gmIMTYvA
>>809
全部捨てなさい

818:捨て神様
09/10/02 15:06:10 gmIMTYvA
>>813
全部捨てなさい

819:(名前は掃除されました)
09/10/03 02:58:04 z5C9/13U
>>813
捨てるなんてモッタイナイ!
少しずつ解しながら使いなさい

820:(名前は掃除されました)
09/10/03 03:59:48 obN7yIMF
>>813
洗濯には不向きでも、削ってお湯で溶いて
練り洗剤風にして使うと良さそ

洗濯洗剤で換気扇の掃除もできるし
(ググってみてね)
住居用の洗剤と同じ感覚でも良いのかも
あわ立ち良さそうなので洗い流せるもの前提でw



どれだけ使っても勿体無くいない洗剤って憧れだわぁ




821:(名前は掃除されました)
09/10/03 04:04:55 obN7yIMF
わー、最後の一文消してから送信のつもりだったのに・・・・
しかも無駄な空行申し訳ない・・・・orz


822:(名前は掃除されました)
09/10/03 09:57:09 gw8iSqre
813が820に着払いで送れば解決w

古くて固まった洗剤をカナズチで叩きサラサラにして洗濯に使っている、
とどこかのスレに書いてあったよ

うちは石鹸が大量にあって、とろとろ石鹸にしてみようと思う

823:(名前は掃除されました)
09/10/03 10:36:39 CeuAYmJS
親がストック買いして押入に突っ込んだままだった
トイレットペーパー12ロール×3
キッチンペーパー×4
押入を何年も開けてなかったのでカビくさい。
いま親が普通に使おうとしている所にストップかけてるんだけど、使って大丈夫な物でしょうか…
自分としては捨てたいんですが…

824:(名前は掃除されました)
09/10/03 13:45:57 nNvZJtdH
カビ臭くてもカビが生えていないなら問題ないのでは?

キッチンペーパーは料理に使うのは怖いけど~

825:(名前は掃除されました)
09/10/03 13:51:11 UXony5SS
かび臭さによる
天日干ししてにおいが取れたらトイレは普通に
キッチンペーパーは掃除につかう

かび臭さが取れなかったら胞子をまきちらして
トイレ中がかびると嫌だから全部捨てる

826:(名前は掃除されました)
09/10/03 14:51:34 obN7yIMF
820です
起きてから見てみたところ
洗濯洗剤を換気扇の掃除に使うのは
油汚れが最付着して不向きのようでした
お風呂の壁・床洗うくらいには使えそうですが
あんまり落ちないかも・・・

で、結局洗濯で使用するとして
粉状態に戻してもすぐにまた固まるっぽいので
使うたびにおろし器でおろして使うのも手かな
金槌で砕くのもよさそうですね

でも手間考えれば捨てたほうがスッキリですね^^;

827:(名前は掃除されました)
09/10/03 15:41:34 Bxp3NlC0
買ってもいいか相談するスレはないんだね。

今毛布2枚、綿布団1、夏蒲団1があるけど、ファイバーなんとかの
毛布が欲しい。
柄がかわいくて、インテリア的な意味でほしい。
毛布があるのはわかってるんだけど、実家から持ってきたもので
田舎にあるようなブルー豪華花柄とちょっと汚れかけた薄黄色でかわいくない。
部屋全体から見ても微妙。
部屋自体も家具が貰い物ばかりでまとまりなくて中学生みたいで微妙だった。

寒がりなので真冬はこれらを全部かけて重さに苦しみながらも
寒いと震えていたこともある。でも夏は置き場なくてベッドの端っこに
まとめている状態。
ファイバーなんとかの毛布は薄くて軽いらしいので代わりに1個
捨てるのは難しそう。

でも先日今まで使っていたもの(うち1つはおしつけられた物)を
捨ててキャビネット買って、いい年してようやくインテリアを考え始めたところ。

迷うぐらいなら買わないほうがいいのか。
またいいのが見つかるのか。
でも買って素敵な部屋に挑戦したい気持ちもある。
誰かどっち方向でもいいから背中を押してくれ。

828:804
09/10/03 15:44:15 pFxJ0QVR
>>810 >>811 >>816 >>817
亀ですみません、レスありがとうございます。

どなた様のご意見にも頷けて、結局は答えの出ぬままです。
今現在は収納の奥に、紙袋に入れてしまってあるのですが、
来年あたりに引っ越す予定があるので、とりあえずもうしばらく様子を見ようと思います。
代わりに収納の中にしまおうかと思っていたものを、頑張って捨てます。
自業自得だけど、人の物のために自分の物を捨てなきゃならないなんて……orz

829:(名前は掃除されました)
09/10/03 16:01:35 WWzM4u2c
>>827

> 382 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 21:17:01 ID:M9yDwoRi0
> そういえば祖母が
> 買い物で悩んだ時は
> 「悩む理由が値段なら買え。それ意外ならどんなにお得でも買うな」
> って言ってたよ。

830:(名前は掃除されました)
09/10/03 16:26:30 ONSyo18b
>>827
まず、捨てるなり処分する。
買うのはその後だ。
処分する勇気がある者だけが新品を手に入れる資格がある。




っていう考え方はどう?

831:830
09/10/03 19:10:06 cv4fgZ9m
>>827
あぁ勘違いしてた
毛布がないと寒さに耐えられないのか・・・

だったら毛布も綿の布団も捨てて
羽毛布団の上にファイバー毛布にしたらどうだろうか。

832:(名前は掃除されました)
09/10/03 19:27:06 Bxp3NlC0
>>829-831
背中押しありがとう。
おばあちゃんの一言にウッときた。年の功はすごいね。

何かを捨ててからという二人の意見も微妙に一致しているし
今回は引き下がることにします。





833:(名前は掃除されました)
09/10/04 20:34:07 YmiJPvK7
スーツの端切れとボタン。
どんなもんでしょう?

834:(名前は掃除されました)
09/10/04 20:40:18 +jYy48MY
>>833
いらない。捨てなさい。
仮にスーツが破れたとしてだよ。繕ってまで着るの?そんなスーツ着て出社したら間違いなく上司から注意されるよ。

835:(名前は掃除されました)
09/10/04 20:44:49 VXIzwqLF
ロトの剣は捨てていいですか

836:(名前は掃除されました)
09/10/04 20:47:13 J8SY5i0u
>>835
ゲーム機ごとどうぞ。

837:(名前は掃除されました)
09/10/04 21:35:01 xboJ0lQ9
それをすてるなんてとんでもない!

838:(名前は掃除されました)
09/10/04 21:48:40 HzGPLBS+
バツイチなんだけど、結婚式の時のアルバム。
未だに前の旦那以上の人が出てこない。
しかもまだ前の旦那の事は好きです。

復縁はあり得ない、再婚はしたい。

たまに見たりしてしまっているけど、思い切って捨てた方が気持ちも整理できるかな?

離婚して5年経ちます。

839:捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI
09/10/04 22:09:40 ba15Q1aU
>>838
捨てなさい。

840:(名前は掃除されました)
09/10/04 22:25:31 +jYy48MY
>>838
写真をとっておくことであなたは無意識のうちに、
未来の旦那を拒否してるよ。
仮に付き合う人が出来ても、それを見たらどん引きして結婚はしないと思う。
つまりずっと独身。
それでよければとっておいたら?ただし、女性は歳を取るごとにチャンスはどんどん無くなるから。

841:(名前は掃除されました)
09/10/04 22:30:18 lrpAJnkG
前のだんな様も、もう捨ててると思うよ、あなたとの写真。

842:(名前は掃除されました)
09/10/04 22:55:03 EXZk9UHJ
>>838
捨てた方がいいと思う。
自分はバツイチ男と結婚をしたけど、姑に、前の奥さんとの間の結婚式写真
みせられた。自分は子供の写真も気にならないけれど。人によっては
気にするので、再婚する為にも捨てちゃえ!

843:(名前は掃除されました)
09/10/04 23:07:42 HzGPLBS+
>>838です。

(・∀・)わぁ

ご返答ありがとです。
確かに、おっしゃる通り!

今から思い切って捨ててみます!

844:(名前は掃除されました)
09/10/05 00:18:43 7nYc1ZA+
>>834 上手な店だと余り布をあてて、穴を綺麗に直してくれる。

845:(名前は掃除されました)
09/10/05 01:04:08 w5b5ylDR
>>823です
お返事ありがとうございます

>>824-825
アレルギーと喘息持ちなのでマスクしてない状態では紙の匂いは直接嗅いでないんですが、押入開けた時ボハッとむせるくらいだったので本体も怪しいかもです…。
天日干しすると良いんですね、大丈夫そうだったらお掃除に使います!ありがとう!

846:(名前は掃除されました)
09/10/05 01:34:46 +hT5uIUM
14年前に運転免許取って14年間運転してる
運転教本と学科教本、捨てていいのか?

847:捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI
09/10/05 01:49:01 yssYeWZ3
読まないなら捨てる。

848:(名前は掃除されました)
09/10/05 02:00:43 P4NR4iEd
>>846
いりません。すぐ捨てましょう。
自分はすぐに捨てました。
更新のときにもらえる冊子も全て捨ててますが
問題ありません。

849:(名前は掃除されました)
09/10/05 11:57:03 j4C25pH8
携帯買ったときについてきた付属品
↓付属品の内訳
分厚い取扱説明書
未開封のCD-ROM
なぞのコード類(イヤホン??)
契約時の書類(ペラ紙)

850:(名前は掃除されました)
09/10/05 13:07:29 Yq5SgClz
>>849
取説は古い携帯じゃなければHPでDLできるから捨てて良し。

851:(名前は掃除されました)
09/10/05 13:28:46 a8HVtWO8
>>849
不安ならここ行くといいかも

携帯PHS@2ch掲示板
URLリンク(gimpo.2ch.net)

852:(名前は掃除されました)
09/10/05 13:47:29 j4C25pH8
>>850-851

説明書ってネットで見れるのかー
なら捨てよう

853:(名前は掃除されました)
09/10/05 14:42:13 gwcoVpVV
>>849
これは携帯に限らずすべての契約において言えることだけど、
契約書だけは万が一に備えて取っておいた方がいい、
というか契約終了まで保存しておくクセを付けた方がいいよ
何かあってから泣いても遅いので

契約書以外は捨てて良い

854:(名前は掃除されました)
09/10/05 15:23:43 mZXHjJCs
現在29歳。小学生のときにスポーツの大会で優勝したときの新聞の切り抜き
が何枚もある。
その後スポーツは挫折しやめました。いい思いでもあるけど辛い思いでも
多かった。その切抜きを見ると複雑な気持ちになり泣きたくなります。
捨てていいですよね?

855:(名前は掃除されました)
09/10/05 15:33:23 SaFCOBnJ
>>854
捨てていいんじゃないかな。
泣きたくなるような過去の栄光なんて
これから先、必要ないと思う。
ポイって捨てちゃえ。

856:(名前は掃除されました)
09/10/05 15:35:16 j4C25pH8
>>853
おおサンクス

857:854
09/10/05 15:55:39 mZXHjJCs
>>855レスありがとう。
初めて優勝して笑顔の自分の写真が載っているのを見たら、その後
挫折の苦しみを味わうんだよと悲しくなりました。
泣きたくなる過去の栄光は捨てて未来の栄光を目指そう。
そう思います。

858:捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI
09/10/05 18:29:49 yssYeWZ3
>>854
使わないなら捨ててOK

859:(名前は掃除されました)
09/10/06 01:50:26 hi0baUMZ
>>858
まずはコテ捨てろ

860:(名前は掃除されました)
09/10/06 06:57:10 CLxDTbIV
ワロタ

861:(名前は掃除されました)
09/10/06 09:52:06 cMkuYQBd
通信教育のペン字講座の教材で悩んでいます。
母親が字の汚い娘(私)を心配して勝手に申し込み、指導してくれました。
そのおかげでかなり字が上手くなり母に感謝しています。
その後4度の引越でも捨てず供に旅してきたのですが、立派な教材で
重いし場所を取ります。捨てようと思い中を見ると母の愛を思い出し、
また使うかもと躊躇してしまいます。
でもこの5年で1度も使ってないです。背中押しお願いします。


862:(名前は掃除されました)
09/10/06 09:58:48 wNlJitMQ
現在文字は上手くなったんだよね。
普通に役目は終えた。
お母さんに感謝は直接言えばいい。
捨てていいよ。

863:(名前は掃除されました)
09/10/06 10:28:28 t9pbu2Ug
気になるなら写真撮っておくとか、
表紙だけ切り取ってあとは処分って手もあり。

こんなこと言ったらあれだけど、そういう愛情のこもった
思い出の品は、お母様が存命のうちに感謝&処分しておかないと
亡くなってからは本当に手を出せなくなってしまうよ。

864:861
09/10/06 10:29:48 cMkuYQBd
>>862
母親にペン字の話題を出したとき、もっと上手くなれ行書も練習しろとか
言われたので、今回は何も言わず教材を処分することにしました。
それで、次の帰省の際に親孝行をいっぱいしようと思います。
だって使わないんだもん…。

865:861
09/10/06 10:37:20 cMkuYQBd
>>863
写真とか表紙があると、見るたびに罪悪感が出てきそう(´;ω;`)
ペン字のことは感謝の気持ちだけ残して教材の存在は忘れ去りたいのが
本音です。

スレチだけど、両親は死後のことも考えて使わないものは極力処分して
シンプルな生活をしています。子供としては助かるなあと思う。
だって遺品整理なんて辛すぎてできなそうだから…。

866:(名前は掃除されました)
09/10/06 23:58:12 NH65Jalz
>>861
母親の愛情というのは、ペン字の教材にあるのでは
なくて、貴方に対する字が上手くなって欲しいという
母親の願いそのもに愛情があるのだよ。
決してモノなんかではない。
事実、貴方はそれで字が上手くなったのだしもう思い残す事はない。
捨てる時にその教材にお礼を言ってサヨナラしなさい。

ちなみに私も高校の時の卒業証書と、皆から貰った寄せ書きを
捨てた。
例え捨てても、思い出だけは一生残るから大丈夫だよ。

867:(名前は掃除されました)
09/10/07 07:26:11 oEl/ArgL
>>865
不要なものは捨てる
どんなに愛情があっても母親をミイラにでもして近くに置いておこうとは思わんだろ
母親死んだら燃やすだろ
いいんだよ、役目の終わったものは処分して

868:(名前は掃除されました)
09/10/08 00:26:03 exhsFD3D
昔描いてた漫画の原稿が捨てられません。
結婚後も持ってきたけど恥ずかしいから誰に見せるわけでも見直すわけでもないし
いつも大掃除の際に原稿の束を見てその時頑張った自分を思い返して満足するだけ。
いい加減捨てたい…

869:(名前は掃除されました)
09/10/08 00:34:05 xleK2qiR
>>868
出版社に送ってみな
もしかすると・・・
ボツなら何の迷いもなく処分してくれるから

870:(名前は掃除されました)
09/10/08 18:04:58 O8Frohmm
>>868
ヤフオクに出してみたら?
意外といい値段つくかもよ

871:(名前は掃除されました)
09/10/09 11:38:35 Y+Ytx4xk
最近は気力が落ちてるという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
URLリンク(www.showaboss.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
URLリンク(tvert.livedoor.biz)
URLリンク(wiredvision.jp)

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch