収納が下手な人が集うスレat SOUJI
収納が下手な人が集うスレ - 暇つぶし2ch700:(名前は掃除されました)
09/10/02 18:46:19 hGEvoLT1
収納が下手だから服も吊るすかたたまず投げ込む
気が向いたらたたむ
がんばらない
毎週末は棚卸しして捨ててから買い物に
掃除は適当に毎日

かなり綺麗になってきたよ
あとは美的センスの問題だから雑誌とか見て餅をあげてる


701:(名前は掃除されました)
09/10/03 00:44:37 soaqCjVw
「持続するためにはがんばりすぎないこと」と昔読んだ本に書いてあった。

例えば、下着を入れる引き出しにきちんと畳んでしまうことがベストだけど
とりあえず入れるだけでも出しっぱなしにするよりいい、とか。
それ読んで肩の荷が下りたのを覚えてる。

家族の物は畳んでしまってるけど、自分のものは時間がなければとりあえず入れるだけ。
時間ができたらちょいと畳んで並べなおす。
いったん分別されてるから、畳む時に楽。
これだけで一度でちゃんとできない自分へのイライラが減った。

実行するには小さめの引き出し、もしくは引き出しの中を区切る。
下着のスペース、靴下のスペース、ハンカチのスペースみたいに。
小物については特に有効だった。

702:(名前は掃除されました)
09/10/03 11:40:48 RbRLBDcl
>とりあえず入れるだけでも出しっぱなしにするよりいい
うちはそんな感じ。洗濯したあと小物を片付けるのが面倒で、
カゴの中でカオスになっていた。
ベランダに近い場所に小物用の引き出しを置いて、取り込みながら
仕分けして放り込むようにしたら、散らからなくなった。

最上段は四角い物(ハンドタオル、ハンカチ、お弁当包み)
大人は下着と靴下は別、子どもはパンツと靴下一緒。
そこに行けばとりあえず用が済むので家族も迷わなくなった。


703:(名前は掃除されました)
09/10/03 15:08:20 9D8Rb/8I
ノートとかファイルとかの整理整頓ってどうしていますか?
取扱説明書や保証書、年金や保険の証明書、金融機関の書類などなど
サイズがばらばらで整頓しきれません
一応は大きいサイズに合わせてファイル(A4)を買って入れましたが
今度はそのファイルのベストな定位置が分からない
取扱説明書が入っているからリビング?
でも、金融機関の書類があるのにリビング?やっぱり自室?
じゃぁ、印鑑と通帳も一緒?アレ?ファイルに印鑑は入らない。バラバラ?
引き出し?アレ?中身がスベッて出てきちゃう?
立てておくにしてもA4サイズなんて置き場所がない

もうパニックです。


704:(名前は掃除されました)
09/10/03 15:31:17 1sEr18Nd
>>703
わが家では「書類」とひとまとめに考えず、頻度と用途で分けた。
どさっと全部一緒にしてた時はしまうのも使うのも大変だったけど、分けて便利になったよ。

取扱説明書+保証書は、トラブルがあったときしか見ないので
クリアファイルと書類用ケースみたいなのに一まとめにしてリビングの物入れの中に。
あと、書かれてないけど、資格の証書とか確定申告書類の過去5年分とか、
「使わないけど取って置きさえすれば良いもの」も物入れの奥に一まとめ。

保険・金融関係の書類もそんなに使用頻度は高くないけど、重要書類だし
何かあったときにさっと取り出せたほうが良いのでデスク付近に。
前は引き出しにファイルごと入れていた。今はファイルに入れて書類立てに立ててる。
引き出しの中身が滑って動いちゃうなら、100均で引き出しの仕切り板を買ってくると良いよ。

通帳はそれなりの頻度で使うので、よく使う引き出しに。
印鑑は別のところに置いてる。通帳と一緒にしないほうがいいと思う。
年金手帳、パスポート、実印なんかは人別にチャック付きポリケースに入れて
少し分りにくい場所にしまっています。

705:(名前は掃除されました)
09/10/03 15:31:34 TiIgTJFF
>703
私は台所の一角(棚)を定位置にしてます。
家族共有の書類、学校の書類、カレンダー(家族の日程表)はすべてそこ。
整頓はあまりできてないけど一定ルールはあるし
とにかくそこを探せば絶対ある!と思えば安心していられる。
逆にそういう書類モノ以外はそこへ置いてはいけないとしてる。
まとめている分便利だけどドロボーにバレたらアウトなのが難点。。

706:(名前は掃除されました)
09/10/03 23:16:23 WWzM4u2c
>>703
URLリンク(wkwkml.net)
URLリンク(wkwkml.net)
↑こういう物(似たものは100円ショップにもある)を用意して、
ジャンル別(クレジットカード、生命保険、賃貸アパートの契約、公共料金等)に分類。
それらをまとめて、棚or引き出しor大きい箱に入れる。
(俺の場合、印鑑だけ別にして、総ての書類は同じ場所)

こんなふうに並べるも良し。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
また、こんなふうに並べるも良し。
URLリンク(shunou.low-ya.com)
こういう箱に入れるも良し。
URLリンク(www.standardbookstore.com)

707:(名前は掃除されました)
09/10/04 00:45:20 tqzjy+Hk
うちは個別フォルダ+ファイルボックス。
使用頻度が少ないものは、リビングの物入れに。
よく使うものは、デスク近くに。

>>705さんと同じで、とりあえずどちらかには必ずある状況にしています。

708:(名前は掃除されました)
09/10/04 03:48:02 aEmZkcpx
パニックの>>703です

みなさん アドバイスありがとうございます
それぞれに使いやすい工夫をしているんですね
『へぇ』『はぁ』と(思わず口に出してしまったw)読ませていただきました
仕舞う事も大事、でもまず分類する事が大事なんですね。
モノを移動して片付けた気でいる私には耳の痛い話だなぁ
でもやってみます ありがとうございます

709:688です
09/10/04 09:51:10 5dLNL0jy
参考になるご意見をたくさんありがとうございました!
未だに物が溢れている状態です
相当数捨てないと収納にたどり着く事は難しいようです
いつの日か収納上手になり、持ち物の把握をした生活をしたいです
しかし、なかなかすすまない(涙)

710:(名前は掃除されました)
09/10/04 09:52:58 5BacWfCo
あまり安物の収納を買いあさると、見た目に落ち着きのない配色になるから
気をつけたほうがいい。色は心を落ち着けもするし、乱すこともある。

711:(名前は掃除されました)
09/10/04 10:07:25 +mFmJOhx
リビングに白い家具で統一してるので、真四角の扉の付いたキャビネットと、赤の物が溢れて
きたので、引き出しのついたカラーボックスを置いてる。白いキャビネットに、下着や赤の服、日用品、書類を
入れてるけど、適当に入れても扉を閉めればすっきりして見える。どこになにがあるか、
決まってるので、はさみが必要でもすぐとりだせる。日用品を入れるかごは100均のとって付きの
かごを使用。
赤の玩具でリビングが散らかっても、ただカラーボックスの引き出しに適当にバンバン入れるだけ。
ただベビーベッドの下はぐちゃぐちゃ。義母からの赤のお下がりの服が入った紙袋や、おむつなどが散乱している。

712:(名前は掃除されました)
09/10/04 10:17:03 +mFmJOhx
あと、クローゼットに服を入れるのに、衣装ケース使ってたんだけど、クローゼットの
前にローソファーを置いていて引き出しが開けにくくて、洋服を入れにくかったけど、
思い切って引き出しだけにして、洋服をただポンポン入れられるようにしたら、しまうの楽になった。クローゼットの
下の段は、靴下と、パジャマなどを分けて入れてる。

713:(名前は掃除されました)
09/10/04 10:32:38 0XEm/0K7
赤・・・?

714:(名前は掃除されました)
09/10/04 13:53:17 cXzBwXjN
>>713
別板の方言

赤=あかんぼう



行かない板なのに、詳しくなっちゃったよ。


715:(名前は掃除されました)
09/10/04 14:00:37 5BacWfCo
意味の取り違えを起こすような略は辞めて欲しいんだが・・。
子供か息子と書けば2文字で済む。ベビーベッドとおむつがあるから赤ん坊なんだなって理解できる。
日本語やり直せよ。

716:(名前は掃除されました)
09/10/04 14:07:47 0XEm/0K7
>>714
や、
べたべたしたローカルの隠語を嬉々として持ち込んで
これだからチュプは って言われるんだよ!ということだったんです

717:(名前は掃除されました)
09/10/04 14:09:27 ivLEoQ3l
自分の子供を赤って略すのはものすごく気持ち悪い
ほかの訳語はそうでもないのになんかこれだけはモノ扱いに感じられるせいかも
そういう母親なんだと思ってしまう

718:(名前は掃除されました)
09/10/04 14:10:27 2mwysl9u
ぼんやり読んでて赤い服の話だと思ってた

719:(名前は掃除されました)
09/10/04 14:15:04 0XEm/0K7
白で家具を統一したのに服や玩具が赤いのばかりで!でも仕舞っちゃえば大丈夫!

720:(名前は掃除されました)
09/10/04 16:50:27 KqBsj/6r
白の家具に赤の小物で統一されたオサレなリビングにしようとして
服やおもちゃまで赤しか持たなくなった人なのかとオモタ
こいつ頭足りないんじゃね?と思ってごめん

721:(名前は掃除されました)
09/10/04 19:21:49 P1+2hzST
プラの引き出しと半額で買った組み立て式のラックだが白で揃えた
でも片付かないから安いカラーボックス買ってしまった
ナチュラルカラー、明後日届く
壁、ロフトの梯子がナチュラルカラーなので馴染んでくれるといいが

722:(名前は掃除されました)
09/10/05 01:49:43 w5b5ylDR
>>711
てっきり家具類は真っ白でその他の物は全て赤で統一している楳図かずお先生みたいな特殊なこだわりがある人かと…ああいう人ってけっこう居るのねと納得した私


いま収納全てやり直し中。
今まではテトリス風にギチギチに物を詰めて並べていたんだけど、ブログで姉王様の収納を見て収納のなんたるかがわかってきたよ。

取りやすい、しまいやすい、分かりやすい収納を目指して頑張るぞ

723:(名前は掃除されました)
09/10/05 10:36:42 Vz15Tb4P
そういや育児板だと自分の子を「赤ちゃん」って書くと叩かれるらしい
自分の子にちゃんづけするなってことらしいんだが、「赤」とか「赤さん」って呼び方気持ち悪いよな

うちは家具類は基本明るめの茶系や木目で揃えてる
なじんでるのかも知れないけど地味でつまらない感じになってしまった





724:(名前は掃除されました)
09/10/05 11:31:35 a8HVtWO8
>自分の子にちゃんづけするな
「赤」って子供の名前じゃないのにイミフ…

725:(名前は掃除されました)
09/10/05 11:50:24 ATPwRi+y
赤って名前なんじゃないの、その人の子供だけは

726:(名前は掃除されました)
09/10/05 14:38:57 z3fgUeBn
冷蔵庫内の収納がどうしても上手く出来ない。
なんだか雑然としちゃうんだよねぇ。
皆どうやって収納してる?

727:(名前は掃除されました)
09/10/05 15:17:40 yCYf8obm
冷蔵庫もお部屋同様、物の指定席を作っておく。定番の品は絶対。
それ以外の買い物品を置くための空きスペースを多めに作っておく。

私は味噌、出汁用昆布、塩蔵ワカメとかの定番品は
すべておそろいのタッパー(100均)につめてるよ。
上二段はほぼこの容器でそろってる。

728:(名前は掃除されました)
09/10/06 01:00:56 h1M8O6+I
ジップロック+ブックスタンドとジップロックコンテナーいいよ

コンテナーは仕舞う時に場所を取らないし洗いやすいからおぬぬめ
口が張り出してて、冷気の通り道が自然にできる
タッパーのフタの溝を洗うイライラから解放されて
冷蔵庫も収納もすっきりして台所に立つのが楽しくなったよ

肉はトレーを外してラップしてジップロックに入れて空気を抜くと
スチールのブックスタンドで立てて仕舞えて冷蔵効率がよくなる
日持ちが違うよ

野菜室はネギやニンジンなんかは切って缶に立てて仕舞うと見やすいし
仕切っても冷蔵効率が下がらないとオモ
500のアルミ缶の上下を切ってテープを巻き長方形や正方形にするとデッドスペースができないお

牛乳パックやペットボトルよりは金属の方が熱電導率の高くて冷蔵庫の収納に使うには向いてる気がする

729:(名前は掃除されました)
09/10/06 07:17:35 jOgnjp6e
>>727-728
726です。詳しくどうもありがとう。
そうか、同じタッパーで統一とかブックスタンド活用法かぁ。
早速冷蔵庫内整理に挑戦してみるよ。
やる気が出てきた、本当にありがとう。

730:(名前は掃除されました)
09/10/06 11:40:45 Cg6fQDTx
整理するほどでかい冷蔵庫がないorz
その代わり冷凍庫を別に持ってて、引き出しがたくさんついてるから
それに冷凍食品を突っ込むだけで収納完了
洋服も食べ物も引き出しにしまうと楽だ

731:(名前は掃除されました)
09/10/08 21:04:38 /MFBMiwP
ギターアンプをしまう場所がわからない。

押入れは湿気が心配。
あと1㎝小さければ机の下に入るのに。レトロなテレビ台に入るのに。

倒していいものなのか?
ググってみたけど正解が出てこないー!

732:(名前は掃除されました)
09/10/08 23:28:35 ReTtOmTY
うちの安アンプは
小さいのは椅子・踏み台代わりとして出しっぱなし
もっと小さいのは横倒しでクローゼットに放り込んである
扱いがロックすぎるだろと仲間にお叱りを受けたが気にしない

733:(名前は掃除されました)
09/10/09 14:30:45 fALvU+jD
机が4本脚のヤツなら木片を脚にかませて、1cm底上げするのはどうよ。

734:(名前は掃除されました)
09/10/09 19:42:18 ZewhLMXl
>731
机の脚の下に1cmの板をはかせるんだ。


735:(名前は掃除されました)
09/10/09 19:43:08 ZewhLMXl
あぁ、ゴメン。最後まで読んでなかったw

736:(名前は掃除されました)
09/10/10 00:57:22 ZHSPmtll
今ってこたつの脚を伸ばすアイテムというか、こたつテーブルの脚をのっけるゲタ的なものを売ってるね。
見た目気にしないんだったらそれもありかと。

737:(名前は掃除されました)
09/10/10 21:06:49 FxLl8fB9
収納ボックスを積み上げて手の届く範囲にはシーズンもの、
届かない上の方のはシーズン外のものを収納すると
衣替えも引き出しの入れ替えだけで楽だとネットや本で見かけますが、
そこそこ入れたボックスを天井近くまでつみあげて下の方の
ボックスの強度は大丈夫なんでしょうか?
2年もしないうちにたゆんできそうなんですけど。

738:(名前は掃除されました)
09/10/10 21:26:01 RZYTdHkn
>>737
天井近くまで?そんなの見たこと無いや。
プラスチックのケースで衣類収納なら6段くらいまでは
大丈夫だと思う。
ダンボールだと無理かもね。

739:738
09/10/10 21:31:03 RZYTdHkn
ちなみにメーカー推奨は3段までらしい。

URLリンク(www.tenmafitsworld.com)

740:(名前は掃除されました)
09/10/10 22:15:04 KSJ5gNa+
>>737
そういう人って、あらかじめ天井までのラック組んで、
その上にケースを載せてるんじゃないのか。
普通にゆがむよ。
金属製の分厚いケースなら別だがな。

741:(名前は掃除されました)
09/10/11 14:29:08 XUrdM9ZW
>>737
なんか読み違えてるんじゃないかな。
「手の届く範囲」じゃなくて「手の届きやすい範囲」じゃないの?
あんまり積み上げたら上の方の引き出しあける時危ないよ。

742:(名前は掃除されました)
09/10/11 19:42:03 07PUJTcQ
>>737です。
私もそう思うんで不安なんですが、
収納の本や、ネットで何度かみかけたんです。
Fitsのケースをつみあげて小さな脚立みたいなのが一緒に写ってる写真。
チェストならまだ金枠つきとかがあってわかるんですけど。

743:(名前は掃除されました)
09/10/11 19:58:45 jgV1RlaT
金属の衣装ケースなんだけど、「直に積むと何年かのうちにゆがんで開かなくなるから」って、
買ったときの箱に入れたまま積むように親に教えられた。

上下で二枚挟まるし、横も支えるからまだましだとか。

744:(名前は掃除されました)
09/10/11 20:51:22 Gctd1z1c
URLリンク(imepita.jp)
こういうのかな?
雑誌に載ってたんだけど…
インタビューによるとたわまないらすぃ

745:(名前は掃除されました)
09/10/11 21:28:32 kLoF6Y0S
フィッツつかってるが、MサイズとLサイズの53㎝を5段重ねて
つかってて、下の3段に軽い趣味品、上は軽い下着、タオルなんか入れてるが、
2年経過で微妙に天板の中央部分が歪んできてるよ。
引き出しはさすがにスムーズに出し入れできるけどな。

>>744
こんなにつめこんでたら、普通に歪んでるんじゃないか

746:(名前は掃除されました)
09/10/11 21:37:25 XUrdM9ZW
無印の収納ケースも調べてみた。
大きさによって違うけど6~9段まで積み重ね可能だわ。

URLリンク(faq.muji.net)

747:744
09/10/11 21:52:26 ej91wfau
>>745
やっぱこんだけ積むとたわむのかなw
自分はfits3段(全部同じサイズ)で14年間使っているけど全然たわんでない。
あんまり重いもの(ジーパンとか)を入れてないからかな

それよりクローゼットの奥行きが狭すぎてYシャツとか
洋服の袖がすれて発狂しそうなんだがw

ビニールに包まないとYシャツやらコートの袖が
痛んでしまう。何とかならないものか…

748:(名前は掃除されました)
09/10/11 21:54:00 kLoF6Y0S
>>746
家具板のフィッツケースとか収納関連のスレみてくるといいよ
無印商品は、やわですぐたわむと評判だ
あと、すぐにモデルチェンジするので追加しようと思った時に
サイズが合わない可能性がある

749:(名前は掃除されました)
09/10/12 09:03:32 Ej6w7R+r
寒くなると片付けるのがおっくうになる。

750:(名前は掃除されました)
09/10/12 13:38:20 hzbfkYm/
>>749
私も寒くなると身体動かしにくくなる
だから大掃除や大規模な部屋の片付けなんかは寒くなる今のうちにやらないとなあ…
人間も冬眠すればいいのに


751:(名前は掃除されました)
09/10/12 15:13:30 HsdX7K4U
>>747
斜めに吊るすといい

752:(名前は掃除されました)
09/10/13 21:21:26 KPCEw0Af
大量にあるドライヤーやコテの収納に参ってます。
奥行25センチくらいの棚にカゴに入れてるけど、コードが絡まってぐちゃぐちゃなのでいつもイライラ…
あと旦那と自分でコードの巻き方も違うのですっきりしない。
美容室とかはどうしてるんだろう。
なんか良い方法ないかな?

753:(名前は掃除されました)
09/10/13 22:03:17 HW1RrJ5N
布団とか毛布タオルケットとかシーツとかの替えを押し入れにしまえない
ぐちゃぐちゃだ みなさん どうしてる

754:(名前は掃除されました)
09/10/13 22:46:35 fPN8C4ct
いつも使うシーツはクローゼットの金属棒にいつでも使えるようにかけてある。
余分のシーツや毛布は天馬から出てるロックとかいうコロつきの透明ケースに
まとめて収納。

755:(名前は掃除されました)
09/10/13 23:53:16 i5MrQic+
何故ドライヤーやコテが大量にあるんだろう…
うちにはドライヤー一個しかないよ

756:(名前は掃除されました)
09/10/14 00:19:20 f96+8hLF
>>755
私の独身時代のドライヤー+中温付きの大風量ドライヤー
コテ細、中、太
ストレートアイロン高温出るやつ、スチーム出るやつ
あんまり使ってないものもあるけど全く使わない訳じゃないし、古いものも現役だから捨てるには偲びない。
私が癖毛で髪いじるの大好きだし、主人も男なのにアイロンとか使う。
多すぎだとは思うけど、2階+1階で同時に使ったりするから必要なんだよな…

757:(名前は掃除されました)
09/10/14 00:44:14 KDD7lu4o
家族暮らしなら無理もないけど
一人暮らしでモデルか何かでないなら異常としか

758:(名前は掃除されました)
09/10/14 04:44:51 zEHdo/c7
すごい量だねw
イライラするのならやはり減らした方がいいのかも?

759:(名前は掃除されました)
09/10/14 09:35:08 l4L23WU8
>>756
日常継続できるレベルで束ねた形(例えば畳んでコードを巻きつけるレベル)に
若干ゆとりを持たせた状態+アタッチメントの形に合わせて仕切る。
よく使うものを手前、使わないものを奥か、
形状的に細長いものが多いから縦長に仕切るのも手。
そうすればごちゃごちゃしません。

またそのスペースに入らなかったものは始末。
あるいは他の物を処分してもう一段棚スペースを確保する。
(その時点でそこまでして残すべきものかの判断ができる)

>あんまり使ってないものもあるけど全く使わない訳じゃないし、
>古いものも現役だから捨てるには偲びない。

物が溜まる考え方だと思います。
少なくとも1軍・2軍に分けて、2軍レベルのものはぱっと手が出しにくいところに
収納してしばらく様子をみてはどうですか?
その状態でもあえて引っ張りだすのならそれは必要なもの。
そうでなければ処分すると基準を作るとよいと思います。

760:(名前は掃除されました)
09/10/14 09:38:16 l4L23WU8
そういえば

モノに"住所"を覚えさせる(AllAbout・シンプルライフ)
URLリンク(allabout.co.jp)

まったくもってシンプルライフ教団ではないんだけど、
以前この手の話題が出ていたので。

761:(名前は掃除されました)
09/10/14 09:44:51 YOQJxLMO
よくわからんが、必要な機能がまとまった複合型のはないのか?
そういうのに買い替えて古いのを処分すればいいんじゃないかな。
金はかかるが、省スペース・ストレス減からすれば得なくらいでは。

762:(名前は掃除されました)
09/10/14 09:56:22 ZHfK7jCn
>>760 これは凄いw自分にピッタリだwww
しかし住所が決まらない…

763:(名前は掃除されました)
09/10/14 12:24:02 38p+ACN2
どうしても決まらないならいらない物なんじゃないのかな
本当に必要なら無理やり作るはず

764:(名前は掃除されました)
09/10/14 14:54:24 RF5+hGN2
場所が決まってたら片付きます。でも場所きめができません。
だれか、私の家のものを場所決めして……。

765:(名前は掃除されました)
09/10/14 16:11:04 l57OLsoj
>>764
どこらへんに困ってる?全部?

766:(名前は掃除されました)
09/10/15 06:03:28 zdRoN56a
ハサミ。何⑩本買ったか毎回探す
どこに閉まえばいいんだろ 住所不定無職

767:(名前は掃除されました)
09/10/15 07:49:37 02ZrIRkU
そもそもが自分が管理できないほど物があふれてるから
個々の物の置き場が把握できないんだろ
管理できる数のものであれば、置き場所がわからなくなるということは
まずない

768:(名前は掃除されました)
09/10/15 08:55:31 tjHDcE15
>>766
「元に戻す」って、こういうこと!
URLリンク(allabout.co.jp)

住所決められないならとりあえず「一番使う場所」にくっつけれ。
一週間くらい続けてみて不便ならあとから変えればいい。
ちなみに「よく使う場所」が複数あるなら
それぞれの箇所に置くといいよ。
片づけたいなら同じモノがダブらないようにするべき、
みたいな理想論は気にしなくていい。

自分はハサミ、自室内のニヵ所に置いてる。
一つは文房具ケースの中で、もう一つお香の引き出しの中。
これらの置き場はせいぜい2mしか離れてないけど、
片方にしかないと作業がスムーズに進まない。
(ついつい「最後に使った方」に置いてしまうので毎回混乱する)
2箇所それぞれで「ここ専用」と決めてたら見失わなくなった。

769:(名前は掃除されました)
09/10/15 13:08:11 ulPz9l2B
>>766
ワンルーム住まいの一人暮らしなのにはさみたくさん持ってる
裁縫箱に4個
玄関に1個
台所に1個
文房具箱に1個

770:(名前は掃除されました)
09/10/15 14:04:03 OrTv32Bv
>>769
766ではありませんが、なぜ玄関に置いてるのですか?

771:(名前は掃除されました)
09/10/15 14:06:40 ulPz9l2B
>>770
宅配便がよく届くので開封の為

772:(名前は掃除されました)
09/10/15 14:19:11 OrTv32Bv
>>771
玄関で開封しちゃうんですかー!どうもありがとう!

773:(名前は掃除されました)
09/10/15 17:00:32 l+vRntw0
衣類圧縮袋を使っている人いる?

774:(名前は掃除されました)
09/10/16 10:51:56 QxyHZr/L
>>773
ノシ 使ってるよ
衣替えケースにしまう分しか使ってないけど

775:(名前は掃除されました)
09/10/16 11:59:44 h3EUHRbn
押し入れ収納にはでかい風呂敷が便利と気付いた。
布団包めるサイズのは数千円するけど掛け布団でも敷き布団でもこたつ布団でも
座布団でも膝掛けでもホットカーペットカバーでもサイズを問わず
結構固く縛ってかさを減らせるし使わないときは畳んでしまえば場所も取らない。
収納袋は結構サイズが決まってて意外と融通が利かないんだよね。

776:(名前は掃除されました)
09/10/16 16:11:49 bB3dM93E
数百円の圧縮袋買って圧縮したほうがスペースも生まれるし
すっきりする

777:(名前は掃除されました)
09/10/16 18:49:52 E9u3ykV8
圧縮袋ってシワがついたまま長期間圧縮だと
シワが取れなくなるって聞いたんだけど本当?

778:(名前は掃除されました)
09/10/16 21:16:47 QxyHZr/L
そんなに圧縮したままにするの?
それならスペースもったいないし捨てちゃった方がいいと思うんだけど…

779:(名前は掃除されました)
09/10/17 00:57:16 XdZKUisY
こたつ布団なんか1年のうち半分以上は使わないんだし、圧縮するのがそんなに異常か
こたつ布団もスペースが無駄だから捨てるのか

>>777
材質にもよるが、繊維の特質考えて普通の綿やら麻やらの皺がとれないわけないだろ
気になるならスチームかけるかぬらすかすれば皺はとれる

780:(名前は掃除されました)
09/10/17 01:38:47 132W5VWq
わ~ここはキレながらこたつ布団を圧縮する人がいるスレですね
収納下手なくせにw

781:(名前は掃除されました)
09/10/17 01:59:24 01U8rJdq
まあまあ、長期間って言ってもそれが具体的にどれくらいかって人によって違うんだから喧嘩しなさんな。

うちはシーズンオフの布団を約半年入れるけど、シワも中綿のヘタリも気にならないよ。
ただし羽毛だけは羽が折れて駄目になるって聞いたから場所はとるけど圧縮してない。

782:(名前は掃除されました)
09/10/17 02:23:51 Qy321nrq
>>779
>こたつ布団もスペースが無駄だから捨てるのか

意外とそれもありかもよ。
圧縮するようなら洗濯できない、安物でないコタツ布団だろうから、クリーニング代で安物のコタツ布団が買えてしまう。

783:(名前は掃除されました)
09/10/17 03:36:46 XdZKUisY
>>780
何もする気がなく煽るしか能のない人間よりはよほどましですが

784:(名前は掃除されました)
09/10/17 06:43:30 Wz3idZWC
収納で一番難しいのが押し入れ
押し入れが奇麗できない
圧縮袋や風呂敷とか透明ケースとかを活用するしかないのかな?
布団毛布シーツ掛敷カバー何か一つ取る度崩れてくる

785:(名前は掃除されました)
09/10/17 07:14:08 yQxlY3LM
押入れに棚がないのが悪いの私は悪くないって言ってるタウンページのCM思い出す

786:(名前は掃除されました)
09/10/17 07:57:35 Wz3idZWC
押し入れの収納の写真upして説明してくれ

787:(名前は掃除されました)
09/10/17 12:17:36 IPC5wcT1
うちはコタツを捨てた!

788:(名前は掃除されました)
09/10/17 13:07:04 0iq+ysxu
押し入れは専用の収納家具をいろいろ揃えるしかないんじゃない?
幸い、サイズはだいたいどこも同じだし

789:(名前は掃除されました)
09/10/17 21:27:32 qlqr0wXi
押入れ便利だと思うけどなー。
後ろにはめったに使わないもの、前にはちょくちょく使うもの入れられるし。
うちは一階廊下に一間幅の押入れがあるのだけど、雑貨や座布団や色々いっぱい入ってる。
これ無かったらとても困る。

790:(名前は掃除されました)
09/10/17 23:30:38 Wz3idZWC
押し入れあるのは助かるんだけど
布団毛布シーツどれかとるだびに崩れてくるんだからさー
どっかにいい写真ないかな

791:778
09/10/17 23:33:56 5laNXm0x
>>781
それくらいなら全然長期間とも思わないけど…
5年10年シワが取れなくなるくらい
ずーーーーーっとしまっておくのかと思っていたよ。

792:(名前は掃除されました)
09/10/17 23:35:11 5laNXm0x
アンカミス。>>791>>779へ。

793:(名前は掃除されました)
09/10/17 23:51:03 7ZYtnY2L
掃除機、クイックルワイパー(&シート)、ホウキ はどこにしまったらいいですか?
ガッツリ仕舞うと使いづらいし、出して置くのも不安定だし… 猫がいるので危なくなくササッと出し入れしたいです。

794:(名前は掃除されました)
09/10/17 23:59:22 XMaXgPIP
>>791
圧縮袋の説明で、圧縮期間半年って大抵書かれてるよ
だからそういう使われ方の設定で作られてるんじゃない
ということで、何年も圧縮してるとシワになると思う

795:(名前は掃除されました)
09/10/18 01:41:17 ckcNhwAS
>>790
使用頻度順に積めば済むと思うのだが。

796:(名前は掃除されました)
09/10/18 03:24:59 na9tlq9K
>>793
うちでは掃除機は立ててクローゼットに収納。(よく使う場所に近いから)
クイックルやほうきはフックで下駄箱のドアの裏側に吊す。
シートや掃除機の紙パックは下駄箱の棚の一部にスペースを確保。
古紙を縛る紐やカッター、ハサミも一緒にしてあって「掃除関係スペース」にしてる。

うちも猫がいて、先住2匹は掃除機嫌いで近寄りもしなかったけど
新参の子猫がホースを噛むので掃除機のホースも洗濯機のバスポンプ用ホースも穴が開いた…
それ以来、使いやすいように出しっぱなしにしてたのをクローゼットに隔離するようになった。

797:(名前は掃除されました)
09/10/18 14:46:32 M+UNgGS1
>>796 ありがとうございます。げた箱を活用するのいいですね(^ω^)
補足ですが我が家はクローゼットではなく奥行きのある(コの字)階段下収納があるのですが、猫が毎回入り込んで出て来なくなるので開けるのが段々面倒になってしまって…
他にもお知恵があったら拝借したいです。


798:(名前は掃除されました)
09/10/18 15:21:18 9ph6rw7c
>>790
アイリスオーヤマのサイトでも見てこい
棚を一段設けるだけで崩れなくなるよ

799:(名前は掃除されました)
09/10/18 19:41:32 Bwa3rb9v
>>790
どっかの「収納の基本」っていう本見たときに載ってたんだけど、
布団は巻いてから紐か布団袋で固定して押入れの奥に積み、
その手前に2本、タテに突っ張り棒をかまして崩れないようにするというテクニックを紹介していた
あと、複数のカラーボックスを間を20cmほどあけて並べて、その間に布団をたてて収納するってのもあった
参考になるかな

800:(名前は掃除されました)
09/10/18 21:09:19 Zl8jSWqB
「布団収納」って言うとき
季節外や使用しない布団を収納する方法を聞いてるのかな?
それとも毎日上げ下げする布団の収納なのかな?

801:(名前は掃除されました)
09/10/18 22:17:31 tfgZYiC1
>>790の押入れを見てみたい

802:(名前は掃除されました)
09/10/19 04:47:12 1iv1OPdW
みなさん、今日の朝8時半からNHKの生活ほっとモーニングで収納名人が登場ですよ~

803:(名前は掃除されました)
09/10/19 06:03:45 NiMrHpRs
おおーっ 為になるレスがこんなにたくさん
使用頻度大山アイリスカラーボックス紐縦あと三時間後見ます
うちの押し入れなんか見せたらボッコにされるよみんなありがとう眠いけど起きる

804:790
09/10/19 06:16:17 NiMrHpRs
あれ、寝ぼけて名前欄失敗してた。よく読んだら毎日上げ下げするのと季節外とでは確かに方法が違うよな‥
うちはどっちもぐちゃぐちゃだけど二階の片ドアの狭い押入が特にひどい
季節外と普段使うの両方入れてるからか
いや自分が整理収納が苦手なだけだな

805:(名前は掃除されました)
09/10/20 06:03:22 9XcS5Vjg
>>802
録画したのを今見てます
いい番組を教えてくれてありがとう


806:(名前は掃除されました)
09/10/20 19:58:16 W546FVt0
掃除機は台車に積んで
押入れに格納

807:(名前は掃除されました)
09/10/20 23:30:14 Qdhz57SD
>>797
猫が入り込んで開け閉めがしにくいなら使用頻度の低いものを仕舞って普段は開けないとか。
もしくは奥行きの半分くらいのところにワイヤーネットなんかで仕切りをつけて
奥には使用頻度の低い物、手前に使用頻度の高い物(この場合は掃除機?)を入れ
猫が入り込んでもすぐ引っ張り出せるようにするとか。
うちは猫が入り込んで欲しくない場所を開ける時は、猫を別室に移動させてる。

これ以上はスレチだと思うので、猫関係なら犬猫大好き板のほうが情報が多いんじゃないかな?
収納以外のコード類の整理とかも大事だよね。

808:(名前は掃除されました)
09/10/20 23:32:11 Qdhz57SD
>>807
猫に特化して語るなら が抜けてた。>スレチ

809:(名前は掃除されました)
09/10/23 12:05:13 ouiy2QPz
>>807 ありがとうございます!ふさいでしまうのいいですね試してみます(^ω^)

810:(名前は掃除されました)
09/10/23 12:31:20 6MQk8W7g
皆さん使った後の雑巾はどうされてますか?
天気が悪かったり夕方だったりするとバケツにかけておくんですが
バケツ出しっぱなしでみっともないなーと

811:(名前は掃除されました)
09/10/23 12:37:50 S6fuBcmF
きれいな雑巾なら外に干しっぱなし
汚い雑巾なら捨てる

812:(名前は掃除されました)
09/10/23 16:25:21 O2rrlnTb
バケツに水を張って
漂白剤を入れて、
洗濯用洗剤を入れて、
ぞうきんをそこにつっこんでおく。

813:(名前は掃除されました)
09/10/23 20:53:57 NRxdMXhj
ぞうきんは真っ黒になるまで使って、
その日にポリ袋に入れて縛ってゴミ箱にポイしてる

814:(名前は掃除されました)
09/10/23 20:57:31 phHW2ZIF
>>813
じゃあ雑巾は一切洗わないんですか?

815:(名前は掃除されました)
09/10/23 23:49:33 hjIqet0J
>>814
813じゃないけど 私も基本捨てる。
掃除の途中で洗うよ。 
で、最後にホコリだらけの外格子とか探して拭いて真っ黒にしてから捨てる。
店名入りタオルとか、贈答品のハンドタオルとか、古くなったタオルとか
捨てても捨ててもきりないくらいあるから。


816:(名前は掃除されました)
09/10/24 05:36:46 Odn3siOC
雑巾は古布使って拭き捨て状態だな
所謂ウエス

817:(名前は掃除されました)
09/10/24 08:56:33 5A1QN4JF
トイレ専用の雑巾はどうしてますか?

818:(名前は掃除されました)
09/10/24 10:25:58 Odn3siOC
トイレクイックル

819:(名前は掃除されました)
09/10/24 10:44:03 3D+8JrGf
トイレクイックルは便器周りでないの?
雑巾は床とか壁だよね?私はトイレの中に干してるよ

820:(名前は掃除されました)
09/10/24 19:02:28 RqtzpRRR
>>819
床だってクイックルでOKだよ。
ウエス使ってビニール袋に入れてポイもよくするけど。

基本トイレは汚い所だから使い捨て。
洗濯機で洗えないものは作らないようにするのが一番。

821:(名前は掃除されました)
09/10/24 19:16:42 lEQwPkfq
つっぱりポール買ってきた
すげー便利
だいまんぞく

822:(名前は掃除されました)
09/10/24 20:19:28 3D+8JrGf
>>820
貧乏なのでクイックルとかを床に使えないや・・
けど参考になった ㌧

823:(名前は掃除されました)
09/10/25 23:22:25 oRP6+Cba
>>822
味噌買う家は蔵が建たぬ。と昔の人が言ってた。
家に有る物で掃除出来るならそれにこした事は無い。

824:(名前は掃除されました)
09/11/03 15:33:17 gm75LJpD
nhkでやってるのヨカッタよ

825:(名前は掃除されました)
09/11/08 02:55:28 TjPNQgeH
ミソって昔は
自分で作ってたの?

826:(名前は掃除されました)
09/11/08 10:05:36 MiLAqTVN
>>825
手前味噌って言葉がある通り、田舎では大概手作り

827:(名前は掃除されました)
09/11/27 15:04:54 5tTwzbmF
あげ

828:(名前は掃除されました)
09/11/29 11:31:29 lJ33DYjQ
>>814
洗わない
雑巾は使い捨て

829:(名前は掃除されました)
09/11/29 11:53:12 +cyFmHJD
一日で真っ黒になんてならないのに使い捨てとは
嘆かわしい

830:(名前は掃除されました)
09/11/29 12:24:41 jVAoO2W3
所謂雑巾という大きくて分厚い布は用意してない
古タオルや古着を刻んでウエスにして使って拭き捨て

831:(名前は掃除されました)
09/11/29 12:28:26 +cyFmHJD
それなら分かる

832:(名前は掃除されました)
09/12/01 07:48:27 e9nuzjyh
家には納戸があります。
4畳ほどのスペースでここをもっと有効活用したいのですが
とりあえず衣装ケースが積み重なってパイプハンガーをおいているだけで
上のほうががら空きです。そのスペースが勿体ない・・・・。

大きなクローゼットみたいなの買おうかと思ったんですが
また引っ越すとき大変だし、困ってます。

833:(名前は掃除されました)
09/12/01 10:39:25 /PnifBLj
納戸は積み重ねると使いにくいよね
うちはダボレールっていう壁に棚を作るレールを買って狭い側に棚作った
広い壁面では強度が心配だけど

834:(名前は掃除されました)
09/12/01 11:10:18 ZwfElK2J
>>832じゃないけどググってダボレール初めて存在知った。
これいいね(・∀・)


835:(名前は掃除されました)
09/12/02 08:00:56 CcIBrGaU
>>832です。
ダボレールいいですね、安いし便利そう。
でもうちは賃貸なので壁に穴をあけるわけにはいかず・・・・。
でも上に棚があるのいいなぁ。
つっぱり棒でも買うかなとおもうのだけど、長さもあるので不安だー。

836:(名前は掃除されました)
09/12/02 13:00:41 0/erUkJv
>>835
必ず引越しがあるなら、あまり納戸にモノを貯めないほうが良いのじゃ?


837:(名前は掃除されました)
09/12/02 17:06:59 GLnKWV6C
>>835
この人のように、突っ張り式で頑張るとか
URLリンク(kura-mono.jugem.jp)

ただ、木材って結構値段が高いので、既製品の方が安くて手軽だよね

838:(名前は掃除されました)
09/12/02 17:30:24 a2qWhP4k
>>837
835じゃないけど、すげーいいもの教えてもらった。ありがとう!!
確かに既製品が安くて手軽だけど、ジャストサイズがなくて困ってたんだ。
あまりややこしいDIYは出来ないけど、この手は何とか頑張れそうだ。

839:(名前は掃除されました)
09/12/08 20:47:14 uUixh79u
クロワッサン特別編集のMOOK「片づけ&収納」680円
具体的な収納術がたくさん紹介されていていてオヌヌメ

840:(名前は掃除されました)
09/12/09 05:29:09 dEniTfgW
ちょっとだけ着たけどまだ洗濯しないでもう一度着たい...みたいな洋服類は
皆さんどうしてますか?
我が家は椅子に積み上げてしまうという最悪のパターンなんですが、
貧乏な怠け者でもすぐに実行できそうな良い知恵をお貸し下さい。

841:(名前は掃除されました)
09/12/09 10:09:53 A6gM1stA
>>840
うちはクローゼットの中にランドリーバッグみたいなの置いて
その中に突っ込んでる。

842:(名前は掃除されました)
09/12/09 10:17:19 14ZTN77Y
今は椅子の背にかけてる。
ただし三日過ぎても着なかったら、洗うか、
除菌ファブリーズしてクローゼットに吊るす。
カゴとかに入れてもそこで放置になったら意味がないから
自分には常に見えてる方がいい。

843:(名前は掃除されました)
09/12/09 13:50:58 XAeb+tq9
>>840
ハンガーにかけて押入れ内に吊るしてる。
Tシャツもセーターも吊るす。
洗濯済みのにはカバーがかけてあるか畳んであるので区別はつく。
かけてないのは一度は着た物、シーズンが終わったらクリーニングに出す。
大事な服は別の洋服ダンスにしまってあるので これで良いと思ってる。

844:(名前は掃除されました)
09/12/11 00:51:04 P/we9fLU
細かい収納が苦手で物が沢山あるから明日クロワッサンの本見てみる。
綺麗に整理整頓出来るとイイナァ

845:(名前は掃除されました)
09/12/12 21:46:51 oM5ABQBr
子供の髪飾りの良い収納方法ありましたらアドバイスを
お願いいたします。m(__)m
色々な形の髪飾り・リボン・ヘアピン・カチューシャなど
皆さんはどうされてますか?

846:(名前は掃除されました)
09/12/12 23:04:42 4bhJUt7u
>>845
お菓子が入ってたようなトランク型の缶ケースに入れてる。
缶ケースがかわいいから、子供もちゃんとしまってくれる。

847:(名前は掃除されました)
09/12/14 09:49:32 ZV1p1NoV
キジョのスッキリスレだったと思うけど一時話題に上ってた
TDLのポップコーンケースに収納ってのがよさげだったので試してます。


848:(名前は掃除されました)
09/12/16 06:59:56 ZM/J9hcS
化粧水、乳液と高さのあるもの二本とニベア、馬油、ハンドクリームと小物がまとまらない
何に入れてますか?ぱっと取り出しやすく、普段は隠しておけるにしたい

849:(名前は掃除されました)
09/12/16 07:11:46 hmULJCTy
おけるにしたい

850:(名前は掃除されました)
09/12/16 08:23:51 ldfjzdb5
吹いたじゃないかww

851:(名前は掃除されました)
09/12/16 14:21:34 ZM/J9hcS
850で849を理解したwww

852:(名前は掃除されました)
09/12/16 16:51:18 NfowRw5I
>>845
髪飾りは100均でコルクボードと可愛い押しピンを買ってきて
一つ一つ吊すと何があるか一目瞭然なので便利だと思います
ヘアピンは厚手の紙を買ってきて横長に切りボードにとめます
そしてその紙に挟んでさしていけばなくしにくいと思います


853:(名前は掃除されました)
09/12/16 20:54:30 mwH8JuiX
>>848
冷蔵庫にしまってます。

854:(名前は掃除されました)
09/12/19 02:58:50 ivZqAM5V
皆さん冷蔵庫(野菜室)の収納ってどのようにしてますか?(長ネギ・万能ネギ・ゴボウなど)

855:(名前は掃除されました)
09/12/19 10:07:43 yP+n0s2X
>>845
キティの入れ物に入れてるよ。サンリオにて購入しました。

856:(名前は掃除されました)
09/12/19 10:28:59 Cww7m+0/
>>854
万能ネギは全部小口切りにしてジップロックに入れちゃう。
味噌汁とか、納豆とかすぐ使えて場所もとらないし便利

857:(名前は掃除されました)
09/12/19 11:11:34 y3kEJD7Y
長ネギは花瓶にいけてる。一種のアート

858:(名前は掃除されました)
09/12/19 11:25:48 6iB5x6S0
長ネギとごぼうは?

859:(名前は掃除されました)
09/12/19 12:37:41 XDfNe4cM
>>854何にせよ長いままで調理しないといけないものではないので、
買った時点で野菜室に入る程度の長さに折っちゃうよ。
ヘタしたらスーパーで袋詰めする時点でバキッて折って袋に入れる。


860:(名前は掃除されました)
09/12/19 18:19:40 ivZqAM5V
>>854です。皆さんありがとうございます。買って来た時点で切ったり折ったりしないとなんですね。めんどくさいけどすっきり収納したいのでこれからそうします。小口切りでジップロックは何日くらいもちますか?

861:(名前は掃除されました)
09/12/19 18:22:50 ivZqAM5V
>>857
まじですか?
ステキです。

862:(名前は掃除されました)
09/12/20 04:00:04 d7uLIF0J
長ネギは3分の1くらいの長さに切って水を張ったタッパに入れとくと長持ちするよ
ただ水を毎日取り替えないといけないので面倒だけど…
私は半分に切ってラップに包むだけだな

863:(名前は掃除されました)
09/12/20 13:41:23 ygHSmCe4
夫と子供が、何でも使いっぱなし出しっぱなしだったけど、
家中の引き出しとか棚にテプラ貼ったら、自主的に正確にしまうようになってくれた。
透明地に金か銀の文字だと、近づいたらよく見えるけど、ちょっと離れたら目立たないから、
リビングや洗面所にも貼っている。

864:(名前は掃除されました)
09/12/21 03:10:26 vwrcUVS0
短パン


865:(名前は掃除されました)
09/12/21 03:18:03 omZOV5Sd
たぶん自分は
大きな扉付きの収納が苦手。
今気づいてよかった…

866:(名前は掃除されました)
09/12/21 04:37:01 KPtO2yc7
しなびそうな野菜類は根っこや切った部分に水分含ませたキッチンペーパーあてて
ラップで包むか袋に入れとく
まだ生きてて水吸うからキャベツとかシャキシャキを保てるよ

867:(名前は掃除されました)
09/12/21 04:50:56 bzuXp09E
人参は逆に、乾いたキッチンペーパーで巻いて、さらにそれをラップで巻いて
冷蔵庫に入れておくと、驚く程長持ちするよ。

汚部屋住人の場合、買ってきた食材も無駄にしがちだから、片付け以外でも
気を付けないといけないんだよな…

868:(名前は掃除されました)
09/12/21 11:45:08 HEifCmFr
トイレ用具をどうやって保管?したらいいかわからない
トイレに立てかけとくだけでいいのかな。
ブラシ数本やら洗剤やら。すっぽんはない。
みんなの家はトイレ掃除用具トイレにどんな風に収納しているのだろう
きれいな収納方法を知りたい

869:(名前は掃除されました)
09/12/21 13:16:22 8aSgpSdt
シャットは見えないように便器の後ろが定位置です
座った時の右手角にトイレポット
無印の白いやつです
ちなみにドアは左手にあります
左手後ろの角に消臭剤を置いています
あとは水洗タンクの上のほうにある備え付けの棚に置いています
トイレットペーパーの予備、トイレクイックル、トイレマジックリン、便座シートの予備、ナプキンなど
棚の上はトイレに入った時に目がいくのでカゴに収納してます
トイレの床は掃除しやすいように極力モノを置かないようにしてます
また、スリッパもこまめに洗えるようにクロックスのつま先がオープンのタイプです

870:(名前は掃除されました)
09/12/21 19:27:09 fruxKzIu
>>868
ブラシはスタンドとセットになった奴を使用。
似たデザインのシンプルな取っ手つきケースに洗剤とかを入れて奥の角に。

871:(名前は掃除されました)
09/12/22 19:51:59 X5jWoaBp
本棚に収まりきらない本は?

872:(名前は掃除されました)
09/12/22 20:27:29 g99Gnlwh
吟味して本棚に収まるだけの数まで本を減らす

873:(名前は掃除されました)
09/12/22 20:32:23 X5jWoaBp
捨てろって事!?

874:(名前は掃除されました)
09/12/22 21:06:58 hJQENbOH
別に捨てなくても古本屋に売れば良い。
捨てられないなら、ダンボールに詰めて押入れにしまうか、
本棚増やせばいいじゃんよw

875:(名前は掃除されました)
09/12/22 21:30:08 BP69EsM2
ID:X5jWoaBpって馬鹿なの?

876:(名前は掃除されました)
09/12/23 08:16:42 koD+jbyj
>>872>>874
なんとかやってみる
ありがとう

877:(名前は掃除されました)
09/12/24 09:43:37 LNp3e33i
わたしは本も数百冊捨てた、というか廃品回収にだした
古本屋に出そうとか思っているうちにまた腰が重くなるから
どうしても捨てがたいほどのよい本は貰い手もみつかる

しまっておいた本はたまに見ると懐かしいけど重いダンボールの出し入れは大変

878:(名前は掃除されました)
09/12/26 18:24:53 w9z9u+4w
>>869>>870ありがとうございます
みんな収納上手そうだなー


879:(名前は掃除されました)
09/12/27 12:11:09 +vgaHozz
クローゼットの上部分に、押入れだったときの名残で天袋?みたいなのがある。
横から見ると
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|       | ←ココ
    ---|
開       |
閉       |
部       |
    ---|

季節はずれの服をたたんでつんでるけど、どうにか有効でみすぼらしくない使い方はないでしょうか?

880:(名前は掃除されました)
09/12/27 12:46:03 /MMiCB3L
>>879
服ってむき出しで置いてるの?
だったら適当な収納ケースに入れたらどうだろう。
自分は無印のソフトボックスっていうジッパーで開け閉めできる
布製の箱使ってる。
軽くていいよ。
ホームセンターとか雑貨屋いけば色々種類あると思うよ。

881:(名前は掃除されました)
09/12/28 11:06:07 Uc8kid+T
実家の整理を手伝っていて、悩んでる場所が。
階段の下、縦横90cmくらいの三角形の空間があります。
    _/
   _/
  _/
 _/
_/____

段と段の隙間が全開なので、玄関からも丸見え。
何も置かなければいいんだろうけど、収納が少ないせいか
母親はごちゃごちゃと物を詰め込んでる。
ここを見た目スッキリの収納にする方法がないでしょうか。

882:(名前は掃除されました)
09/12/28 11:30:09 8H8ZtHrQ
よく、階段状(段々)になってるチェストを買って来てそこにはめてしまう。
ただ、そういうのは、スカスカに使うのが前提で作られてる
(インテリアショップとかでおいてあるやつ)ので、
お母さんが入れてるものをそこにそのまま移設は厳しいかもね。
以前と同じものをそこに詰め込みたいのなら、
扉つきのものを買わないと、同じようにゴチャゴチャ見えると思う。
小さめのロッカーとかがはまりそうなら(それだと三角形が残るけど)
玄関に近いということで、
外出用の上着、手袋、鍵などを(玄関の掃除用の箒などでもいいけど)
入れる定位置にする。ロッカーの上には鏡1つだけ置いて
外出前の身支度チェックをできるようにする、というのはどう。


883:879
09/12/28 17:11:54 RkqHt8+7
>880
開閉部分の上がじゃまをしてて、収納ケース類が入れられないのです。
あ、でも布なら入るか。試してみます。

884:(名前は掃除されました)
09/12/28 18:36:07 dmMKUmLq
上着とかジーパンとか脱ぎ捨てて置いておくことが多くなりました。
そこで、収納ボックス的な物を買おうと思うんだけど収納ボックスの寸法ってどうやって決めたらいいんだろう。

885:(名前は掃除されました)
09/12/28 20:23:12 8H8ZtHrQ
>>883
服屋で服を買うとついてくる衣装箱
(がないのなら、薄手の衣装ケース、
モスボックスの薄型みたいなのがあれば)を積み重ねる。
1つの箱に1,2着しか入れないので、1つが軽いから
一番上からつまなくても、箱の間に箱をすべりこますことができる。
これで、開閉部の上につっかえるところじゃなくて
下のほうから箱をつんで入れていくというのはどう?

886:(名前は掃除されました)
09/12/28 23:31:16 uAGLjnsZ
>服屋で服を買うとついてくる衣装箱
そんな高級なお店で買ったことないや

887:(名前は掃除されました)
09/12/29 17:50:13 Skwa1yBX
あ、いや、うちは紳士ものの背広の箱とか
オーバーコートの古い箱とかとってあるんですわ。
昔はかっちりした服を買うと、衣装カバーでなくて
箱をつけてくれるのが普通だったので、
父と母との服の名残でそういう服用の箱がいっぱいある。
なければ、お歳暮とかお中元のビールの箱とか
ようは平たくてある程度衣類を入れられる箱ならなんでもいいです。
密閉性が足りないのなら、防虫剤と一緒に新聞紙でくるんでから入れる。
これに新聞紙にくるんで衣類を入れて
天井裏というか、押入れの上部にしまうと
湿気も吸わないし、よい保管法になっています。
面倒だけど、虫に食わせず、
一つ一つの毛・絹物衣類を保管するのには確実。


888:(名前は掃除されました)
09/12/29 23:40:44 CBoRfeuW
>>881
三角の板で蓋をしてしまえば?
ホームセンターで化粧板を買って切ってもらうか、
普通の合板を同系色の布でくるむ。
厚手の布を2枚重ねにして、
裏側(布の折り返し部分)はホッチキスの大きいの(名前忘れた)とかガムテープで貼る。
そのままでは倒れるから、蝶番で壁に固定するか、
後ろに箱でも固定する。下にコロコロとか家具スベールとかつけても良い。
中がごちゃごちゃするかも知れないけど、見た目はとりあえずごまかせる。

889:(名前は掃除されました)
09/12/30 17:58:40 qdDskoBJ
しかし、△の正面(階段を横からみたとき)はごまかせるが
階段の板の間がスカスカの階段なんでしょ?
(自分、あれが怖い人なんだが)
それだと、階段の間から、入れてあるものが丸見えなんじゃ。
玄関に向かって階段が正面なら
来た人に見えるよね・・・

890:(名前は掃除されました)
09/12/31 00:51:34 dAhEyM/z
>>889
うちの実家も昔そんな階段で、
弟が下にもぐりこん板の間から頭を出して遊んでるうちに、
抜けなくなってしまった!!ってことがあった。
その後、板の間は板でふさがれ、
階段下の空間も扉付き押入れ(おしおき用)に改造された。
スレチごめん

891:(名前は掃除されました)
09/12/31 11:18:48 vloNSMOm
もぐりこん板

892:(名前は掃除されました)
09/12/31 15:29:25 V6UfILTW
>>889
笑っちゃ悪いけど、大変だったんだね弟さん。
ぎゃくに階段で足を滑らせて、あそこに足がはさまったり
落ちたりしたら・・と思うと、けっこう怖い。
知り合いの肩こり持ちの女性は、カイロの牽引(首を上にひっぱる)を
再現したくて、あそこの隙間を利用して、首を吊っていたら
帰宅した旦那さんが玄関正面で見つけてビックリしたらしい。

スレチはこれくらいにして・・・
889の家でやったように、押入れに改造しちゃうが
一番てっとり早く綺麗な収納では、と
思った。

893:(名前は掃除されました)
10/01/01 14:37:07 H7QMsnf6
自分はあのスキマから、
手が出てきて足を掴んだり、目だけ覗いたりとホラーチックなイメージがわいて怖い

さらにスレ違いごめん

894:(名前は掃除されました)
10/01/01 15:48:30 JbNYOTdG
やっぱ隙間ふさぐ方向が最強という結論が
スレチのレスの数々からも導ける・・・

895:(名前は掃除されました)
10/01/01 16:31:02 /lpASE0h
でも>>898の知り合いの旦那が
どんだけびっくりしたかと思うと気の毒やら面白いやら

896:(名前は掃除されました)
10/01/02 18:11:51 E/FED+xD
>>893分かる! どうしてもそういうことを妄想してしまうw


897:(名前は掃除されました)
10/01/02 21:24:52 elk9QXw/
うん、なんでも個性的な人なんだが、
さすがの旦那も
「お、御前なにやってんだ~!?」と言ったらしい。

898:(名前は掃除されました)
10/01/03 11:18:54 vzJNn+PX
>>890だけど、
うちの愚弟、板の隙間から腕やはたきを伸ばして、
降りてくる人をおどかすといういたずらをしてたから、
家族全員にザマミロって言われてた。

板の間が開いたままだと、ゴミが下に落ちていくから、
下に収納したものがホコリだらけになるよ。

899:(名前は掃除されました)
10/01/03 16:27:50 ZGpMbX1o
いくらなんでも
緊急時にそれは可哀想

900:(名前は掃除されました)
10/01/03 17:10:54 Thg7lbsA
それは、無事に頭が抜けてからの話、じゃないのかな流石に

901:(名前は掃除されました)
10/01/05 01:10:34 LtfHpFfQ
>>881
全部どけて片付けて何も無いようにする。
それが一番良い。

902:(名前は掃除されました)
10/01/05 01:34:53 7fbuT2/H
鏡を嵌め込んで、目の錯覚作るとか

903:(名前は掃除されました)
10/01/05 09:29:18 1l+E15a1
マジックにそんなのあったなw

904:(名前は掃除されました)
10/01/05 17:26:57 JNynzK0/
階段やめてハシゴにする

905:(名前は掃除されました)
10/01/09 15:35:52 O+wOT0g/
>>871
溢れてた本をRVボックスに入れてベランダに出してる人いたわよ

906:(名前は掃除されました)
10/01/12 19:11:39 ftR5M7P7
もう本は処分することにした。本棚1個すてて、後2個に入るだけに抑える。
せいぜい1500冊くらいにしておかないと、もうスペースが無い。
400冊くらい売らないと。ブックオフオンラインの買取サービス申し込むぞ。

907:(名前は掃除されました)
10/01/23 19:12:03 GYLY6qCp
書類の整理ができなくて散乱してるんだけど。
10段くらいのレターケース買おうと思うんだが、引き出しが浅いのと少し深めなのどちらがいいと思う?

908:(名前は掃除されました)
10/01/23 19:26:34 ZmmnQXG6
>>907
書類に限定して使うなら浅めが良いと思う。
深さがあるせいで、溜め込みがちだし
何枚も重なった書類の中から必要なのを引っ張り出すのはけっこう面倒。

909:(名前は掃除されました)
10/01/23 21:56:17 pamJo8lE
重ねると下の方のを見なくなっちゃうから
超整理法式で封筒かクリアファイルに入れて立てた方がいいかも

910:(名前は掃除されました)
10/01/23 22:44:43 aCicl+0r
入れたものを後々整理・分類するって習慣が無いなら
レターケースで書類整理は危険だと思う。高確率で書類の墓場になる。
>>909のように書類の整理は別方式の方がいいと思う。
でも買うなら墓場にならないように>>908

整理・分類の習慣があるならゴメン。
おわびに上手にレターケースを使う提案を見つけたので紹介しておく。
URLリンク(faiverbox.exblog.jp)

これ見るとレターケースってのはあくまで仮置き場所なんだよな。
それか、役所なんかで申請書類やお知らせ置き場に使われているように
上から取っていくようなものが多種類ある場合にはよい。
家庭だとそういうのはなかなかないから、池田本などにあるように
文具だの薬だの細かい物品の置き場に向いていると思う。



911:(名前は掃除されました)
10/01/24 09:53:41 tAw6Vk1l
>>908>>909>>910
おお!さっそくありがとう。
入れたいものは細々した書類(住宅・会社・医療その他)、手紙類、伝票類、文具などなど…。
引っ越しして心機一転整理上手になりたいんだが今はごちゃごちゃで、とにかく分けたい。
レターケースだと手軽そうだけど、確かに後で見ない可能性はあるんだよな。
立てて置くやり方はどれがなんのクリアファイルかわからなくなるのが今までなんだ。
うーん、どうすべきか。


912:(名前は掃除されました)
10/01/24 11:47:35 rFN+tS4b
立て置きファイルの外側に、名前シールが飛び出すように張っておくとか。

あまり頻繁に出し入れしないようなら、透明の袋に分けて、
まとめて大きな箱とか引き出しに入れておく。置き場所を決めておけば
新しい書類も上に入れておいて、後でまとめて分類してもいい。

913:(名前は掃除されました)
10/01/24 14:03:40 fv7ZcmvH
家電の説明書関連の収納を相談させてください。

収納下手のご多分に漏れず家電の多い家なのかもしれないのですが、
説明書、付属のコード類や部品、保証書などがかさばって仕方ありません。
現在は、購入時のビニール袋などをそのまま引き出しにまとめて入れています。
衣装タンス大の引き出しを二つほど占領してしまい、説明書を探すのも一苦労です。

以前は、プリンターの部品ならプリンターのそば、TVの説明書なら居間に、
などと家中にばらばらと置いてあり、片付かなかったため纏めた所、こんな事に。
何か良い整理方法はないでしょうか。

914:(名前は掃除されました)
10/01/24 14:43:27 mw47ilBS
>>913
ウチはクリアファイルかジッパーつきのクリアな書類入れに入れて何の説明書かわかるように見出しをつけ、
生活家電やPC、オーディオとかの種類別にファイルボックスに入れる書棚に並べてる。

915:914
10/01/24 15:02:17 mw47ilBS
>>913
なんか最後が変な日本語になったw
このサイトの右上の方法とほぼ同じ。ボックスを種類別に数個用意してる。
バラバラになると困るものは右下のような袋に入れて右上式で保管。
URLリンク(woman.yahoo.co.jp)

916:(名前は掃除されました)
10/01/24 15:03:27 PRWuWyO/
見出しつけたクリアファイル管理いいよね
100均のブックエンド使って本棚に縦置きしてるけど
今までで一番使いやすいわ。管理も出来てる。

クリアフォルダでの書類管理は自分には全然駄目だった…

917:914
10/01/24 16:07:44 mw47ilBS
>>916
ああ、クリアフォルダは私も駄目だった。
書類のページ数が違うとバランス悪くて探しにくいし、不精なので戻すの面倒になっちゃって。

なんでもだけど、「見つけやすい、出しやすい、戻しやすい」が肝だと思う。

918:(名前は掃除されました)
10/01/24 16:23:49 QTTii0PX
自分はこのボックスタイプが使いやすい。
URLリンク(www.kingjim.co.jp)

ファイルよりも柔軟に収納できるし、蓋も付いてるからほこりも付かない。
場所ごとに置く事もできるし、一箇所にまとめて置いても
ボックスのラベルに部屋割り書けばどのボックスに入っているかわかる。

真っ白がないから好みが分かれると思いますが色が妥協できればオススメ。
(自分は家具をブラウンにしてるので茶を使ってます)

919:(名前は掃除されました)
10/01/24 19:21:08 6UV2ftKD
クリアフォルダ(冊子になっているやつ)はある程度の頻度で差し替えたり、
サイズがまちまちなものには弱いと思う。
あれはどっちかというと一度出したらほぼそれきりな同種のものを
綺麗な状態で維持管理したいときに使うものなんだろうね。

仕事だと営業が持ち歩くプレゼン用の資料とか見本があたるけど、
家庭ではなかなか思いつかなくて、実は結構使いにくいものだよなーと思う

レシピとか、子供の作品や小さめの賞状などの保管とかくらい?
あとはイラストとか趣味分野の保管によいのかな。
ともあれ説明書とか書類には残念ながら向いてないよね。


920:(名前は掃除されました)
10/01/24 21:30:10 bJdufSyW
冊子式のクリアフォルダ多用してるよ。

領収書の整理とかには向いてないかなと思うけど、
冊子式のいいとこはパラパラめくるだけでどこに何が
入っているかがすぐ分かる検索性の良さだと思う。
あとポケットが薄くてあんまり物が入らないから自然と
書類を溜め込まなくなった。
前はジャバラ式のを使ってて入るだけパンパンに入れちゃってたw

使ってるのは家電の説明書と保険会社、銀行系の書類。
ポケットが10枚くらいの薄いのを買って一冊に一保険会社の
書類、とか季節家電の説明書で一冊とかやってる。

921:(名前は掃除されました)
10/01/24 22:03:04 6UV2ftKD
>>920
なるほど、何でもかんでも入れるから混乱するので
薄いものにしてテーマを決めることで検索性を高めるんですね。
証書なんかはあまり入れ替えないから特によさそうですね。
持て余していたクリアフォルダ、その形で使ってみようと思います。
ありがとう。

922:(名前は掃除されました)
10/01/24 22:54:27 szrhQ5pL
>>913です
みなさんありがとうございます。
>>918さんのリンク先のもの、とても使いやすそうだし、箱の色も好みです!
もし付属のファイルに入らない部品が付いていても、この箱と関連づけて側に仕舞えば大丈夫そう。
ペラ紙のみの保証書・説明書などは、この箱に入る大きさの、>>920さんのフォルダを探して
インデックスをつければ、一緒に仕舞っておけるかもしれません。
ああ、先が見えてきた気がします、助かりました。ほんとにありがとうございました。

923:(名前は掃除されました)
10/01/25 12:03:01 t5N5rU+U
一度挫折した自分も、クリアファイルで一部いけそうな気がしてきた
保険の証書なんてめったに見るものじゃないし、まとまってると便利だから
その辺だけ、同じく持て余してのを使ってみよう。
>>920は当然だけど>>921も参考になった。ありがとう。

でもうちにあるのは20枚とかそれ以上とかの厚い奴なんだよね
大は小をかねる的考えで同じ値段なら厚いの買ったんだよな自分
ほんと馬鹿だな…

924:(名前は掃除されました)
10/01/25 12:09:11 t5N5rU+U
すみません、挫折したのはクリアファイルじゃなくてクリアフォルダでした。
肝心な所を間違えては意味が通じない…

家電の説明書なんかは、自分は比較的よく見るし、
クリアフォルダのポケットに入れると重い位にぶ厚いのもあるので、
そっちは出し易いクリアファイルのままで管理して…と、使い分けてみたいです。

925:(名前は掃除されました)
10/01/25 12:33:15 SkOA1BEe
>>923
実際メーカーでもまちまちだし、ごっちゃになるよね<ファイルとフォルダ

>大は小をかねる的考えで同じ値段なら厚いの
気持ちは分かる。
そして必ずしもそうではないことを使ってから発見するのも同意。

難しいよね。
でも全部埋めなくてもいいって割り切って使うくらいでいいんじゃないかな。
例えば保険の証書なら家族の形態が変わったら増減する場合もあるし
余裕はあって悪いことないと思う。

926:(名前は掃除されました)
10/01/29 15:16:51 xeSH5YAW
ザルとかボウルとかおたまとかを今まではフックに引っ掛けてたんだけど、
見栄えがよくないかなーと思い始めた。
でも一体どこにしまえば使い勝手がよいのかまではわからずorz
ステキなアイディアお持ちの方は教えてください。

927:(名前は掃除されました)
10/01/29 16:30:48 A4Np4eD9
>>926
調理道具は見せる収納って難しいよね。しまった方がスッキリする。

調理道具全般は使う場所と近い場所にしまうのがよいのでは。
内の場合、ザルやボウルはシンク下の収納スペースへ。
おたまやターナーはガス台近くの引き出しへ。
必要以上の数を持たないことも大事かも。

928:(名前は掃除されました)
10/01/29 22:21:58 47NBL5Ip
>>926
>必要以上の数を持たないことも大事かも(>>927)
これが一番大事だと思う今日この頃。便利グッズに見向きもせず
厳選したキッチン用品だけで
出すより徹底して中にしまう方がキッチンも使いやすいよ。


929:(名前は掃除されました)
10/01/29 22:49:04 RK/wG3h6
>>926
見える場所におたまとか鍋つかみとかぶら下げてるキッチンの良さがわからない。
しまったほうが見栄えもいいし、すっきりして効率上がるよ。
ざる、ボウルは私もシンクの下。
シンク下の収納スペースを2段になった金網みたいな棚で仕切るとタワーにならなくて済むよ。
おたま、フライ返しなどは飛田内側にフックつけて下げてる。
引き出しにしまう場合はそれぞれ持ち手の色を変える、しるしつけるなどすると便利。
全部同じモチ手だとサッと引き出すときに先が見えないので取り出しづらい。



930:926
10/01/29 23:15:44 xeSH5YAW
レスありがとうございます。
やる気が出てきました!

>>927
その収納、義実家に似てる気がします。お正月行ったとき良さそうだなと思ってましたw
とりあえず引き出しを掃除・整理整頓してみます。

>>928
そうですね、結局使うものってそんなにないですよね。
そんなに高いものもないので思い切っていくつかは処分してみます。

>>929
単純に洗った後にそのままぶら下げて乾燥・・・というダラ奥でした。すみません。
シンク下の二段の金属製棚、良さそうですね。探してみようかなぁと思います。

931:(名前は掃除されました)
10/01/29 23:39:45 GeaUi1Q5
>>926
>見える場所におたまとか鍋つかみとかぶら下げてるキッチンの良さがわからない
まるっと同意。埃とか気になるし、タバコ吸う人がいる家だとヤニもつくから汚い
同じ理由でキッチンペーパー丸裸もちょっと嫌かな
菜箸やお玉などは引き出し、ボウルやザルは同じくシンク下
キッチンペーパーはティッシュみたいなのじゃない箱のを使ってる


932:926
10/01/30 00:28:49 SP0V4ErW
>>931
レスありがとうございます。
これを機に引き出しやシンク下を有効活用してみようと思います。
箱入りのキッチンペーパーいいですね。取り出しやすそうですね。

933:(名前は掃除されました)
10/02/03 20:46:16 5Yuuaqqt
>931ではないが
ビニール袋もボックスに入っている物にかえた

934:(名前は掃除されました)
10/02/05 14:14:51 UrqTx/3o
便乗すみません。
洗った鍋や菜ばし、お玉はどこに置いておくんですか。
乾かしてから片付けないと、引き出しの中とか湿気てしまうので、
完全に乾かす為にフックに引っ掛ける。乾いた頃に使用するの繰り返しで
片付ける暇がないです。


935:(名前は掃除されました)
10/02/05 15:19:06 vT9kKZ17
>>934
私もそういうかんじなので気になります。
布巾で拭くとかなのかな。

936:(名前は掃除されました)
10/02/05 15:30:24 rmlFhuPV
布巾とかダスターで拭くと結局繊維とか付着してるし
その布巾とかを洗濯してまた使うというのが嫌(なんか汚く感じる)なので
食器類や調理器具は全部水切りラックで完全に水気を切ってからしまってる
食器乾燥機欲しいけど置く場所がないんだよね…

937:(名前は掃除されました)
10/02/05 22:47:50 jgCdpSf4
>>934

自分は引き出しが湿気やすいこともあって菜箸・お玉などの
ヘビーローテーションは出しているよ。
そこは見た目より機能性を優先している。
その代わり出すものはちゃんと決めて他は収納しているし
そもそもの物の数は抑えている。

もちろん全部収納できれば見た目にも一番いいかなと思うけど、
自分の流儀との兼ね合いって割り切る部分もあっていいんじゃないかなあ。

938:(名前は掃除されました)
10/02/06 20:34:30 tFdR67Jp
>>937
少し上で出しっぱなしすべてがフルボッコだったので>>937の最後2行になごみました。
自分なりに決めていこうっと。ありがとうございました。

939:(名前は掃除されました)
10/02/11 18:23:21 JEMNS/+l
>>934
シリコンや金属の菜箸は、水分を吸わないし変色しにくいし便利。
お玉なども、全てステンレス製で継ぎ目のないものにすると扱いが楽。
水を吸わない素材のものは、お湯で洗って乾いた布巾でさっと拭く。

940:(名前は掃除されました)
10/02/13 10:18:08 yzUEGhIG
家族同居の家で、自室にティーカップとかコーヒーカップを置きたいのですが
良さそうな方法はありませんか?
家族が汚部屋野郎で、食器棚はすでに満杯の上、
洗い方も汚いし、乱暴に扱うのは目に見えてるので……。

941:(名前は掃除されました)
10/02/13 12:08:08 I+eIS+UI
>>940
部屋に棚ある?
あるなら棚にハンカチなりティータオルなり気に入った布を敷いて
そこに置いたらどうだろう。
埃が気になるなら置いた上からふきん掛けといたらいい。

あとは小さいかごを用意して、そこに入れるのも良いと思う。
自然素材の柔らかめのやつにすれば中の食器も保護されるし。

942:(名前は掃除されました)
10/02/13 12:49:08 SQEMjFrN
部屋に3段クラスのミニ食器棚どすなjk
URLリンク(www.netyokocho.jp)
URLリンク(www.harmony-n.com)

943:(名前は掃除されました)
10/02/13 14:59:32 yzUEGhIG
>941
>942
汚部屋暮らしが長かったので、籠にふきんをかけるという発想すらありませんでした
ありがとうございました
最終的にはミニ食器棚購入を考えます

944:(名前は掃除されました)
10/02/26 16:38:53 7HEAj/72
皆様、タッパーの収納ってどうされてますか?
うちは食器棚の引き出しに入れているんですが、
数はそんなに無いのに高さ等の問題で溢れてしまっていて
引き出しが閉まらず開けっ放しという情けない状態です。
同じシリーズで揃えて重ねて収納がよさそう、と思うのですが、
実家から貰ったのが使いやすかったり、いい大きさのが重ねられないタイプだったり、
色々な形が必要だったりと、なかなかうまくいいきません。
引き出しをやめて棚にするのは、雪崩状態になったり奥のを取るのが面倒だったりで
自分には向かなそうかな、と思っています。
こうやってしまってるよ、というのを教えていただきたいです。

945:(名前は掃除されました)
10/02/26 21:08:03 ALcrG4oE
自分はタッパー0だよ
食品は陶器かガラスでしか保存しないことに決めてる
食べきれる量しか買わないし、作らないを心がけてる
タッパー捨てても全く困らないよ
キッチンにプラスチックがあるとイライラするから全捨てした

946:(名前は掃除されました)
10/02/26 21:21:35 xmDrglwb
自分も保存容器は極力減らした。
サイズ違って苛立つし、プラスチックって油落ちが悪いし、傷付きやすいから。
早期処分でも惜しくないジプロックコンテナが数個×数種のみ。

947:(名前は掃除されました)
10/02/27 00:09:24 KVemCbXK
>>944
うちもそんな感じだよ
タッパ専用棚みたいになってる
特に不便はないなあ

948:(名前は掃除されました)
10/02/27 00:21:55 JfG9GcU8
>>944
深めのカゴに入れて棚に収納するのは?
ある程度のサイズ別でカゴ分けして。

949:(名前は掃除されました)
10/02/27 02:19:30 ac9M7+ma
>>946
うちもそれの小と中を各2とどんぶりにタッパーの蓋がついたやつ2個だけ。
コンテナはそのまま弁当のおかず詰めて持ってっちゃう。
ズボラはああいうものたくさん持ってるとすぐ散らかるから戒めとして半年使って買い換え。

下着もタンスに入れるとすぐぐちゃぐちゃになるから
洗面所の棚にカゴを置いて各人の1週間分を入れ、ハンドタオルで蓋してる。
これが非常に便利で7年近く崩れてない。

身につける物は各アイテム5つだけ・物の住所を決める・在庫は持たない
これを死守しないと自分みたいなのはヤバい。

950:(名前は掃除されました)
10/02/27 02:54:45 1ycuZI02
>>949
>身につける物は各アイテム5つだけ
これって下着や靴下、ハンカチあたりかってことでいいのかな。
それとも服や靴あたりまで含んでいますか。
物減らしたいので考え方の参考にしたいので教えていただけるとありがたいです。

951:(名前は掃除されました)
10/02/27 03:37:58 ac9M7+ma
下着は通勤用のしっかりタイプと休日のダラ用でそれぞれ各5セットと例外はありますが
他は靴下・Tシャツ・長そで類・靴・バッグ・上着類・パンツ類など身につける物は原則的にそうです。

ただし休日用下着・Tシャツ・靴下は半年交換、他は上着・靴・バッグ以外は1年。
家族共用のタオル・シーツ・カバーも5枚あれば洗濯できるし今のところ大丈夫。

洋服が少ないとTPOに合わせて絶対に似たものは買わないし
セール品に飛び付くこともしなくなった。ただし買い替えが金かかる。

あいつ服持ってねーなと思われてるかもしれないけどオサレさんではないので
清潔で生地がしっかりしてれば最低限だらしなくは見えないかなと・・

952:(名前は掃除されました)
10/02/27 05:38:34 mPJof3Ej
>>951
ダラを名乗るしっかり者の例

953:(名前は掃除されました)
10/02/27 08:25:50 ac9M7+ma
元汚屋敷住人です(´・ω・)
管理できるだけの物しか持っちゃいかんとです

954:(名前は掃除されました)
10/02/27 14:27:13 1ycuZI02
>>951

>>950です。
おお、なかなかアグレッシブに追求されているのですね。
休日アイテムを適度なタイミングを設定して交換するのがカギかなと思いました。
外着につかえないけどなものが休日用になると、溜め込みが発生しがちですが
そこを期間設定でリフレッシュするのが大事なんだなと。

できる範囲で真似してみようと思います。
ありがとう。


955:(名前は掃除されました)
10/03/03 23:45:23 N8AeHDCh
収納というか綺麗家になくて汚家にありがちな物ってなんだと思います?
物の絶対数が少ないのはわかるけど何が違うのか、何が無いのかよくわからない



956:(名前は掃除されました)
10/03/03 23:58:54 JOpKMVGM
>>955
「収納場所が確定していない品物」
綺麗部屋の人は手に入れるときに仕舞う場所まで考え抜いてると思う。

汚部屋組→欲しい気持ちだけで買う→収納しきれなくて適当に置く→見た目も汚く動線の邪魔になる
→ストレスでやる気なくす→他の物も片付かなくなる→混沌の山があっちこっちにできる。

957:(名前は掃除されました)
10/03/04 01:36:42 OjU2Krdd
大叔母の家がすごくきれいだったのですが、買ったものしかなかった
一番カルチャーショックだったのは、刺身を買ったときについてくるワサビとか、そういうものがなかった
あと、月が変わったら確実にカレンダーめくってたし、季節ごとに玄関の額を掛け替えてたし
やりっぱなしとかがなかったなぁ

958:(名前は掃除されました)
10/03/04 01:40:57 doTMUxmE
買ったものしかなかった
ワサビとか、そういうものがなかった

959:(名前は掃除されました)
10/03/04 11:05:08 OER6MGyc
もらい物とか「いるかもしれない」とか「袋がきれいでもったいないから」とか
そういう目的ナシにおいているものではなくて、ちゃんと目的を持って買ったものしか
なかったってことかな。

ウラヤマ。そんなきっぱりしたのが出来たらいいのになあ。まだまだ思い切りが足りん。

960:(名前は掃除されました)
10/03/04 12:54:14 t9DyUCKj
944のタッパーです。
レスありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
皆さんのレス見て、「数はそんなにないけど」とか書いてたけど、
かなりたくさん所有してる事に気付きましたorz
まずはよく使ってる物を選定して、数を減らします。
最近、溜め込んだ食品のストックを減らすべく頑張ってるので、
空いたスペースも使って全体の収納場所見直します。
ありがとうございました!

961:(名前は掃除されました)
10/03/04 16:09:35 lQU+pe1r
刺身のワサビとか寿司の醤油とか付いてきてもラップと一緒にすぐに捨ててる
ワサビも醤油も決まったメーカーの好きな味のものだけを使うから

962:(名前は掃除されました)
10/03/04 19:49:47 UtlvEiSe
何にしろ活用できるなら取っておいた方がよいね

963:(名前は掃除されました)
10/03/04 21:17:26 w3PjtfIf
普通の部屋と綺麗に見える部屋の「見た目」の何が違うかという話なら
色の問題が大きいよ。

目に入る所に派手な色のプラスチック製品が出てない、
ガチャガチャとラベルのついてる商品や容器が出てない、
派手に目立つようカラー印刷された表紙の本や雑誌が何冊も積まれてない、
透明や半透明のガラスの向こうに、ごちゃごちゃと色のある物が見えない
とにかく色のついてる物は「見せる」と決めた物しか出てない。
それをやれば、すごくすっきり見える。

964:(名前は掃除されました)
10/03/05 01:40:43 Lp+PkblX
そういう事に拘りすぎると結局片付かなかったりする

965:(名前は掃除されました)
10/03/05 09:22:47 Im417jTp
デフォが綺麗だと、片付ける (元に戻す)モチになるという考え方もある

966:(名前は掃除されました)
10/03/05 13:31:33 zrKGRKrm
パスタだの小麦粉だの昆布だのを、おされ容器に詰め替えたいんだけど
中身だけにすると賞味期限がわからなくなってしまふ
そのへんどうやって解決してますですか


967:(名前は掃除されました)
10/03/05 13:38:37 +yPHI5xV
数字だけ書いて貼るとか

968:(名前は掃除されました)
10/03/05 13:39:28 U6EeL53y
自分は移し替える場合はゆで時間とか賞味期限など
必要情報だけ切り取ってはってある。
自分の場合はおされ容器じゃないんで表にマスキングテープでだけど。
フタ裏とか底とかできないかね。

969:(名前は掃除されました)
10/03/05 13:47:45 2KAcdC1A
>>966
袋ごと容器に入れちゃえwつか、自分はそうしてるんだけどねw
中身が見えるオサレ容器って結局雑然としてスッキリ感が無いから、
不透明な容器にラベル張って並べたほうがウチのキッチンでは見た目が良かった。

透明容器ならマスキングテープに日付書いて底に貼っておくとかどうかな。
あ、最近可愛いマステ多いからオサレ感を損ねず見えるとこに貼れるかも。


970:(名前は掃除されました)
10/03/05 16:53:00 wGYhkWz5
マスキングテープって何に使うのかと思っていたけど
(そんなに塗装とかするのだろうかと真剣に思ってた)
なるほど、そういう使い方ができるんだね。
こういうことに気づかないところが収納下手の一因のような気がする…

971:(名前は掃除されました)
10/03/05 22:18:28 28E14LEh
>>970
ホントかどうかは知らんけどほっこり系とかおされ系でマスキングテープが
持ち上げられていたことがあったとか聞いたことがある。

自分はこれ読んでから使うようになった。

文具王の「B-Hacks!」:
充電池の「これ充電済みだっけ?」を解決する
URLリンク(bizmakoto.jp)
(職場の物の所有権タグとして使うってのになるほどーと思った)

ファイリングとかでも短期間のみだとこれ+油性ペンで仮タグつけておくとか
仮止めできるとなにかと便利。

972:(名前は掃除されました)
10/03/05 23:50:56 L8tR3JrW
家が脱衣場通らないとトイレ行けないつくりなんだけど、洗濯待ちの衣類が入ったカゴってどうしてます?
来客がある時とか悩む…
片付け系の雑誌とかにはカゴ自体見当たらないのだが

973:(名前は掃除されました)
10/03/06 00:14:28 eXD7j9Wa
>>972
来客時は風呂場に入れとくってのは?
とりあえずどうにもならない時は上にバスマットとか乗っけて
中が見えないようにだけしてる。

974:(名前は掃除されました)
10/03/06 00:57:41 VyUpkZOk
>>973 ちょっとの来客なら風呂場ありですね
後はやっぱり布とかかけるしかないのか-



975:(名前は掃除されました)
10/03/06 01:12:18 wLJyrWKa
うちはカゴごと洗濯機の中に入れてる
大きさ的に無理な場合はスマソ

976:(名前は掃除されました)
10/03/06 01:48:34 LZyYEpUG
洗濯待ちのものっていうか直に洗濯機に放り込んでるなあ
溜まったらまわす
色物とか分けてるものの事ならごめんね
それでも隠す時だけ色物も洗濯機に放り込んであとで取り出すかな

977:(名前は掃除されました)
10/03/06 03:45:35 VyUpkZOk
良く考えたら洗濯漕に直行でもいいんですねー
それなら今のデカいカゴを処分して、洗濯機に乗せられる位の小さいカゴを色物用に置いたら床面もスッキリしそうっ!

ありがとうございます

978:(名前は掃除されました)
10/03/06 10:25:36 NcBwdt44
え、洗い終わった物をまたカゴに入れてベランダに持ってかない…?
洗濯乾燥機ならいいんだろうけど。。

979:(名前は掃除されました)
10/03/06 11:01:33 b+Amh9qu
洗濯機直行の場合、フタを閉め忘れないでね
知人宅(女)で開けっぱになってて、パンツ丸見えだった…

うちはボールド洗いとエマール洗いで分別してるから、麻生地のボックスに入れて洗濯機棚の1番上に置いてる

980:(名前は掃除されました)
10/03/06 11:07:53 YwFpRsvf
来客中は仕方ないけど洗濯機のフタ、換気の(乾燥させる)ために
開けておいた方がいいみたいよ。

981:(名前は掃除されました)
10/03/06 11:13:21 eXD7j9Wa
洗濯機に直入れして放置はカビやすいって言うね。
すぐ洗う人や来客時の一時しのぎなら問題ないだろうけど。

>>978
家は脱衣かごと洗濯物入れるカゴは別だ。
脱いだ物が入ってたカゴに洗った物入れたくない。
単に個人の感覚の違いだからこれが正しいとは言わないけど。

982:(名前は掃除されました)
10/03/06 13:20:39 UXWs6znS
誰か次スレ立てて下さい おねがい

983:(名前は掃除されました)
10/03/06 14:58:03 rYw/b0J4
収納が下手な人が集うスレ・2
スレリンク(souji板)

984:(名前は掃除されました)
10/03/06 18:28:19 thMEgXdz
洗濯層入れっぱなしはタオルが湿ってたりするし
カビや雑金が繁殖して臭いが出やすいと思う、特に夏場は…
むろん洗濯機の種類や場所や地域に左右されるから、絶対じゃなく比較的
うちは湿気もそこそこあるし、洗濯機自体も風の通りが悪い場所にあるから、
布系の籠でも夏場が越せず、結局金属のに替えた

無印の蓋ありラタンバスケットを買おうかなーそしたらおしゃれだし
と思ってるけど、洗った物入れたら渇きが悪いかなと悩み中

985:(名前は掃除されました)
10/03/06 20:12:02 iinulCNx
植物系は虫の卵産みつけられたまま輸出されるからやめたほうがいいよ
乾燥しててもダニがすみつくし

986:(名前は掃除されました)
10/03/06 23:41:01 OHiAKPl+
洗う前のものは、ランドリーバッグ
(フタがついてるのや、見た目大きなトートバッグのもの) がいいんじゃないかな
おしゃれなのいろいろあるし

うちは、干すときはカンガルーエプロンというものを使ってる
エプロンに底メッシュの大きなポケットがついたやつ 
使う姿はマヌケだが便利w

987:(名前は掃除されました)
10/03/07 11:10:19 vX6A3HOh
全員入浴後、最後の人が風呂洗ってバスマットも回収して洗濯機のスイッチ入れる。
遅くまでぐだぐだ起きてる自分が、シワになる物は干してあとは乾燥機。
(自分の下着だけは部屋に干す)

何百回片付けしても、整理整頓できない自分が編み出したのは
とにかく家族全員が物を持たないことなので、必然的に洗濯は毎日になる。

洗濯ものは朝には乾いてるので、
朝は洗濯もの畳む人、朝食&弁当作る人、犬の散歩行く人と分かれる。
どれも外せない物なので、全員がどれもできるようにしておく。

ちなみに自分の作った日の弁当はひどい。


988:(名前は掃除されました)
10/03/07 16:05:58 g5BhqWWf
そこまで家族の教育をした人は偉いなあ。素直に尊敬する。

>>955
ひいー
ありがとう。やめておく!!

989:(名前は掃除されました)
10/03/07 16:07:03 g5BhqWWf
あ…間違えた。すみません。
植物系の話の>>985さん宛です。

990:(名前は掃除されました)
10/03/07 18:44:00 4AdlxmlG
ホテルみたいに、タオルとか濡れ物はスタンドハンガーに掛けて
服はランドリーバッグ、が合理的な収納で理想だけど
狭い家ではスペースがないよね

うちは、毎朝洗濯・洗濯槽に直行タイプなんだけど
服はそのままでいいから 濡れ物掛け買おうかな
濡れたタオルを入れておくのは実際ヤバいよ 
私はカビアレルギーだけど、うち(実家)のタオルは全滅orz 
いっしょに洗濯したものは平気だけど。
家族の協力を得るのが難しすぎるので、
自分のタオルだけ部屋で管理してる。

991:(名前は掃除されました)
10/03/08 02:14:41 zTpm2dlC
バスタオルを毎日洗う人の方がカビ易いって
聞いた時、エエエー!!そんな筈無いじゃん!!と思ったが
確かに当時、毎日洗う実家のバスタオルはカビになりやすくて
三日に一度位と聞いた友人家のは生えた事がないようだった

考えたらすぐ分かったんだけど、「明日朝にすぐ洗うんだから」と
干さないで一まとめに洗濯籠に入れるのが原因だったんだね…
逆に洗わないでもう一度使う人はどこかにかけて干しておくものね…
それ以来カビは生えなくなったよ

992:(名前は掃除されました)
10/03/08 03:39:26 RPYd7b3J
タオルは2時間までしか洗濯物カゴには入れない(全員そのぐらいには風呂から上がる)
その日のうちに洗濯乾燥
洗濯の蓋は普段はかならず開けっ放し
月に一度は必ず酵素系の洗剤で槽洗浄

ダラだけどこれが自分たちでできる精いっぱい。
洗濯は洗濯機が勝手にやってくれるから、せめて洗濯機のお邪魔をしないことが命題


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch