本棚の整理スレat SOUJI
本棚の整理スレ - 暇つぶし2ch200:(名前は掃除されました)
10/03/28 17:58:46 xen7AUyi
>>199
デスノはやめてー
いじめとかはじまりそう

201:(名前は掃除されました)
10/03/28 18:19:06 seFe/BOO
図書館は使える図書館ならいいけど、
税金使ってBLやらライトノベルやら、そこの職員の本棚代わりみたいになってる
クズな図書館もあるから、
あんまりタダで本をやるとラク覚えて、税金を大事に使わなくなる

202:(名前は掃除されました)
10/03/28 20:30:13 TsV6D/9A
BLやらライトノベルやらは大抵利用者からの購入リクエストによるけどねー

203:(名前は掃除されました)
10/03/28 22:10:55 pJBfAj2J
そんなもん自腹で買えよっていいたくなる

204:(名前は掃除されました)
10/03/28 22:16:08 jwjeTzsu
図書館職員の知人によると、相互利用が進んでいるので、
新たに購入する本はほとんど新刊らしい。
リクエストもほとんど近隣の図書館から借りることで済むから、
買う必要がないらしい。
新刊ばっかり恒常的に寄贈する人がいない限り、
>あんまりタダで本をやるとラク覚えて、税金を大事に使わなくなる
ってことはなさそうだけどな。
むしろ、寄贈本が増えると仕事が増えて嫌かもしれないけど。

>>202
BLやラノベのリクエスト(購入している様子もないが、他の図書館にあるようにも思えない)
をどうしているのか気になるんだが、聞けないw

205:(名前は掃除されました)
10/03/28 22:54:55 7rMroEoV
図書館の新規本の購入会議で、
BLの恥ずかしい題名なんかも読み上げられるんだろうかw

206:(名前は掃除されました)
10/04/01 15:59:17 WclQXqGf
図書館の本は汚いから家に持ち込みたくない
買ったほうが早いし、返しに行かなくていいからラクだ

207:(名前は掃除されました)
10/04/01 19:27:56 kxOhGZzw
本棚の中がよどみなく常に入れ替わっていく状態に憧れる

208:(名前は掃除されました)
10/04/02 16:07:30 Lh2ruK1D
自分はつまんないと思った本を本棚に入れとくのが嫌いなので
そういうのだけを放りこめる箱を用意しておいて、
五冊以上たまったらブックオフに捨てに行ってる

209:(名前は掃除されました)
10/04/02 16:11:43 UeYQTNcv
面白いと思ったら全部所有しないと気がすまなくて、本棚増殖しまくり。
チマチマ処分してはいたけど結婚するときダンボール20箱持ち込んだら、
さすがに怒られた。

コレクター癖があると駄目だね。何か理由付けておいておきたくなる。
かなり処分したけど、まだまだだわ。
単行本と新書と文庫、とかダブり本多すぎ。

210:(名前は掃除されました)
10/04/02 16:40:32 8MzjBoJT
コレクター癖かぁ・・・資金がないとできない習慣だね

211:(名前は掃除されました)
10/04/02 16:56:25 UeYQTNcv
独身時代は、給料の余裕分全部で本を買ってたからね。
今は全然買ってない。パート主婦の分際で一月に万単位使ったら怒られるわ。

212:(名前は掃除されました)
10/04/04 14:07:16 as3YVe6Q
50冊売ってきたースッキリ

213:(名前は掃除されました)
10/04/08 09:25:50 8BfTe1+3
>>209
あとがきが違ってたり、文庫に書き下ろしがついてたりすると
集めずにはおられない病気だな

214:(名前は掃除されました)
10/04/08 09:28:26 8BfTe1+3
>>144
>>142
かっけえ
必要なことはすべて頭の中に入ってるんだな

215:(名前は掃除されました)
10/04/08 10:45:49 akjyRlYL
>>213
>>209だけど、そうなんだ。
まったく興味がないものでも、レアとか聞くと捨てられなくなるorz

表紙違いとか、版形違いとか、初版とか、同じ本なんだけど、所有したくなるのよね。
絶版とかまったく読まないジャンルでも「おお!絶版だって」って思っちゃう。
頑張ってダンボール10箱は処分した。しかしそういう執着がふとしたところで顔を出すんだorz

216:(名前は掃除されました)
10/04/08 13:15:03 71G8ej12
>>215
レアものなんて、本当にごく一部の文豪だけだって・・・。
自分の昔もそうだったから分かるけど
今となってはブックオフの買い取り価格(10円w)が
興味ない他人から見た適正価格なんじゃないかと思ってる。

こないだダンボール1箱分処分したけど
本棚を見返してみたら、また送りたくなってきた。
自分の中で血肉とならない、賞味期限切れの本がボロボロ出てくる

217:(名前は掃除されました)
10/04/08 13:23:34 akjyRlYL
いやそれが、たちの悪いことに本以外でも、珍しいものをとっておきたくなるという。

そして、古本好きとか一部の嗜好者以外にはどうみてもごみですありが(ry な本棚は
自覚してる。
他人から見た適正価格=10円以下 ってことは、手放したらすぐごみ行きじゃん、
こんな珍しいのにもったいない、とか思っちゃう。駄目だ。

218:(名前は掃除されました)
10/04/08 13:38:42 o/ncWpIP
物ってのは基本的にゴミ
ゴミに幻想を付加して売りつけるのが商売
物ではなく幻想にこそ価値がある
幻想の賞味期限が切れたらゴミ
幻想のない物には何の価値もない
すみやかに捨てるべし

219:(名前は掃除されました)
10/04/09 13:20:28 Nq5dPA2j
>>196
>20巻超えると興味がなくなる

これ無茶苦茶よく分かるw
WJで連載中のあれやこれや、読めば面白いとは思うけど
集めるほど続きが気になるかというと、もうそこまで興味なくなってるんだよなー
いっそのこと売り飛ばしたいけど、友人に貰った分もあるからスゲー悩む
10分の1くらいに圧縮したい

220:(名前は掃除されました)
10/04/09 13:54:02 3kaIwILN
ベルセルクのことか

221:(名前は掃除されました)
10/04/09 17:42:15 KfAGL85q
自分は完結してから一気読みしないとどれも途中で飽きる
どんなに評判がよくてもつまらなくなってしまう
大奥とかでさえ途中で飽きて嫌になった

222:(名前は掃除されました)
10/04/09 17:58:55 R5Tk9qAL
>20巻超えると興味がなくなる
自分の場合は10巻がそのラインだ。
一気に本棚整理をしてみると、手元に残したのは短編ばかり。
漫画は好きだが長編ストーリー漫画が自分には向かない、と気づけた。
215ほどコレクターじゃないが、昔は好きな漫画家・小説家の作品は全部
揃えたいと思ってた。
もう収納重視の安い本棚がいらない。

223:(名前は掃除されました)
10/04/09 22:12:17 hXpjEVnZ
20巻越える漫画売ってもまた読みたくなったらどうしようと思って
処分できなかったけど
近所の図書館が漫画の貸し出しもしてたから寄贈してみた。
自分も読みたい時にただで借りる事ができるしよかった。

224:(名前は掃除されました)
10/04/10 11:00:29 la5uqQQF
明らかに金になるプロの同人誌はともかく漫画が1000冊位ある。
もう殆ど読んで無いし全巻setで全部ヤフオク行きの予定。

長編の半数はマンガ家がムリヤリ描かされてるしね。
短編は好きなものを書けるから面白さがまるで違う事が多い。


225:(名前は掃除されました)
10/04/11 00:25:22 k7cEcTO4
魍魎戦記MADARA
先日実家に帰って関連書籍がごっそり出てきたので
作品の進捗具合を物凄く久々にチェックしてみたら、いつの間にか終わってた
(痺れが切れた頃に最終巻?が出てたらしい)

ああ、これで心置きなく処分できる
まぁ一部は残すけど

226:(名前は掃除されました)
10/04/11 15:13:48 5WeEU48X
>>225
終わってなんかいない!・・・と思いたいです><

227:(名前は掃除されました)
10/04/12 02:41:35 NONmriQ8
本って集め始めは楽しいけど、
増えてくると邪魔になるし、
新作のチェックや管理が面倒になるし、
かと言って全くないのは寂しいし。
その境目がわからない。
漫画の短編とか2~3冊完結
だけ残して捨てようかな。

228:(名前は掃除されました)
10/04/12 09:44:53 xAJydqvC
>>227
絶版だけでも、と思っても結構すぐに絶版になるんだよね~。
普通の花とゆめコミックスでも、かなり絶版になってる。
古本屋にあるし流通してる文も残ってるとはいえ、
いきなり手に入らなくなったら困るから、作者丸ごと処分できないとか。

229:(名前は掃除されました)
10/04/12 11:07:23 XkcTNwBR
>>228
確かに絶版は多いけど、今の時代
手放しても再度手に入る手段は広がったと思う。
ガロとかのマイナー作家なら難しいかもしれんが
花ゆめクラスなら無問題だろう。

230:(名前は掃除されました)
10/04/12 11:57:07 HjgGgA4H
文庫になったり愛蔵版になったりする際、セリフが変更されてたりするんだぜ。

231:(名前は掃除されました)
10/04/13 00:44:25 ZiemCob2
フルーツバスケット全23巻だけは売れないですねw

232:(名前は掃除されました)
10/04/14 00:22:51 fpEjW+6P
と、思って、初期のコバルトとかMOE文庫を処分しまくったら
国会図書館ぐらいにしか収蔵されていない
とくにMOE文庫

233:(名前は掃除されました)
10/04/14 01:25:02 9aY8e3RU
いつまでも あると思うな 図書館に

恐ろしいことに、図書館にも廃棄作業があるのだ~。
(勿論、国会図書館は別)


234:(名前は掃除されました)
10/04/15 07:17:45 aVhgwHN7
やっぱり電子化しかなさそうだな…。

235:(名前は掃除されました)
10/04/16 09:39:01 1CRFEU6z
壁一面に本棚とカラーボックス並べて、突っ張り棒でカーテンレール作って目隠ししてみた
カラーボックスは下の棚を2段抜いて、掃除機しまう+吊り下げ棚つけて掃除機小物をまとめた
ちょーーーすっきりした

236:(名前は掃除されました)
10/04/16 09:40:20 1CRFEU6z
>>234
CDとかDVDって2年くらいすると結構読めなくなってるよね・・・。

237:(名前は掃除されました)
10/04/16 11:00:03 TlBcE4nb
>>236
なにー!?
うちの過去資産、数百枚単位なんですけど。
ビデオ→DVDはようやく諦めてビデオ捨てようかと思うようになれたけど、DVDはまだ踏ん切りつかない。
むしろ現役で増え続けてるのに、どうしよう。

238:(名前は掃除されました)
10/04/16 18:43:32 YndSTJNm
二十年近く前に買ったPSY'SのCDはこないだ聴けた

ビデオ類は鋭意処分中だな
漫画・小説類もざっくざっく処分したい…

239:(名前は掃除されました)
10/04/16 22:40:00 1CRFEU6z
>>237、238
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
(MSN相談箱)
こんな感じのエラーが出て結局ダメになっちゃった写真がいっぱい…;
今はメモリカードを使ってるけど、これも消えるときは消えるみたい。とほほ。
ちょっと赴が違うかもしれないけどCollectionを良く聞いてたなぁ、PSY・S

240:(名前は掃除されました)
10/04/24 16:10:11 ACJeQAFb
キンドル日本語版が出ても、買える本は超絶少ないんだろうなあ・・・

241:(名前は掃除されました)
10/04/27 13:29:35 VnWQcAwW
若いとき心動かされた本手放せそうだ。年重ねて鈍くなったか成長したのか。読み返してもフーンと・・

242:(名前は掃除されました)
10/04/29 01:59:16 3iVmGita
>>241
そして更に歳をとったときに読み返したくなる
という経験があって、なかなか本を手放す気になれない
宝くじ当たったら書庫のある家を建てるんだ…
とかあほなこと考えていたけど、最近少しずつ分別中
でも辛い

自分図書館を建てたいなぁ

243:(名前は掃除されました)
10/04/30 12:31:47 otCKn8dU
241なんだが。あれから見直して数冊のうち1~2冊を本棚に戻したりの体たらくw

244:(名前は掃除されました)
10/04/30 19:01:18 UTQrkPOf
なんか機能的な本棚ありませんか?高級感のあって場所を取るような本棚だとたくさん置けなくなって死活問題なんですが
文庫400冊、単行本サイズ400冊ぐらいです
みなさんはどのぐらいの本棚持っているんですか?
レギュラーだけを入れるというのも寂しいし、全部を本棚に並べるとキツいかなという感じなんですが

245:(名前は掃除されました)
10/04/30 19:03:48 UTQrkPOf
ちょっとスレ違いでした

246:(名前は掃除されました)
10/05/01 00:16:34 B3ITHMls
>>244
こっちで聞いたほうが参考になる意見が出る気がする

汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
スレリンク(2chbook板)

247:(名前は掃除されました)
10/05/09 11:55:44 IB7Rz8BI
プロの同人誌の入ったカラーボックスがあるんだが、これ全部うっぱらったら
諭吉さん何枚になるんだろう。と横目でみつつ今日も汚い部屋を
マイペースに掃除中。

シリーズの漫画は全巻セットでオクとかに出せば売れるよね?

248:(名前は掃除されました)
10/05/11 19:58:54 frVNGjTC
同人にもアマとプロがあるのか

249:(名前は掃除されました)
10/05/12 02:30:57 zyP4S+UX
作家の同人誌のことじゃない?

商業やってて知名度高いと買い取り額が高い場合もある。
しかし在庫がだぶついててさほどでない場合もある。

250:(名前は掃除されました)
10/05/12 21:49:38 pRgyQSZi
本を整理してみたよ。まず4種類に分けて作業スタート。

●座右の書(影響を受けた本)
●自分の外付けHD的な本(学術系の本、仕事の専門分野の本)
●日々の生活で使う本(資格試験テキスト、ビジネス実用書、掃除本、
  料理本、PC本など)ちなみにビジネス実用書が本棚の1/3を占める
●娯楽本(小説、雑誌、読み物、趣味関係、写真集など)

まず娯楽本を大量に減らした。一部はスキャンして電子化。
次に学術系の本を厳選して少し減らした。
そして生活で使う本を頑張って半減させた。
座右の書はタッチしない。

合計で800、いや700冊くらい処分したと思うんだが
今まで詰め込みすぎだったので、本棚の見た目があまり変わらない…
自分のGWは何だったんだろうかと若干落ち込み気味

251:(名前は掃除されました)
10/05/12 23:47:21 VOtVA0Eq
>>250
最初は減らして行っても変化が見えにくいけれど、
後からじわじわ効いてきて、数が少なくなるにつれて
すごい変化を実感すると思う。

自分も新書、文庫本、専門書、雑誌、会誌、資料文献、新聞スクラップなど2000冊強くらいから
10分の1に圧縮しようと実行中。
電子化も行い、数百冊捨てて本棚も幾つか捨てて、押入れも開放した。


252:(名前は掃除されました)
10/05/13 10:41:56 ztz7zG3Y
>>247
その真上にもあるけど、プロ同人がわからないここで聞くよりも↓こっちでしょ。

汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
スレリンク(2chbook板)

253:(名前は掃除されました)
10/05/16 04:43:18 /5nx0NJM
随分前にマンガを300冊くらい処分したけど、あれは残しとけば良かったという物も…orz。
本棚整理は慎重にやらなきゃダメだね。今は埃払うくらいだ。

254:(名前は掃除されました)
10/05/19 04:29:44 9Rs5mBE5
年に200~400冊増えるので、定期的に処分。
e-BookOffに売るようになってすんごい楽になった。

255:(名前は掃除されました)
10/05/20 20:08:10 enC4p3IH
254の放出した本が我が家に来ているかも知れんね

今週に入って本棚の整理始めたけど既にスカスカ。当分新しく本買うことないから
スカスカが続くと思う

256:(名前は掃除されました)
10/05/22 11:19:22 U+EHwHG9
電子化って良い感じですか? 複合機かなんか買おうかと思ってるんですが

257:(名前は掃除されました)
10/05/22 13:19:03 r1SathM0
文庫や雑誌をどんどんスキャンスナップで電子化しています。
10年以上読み返していないので、おそらく2度と読まないだろうけど
取り込んだら「読みたくなったらいつでも読める」と思うようになり、どんどん捨てています。

押入れや段ボール箱に入れていると、持っていること自体忘れている本があるけど、
電子化したことで画面上で一覧が見渡せるようになり、なんだか快適な気持ちになりました。


258:(名前は掃除されました)
10/05/22 13:52:58 vnHSTBeA
>>257
初期投資どのくらいしました?

うちにもどちらかというと読むあてもないけど捨てたら再入手がちと面倒な
ものが多いので電子化は興味があります。
専門スレとかも見ているけど、よければお伺いできるとありがたいです。

259:(名前は掃除されました)
10/05/22 14:31:33 k2U2YqIv
>>257
電子化うらやましいな

お金と時間がほしい

260:(名前は掃除されました)
10/05/22 15:10:44 r1SathM0
>>258
かかった費用はスキャンスナップが23000円、カッターナイフが100円です。
あとはやる気だけ。


261:(名前は掃除されました)
10/05/22 15:32:55 vnHSTBeA
>>260
ありがとう。
カッターナイフでやっているんですね。
自分は不器用なんで裁断機必須っぽいのでそれに+アルファですが、
持っている本を把握しやすくなるというのは大事だなと思うので
前向きに検討したいと思いました。レス感謝です。

262:(名前は掃除されました)
10/05/22 16:20:02 cwk/l+B6
>>261
不器用なら裁断機よりも、キンコーズとかScanBooks(あやふや)とか断裁してくれるとこあるから、それで様子をみるというのも手です。
断裁機高いのでその値段で断裁を外注しても結構な量出来る

263:(名前は掃除されました)
10/05/22 16:55:38 vnHSTBeA
>>262
なるほどです。
すぐに全部書い揃えなくてもできる方法があるんですね
自分でも調べてみます、助かりました!

264:(名前は掃除されました)
10/05/23 21:53:33 gV4PO1sB
みなさんほどではないんですが、本は図書館で借りている自分でも、
実用書のたぐいが大量にあります。
近所の1件しなない古本屋は、漫画以外だったら、2年くらい以上前のものは
もう引き取ってくれないので、古紙回収もこの辺ないし、もう燃えるゴミだわ~
重いし、いっぺんにゴミ袋に入らない、と思いつつ、このスレ見ていたら、
ブックオフの買取制度があるって書いてあったから、
早速ダンボールをとってきてつめてみます。
もう10年くらいも前のものだけど、大丈夫なのかな。
お金のほうは全く考えていないんですけど(むしろゴミ袋代が浮いてうれしい)、
一応、「買取できない本はお返ししません」てきなことが書いてあったんで、
戻ってきたりしませんよね。
チラ裏的な内容ですみません。



265:(名前は掃除されました)
10/05/23 22:38:27 C2sG6zJI
>>264
買い取りできない本はブックオフで処分、てしとけば戻ってこないよ。
ブックオフは処分せずに売るけど、なくなることが目的ならキニスンナ

266:(名前は掃除されました)
10/05/24 14:18:39 SgqWIZPA
>>265
ありがとう!今日ダンボールにつめてみたけど、底が浅いのでも意外と入るもんだね…
早速登録します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch