ソニーはどうしたら復活できるかat SONY
ソニーはどうしたら復活できるか - 暇つぶし2ch2:It's@名無しさん
10/01/16 00:49:34
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

3:It's@名無しさん
10/01/16 00:57:43
ソニーは10年後あるかな


4:It's@名無しさん
10/01/16 00:58:28
>>1
もはや手遅れ

5:It's@名無しさん
10/01/16 01:00:23
手っ取り早いのは、社長をアントニオ猪木にすることである。
猪木は会社を元気にする。

元気ですかぁー!

6:It's@名無しさん
10/01/16 01:07:26
どうしたらソニーは復活できるか?
とか言ってないで、
自分の勤務先の未来を心配しろ。

7:It's@名無しさん
10/01/16 01:14:56
社長が出井になったあたりから駄目になった気がする

8:It's@名無しさん
10/01/16 01:22:14
                          /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _ これはどうも
                      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´      ご丁寧に
       `ヽヽ.              {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
          _ _ _              \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
   /⌒゙⌒'´     `ヽ               `ーヽ__,ノ/           \
   {         ‐千                    {    、 、       `ヽ,
  │ Y ,、_       `メ、                  ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
    l 7^7^"''''''' "´                        \ 、 \  / /: : : : \
    |_儿/                            \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
        人生3度目の無職になりましたので


9:It's@名無しさん
10/01/16 01:24:23
ソニーはもうすぐ世界ナンバーワンの会社になります

10:It's@名無しさん
10/01/16 01:31:54
ソニーは神

11:It's@名無しさん
10/01/16 01:44:44
ソニーは優秀な人材がたくさんいます
きっとまた世界一位の会社になれるでしょう

12:It's@名無しさん
10/01/16 02:12:17
ストリンガーが色々ぶっ壊す
早速使えないホワイトカラーをアウトソーシングにした

13:It's@名無しさん
10/01/16 02:36:49
ストリンガー社長は神

14:It's@名無しさん
10/01/16 06:39:51
諦めたら?

15:It's@名無しさん
10/01/16 18:33:26
日立製作所との合併しかない。

16:It's@名無しさん
10/01/16 20:02:52
超巨大赤字と合併してどーすんの

17:It's@名無しさん
10/01/16 20:32:29
テレビはもうエレクトロニクスじゃないから止めるべき
ディスプレイ技術に特化してケータイ、電子ブック&ポータブル、フレキシブル、プロジェクタ、3Dスクリーンのそれぞれのディスプレイ技術分野で事業化
レコーダーはPS3に統合してゲーム&チューナー&ネットコンテンツ
ソニーエリクソンとVAIO統合してグーグルと大規模な業務提携
バッテリはトヨタか日産と合弁化
カーナビは売却ウォークマンはいらないな


18:It's@名無しさん
10/01/16 21:27:37
携帯は英国企業だろ

19:It's@名無しさん
10/01/17 10:17:51
CES前後に発表されたものとかは筋は悪くないと感じた。
それ以前はひたすら五里霧中って感じだったが、それからは抜け出したような気がするよ。
もちろん、単に他社の後追いだったり、練れてない「とりあえず作ってみた」的製品だったりはするけど、
このあたりがソニーの現在のポジションだろう。
昔はこんなのでもみんなだまされてたけど今はネットに情報はいくらでもあるから、
前途多難ではあるけど薄日はさした、って感じかねえ。
この方向性でもうしばらくは頑張るのかな。

20:It's@名無しさん
10/01/17 10:26:49
ストリンガーは部門毎の連携がなってないから立て直すとか言ってたな

21:It's@名無しさん
10/01/17 23:50:47
プロフィール・プロとかウォークマン・プロフェッショナルとか
プロっぽいイメージで商品を売れた時代はよかったが
いまはホンモノの業務用と比較されるしそもそもそんな本格指向の商品がない

まあ本格指向とか玄人志向というのがそもそも流行らなくなってるのかも知らんが

22:It's@名無しさん
10/01/18 01:34:30
半導体はどうするべし?

23:It's@名無しさん
10/01/18 01:50:25
富士フィルムあたりに売却

24:It's@名無しさん
10/01/18 09:14:31
アナログ時代はハードを金かけて作り込むと実際に良いものができた。
高価になるけどちゃんとプロフェッショナルに売れた。
デジタル時代、ハードウェアで差別化するのは困難だ。
コモディティ化するのが嫌なら独自規格で特許で固めるしかないが、
そんな他の機材と繋がらないものが現場に投入できるわけもない。
レンズ・マイク・スピーカー・液晶モニターみたいな入出力で頑張るか
あとは高度にシステム化してソフトウェアを作り込むしかないが、
実はソニーはそこが得意じゃなかったりするんだよな。

25:↑
10/01/18 10:53:50
デジタリキッズではなかったの~~、出井さんのやったことがみんな
死んでしまっている、デジタリキッズが死んでいく。

26:It's@名無しさん
10/01/18 11:00:16
デジタルデジタルと連呼してたときに連中の頭にあったのは
電気信号と回路がデジタルになるだけで一緒だろ、ってこと
あとはネットワークにつながるんだろうなあ、って漠然と思ってただけ
デジタルにより全てが変わるという意識が必要だったのになかった
アナログ時代になまじ尖ってた分だけデジタルに対応できなかった

27:It's@名無しさん
10/01/18 11:19:17
所詮、ソニーはアナログ時代の会社。

28:It's@名無しさん
10/01/18 12:06:58
ソニー叩いてるカス共は消えろ

29:It's@名無しさん
10/01/18 12:23:30
聞く耳を持たない企業は衰退するのみ

30:It's@名無しさん
10/01/18 23:08:22
ソニーはストリンガー体制になってから海外生産の割合が増えたと思う

31:It's@名無しさん
10/01/18 23:17:17
日本企業じゃないから当然

32:It's@名無しさん
10/01/18 23:37:34
ソニーは叩かれまくってるけどソニエリはなぜかあんまり叩かれない
本社が英国だからか
>>30
海外売り上げが70%超えてるんだから仕方ない
>>31
アンチ的な発言だろうけどソニーは本社を日本に置いてるだけのグローバル企業
日本だけをみてるわけにはいかない

33:It's@名無しさん
10/01/23 01:02:36
売国企業早く死ねよ

34:It's@名無しさん
10/01/23 04:42:54
age

35:It's@名無しさん
10/01/23 09:43:04
テレビ事業売却するしかない
プレステは開発含めてインドに移転
ホーム製品はVAIOあたりに作らせて小さい規模から再出発

36:イランジ
10/01/25 08:20:42
ニートがどうすれば社会復帰できるかのほうが重要なのでは?

37:It's@名無しさん
10/01/25 08:32:28
ソニーだけ復活しても喰えない奴はそのままだしな

38:It's@名無しさん
10/01/26 20:27:31
【SONY】 ソニータイマー
スレリンク(news板)l50



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch