10/01/30 21:29:04
氷河期世代より下で、まだ留まっている社員は、バブル世代が片付くのを待ってるよ。91、92入社はとにかく数が多くて組織のバランス的に邪魔なのは人事もわかってるし。
91や92は、全員がダメ人材じゃないけど、やっぱり欠品の率も数も多すぎ。なおかつ、この期に至ってまだ昭和のサラリーマン的な価値観から脱しきれていない。短大卒の仕事しないアラフォーも多すぎ。
ただ、現在の32~35歳くらいは優秀な先輩が多いものの、絶対数が少ないし、会社から脱出しようと画策してる気配がありあり。実際、東大卒の仕事もできた先輩が何人か、あっさり辞めていった。
ここの世代層は、そもそもまともな社会人経験がある人も少ないし、辞められると3年後くらいに困るんじゃないかなあ?
人事は、3年後の人材構成なんて考えてる余裕がないんだろうけど。