10/01/25 23:20:38
>>545-549
そんなこと知財部員や弁理士に頼んだら解決だね♪
551:It's@名無しさん
10/01/25 23:22:23
あれもこれもソニーが駄目なのは上のせい
いつも上司ばかり馬鹿にしてる君らだが
特許がウンコなのは君らが三流脳で
才能も閃きもないって自白したような
もんだな。会社傾けてるのは有象無象が
偉そうに上司批判して開発も発明もしないで
上司の真似してパワポ書いてるからだろ
552:It's@名無しさん
10/01/25 23:26:39
だから上も下も腐ってるって言ってるでしょ
553:It's@名無しさん
10/01/25 23:34:40
なんか紛れ込んだな
554:It's@名無しさん
10/01/25 23:35:42
【家電】ソニー、名古屋に体験型直営店--3月13日オープン [01/25]
ソニーは25日、名古屋・栄に同社の商品やサービスを体験、購入できる
直営店「ソニーストア名古屋」を3月13日にオープンさせると発表した。
同種の施設は東京、大阪に次いで3カ所目。東海地域でのブランド発信拠点
としても位置付ける。
555:It's@名無しさん
10/01/25 23:43:08
何が発信されるんだ、?電波か?
556:It's@名無しさん
10/01/25 23:44:13
リストラと関係ありません
557:It's@名無しさん
10/01/26 00:08:57
とりあえず書いた特許を取捨している部署って
よくやるなーと思うよ。
558:It's@名無しさん
10/01/26 00:26:35
特許に上司の名前を書くように圧力をかけてくる上司うざいよな
559:It's@名無しさん
10/01/26 01:18:33
>>558
ソニーで1番特許を出した事になってる人が
まさにそれだね。
560:It's@名無しさん
10/01/26 01:21:40
>>559
ファーストオーサーとなっていないで、連名での数なら、普通はカウントしないです。論文と同じ。
561:It's@名無しさん
10/01/26 02:43:22
とにかく、この会社、研究開発に金使わないからな。
この時点で、他社に負けるよ。
聞くところによると、江崎先生の退職を見たトップが、研究に金を使うのを止めたとのこと。
基礎研究のなさ、という意味では、この会社のレベルは、パナ、東芝、日立、NEC、三菱、シャープ以下
せいぜ三洋、パイオニア、JVCと同じレベル。
でも、社員ですら、この悲惨な事実を知らないでいる。
全ては、超有名ブランドの悲劇。このブランド力がソニーの致命傷になる。
562:It's@名無しさん
10/01/26 02:45:43
御愁傷様
563:It's@名無しさん
10/01/26 03:31:55
>>561
みんな知ってますよ。
だから終わりが近いという話になるわけで
564:It's@名無しさん
10/01/26 03:34:54
三洋、パイオニア、ビクターに失礼ですよ
あちらの方がちゃんとしてます。
565:It's@名無しさん
10/01/26 08:04:29
これからこの会社を志望してる奴って変わり者かアホだな
566:It's@名無しさん
10/01/26 11:32:34
業績やら世間での評判が下がってる今が「買い」なんじゃん。
同期として、寄らば大樹の陰的な面白みのない人も入ってこないし。
人気絶頂の時に志望なんかしないでしょ。そのときは既に買い時を逃してる
んだよ。どんな企業入ったって経済の仕組み上、浮き沈みするんだから。
だったら沈んでるときに入って、自分も会社の業績もたたき上げてやろう
と考える訳。
いつ潰れるかわからない。勝ち抜けするより、よっぽどスリルに満ちてて面白いでしょ。
567:It's@名無しさん
10/01/26 11:50:01
業績やら世間での評判が下がってる今が「買い」なんじゃん。
同期として、寄らば大樹の陰的な面白みのない人も入ってこないし。
人気絶頂の時に志望なんかしないでしょ。そのときは既に買い時を逃してる
んだよ。どんな企業入ったって経済の仕組み上、浮き沈みするんだから。
だったら沈んでるときに入って、自分も会社の業績もたたき上げてやろう
と考える訳。
いつ潰れるかわからない。勝ち抜けするより、よっぽどスリルに満ちてて面白いでしょ。
568:It's@名無しさん
10/01/26 12:06:24
と、ニートが語っています
569:It's@名無しさん
10/01/26 19:53:44
>561
研究開発だけじゃないよ。
売上向上に関する意識も非常に乏しい。
金が余ってるときは、社内政治に金使うのは結構な話だが、
現状は、売ってなんぼ、売れてなんぼな現状を把握してない。
売れるかも?と言うリーチが掛かって満足してるだけ^^;
570:It's@名無しさん
10/01/26 20:54:16
リーチすらかからないどころか、殆どノーテンなのですが…
571:It's@名無しさん
10/01/26 21:02:49
リストラされて、再就職はソニー関連? 君は悔しくないのか? エ~ッ!
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
572:It's@名無しさん
10/01/26 21:04:56
ソニーのFED技術、台湾の液晶パネル大手へ売却
URLリンク(slashdot.jp)
573:It's@名無しさん
10/01/26 21:10:07
>>571
読んだけど、いい記事だね。
結構、核心をついている。
574:It's@名無しさん
10/01/26 21:21:44
>>566,567
人事の人ですかね??
ちょっと読んでみると正論のように見えるが、ソニーの場合は違うね。
この会社の問題点は、既に会社としてピークを越え、未曾有の危機にあるにもかかわらず、
経営者も幹部社員も本音では”この会社がつぶれるわけない”と思ってること。
過去の凄まじい成功があって、その成功体験から意識として脱却できないのも大問題。
「買い」と思うのはかってだが、この会社が再起するには落ちるところまで落ちる必要がある。
過去の成功体験も、世界のソニーと吹聴する自尊心までもズタズタにされないと、意識改革は無理だろう。
JAL同様、会社更生法でも申請しなきゃダメだ。
楽な仕事で高給もらってりゃ、いずれ破綻するよ。
575:It's@名無しさん
10/01/26 21:24:19
何様?
576:It's@名無しさん
10/01/26 21:42:54
俺様
577:It's@名無しさん
10/01/26 21:44:52
無能で口だけの滓が残ってしまって申し訳ありません。
578:It's@名無しさん
10/01/26 21:53:08
「セカイのソニー」というのは「世界のナベアツ」と同じ感じですかね?
579:It's@名無しさん
10/01/26 22:08:33
特許で稼ぐのは無理なの?
580:It's@名無しさん
10/01/26 22:11:51
ばかなの?しぬの?
581:It's@名無しさん
10/01/26 22:13:54
有効と思われる特許を他社に示すと反撃されることが多いので基本的に攻めない。
582:It's@名無しさん
10/01/26 22:29:28
まあ、大学でMまで行ったんなら、日本の先輩格である、米国の家電メーカーの歴史でも
勉強してみるんだな。かつてはGEのみならず、RCA、ビクタートーキングマシンとかいろいろ
あったが、今は。。。w
そういえば、メイドインジャパンと言われてた流行語があったなあ。今は懐かしいが。
今の日本で有名なのは、メイドカフェ イン秋葉原くらいしか思い浮かばないw
583:It's@名無しさん
10/01/26 22:33:29
今日もイエスマンが子どもっぽい高い声で上司に返事をしていた。きもいきもい
584:It's@名無しさん
10/01/26 22:44:34
【家電】ソニー、充電池『サイクルエナジー』を発売--容量の異なるシルバーとゴールドを用意 [01/26]
ソニーは1月 26日、繰り返し使用できる充電池「サイクルエナジー」シリーズを
新発売すると発表した。ニッケル水素充電池にシルバーとゴールドの2種類の容量を
揃えたほか、充電器やポータブル電源などとシリーズ展開する。発売は4月20日から。
価格はオープンとなる。
充電池は、容量1000ミリアンペアアワーで、約1500回繰り返し使用できる
サイクルエナジー シルバーと、容量2100ミリアンペアアワーで、約1000回繰り返し
使用ができるサイクルエナジー ゴールドの2種類を用意。シルバーは、アルカリ
乾電池の約1.5倍長寿命で単3形のみ、ゴールドはアルカリ電池の約1.9倍長寿命で、
単3形、単4形を揃える。
ポータブル電源「CP-AL」は、USB出力機能を備え、デジタルプレーヤーやポータブル
ゲーム機などの予備電源として利用できるというもの。収納式電源プラグを搭載した
充電部と、充電式リチウムイオン電池とUSB端子を内蔵した出力部のセパレート構成に
なる。高さ64mm×幅58mm×奥行き17.5mmで、重量約63gの出力部のみを持ち歩き、
電源として使用可能だ。充電時間は約3時間で、連続60分の出力が可能になるとのこと。
繰り返し約500回使用できるという。
そのほか、充電器はコンパクト、スタンダード、急速充電の3タイプを揃える。
充電池2本の充電ができるコンパクトタイプには、充電器のみの「BCG34HSS」と、
単3形充電池2本がセットされた「BCG34HS2R」「BCG34HS24K」をラインアップ。
充電池4本がセットになったスタンダードタイプは「BCG34HLE4R」、「BCG34HLE4KA」が
ある。
また、急速充電タイプは充電池をリフレッシュしてから充電を開始するリフレッシュ
ボタンを装備した「BCG34HRE4R」と、リフレッシュボタンに加え液晶表示も備えた
「BCG34HRME4R」が発表されている。いずれも単3形充電池4本がセットになる。
585:It's@名無しさん
10/01/26 22:45:35
新型爆弾
586:It's@名無しさん
10/01/26 22:46:40
【電気機器】パナソニック、1500回使える充電式ニッケル水素電池「充電式EVOLTA(エボルタ)e」 3割安く[10/01/25]
パナソニックは22日、繰り返し使用回数が約1500回と従来品より300回多い
ニッケル水素電池「充電式EVOLTA(エボルタ)e」を4月20日に
発売すると発表した。
初めて充電池を使う消費者を狙った製品で、単3形2本の希望小売価格が
645円と、従来品より約3割安くした。
充電器との単3形2本のセットでは1089円。月産100万本を計画している。
電池内部の基幹部品「正極」のコバルト層表面を均質にする製造技術の確立や、
電解液を保つ力を高めたセパレーターの採用などで耐久性を高め、
フル充電から放電までの使用回数を増やした。
587:It's@名無しさん
10/01/26 22:59:39
>>582
漫画やアニメも有名だぞ
あと、ソニーはボロボロだけど
パナは健闘しているぞ
588:It's@名無しさん
10/01/26 23:02:14
まあしかしなんだ。
結局おまえらソニーが好きなんだろ。
さすがサムソンなんて言われるための仕事なんてしたくないんだろ。
この社畜どもが。
って俺がそうなんだけどそろそろ考え方を改めるべきかなあ
589:It's@名無しさん
10/01/26 23:26:02
次のリストラ部署はどこかな・・・
スポーツはいつまでもつかな・・・
半導体大丈夫ですか?
590:It's@名無しさん
10/01/26 23:31:07
>>589
スポーツとは?
591:It's@名無しさん
10/01/26 23:35:40
ノ´⌒ヽ,, :
: γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ ) : ないと信じていたし、
: / ") / ー ヽ ) 今でもないと信じていたい・・・
/ / (>)` ´(<i〈 :
: 〈 〈 U (__人_) | 〉
\ \ ' // :
: 〉 /
/ /
〈  ̄ ̄)  ̄)
7 / /
ノ´⌒ヽ,, \
γ⌒´ ヽ, \
// ""⌒⌒\ ) 由紀夫~
i / ⌒ ⌒ ヽ ) お小遣いよ~
/ !゙ (・ )` ´( ・) i/ はーい♪ /
/ | (__人_) | /
/ \ `ー' /
/ ヽ
/ / |ヽヽ
(、、) / (__)
\ 、/
ε= ε= / >、 \,-、 スタスタ
ヽ_/ \_ノ
592:It's@名無しさん
10/01/26 23:37:25
>590
サッカーとか、ホッケーとか、ハンドボールとか。
アマチュアスポーツもってるじゃん?
593:It's@名無しさん
10/01/26 23:49:58
この会社はO賀以降CEO(社長)が
変わる度にどんどんダメになっていっているな
I井の頃から魅力的な物が激減したな
まあ、それでもPS2とHDブラウン管はよかったが
ストになってからは欲しい物が1つも出ていないw
594:It's@名無しさん
10/01/27 00:45:01
特許戦略がgdgdだから特許で稼ぐなんて無理
戦略なんてものもすらないのだからリストラして少しでもエンジニアのリストラ減らすべき
595:It's@名無しさん
10/01/27 00:50:58
>>590
ブラビアレディース
オリンピック代表もいるかなりの強豪
なのだけど、大元のブラビアはサッパリだからなぁ。
596:It's@名無しさん
10/01/27 00:52:38
>593
今は、社名だけが一人歩きしている証拠と言うもの。
ソニー製品でなきゃ駄目だという製品が乏しい・・・。
全ては10年ほど前のITバブル時に、マーケット開拓する為の人的&会社的意識不足と
努力不足が、今日のソニーそのものかと。
パナソニックが強い理由のひとつに、
どんな田舎にでも販売店を持っていることが一つの理由だと思う。
その販売店にも、ユーザーサイドの技術者がおり、泥臭い製品クレーム対応等を
行っているよ。
一方ソニーは?
全て大型量販店任せでしょ?
597:It's@名無しさん
10/01/27 00:59:00
パナはグループ会社で住宅一式をつくることができるから技術の裾野が広い
最近はソニー以上に先鋭的な製品出してきてるし
598:厚木2tec住民
10/01/27 01:02:31
Baかん財務大臣がまた余計な一言を言ってくれないかな。
Come back to \100/$!
599:It's@名無しさん
10/01/27 01:02:47
就活してるM1はまだまだソニーブランドに騙されてるなぁと感じる
600:It's@名無しさん
10/01/27 01:14:43
>595
ブラビアだけじゃなくてみーんなさっぱりですね。
601:It's@名無しさん
10/01/27 01:37:08
結局、盛田家が会社をダメにしたってことだろうな。
○賀も○井も選んだのは盛田及びマダム盛田だからな。
人事で滅びる会社ってわけだ。とにかく人事が下手すぎる。
602:It's@名無しさん
10/01/27 01:39:00
その人事もアウトソーシング。
603:It's@名無しさん
10/01/27 01:39:05
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
スレリンク(bizplus板:-100番)
604:It's@名無しさん
10/01/27 01:43:00
>>599
ていうか学生を馬鹿にするのもいいけど
社会人の転職したいランキングでもずっと上位を占めてるけどね・・・
605:It's@名無しさん
10/01/27 01:44:31
俺自身エンジニアだが、エンジニアもやばいよ。
他社より劣るものを作って、”今のウチはこんなもんだから”ってヘラヘラしてる。
しかも日程守らない。遅れて当然というか、そもそも間に合わない日程で計画書作るのが恒常化してるから
日程を守る意識が無くなっている。
と思ってたら外からは>>571みたいに思われてるのね。やっぱり。
606:It's@名無しさん
10/01/27 01:47:35
>>604
別に馬鹿にしてるわけでもあるまい。それだけソニーブランドが強烈だった時代があったんだし。
まぁ、、あと10年もしたら、それもなくなるでしょ。たとえ会社が残っていたとしても、
”子供時代に魅力的だったソニー”を体験した世代は、いなくなる訳だから。
607:It's@名無しさん
10/01/27 03:00:05
>>606
同感だね。
日本ではソニーブランドの凋落著しいね。今の若者にはSONYはダサく古くさいイメージだって。
アメリカではもう安売りブランドの仲間入りしているし(サムスンより安い)。
困ったことだが、現実だから仕方がない。
608:It's@名無しさん
10/01/27 03:24:50
名古屋のソニーに出向してるサイ○ぁーてっくの社員は
就業中もずっとMY SPaceのアプリで遊んでるよ。
ちなみにイニシャルはSD
609:It's@名無しさん
10/01/27 04:03:32
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
スレリンク(bizplus板)
610:It's@名無しさん
10/01/27 09:11:53
>>599
就活してる学生は、もっと社会のことを勉強したほうがイイ。
ネタが就活関係情報だけのようでは話にならない。今の状況(内外)を見て冷静に判断できないと、就職した後で苦労するよ。
611:It's@名無しさん
10/01/27 11:12:46
>>610
とはいっても、実際難しいぜ。俺らが学生のころ、どんだけ調査できたの?って言われてもアレでしょ。
社会人経験のある転職希望者ですら>>604のような状態だし、
知り合いに凋落ぶりを話しても”まさかあのソニーが”って言われて信じてもらえないしね。
612:It's@名無しさん
10/01/27 11:24:43
コストカッターのストリンガーさん
希望退職追加はまだですか?
613:It's@名無しさん
10/01/27 11:25:28
まずはパワポでビジミだっ!
12月はシフトでフェアでセルアウトだぁ!
マリックも忘れるなっ! 頑張るぞっ、おぉぅ!
なんでも横文字で誤魔化すな
614:It's@名無しさん
10/01/27 11:29:15
ウォークマンがヒットしていたころから、冷静に製品性能、機能を
見ると他社を圧倒するようなものなんてなかったでしょ。
昔は、ブランド、イメージ戦略がうまかっただけだよ。
いまは、それもだめになっているだけ
615:It's@名無しさん
10/01/27 11:32:07
馬鹿しかいないなここは
潰れて当然だわ
616:It's@名無しさん
10/01/27 11:35:58
これからソニーに入るなら、研究、技術開発系の部署しかないね。
商品を設計する部署は、みな、ODMの設計管理業務が中心になってきていて
技術力はあがらない。
パワポ力は上がるかもしれないが
617:It's@名無しさん
10/01/27 11:41:37
>>616
そんな部署ねえよ?島田の奴隷?
618:It's@名無しさん
10/01/27 11:43:56
>>611
確かに当時をふり返ると、そんなに調べてないねぇ。
ただ、当時は情報入手先が就活関連に限定され、自分でネットで調べることはできなかった。しかし、今はそれができるし、海外の状況も詳細に調べることができるので、そういう時代なのだから、それを活用できて普通かな、と思うわけです。
また、採用人事も最低限それくらいのことができるものと想定してると思うよ。
619:It's@名無しさん
10/01/27 11:54:56
>>618
ん、、というより、会社って仕事ってどういうモンよ?ってのを肌で感じる前から
どんだけ情報を得たところで、なかなか判断するのは難しいと思うよ、というか。
それに情報量は昔と比べて圧倒的に増えたけど、精度はそれ以上に落ちた。
どーでもいいブログやマスコミ情報などwebの信頼性はかなりキツイし
宣伝紛いのページも多々ある。結局は四季報くらいしか中立情報ないんじゃないかな。
俺は中の人の一人としてこのスレの内容は的を射ていると思ってるが、
2ch情報を頼りに就活してますなんて学生がいたらたぶん採用は見直すw
620:It's@名無しさん
10/01/27 12:48:59
>>619
薄い情報を集めて整理する能力こそが、今もとめられているのでは?
621:It's@名無しさん
10/01/27 12:58:44
それは2~3年目でやれりゃいいよ。新人にいきなり即戦力みたいなスキル求めるのはどうかと。
622:It's@名無しさん
10/01/27 13:42:17
ソニー「就活サイトのコピペなんてやめろ!本音で来い!」 ※ただし中卒高卒除く
スレリンク(news板)l50
623:It's@名無しさん
10/01/27 14:36:55
>>617
あそこはパワポで展示会開くのが仕事
624:It's@名無しさん
10/01/27 14:47:01
>>596
一概にそうとも言えない。
田舎に販売店を置かないことで、都会的なイメージをキープできてた。
まぁ今となってはただ”対応が悪い”という会社のイメージになってしまっているが。
625:It's@名無しさん
10/01/27 15:34:31
VAIO EQ
会社の面汚し
暗黒史
626:It's@名無しさん
10/01/27 17:55:08
名古屋のSONYにアウトソーシングできてる
サイ○ァーテックの社員は
就業中もずっとMY SPaceで遊んでるよ。
627:It's@名無しさん
10/01/27 18:08:10
そもそも社員が寝てたり遊んでたりしてる昨今、外注がナニやってようとどうでもいいよ。
628:It's@名無しさん
10/01/27 18:15:03
どうしてこうなった
629:It's@名無しさん
10/01/27 18:19:15
>>628
オマエが無能だから
630:It's@名無しさん
10/01/27 19:50:15
本当にひどい状況だとつくづく感じている。
もはやYESマンVBをどうにかするだけでなく、ぬるま湯に浸かりきって
低レベルかつやる気のない中堅達の意識改革も必要。
異動してきた人に嫌な仕事押しつけて、我関与せず的なやつも多いし。
これで何でこんなに高い給料もらってるかが不思議。
本当にこの先大丈夫か?
631:It's@名無しさん
10/01/27 20:36:20
>156
遅いレスすいません。
随分流れましたので、以下は、外から見た意見を申し上げます。。
ソニー製品の代用は他でもできるし、他社製品の安い商品で十分に間に合います。
って実態を意識し、製品が余ってる世の中にも関わらず、各職場にてそういった意見が出ないのは、
やっぱり???フラグがたつのですね。
会社対応が良いから、たとえ今の商品が壊れても、それまで親身になって対応してくれたんで、
次も、ソニー製品を買おうとする気にはさせてくれないのは、数年後の売上に響いて
当前と言うものだと思います。(株主や会社が機能してないのも大きいかな?)
帰省した際、自分は正社員じゃないけど勤めてるのに、パナ製を買ってる田舎を現実を見ると、
これはヤッパリおかしい!と思うのが普通だと思うが、働いている身の普通だと思います。
今の社員の中に、そういった意識を持って仕事してる人がどれだけいらっしゃいますか?
>ガラクタを高値で売るのは無理
販売力や営業力を馬鹿にしてはいけません。
作る側が、ガラクタだと思ってても、言葉一つ誠意な対応一つで、それを欲する人が生まれたら、それは「価値のある商品」に変化します。
これらは泥臭い水面下の人対人の販売意欲を見られる現状下にて、初めて得れるものじゃなのか?と自分は思います。
でも・・・。意見できるのはこれまでです。仕事が3月末で契約切れます。
売上が激減した昨年にも関わらず、契約更新をやってくれて、十分な対応努力が実り、
現場末端の率直な有りがたい感謝の言葉を聞けましたので、契約が終わる確定した今でもソニーには感謝してます。
この仕事やってて良かった。と思えた瞬間ですよ。これらを是非再体験して欲しいですね。今のソニーにも・・。
632:It's@名無しさん
10/01/27 20:37:07
>これで何でこんなに高い給料もらってるかが不思議。
中途で入ったけど、採用の際に
「え!?こんなにもらっていいんですか?」
って額面を見て疑ったもんなぁ、、
金額分だけ働かなくちゃと意気込んで入ってみたら、
前の会社よりも仕事楽だし、、周りの社員あれだし
このぬるま湯につかると、もう、以前の会社に戻って
パフォーマンスだせる気しない
633:It's@名無しさん
10/01/27 20:39:30
>>630
まずお前がなんとかしれ
危機感だけで何もせずにいたら腐り果てる
634:It's@名無しさん
10/01/27 20:44:00
ソニーCID 栗原工場、2月閉鎖 早期退職250人募集へ
スレリンク(ghard板)l50x
635:It's@名無しさん
10/01/27 21:08:36
>>633
分かってるけど、結局、ここまで組織が大きいと、下っ端が何言っても無駄だし、
ストレス貯めるくらいなら考えるのを辞めて、自分のために勉強して、仕事は仕事
と割り切った方が幸せじゃないかと思い始めてしまう。
会社を良くしようという気持ちがだんだん薄れてしまう。
サラリーマンなら、上から言われたことをやるのが使命だと言われるし。。。
まあ、確かにその通りなんだけどね。その仕事をやってお金貰っているわけだしさ。
まじめに仕事してる人、会社を本当に良くしたいと思っている人は現状を見て
かなり不満が溜まってると思うけどな-。
636:It's@名無しさん
10/01/27 21:37:56
>異動してきた人に嫌な仕事押しつけて、我関与せず的なやつも多いし。
あるあるあるあるwww
637:It's@名無しさん
10/01/27 22:20:05
>>636
なにそれひどい
638:It's@名無しさん
10/01/27 22:27:55
あと、人事が「人事」の仕事をしてないよな
むしろエンジニアからここまで嫌われてる人事部門ってのも、
ある意味凄い
レベルの低い人事部門は風紀委員化するという典型だな
639:It's@名無しさん
10/01/27 22:30:05
>>631
> 販売力や営業力を馬鹿にしてはいけません。
勿論馬鹿にしてないですよ。
ただ技術屋としては、販力営業力をアテにして生ぬるいモノを作るコト自体が苦痛ですね。
やるならどこよりも強く楽しく長持ちするモノ作りたいんです。SONY製品使っててよかったと感じて欲しいですよ。
とか考えて無茶しようとすると、事なかれな同僚たちと必ず揉めます。
揉めて飛ばされた人や、MTG等に呼ばれず村八分にされる人も見てきました。そうなると本当に何も出来ません。
640:It's@名無しさん
10/01/27 23:19:59
ユーザーとしては頑丈で長年付き合える相棒が欲しいんだけどね…
いつだっけ…「任天堂と違って、壊れないように作ってない」という旨のことを言い切った人がいるよね
そういう発想の偉いさんがいるグループだから仕方ないっちゃ仕方ないんだろうけど
641:It's@名無しさん
10/01/27 23:38:32
>>631
契約が終わる確定した今でもソニーには感謝してると言えるなんて
珍しいなー。
契約が終わるの確定した時点で凹んで去ってく非正規さんを何人も見てきたが。
コネで入ってきた人たちがどんなに貢献してても
所詮部外者だから最後はコネも通用しなかった連中を俺は知っている。
○○事業部。←わかるよね?
642:It's@名無しさん
10/01/27 23:47:20
TVは糞だねー。くさってる。
643:It's@名無しさん
10/01/28 00:39:51
>>641
ビジネスってそんなもんさ。
貢献してたにしても会社から毎月報酬をもらってんだから
文句は言えないわな。
なんか コネ採用ってすごくね?
644:It's@名無しさん
10/01/28 00:45:49
>>632
それすごくよく分かる。まぁ、俺もいろいろあって1年前に外に出てしまったんだが、
今の会社でもそれなりにパフォーマンス出せてる。客観的にも評価されてるんで少し安心。
だけど、あの環境は捨てがたかった。上はアホばっかだけど、横や下には
刺激的な人間がとても多いんだよね。そんな奴らとの仕事はこの上なく楽しかった。
今はそんな会社を創りたいと密かに思いながら、経営の修行をしている。
楽じゃないけどね。
645:It's@名無しさん
10/01/28 01:52:59
この不景気にリストラされたくないよ~
646:It's@名無しさん
10/01/28 02:30:48
修理とかなら結構忙しいのになぁ…
他社だけど
647:It's@名無しさん
10/01/28 08:53:37
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「人員削減や拠点統合を進めたことで営業損益ゼロ程度まで改善したようだ。」
648:It's@名無しさん
10/01/28 09:03:37
>>647
収益自体は大して増えてないんだな
649:It's@名無しさん
10/01/28 10:30:07
ソニー1000億の黒字WWWW
650:It's@名無しさん
10/01/28 14:51:10
さすがは平井さんとストリンガーさんだ。
これからソニーの成り上がりストリーが始まる。
651:It's@名無しさん
10/01/28 16:00:38
外需が復旧したのに連動してるだけじゃねーか。
しかも2009年10~12月期って、MJのアレも入ってるんだろ?臨時ボーナスみたいな。
何か大ヒット商品が出てのニュースなら喜べるんだがな。誤魔化されんなよ…。
652:It's@名無しさん
10/01/28 16:53:15
やっとストリンガー会長も成果を上げたか。
素直に喜ぼうぜみんな
653:It's@名無しさん
10/01/28 19:11:39
確かに一時的な黒字化かもしれんけど、
各職場の末端では、無常なる困惑状態が継続中だとすると・・。
(これが本当じゃないことを願う・・)
この黒字情報が、仮に一時的なものだと、
上記の困惑結果で、立ち直れないほどのマイナス反動がある予感。。。
>649
自分は、良くて2倍、最悪今の困惑状態が続くと10倍以上の
マイナス赤字を見積もってる。
一体今後何をやりたいのか、ぶっちゃけサッパリ分からんし見えてこない。
ポーカーフェイスなのか?それとも鈍感なのか?馬鹿なのか?
個人ではどうすることも出来ないほどの不景気なのに、上司に任命されて、
嬉しさを隠しきれず、ニコニコしてる時点で既に終わってると思ったよ。
今の時代だからこそ「責任」って字を、今一度読み直せよ。。って感じです。
654:It's@名無しさん
10/01/28 19:18:20
そもそもコスト削減の成果で黒字化したなら、収益は全然…
655:It's@名無しさん
10/01/28 19:35:22
黒字ってことは給料増えるんですね?
656:It's@名無しさん
10/01/28 19:38:40
勢い付いたところで作るものナシ。
金ができたところで技術ナシ。
もちろん、わかります。
想定内です。
で、どうしよっか?
657:It's@名無しさん
10/01/28 19:42:29
あんだけ人切ったんだから、黒出てあたりまえだよ。
658:It's@名無しさん
10/01/28 19:54:34
黒字の何割かは障害者雇用とかの補助金なんだろうな…
659:It's@名無しさん
10/01/28 19:56:48
>639
ぶっちゃけ自分は、技術屋派遣です。
職場の利益に繋がると思うことは、自ら提案し実行させて頂きました。
しかし、最初は大変でしたよ・。
何の引継ぎが無かったのに「現状を把握しろ」みたいな厳しい雰囲気でしたし・。
ソニーには技術者は腐るほど居るし、入るまでは自信があった事ですら、
「自分のことだけは確実に出来る人が沢山」居ましたから・・。
一方で、大勢の人の面倒見れるか?と言うところに活路をが見えてきて、
営業経験をしたことがある自分は、細かく、また泥臭く幅広い人的対応を心がけました。
正社員の方の失敗の尻拭いを、涙を呑んで何度もやってきてます。
当時、正社員の方に、
「ハッキリ言いますが、貴方の性格とやり方が大嫌いです。しゃべりかけないでくれますか?
ぶっちゃけ今すぐ辞めていって欲しいです」と言った人も居ます。しかし今では自分を完全に
信用していただいて、親身に相談してくるほどまでになってくれました。
おかげさまで「技術+営業+自分を売り込む」事に自信が持てました。
貴方が悩んでいることは、正直自分から見れば、申し訳ないですが小さな悩みに見えます^^;
自分も数年前までは、技術屋一辺倒だった人間です。仕事に対する気持ちの持ち様でス☆
>641
ソニーは3末で終了しますが、実体験ができましたので、
いろんな意味で感謝してるんですよ。
ソニーは3末で終了しますが、今後も何とかなるかも?
現実に、紹介型派遣(正社員雇用が前提)の提案を、既に頂きましたよ^^
660:It's@名無しさん
10/01/28 20:20:40
1000億の何割も補助もらえるわけねーだろ
661:It's@名無しさん
10/01/28 20:43:14
なんだよ、1000億って。「営業損益ゼロ程度まで改善したようだ」と書いてあるだろう。
所詮、実体はまだトントン程度なんだよ。
662:It's@名無しさん
10/01/28 20:48:20
これまでも土地の売却益だなんだで相当誤魔化してきたからな
663:It's@名無しさん
10/01/28 21:06:37
>>654
馬鹿ですね。分かります。
664:It's@名無しさん
10/01/28 21:15:30
たかだか1四半期黒字化しただけだけど何とか株主には面目が立つね。
でも社員は昇給なしボーナス減額が続きそうだな。
665:It's@名無しさん
10/01/28 21:27:00
黒字は黒字。アンチしつこいぞ。なにしても叩くしかできないクズが
666:It's@名無しさん
10/01/28 21:38:06
>>664
世界的な競争激化で先行きは不透明というお決まりのフレーズで
一般社員は昇給ベア無しなら笑えるw
667:It's@名無しさん
10/01/28 21:39:32
膿によって正常な血液が追い出されている構造問題は、またもや先送り?
668:It's@名無しさん
10/01/28 22:00:37
最近は職場で予算の浪費が流行ってます。みなさんの職場ではどうですか?
669:It's@名無しさん
10/01/28 22:30:59
赤字から脱出
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――
670:It's@名無しさん
10/01/28 23:11:39
こりゃ、こんなに簡単に黒字化するのなら人切りはやめられないね
671:It's@名無しさん
10/01/28 23:31:44
この1000億の黒字がホントだとしてもその影でどれだけの人の人生がメチャクチャになったんだろ?
これでストは法外な役員報酬を「堂々と」もらうわけか。
672:It's@名無しさん
10/01/28 23:35:18
>>6371
甘い。役員報酬を、「さらにうp」だよ。決算が増益ならそうなる。
673:It's@名無しさん
10/01/29 00:37:01
半分にした役員報酬を元に戻すんだろ
674:It's@名無しさん
10/01/29 01:13:57
とりあえず、遊んでる外注切ったら経費削減になるのに。
社員より外注を見直すべきじゃないの?
675:It's@名無しさん
10/01/29 01:25:11
遊んでる害虫を切ったら
その害虫で喰ってる手配師が困るじゃないか
676:It's@名無しさん
10/01/29 01:25:58
URLリンク(www.myspace.com)
名古屋で外注にきてるひとが就業中ずっと遊んでるよ。
年齢は詐称してるけどね(本当は37歳)
677:It's@名無しさん
10/01/29 01:49:37
害虫って請負のこと?
エンジニアならなかなか切られないんでないの?
コスト面が有利で。そんな話を聞いたことある。
678:It's@名無しさん
10/01/29 01:52:27
うわぁ
679:It's@名無しさん
10/01/29 02:01:22
(東海道新幹線が出来て日本のサラリーマンは幸せになったか?
昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて軽く飲んだあと、
支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で朝10時から夕方5時まで多くの会議を
ハシゴして、その日のうちにトンボ返りが当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の冷たい弁当と缶ビールになった。
Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
品川駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議に向かう。
轟音が鳴り響く長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を遣いながら、
パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。
一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。
「諏訪名物、腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえてやらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。)
680:It's@名無しさん
10/01/29 02:01:50
リストラすればするほど儲かる。
ソニーリストラの快進撃が始まるというわけか。
681:It's@名無しさん
10/01/29 02:12:12
東京の派遣も請負も地方に比べれば断然単価が高いよな。
車不要な土地柄で軽くマイホーム買えちゃうんだろ?
うらやまー。
地方正規より。
682:It's@名無しさん
10/01/29 03:37:31
>>659
ああ、実によく判る。
結局、使えない人材を何人扱って回したか?が評価基準だと判ったから
そのように動いたら評価されました、と。尻拭いイエスマンも評価されましたと。概ね、このスレに書かれてる通りかな。
それはいずれ、使えない人材が多いから人数かかるのは仕方がない、人数纏めるので手一杯で実務できません、てなる。
そうなると判っていても、「個々人の能力の更なる向上」より「大勢の面倒見」が評価されるんだから、
誰も能力向上なんてアホらしくてやらなくなる。終焉は組織力の低下。
貴方はまさに今のソニーに相応しいよw 相応しいというか、染まっちゃったと言うべきかな。
まぁなんだ、それだけ評価された方の地方めぐり結果の考察が”地方に販売店が無いこと”ときたか。
なんでこんなに商品力も信頼性もないものを売らなきゃならねぇんだ、って営業から恨み節言われるぞ。
683:It's@名無しさん
10/01/29 03:43:01
新技術の新製品で儲かった訳でないのだからブランド価値減らして換金したようなもの
自分の足を食ってる蛸と同じで蛸の足が増えた訳ではない
684:It's@名無しさん
10/01/29 19:41:48
>682
ソニーに染まるつもりは一切無いです。
それが派遣のあり方であり、必要なビジネスそのものですから。
商品力が無いのは、貴方の会社の問題です。
商品が全く無い状態から、自分を売る事から始めなきゃ食っていけないことを
経験することすら知らないような貴方に、これ以上助言も無意味です。
貴方が、>639
で無いことを願います。
685:It's@名無しさん
10/01/29 19:46:52
けんか(´・ω・`)よくない
686:It's@名無しさん
10/01/29 19:59:18
>>659
日本語が。。。
687:It's@名無しさん
10/01/29 20:03:39
659から684への変わりように驚いた
688:It's@名無しさん
10/01/29 20:13:46
こういう昔の一流企業がボロボロになって社員や社風が荒廃して行くのを見てるのって
実に楽しいなwww
689:It's@名無しさん
10/01/29 20:21:05
>>688
幻覚を見ているのですね。判ります。
690:It's@名無しさん
10/01/29 20:24:55
技術を日々開発する人よりも、
技術をかすめ取る手順を日々考えている人の方が幸せである限り、
しらけムードが広がるだけだ。
さらに、人事がやっているのは、しらける前者にムチを打つ事だから、
いい会社であるわけがない。
691:It's@名無しさん
10/01/29 22:04:01
>>689
リアルなソニーそのものでしょ
692:It's@名無しさん
10/01/29 23:15:20
ほとぼりが冷めて黒字化した頃に、
また派遣とかたくさん募集するのかしら?
693:It's@名無しさん
10/01/29 23:15:44
組織の末端まで腐っているね。
優秀でまじめな新入社員はいるけど、1~2年もすると雰囲気が分かって駄目だと気づく。
そして3~4年で転職というパターン。
人を財産だと思わず、人材育成に力を入れていない時点で将来がないと思う。
694:It's@名無しさん
10/01/29 23:47:35
学習コース沢山並べましたから好きなやつ選んで受けに行ってね
これで教育ちゃんとやってます、って思ってるからタチが悪いんだよな。。
金だけバンバンかけて外部とか内部とか人呼んで、立派な会議室使ってさ。
普通に金かけず、組織力考えながら常識的に教育させる事を知らない。
技術や役員よりも、人事を中途でとってきてノウハウ教えてもらえ、って思う。
695:It's@名無しさん
10/01/29 23:51:04
最近社内が恐怖政治のようだ。
ちょっとしたことですぐリストラ対象と見なされる。
リストラ自体はいいが、あまり印象の悪い辞めさせ方はまずいだろ。
会社を辞めさせられた大勢の社員は、あちこちで悪評をばらまくぞ。
もっと頭使って、せめて気持ちよく辞めてもらえよ。
696:It's@名無しさん
10/01/30 00:05:01
パナは松下幸之助の「ものをつくるまえに人をつくる」っていう精神が組織に根付いてるみたいよ。
新人のときは同じようなレベルでも10年後の差は果てしなく大きくなるだろう。
近年パナのほうが勢いがあるのが分かる気がする。
697:It's@名無しさん
10/01/30 00:12:27
>>692
派遣減ってる?
うちは1割ぐらいしか減ってないんだけど・・・。
すごく可愛くて仕事ができる子がいて、
その子はやめて欲しくないんだよな。
698:It's@名無しさん
10/01/30 00:12:56
VB層が若い人間をだけを優遇して中堅CG層を潰そうとしているのがみえみえで醜い
バブル期のVBから間引いていけよ>>人事
699:It's@名無しさん
10/01/30 00:46:06
パナ某って中見ていってないよね。
業績の外見はいいけど、働くのはやな会社だよパナは
700:It's@名無しさん
10/01/30 00:48:57
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
701:It's@名無しさん
10/01/30 00:48:59
TVの派遣って巨乳多い
702:It's@名無しさん
10/01/30 00:49:51
パナとかソニーとか関係なく製造業、特に電気は社会の底辺に移行しつつあるのが現状だよな
703:It's@名無しさん
10/01/30 00:56:56
>>701
>TVの派遣って巨乳多い
まじかよ!
704:It's@名無しさん
10/01/30 01:31:08
>>499
ちょっと古いけど、東芝ってGoogleみたいなことをやってたんだね。
感心したよ。そういえばソニーも昔は業務に関係ないことや、
上司に止めろといわれたものを隠れてやって製品化したとか話があったね。
昔と今は状況が違うといえ、
そういう社員があまりいなくなってしまったのも低迷の原因かも。
やっぱ成果主義がいけなかったのかなあ。
705:It's@名無しさん
10/01/30 01:41:44
ここをみるとボロボロな社内状況、しかし急激なV字回復。
どっちが正しい?
706:It's@名無しさん
10/01/30 01:43:49
>705
どっちも正しい。
リストラで社内ボロボロ&V字。
V字はリストラによるもので、商品力とかじゃないから
リストラありきのビジネスモデルだな。
707:It's@名無しさん
10/01/30 02:13:30
リストラの恐怖におびえ過ぎた庶務さん、
最近の言動がおかしくなって皆が心配してる。
人間、追い込まれるとどうにでもなっちゃうな。
708:It's@名無しさん
10/01/30 02:27:04
リストラは、短期的な黒字は生み出すよ。価値あるリストラでもダメなリストラでも。
ダメなリストラは、ここからどんどん赤字になってく。商品開発力・販売力等を残せてなければ、金にならないから。
健康と筋力を削ってしまったダイエットと同じ。本当は脂肪だけ削らなきゃならない。
運動せず食事制限だけで一瞬軽くなっても、いずれ脂肪だけ戻るか、または倒れる。
709:It's@名無しさん
10/01/30 02:34:46
電子書籍そろそろ日本でも普及すんじゃないの?Appleタブレット出されちゃったけど。
710:It's@名無しさん
10/01/30 02:51:54
ハードの問題よりソフトがどうなるか次第
出版業界がどうでるかによる
711:It's@名無しさん
10/01/30 03:59:40
TVにいる派遣自体が貴重だな。
巨乳いるとは驚き。
切られないことを願うぜ。
712:It's@名無しさん
10/01/30 05:04:05
|i
\ |.|
ト\ /| ト
| トヽ / | | ト
| | トヽ\/| | | ト /
| | | ト\≧三ミゞ=イ/
ム彡''´ ̄ ̄  ̄ ヽ{__..
/ V´
ノ __ ',
,. == y ̄, __、\_ ) 世 界 的 で す も ん ね
|i }-| ゝ二 |/ ̄ ̄ /ニ,l
ヽ__ノ/ヾ _ ノ > }}
/ >≦'__ し / 乗 る し か な い
Vて二オカ (_,/}
Yこ二ノ!!| } こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
Y⌒ 从 ∠)
从从从トミ _.ィニ二 ̄丶
ミ三三彡 ' ´ \ \
/ \ヽ
/ ミ;,. ', ',
| _ _ __ \',.',
ノ! | V7\ ´/
713:It's@名無しさん
10/01/30 05:16:33
テレビって相変わらず標的だなぁ。
削減対象枠様の怨念か?
いったいなにが原因??
714:It's@名無しさん
10/01/30 05:27:47
>>711
社員として取れなきゃさよならだね。
715:It's@名無しさん
10/01/30 05:34:03
単純にトップの失策を最も象徴してるからじゃねえの?
家電の構造不況を象徴してるとも言えるしな。
716:It's@名無しさん
10/01/30 05:47:25
>>711
そんなに巨乳が好きなら、
アメリカとか行けよ。
日本とは比べものにならないくらいの巨乳が沢山いるぞ。
若い子限定だが。
717:It's@名無しさん
10/01/30 05:49:09
>>714
このバブリーじゃないご時世で派遣から社員になれる人いんの??
どんなに頭のいい有能な派遣でも
派遣で入ってきた時点で派遣のまま去ってく奴が大半だが。
国立大出てて派遣や下請けで入ってきてる連中って
なに考えてんの?と問いたい。居場所間違ってねー?って。
718:It's@名無しさん
10/01/30 08:49:49
>>717
そんだけ頼ってしまってるってことよw
719:It's@名無しさん
10/01/30 09:04:17
>>716
童貞乙
720:It's@名無しさん
10/01/30 10:08:44
>>717
駅弁なら下請けありうる
とにかく設計は金食い虫なので安い・優秀な人材が
欲しい。
721:It's@名無しさん
10/01/30 10:33:26
昨日発表されたサムスンの業績は、為替の影響も多少あるとはいえ素晴らしい結果。
ソニーは社内ではなく、間もなく業界からリストラされるな。
722:It's@名無しさん
10/01/30 10:35:53
あと1年もWindowsマシン出し続けたらVAIO事業終了。
ハードウェア+ソフトウェア+コンテンツをすべて自社で作り出せなければ、
あとはただのテレビ屋になるしかない。
723:It's@名無しさん
10/01/30 10:51:50
マイクとかヘッドホンの音響関係はどうなってるんだろ…
一番高価なヘッドホンを作ってた車椅子のおじさんもいつかはリストラか…
724:It's@名無しさん
10/01/30 11:03:14
>>722
バカなの?死ぬの?
パソコン全部自分で握ってる会社
あげてみろよ、チンカス
725:It's@名無しさん
10/01/30 11:10:32
>>723
個人的にはヘッドホンとイヤホンは良いものつくってると感じる
726:It's@名無しさん
10/01/30 11:15:57
>>722
前にそんなこと言って多角化して
失敗したひといたね
確か出井とか安藤乙
727:It's@名無しさん
10/01/30 11:17:47
>>707
お前がストークしてるからだろww
728:It's@名無しさん
10/01/30 11:22:06
ここ見ると早くリストラすべき馬鹿丸出しばかりしかいないな。リストにしてハワードに渡せwwwww
729:It's@名無しさん
10/01/30 11:25:38
>>688
wwwwwwwwq楽しくてたまらねえ
白米二杯いけるwwwwwww
730:It's@名無しさん
10/01/30 11:28:37
一般社員による「使えない部長級の連中を指名降格させる制度」創設を希望する。
上と下からのダブルチェックは必要だろ?
731:It's@名無しさん
10/01/30 11:29:16
>>725
業務用とか高価なものは責任持たせる為に一人で組み立てさせるんだってな
部品製造の精度も深く関係してるだろうけど
山田さん(仮)ありがとうございます
732:It's@名無しさん
10/01/30 11:32:36
>>730
誰一人残らないぞうちの部署は
733:It's@名無しさん
10/01/30 12:04:43
>>726
いや、出井氏のコンセプトは時代を先取り過ぎていた。
それを横断的な視野を持って具現化できる技術系マネジメントがいなかったんじゃないのかな・・・
いまだに電気屋、メカ屋、ソフト屋なんていうくだらない線引きしてるし。
734:It's@名無しさん
10/01/30 12:20:27
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
最高益→生産過剰→金融危機→大リストラ→品質悪化
この流れがソニーとダブるんだがな。
ソニーの数年後、どうなるかが楽しみだw
735:It's@名無しさん
10/01/30 12:34:11
やりがいがないというのなら、何でやめないの?
ソニー以外にもメーカーはあると思うのだが。
まあ、もっとも年収は減るだろうから、
年収を取るかやりがいを取るかになるんだろうけどね。
736:It's@名無しさん
10/01/30 12:53:59
>>735
他でやっていけない自覚だけあるからだよ。ぬるま湯に助けてもらっているくせに、更に会社に文句ばかりいう最低の無能集団だね!
737:It's@名無しさん
10/01/30 13:20:15
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
スレリンク(bizplus板)
738:It's@名無しさん
10/01/30 14:22:20
>>735
やりがいの話しなんかしてないよ?
日本語読める?
739:It's@名無しさん
10/01/30 14:26:11
>>738
揚げ足とる能力は高いよな
この会社の正社員は
740:It's@名無しさん
10/01/30 14:28:18
ソニー社員スキル
転載
転用
転売
741:It's@名無しさん
10/01/30 14:56:08
VAIOはさ、昔みたいにAppleのOEMをやればいいよw
742:It's@名無しさん
10/01/30 15:00:24
>>741
お こ と わ り だ
743:It's@名無しさん
10/01/30 15:04:41
ソニー社員一人辞めさせれば派遣が2人雇えるよ
744:It's@名無しさん
10/01/30 15:32:52
>>741
そんな事したら何を仕掛けられるかわかったもんじゃない。
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
745:It's@名無しさん
10/01/30 15:56:07
後10年もすればソニーの全盛期を体験した社員の大半はいなくなる
のだから、復活するんじゃね?
746:It's@名無しさん
10/01/30 16:15:58
全社一丸といいつつ、結果的に会社の内外にたくさん敵を作っている。
ほんとにバカかと。
747:It's@名無しさん
10/01/30 16:43:08
新宗で新居は見つかったか?
748:It's@名無しさん
10/01/30 16:59:01
前スレで、長野に行くといって、VAIOを卒業言われた奴のその後が気になる
749:It's@名無しさん
10/01/30 17:09:46
国税庁は29日、年収が10億ウォン(約7850万円)を超える高額給与所得者が
1124人に達したと発表した。
業種別では大半が金融・保険業、サービス業の従事者で、
地域別ではソウル市と京畿道に集中していた。
このほか、年収5億-10億ウォン(約3930万-7850万円)が3115人、
3億-5億ウォン(約2360万-3930万円)が6379人、
2億-3億ウォン(約1570万-2360万円)が1万3514人、
1億-2億ウォン(約790万-1570万円)が17万807人などだった。
年収1億ウォン(約790万円)を超える人は19万4939人で、
勤労者全体の1.4%を占め、前年(16万3342人)を19.3%上回った。
この前自殺したサム寸の副社長(51)は年収10億ウォンだったが、
サム寸のエンジニアはコストパフォーマンスがよさそうだな。
役員の世代交代による左遷で悩んでいたらしいが、
サムソンを見習って役員の若返りしたソニーはどうなるか?
750:It's@名無しさん
10/01/30 18:09:47
リストラのやり方が稚拙なんだよな、ソニーは。
皆、それなりに頑張って働いてきた会社なのに、酷い仕打ちをされて追い出すもんだから、
みんな強烈なアンチになる。
職場の雰囲気というか、社内の風土も悪いよな。
みな、自分の立身出世、権力維持のためなら、仲間や部下を踏み台にするのはもちろん、
時には上司にまで罠をしかけて、その地位から引きずり落とし、自分が後がまに座ろうとする。
そんな奴らをこれまで何人みてきたことか。特に統括部長クラスはそういう奴ばっかだな。
751:It's@名無しさん
10/01/30 18:13:53
恐らく多くの人は、
大半の末端を徹底的にリストラしているのにも拘らず、
責任ある立場の人間(経営陣だけでなく)がその責任に比して
十分なペナルティを課せられていない、
という不公平感を抱いていることだ。
社内に渦巻いている、不平不満のすべての根源はここにある。
752:It's@名無しさん
10/01/30 19:23:13
まぁリストラを今後もやるつもりだったら
社内教育をもっとちゃんとやって、
他のどこでもやっていけるようにしないと駄目だよね
753:It's@名無しさん
10/01/30 20:06:38
>>733
>いや、出井氏のコンセプトは時代を先取り過ぎていた。
出井氏のコンセプトは最強の本社、
つまり官僚を跋扈させたこと、
754:It's@名無しさん
10/01/30 21:08:16
さっきから自分にアンカー打つやつやめろw
755:It's@名無しさん
10/01/30 21:29:04
氷河期世代より下で、まだ留まっている社員は、バブル世代が片付くのを待ってるよ。91、92入社はとにかく数が多くて組織のバランス的に邪魔なのは人事もわかってるし。
91や92は、全員がダメ人材じゃないけど、やっぱり欠品の率も数も多すぎ。なおかつ、この期に至ってまだ昭和のサラリーマン的な価値観から脱しきれていない。短大卒の仕事しないアラフォーも多すぎ。
ただ、現在の32~35歳くらいは優秀な先輩が多いものの、絶対数が少ないし、会社から脱出しようと画策してる気配がありあり。実際、東大卒の仕事もできた先輩が何人か、あっさり辞めていった。
ここの世代層は、そもそもまともな社会人経験がある人も少ないし、辞められると3年後くらいに困るんじゃないかなあ?
人事は、3年後の人材構成なんて考えてる余裕がないんだろうけど。
756:It's@名無しさん
10/01/30 21:38:38
>実際、東大卒の仕事もできた先輩が何人
特定したww
757:It's@名無しさん
10/01/30 21:51:49
大学と言えば、俺が転職してきたとき職場の奴に
俺の名前をぐぐって既に出身大学を調べられていたときはどん引きしたけどなw
30代前半くらいまでの人は名前でぐぐれば論文やら研究室がヒットするからね
758:It's@名無しさん
10/01/30 22:08:18
>>750
醜い程に足を引っ張りもぎ取りあってたな。ひくは、まじで。
今の統括は勝者ってことだよな。
759:It's@名無しさん
10/01/30 22:31:46
ホント、何でこの会社、短卒多いわけ?
文句は多いけどたいして成果出さない人たちが会社の負担になってるんじゃないの?
760:It's@名無しさん
10/01/30 22:34:26
文句は多いけどたいして成果出さない院卒が多いんだが
761:It's@名無しさん
10/01/30 22:55:23
>>759
短大卒って庶務さん以外見たことないけどどこにいるの?
762:It's@名無しさん
10/01/30 23:13:08
コネ入社なら工業高校卒もいるらしいよ
763:It's@名無しさん
10/01/30 23:14:49
>>762
工専だろ
764:It's@名無しさん
10/01/30 23:20:42
いや。工業高校から大学に行った知人がいてな。
それの同級生が工業高校卒後コネで入ってたらしい。ソニーの偉いさんの息子とか。
765:It's@名無しさん
10/01/30 23:20:57
n-')
//
| | _______
| .| /
∧_∧ | ○○ハシ!
==============、 (´Д`; ) < 客だからって
/_____/\\ ) ⌒ヽ | いい気になるなよ!
/7 /7 \ \\ / r、 \ \__________
// \ // .\ \\ / /7 \ \
.// .\ .// \ \\ ノ ///\ / /、
// .// \ \ _,,..-''" / // // /
.// .// \/7__/  ̄ ̄_,,.=======// /_ノ゙/7
./ .// // / // ̄/ r /7 // \ /
766:It's@名無しさん
10/01/31 00:35:57
信頼していた会社、組織から裏切られるんだから、
その怨念は凄まじいな。
767:It's@名無しさん
10/01/31 01:18:42
>>764
ソニーの偉いさんの息子が工業高校って。
常識で考えて有りえない。
768:It's@名無しさん
10/01/31 01:23:58
そんぐれえ十分有り得るだろ。
769:It's@名無しさん
10/01/31 01:34:14
知人の同級生。。2chじゃなくても信用されないレベル。
770:It's@名無しさん
10/01/31 01:40:26
公立工業高校から国立理工系への現役合格した人を知っている。
情報・電子系は、普通科より頭脳優秀な人間が入る。競争率もダントツ。
771:It's@名無しさん
10/01/31 02:23:24
>>752
そのちゃんとした人間がサムソンの横浜研究所で働いているんじゃないの?
772:It's@名無しさん
10/01/31 02:47:28
本社採用人事で高卒の人もいたよ
773:It's@名無しさん
10/01/31 02:57:09
アホな大卒より高卒が増えた方がありがたい。
774:It's@名無しさん
10/01/31 03:08:08
いつまでリストラするのか、はっきりロードマップを示してほしいな。
明日は我が身かとおもうと業務に集中できない。
クビだというのなら、とっとと見切りをつけるし。
775:It's@名無しさん
10/01/31 03:37:42
>>774
つけれないくせにw無能乞食
776:It's@名無しさん
10/01/31 03:55:30
グリーとかいう企業の社長ももとソニー系列の人間か
ソニー戦士はさすが才能がある
777:It's@名無しさん
10/01/31 03:58:10
最低でも利益率5%が維持出来るまで構造改革を継続する。
コミットメントだからな。
778:It's@名無しさん
10/01/31 05:11:41
>>777
ぶっちゃけ五年後何も自社開発できてないでしょ。身売しろよ。糞チョン売国チンピラ粕企業!恥だ
779:It's@名無しさん
10/01/31 06:24:23
と、チンピラクズが申しております
780:It's@名無しさん
10/01/31 06:49:08
>>779
釣られちゃうなんて程度低いな。
リストラOK?
781:It's@名無しさん
10/01/31 07:18:04
と、リストラ候補が申しております
782:It's@名無しさん
10/01/31 07:36:50
もはや自社開発する必要はありません。
よそから買ってそこそこの物を作れば良い。
赤字になったら黒字になるまでリストラすればよいのです。
783:It's@名無しさん
10/01/31 08:25:02
だから身売しろよ
サムスンソニー(笑)
784:It's@名無しさん
10/01/31 08:40:22
この会社は惰性だな
785:It's@名無しさん
10/01/31 08:43:06
うつで自殺してもかくされてるらしいな
係長が去年自殺したよ。
786:It's@名無しさん
10/01/31 08:44:12
>>781
ニートは見なくていいよ。
787:It's@名無しさん
10/01/31 09:02:08
エンジニアはウザいから全員リストラ
して商社になるってことですかね?
788:It's@名無しさん
10/01/31 09:41:03
>>785
らしいね。酷い話だよな。
(このご時世、他の会社でも同じ感じだろうけど・・・)
自殺って程じゃないけど、うちの課にもずっと鬱で休職中の人がいて、
存在自体無かった事にされているよ。
長い間課にいる人ですら知らなかったので、徹底的に情報操作されてんなと思った。
789:It's@名無しさん
10/01/31 09:44:37
自殺なんて他の会社でもあんだろ
あほすぎ
790:It's@名無しさん
10/01/31 10:12:13
790
791:It's@名無しさん
10/01/31 10:33:36
数の問題だな
一人二人なら他でもある話だが昨今鬱対策をしてるようだから相当な数の鬱やそれによる自傷行為があるのだろう
792:It's@名無しさん
10/01/31 10:36:51
>>755
バブル組は横のつながりが強いから、組織が潰れても行き先すぐに
決まってなかなか数が減らん。昨年の早期退職もバブル組は一部の
エースクラスをのぞくとほとんど辞めたという話は聞かない。
上が無能で無駄な仕事が多いこと以外、今は不満は無いけど、
3~5年後さらに会社が傾いてから探し出しても転職適齢期を過ぎると
さらに条件の悪いところしか行けなくなるから、そろそろ動きだそう。
793:It's@名無しさん
10/01/31 10:40:46
>>788
ひどい部署があって、うつで休職してる人間が何人もいるのに、「鈍感で病気になんない奴募集♪」とかリクナビに出してた。明日は我が身と思い、その募集を出した統括には近づかないようにしてる。
794:It's@名無しさん
10/01/31 10:40:52
バブル組の無能なやつが課長とかで、中途半端な仕事してるから
だめになってきてる・・・orz
795:It's@名無しさん
10/01/31 10:48:57
バッジ製造会社はこちらですか?
796:It's@名無しさん
10/01/31 10:52:17
ただデカイだけの電機会社。
ソニーも大したことないんだね。
給料下がれば、みんな四散するんだろ?
797:It's@名無しさん
10/01/31 11:12:28
>>796
>電機会社。
自社設計・生産してこそ電機会社。
798:It's@名無しさん
10/01/31 11:26:37
うつで休んでいた係長がいたけど
自殺した話は部署には知らされず
故人的な付き合いあった人以外は
死んだことしらされなくて
葬式もいけなかった。
部署にはその人はいない事になった
799:It's@名無しさん
10/01/31 11:35:31
旧本社は沢山自殺あったが、新社屋で飛び降りは聞かねえな
800:It's@名無しさん
10/01/31 11:36:52
800なら今年も大規模リコール
801:It's@名無しさん
10/01/31 11:54:44
この前、深夜、エレベーターホールで、死にたいと発狂してた奴いたよ
802:It's@名無しさん
10/01/31 11:57:31
ウンコしながらうわごと言ってる奴もいる
803:It's@名無しさん
10/01/31 12:04:22
>>793
笑いごとでは無いかもしれないが、笑った
804:It's@名無しさん
10/01/31 12:48:20
うつ→自殺
のパターンは多そうだな
俺も昔うつになったことがあるから分かる
妻や子供の将来を考えたら会社を辞める訳にもいかず
生真面目な人間ほどうつになりそうな気がする
805:It's@名無しさん
10/01/31 13:34:25
うつは多いね。
この前、初めて「躁状態」の女性社員を見た。
もともと大人しい人なのに、数週間ハイテンションになって、
「私は生まれ変わったんだ~♪」なんて叫んで、支離滅裂な
発言やメールを色んな人に出してた。
うつより躁状態の方が、元気な分、自殺に走りやすいし治りにくいんだよな。。
806:It's@名無しさん
10/01/31 13:37:56
長野行きで躁になってる人多いw
807:It's@名無しさん
10/01/31 13:39:21
>>799
きっと新社屋は自殺しづらいように設計したんだよ。
808:It's@名無しさん
10/01/31 13:50:36
旧本社での飛び降りなんて聞いたことが無い
809:It's@名無しさん
10/01/31 13:58:44
産業保険医も人事の影響下だから
気を付けた方がいい
810:It's@名無しさん
10/01/31 14:07:47
>>808
二号館とか聞いたぞ?
811:It's@名無しさん
10/01/31 14:16:35
>>809
なんか独裁国家みたいだなw
812:It's@名無しさん
10/01/31 14:25:36
産業医もそうだが、保健婦も人事から協力させられてるな。
なんだか知らんが人事に関係しそうな個人情報をいろいろ聞き出そうとしやがる。
813:It's@名無しさん
10/01/31 14:32:50
何年もスレタイと関係無い話が無限ループしてるけど答えはでないの?
バカなの?
あと、ずっと倒産すると言ってるけど、何時になったら倒産するんですか?
ワクテカしてるのに
おまえらバカなの?
814:It's@名無しさん
10/01/31 15:11:41
構造改革する→(構造改革費用を除いて)黒字になる→研究開発費を増やす→
新卒でソニーに入社できず他社でも使い物にならなかった奴が経験者採用で入る→
他社以下のレベルの製品ができる→業績悪化→(最初に戻る)
研究開発の適切な題材を決められない、それをリードする人材もいない、もちろn
外からふさわしい人材を取ることもできない、新人を育てることもできない、
おまえらバカなの?
815:It's@名無しさん
10/01/31 15:48:14
>>813
このスレタイ何年もあるのか?????
倒産すると言っているか??????
お前がバカなだけ
816:It's@名無しさん
10/01/31 15:58:24
>>814
お前が馬鹿だ。まず明日辞表だせ。
辞めていく勇気も実力もないんだろ?
馬鹿の下で金欲しさにダラける奴らが
一番いらねえよ?文句あるなら
辞めてから言えよ。
馬鹿も程ほどにしろよ。甘えんな餓鬼
817:It's@名無しさん
10/01/31 16:05:20
中途採用で入社した優秀な人も、この前辞めてったよ。。転職先ちゃんと見つけて。
できる人をするりするりと逃しちゃって、どうすんだろ。
818:It's@名無しさん
10/01/31 17:11:03
おまえら・・・・生き残るつもりなら、英語と中国語とヒンズー語できるようになれよ。
話はそれからだ。
819:It's@名無しさん
10/01/31 17:30:00
うつは真面目な人がなるんじゃなくて
他人を信用できない人間がなる。
自分がやらなくてもいい余計な仕事まで抱え込んで自己破壊する。
(うつが病気ってのも眉唾だけどな。)
うつ=真面目な人間なんて
患者に症状を自覚しやすいように優しく言ってるだけ。
他人を信用しない人は
結局のところ自分も信用していないから
追い詰められると投げ出してしまう。
そしてプライドが高くて傷付きたくないから籠ってしまうんだな。
820:It's@名無しさん
10/01/31 17:34:03
>>818
そこまでしてこんな会社に生き残りたいの?ww
821:It's@名無しさん
10/01/31 17:34:10
>>815
1スレはいつ立ったか見てみろ
過去ログ見てみろ
事あるごとに潰れる言ってる
肝心なのはスレタイに関係無いばかり話してる
指摘されると関係無い話持ち出してファビョる
使えないけど口だけ達者で実はバカという奴の典型
しかも、他人には否定ばかりだけど自分が否定されると怒る
こういうのが寄生虫の如く会社をダメにするんだな
822:It's@名無しさん
10/01/31 17:34:28
早期退職でたくさん金を持たせてやってもいいから、
利権バカ部長を追い出してくれ
823:It's@名無しさん
10/01/31 17:39:07
>>821
ここはキチガイ隔離スレなんだよw
だから日本語通じません
>>822
自分自身が辞めようと思わないところがカス
部長もお前と同じで辞めたら無職まっしぐらだからなw
824:It's@名無しさん
10/01/31 18:19:52
>>823
辞めたくても辞めれない粕が人のせいにばかりしている肥溜めみたいな場所だな
825:It's@名無しさん
10/01/31 18:20:47
>>819
他人の苦しみの分からない奴は
一度死ねばいいのに……
826:819
10/01/31 18:46:07
>>825
ほら、自分のことしか考えていないw
仕事を抱え込んで業務効率を落としておいて
突然、休んでまた迷惑をかける。
それでいて「他人の苦しみが分からない」とはなんという自分勝手だ。
自分では真面目で懸命に仕事をしているつもりだが、
それは大きな勘違いだ。
827:819
10/01/31 18:49:26
うつ患者(?)を貶める意図は毛頭ないが、
うつというものは対人恐怖症であり
根本原因は他人を信用できないという「自己」にあることを
冷静にとらえる必要がある。
828:It's@名無しさん
10/01/31 18:52:41
ていうか、技術力があって英語と中国語とヒンズー語が出来たら
いろんな会社で働ける気がするわ
829:It's@名無しさん
10/01/31 18:56:18
英語は分かるが、
なんで中国語とヒンズー語が必要なのか分からん。
830:It's@名無しさん
10/01/31 19:05:50
そのような語学よりも、部長の癖のモノマネを
練習するほうがが出世できるけど。
831:It's@名無しさん
10/01/31 19:20:25
まああれだよ
奥さんがうつになって死ねば分かるよ
832:It's@名無しさん
10/01/31 19:27:12
>>829
中国は世界最大の市場
インドは世界最大のソフト開発拠点
でも、ヒンズー語じゃないな。バンガロールは。
833:It's@名無しさん
10/01/31 19:47:52
>>831
同情するだけでは解決にはならん。
834:It's@名無しさん
10/01/31 19:49:21
1年ぐらい休職したい‥
835:It's@名無しさん
10/01/31 19:51:54
>中国は世界最大の市場
>インドは世界最大のソフト開発拠点
そんな迎合主義じゃダメだよw
836:It's@名無しさん
10/01/31 19:54:50
>>819
間違ってるね
837:It's@名無しさん
10/01/31 19:56:12
[ソニー、人事および機構改革を発表 2010年01月29日]
ソニー株式会社は、2月1日付で、人事および機構改革を行うと発表した。
コンスーマープロダクツ&デバイスグループ(CPDG)デバイスソリューション事業本部に、
先端バッテリー開発センターを新設する。コンスーマープロダクツ&デバイスグループ(CPDG)
デバイスソリューション事業本部業務執行役員 SVP 本部長石塚 茂樹氏が、
先端バッテリー開発センター長に就任する。
838:It's@名無しさん
10/01/31 19:58:47
>>831
同意だな。819みたいなクズは、自分の肉親がうつで死んでも同じことが言えるのだろうか?
「リクナビで募集」云々の部署も、仮に自分の息子がその職場でうつになったとして、「鈍感な奴を歓迎♪」 とか、代わりの人材を公に募集されたら、家族はどう思うかわかるだろ。怒り狂って裁判起こされたって不思議じゃないぜ。
心が貧しいクズは、想像力も貧しいんだな。同じ人間として恥ずかしいわ。
839:It's@名無しさん
10/01/31 19:59:20
>>835
南米でも遅くぐらいだよな。
いまからならアフリカに行け。。
テレビやカメラは、アフリカに逝ってこい。
840:It's@名無しさん
10/01/31 20:04:42
鬱は本人しか分らない。819みたいなのは、どっかで適当に知識を得ただけ
841:It's@名無しさん
10/01/31 20:05:42
全くだ
名前にNo.入れてる時点で、アレだな
842:It's@名無しさん
10/01/31 20:10:37
うつは甘え。
障害者認定どころか、健保からも範囲外にして干上がらせれば、少しは気合入って働くんじゃね?死にたきゃ死ねばいいんよ。国民負担減るし、うつにかかるような奴は劣等遺伝子もちだからチョンと一緒で日本から殺し尽くせばいいんだよ。
血税でうつ民飼うとかありえないよ。
まじでうつは甘えんな
843:It's@名無しさん
10/01/31 20:12:35
20代です。最短で課長になるつもりですが、
何をするべきで、何をするべきでないか、
アドバイスください。
844:It's@名無しさん
10/01/31 20:13:42
>>819
うつは脳の病気だ。馬鹿かお前は。
自分中心なんて言葉をお前が人に言うとは片腹痛いわ、糞が
845:It's@名無しさん
10/01/31 20:14:51
>>829
何故にソニーにしがみつくかわかんないよねw
846:It's@名無しさん
10/01/31 20:20:02
>>827
ゲラゲラゲラゲラ
847:It's@名無しさん
10/01/31 20:21:44
ソニー社員の4割、「パナソニックの方が上」
「現役社員&OB誌上座談会」という記事では「技術系現役社員」なる人の発言として
「パナソニックの製品を分解すると、現状では負けを認めざるを得ない。
驚くほど低コストの汎用部品を使って、ソニー以上の性能と品質を実現している。」という発言も。
さらに「技術系OB」は「利益第一になっているのは外部から見てもわかる。
転職先のソフト会社でもソニーのエンジニアと商談する機会が多いが、
最近は口を開けば『そのソフトでいくらコスト低減できますか』という話ばかり。
パナソニックのエンジニアのほうが、新技術に先行投資し製品の付加価値を高めることに意識が高い。OBとしては残念だ。」
と語った。
848:It's@名無しさん
10/01/31 20:24:01
>>847
スレチ
849:It's@名無しさん
10/01/31 20:25:59
この会社では人事に弱みを見せたらアウト。
特に最近はものすごい数の社員を潰してるから
気をつけたほうがいい。
850:It's@名無しさん
10/01/31 20:34:45
850
851:It's@名無しさん
10/01/31 20:38:09
黒字だ~
852:It's@名無しさん
10/01/31 20:52:03
今日、ヨドバシでBDレコーダをじっくり見てきた。
自分なりに冷静に比較したら、正直、パナの方が良いと思った。
うちのBDは高級機種だとそこそこ良いが、エントリー機、中級機だとパナに負けてるぞ。
何で、こんなになったんだよ!お前ら!
853:It's@名無しさん
10/01/31 20:54:22
>>852
今頃そんなこと言ってるのお前だけ
そんなお前が好き
854:It's@名無しさん
10/01/31 20:54:33
負けて当然、馬鹿なんだから
855:It's@名無しさん
10/01/31 21:01:05
社内政治の歪みが製品ラインナップにまで影響が出る
こんな会社ほかにあるのか?
856:It's@名無しさん
10/01/31 21:04:44
負けたっていいじゃない。
みつお
857:819
10/01/31 21:13:58
()必死な奴湧いたね。
逆に聞くが、お前の部下がうつで、使い物にならないが、ギリギリ休職せずダラダラされたらどうだよ?
他人の気持ちとやらをわかれよな
858:It's@名無しさん
10/01/31 21:20:19
んなもん、どっちもどっちだろ。
本当に参っちまう真面目で可哀想なやつは存在するし、それを何とか組織的に救済しようと考えるやつがいれば、
そうやってできた制度を悪用しようとするヤツもいる。
ただ後者を盾に前者を辱めるような言い分は看過できんな。
尊敬する先輩がダウンしちまったのを見て、フォローできなかった悔しさは未だ俺の中にある。そういう例もあるんだよ。
ちなみに欝とか躁は、様々な状況により、脳内の分泌物に異常をきたす「病気」だ。
ウイルスにやられて消化液がおかしくなる様な内臓疾患と同じ、ストレスで胃壁の修復液の分泌が悪くなって穴が開くのとも似てる。
精神論じゃなく、脳内分泌地物質の不調。だからガチで治療が必要なんだよ。
859:It's@名無しさん
10/01/31 21:25:01
>>858
>>826
860:It's@名無しさん
10/01/31 21:26:12
どうでもいいけどよ、
Appleだ、サムソンだ言ってる前に、内部を一致団結させろやw
外部の敵を倒す前に自滅してんじゃねーか、この会社。
861:It's@名無しさん
10/01/31 21:30:07
ちなみに一旦、欝だの躁だので休職すると、ことある毎に人事チェックが入る。
仕事させないようにと多くの情報が遮断され、高査定になるような多作業は望めなくなる。
それを知っているやつはますます弱音を吐けなくなり自分を追い込む。
862:It's@名無しさん
10/01/31 21:31:32
うつは甘え。
精神病のやつへの保険負担、障害者年金、生活保護全部撤廃。
自殺したら資産は没収、家族はみせしめでいいだろ。
国をあげて劣等遺伝子は根絶させるべきだし、邪魔なバブルはもっと死ぬべき
甘えたもん勝ちとかまじに有りえん。
精神科ではうつは見れなくする、心療内科は廃止。うつになったら即解雇できるよう労働条件の改善策、民主党を倒して選民政治を。
863:It's@名無しさん
10/01/31 21:34:42
>>861
躁病はうつと違い改善はしても完治しないから、査定とか気にしない生き方がむしろ幸せになると思うよ。
次に休職はないから、クビだからって刀つきつけて追い詰めるよりかは多少は良心感じる。
864:819
10/01/31 21:43:40
>>858
真面目である事が美徳なのは本人だけで、完璧主義を唱えて仕事を貯めたり、休んだり、では迷惑なだけ。
上司、部下、庶務、人事と皆に迷惑な存在なのに、まるで会社に潰された被害者のような態度は自己中すぎ。
対人関係がうまくなく自分に自信がもてないからうつになるんだよ?胃かいようのような病なら、
同じストレスに当たったらみんなうつになるのに現実はちがう。
弱く問題がある奴がうつになる。
自分に非があるのに被害者面をしたり、死ぬとかどうとかで同情を誘うのは卑怯
うつは卑怯者の病気だ
865:It's@名無しさん
10/01/31 21:45:49
会社としては、Yahoo見るのすら禁止のはずなのに、
昼間に部長連中がiPadの話題で盛り上がっているのはどういうこと?
866:It's@名無しさん
10/01/31 21:48:57
>>865
禁止なんだっけ?
"業務上必要あれば"見ていいんじゃねーの?
867:It's@名無しさん
10/01/31 21:51:22
>>819みたいに「鬱の人=他人を信用せず、自分にも自信が無くて人格に問題あり」
と決め付ける人間が一番タチ悪い。
人生の中で落ち込む時期なんて誰でもあるし、
運が悪かったら誰でも鬱になる可能性あるだろ。
オーバーワークやリストラのプレッシャーだけでなくて、
家庭の事情とか体調不良とか色々重なる事もあるわけで。
こういう無配慮な奴が、他人の気持ちとやらをわかれって、
ギャグとしか言いようが無いな。
>>819みたいなのが上司だったら最悪なパターンだww
868:It's@名無しさん
10/01/31 21:54:48
>>866
>"業務上必要あれば"見ていいんじゃねーの?
必要じゃないだろ。明らかに私用利用。
徹底的にWebログの調査してほしいな。
その気になったら簡単にできるだろ。
869:It's@名無しさん
10/01/31 22:01:43
そういや、会社に個人の携帯電話持ってくるのはどうなん?
社内でみんな普通に使ってるけど、
カメラ、メモリカード、メール。
その気になったらやりたい放題じゃん。
870:It's@名無しさん
10/01/31 22:02:40
日本の社会は、とてもストレスが高いと言われていて、
うつ病、躁病の根本的な原因は、
社会が人に与えるストレスが原因と言われている。
症状が出るから医学的病気と扱われるだけで、
問題は社会にあり、ソニーの場合は職場内で生じるストレスが
原因となる。
失敗した上司が出世して、失敗の尻拭いをする部下が
追い込まれて苦しむ社風で、ナニが悪いかは自明だろ。
871:It's@名無しさん
10/01/31 22:05:39
まぁストレスを与えてる方は
そう思わない事が常だからなw
872:It's@名無しさん
10/01/31 22:06:35
>>867
819みたいなカスは、繁忙期に身内の不幸が発生した同僚にも、「葬式だと~!皆の仕事が増えて迷惑」とか言っちゃいそうで怖いな。自分が人間として欠陥あるのに気づいてないというか。。。
というか、すべてを業務的なしわ寄せ云々で語ってるのが痛い。どんだけ視野が狭いのよ。
同僚が急病で倒れて、迷惑だとか子どもっぽいこと思わねえよ。心配するだろ、まともな人間なら。
たとえそれが自分と仲の悪い奴でも、やっぱり迷惑とか思わず、まず心配するわ。カス819は、友達も恋人もいない可哀想な奴なんだろうな。
873:819
10/01/31 22:23:50
うつは特別ではないよ。
毎年冬になると、家族や子供から風邪をもらい、
休み休みになるは家族の世話でやすむ
そんな同僚がいるが自己管理が足りない。
うつも同じだろ。みんなかかる可能性はあるが、自己管理が足りないやつがかかって
周りに迷惑をかけるんだよ
まあうつは病気ですらないんだけどなw
うつウイルスとかあんの?これはジョーク
誰にでもかかるからどうこうとかいうやつは、言い訳だって自分でわかるだろ。
誰にでもかかる病といいながら、うつ患者?は自分を特別視する。
分かってクレクレと自己しか顧みない
この矛盾を論破できるか?
うつとは免罪符
だからお前らは俺をこんなにまで
否定する。働きたくない時の免罪符がほしいからな
874:It's@名無しさん
10/01/31 22:28:37
819に釣られたやつが多くて良かったな。
明日はわが身と言う事をしらんな。
819が部下なら徹底的に教育する、上司なら鬱で自殺、役員なら・・・・実は某役員だったりして・・・・・
875:It's@名無しさん
10/01/31 22:30:30
社畜と人間との話に、接点はまず無いと思った方がいい
876:It's@名無しさん
10/01/31 22:30:44
>>255
>こんな会社ほかにあるのか?
2chに実名スレッドがある会社もな
877:It's@名無しさん
10/01/31 22:50:38
>>874
意味がよく分からんが?
俺はちゃんとした考えのやつが
多くてむしろ健全と思ったぞ
878:It's@名無しさん
10/01/31 23:15:57
819って俺の知ってる奴に似てる
うつって何?そんなの関係ねぇからさっさと言われたとおり
やれや、って。
879:It's@名無しさん
10/01/31 23:16:39
社員は皆よって鬱だ爽と、さながら精神病院。
社内政治の歪みで出てくる商品もろくでもない。
これまでのブランドイメージだけで消費者だまして買わせてるけど、
バケの皮が剥がれるのも時間の問題だな。
しかし、ひでえ会社だ。外の人にはそんなにヒドいとは夢にも思わんだろうな。。。。
880:It's@名無しさん
10/01/31 23:27:34
>>873
自己管理できない場合はどうするんだ?
無茶なスケジュールを組まれて、やらなきゃいけない場合はどうするんだ?
全てが自己管理できるとは限らないぞ。
家族が居たらなおさらそうだ。
そもそも鬱は脳がやられているから厄介なんだよ。風邪と違ってほって置いても治らない。最悪死に至る病だ。がんと一緒で早期に対処すれば完治可能だが、治療法を間違えたり、鬱が進行してしまうともうにもならん。
というか、あんたアスペの傾向があるから気をつけた方がいいぞ。
881:It's@名無しさん
10/01/31 23:45:03
苦しいのはソニーだけではない甘えるな
・【今年も】日本IBM Part67【年末恒例リストラ】
スレリンク(job板:801-900番)
・【経済】日航リストラ計画 グループの3分の1近い1万5700人の人員削減
スレリンク(wildplus板:1-100番)
・積水ハウス 2年間で2000人リストラ?
スレリンク(build板:901-1000番)
・外資系企業リストラ残酷物語 6社目
スレリンク(money板:501-600番)
・電通 大リストラ
スレリンク(koukoku板:201-300番)
882:It's@名無しさん
10/01/31 23:51:44
>>881
確かに外はそうかも知れないが、だからと言って”下みて暮らせ”じゃ、よくなんないよ。
問題は今の統括部長以上の連中が、自分の在任中だけ良けりゃいいと、問題を先送りし、
トカゲの尻尾キリよろしく、自分に被害が及ばない領域でリストラ進めてることじゃないの?
だから、極端に給与が下がることはないと思うけど、会社は悪くなるばかり。
一時的な黒字はうれしいニュースだけど、実感として、この10年は悪くなるばかりでしょうが。
883:It's@名無しさん
10/01/31 23:54:00
>>819ほどひどいのもいないな
2ちゃんには掃いて捨てるほどいるからその類いかそれに影響受けたのだろうが
本当に鬱のことを知ってるといいたけれぼ医学書数冊読んでもう少し勉強してこい
884:It's@名無しさん
10/01/31 23:57:49
>>882
>問題は今の統括部長以上の連中が、自分の在任中だけ良けりゃいいと、問題を先送りし、
やはり部長以上は全財産が自社株でないとだめだわな。
885:It's@名無しさん
10/02/01 00:07:00
>>882
確かに、実感として2000年以降のソニーは何かさっぱりだ。
個人的には2005年以降は待遇面、福利厚生、職場の雰囲気、すべて悪くなったと感じてる。
ついこないだ、過去最高益更新とかいってたけど、あの時だった実感はなかったよな。
御殿山もなくなっちゃったし、地方の事業所(EMCS)はどんどん閉鎖されるし。。。
886:It's@名無しさん
10/02/01 00:10:41
>>885
>御殿山もなくなっちゃったし、
それは言い過ぎだろw
御殿山が完全になくなった訳ではない
まあ、半分くらいになったが
887:It's@名無しさん
10/02/01 00:46:12
>>885
同感
あと、グレード制導入で、半強制エキスパートにして残業代カットしたのも大きいね。
それ以上に、部下の労働時間管理が不要になって管理職がより下を見なくなったなあ。
888:It's@名無しさん
10/02/01 01:01:50
下どころか世の中見てない。
ゲスばかりだ
889:It's@名無しさん
10/02/01 01:06:22
なんだかんだいって潰れないんだろ。
業績も改善してるし、結局上の責任はあいまいのまま。
生活を破壊されるのはいつも下の権力のない人間。
しかしこの数年の浮沈のおかげで、
この会社の人の繋がりが実は「金本位」だというのはよくわかった。
890:It's@名無しさん
10/02/01 01:38:47
>>889
確実に金だよ。悲しいけどね・・・。早期に応募せず、結局辞めた人たちが
早期でお金もらって転職した人を後から激しく恨む様は普通に正常。
最初は残れて勝ったと思っていたから、憎さも倍増らしい。
まぁ、普通は早期で辞めてもなかなか仕事見つけられないから、
レアなケース何だけどさ。
891:It's@名無しさん
10/02/01 02:11:44
>887 エキスパートなのに9時出社を義務付けられ、(当然だが)残業代
は出ない。ただ労働時間チェックはしてるみたい。何たって残業代カットを
実証するためにはエキスパート手当て分以上に働いてもらわないと制度の意味
がなくなるから。会社なんてこんなもの。
892:It's@名無しさん
10/02/01 02:26:30
このスレ読んでるとアップルやグーグルやサムスンは当然として
パナソニックや東芝にすら勝てない理由が分かる気がする・・・・・
週末になるとすさまじい負のオーラが・・・・・
893:It's@名無しさん
10/02/01 02:29:37
一体この会社は何をやりたくて、どの分野で利益を得ようとしてるのか?
正直サッパリ分からん。
会社側を含め、従業員も・・・。
894:It's@名無しさん
10/02/01 03:08:24
会社全体としての意志や目標ってのはもはや存在しないだろ。
そこそこの商品出して細々やっていく。リストラで経費削減しつつ景気回復を待つだけ。
895:It's@名無しさん
10/02/01 04:29:48
・最近の主な東京のニュース
5年10カ月ぶりオフィス空室率8%台に悪化
東京に集中しているさくらや全店舗閉店
ウィンディーズ撤退
池袋三越閉店
有楽町西武閉店
吉祥寺伊勢丹閉店
JAL倒産
日産本社銀座から横浜へ移転
パイオニア目黒から川崎へ移転
富士通マイクロエレクトロニクスが横浜に移転
富士通エフサスが川崎へ移転
京成電鉄が千葉へ本社移転
海外マスコミが東京から数々撤退
896:It's@名無しさん
10/02/01 05:09:26
昔はエキスパートと言えばみなし残業手当として20時間位ついて居た。足りない分がボーナスの査定で、穴埋めをしていたが、いつしかそう言うのが曖昧になってきているね。
ただ、今の制度の実態は法律的にどうなんだろ?
許されるのか?
897:It's@名無しさん
10/02/01 07:09:26
どうやら残業しないやつは4月にエキスパートの更新できないみたいだな。
名ばかりエキスパート制度というこった。
途中でエキスパートやめさせるのはさすがにまずいと思ったんだろうが、違法だろ。
898:It's@名無しさん
10/02/01 07:41:51
>>891
>エキスパートなのに9時出社を義務付けられ、
9時出社義務?普通の会社はそうだろ。
>>897
>途中でエキスパートやめさせるのはさすがにまずいと思ったんだろうが、
違法だろ。
「エキスパート」そのものがソニールール。
そのルールの取り消し条件なんてどこの法律にも明記されてない
899:It's@名無しさん
10/02/01 07:52:22
>>898
お前、エキスパートって何かわかってないのになんでレスすんの?
900:It's@名無しさん
10/02/01 08:03:05
違法だけど、労働組合がスルーを決め込んでいるから、たちが悪い。
901:It's@名無しさん
10/02/01 08:08:03
>>898
馬鹿も休み休み言え!池沼
902:819
10/02/01 08:10:34
逃げたのか?
早く論破してくれよ
偽善者諸君。本当は他人なんて
どうでもいいんだろ?
>>873
>うつは特別ではないよ。
>毎年冬になると、家族や子供から風邪をもらい、
>休み休みになるは家族の世話でやすむ
>そんな同僚がいるが自己管理が足りない。
>うつも同じだろ。みんなかかる可能性はあるが、自己管理が足りないやつがかかって
>周りに迷惑をかけるんだよ
>
>まあうつは病気ですらないんだけどなw
>うつウイルスとかあんの?これはジョーク
>
>誰にでもかかるからどうこうとかいうやつは、言い訳だって自分でわかるだろ。
>誰にでもかかる病といいながら、うつ患者?は自分を特別視する。
>分かってクレクレと自己しか顧みない
>この矛盾を論破できるか?
>
>うつとは免罪符
>だからお前らは俺をこんなにまで
>否定する。働きたくない時の免罪符がほしいからな
903:It's@名無しさん
10/02/01 08:13:04
労組は、裁量労働関連の関連法や通達と会社のルールとの整合性を
検証する必要があるはず。春に組合紙で大特集号をだせ。
904:It's@名無しさん
10/02/01 08:16:02
>>903
確かに。
そもそも今のエキスパート制(9時強制出社通達を含めて)は違法なのか合法なのか
法律に詳しい人の意見を聞いてみたいな。
905:819
10/02/01 08:16:34
>>883
うつが脳の病でなにか物質が足りなくなるという詭弁が本当なら、
なぜ、脳内物質を調整するSSRIなどで治らない奴がいるんだ?何故に何度も休職する?SSRIで自殺が増えたというのはなぜ?みんな製薬会社の詭弁だからだ。
結局は脳内物質なんていうのは、
仮説か詭弁。
同じストレス受けても大丈夫なやつはいるだろ?ストレスに弱い問題があるやつ
それがうつだとか言い出してサボるのだ
さあ反論しろ
自称うつを分かってるお前ら
906:It's@名無しさん
10/02/01 08:20:34
まずはコンプライアンス室に通報しろ。
まともに機能してるのか知らんが。
907:It's@名無しさん
10/02/01 08:22:11
>>905
欝スレでも行ってろ、ゴミ。
908:It's@名無しさん
10/02/01 08:23:53
エキスパートとか、名前からして恥ずかしいwwwwwww
909:It's@名無しさん
10/02/01 08:30:56
>>904
専門業務型裁量労働制ですが9時強制出社は適法ですかと労基局に聞いてみろ
910:It's@名無しさん
10/02/01 08:44:48
うち独自なんで、裁量労働制じゃないんですぅ
とか言ってごまかせると思ってるんだろ、人事のVBは。
911:It's@名無しさん
10/02/01 08:45:21
>>904
お前がやれ
>>906
お前が通報しろ
>>909
お前がやれ
やれやれソニーってまじで口だけで
自分は動かない下痢便しかいないなw
912:It's@名無しさん
10/02/01 08:47:33
>>907
鬱でも必死に会社に行っている人254
スレリンク(utu板)
突入してるみたいだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwewwwwwwwwwwwwwwwweewewewwwweewwewwwwwww
913:It's@名無しさん
10/02/01 09:00:23
裁量って言葉分かる?人事って馬鹿なの?死ぬの?
914:It's@名無しさん
10/02/01 09:00:46
一応世界的な企業なんだから、コンプライアンスの観点で違法行為はやめて欲しいな。9時出社をさせたいなら固定勤務にする。エキスパートを続けるなら、せめて会議を9時に設定すれば良い。
てか、9時出社を言い出したのは誰よ?
どうせ、人事じゃなくて自己中な役員でしょ。
915:It's@名無しさん
10/02/01 11:22:07
バカなVBが上の気まぐれで言い出したことを鵜呑みに、後に引けなくなってるだけなんだろw
労基法くらい読んでからやればよかったのになw
916:3G
10/02/01 11:43:05
819は人事関係者だろうよ。
>>864 名前:819[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 21:43:40
>
>上司、部下、庶務、人事と皆に
とあるが、
仕事が直接影響する上司や部下に比べ、休職の手続きくらい
たいしたことないはずなのに、庶務と人事が同等に並べられて
いるのは不自然だと思わないか。
鬱の人を退職に追い込むために仕事が増えるとすれば、
それを迷惑と感じるのは人事特有の視点。
他業務の人間からはなかなか出てこないものだ。
また、鬱でなくても業務に支障ある人間が沢山いることは周知の事実で、
鬱をリストラの大義名分にしようとする人事以外の第三者には、
とりたてて鬱を悪くいう理由はない。
結局、人事の鬱いじめを正当化し、その呵責を払拭するため、
鬱を悪者にしようとしているだけのことだろう。
皆、相手にするな。
917:It's@名無しさん
10/02/01 12:04:36
病気で辞めると加算金がもらえないので注意…
918:It's@名無しさん
10/02/01 13:16:45
こいつか。
660 :優しい名無しさん:2010/02/01(月) 07:07:25 ID:VEgcggrf
>>659
うつは甘え。
障害者認定どころか、健保からも範囲外にして干上がらせれば、少しは気合入って働くんじゃね?死にたきゃ死ねばいいんよ。国民負担減るし、うつにかかるような奴は劣等遺伝子もちだからチョンと一緒で日本から殺し尽くせばいいんだよ。
血税でうつ民飼うとかありえないよ。
まじでうつは甘えんな
919:It's@名無しさん
10/02/01 15:14:43
>>914
逆ギレしてエキスパート制度やめろとか言わないでね。
920:It's@名無しさん
10/02/01 15:44:05
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 最後に何か質問はありますか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
\ ` ⌒´ / 全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
921:It's@名無しさん
10/02/01 18:53:10
>819
実際には、うつの苦しみは、うつ病患になった人しか分からない。
自分は、数年前に患い克服した者だが、あの辛さは患った本人しか分からないと思う。
自分もうつを患う以前は、うつ病や神経疾患(精神疾患ではない)についてはについては、
悲しいことに超否定的だった。まさしく君が言うとおりの考えだったよ。
中略・・。
でも、今更どうでも良い(^^)
当時、うつ病のになった背景の人を恨んでるわけでもなく、うらみ続ける事より、
現在は、当時の自分の器の小ささを改めて納得及び理解し、自分で出来ることを
しっかりやってるから平気です。>今後もね。
ある意味、見失ってた自分の幸せを取り戻すことが出来たから、
むしろ「患って良かった」とすら考えるようになってますよ。
人の心痛みが何となく感づけるようになったというか・・。
それで居て、自分を本当に必要とする人の人脈が、生涯の宝物に成ってきてる気がします。
一方、SSRIなんて薬。よく知ってるね?何故知ってる?
現代では、ある程度はうつ病理解されてきている現代ですが、ぶっちゃけ
健康な人が知ってる人の方がよっぽど珍しいくらいだと思ってる・・・。
そもそも、うつ病って病は、他人には悟られたくない病気だと思ってるからね。
薬を知ってる時点で???フラグが立つのだね^^;
もし、自分の推測(?)が本当なら、ゆっくりしてね。
922:It's@名無しさん
10/02/01 19:12:36
>>916
そうなのか。総務や人事って性根の腐ったの多いもんね。
現場の間接(居ればだが)もひん曲がっている。
923:It's@名無しさん
10/02/01 19:56:03
>>892
なんだよ、パナソニックにすらって。創業以来、ずっと格上の存在である
パナに向かって失礼なやつだな。
924:It's@名無しさん
10/02/01 20:19:59
スレ潰しの極意。
微妙に関係無い爆釣りのネタでひたすら煽る。
ここでは、英語と欝だな。
925:It's@名無しさん
10/02/01 20:22:37
病んでるね~。ソニーも。
最近、ホントにろくなものが出てこないと思ってたら、会社の病状は悪化の一途だったってわけだ。
オレは辞めて正解だった、みんなも早く辞めた方がいいよ。
926:819 ◆QkRJTXcpFI
10/02/01 21:09:56
>>857以降の819は偽者。
煽って喜ぶとは悪趣味な奴だ。
うつは心の風邪らしい。
自己管理の問題だよ。
927:It's@名無しさん
10/02/01 22:10:18
>>926
あんたもだよ
あんたが種蒔きしたようなもんじゃないか
928:It's@名無しさん
10/02/01 22:13:31
退職時もほぼ強制的に自己都合になるように、
エキスパートの9時出社もお前ら自主的に出社している事に
ウマイ具合にさせられているはず。まだカラクリはわからないけどな。
929:It's@名無しさん
10/02/01 22:37:18
>>926
それは違う。風邪に関しては、対処法の経験の蓄積が出来てるから
対処法の心得もあるし、その意味で、自己管理の問題と言っていいが、
心の分野に関しては、非常に遅れていて、街中での優れた精神科医の存在も
内科と比較して無いに等しく、対処法が常識化してないのが現状だ。
その意味で、自己管理のノウハウが一般化してないことを前提に考えれば、
単純に自己管理の問題と言い切るのは頭が悪すぎる。
つまり、おまえは、頭が弱い&悪いの典型だ。
930:It's@名無しさん
10/02/01 23:10:48
>てか、9時出社を言い出したのは誰よ?
>どうせ、人事じゃなくて自己中な役員でしょ。
↓この人ね
スレリンク(sony板)l50
931:It's@名無しさん
10/02/01 23:14:24
>>929
そうだね、風邪の予防は、健康な体を作って、栄養とって、
外からのウィルスを防いで、、(以下略 とわかっているけど
鬱病の予防は、一般的に確立されてないだろうし、自覚症状も
わかりにくいからねぇ
932:It's@名無しさん
10/02/01 23:15:22
というか時差出勤させろよ。
エレベーター待ちが一番鬱になる。
933:819 ◆QkRJTXcpFI
10/02/01 23:15:46
>>929
どうしてそんなにナイーブなんだ?
なんか笑えてしまうw
他人を信用せず仕事を抱え込んだ上、
最終的には放棄してしまう。
それを迷惑だと言ってるだけ。
病気だから同情しましょうってのは
ナイーブ過ぎるし別次元の話だよ。
お前ら風邪引いて迷惑かける奴に同情するか?