VAIO typeR master Part15at SONY
VAIO typeR master Part15 - 暇つぶし2ch917:It's@名無しさん
10/01/25 18:06:15
>>915
thx。
あんまり詳しくないからわからないけど、
同じGeForce搭載でもHDMIあったりなかったりして、
それって結局ボード上でDVIから変換してるんじゃないかなーとか思ってるんだけど・・・
間違い?
エロくて詳しい人ばっかりの中場違いなレスごめん。

なんとなく筐体の補強バーに干渉するって言うイメージがあって、
電源的にも適合するのがあれば具体的に知りたいなと思って。

とりあえず今BRAVIA側のHDMIポートを変えて耐久テスト中。
これでだめならD-subのみで2日間付けっぱなしテスト・・・とか切り分け中。

918:It's@名無しさん
10/01/25 18:39:01
LGA775と1156ってファンの足同じ幅?
同じならRAにLGA1156積むんだけど

919:It's@名無しさん
10/01/25 19:11:30
>>911
俺も新型発表はあるんじゃないかと思っている・・・ってか希望だな。
ソニーってちょっとタイミングをずらして販売するモデルが用意されるからね。
今までもそうだったし、今回はNEC(富士通)などと比べてモデルにパワーがないところを見れば、可能性はないことはない。

920:914
10/01/25 21:25:31
>>915>>916
貴重なレスをアリガトです!
とりあえず変換用のケーブルを探してみようと思います

現在は標準で付いていたケーブルを増設した光学ドライブに
接続して使用してます
これじゃあ増設と言うより交換に近い・・・・orz


製品一覧からRがなくなったとの話題が上がってますが
個人的には良い流れなのではないかと思ってます
もちろんRがなくなるのは悲しくもあり寂しくもあるのですが
Rのようなマニアックな商品はディスプレイ一体型ではダメと
SONYに気付いてもらえたらと
一体型に固執して販売を続けるよりはmasterを思い出して
もらえた方が・・・・・・・

921:It's@名無しさん
10/01/25 21:27:14
>>920
これで一体型は駄目と気付かなかったらトンデモ馬鹿企業だろ、流石に。

922:It's@名無しさん
10/01/25 22:30:52
おもな仕様は、OSがWindows 7 Professional 64ビット版、CPUがCore i7-960(3.2GHz)、
メモリが2GB×6、HDDが1TB、光学ドライブがDVDスーパーマルチ、グラフィックスがGeForce GTX260を搭載。
価格は149,940円。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

923:It's@名無しさん
10/01/25 22:32:04
おっとスレ違い!失礼

924:It's@名無しさん
10/01/26 03:39:58
>>917
HDMIとDVIとでは、音声出力がデジタルかアナログかで違かったと思うよ。
音域等も含め、HDMIの方が優れているから、変換かますと、劣化することになる。
なので、BDなどで映画を見るんでしたら、HDMI接続にした方がよいかと思います。

また、筐体の補強バーに干渉することは、たしかにあるけど、はずせばよい
だけで、とくに影響はないかと。自分は、1年以上はずしたままだけど、
とくに変化はなにもないですよ。

925:914
10/01/26 09:46:24
ちょっと確認なんですが・・・
SATAケーブルと電源変換ケーブルを別に購入するのは面倒なので
探したらこれを見つけたんですが、これ1本で可能ですかね?

URLリンク(www.ainexstore.jp)

購入して使えなかったらもったいないので
この程度の知識でmasterを使ってて申し訳ない・・・orz

926:917
10/01/26 11:51:12
>>924
あ、特に音質とか画質っていうより、ただ単に連続付けっぱなしでも
シャットダウンしなくなれば良いんです。
不具合回避の為のグラボ交換。
TVを使いたいんで、HDMI搭載がないかなーと。
で・・・
HDMIポート搭載のボードでも、内部的にはDVIから変換してるだけなんじゃ?→
ということは、現状の「DVIポートから変換ケーブルでHDMIにする」のと変わらない?→
新しくボード買っても、直らないかも・・・

みたいな感じかな?・・・素人予想ですが。

補強バー情報どうも。あとは電源が弱いって話も聞くんで、
そこだけか。ちょっと調べてみる。thx。

あと今朝見てみたらまた再起動してた。
ポート変えてもだめだった・・・
なので朝から今度はD-SUBのみでテスト中。チラ裏。

927:It's@名無しさん
10/01/26 21:13:46
>>926
新しいボード買う前に
別のバージョンのドライバをNVIDIAからダウンロードしてみたらどうかな?

928:It's@名無しさん
10/01/27 04:11:22
>>926
内部的にDVIから変換というか、HDMIは、音と映像両方なので、HDMI出力の
映像部分だけをとったのが、DVIといったイメージ。

ちなみに、シャットダウンないし再起動する原因がよくわからないけど、
音楽か動画でも流しっぱなしにしておけば、まぁ、何かしらのプログラムを
常時活動させてれば、勝手に再起動とかはしないんじゃない?

モニターとグラボの間は、かなり単純な構造なので、とりあえず、ケーブルから
信号がきちんときているか確認かし、ケーブルの問題でないことをたしかめ、
エンヴィディアのソフトウェアの設定等をみて、解像度がとかきちんと設定
されているか確認し、何も問題ないんだったら、PC本体の問題じゃないだろうか。

929:It's@名無しさん
10/01/27 08:45:04
>>925
実際に距離を確認してみて30cmで足りるのであれば問題ないだろう。

930:It's@名無しさん
10/01/27 09:43:41
>>926
もうやってるかも知れないけど
コントロールパネル>システム>システムの詳細設定>詳細設定タブ>起動と回復の
自動的に再起動するのチェックをはずすと、ブルスクでても勝手に再起動しなくなって止まったままになるのよ。そこに落ちたドライバのファイル名とか、何で落ちたかが書かれてる場合があるのでググって見るとなにかわかるかも。

931:It's@名無しさん
10/01/27 15:33:05
今まで静だったtypeLがNEWになった件

932:It's@名無しさん
10/01/27 20:19:01
>>927
確かに。今色々と原因の切り分け中で・・・
一旦それでやってみてもいいかも。最新だけどVer落とせってことですよね?
やってみる。

>>930
おっと親切にありがとう。
それはやってないけど、GIGAZINEで紹介されてた、BlueScreenView
ってやつ使うと、BlueScreenのdumpの詳細とか見れるっぽくて
それで出た結果が・・・

nvlddmkm.sys
dxgkrnl.sys。
この二つを読み込んでるときに落ちたっぽい。
思いっきりnVIDIAのドライバーだよ・・・
DirectXもっぽいけど、これは引っ張られた結果のような?
さっきもVCLの人にどうにかならないか言ってみたんだけど、
向こうでは確認できないらしいし。

で、やっぱりD-subでも発生した。
残るは増設HDD抜くとか、BRAVIA以外のディスプレイ使ってみるとか・・・?
でも一回グラボ交換してもらってて、それまで2週間に一回だったのが
ほぼ1日毎になったから環境のせいではないと思うんだけどなあ。

933:It's@名無しさん
10/01/28 00:27:08
>>912
かっとんでるか知らんが、iMac 27インチですら
Windows エクスペリエンスの値は Type R Master を
遥かに超える。


934:It's@名無しさん
10/01/28 01:11:54
HDMIが規格上10mまで保証なのに対してDVIは4.6mまでってのは
何が違うんだろうな。HDMIだけシールドしてあるとか?

935:It's@名無しさん
10/01/28 01:52:04
PHY のドライブ能力だろ。


936:932
10/02/02 10:47:03
報告。

結局28日くらいにRADEON HD4550買って取り付けたら
嘘のように安定したよ。

最初どうしてもCCCの中からアップスキャン?が見つからなくて、
価格comかなんかで、1080pには対応してないよ みたいな話もあって
絶望してたけど、まあ結局見つかって。標準で表示してくれよみたいな。
もっと早く交換しとけばよかったなあ。

今後同じ状況になった人の参考になれば。
色々答えてくれた人ありがとう。


あと、上で書いたとおり付けっぱなしなので、ファンが微妙に五月蝿くなってきた。
交換してる人居る?
グラボはファンレスなんで、電源か前面ファンでいい情報あったら教えてください。
電源はkunkokuさんのとこで一個いいの見つけたので検討中・・・

937:914
10/02/04 11:37:50
亀レス恐縮です

以前アドバイスを頂いたとおり、eSATA用ケーブル端子を抜いて、4ピン電源をSATA用へ変換、
無事に増設ドライブを使用できるようになりました
(背面のeSATA端子は使えなくなっちゃったけど、使った事もないのでまぁいいか)

ところで増設したドライブへDVDを入れると通知領域にハードウェアの安全な取り外しが
表示されるようになりました
標準のドライブだと表示されません
外付けドライブ扱いになったのかと思い、取り外しを実行してみると
トレイが開くだけで、ドライブは認識したままです

これってこういう仕様なんでしょうかね?
OSはWIN7です(新規インストールしてVistaとデュアルブート)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch