■■ SONY ニュース速報 61 ■■at SONY
■■ SONY ニュース速報 61 ■■ - 暇つぶし2ch634:It's@名無しさん
09/02/05 16:23:28
過去60年は“不幸な成功” 自由闊達と自分勝手は違う??中鉢良治・ソニー社長(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
URLリンク(www.toyokeizai.net)

“ノット・インベンテッド・ヒア(NIH症候群、自前主義)”的な考え方や自由勝手な状態から、
もっとオープン化しないといけない。業界で必ずしもトップに立っていない、リードしていない
ものがあれば、その事実を認めて、技術を外部から買うなりして早くキャッチアップすべき
なのです。あまりにもソニーの過去の「不幸な成功」と言いますか、そういうところだけが
注目を集めすぎてきました。たとえばウォークマンがあったでしょうと伝説的に言われますが、
あのやり方ではもうやっていけない。ウォークマンはそのものがいわば業界の国際標準でした。
しかしデジタル時代の今、アップルなど、楽曲データの方式がいろいろあるわけです。

 社員が何の開発をしているかわからない、いつ会社に来るのか、いつ商品になるのかも
わからない。これで給料がもらえますかね。5年、10年経っても成果が出ないからやめろと
いうと、「この研究を切るのですか、大変なことになりますよ、ソニーらしさがないですね」
と言う。そんな中で赤字を垂れ流して、ステークホルダーの期待に応えられますか? もし
そういうものすごい自由闊達な会社があるのなら教えてください。ベンチマークにしますよ。
------------------------------------------
チューさん怒り心頭w
しかしNIHへの反省が遂にソニーから聞かれるようになるとはな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch