09/05/24 06:07:18 ajpEPQbW
Prodigyの話振ってみるw
サイトによると、
バッテリーは18650×1で3.7Vまたは123A×2で6.0Vを使う。その分GGよりデカいw
123Aの方が、バッテリーと充電器の普及率?が高くてそこら中で売ってる。
マニュアル式で、スイッチの位置はアトマイザー側。GGが小指か薬指で
ボタン押すのに対し、Prodigyは人差し指。どっちが使いやすいんだろ?好み次第?
本体の蓋の交換により、各種アトマイザーが使用できる。
現在はDSE801(RN4072)とDSE901(RN4075)の2種類が初期販売として用意されている。
今後RN4081系、Dura/510、Pilot、その他多数の各種アトマイザー用の蓋を順次発売予定。
GGと比較すると
デカい。高い。スイッチ位置が違う。アタッチメントじゃなくて蓋の交換で対応。
6.0V吸った後に咽そうになってるのが微笑ましいwww
あと、動画で右側に置いてある馬鹿デカい本体は何だろ?
動画の最後で説明してるみたいなんだが、TOEIC220点の私にはよくわからんかった。
今後利用増えそうなんで、wikiのショップリストその他に追加しといた。
ショップ評価にも追加依頼出しといたんで買った人はレビューよろしく。
それと個人的に気になるのは、Jonson creekのリキッドをそのうち扱うみたいなんだ。
本家は送料バカ高で躊躇してたけど、これで試せそうなのが楽しみ。