10/06/02 20:35:07
サントリーBOSSのCMワロタ
関東以外で放映していない場合を想定して覚えている限り解説
「この星の鵜という鳥は自分で獲った魚を食べる事は許されない」→ 鵜飼いに魚取られる映像が流れる(ジョーンズ氏も隣で鵜飼の格好で居る)
鵜飼が帰宅、奥さんが出迎えるも「給料は?」と凄まれ、鵜飼は給料袋を丸ごと奥さんに渡す
鵜 < 鵜飼い < 鵜飼の奥さん の図式が映像で流れる
この星の人は~.....
すまん
図が出て思わずフいて最後の解説の台詞の部分を聞いていなかったorz
これも男達をターゲットにしている缶コーヒーのCMだから放映できるのだろう
東京ガスの「人間発電所夫」のCMとは偉い違いだなw
女性団体から「夫にあんなに酷い事はしていない」と抗議を受けたらしい噂のある東京ガスのCMと同様に
BOSSのCMがすぐに放映中止にされる可能性はゼロじゃないけどなw
そんな事をしてもgoogleで「夫 」の結果はTVでも放映された程に
「夫は本当には愛されていない」のは周知の事実なのになw
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:42:55
先にググれば良かった、もうブログでアップされてるorz
URLリンク(bosscm.seesaa.net)
↓
お父さんは鵜「鵜飼い編」
今回の地球調査では、宇宙人ジョーンズが鵜飼いの見習いになった。
鵜飼いとは、鳥(鵜)の首にひもをつけて、魚を飲み込まないようにして、鵜に魚を捕らせて、それを人間が捕るのである。
日本の伝統的な漁法であるが、今は観光用となっている。
鵜を操って、鵜の捕った魚をせしめる鵜飼いと働くお父さんを重ね合わせ、その現実をユーモラスに描いている。
鵜飼い漁の親方(鵜匠)役は、伊吹五郎。
「この惑星の鵜という生物は、魚を捕っても食べることは許されない。」というナレーションでスタートする。
鵜匠(伊吹五郎)に「一人前になるにゃー10年はかかるど」と言われながらも、ジョーンズは鵜が飲み込みそうもないような大きな魚を捕っている。
ジョーンズの宇宙人らしさだろうか・・・
そして二人は漁を終えて親方の家に帰る。
出迎えたのは子供達と奥さん(杉田かおる)である。
出迎え早々「給料は?」と詰問。
親方は「出ちょらんよ」と嘘をつくが、奥さんは慣れた様子で服をパンパンとたたくと、ポロリと給料袋が落ちてくる。
奥さんは、給料袋を拾い上げると何もなかったかのように居間に戻っていく。
それを見たジョーンズは、鵜のひもを引く親方+親方のひもを引く奥さんの図を頭に思い浮かべるのである。
そして、「ただ、この惑星の住人の一部は、鵜に似ている」と報告するのである。
このシーン、気骨な鵜匠役の伊吹五郎さんとしっかり者の杉田かおるさんのキャストがぴったりはまっているようだ。
ジョーンズがイメージしたシーンでは奥さんが鵜匠の首をヒョイと引いているのもおもしろい。
さらに、BGMには捕り物時代劇「銭形平次」のテーマが流れている。
杉田かおる奥さんの給料獲得の名捕り物シーンと言ったところでしょうか。
奥さんにひもを握られている働くお父さんを軽妙に描いている。
そこには、哀愁は感じられない。
後は引用元URLを見てくれ
コーヒーが気管に入りかけてまだ喉が痛いや(俺、飲んでたのBOSSじゃなくてインスタントだけどw)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:47:55
今日見たCM>>474に書いた内容はショートバージョンだったかもしれない
>>475の引用元の内容と少し異なる
まあ、このCMシリーズの夫みたいに成らない為に独身で居るのが一番だと思うがな
うちの会社の既婚の先輩はお金浮かすために弁当+水筒の生活をもう2年以上も続けている
俺(年収500万ちょっと)よりも手取り良い筈なのにBOSSすら自由に買えない生活だからな
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:55:09
>>474
何事も最初が肝心だよ
・給与口座は二つに分けておく
・経費振込口座は第二口座にしておく
・明細は見せない
・生活費だけを渡す
・家計簿を付ける、レシート必須
うまくやればちゃんと仕込める
「お酒の購入代は小遣いで」と言われたので、「それなら外で飲んでくるよ」で話は終わり。
山崎だって白州だって家計で済ませます