09/05/08 19:24:47
>>549
落ち着け、一応いっておくと>>546は俺だけど、>>544は別人だぞ。
還元という言葉は、語弊があったかもしれないけど、無条件に他人に親切にするとか、嫌な言い方だけど金をばらまくってこと。
後世に伝えねばならないこととか、そんなに大袈裟なものじゃないw
俺の祖父母はけっこうな資産持ちだったが、太宰の短編の饗応婦人みたいに、周囲のどんなずうずうしい人間にも
やさしく気前よく接していた。
物心つくようになって、俺はそんな祖父母を苦々しくみていたし、大人になってからは世の中は金でしか物事をはかれない、
金の切れ目が縁の切れ目ってのは肌で感じてきた。
このスレに出入りするような人たちの人間関係は、特に金をベースにつくられてるんだろうな、ってのも理解できる。
でも、祖父母の死後、いろんな人間からその人徳みたいなものを説かれるようになって、金でしか人間や物事を考えられない
自分が、なんだか恥ずかしく思えるようになったんだよ。
それで、せめて金だけは持ってる自分は気前のいい人間でありたいと思うようになったわけ。
だから還元というのは、老後だけじゃなくて今もちょこちょこやるようにはしてる、まだまだ修行中だけどねw
特に、無条件に他人に親切にする心がけは難しいw
後出しで申し訳ないが、俺にもストックと別の収入はあるし、嫌な言い方だけど、看病・介護にかかるお金はもう用意できてる。
だからといって、それが唯一の信頼できる生き長らえる手段ってのは俺には寂しい、現実に基づいた判断じゃないと言われる筋合いじゃない。
ほかにも、人生をよりよいものにする方法はあるんじゃないのかなと、俺は信じてる。
まあ、希望と言われればそれまでだけどねw
ということで、レイトショーで新宿インシデント見てくるのでまたあとでノシ