【昔のヅカを語ろう~平成編~】17at SIKI
【昔のヅカを語ろう~平成編~】17 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/10 20:37:16 TM+2A4jL
【昔のヅカを語ろう~平成編~】7 
スレリンク(siki板) 
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 6 
スレリンク(siki板) 
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 5 
スレリンク(siki板) 
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 4 
スレリンク(siki板) 
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 3 
スレリンク(siki板) 
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 2 
スレリンク(siki板) 
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 
スレリンク(siki板) 
昔のヅカを語ろう2 
スレリンク(siki板) 
昔のヅカを語ろう 
スレリンク(siki板) 


3:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/11 01:49:47 rOTv00au
>>1様、乙でござる!

4:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/11 09:12:41 GO+lT8hT
>>1
乙!

5:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/12 21:21:46 Afh+1Wq2


6:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/13 15:07:24 bZygHVkU
CSでやってた君に恋してラビリンス
これってW主演扱い?
男役二人はダメで
娘役は二人ともトップになったんだな~なんて
しみじみしましたw

7:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/13 18:29:32 QIs6PxJi
から騒ぎも主演してたっけ。
芝居で真ん中に立つタイプではなかったからねえ。
でもガイチのフランツ大好き。

8:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/13 19:08:11 QUh/T9Q5
>>7
自分もがいちフランツ大好き。
今のところ自己ベストのフランツだ。
がいちのリフも凄く好きだった。

9:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/13 22:43:28 EC9CifQa
フランツはノルさんかユキさんがいい

10:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/13 22:49:40 QUh/T9Q5
>>9
8ですが、その二人のフランツも好きでしたが
がいちのを見てさらに好きになった。

11:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/13 22:51:08 oqp3S6tu
フランツはガイチが好き
優しそうで掘れたw

12:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/13 23:38:05 rULmxZ6x
ガイチフランツ苦手って言う人が周りにいたから、この流れは嬉しい!
私もガイチフランツ大好きだったよ
低音も問題なく出てたし、聞き惚れたw

13:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/13 23:54:48 XErUtp3c
たん

14:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 00:34:59 c69NW22i
そもそもフランツはどの人バージョンも素敵過ぎて選べないw
じゅりぴょんとゆみこも好きだった

15:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 01:37:17 ayVOH9Sx
フランツは今の所歌ヘタが一度も当たってないのも良いよね。
自分もゆきフランツとノルフランツが好き。でも歌はガイチが一番良いかも。

16:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 01:40:49 Ljyy3/Ta
>15
宙が…(´・ω・`)

17:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 01:52:27 ayVOH9Sx
>>16
ごめん。素で忘れてた(´・ω・`)
まあでも、ド下手って訳でもないからw

18:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 02:06:52 r33zm5aH
自分もガイチフランツ好きだったー。
結婚式のシシィとのダンスとか、二人ともニコニコしててかわいかった。

19:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 08:31:36 RQMReXFQ
ガイチはクレマン教授@ガラスの風景 が好き。
眼鏡にスーツ似合いまくり。

20:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 11:47:23 P7Vh6xkO
何人か書いてあるけど
自分ものるさんとゆきさんのフランツ好き
のるさんは「僕は王子様ですー!」を前面に出した若年時代がすごくツボ
結構演技が細かくて切なさもあった
ゆきさんは晩年の皇帝らしい威厳が誰よりもあったのが良かった
微妙にエロいのもゆきさんらしいというかw(フランツにエロさは必要ないけど)

もちろんフランツはみんなそれぞれの良さはあった

でも生まれながらの高貴さも感じたこの二人が自分の中では双璧

21:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 13:16:55 eq9VOxaC
>何人か書いてあるけど

何人も書いてないよ

あなたが何度も同じことカキコしてるんだよ

22:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 13:23:50 4vaZvriZ
>20
オマオレ

23:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 15:58:39 UBQxmp0b
フランツは感情移入しやすいよね。
ゆきさんフランツは確かに威厳があったし、いっちゃんトート筆頭に硬質な感じ(いい意味でね)。
ノルフランツは人間味溢れる感じで、マリコトートも強そうだけど妖しい感じだった。
初演・続演と組によって雰囲気が全然違って面白かった。
たかこもフランツは高貴な感じがしたなあ。
ガイチとゆみこは爽やかな好青年って感じで、じゅりちゃんは親しみやすそう。
主演のトートとシシィがお互い自分の事で必死な分、フランツは包容力が見えていい役だよね。
でもじゅりちゃんはガラコンのルキーニを本公演で見たかった。

24:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 18:43:58 0ugY8llj
じゅりぴょんフランツは「大阪の下町フランツ」とか言われてたもんねw
更にシシィのみどり、ルドルフのゆみこも大阪だから、「下町皇帝一家」
だったw
ルキの方が観たかった、に同意だ。歌も合ってた。>じゅりぴょん

25:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 19:20:46 w2I4aMEn
>>24
下町皇帝一家ww

私もじゅりルキーニ見たかったなぁ。ガラコンは嵌まり過ぎてた~
じゅりぴょんの得意な音域だった感じ>ルキーニ歌

26:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 20:21:49 APBOV7sd
昨日、CSでアマミのミーマイを見たけど
あらためてあの頃の月組ってスター候補が綺羅星だね
さえこ、ゆうひ、みず、なる、じゅり、たに・・・
それに娘役でもすみっこにダンちゃんがいるw
(あの頃はキレイな端役だと思ってた>ダン)
でも男役は誰も月でトップにならなかった
のんちゃんがブログで軽く愚痴ったのもわかるわ

27:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 20:30:35 diFMYsGp
うたこカナメユリ時代の月はスターの宝庫だったと思う

28:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 21:47:32 66Zx2Xy8
26
さえちゃん…(´;ω;`)

29:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 21:48:50 BDse8Lk4
タニに場数踏ませる為に新公主役経験者の水、成瀬を他組へ異動させ
大空には新公主役の機会を与えるけれどビミョウなポジション、
組替えで来た霧矢には最初からタニより下の扱い。
しかしタニは劇団が期待したほど伸びず。。。
花組のように競わせて育てればよかったものを…

30:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 21:58:04 E0v4H77L
もともとそれなりの素材持ってるスターなら、最初からプッシュプッシュと
厚遇するより、前後と競わせた方が、実力も魅力もアップするだろうに。
劇団も微妙に人選間違え、修正するのに時間がかかるし、1人のプッシュの
為に、他の芽の可能性も摘み取っている。

ゆうひも、キリヤンもよく頑張ったよ。

31:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 21:58:39 M0RHdN0p
>29
タニも方向性は間違ってるし、何か勘違いしてるwひとだったけど
真面目な努力家な部分もあったから、そのほうが良かったんだろうね。
ミズは花に行って正解だったが、おっちょんは組替えが失敗だったような気がするな。

32:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 22:02:11 E0v4H77L
>おっちょんは組替えが失敗だったような気がするな。

でも組替え直前には、タニ、きりプッシュ始まってたし
下にゆうひもいて、じゅりぴょんが別格路線として出て来てたから
雪組に組替がラストチャンスだったと思う。


33:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 22:13:05 LIYENUFy
>>31
正解だった?その後の水をみてるから何とも言えない。
正直月ファン的発言をさせてもらうと、あのまま月にいて欲しかった。
そして普通に月でトップでよかったじゃん・・・て思う。
(いえ、今は今で満足してます。あさこは花でトップになって欲しかった)
>>32
禿同

タニが普通の路線として育ってれば、タニも他の月路線も全く違った
道を歩んだ気もする。
本当タニはいい子だっただけに育て方間違えた劇団をうらむよ。

34:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 22:13:25 BDse8Lk4
樹里と成瀬は専科に行ったのはラッキーだと思う
出番も増したし芝居が良くなった。
彩輝は専科のとき唯一スケジュールガラガラだったのに
いつのまにか月トップ…不思議なものだ。

35:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 22:37:00 uS0qcMw9
タニちゃんに
第2の天海の期待をかけてしまった劇団…
タニちゃんもまわりも

よく耐えたよ

36:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 22:41:56 APBOV7sd
初舞台の頃から周りがパッと明るくなるような子だったからね>タニ
目立ってたし、劇団が推すのもわかったよ
私はなるぴょんがトップになれなかったのが、いまだに納得いかないw
本当にカッコよかった・・・
まあ、線が細いのと良くも悪くも品が良すぎるところが欠点だったとは思うけど
のんちゃんのトップがもう少し長ければ、なるぴょんにも別の人生があったのでは、という感じもする
同じキャラののんちゃんの下でもう少しやったほうが良かったかも

37:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 22:46:52 Ljyy3/Ta
昨日スカステであまみんのミーマイ観たけどさぁ、よくのんちゃんトップになれたね。
あれほどおじさまがしっくりくるなんて… あまりに似合ってて専科のおじさまかと思ったよ。
あれできりやんジョン卿より年下なんだよね…

38:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 23:04:30 DUaNjozG
>>36
あとホウレイ線やクシャってなる顔の表情が汚く見えた(実際は汚くないよw)
基本的な簡単なことだけどそのあたりがトップとして難しかったね。

39:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 23:29:51 APBOV7sd
>>37
タニの退団時にここでも話題になったような気がするが
タニの退団時の年齢=のんちゃんの退団時の年齢
のんちゃんは中卒で実は若いトップだったんだよね
アダルトジョンになったのはのんちゃんの役作りwだと言ってみるwww

40:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 23:31:10 APBOV7sd
>>38
ああ、わかる
スッと立っているときはスッキリ王子様なんだけど
動くと王子様になりきれないような・・・
それも含めてあの手足の長さはもったいなかったなあ

41:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 23:31:42 diFMYsGp
>>39
でもおかげでちゃんとマリアと年齢の合ったいいカップルに見えた

42:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 23:42:19 uS0qcMw9
見た目年齢で
のんちゃんて
大卒のジェンヌっていわれてたよねw

43:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/14 23:55:24 E0v4H77L
退団特集のインタビューでも
中卒には見えない、落着いたしゃべりだったw

44:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 00:10:18 H68SNxyR
そんなジョン卿でのんちゃんに落ちた私参上
すんごいかわいらしいのにカッコイイおじ様でキュンwとして
フィナーレであのマミさんをリードしていた包容力の塊のようなダンディさに
がっちり心を掴まれてしまいました

45:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 00:50:39 kX9p6O4G
影があったりくたびれたりしてる方が、好きな人もいる。
私的には、ゆり、のん、まみ の3人の中ではのんちゃんだな。
贔屓は別だけど。

46:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 00:53:15 PBjfWDJ1
>>44
あんときのマミは異常に嬉しそうだった。
マミが女に見えたw

47:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 06:41:34 oNBILyuG
>>46
でもでかかったよなw
どうみてもニューハーフショーだったw
アタマに羽飾りがついてたから、実際はのんちゃんより若干小さいのに
すごくデカイ印象

48:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 08:29:54 gT4Xs4n9
あのときの月組が好きなので、そこに嫌いな人はいない

49:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 18:43:12 Yi7uhdHB
私も久世さんのジョン卿大好きです。
あの時のミーマイは、本当に誰も嫌いな人が居ないというか、
どの人もはまり役で、うたこさんのミーマイを知らない身には、
一番のミーマイです。元気になりたいとき必ず見てます。
歌が良いですね。

50:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 19:02:41 aPgO6IbQ
脚本と歌(メロディ)がよければ、ヅカの役者なら充分こなせるんだな。
普段の駄作は演出家のせいなんだなw

51:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 19:03:22 gT4Xs4n9
うたこさんのミーマイも知ってますが
どちらも比べられないくらい好きです

というか80周年前後は純粋に宝塚が好きだったなぁ
月中心だったけど、他の組も楽しかった

52:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 19:37:12 yy75OcNV
私的に、うたこさんかなめさんあまみのんちゃんの月組が好きだ。
今も普通に宝塚好きだが、なんかあの時代好きなんだ。

53:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 21:49:19 LCTpda9V
>>52
なんとか一家の頃?
ゆりトップ時代にも、あの頃は良かったって、
月ファンの人が言ってたのを覚えてる。
肝心の、なに一家だったかが思い出せないのが悔しい。

54:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 21:50:30 PmcdpAo+
>53
ヽ(゚∀゚)ノあばしり一家!(大嘘)

55:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 21:58:17 gxyiod3E
>>52
宝屋月之丞一家 じゃなかったかな。

56:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 22:00:54 ELCauf8d
それは宝月一座のほうでは?


57:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 22:42:02 RvudLTpj
紫子の風吹って、まさおかな?
あー イメージに合わない。
えりたんが良かったな

58:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 22:43:19 PmcdpAo+
>57
まさおが裏でバウ主演するのを忘れたのかい?

59:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 23:19:44 f9ssbfHE
>52 
小島一家じゃなかったっけ?一家皆でNY公演のお見送りに行ったんだよね。

60:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 23:37:57 oNBILyuG
ネットが今みたいに普及してないからかもしれないけど
(でも8はあったw)
のんちゃん叩きもまみ叩きもいない平和な時代だった
私は当時、のんちゃんファンじゃなかったけど、今振り返るとありがたい存在だった
「宝塚の私だけが好きな人は他に好きな人を見つけて下さい
久世という私の舞台が好きな人はこれからの私を見ていてください」だったっけ
なかなか言えないと思うわ

61:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 23:51:06 LCTpda9V
>>59
多分そんな感じ!
普通にありそうな名前だった気がする。
当時のTMPとかでも、ミニコントみたいなのがあったとか…?聞いたような?
すんません、記憶の引き出しの扉が、最近錆び付き気味で。
他の方もありがとう。

62:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/15 23:51:14 K/Lg+zD+
のんちゃんの頃はともかくまみ叩きはあった。
あ、8だけど。(2も後半はあったしね)
平和な時代って振るかえるから思えるだけだと思う。
当時かなり熱心にみてたけど。

63:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 01:20:11 v5iIK7xs
小島家はかなめさんのサヨナラ写真集に載ってたなぁ。
あれ、どこやっただろう。捨てちゃったかなぁ。

64:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 02:24:12 jM3y6A7s
やっぱ、宙新設→ズンコ出て行く→リカ参入
のあたりから流れがおかしくなったよな…。
マミリカは好きだったけどね。

65:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 02:53:16 JA5w3vGN
平成編をもし2分割するならやはり
5組化以前/以降?

66:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 04:10:47 TCxoaXgs
>>65
なんで二分割する必要があるの?

在団中散々ネットで叩かれた贔屓について
叩かれたことないよ~素晴らしい生徒だったよ~、〇〇(現役さん)なんかと比べものにならない!
と書かれる度になんとも言えない気分になる。
思い出は美しいしいね。

67:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 04:15:54 OVvrVIX6
>>66
平成も長くなってきたから、分けたほうがいいんんじゃない?って話が
最近チラホラ出てるからでしょ

68:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 09:50:49 MwhaxTpa
>63
ウタコさんのにも載ってなかった?

69:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 10:13:33 Ek2Xr3sx
月の丞一座は大地さんの余興専用劇団だっけ、りんりんの本に載ってた
NY公演お見送りも載ってたけどかなめさんが留め袖にサザエさんのフネ風カツラ、
のんちゃんが学ラン、まやさん燕尾服りんりんセーラー服の奴?
空港で騒ぎになってあとで劇団から軽く説教されたんだってねw

70:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 10:34:24 FFRMoi4K
星のエマエージェンシー
月の月の丞一座
他は何かあったけ?
あと今でもあるのかな?エマエージェンシーはありそうだがw

71:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 10:39:03 SDmnWsYD
かなめさんトップの時に月組(というか宝塚そのもの)にはまって、それ以来ずっと月は見続けてる。
だからタニきりゆひ三人ともトップになってくれて嬉しい。まさかタニが月以外でトップになるとは思ってなかったが。

72:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 11:13:25 ASf17uQ8
>>69
マヤさんと久世さんがそのままトイレに行って追い出されたらしいから
説教されたとすればそれかな。

宝月一座は代々月トップを座長として受け継がれていたが
久世退団で消滅したそうな。

73:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 11:19:54 b3P8PUuV
昔出た組本に植爺紫綬褒章(だったと思う)お祝いパーティでの月組一同の写真が載ってたけど
そういう席でもやっぱりするのねその格好みたいなノリでした。

74:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 12:02:48 27xC/9hw
>72
宝月一座、のんちゃんで終わりだったんだ。
去年OGナビで、ウタコさんが宝月一座の話したとき、風花ちゃんはわかってたけど、
ガイチはきょとんとしてたから、どこで終わったのかなあと思ってたんだ。

ウタコさんの「心中恋の大和路」も宝月一座でのウタコさんとかなめちゃんの
余興を見てプロデューサーが決めたんだってね(笑)

こういうところが芝居好きな月組だったのかな・・懐かしい。



75:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 15:10:26 ItsNLB0F
>74
それも凄い経緯だねw

心中・恋の大和路はTCAの再現と幸ちゃん版しか知らないけど
うたこさんとミミさんもさぞかし素敵だったろうな
TCAも幸ちゃん版も、雪山のたーたんとはまこの絶唱が凄かった

76:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/16 18:34:34 eQRA7Aqw
>75
TCA版って一路×お花の?
'96TCAの劇の中で一番良かったと思ったやつだ

TCAでやる名作の再現コーナー好き
普段見れないコンビで見れるし

お遊び入ったパロディ物も好きだけどね

77:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 12:49:47 pECaVavw
久世さん以降の月組の生え抜きトップってもしかしていらっしゃらないのでしょうか?
月組に限らず他の組も今は生え抜きトップは珍しいんですかね?

78:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 13:01:37 9+KD4frD
花:みき、タモ、ちゃーりー、オサ、まとぶん
月:ノン、まみ、りか、さえ、あさこ、霧やん
雪:ゆき、トド、ブン、コム、みず
星:マリコ、ノル、ター、わたる、トウコ、れおん
宙:ずんこ、たかこ、かしげ、たに、ゆうひ

夢祭りかな?のときの女装二番手二番手以降を書いてみたけど
月は生え抜きはいないね。
今は星レオンが生え抜きトップだね。

79:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 14:04:10 NMk0opt7
花はヤンさん以後生え抜き中心。まとぶで切れた。
雪も高嶺まで生え抜きでトドさん以後は移籍組
星はノルさんとレオンだけ。

80:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 18:27:27 9+KD4frD
花まとぶんで切れたといえば、
ナツメさんから続いてた、花トップは名前末尾が「き」と「ラ行」が交互にくる
もだね。

偶然にしてもけっこう続いてたよね。


81:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 19:57:58 8vfc3du+
宝月一座話の流れで夢まつらのパロディ思い出したw

82:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 20:08:50 OxVAicZI
>>80
初めて知った!すげ~
ナツメさんからオサさんまで?6人かな


83:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 20:15:47 Xoatxsbk
>>81
夢まつらはよかったよね

84:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 22:33:05 pECaVavw
>>81
お芝居はあまみん、よしこちゃん、のんちゃん、ルンパさんの生粋の月組っ子だったしね☆

移動生徒が嫌な訳じゃないけど、あの組み合わせはやっぱり面白かったなぁ~(笑)あまみんのドロボー髭のバトラーとのんちゃんの訛りアシュレーがツボでした(笑)

85:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 22:37:23 WPOpM2fZ
むがしはいがっだ~

ほんだらな

86:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 23:18:06 F5fgQzrV
組替えで戦力を補充しなきゃならなくなったのは
天海抜擢のツケとも言える気がする。



87:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 23:25:02 ZMGPmign
夢まつらで真っ先に思い浮かぶのはノルのカマアシュレな自分。
そうですよね、流れ的に月の話ですよねw

88:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 23:39:56 Jv7qnhC0
TCAの心中・恋の大和路で、八右衛門やったのもノルさんだったね!
思いっきり、くさかった!
タータンの歌のうまさも、印象に残っている。

89:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/17 23:42:58 Xoatxsbk
>>87
いやでもあれは神がかってたと思うw

90:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 00:14:03 K6lexPQ7
やっぱり90年代と2000年以降で分けようよ。

91:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 00:14:27 462jpKt2
>>87
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

92:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 00:30:46 +/QgCfa1
オカマアシュレとおっかないあやか様スカーレットと
ビン底メガネのヤンさんスカレント(宝塚時代で一番好きな芝居)

93:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 00:57:26 EyaDRFdv
夢まつら、やっぱり神だなw
VHSを持っている自分は勝ち組・・・なのか?

94:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 01:04:55 tIgL2nCS
>93
ワタシもア○で中古を買ったよ。

おかまアシュレがアタリ役といわれるノルさんと、過去現在最高の作品と
褒め称えられる中村A… 本人的にはせつないのではないだろーかw

95:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 01:10:21 BnNWnJrH
>>93
自分も持ってる

うん、夢まつらは神。
二番手陣の女装も神。
ゆきちゃん以外は揃いも揃って微妙だった事も含めて神w

96:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 01:33:52 2o2TTYqE
2011年に風と共に去りぬの著作権が切れるらしいが
舞台のテレビ放映も自由になるのかなあ

97:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 02:16:26 rytzMoy2
今更ですが、なぜ「夢まつら」と言われてるんですか?

98:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 02:50:50 wzEBKcpY
たしかヤンさんがトークの時に「夢まつり」を「夢まつら」と発声してしまったから。
他のトップ陣にすぐにつっこまれてた。

99:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 04:10:05 iARQQakz
>>90
その二つをまたいだ話題はどうすればいい?
同じ人について語るにも公演ごとにスレが違ってしまうよ。
二代三代に渡る組人事の話題もしにくくなる。

100:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 06:22:54 u6pGnCuI
TCAだと'96だったかの、のんちゃん×花ちゃんの『永遠物語』も良かったなぁ。
なんか、あの場面だけでも泣けた。

101:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 06:32:08 EyaDRFdv
>>100
花ちゃん念願ののんちゃんとの共演だよね
のんちゃんファンだったような堅実イメージのお花が数年後にあんな感じになるとは・・・

102:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 06:42:13 u6pGnCuI
>>101
ほんとに(苦笑)

理事のお披露目のショー『レ・シェルバン』で、中詰め以外ほぼタカコと組んでたり…。
まだ宝塚観始めてそんなに経ってなかったのに、あのペアリングは不思議だった。

103:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 06:43:20 u6pGnCuI
↑sage忘れてた。
申し訳ない。

104:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 09:09:46 hLJyV+lq
>>92
シメマリコのバトラー1&2を忘れてはならない
最初にあれ見ちゃったから本編のスカーレット階段落ちを見て笑ってしまったw

105:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 11:36:02 F/MzWX5F
そういえばマリコさんDCのAction!も凄かったな・・・
スカーレット同様、誰よりも男前なあやか様
絶対自でやってるだろう女マリコさん
どこのデーモン小暮閣下?みたいなノルさん

106:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 14:29:57 rb5aPP34
Action!はどの人もはまり役だったのに、ノルさんだけが気の毒なメーク
だったよね。発声ものどに負担がかかりそうなしゃべりかただったし。
でも面白かったよ~

107:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 16:01:58 f6wUhBGG
>>105
ビデオになった回で、ピンヒールで大道具踏み抜いちゃった時のアドリブが
ものすごく男前だったな。
「おっと、壊しちまった」だったかw

108:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 16:45:55 P32p4KIn
>>107
かっこ良かった!どこまでも男前で素敵だったよ~!!
あれであやか様にますます惚れちゃったよw

ダサい真面目君なぶんちゃんとおきゃんなぐんちゃんのカップルも可愛かった
あれでぶんぐん良いかも、ってちょっと思った

109:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 16:58:46 kAbNsklY
グンちゃんが星組内で唯一似合ってた相手がブンちゃんだったと思う
制服姿のブングンかわいいし
マリコあやかコンビも性転換してもお似合いだった
なのにノルさんだけ格好は酷いしパートナーはヒーコさんだしw

110:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 18:46:09 8inxk3lI
性格悪いノルが嫌われていたんだよね。ざまあメシウマって思ったよ

111:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 20:36:04 e9BIn9EF
Action!みてみたい
どこかにVIDEOあったと思ったが...

112:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/18 21:47:17 ZEnVYsGk
>110
Action!のMCでも上級生に性格悪いの暴露されてたね。
あれで嫌いになった人多いのでは。

113:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/19 01:01:10 gpMUuVbT
CSで「Non-Stop!」を見たけど、コレいいなあ。
若いスター候補生たちへの久世さんの愛情がよくわかる。
この作品がサヨナラバウっていうのがすごい>久世

114:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/19 20:39:22 Dlinn7gf
CSでイコンの誘惑見た
ファムファタールな華のあるヒロインと
屈折ヘタレ2番手に恵まれれば
話がワンパターンでもなんとかぎりぎり許せるなイケコ。

でも今はまたヒロイン難の時代が来るから苦しいなw

115:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/19 21:09:43 hrYEXte3
カルト入信2番手がいなきゃムリだっぺ。

116:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/19 23:57:52 qXWEOVVW
イコンの誘惑はスカピンから楽曲を借りてたね
イケコは以前にエリザ・ファントムの楽曲も使ってるよね

117:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/20 00:02:45 O6xxpk32
イケコの誘惑に見えてしまった

118:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/22 12:46:02 3FFqQI2B
そういえば、タニって、とことんイベントから外されてたよね。
去年のイベントも、自分は見てないけど、
グラフや歌劇で見ると、タニだけソロの写真がない。
いくら歌ヘタだからって、やりすぎだよね。
過去にも歌ヘタトップなんて山ほどいたのに。

実際に生かDVDで見た方、どうでした?

119:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/22 19:51:35 3FFqQI2B


120:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/23 01:04:28 ydVDgT0Y
>118
うーん、わざとではないと思うけどな。
宙組に異動になった時、宙組は公演でTCAに出られなかったけど
(●▽●)はまだ月組から出たばかりだったから宙組に合流してなくて
一応宙組代表で出てた。それとTCAじゃないけど植え爺イベントは
ナイト&デイやったし。
確かに後半になって出演回数はそんなに多くなかったけど。
イベント物は月組がよく出てた印象だ。今回出ないのが珍しい。

121:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/23 09:08:22 ubyL5qme
>>118
確かにイベントで聞くには堪えないな…タニ。

122:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/23 09:35:46 8qaRs4Bl
来年も多分タカスペ不参加だね>月
まだ決まったわけじゃないけど
イベントはやはり大劇場がいいな
このまま梅芸メインになると、イベント懐古厨と化しそうだw

123:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/23 19:22:18 3LXEpCKN
舞台や装置の良さを考えると、大劇場でやってほしいよね~<イベント
梅芸でやるメリットって、観客側からすると少ないもん。
梅芸救済なら、もうちょっと知恵使えって。

124:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/23 19:29:17 ydVDgT0Y
>123
交通の便ぐらいしかメリットがないよ…>梅芸

125:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/23 20:48:31 NT01asfN
TCAの替わりがタカスペでその大イベントが、大劇じゃなくて
梅芸じゃあね・・・・。
しかもトップがだいたい3人しか揃わない時期にやるなんて。
せめて、4組トップ揃って(本当は5組)大劇場の大階段使って
やるイベントが好きなのになぁ。
取り敢えず今すぐにでも考えなおして欲しい。
梅芸っていうは酷すぎる。

126:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/23 20:49:25 jRRNWKFL
スレ違い。

127:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 13:22:55 d6IuGIxT
>>118
いや、
タニとマリコは
歌下手くそレベルじゃなく音痴だからね。
異常だった。

128:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 13:29:34 tJAty+7V
超音痴でもトップになれるという前例を作った偉大なお二人。
娘役では遥くららが、先例をw

129:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 14:16:17 MYy1tvuq
あたしはどっちかつうとタニちゃんの方の歌が苦手だ~
まりこちゃんは下手なりに誠実に歌おうとしている点でまだまだマシ。

それとタニちゃんよりど~んと落ち込むのがわたるくんの歌い方。

130:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 14:20:33 JYjGCHGE
>>129
タニはたまに唸ったりがなったりするからそれが苦手かな
あとビブラートが多少ちりめん風味
そういうのがないマリコさんの方がかなりましに思える

131:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 14:29:19 FxhojUZ4
タニちゃん好きです。

132:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 14:29:30 NZgr2USQ
>>129
しかしふたりとも声量があるのはなぜなんだぜ

133:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 14:47:30 HDoRNgiX
>>132
上達するようレッスンした結果、歌は上手くならないけど声量はついたとか?

134:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 15:38:01 ILa/Rlrh
わたるくんは歌い方で大嫌いになった

135:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 16:04:17 4xMjnthC
私はリカの歌い方が途中から苦手になった。
若手の頃はもちょっと素直な歌い方で好きだったんだけどな。
フレーズをぶつ切りで歌う感じがどうも・・・。喉でも痛めたのか。

136:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 17:26:01 Iz1SU1KA
>>135
りかさんとみっちゃんの歌い方って似てない?

137:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 19:58:02 mY3NEOlW
りかさん、専科の時だか喉にポリープできちゃったよね

138:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 21:08:37 CnaJwKBG
りかさん、男役としては恵まれた低い声だったけど、
技術がついて行かなかった。
わたるさん、男役として恵まれない高い声で、それを
カバー出来るほど技術がつかなかった。

139:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 23:27:42 4W8AQLL1
>>137
ベルリン前だったっけ?手術したの。
それ以降やっぱり聞き苦しくはなった気がする。
若い頃はどっちかといえば歌ウマ認定されてたと思うし。

140:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 23:37:24 Rv4nib+o
>139 若い頃はどっちかといえば歌ウマ認定されてたと思うし。

えっΣ(・ω・`≡´・ω・)

141:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/25 23:45:12 dFJCQan/
>>139
それは大きな勘違い。
歌うまなんて言われたの聞いたことない。
手術後さらに声でにくくなってちょとかわいそうではあった。

142:139
09/09/26 00:27:36 G981TAx3
いや私も歌うまいとまでは思ったことなかったんだけど、
タモ・チャーに挟まれた花時代は、
歌劇とかで上手いって書かれることが多くなかったかなーと・・・

143:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 00:35:01 yEfHODaC
>>149
ごめんかなり低レベルな争いだよ・・・
確かにたもとチャーに比べたらましなんだけどね(;´∀`)・・・

144:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 00:59:07 wyp//aRK
>139
横に同期のタータン置いてみろ
そしてよっく考えるんだ

145:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 02:08:25 peD0vll/
というか、両隣に同期のタータンとみなこを置いてみろ
そしてry

146:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 02:12:35 VOlsZ7pu
一瞬みなこにびっくりしたw
真織さんですね

147:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 03:39:41 JNb+LBa1
でもリカさん歌ウマまではいかなくても下手な部類には入ってなかったな。
自分的には。

148:超濃口
09/09/26 08:17:53 NnqZCk3Y
グラサンにくわえタバコでマミに絡むリカは一世一代の名演だね。
それにしても足が長いね。

149:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 08:20:02 Ld+Uw+6e
つーか、リカのパートになると、オケが音程合わせてくれてたよね。
フィナーレとか、リカのところだけいきなり一音下がって、すごく不自然だった。


150:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 08:28:35 nFHD7F96
黒い瞳のプガチョフで見直した。
まみとの掛け合いの歌は良かったけど、歌は上手くはないね。

151:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 09:37:24 4OrUCBhp
リカさんファンだけど、
歌上手いなんて思ったこと無いどころか、
歌に関しては手に汗握ってたこと多かったよ。
薔薇の封印のフィナーレ近くで、
下手から銀橋渡りで歌うきりやんのすぐ後、セリ上りでリカさんの歌の時
「実力」を選ぶか「身体(舞台映えするプロポーションのことね)」を選ぶか
なんて冗談を仲間内でよく言ってたわ。


152:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 17:26:38 EKmf6jKI


153:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 17:43:55 val9TAPj
リカさんは歌下手のグループだと思ってた。
無理に男役の声を出そうとして、声も音程も無理感がすごく強い歌に感じてた。
あとメイクもノーズシャドーが見えすぎてメイク姿も綺麗とは思えなかった。

でも、あのスタイル、存在感、雰囲気があって男役スターとして好きだった。

154:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 19:12:49 EKmf6jKI
あんま近くで見たくない顔になってたよね

155:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 22:11:49 zNAzzbxN
りかちゃんトップ任期短かかったのは残念。相手役選びのセンスもなかったな。檀とまーがだめでえみくら?えみくらは劇団のごり押し?

156:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/26 22:30:12 kNuoRckh
えみくら、決まったときには地味で踊れなくてがっかりしたけど、芝居は悪くなかった。
でももう少しかわいい娘役がよかったなあ。まひるじゃなんでだめだったの?

157:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 00:14:46 TGSETja9
えみくらは悪くはないけど、りかちゃんとだけは似合わなかった、それが残念。

りかちゃん、まひでもりらでも、よかった。
ほんとは踊れる、ゆりがゆうこがよかったけど。

158:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 02:20:06 TPoCgVBM
CSでLicaRika初見

えみくらは単体ではべつに可愛いし悪くないんだけど
リカとはホント合ってなかったねぇ

ゆら姐さんの男役?が(BMBの砂漠の)かっこえかったw演技も上手いし最高だw


159:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 03:59:53 AGEutMuU
リカくらコンビ、学年も離れてたし、何より雰囲気が全く合わないコンビだったけど、
おかげで、「長い春の果てに」では幸ちゃんの女医、
「シニョール・ドンファン」ではユウヒ君の女弁護士、るいるい、こもちゃん達が相手役に匹敵するような役での絡みも見れて、
私的には楽しかったな。
任期は4.5作で短めだったけど、同期のタータンが2.5作、一期下のブン・チャーがワン切りだったから、
あれ以上の任期だったら居座り云々と叩かれてたんじゃないかな?

160:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 04:11:40 AGEutMuU
連投スマソ
幸ちゃんの女医、凄く良かった。
女心が切ない台詞も多くて、好きだったなあ。

161:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 07:40:07 Hnw5MTcM
自分は、リカの相手役は三恵だと思ってた。
見た目はアレだけど、ダンス上手かったし、
リカとデュエダンしたら超カッコ良かっただろうに…。


今さらだけど、天海って、マミやタータンやリカより下級生だったのね…。
どんだけスゴいねん、天海。

162:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 08:13:59 G/dJOVed
>161
ホント天海さんすごすぎる。
ニコ動にあがってる動画とかみると、確かにオーラがはんぱないから
スピード出世も周りが納得してたんだろうね。

163:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 08:26:24 3xFCOCZk
>>161
華とオーラだけでトップにのぼりつめたからね。
歌はかますし演技は微妙だし、性格もよく叩かれてたし、所詮劇団の客寄せパンダだったんだろうな。

まあそんな天海にどうしようもなく惹かれる人間がここにいるから、凄いと言えば凄いんだろうw



リカさんってそんなに下手だったかな。りんご追分の歌しか聞いたこと無いんだけどさ。

164:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 08:40:00 TGSETja9
りかちゃん、あまみんより歌まし。

ずんちゃんにはお花より、ゆうこりんが似合ってた。

165:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 08:41:42 TGSETja9
とど、ぐんは似合っていたけど
地味過ぎで、入りは最悪だったが、同期三兄弟のセット売出で
なんとか後半しのいだな。でも長過ぎ。


166:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 08:59:15 ++d0T6GY
>華とオーラだけでトップにのぼりつめたからね。
プラスはったりw

結構重要だと思うわこのはったり。

167:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 09:11:34 Hnw5MTcM
その天海の再来と言われたタニには、何が足りなかったんだろう?
華もオーラもあったし、芝居や歌が下手なのもそんなに変わらないし…。
はったりもかましてたし。

代表選びを間違えただけか?

168:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 09:11:56 TGSETja9
えみくらは星時代、新公ヒロインもバウヒロインも
久々の花のある娘役登場だと思ったけど、
月にいったら、さっぱり輝かなかった。

誰かも言う通り、りかちゃんの相手役にはまだ、みえちゃんの方が
似合っていたと思う。

相性だ大事だ。

169:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 09:29:29 axzdvTdB
>>167
下手のレベルが違いすぎる。
天海は上手くは無いけど、そこまで下手ではない。当時のトップと並んでもなんとか付いていってた。
あとタニは、華はあるがオーラはあまり感じないな。

170:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 09:33:48 ownRP/nc
キラキラどまりでゴージャス感が出せなかったね。

171:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 09:59:28 AMJp0IMY
確かにいちろは若手時代は人気あったけど、プッシュ時期が早過ぎて
トップになる頃には鮮度が落ちて、後から出て来たヤン、ゆりの
方がブレイクしてしまい、トップになってからエリザまでがね。

172:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 11:08:17 4Wc1WISQ
タニも抜擢続きで見ているほうが飽きてしまった、っていうのがあると思う
アマミみたいにすぐにトップになるならともかく、
新専科とかできた宝塚としての過渡期に若手時代をすごしたのが不幸のもとかも
いっそのこともっと早くトップにすればよかったと思うよ
3番手時代が長すぎた

173:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 11:19:05 lJV7AWCc
個人的に天海とタニの人気の違いは顔立ちもあったんじゃないかと思う。
天海は万人受けする少年ぽい綺麗さだけど、タニはあの受け口のせいか
あまり惹かれなかったんだよね。可愛いんだけどさ。

174:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 11:53:22 AMJp0IMY
タニをいけると思ったのは、理事長と、タニファンだけ。

175:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 11:58:28 4Wc1WISQ
>>174
それは言いすぎのような・・・
実際、初舞台(音楽学校時代も)から華があって有名だったよ
そりゃ、研1でいきなり新人公演ジェラルドとかは無理があったかも、だけど
のんちゃんのサヨナラバウの「Non-Stop」なんか良かったよ

176:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 12:06:48 NgxTzv9/
トップになったタニを見て、タニにトップの器がないとは思わなかった。
今更言っても仕方がないことだが、他のトップ候補と同じように普通に
あげて来たらよかったと思う。そうしたら例えばリカの後ろにいるキラキラ
したの誰?とか5人口の中でスタイルがいい人がいたけど誰?とか
そういう気になる人→ファンになる人はもっといたかもしれない。
いきなりバーンと出してあの歌の下手なの誰?とかあの拙い演技の人誰?
とかマイナスイメージで名前を売ったらファンにはなりにくい。
抜擢とかで色々つらい目に途中で宝塚を投げ出さなかったんだから
基本的には芝居とか男役が嫌いではなかったようだから、
抜擢しても少しずつ着実に育てたらよかったのに、と残念だと思う。

177:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 12:07:56 viOtbDR1
タニは使われ方が間違ってたんじゃないかな。
某動画でも指摘されてたけど、
手下とか下っ端で三枚目みたいな役は良かった。
実はトップに向かないタイプだったのかも。

178:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 12:13:29 viOtbDR1
連投スマソ。
路線外の愛されキャラってのがよかったかも。

179:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 12:50:42 Jy094T96
タニの心の強さが速水渓ちゃんにもあったら、抜擢直後に早期退団することも
なかったかなあ…と思ってしまう。

180:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 14:24:14 W9mEglyK
少なくとも、エトワールに抜擢するのは間違ってたな、タニ。
踊りや芝居で少しずつ目立つ役与えて、歌は隠しときゃ良かったのに。

181:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 14:42:45 AMJp0IMY
かといって一般受けする容姿でもない。
素顔なら、デジカメ等CMに起用されたさえちゃんの方が美人。


182:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 15:12:36 XuJ7Xaj4
ゆうこりん=ゆら姐


183:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 15:36:00 Z/nyesUf
タニはよく天海の再来といわれていたけど、何が再来なのかわからなかった
綺麗だとはおもうけど、天海ほどの華や一般受けする程の綺麗さでもないし

そもそも、ポスト○○とか第二のなんとかって形容詞がつく時点で
トップの器ではないのよ

184:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 15:50:27 Hnw5MTcM
そういう天海も「大地真央の再来」と言われてたが。

185:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 15:58:30 Z/nyesUf
>>184
そんなこといわれてたっけ?
麻美の再来なら聞いたことあるけど
どっちにしろそれが売りの文句にはならなかったじゃん
タニは結局、退団するまでその形容詞がついてまわってた

186:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 16:25:03 K2BxnfE1
抜擢のスピードだけならチエの方が速かったけど、こっちは何も言われなかったな。
キラキラじゃなくギラギラだからかw

187:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 16:35:45 BlU61r5w
さえちゃんって美人美人って言われてるんだけど、
個人的には一度も美人って思ったことない。
鼻の穴がダメ。
だったらタニの方が美人だと思うんだけどなぁ。

188:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 16:39:16 NgxTzv9/
>186
ダンスが突出して上手いという取柄があったからな。

タニはスタイルは良かったがゆうひもスタイルがいい、
歌はとんでもなくしかもきりやんが良かった。
ダンスはそこそこできたがこれもテクはきりやんの方があった。
男臭さはケロさんの方が魅力があったように思う。
顔は極端に悪くさえなかったらあとは好み。
観客はゆうひより踊れる、きりやんよりスタイルがいい、ケロさんよりキラキラしてる
とは見なかったんだね…
あと、タニがかりんちょさんを目標にしてしまったのもいい方に向かなかったな。




189:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 16:50:47 f/GqraWU
た゛ん゛は゛ん゛

190:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 17:01:15 AMJp0IMY
タニプッシュしだした時から、ノープッシュのゆうひの方人気があった。
どうタニをプッシュしたところで、ゆうひより人気勝った時はないのだから、
無駄な労力だってこと。
可愛い=男役として いけるとは違うからね。

191:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 18:21:26 VrIcq3bs
そういえばシューマッハって超路線ともいえるタニきりより、別格というか脇のケロゆひの方が人気あったよな。
華やかタニ、実力派きりやん、色気と男っぷりのケロ、色気と雰囲気のゆうひって感じだったが。

192:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 18:33:51 PPLvD1t7
>タニがかりんちょさんを目標にして
↑これ本当なら最高に笑えるんだがw

ごめんタニ(´・ω・`)


193:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 18:40:11 Ot4zgAhB
タニは誰を目標にしたらよかったのだろうか

194:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 18:48:10 AGEutMuU
マミリカ時代の月が好きだったから、タニもきりやんもユウヒもケロもしっかり見て来たけど、
タニきりよりユウヒケロの方が人気あったなんてことは無かったよ。
稽古待ちの出なんて、ケロユウヒは代表と二人で歩く姿もよく見たよ、あの頃はまだ。
何にせよケロはマニアックなファンがいるな程度だったし、
ユウヒはアサコトップになってから、急に人気出た印象。


195:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 18:49:00 W9mEglyK
実力派と言われていなかった人を目標にしてればねぇ。
アイドルっぽい感じの。誰だろ。天海?

196:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 18:59:22 QdBEygUm
タニがかりんちょさんを目標に…

どんなギャグだよorz

197:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 19:00:36 AGEutMuU
だから、マミが去りリカが去りした時点までの宝塚しか知らない者にとっては、
あんなにプッシュされたタニの短期終了と
ユウヒトップ就任はビックリだった。


198:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 19:07:41 6nLQdI3Y
実力なくてもカワイイだけで許されるのは新公学年までかな
タニは大人の色気や哀愁を表現できないなかったし勘違いしたキザりっぷりは痛々しかった。
もっとゆっくり育てればとも思うけど、あれだけ場数踏んでてもアレだからなあ。

199:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 19:13:22 6nLQdI3Y
×表現できないなかったし ○表現できてなかったし

200:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 19:14:15 kZFtgJnn
>>198
実力がなくても、せめて色気があれば随分違っただろうにねえ。
何でいつまでも童貞みたいだったんだろう。

201:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 19:38:04 W9mEglyK
さっさと研10位でトプにして、パラプリとかミーマイみたいな
明るいハッピーミュージカルを何公演かやって、さっさと
退団、外部(映像)へ、ってのが良かったのかね…?

202:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 19:49:11 XuJ7Xaj4
>>197
そうか、わたしも出待ちよくしたけど、ゆうひは多かったよ。
タニは最初多かったのにだんだん減ってた。
多分今のような人気はあさこ来てからだろうが。
あさこ来てからのゆうひ役付きも凄くよかったしね

203:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 20:12:46 4Wc1WISQ
>>201
同意
タニのあの若々しさ、明るさを生かした作品でパパッとトップになってササッと辞めればよかったと思う
まあササッと辞めちゃったけどね・・・
今となってはタニのあの屈託ないキャラが懐かしい

204:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 20:58:06 jZQ8ax9E
>>194 でもアサコがまだ花の時、ユウヒのお茶会行ったことあるけど、
結構お客さんいたよ。人気はあったと思う。

あまみんにあってタニになかったもの。
頼もしさかな。
あまみんは姉さんかっこいい!って感じだったけどタニはかわいい弟タイプ
母性本能くすぐる感じ。
トップになってからは頑張っていたけどね。根本が違うわ。

205:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 21:04:06 6nLQdI3Y
>>201
1作退団なら許せるけどゴリ押しトップで何作もやればヅカファンを敵にまわしそう。
他組だから大らかな気持ちで見てたけど贔屓の組にいたら正直イヤだもんw

206:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 21:14:30 s8NxblKu
タニは必要最低限の歌唱力すらなかった、これが全て

207:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 21:37:51 xPOec3pW
タニネタから豚義理、ご容赦。

じゅりピョンは、確かにビジュアルはいけていないけど(ごめん)
あの演技力と、人柄の良さでずっと見ていたいジェンヌさんだった。
「ファントム」の銀橋のタカちゃんとの掛け合いは、もう号泣もの。

人柄の良さの証明として、私は実は女帝会に入っていたんだけど、
あの女帝でさえ娘役ということで、男役さんのFCに遠慮しなくてはならない。
解散も男役さんの番手が上の方の方のところがすべて解散してからでないとできない。
そんな私たちのところにきまって挨拶に来てくれたのがじゅりピョンだった。

大好きだ、じゅりピョン。
幸せになってほしいんだけどね~

208:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 22:25:50 W9mEglyK
>>205
タニこそ自組昇格で、霧ゆひに見守られながら短期トプしたら良かったと
今でも思ってるんだけどね。今さらですが。


>>207
樹里ぴょん、結婚されたし主演は無くとも良い仕事してるし、
幸せそうだよね。実力と人柄揃ってるから仕事が次々来るんだろうな。

209:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 22:46:31 0Xo8/5t/
タニ話に戻ってしまうが
薔薇雨(DVDで確認)での伏し目の表情がなんとなくかりんちょさんに似てたような
まあ今更だけど自分も月でトップになってた方がまだよかったんじゃないかと思う

210:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 22:51:22 Sma1D6cA
>>193
ネッシーさんとかかな・・・?出て来てキラキラっとしてサッとはける、みたいなw
少なくともかりんちょさんではないよなw


211:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 22:57:39 cYSGsAbL
タニは自分で自分のキャラがわかってなかった。
渋い男役なんてなれないんだから、
無理にかっこつけないで、憎めないフェアリータイプを目指せば良かった。
本人の目指したものと、本質が違い過ぎたと思う。
金ぴかのオープンカーより、自転車のほうが良さを引き出せていたのに。

212:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 22:59:11 otyQ2RYy
>>208
私もタニはあのまま月の御曹司にした方が良かったと思ってる。
劇団もハンパなことしたよね。
勢いのまま上げるかと思いきや時間をかけすぎて、
飽きられたのもあるんじゃないかなあ。

私は「十二夜」見て、あータニって本当に綺麗だな、こういうのが魅力なんだなって思った。
あの作品はるんぱさん・ゆうひ・アリアさんにるいるい、みんなはまり役で面白かったな。
ゆらさんもある意味で・・・
ただ主役が元々あーちゃんの役だから、タニの主演としては物足りなかったが。

213:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 23:15:26 DZc6bjMf
>>211
ちょw自転車に盛大に噴いてしまったww
金ぴか自転車タニ想像した

>>212
自分も十二夜好きだった~。あれで真山さん大好きになった。
あとるいるいの可愛いさにもびっくりだったなw


214:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 23:23:17 4Wc1WISQ
タニは入団前はかりんちょさんファン、入団してからはのんちゃんに懐いてたから
本人の持ち味は違ったんだけど、ああいう大人の男って感じの演技派が好きなんだろうね

215:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 23:42:40 +k/ZqFsI
タニはゴリ押し感が付いちゃったのがなあ
レスにもあるけど早期抜擢ならそのまますぐトップにした方が良かったよね
もっと育つと思った劇団の計算違いと、本人のやりたい事と出来る事との溝の深さ
月ファンとして最初は嫌いじゃなかったけど、段々うんざりしてきちゃったもん
でもウメとのコンビはお似合いで好きだったよ、歌は酷いなんてもんじゃなかったけどw

216:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/27 23:54:48 6nLQdI3Y
>>208
りかもしくはサエコの後任なら実力面でカバーしてもらうのはしょうがないとして
人気面でも二人を当てにする構図になる気がする。
それなら番手を下げてキリヤンやユウヒの下で勉強したほうがタニの為になったんじゃないかと・・
研20までやったらそこそこいい男役になってたかもしれない。歌は別として

217:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 00:13:47 TkSSPt/5
自分にとってのタニちゃんと天海さんの違いは、「存在感の強さ」かなあ。

タニちゃんは可愛くてきらめいてるけど、舞台に出てきても薄いというか、弱いというか。
上級生になってからはかなり痩せたのも加わって存在感を感じることほとんど無かった。

天海さんはこれといって上手いのはないんだけど、なんだか厚みを感じるというか
存在感が凄くて、立体感を感じた。
「天海祐希」として出てくるだけで舞台が埋まるような気がした。

218:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 00:19:57 fHH4FTUd
>>216
いや、時間かけたって、誰の下に居たって、あんまり成長するとは思えない…。
年だけ無駄にとった勘違いタニちゃんが出来るだけな気がする。
ゆうひが結局「雰囲気だけ」のまま研18になったように。

219:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 00:26:57 NZmHxmeA
抜擢からあっという間にトップにして、4作ぐらいで退団
台風か竜巻が通り過ぎたような感じで、「あれはなんだったんだ?」で終わったほうが
本人にも周囲のためにも良かったような気がする

A/Lとか好きだったな

220:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 00:32:28 Q+7haKoc
スカステで
ショーハイペリオンのリカを見て思った。気持ち悪い奴(=_=

目を顔面神経痛の患者みたいにチカチカさせて
ウィンクのつもり?
気持ち悪い

221:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 00:36:39 zZtj6bAo
わたるとりかは頬が苦手だった
あと紫苑

みんな脚は長い

222:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 00:38:40 HMb/skmk
濃いなぁw

223:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 00:39:59 cQvkKaMD
>>414
それをしなかったのは後進に勘違いさせないためかな
抜擢しても結果が出ないならすぐにトップにはさせないぞ!ってね

224:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 00:41:24 cQvkKaMD
失礼; 219宛て

225:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 05:24:17 OEP1X4J0
そこまでしてトップにするような人材でもなかったんじゃないの、結局

226:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 06:33:09 bX/wNbDR
ちえは、実力があるからタニのように文句はさほど出ない。
人気はいまいちでも。

227:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 06:38:43 GLnuUpwI
>226
ちえのほうが華もスタイルも容姿も負けてると思うが、実力+オーラや包容力を感じる。
下級生のうちは「頼りなくて可愛い」要素は人気要因だけど、
番手がつくようになると男役独自の包容力が必要だと思う。

タニはいつまでたっても少年ぽさが残ったのが魅力であり、かつ人気がでない要因だったと思う。
下手でもそれを跳ね返す何かがあればよかったんだけどね。
でもタニウメのキラキラ感は半端なくて好きだったよ。
日向毬藻コンビを見るようだった。あの頃の作品の再演が見たかったな。

228:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 07:03:54 fk1aG1Jv
タニの場合正直宙組でいい方にいったとおもうけどね。

229:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 08:36:41 aYRGCDez
21世紀の男役に求めるのは、誠実さ。アタシがアンタも対等。時にはアンタを包容してあげる。こんな趣味のアタシはタニファンだった。ちえは、ごめん。苦手。ファンの趣味は様々。だから劇団も頭柔軟に御願いします。


230:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 10:18:55 uZyvFQjD
わたるのすげー短髪が気持ち悪かった

231:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 12:21:27 lo7IpOfJ
>>200
言われてみれば確かにタニの男役は童貞ぽい…。
少年キャラやフェアリー系でいけば良かったのに、
何故か大人の男を目指したからちぐはぐな感じになっちゃったんだね。
自己プロデュース能力の問題かなぁ…。

232:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 12:38:04 Q+7haKoc
>>221
三人とも
キショク悪い系だね


脚はいいけど

233:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 15:44:24 ehhzGlDL
>>231
大劇サヨナラショーのA/L、ウインクの連発でファンを妊娠させちゃってたよ(笑)。

234:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 16:09:03 cXPWfflx
考えて見ればタニウメってタイプ的には凄くネシシギだったんだな
特に何もできないけどビジュアルよしな男1と音痴だけど可愛くてダンサーな娘1
でもネッシーは大人な役が出来たから、そこが違うのか?
キラキラにプラス何かが欲しかったね

235:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 17:23:49 IEMUz1o8
位取りができず、クラシカルな演目や衣装があまりハマらないのが
タニウメがネシシギに一歩劣るとこかなと思った。アポロンとかは
まだいけるだろうけど紫禁城とかまるで想像つかん。メイフラワーとか
逆にタニウメの方が似合ったかも知れんけどね。

236:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 17:48:04 /fYJ8fQ0
無理に大人の役をさせる必要がなかったと思う。
タニちゃんのキラキラ、若さ、明るさを活かした役ってA/Lとパラプリくらい。
もちろんトップなら本当は色気や哀愁のある役もこなせないといけないとは思うけど、
得意分野の役が少なかった。
ミーマイやエクスカリバーとか明るく元気な作品や役柄向きの人だったと思う。



237:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 19:21:55 cQvkKaMD
他のトップは持ち味と合ってなくても
役としてちゃんと舞台に立ってるのにね。
そう考えるとタニはトップの器じゃなかったのかな。
独りよがりの演技と壊滅的な歌がなければ
それなりに見えたのかもしれないが。
シンデレラロックは好きだった…

238:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 20:49:41 l7NXeiEy
タニちゃん 近くで見たけど 綺麗だた 
ずっと手を振ってくれた
綺麗で アイドル路線でいけそうだた
でも
気が弱そうで 自分を通す人ではないように見えた
だから
抜擢を耐えて くぐり抜けて自分を通す
(短期にトップになって 駆け抜ける)
ことができなかったんじゃまいか

239:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 22:49:57 raCF1Zop
タニのキラキラとか綺麗なビジュアルとか可愛さとか大好きだったし宝塚的にはおkだけど、実力に破綻のない安心して観れるトップもやっぱり良いなと思う。
星組はノル→タータン→とうこ(ダンスは除く)→ちえ、と実力に破綻のないトップが続いてるなあ。
わたるはまあ、おいといてw好きだけどね。わたるも。

240:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 23:15:58 1Ui353GQ
何だかんだで、みんな、意外とタニが好きだったのかな?
そういう自分も、タニを追い続けた時期があった。
無理に背伸びしなくてもいい役を与え続けてくれてたら、もう少し長く見られたのかな…。
それにしても、セルフプロデュース能力が低いのは、OGとしては致命傷?

241:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 23:25:00 fHH4FTUd
セルフプロデュース下手というか、自分を客観視出来なかったというか。

242:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/28 23:46:55 qN4q31hi
なんだかんだ言ってもタニはすごいスターになれたよ。
アレで歌が普通に歌えてたらね。
そこだけだよ そこだけ。
自分に対する魅力の勘違いなんて皆相応にあるからね。

243:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 00:22:18 v/B9eYt9
たん嫌ー

244:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 00:24:14 rLTWwteR
タニは声量はあったから、音程がもうちょっと・・・ね

245:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 00:33:30 hXOxaahE
谷はあの代表と私生活まで仲良しになった時点で終了しちゃたね。宝塚内で仲良しな人がいた?生徒同士でばかやれてたら舞台ももうちょっと重みがだせたかも。

246:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 00:44:53 D/SPm5EV
>>245

仲良しって、どんな仲良し??まさか…!

247:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 01:27:32 iXMLpVqn
>>245
下級生の頃から抜擢続きだと、どうしても孤立しがちになるんじゃないの?
注目度も断然上がるから、バカやるなんて事も出来ないだろうし。
そんな心のスキマに上手く入り込んだのがアノ代表なのかも。

アノ代表と切れない限り、今後も活躍は難しいだろうね。

248:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 01:34:57 rLTWwteR
代表は喪黒腹蔵みたいなもんか・・・ドーン!!

249:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 01:39:57 zk2NS/a5
>>242
>なんだかんだ言ってもタニはすごいスターになれたよ。
>アレで歌が普通に歌えてたらね。
>そこだけだよ そこだけ

タニちゃん歌が上手かったとしても…
同じ童顔でもずんちゃんには男役お色気を感じることはできたけど。

でも歌うまだったら、退団後ミュー作品で活躍できただろうね。
歌が売りのミューは難しいだろうから。

250:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 01:41:07 zk2NS/a5
退団後段々とフェイドアウトし、キラキラしないタニちゃんを見たくはないから
マリコちゃんみたいに結婚して、たまに惜ししい仕事が理想かと。


251:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 04:44:18 t5PX3aNy
>>220
嫌いだからって、言い過ぎだよ。
私は、あの頃はさらさらヘアーでセンターパーツ分けしてたな…とか
ドラキュラの場面での女役のミニから出た脚の長さと美しさに改めて感動したわ>りかちゃん

ところで凄い亀ですが、樹里ちゃんは退団後主演もしてるし、むしろ退団後の方が役付きがいい。素晴らしい活躍だよ。
来年もかしちゃんとダブルで主演作『サイドショー』(結合双生児の物語)有るよ。


252:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 08:29:12 gvB02Hqu
>>236
お披露目がミーマイだったのがバレンシアになったようなのは
(あくまでもここでのバレ師情報でだが)余り良いことじゃ無かったかもね
新作アテガキでやったほうが良かったのかな

253:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 09:00:23 uvVfJiYp
>>へぇ~そんな情報あったんだ。確かにタニウメのミーマイはユリヨシコ再び、で良いかも。
でも、それ以上にアサコバレンシアが、言われてみれば激しく観たかったぞ。

254:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 09:15:28 HSgHnvc7
タニウメでミ―マイやってたら、歌でめっちゃ叩かれてたと思うけどな。
キャラはすっごい合ってると思うけど。
むしろお披露目はエクスカリバーでよかったんじゃないかと思うw
ズンコで耳が覚えてる歌をタニが歌ったらアチャーかもしれんけど、
アレだったらキラキラで乗り切れたんじゃないかと思う。
A/L→エクスカリバーだったら、もうちょっと勢いがついたんじゃないかなぁと。
タニ宙の体制にも合ってたと思うんだ、番手と役が。

255:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 09:25:07 LJrjjXPh
>>254
タニ→ジェイムズ(ずんこ)
ウメ→ロザライン(お花)
蘭とむ→クリストファー(たかこ)
みちこ→吟遊詩人アンドリュー(わたる)

主要人物はこんなもんか?
トップコンビの歌が壊滅的だが
蘭とむクリストファーとみちこアンドリューは見たかったかも

256:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 09:41:59 D4ui7leV
いっその事白夜伝説とか、タニウメだと一周回って
ダダハマリだったかもしれんなwシルビアが誰になるか
まるで見当つかんが…男役にさせたりとか?

257:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 09:49:23 HSgHnvc7
・・・いま、脳内では赤面とオサレのシルビアが踊ってるww

258:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 12:57:34 JEpaAZWc
タニは包容力なしのお子ちゃまトップだったから
スタンドバイミーやトムソーヤの冒険ぐらいがちょうどいいかも。
トップにならず辞めれば惜しまれて退団だったかもしれないが
トップになってからは欠点が目立って散々だったな。

259:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 15:57:29 U85K6Aux
>256
ミーミルは当然アリスですねww
シルヴィアとガイを赤面とオサレトプ様で分け合いそう

260:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 18:49:17 DDieGwdN
>>255
男装美少女なウメwktk

261:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 18:57:09 5H9I3KZ0
タニは下級生の頃から抜擢されて、凄まじい音痴であることと
明後日の方向に行っちゃってる変なキザリが有名になりすぎて、
トップになった頃にはみんな見に行く気になれず、結果不入りに…という感じがする。

262:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 20:29:36 GI9telkX
俺のベスト・パフォーマンスはリコ・カステッリに止めを刺すぜ

263:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 21:10:37 5UKaM7sa
>>247
下級生から一人っ子状態で抜擢されてトップになるような子は
劇団から特定の生徒とベッタリ仲良くするな的なことを言われるって聞いたことがあるよ
トップはみんなのもの、いわゆる派閥を作るなって感じで

そういうのを大げさに考えすぎちゃったところもありそう
タニは、そういうところも不器用だったのかな?と思う

264:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 21:28:31 Nm1ue4lX
>>263
満遍なく仲良くして敵を作らなかった一人っ子がチエ、
満遍なく距離を置いてなんとなくポツンとしちゃったのがタニってかんじ。
月の御曹司のままだったら違っただろうにね。
マーキュリーズの仲良しエピソードは結構あったし。

265:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 21:29:50 hXOxaahE
>>263
天海は上手くやってたがな。一路もしたたかだった。谷は精神的に弱すぎか?おとこのようにトップ諦めてすっぱり辞める度胸もなし。揚句の果てに代表贔屓しすぎで一般ファンも減り。

266:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 22:22:14 R9YVj7SJ
それでもトップになったのはあっぱれだけどね。
しかもハローグッバイじゃない。
謎な人だタニは

267:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/29 22:31:07 5UKaM7sa
>>266
いや、どんなに実力アレでもトップになる生徒だっただろう>タニ
トップになったこと自体は謎じゃない

ただ、最初に大地や天海のようなトップになるのを期待して
バリバリにageまくったわりにには、人気が追いついてこず
本人もあさっての方向に成長してしまい、劇団も使い道に困ってしまったって印象

268:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 00:05:10 /O+17kB+
たんぱん

269:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 10:39:38 5G2iQi6m
トップの打診て断れないの?
タニの場合は代表が全て決めてる気がするが…
タニ本人はトップにならず伸び伸びやりたかったかもね。

270:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 10:47:05 kAm08+AD
>下級生から一人っ子状態で抜擢されてトップになるような子は
>劇団から特定の生徒とベッタリ仲良くするな的なことを言われるって聞いたことがあるよ

そうなんだ。
天海さんは孤高の中、同期だけはすごく絆が強そうで
中でも鷹さん(かな、名前)のことは、ことあるごとに
「ゆみちゃんと」「ゆみちゃんが」って名前出すような感じで
ほんとに仲いいんだなって感じがしてた。

タニちゃんはどうしたら普通くらいレベルでも人気が出たんだろう。
オンチじゃなかったら? でもそこじゃない気がする。
やっぱり、変な方向に発達したキザりかな。
自分はそれが苦手で観る気がおきなかった。

271:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 10:53:51 yD0bQExQ
>>270
タニは本人の力量不足に加え、全てがかみ合ってなかったんだろう
早期抜擢のチャンスを生かしきれず
トップのタイミング、作品、本人の目指す方向性、その他もろもろかみ合わないまま
要はトップになる器でもなかった
トップになれただけいいじゃないの

272:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 11:58:11 4KQCHHr1
>>269
ズンコはトップ打診されたとき、1年間断わり続けました。
断わっても鳴り止まないトップやれコール 毎日のように理事長に呼び出されたそうです。
ズンコが退団後に出した本に書いてありました。


273:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 12:36:12 BL5gFQrI
>>270
あんな不思議な猛プッシュは前代未聞。


初めは泳がせといて、
客席にタニを発見させれば違っていたと思う。

274:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 12:40:07 4VCcZ4s2
いっちゃんはなんか三番手時代、相手役のやっちゃんと
すごい仲良しだったせいか、イヅミヤスエトモコの三人で
そっくりモサクさん側についてた印象があるな。よくご飯を
ちどりとかでそのグループで食べてたそうだし。
その印象があるせいか余計二番手になってからカリさんと
しっくりいってないんだなって感じがした。まあ当時は
いっちゃんがカリさんに病的に気を使ってたっていうし、
ユキちゃんとか理事とか殆どの組子からはトップなのに
マスコット的な扱い受けて仲良くやってたからそこまで
揉めたりとかはなかったんだろうけど…ただターとだけは
犬猿の仲だったとよく言われてるのが気になる。

275:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 13:06:02 5G2iQi6m
>>272
そうなんだぁ。
理事長に目を付けられたらもうやるっきゃないんだね。

276:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 13:28:56 kAm08+AD
中学生で初めて雪(杜トップ)を見て宝塚に落ちたんだけど
杜さんと一路さんってすごく似てる印象だった。
スタイル売りって感じでもなく、煌いてる雰囲気でもなく堅実な感じで。

それでも杜さんは大人っぽい舞台雰囲気で惹かれるとこもあったんだけど
一路さんは自分の中ではギャツビーのニックのイメージで
まじめでいい人そうなんだけど凡としたイメージ。
でも夢祭りのバトラーは好きだった。
帽子めっちゃ持ってくるところとかカッコいいというか、ツボだった。

277:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 14:09:45 5F2pE66+
タニは月時代後半にかけてファンが減っていた所からして
ファンの望みとは違う方向に伸びて行ってしまったってのと、
待てど暮らせどお歌が成長しなかったのが敗因じゃないかな。
それで心機一転宙組に異動して新たなファンを!と思ったらあの代表が…という感じ。

278:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 14:38:54 /O+17kB+
自分も、宙に組替えになったあたりからタニの雰囲気が間違った方向に変わっていったと思う。
そして、代表が変わった。

そこで自分はタニ会から脱落したよ。

279:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 16:08:17 OrQ4c/D3
昔からタニには『下級生』というイメージがついてるせいで、トップとか上級生って立場がしっくりこなかった。
まとぶもそんな感じ。


280:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 16:12:50 Lcn5S4+B
まとぶんは濃いし歌もしっかりしていて破綻がない。
真矢みきに似ているが、大人しく優等生にした感じで、何か物足りない。
もうトップ折り返し地点になっていると思うので、このまま終わるのかな。

281:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 17:10:49 Fx3pkVfB
本人の持ち味、目指す方向性、ファンが感じるその人の魅力。これがうまく噛み合えば人気でたんじゃないかな>タニ
あさこミズゆうひとか、まさにそんな感じ。

282:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 18:03:47 fj8hQwX8
あの歌では人気出ないと思う。
月組観に行くと必ずタニが目に付いた。下級生のときから芝居や踊りも一人よがりで浮いてるから。
タニは少年ぽさが魅力なんだからトップにさせずに、
アイドルのような別枠ポジションにすればみんなから愛されたと思う。サエちゃんもそんな感じかな。

283:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 18:39:07 YxBsEJQ1
イチロさんとタータン不仲だったの?

その下にいるのたかこは知らないが、とうこはどのトップさんともうまく引っ付いてた印象

284:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 20:34:37 MG3O838Z
(●▽●)

285:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 20:59:26 z9C4uAPi
>>283
たしかキスミーだったと思うけど、帝劇の楽屋のとこでイチロに挨拶してるタータンをみたのでそれはないね・・・

286:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 21:08:16 /eJhJk2P
谷の歌の下手さは大目にみれるが、本人が歌の下手さを恥ずかしがるかのようなはったりのきかない舞台。
トップ経験でしか得られない成長前のたった3作で退団ってのが、花火が不発に終わった感で観客も納得いかないよ。
1作が精一杯という器ではなかっただけに、3作短期なのが惜しい。
本人の意志での短期なら観客も諦めるが、劇団の肩たたきにあったのなら谷可哀想。

287:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 21:08:24 W3WY8Nnq
>283
ターと不仲のマミとイチロは仲良しだったからありえるかも。
新公主演をターに先越されて文句言ってたマミ&タモに
「文句言ってる暇があるならお稽古したらどうですか」とか言い放って以来仲が悪かったと聞いたけど。
既に本公演レベルの実力だったとはいえ、ターはかなり生意気だけど、
当時のマミとタモは確かに稽古しろと言いたくなる実力だった。

>285
現役時代の話じゃないか?

288:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 21:12:49 z9C4uAPi
タータンは現役だったね、イチロはもちろん女優だが。
かなり楽しそうだったよ。不仲とは思えない。

289:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 21:32:06 YxBsEJQ1
不仲と書いてあったので、不仲なのにエリザの闇が広がるの場面を演じた二人は役者だな。と思ったけどそうではないのか。



290:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 21:58:37 Y/1rTinw
>>280
すれ違いだけどまとぶんが今星なら十分熱くやって頂けるんだがw

291:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 22:25:46 H3sGoWA9
下手でもなにかひとつでも売りがあればよかったんだよ。
たとえ技術的レベルは高くなくても
麻実れい・高汐 巴みたいな美しさや大地真央・真矢みき・天海祐希みたいなカリスマ性があればね。

タニにはそれがなかった。
努力しないでトップ精神だけが先行した。
周囲が苦笑いするくらいにね。。。

292:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 22:41:06 LUUGAJo3
タニはむしろ月組であのままリカの後にあげちゃった方が良かったのかも。
月時代は変なキザりも、歌うときのガナリも酷くなくて、下手なりに素直に頑張ってて好感が持てた。
ていうか、ゆうひのいる月から出ていかなければ、あの代表に
とりつかれることもなかったのかもしれないと思うとやりきれない・・・。
でもあの代表ならそんなことお構いなしにタニにとりついたのだろうか・・・。



293:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 22:51:48 S1oYB/AL
>>274
イチロとモサクさんはやっちゃん関係なく、モサクさんが組替えで来るより前からよく知ってたんだよ。
モサクさんは内海先生のとこによくお呼ばれして食事に行ったら、イチロもその席にいて一緒に食事してたって
モサクさんがインタビューで言ってた。

294:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 22:56:00 A8cbHd5d
お偉いさんに可愛がられてたって事ね。

295:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 23:05:59 S1oYB/AL
すぐそういう風にとる・・・
イチロ実家と内海先生は入団前から知り合い。
普通に親元離れてるまだ歳もいってない知り合いの娘さんだから気にかけて貰ってたって事だろ。

296:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 23:26:15 9iq5qE9p
スターの小部屋でたーたんがスカーレットをやるにあたって稽古用のスカートを
たもに借りた(もらった?)って言ってた。

297:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 23:30:06 0Hx/caTo
たーは予科の時から本科のマミたも達に反抗した問題児だった。


298:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 23:32:20 imucJVIL
>>290
組み換え無ければどうなってたのかねえ

299:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 23:34:47 Y/1rTinw
なのによく星に行けたな。
ま、トップに行く選択肢は月か星しかなかったとはいえ

300:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 23:37:04 Y/1rTinw
あっ299は297に対してw

301:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 23:38:11 fj8hQwX8
>>296
その稽古用スカートは元はマミのってことになるのかな?
確かマミがタモに貸したといってた気がする。


302:名無しさん@花束いっぱい。
09/09/30 23:42:15 mZoenICf
マミさんはリカさんとの相乗効果が大きかった。
タータンが専科出演したゼンダ~はその良くも悪くも相乗効果が得られなかった。
マミさんの軽妙さとタータンの重厚さがぶつかって、芝居もショーもマミさんが
喰われ気味だった。

303:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 00:07:42 NMnbEHkc
タータンに喰われ気味だった…?
そんなことは無かったよ。
マミリカ並びの都会的な綺麗さに見慣れてたから、マミター並びに違和感が有っただけで、
マミさんの凛々しい美しさが冴えわたってたよ。

タータンもショーの方では、シャレードの場面の歌が良かった。聞き惚れた。
あの場面の構成大好きだった。

でも、やっぱりマミさんにはリカさん
イシさんにはタータンが合ってるなと痛感したけどね。


304:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 00:20:21 rsC7uvQK
>>303
自分はそこまでまみりか、いしターもよかったけど
マミターの組み合わせは懐かしいのもあって結構好き。
(一応一緒の組にいたからね)
持ち味逆で二人ともよかったと思ってる。

これでもまみりかは大好きなんだけど。

305:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 00:25:12 G5BYO+PX
あのまま花にいてタモ・リカのほうがあってたと思う。
作品的にも対照的な役がふれるし。

306:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 00:37:40 2ZvXjQoO
では
花はタモリカで
月はマミチャーってこと?



307:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 00:40:56 /Jh76Ky+
>>292
ゆうひではなくあさこときりやんが1・2になるために出されたと思うが
やりきれないとはどういう意味?
あのままタニが月にいても結局成長できないままきりやんの上に立つことに
なったろうし、月組のためにタニは組替してよかったよ。

308:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 00:50:58 nun41K5l
自分はタータンが星に異動した時、意外とノルとあっていた事に少し驚いた。

309:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 00:58:53 uq99kAeE
マミリカは好きだがマミターも悪くないなと思った。やっぱシャレードとかタータンの重厚な色気とマミダン月メンバーのクールな妖しさが合わさった名場面だと思う。
ジャズマニアって作品が好きってのもあるが。
あと、月のゼンダと星のファラオは連続して上演で話が似ているのが当時見ててモニョった
どっちも主人公は王の身代わりで王の妻ないし婚約者と恋に落ちる。
二番手が敵か友人か、主役が死ぬかぐらいしかかわらん。


310:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 01:02:19 56Q31K35
>>308
1作前の星組面子の中にタータンがいたらすげえ違和感だろうけど
とうこ、ねったん、なるみんが組替えしてたから
何組かわからない状況で
純粋にノルターコンビ意外といいなと思った

311:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 01:06:54 uq99kAeE
ノルター、イシブンコンビを早く実現していてイシゾウが遅くても凱旋門で専科入りしてれば、ブンが一作ってことはなかったのではないかと思っている。
たらればはないのだが。


312:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 01:09:30 2IqrSbt0
朝海ひかる
ってアホなん?

スカステでサヨナラ公演を見たんだけど
あの挨拶w

313:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 01:13:06 7YV22+ty
ノルターは芝居の相性がいいと思った


314:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 01:15:04 xD35U66C
ノルターと言えば花の業平が物凄く良かったなあ。
そして周りに歌うまが多かったw

マミターは・・・TCAか何かでヒラ兵士&隊長のコントが好きだったな。
お花がカワイイ少女で、タカコがわっかのドレス着て出てくるやつね。

315:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 01:18:47 xhX6iui7
>>310
ノルター良かったよね。好きだったな。
あとターゆりのショーのからみ(然程なかったけど)が懐かしくて良かった。

マミターも意外とよかったよ、自分は。キラキラと黒々(役柄ね)の対比が好きだったよ。

316:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 01:23:19 nun41K5l
歌ウマ揃ってたね>星
ちょっと前まで
タキさんで聴き惚れ
わたぶんリカで徐々に椅子から滑り落ちていき
ノルあやかでほっと一息
マリコで陥落
だったのが嘘のようだw

でも、あのカオスなパレード時代の星組好きだったな。

317:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 02:08:08 NMnbEHkc
ほっと一息つけるほどノルさんの歌上手くなかったけどな…
って言うか、ノルさんの声や歌い方、変だったよ。
とにかく、非常に苦手だった。
マリコノルリカのスタイルの良さは複眼

318:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 02:10:36 NMnbEHkc
訂正
×複眼
〇福眼


319:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 02:17:33 tcSpbTrO
それを言うなら眼福。が ん ぷ く。
ふくがんって打ったらそりゃ複眼になるわw

320:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 05:25:25 qdjbpLSy
トンボみたいに複眼だったらいいよね。
あちこちいっぺんに見れるww

321:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 10:23:46 hDxOy86J
>>317
ノルさんの声が特徴的だったから、苦手なのもわかるな。
下手ではないけど。

ぶんちゃんの歌というか声が好きだった。甘くて。
オフはあんななのにw、舞台上だとめっちゃ真摯で熱く見えたなあ。

322:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 10:51:46 Pu8tgyoX
>321
えーっと、昔、ぶんちゃんのマンションの上の階に住んでいました。
一応、防音完備のはずだったんだけど、夜なんかお唄の練習が聴こえてきました。
エリザベートの練習をしておられるときは、ちょっと嬉しかったです。(汗)

323:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 11:07:42 /Iz7YHTs
>>322
なんとうらやましいw
闇が広がる聞きたかったぞ

324:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 11:20:54 OeslUJH9
自分はシシィとのかけあい歌が聞きたかったなw

ぶんちゃん、好きじゃなかったんだけど真の群像のころから
芝居に惹かれるようになって、すごく見直したなあ。
お芝居のしぐさや声が好きだった。
エリザならトートに冠でもてあそばれるとことか。

ノルさんはどうしてもネッシーさんシメさんマリコさんと大型が続いたから
すごく小粒な印象が強かったな。

325:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 11:44:32 rp9Ds0Dd
確かに星は大型だったからノルさんの小粒感は否めないけど
ブンちゃんがいたから自分はそれほど気にならなかったな
トップになってからは歌の癖も少し取れて聞きやすくなった
黄金のファラオの銀橋でノルブンの歌う場面見て
星組なのに歌が安定してるよwと思った



326:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 14:29:12 38kwnZDs
>287
>ターと不仲のマミとイチロは仲良しだったからありえるかも。
新公主演をターに先越されて文句言ってたマミ&タモに
「文句言ってる暇があるならお稽古したらどうですか」とか言い放って以来仲が悪かったと聞いたけど。

どこで聞いたの?
内容が微妙に違うんですけど。
ターヲタさんて、本当に情報操作がお上手。

327:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/01 15:06:43 iDRh3Nu0
>>326
>>287のどこをどう読んだらターヲタのせいになるの?
わざわざターマミタモ三人の評判を下げるような内容の書き込みしてるのに。
むしろ、それぞれを良く思ってなかった人の仕業でしょ。

しかも今ごろまた蒸し返すなんて、もしかして326さんの自演ですか?

328:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 12:22:04 jWfFVsMN
>>307
そういう意味じゃなくて、あの代表はもともとゆうひ代表をねらって声を掛け、振られてたから
月のままだったらタニは声を掛けられず、あの代表は他の組の生徒に行っていたのかなぁと。
宙に一人で放り込まれた結果があれなら、若いうちに周りを気心知れた組子にがっつり支えてもらって
若さと勢いで伸び伸びとやって、短期でスパッと辞めるってのが一番後味が良かったのかなと思う。

329:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 12:30:37 2fIRRKO+
>>325
ノルはダンサーだったし演技も良いし(植爺作品系の大芝居は除く)歌も普通に聴けた。
そのせいか器用貧乏なイメージ。ぶんちゃんもかな。
ノルぶんは単体だとどっちも小粒感があったけど、二人揃うと「ああ~星組だなあ。」って感じがして好きだった。

330:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 13:38:25 07xRZcLj
のる・ぶんは二人揃うとどうもキャラが被るところあるから、
結構損だったなあと当時思った、なんつうか良い意味でのドキドキ感や
ときめき感がないんだよ、敵対する役とかが嵌まらない。
だから兄弟か親友に役付けされちゃう、ぬるま湯どっぷりだから小粒感が
高まる。

331:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 13:51:14 waJgR3r8
>>330
だからのるたーが意外と良かったんじゃないかな。
我が愛は山の彼方になんかものるたーの方が良かったかも。
でも、それだとチャムガが完全に主役になるけど。
それも良いかも。
のるたーというよりたーのるの方がしっくりきそう。
業平も完全にたーが主役だったし、ショーもたーたんの方が
トップっぽかった。

332:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 14:05:51 FcEO1WsX
>業平も完全にたーが主役だったし、ショーもたーたんの方が
>トップっぽかった。

ID:waJgR3r8はのるに



      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿

333:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 14:21:04 LPui9pBA
確かに業平のター基経は名悪役だと認めるが、
あの爽やかなノル平がいたからこそ映えたと思うぞ。
一言で言うと相乗効果。

「チャムガが主役~」には同意する。

334:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 14:23:18 ZaHdQhVg
なんか最近、ターヲタを装って地味にアンチ活動してる人がいるようですねw

335:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 14:44:25 m/ZCcShE
自分は我が愛はノルさんでやるべき作品じゃなかったと思った
ノルさんて基本は古典的な男役芸と言うか星組芸なんだけど、
都会的な雰囲気も持ってたからスーツ物を見たかったな

どうしても我が愛の再々演したいのなら
マリコノル時代にやったら良かったのに
そしたらチャムガは美味しいけど秀民が主役になる

336:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 16:36:45 3XpovR3b
ノルはスーツ似合わんよ。
衣装でごまかさなきゃ。

337:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 17:28:48 2fIRRKO+
>>331
あれは完全に業平が主役だよ。基経はあの位置だから美味しい。
ヨン・ホゲみたいなもん。

338:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 17:28:58 vCE+zsyM
>>336
ごまかすって何を?

ノルさんのスーツといえばイコンの誘惑とラブ・インシュランスを見たことあるけど
着こなし方が上手くてインテリっぽい感じで良かったよ


339:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 17:29:02 Ii5PDVSE
ノルはスーツとか洋物のコスチュームとかが似合ってたよ。
なんだかんだいっても星組の香りはしたよ。
ぶんは損した気はする。
もう少し早く雪に行ってたら、違った結果になっていたかも。
とどには可愛がられてたし。
雪にとってもその方が良かった気がする。

340:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 18:44:10 M8wZbhzh
ノルさんはオカマアシュレーの名演技?といい
ヘミングウェイ・レビューのみっきさんとの絡みといい
軽めのコメディのほうが持ち味を発揮できたんじゃないかなーと思う

容姿だけ見てると大作のコスチューム物をやらせたくなるけど

341:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 19:50:43 KwSxxtnS
でもノルさんの業平は平安調でぴったりとおもったが

342:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 19:58:52 zGLmd6f2
私にとってノルさんの代表作は「ラブ・インシュランス」。意外とスーツが似合うところや、
コメディ上手、インテリな雰囲気、内に秘めた熱さと、ノルさんの特性が凄く活きてた。
個人的にたーたんの流入が辛かったゴージャス星ファンなもので、久々に正規の
星組公演が観られた感じも嬉しかったなー。

343:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 20:03:15 waJgR3r8
>>342
ラブ・インシュランスはタータンご降臨よりも前だと思うが。

344:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 20:39:51 13C6fhOQ
トドター、マミター、ノルターどれも良かった思い出だったけど
ターファンとしてはタモターでという組み合わせも見てみたかった。
新専科の時期とはずれているけどタモさんトップ時代の演目なら
「タンゴ・アルゼンチーノ」なんか似合いそうな気がする。

>>311
トドさんが凱旋門で専科入りなら素直に
雪がトド→ター→とうこ→かしげ
星がノル→ブン→ワタル→サエ
の方がぶんちゃんが1作という事もないと思うし
第一組ファンの反応も良かったんじゃない?
何度も語られたとは思うけど。




345:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 21:27:05 KwSxxtnS
タモターだとちょっと重いイメージだなぁ

346:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 21:34:02 F1D9ak+z
>>345
とどたーの方がよりむさくるしかった。とどがたもより見た目も演技も重かったし。
むしろ華だけあるたもに実力派ターがよっぽどバランス取れていた気がする。
みき&ほさちお披露目「失なわれた楽園」とか。

347:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 21:42:07 Ii5PDVSE
タモたーだと、タモがちと弱くないかい。

348:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 21:52:43 2fIRRKO+
まあ何だかんだいっても、タモチャー・マミリカ・トドぶん・ノルターで良かったって事なんじゃない?
あ、でもやっぱり凱旋門はトドターが良いよなあ。

349:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 21:54:03 d/VBKxMN
そこ、妄想なんだから宙も入れてタカハナも分解してくれよw

350:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/02 23:23:23 9vG+JU9V
イシちゃん&タータンでも十分重いのに
その下がコウちゃんにトウコ、カシゲと路線みんな重厚系
三兄弟時代もいいけどたまおさん、ケロちゃんがいた
5組化直後の雪組が一番好きだったな~。

351:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 00:02:18 rGlh70bU
雪のその重さが好きだったけど、濃すぎるよなーと分かってもいた
タータンは最初の花時代は凄く花っぽかったけど
一回雪に組替えしたらどんどん濃厚になって行って、花に一回戻った時はもう浮いてなかった?
個人的には失われた楽園はバランス悪く感じたなー
マミさんと組んだゼンダはそう思わなかったから自分でも不思議なんだけど
役のせいかな?

352:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 00:14:27 iI8iVar4
>>350
「LET'S JAZZ!」はそういう意味で神レビューだったな
組子のメンツも濃くて好きだったがチャルさん&マヤさんの芸達者ぶりも良かった

353:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 00:21:51 1ktr+aCo
個人的にはみきちゃんトップでたもーたーチャーリーの団子が好み。花組らしいというか。
植えじいの「レビュー何とか」も作品はあれだけど、出演者は豪華だなーと思った。
何のかんの言ってもたも、たー、ちゃりー、おさ、こむ、あさこ、きり、水などトップばっかりいた印象。

354:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 00:46:40 AJF9uOHe
「LET'S JAZZ」ほどつまらないショーはなかったと思ってた自分。
轟・香寿・汐風・安蘭・・・みな実力的に破錠はないが如何せん地味すぎる。
三兄弟結成前はとにかく地味で暗くて映えない雪組のイメージでしかない。

355:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 01:00:00 eXdC07kT
轟政権下時代の
別格二番手ター
W三番手扱いな幸トーコ時代は華やかではないが好き
LET'S JAZZもいいけど
ラヴィールのダンスが凄い好き

みんなシンプルな真っ黒の衣装の場面



356:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 01:25:18 rF8rxU/d
ミキとかターとかリカとかって、あ、シメもか
なんか二番手が裏トップなんだなっていうのがちゃんとわかる雰囲気があったよね。
出番も、トップに順ずるぐらい多くてさ。

357:名無し
09/10/03 01:40:51 ZPIWD0dZ
トドターで敵対する芝居が見たかった。 お友達ばっかでつまんなかったし。 トドが敵対系を嫌がったって本当かな?

358:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 01:41:51 6Ekryxbh
>351
失われた楽園はタータン一人がえらく芝居上手だったから浮いてたな。
だがタータンがいないと歌がなかなか破滅的なメンツではあった。
ガイチはまだ歌をもらえてないし、オサはまだこれから歌で伸びる手前、
きりやんは下っ端で問題外だ。

359:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 02:46:54 7H/kTI6X
自分は雪組は何か色っぽいイメージだったよw
多分見始めたのがかりんちょさんトップの時だったからだと思う。ゆきちゃんとかタータンもいたし。
まあ地味っちゃー地味だがw

360:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 06:38:11 dfO3CZIB
好みは色々あるとしても、
組カラーの話自体が、今や平成スレ(+昭和スレ)でしかできないというのが何とも残念だ。

361:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 10:43:28 wER2if3b
>>355
私も同じジャズならラ・ヴィールだな。
めちゃかっこいいよねえ、あれ。
たーたんのブレのなさが凄すぎたし、ぐんちゃんもああいうの似合ってた。
たまおさんがコテコテでまた良い。

ラ・ヴィールといえば、スパニッシュみたいな場面のぐんちゃんが好きだったな。
青い衣装で、娘役率いて登場するのが「アネゴきたー!!」って感じw

362:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 11:17:44 iI8iVar4
ラヴィールはもうすぐTwellVで放送される
見るのが今から楽しみだ

363:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 11:49:59 CpMDShjb
ぐんちゃんは雪に組替えして本当に良かったね
星時代はあやかの存在感に圧倒されて完全に影に隠れてたし
マリコさんとのコンビも合わなかった
雪に移動してからは貫禄出たし、理事とも本当にお似合いだった

逆に優里ちゃんも雪時代の扱いも好きだけど
星に里帰りして、マリコさんとのダイナミックなコンビ
ノルさんとの息の合った美しいデュエットダンスが見れて良かった

364:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 15:48:31 oFKtcsfY
ユリちゃんはきちんと星っぽいのに雪でも馴染んでたね
仮面のロマネスクのよろめき夫人が素敵すぎた
芝居でもショーでも艶っぽくて好きだったな

365:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 18:13:54 cpLHA6H4
タンゴアルゼンチーノ、当時観劇したけどあまり印象に残らなくて
最近ビデオの整理して初めて映像で見たんだけど
途中の若手だけで踊るシーンのオサと水がかっこよくてびっくりした。

あと夢祭りのときだったと思うけど、たもさんまみさんとどさんノルさんが
「とろぴか~るないと~♪とろぴか~るないと~♪」って歌詞の歌を歌う前に一人ずつ何か叫ぶよね。
あれずっと「笑顔!動員!△○☆!掛け声!」とか叫んでるだと思ってたけど
もしかしてイタリア語の数字を1から4まで叫んでるのかな・・・。

366:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 21:41:13 WYscpEkI
>>365
イタリア語というかスペイン語(私はこっちだと思ってた)
ウノ、ドス、トレス、クワトロ スインク オーチョ
一応4じゃなくて6か7までだったと思う。

367:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 21:43:14 TAVPHl6R
CS

368:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/03 21:44:07 TAVPHl6R
あああ、途中送信した
CSで「バロンの末裔」をやってたけど、「雉撃ちの丘」で久々に泣いた・・・
やっぱりのんさんはすごいなあ

369:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/04 09:27:19 twmDvJXK
>>368
私もあれは名場面だと思う。あんなに切なくさせてくれるシーンは滅多にないよね。
でも、でもそれだけに場面のネーミングが残念過ぎる。
だって「雉撃ち」って山でトイレ行くって意味の隠語なんでしょ?
正塚センセともあろうお方が、ご存じなかったのかしら・・・

370:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/04 14:52:30 jjRk0orU
タイの俗語だから無問題。

371:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/04 19:20:30 s8VZAA4G
>>369
思春期の中学生の男子のような発想ありがとさん。
英語の辞書でsexでも引いて一人で勝手に興奮してろ!
未亡人という言葉で夫のお葬式の場で夫の友人とというあの世界もお詳しそう。

372:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/04 20:19:58 nPptcTiR
>>369
草花がはえている山なら人の糞も役にたつわな。富士山のような岩しかない山では人の糞はお荷物。
それに「雉撃ち」が山登らーの隠語なのはいいが、今までの流れで下ねた全く出なかったのに
どうでもいい知識のひけらかしによりたちまちここがお下品なすれになりはてました。
369はハリーが演出家の中では一番のイケメンのため毎晩おかずにしているからこその、雉撃ち反応なのか?

373:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/04 20:21:44 JHH+cYfm
>だって「雉撃ち」って山でトイレ行くって意味の隠語なんでしょ?
>正塚センセともあろうお方が、ご存じなかったのかしら・・・

ID:twmDvJXKは糞に



      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿


374:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/04 20:47:10 /A+KgGIV
隠語をいちいち取り上げてたらたぶんヅカは成り立たない。
そう、"薔薇"にだって隠語はいっぱいある。となるとベルサイユのばらは
演目自体成り立たないことになる。
ハリーが知っらなかったところで別にどうってことはなく、いちいち言いたてるのが
野暮ってもんだ。

375:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/04 21:13:49 sbT/LQmc
>>374
> ベルサイユのばらは演目自体成り立たないことになる。

ちょ…ww
ごめん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch