総合!靴についての質問スレッド 14足目at SHOES
総合!靴についての質問スレッド 14足目 - 暇つぶし2ch350:足元見られる名無しさん
09/01/07 15:24:48 8FyUc0Oy
>>344
洗濯機で洗って油を抜く。色の合わない靴クリームを塗る。完成。
擦れを出したいなら、グラインダー・サンダーで削る。完成。
合革ならもうグラデつけて塗装。完成。

351:足元見られる名無しさん
09/01/07 17:11:03 GrfRyzhy
>>348
このみだと思いますよ。

個人的には日本の道路事情にはレザーソールでは滑る場所が多いので、ラバーを貼ることをお勧めします。

通気性がど~のって話しも聞きますが、製造段階で接着剤を使ってる場合が多いので、正直疑問です。

そのまま履く
○見た目の良さ、靴本来の履き心地が楽しめる。
×滑りやすい、靴底の減りがラバーより早い。

ラバーを張る
○滑りにくく、耐久性UP
×見た目を気にするなら貼らない方が良いかも。



352:足元見られる名無しさん
09/01/07 17:50:51 fA9ZRjeY
スーツを着ない仕事なので、ずっとスニーカーばかり履いてきましたが、
最近コールハーンのブーツを買い、大人が履けるオシャレでカジュアルな革靴を探しています。

靴のブランドには全く無知なのですが、どんなブランドがお薦めでしょうか?
予算は3~5万円くらいで。
ジーンズに合わせやすいのが良いです。
また、凝り性なので、手入れをして長く履ける靴が良いです。
この板を眺めていたら、安藤製靴も良さげでしたが、ちょっとゴツイ感じがします。

353:348
09/01/07 18:55:59 kLM3s4k4
>>351
ありがとうございます。
待ちきれず底貼りお願いして来てしまいました。
美しい靴底を削られるのは身を削られる思いでしたが、
間違った選択ではなかったようでほっとしてますw

354:足元見られる名無しさん
09/01/07 19:10:17 rk+e33Bg
初めてドレスシューズ買ったんですが、パラレルという結び方をしています。
あまった紐は靴の中に入れたほうがいいんでしょうか?英国製です
そのまま蝶結びってありですかね?カジュアルにしか使いませんが

355:足元見られる名無しさん
09/01/07 19:38:49 8FyUc0Oy
>>354
いんや、外にだらりと出していいんです。あれはそういうものなんですよ。
展示品や写真で紐が見えないのは、あくまでディスプレイの為に紐を隠しているんです。

356:足元見られる名無しさん
09/01/07 19:47:20 8FyUc0Oy
>>352
う~ん、コールハーンと安藤製靴ってだいぶテイスト違う気がしますが、服装との兼ね合いは?
いままでスニーカーを履いていたという事だったら、安藤製靴のほうが使い回しは効きそうですが。
Z系列のモデルならジーンズにも合いやすいですし、
スニーカーと言ってもスポーティなモデルで選んでいたのなら、
それこそ「鯱」とか軽快なイメージだと思います。というか自分がアレ欲しいだけなんですがw

ワーク系を綺麗めに仕上げるのか、ドレス系を気崩すのか、あくまでコンフォートを追求するか、
とりあえず方向性が分かっているとアドバイスも出やすいと思いますよ。
まぁ欲しい靴を買っちゃって、それを起点にコーディネートするのも、靴好きとしてはアリですけどw

357:足元見られる名無しさん
09/01/07 20:13:55 EhUvNdP3
誘導されてきたのでこちらで。

定価でSCOTCH GRAINの3万5000円の靴とJOHNSTON&MURPHYの4万5000円の靴でどちらにするか悩んでいるのですが、物的にはさほど違いはないのでしょうか?
デザインではJOHNSTON&MURPHYの物の方が気に入っているのですが、あまり物の良さとしては変わらないのでしたら1万の差でスコッチにしようと思っています。

358:足元見られる名無しさん
09/01/07 20:31:24 PFFrEc2v
J&Mはもうすぐ一気に値段が上がるってよ

359:足元見られる名無しさん
09/01/07 20:43:21 GrfRyzhy
>>357
両方試し履きして判断した方が良いと思います。

品質はそれほど差は無いと思いますが、履き心地は結構違うと思いますよ。

靴はメーカー名、デザインより、やはり履き心地を一番大切にした方が良いと思います。


360:足元見られる名無しさん
09/01/07 21:46:03 HbGew48v
合革のビニールみたいな感じを少しでも減らしたいのですが何か方法はありますか?

361:足元見られる名無しさん
09/01/07 22:00:31 rk+e33Bg
>>355
なるほど ありがとう

362:足元見られる名無しさん
09/01/07 22:59:52 8FyUc0Oy
>>360
艶のある表革のガラスレザー風ならまだ何とかしようがある。
靴ズミ塗ることだね。無色のクリームとかじゃなくて色つきの濃いヤツで。
茶は上手くいかないこと多いだろうから、まぁ黒の方が無難。
靴墨バッチリ塗って磨き上げれば、まぁ本皮に塗りこんでも合革に塗りこんでも、
一時的に大差の無い状態にはなる・・・・と個人的には思っているんだが、果たしてどうだろうw
靴をきれいに手入れする一環とすれば、まぁ問題ないかな。過剰な油分の補給は合革にはあまりよくないので。
ムリに改造的なことはしないで、合皮は合皮として使うのがよろしいかと。


363:足元見られる名無しさん
09/01/07 23:28:42 iIapO5PO
>>350
丁寧にありがとうございます!
参考になります

364:足元見られる名無しさん
09/01/07 23:37:46 +QxVxtAv
>>360
次に買うときは、東レのエクセーヌとか
アルカンターラとかウルトラスエードにしなさい。

365:360
09/01/07 23:58:09 w64n/PGt
PCからです

>>362>>364
ありがとうございました
スミやってみます><


366:足元見られる名無しさん
09/01/08 09:42:11 g0T3UVol
あの靴バンズだったよ
しかも売れてる人気商品だって
確かにバンズの靴に初めて触手が動いたからな~

367:足元見られる名無しさん
09/01/08 14:51:10 cRSPCgmx
あの靴って?

368:足元見られる名無しさん
09/01/08 16:55:56 5IiOIVCR
>>367
誤爆か宣伝じゃね

369:足元見られる名無しさん
09/01/08 21:17:57 QYiPizLh
>>283のことじゃないかな
Vって言ってるし

370:足元見られる名無しさん
09/01/08 21:50:53 /Uhsqw8n
>>324
の事じゃまいか?

371:足元見られる名無しさん
09/01/09 08:09:32 78YPWnQn
安全靴を履くと爪先の鉄板に指があたります。
爪先の鉄板が広い物を探すと、スニーカータイプばかりですが、編み上げの物を探してます。
編み上げ式の物で、鉄板の広い物は無いでしょうか?

372:足元見られる名無しさん
09/01/09 09:32:15 IXC4xtmG
革が良いとか悪いとかって何で判断してるんですか?

373:足元見られる名無しさん
09/01/09 09:55:17 kGnnyfe+
そうそのVのロゴの靴のことね
でもワイズがかなり細い造りでサイズアップしてもきつきつだったんで
オイラはこの靴とは縁がなかったんだ。。と諦めたよ
残念

374:足元見られる名無しさん
09/01/09 11:22:54 RQPJC4VH
>>372
おいらは使用する目的と環境との整合を調べる。
革オタはブランドと製法と見掛けを重視する。

375:足元見られる名無しさん
09/01/09 11:44:42 RQPJC4VH
>>371
安全靴 幅広
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)

376:足元見られる名無しさん
09/01/09 16:07:57 +ICJ4QBI
>>372
なめしや原皮によるが基本的に店員の「いい革です」は信用しないほうがいい。
あまりに違う質ならわかるかもしれないが細かい違いがわかるやつなんか革オタくらい。
革オタなるまでは店員の話信じてたがね。

377:足元見られる名無しさん
09/01/09 16:41:49 kGnnyfe+
スエードと普通のレザー張りってどちらが質的にいいんですか?
スエードはお手入が面倒とかあれば教えてください

378:足元見られる名無しさん
09/01/09 18:02:31 +ICJ4QBI
ハリ?

カウンターライニングの話なのかアッパーなのか。
スウェードはきれいに保つのは難しいけどメンテフリーに近く長持ち。
普通のレザーはほっておくとがびがびになったりする。

379:足元見られる名無しさん
09/01/09 18:04:03 oihWn8Sz
男用がヒールそこそこたかいのばかりだから
普通なんだと思ってかってみたら
めちゃ歩きにくいんだが
1cmふえただけなんだけどさ

380:足元見られる名無しさん
09/01/09 20:16:23 t0gX1jEs
スニーカーの底に穴が開いてしまったのですが、なんとか補修する方法はないでしょうか?
底の小さな穴から水が入ってしまい困っています…

その小さな穴以外は状態も綺麗なので、まだ使いたいと思います。

381:足元見られる名無しさん
09/01/09 20:53:19 RQPJC4VH
>>380
シューグー
URLリンク(www.shoegoo.co.jp)

382:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:01:46 t0gX1jEs
>>381
大変便利そうな商品なのですが、靴底の色に合ったものが無いみたいです…
透明ってやっぱり難しいのかな…

383:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:13:05 bpCluGL6
底なら近い色使っとけば見えないんじゃないの?
ていうか透明とか後出しの上、情報くれた人にありがとうもなしか。

384:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:28:08 tVTKNT+m
スエードって面手フリーなんですか?
それは楽チンですね
スエードにします
アッパーとかカウンタ~とか意味わかりませんが
ありがとうございmした

385:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:32:49 t0gX1jEs
>>383
申し訳ありませんでした

下地が黄色で、その上に透明な色のカバーが付いているので、近い色が無いみたいですと言いたかったです。
穴をふさぐ際に、下地の色の情報が必要とは考えていませんでした。
至らなかったです、申し訳ありません。

それと、>>381さんせっかく情報を出していただいたのに無礼な態度を取ってしまい申し訳ありませんでした。
大変有益な情報ありがとうございました。

386:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:37:43 bpCluGL6
>>385
良いアドバイスもないのに言い過ぎたごめん。

387:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:38:03 RQPJC4VH
>>384
アッパーは靴表面の革、カウンタライニングは踵側面の裏に張る革。

>>383
ありがとう、いいやつだな。細かいことは気にしない。

388:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:40:44 RQPJC4VH
>>385
スポーツグーは?
URLリンク(www.shoegoo.co.jp)

389:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:47:40 1eartyKV
VISIONのスニーカーは通販以外でも購入できる場所ありますか?
知ってる方いたら教えてください

390:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:48:09 t0gX1jEs
>>386
こちらこそ必要な情報を調べもせず質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。

>>388
ありがとうございます
これなら補修出来そうです。
早速購入しようと思います。

391:足元見られる名無しさん
09/01/09 21:54:40 hIAzR0hV
革靴は硬いのに、同じスムースレザーでもスニーカーはなぜ柔らかいのでしょうか。
巻き爪がひどいので革靴ぽく見えるスニーカーだけで過しています。

392:足元見られる名無しさん
09/01/09 22:22:22 A5vz7bbr
>>391
先芯が入っているせいかな

巻き爪で困っているなら、ビルケンの革靴なんかはどうかな
つま先が広くできてるから外反母趾や指や爪にやさしいらしいよ
コンフォート系ブランド特にドイツ系の靴はその辺考えてる靴多いよ

393:足元見られる名無しさん
09/01/09 22:25:48 nTqm7/zh
比較的雨に強くて頑丈な革ってありますか?

394:足元見られる名無しさん
09/01/09 22:45:45 72feL4ic
コードバン
小学生のランドセルとして乱暴にしても6年は使える頑丈さ

395:足元見られる名無しさん
09/01/09 22:46:51 3/ZFY8Iy
雨に強いのは合成皮革。とりあえずすぐ染みない。でも耐久性は乏しい。
革には多少染み込むけど、耐久性があるのはオイルレザー。
いずれにしても水にずっと浸かっていればそのうち染みて来るので、
中まで染みて欲しくなければ内張りにゴアテックスなどを使ったものがいい。

396:足元見られる名無しさん
09/01/09 22:51:29 hIAzR0hV
>>392
どうもありがとうございます。
今調べていますが正直デザインは微妙なものが多いですね。
でも足の健康のためにはこのくらいの方がいいのでしょうね。

397:足元見られる名無しさん
09/01/09 23:08:41 3/ZFY8Iy
>>396
ロックポートでもなんかそんなようなの出してたような気がした。
しかしアメリカ公式とABCマートを斜めに見たんだけど、なんか見つからずでw

どういう靴が欲しいのかにもよるよね。
リラックス&コンフォート系の地味な靴でいいなら、それこそたくさんあると思うし。
ビジネス用の外見で、ソールはエア内蔵ハイテクなんていうのもあるし。
ビジネスユーズなら、ビジネス靴のカテゴリで探した方が良さそうにも思える。

398:足元見られる名無しさん
09/01/09 23:23:46 nTqm7/zh
>>394
そのコードバンを使っているお勧めの靴はありますか?

399:足元見られる名無しさん
09/01/09 23:30:51 DfJwg3II
コードバンの靴といったら

400:足元見られる名無しさん
09/01/10 00:10:42 LDQPPWbu
コードバンって~とオールデンかな。
革そのものに染み込み易いかどうかといったら、やはりコードバンは「染み込みにくい」です。
革の表面の繊維がきめ細かいんだそうな。まぁガラス仕上げってのもあるだろうけど。
でも、革に染み込まないだけであって、縫い目その他もろもろあるわけだからねぇ。革底だし。
「コードバンの靴=濡れてもへっちゃら」という訳ではけっして無い。むしろ濡らしちゃダメだろうとw
雨用なら撥水加工のセメント靴で十分な気がするんだがね。

401:足元見られる名無しさん
09/01/10 00:15:05 6kyNSWYv
>>400
オールデンですか、ありがとうございます

402:足元見られる名無しさん
09/01/10 00:33:32 gOoViJ/m
>>401
おいおい。コードバンは水にメッチャ弱いぞ。
雨用なら黙ってJ.M. Weston買っとけ。

403:足元見られる名無しさん
09/01/10 01:05:56 LDQPPWbu
ウェストンは雨に強いの?
俺は・・・・オールデンもウェストンも濡らしたくないなぁ。
不意の雨になったら、鞄から携帯スリッパでも取り出してそれ履いて帰りたいくらいだぜ。
>>393の質問自体はそうおかしくないのだけど、何か根本的な思い違いをしている気がしてならないw

404:足元見られる名無しさん
09/01/10 02:15:28 LZAqi7w5
コードバンてネット情報だけだと強いんか弱いんかわからん革やね。
狩猟に使用されてた、ランドセルに使用されてた、天候気にせずの革と書いてあるところもあれば、
水ぶくれになる、裂けるという情報もよく目にする。

405:足元見られる名無しさん
09/01/10 02:21:17 wBtelLmV
革は生物から作られるわけで、作り方が悪ければ、製品も悪くなるんだよ。
実績のあるタンナーの作った革なら丈夫だよ。

406:足元見られる名無しさん
09/01/10 02:30:18 JJ6jnsEm
URLリンク(men.style.com)

すみません、このモデルさんが履いてる靴に関して伺いたいんですが
この靴はどういう分類になるんでしょうか?チャッカブーツでいいんでしょうか?
(商品名とかわかったら御の字ですが)
何分資料が少ないために(nextとprevで2、3枚程です)よく形状がわからないのですが
よろしかったら知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

407:足元見られる名無しさん
09/01/10 02:35:32 LDQPPWbu
>>404
強度と擦り切れるまでの耐久性は間違いなく強いよ。
でも、ガラスレザーの美観を保つには細心の注意が必要とされるんじゃないかな。
靴なんかの場合は悪条件で履ける訳じゃないと思うぜ。

408:足元見られる名無しさん
09/01/10 02:44:16 LDQPPWbu
チャッカブーツではないと思うぞ。
サスペンダー男のはなんかストラップっぽいの見えてるし。
とりあえずアンクルブーツくらいの丈があるから、チャッカではないと思われます。
チャッカに近い分類で、アンクル丈のジョージブーツという種類もあるけどね。これ、多分違う。
8ホールくらいは鳩目があるんじゃないかな?
件のサスペンダー男、右足だけに何かアクセサリーをつけているのかもしれないけど、前と後ろの画像は、明らかにコレと違わないか?

んで、このサイトの素性が良くわかんないから、どうにも見当がつかない。
fashionのタグに戻って、2009年のコレクションを全ブランド分見れば、どのブランドか分かるんじゃないか?
俺はちょっとガッツがないのでやりませんでしたがw
そもそも、どーやってみつけたのコレ?

409:足元見られる名無しさん
09/01/10 02:51:36 JJ6jnsEm
>>408
早速のご返信ありがとうございます。
ショート丈のレースアップブーツなんですかね…。なんとなく気になってしまって。
このHP自体も他のところに転載されていたもので、fashion style.comのfashionタブ→
左下のanother seasonの選択欄からfall 2008→complete collectionの選択欄からRag&Boneで見つけました。
モッズとかそこら辺を特集しているみたいだったので…

410:足元見られる名無しさん
09/01/10 02:54:53 JJ6jnsEm
すみません3行目がspring 2009→Rag&Boneでした。
このブランドのHPに行ってみたはいいんですが、この靴は載っていませんでした。

411:足元見られる名無しさん
09/01/10 03:29:38 RzRpB1fF
お助けください

踵細めで甲薄幅広
Dウィズのものでも踵が抜けてしまう場合が多いです

今まで試したなかでまぁフィットしてるのが
・クロケのTPオリジナル
・オーツカM5
山長(伊勢丹)はいまいちあいませんでした

10マソ未満でオススメはありますでしょうか
POも考えているのですが…

412:足元見られる名無しさん
09/01/10 07:14:11 2y9Ssh+F
グリーン、ヤンコ999-9
山長も銀座でラスト選べば合うのがある気がするが。
POならリーガルのも試してみれ。踵は滅茶苦茶小さいわけではないが、クロケのTP以外よりははるかにまとも。

413:足元見られる名無しさん
09/01/10 07:17:43 2y9Ssh+F
グリーンは違った

414:足元見られる名無しさん
09/01/10 12:38:46 UHBMBn19
>>411
Dワイズで幅は問題ないの?
開帳足で同じ悩みもちだけど、3Eの靴にちょっと厚めのインソール入れて対応してるよ
甲部分でかっちりホールドしちゃうと、多少踵が大きくとも抜けることはなくなるよ。
高級靴にインソールというのはちょっと抵抗あるなら、半ソック剥がしてから
厚めの床革のインソール入れて、その上に半ソック貼れば見た目はわからないよ。

415:足元見られる名無しさん
09/01/10 13:25:13 s0T+dYTO
復刻ジョーダン1赤黒のシリアル分母2003ってありえます?
偽者でしょうか??

416:足元見られる名無しさん
09/01/10 17:48:23 dvGH37ON
革靴の格付けスレッド教えてください。


417:411
09/01/10 17:54:13 RzRpB1fF
>>412
山長銀座も一回は行ってみるべきかぁ
固いのがあんまり好みではないのです…

ヤンコ試してみます
神宮前の直営店が品数が一番多いのでしょうか?

緑は「踵のホールドが」とかよく聞きますが
私が試してみた限りではあんまり変わらなかったような
まぁ元々予算オーバーなので真剣には試してません

>>414
モノにもよりますが、前幅が苦しいのがほとんどですね<Dウィズ

私も靴屋に同じ方法を薦められてやっています<インソール
今まで前半分のみのを入れてましたが、羽根が閉じてしまうので
革のインソールを入れてみたところ、動くたびにキュッキュと
鳴ってしまうのでどうしたものかと思っていたところです
高級靴でも下に入れるという方法ができるのですね 今度相談してみます
雨用のランウォークではいつも下に入れてもらってます

それにしても、踵にあわせて捨て寸足りなさすぎな靴を
いつも薦められませんか?

418:足元見られる名無しさん
09/01/10 18:15:52 RDXhwu48
ヤンコはラストの違いによる差が大きいと思うが、
神宮前以外でまともな品揃えを見たことないな。


419:足元見られる名無しさん
09/01/10 23:50:07 6eXPiPmn
池袋西武で、ヤンコがセールにかかってたな。

420:足元見られる名無しさん
09/01/11 01:18:12 dnsqpnSn
ティンバーランドってカジュアルに合わせること無理?

421:足元見られる名無しさん
09/01/11 01:20:41 lw/LOsin
Bボウイだったらおk

422:足元見られる名無しさん
09/01/11 02:14:06 c9flm9Ps
>>420
カジュアルにしか合わせようが無い。
フォーマルやドレスアップにはムリだし、
本格的なアウトドアユース向きじゃないし。
ところで「ティンバーランドの何」ですか?

423:足元見られる名無しさん
09/01/11 12:43:31 WXAVrlzb
学生服(紺ブレ上下、灰カーデ)に合う靴は
どういったものですか?
出来れば革よりキャンバススニーカーなどの
白とか紺系のものがいいのですが
オススメは有りますか?
高くてもいいのでお願いします。

424:足元見られる名無しさん
09/01/11 17:33:05 c9flm9Ps
>>423
コンバースのオールスター/プロスター/ジャックパーセル。
学制服に合うとは言わんけど、ある意味学生らしいとは言えるだろう。
キャンバスでオーソドックスなのっていったらこれくらいじゃないか?
幅広でそこそこボリューム感あるのでデッキシューズなんかよりはお勧め。


425:足元見られる名無しさん
09/01/11 17:35:26 YnvAb59O
シューキーパーはやはりブランド純正の方がいいんでしょうか?

クロケを買ったんですが、その店にクロケのシューキーパー無くて、他のシューキーパーを使ってます。

426:足元見られる名無しさん
09/01/11 18:30:43 WXAVrlzb
>>424
コンバースですかー。
オーソドックスですけど安い分
まわりとものすごく被ってしまって抵抗がありまして。
デッキシューズはアメトラっぽくて良いと思ったんですが
合わないですか?

427:足元見られる名無しさん
09/01/11 18:46:09 qmX0W4Pd
>>425
ほとんどの人は安いやつ使ってるから気にすんな
踵がしっかり作ってあるやつなら大丈夫

428:足元見られる名無しさん
09/01/11 18:52:01 q1mB+zgR
探しています!
5年ほど前に2万円位で買ったスニーカーなんです。
買うときに店員さんが
「登山靴メーカーのスニーカーです」ということだけ覚えています
白の革製で紐
ライン無し、かなり固く頑丈な作りでした。
デザインはシンプル

これだけじゃ
メーカーすらわかりませんよね(T_T)

429:足元見られる名無しさん
09/01/11 18:52:10 c9flm9Ps
>>426
あ~アメトラね~。まぁそういう解釈もできるかなぁ。
俺としては、中学時代の学校指定があのタイプだったという個人的事情もある。
正直、嫌いなんだよアレ。すまんねw

被らない方がいいならVANSのスリッポンとか。トゥがレザーになるけどオールドスクールなども。
VANSもデッキシューズの作ってるよね、ERA。

コンバースはお勧めよ。なんと言ってどメジャー。
どこでも売ってるしいろいろあるし安売りもしてる。手に入りやすさがお勧めのしやすさと言い換えてもいい。
それが気になるなら、セダークレストはどうだろう?
バルカナイズ製法のキャンバス靴としては本家オールスターを上回る性能だ!
・・・と、専用スレでは絶賛されている。ちなみに、そこ以外じゃ普通にニセモン扱いだw

周りと被らないのって、基準として案外難しいよ。
ん~と、そうだなぁ。デッキシューズで俺が気になる一品としては、トップサイダーのシーメイトかな。
URLリンク(www.the-deck.jp)
2アイレット・モカシンのデッキシューズのキャンバス版だが、ちょっとかわいいのが魅力。

430:足元見られる名無しさん
09/01/11 19:09:28 c9flm9Ps
>>428
連想クイズじゃないんだから無理だぜw
買ったお店で聞けばいいんじゃないの?
箱には書いてないの?取って置かなかったん?
靴にはタグがついてないの?中敷にもソールにもブランド名の記載はないの?
まぁ2万円のスニーカーって限られてくるから、現物見せれば靴屋さんなら知っている確率は高そうだが。
え~と、そこら辺を踏まえて、靴屋さんに行く度に「コレどこの靴でしょうね?」とか訊きました?
もし上記にいずれも該当しないなら、それはもう「探してます!」と言えるのだろうかと疑問が湧くよ。

431:足元見られる名無しさん
09/01/11 19:23:51 q1mB+zgR

ありがとうございます
気に入っていたんですが
メーカー名も確認せずに
4年ほど履いていましたが
新しい靴を買った日に捨ててしまったんですが
やっぱり前の靴が履きごこちもデザインも良かったなと最近思い始めたんです
札幌駅地下街で買ったはずなんですが
地下街の開発が進んで
その靴屋がどこだったのかさっぱりわからなくなりました。


432:足元見られる名無しさん
09/01/11 19:29:03 q1mB+zgR

続きです
登山靴メーカーで
スニーカーを製造してる
メーカーはたくさんあるんでしょうか?

433:足元見られる名無しさん
09/01/11 19:30:30 7uCrB5kj
革靴の事で質問なのですが、
おろしたばかりの頃はサイズ的にちょうど良くて、
履きこんでくると、革が縮んだのか、足が締め付けられるように痛いのですが、
革靴が縮む事はありえるのですか?
逆のパターンで、足に馴染んで革が伸びるのなら分かるのですが…。
ちなみに雨の日等で水に濡れた事はありません。


434:足元見られる名無しさん
09/01/11 19:40:47 c9flm9Ps
現物も無いのかよ~(つД`)
あるなら写メとってアップローダーにでも・・・・と思ったんだけどね。
登山靴っぽいの作ってるアウトドアメーカーで、スニーカーが2万近いとなると・・・・
メレルとか?
ティンバーランドだとそれほどスニーカー然としてないし、15000円ちょいかな。
ホーキンスのトレッキングは今の製品だと10000円切ってるね。5年前でもたぶん同様かと。
ダナーのトレッキングだと15000円~20000円弱くらいか。
いずれにしても、登山系のブランドの靴はデザインがけっこうゴツイ。シンプルとは言えないなあ。
ヨーロッパ系のメーカーなら割高なスニーカーとか出してそうだけど。
参考までに、アウトドア靴のメーカー一覧リンクなど。
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)

435:足元見られる名無しさん
09/01/11 19:53:48 q1mB+zgR
>>464
ありがとうございます
あきらめていましたが
少し探す気になりました。

436:足元見られる名無しさん
09/01/11 20:08:05 bvB34R2N
URLリンク(www.danner.co.jp)

ダナーのこれみたいなデザインの靴って他のメーカーでないですか?

437:足元見られる名無しさん
09/01/11 20:12:33 lw/LOsin
足がボロボロだけどまた来週履くぜ、俺のローク
靴ズレ専用の分厚いバンドエイドみたいなの売っているけど
あれ効くかな

438:足元見られる名無しさん
09/01/11 20:12:47 dnsqpnSn
>>422

アメリカのお土産で貰った物なんですけど
焦げ茶色で中がベージュと茶色のチェック柄になっているやつです

439:足元見られる名無しさん
09/01/11 20:43:03 c9flm9Ps
>>433
俺にはむしろ伸びるってほうが想像しにくい。
持ってる革靴で縮んだのあるぜw
ちなみにけっこう雨に濡れた。革は多分カーフです。
Lotusの靴、気にってたんだけどなぁ、なんかもう痛くて履いてらんないの。
>>443は、もしかしたらはじめから小さかったんじゃないか?
履きこんでくると~ではなくて、ずっと履きつづけていると~、
と読み替えるとそういう可能性も出てくる。

440:足元見られる名無しさん
09/01/11 20:43:53 WXAVrlzb
>>429
オールスターはオタ人気が凄くて。
VANSならオシャレなグループしか履いていないのでいいかもしれません。
URLのが気に入ったのでこれにしてみようかな。
そこそこ安いし。ありがとうございました。

441:足元見られる名無しさん
09/01/11 21:31:36 7uCrB5kj
>>439
ありがとうございます。
始めはむしろやや余裕があって履きやすかったんです…。
でも2ヶ月ぐらい履いていて気付いたら足が痛くて(>_<)
何かいい対策がありましたら
是非教えて頂きたいですm(__)m

442:足元見られる名無しさん
09/01/11 22:17:02 wSZCgbpk
キャバルリーカーフ(Cavalry Calf)ってどういう素材かご存知の方いらっしゃたら教えてください。
普通のカーフより光沢があるイメージ?
ガラス靴みたいな感じですかね?

443:足元見られる名無しさん
09/01/11 22:33:43 Z0HelPfQ
グリーンのスレで

濃紺のスーツにUチップで違和感を覚えた
それならノータイでキャップトゥのほうがマシ

みたいな書き込みみたんですけど、この組み合わせはねぇよ!!っていうセオリーはあるんですか??

444:足元見られる名無しさん
09/01/11 23:02:00 QzPWkKz7
>>443
無い。単なる感でしょ。

445:足元見られる名無しさん
09/01/11 23:43:13 seNmF5av
>濃紺のスーツにUチップで違和感を覚えた

書きこんだのは私です。
二行目は他の人のレスでしょうけど。

私が書いたのは、安倍晋三が首相時代にその格好をしているのを見たということ。
政治家が濃紺スーツを着るような場合、もろビジネススタイルまっしぐらなわけで、
それにUチップというのは日本の恥だと思う。

麻生太郎がモーニングにフルブローグをはくのもルール違反。

暗黙のルールやバランスはやはりあるところにはあるもので、
それを気にする人が一定の数いる限り、「人に見られる」人は気にすべき。


446:足元見られる名無しさん
09/01/11 23:45:23 c9flm9Ps
>>441
ん~対策ねぇ・・・・わかんないw
聞くところによるとストレッチャーという器具つーか処理つーか、まぁ伸ばす加工があるそうな。
元から小さいのは伸びないんだろうけど、多少形を変化させることはできるっぽい。
いや、その、伸びるなら俺もやってみたいんだ。
三年くらいはそこそこ活用してて、その後数年お蔵入りしてて、復活させたらキツクなってたんで。
俺の場合は数年間はジャスト履きできたわけだから、希望は持てるかも。

>>441の靴はどんな感じのだ?種類とか製法とか、革の種類なんかも大雑把にわかるといいかも。
もしかしたら、もともと捨て寸が無い気味っだったのが、反ってきて寸が詰まり、
小指と親指側の付け根が圧迫されてむくんでくるのかもよ。
とりあえずシューキーパー入れてる?
・・・ちなみに俺は木製のキーパーに入れっぱなしでこのザマだがw

447:足元見られる名無しさん
09/01/11 23:52:00 c9flm9Ps
>>443
特にルールはないよ、多分。
あえて言うならローカルルール的な指標はあるかもしれないけど。

ただ、ドレスコードっていうのは公式だからね。
年代的な経緯を経たスタンダードなスタイルと、それを着崩していく新しい解釈と、
それらの折り合い的なバランスの関係じゃないかな?そのスレで言うのも。

濃紺のスーツだと、限りなくフォーマルもしくはドレッシーに近づく訳で、
そこに限りなくカジュアル寄りなUチップを持ってくるのは「違和感がある」と。
それでバランスをとるくらいならば、いっそ砕けたノータイにかっちりしたキャップトゥのほうが、
まだ「基本に忠実な着崩し」なんじゃないの?ってことを言いたかったんだと思う。
俺もどちらかというと同感だけどな。そこまで拘るのもちょいと机上の空論っぽいんだけどね。
まぁその辺は好き好きでさw

448:446
09/01/11 23:55:40 c9flm9Ps
>安倍晋三が首相時代にその格好をしているのを見た
うーん、俺は庶民過ぎる男なんで、政治家のコーディネートはわからんわw

449:足元見られる名無しさん
09/01/11 23:57:20 7uCrB5kj
ありがとうございます。
シューキーパーは一度も入れた事ないですね(笑)
革靴の形ですが、トゥ部分の形はわりと丸みがあり、
レザーは牛革のシボレザーです。
アウトソールが30cmで足の実寸が26cmなので
捨て寸は大丈夫かと思いますが、
反りを計算に入れるとちょっと小さいのかもしれないですね。
でもそのストレッチャーも試してみる価値はありそうですよね。

450:足元見られる名無しさん
09/01/11 23:58:55 7uCrB5kj
>>446
ありがとうございます。
シューキーパーは一度も入れた事ないですね(笑)
革靴の形ですが、トゥ部分の形はわりと丸みがあり、
レザーは牛革のシボレザーです。
アウトソールが30cmで足の実寸が26cmなので
捨て寸は大丈夫かと思いますが、
反りを計算に入れるとちょっと小さいのかもしれないですね。
でもそのストレッチャーも試してみる価値はありそうですよね。

451:足元見られる名無しさん
09/01/12 03:06:23 BiOXHqiD
シボ革ってところがポイントかもなぁ。
URLリンク(www.style-index.co.jp)
ちょっとここ読んだんだけど、製法はいろいろ種類があるみたい。
よくわからんのは、縮んでるのか伸びてるのかって事w
薬品で表面を縮めてるなら革自体がこれ以上縮む事もなさそうなんだけど、
揉んで柔らかくした革なら縮む余地も残されているんじゃないかと思うんだ。
この辺はプロなら見当つくかも知れないので、ストレッチャーをやってる店に相談してみるのもいいかもね。

ソールとの製法がわからないけど、靴の内部は足からの発汗でかなり湿気が出るので、その影響はあると思う。
木製のキーパー入れると、伸ばして・形を保って・湿気を吸ってくれる。シダー製とかならついでに消臭も。
URLリンク(www.happyvalue.com)
URLリンク(www.happyvalue.com)
俺使ってるのはコロニルのシューキーパー。コロニル製品としては手頃な値段。
「シューキーパーは、少し全長を縮めて靴に入れるようにします」コレしっかり守ってな。
買って早々片方をぶっ壊しかけたw
くれぐれも「つま先に突っ込んで、強引に押し縮めてカカト側を入れる」のはダメだ。シャフトが折れ曲がったorz
URLリンク(taf5686.269g.net)
安いのもありますんでお試しあれ。

452:足元見られる名無しさん
09/01/12 10:29:53 H+x7HzyY
>>433
ソックスが厚くなったんじゃねーか、寒くなったから。

453:足元見られる名無しさん
09/01/12 13:03:35 ZH/Apz0Y
いや ホルモン異常で足だけ成長したんだろw

454:足元見られる名無しさん
09/01/12 16:38:10 g1t5oGRs
>>451
ご丁寧にありがとうございます。
全然ケアしてなかったです…シューキーパー試してみます!


>>452
靴下は薄手のものに変えてみましたが
履き心地はあまり変わりませんでした…


455:足元見られる名無しさん
09/01/12 17:38:34 idd3VrZU
ドクターマーチンていくらする?

456:足元見られる名無しさん
09/01/12 18:08:32 acLVdJVi
資本金は5,500万円

457:425
09/01/12 19:41:46 dFxMo7uV
>>427遅くなりましたが、ありがとうございます。

458:足元見られる名無しさん
09/01/12 21:23:45 xiIhLXTK
ちょいと質問なんですが
100円ショップとかで売ってるシリコンオイル含有のつや出しスポンジを革靴に使うのは良くないですか??

459:足元見られる名無しさん
09/01/12 21:31:19 nFFlEswu
2万円以上の靴にはお勧めしない

460:足元見られる名無しさん
09/01/12 21:36:26 xiIhLXTK
>>459
まじかー!
でも良く耐水のスプレーをかけろって言うけどあれもシリコンオイルだよね・・・
ってことは4万とかの靴にはAmedasとかかけない方が良いって事ですよね・w・
教えてくれてありがとうです!

461:足元見られる名無しさん
09/01/12 23:02:03 H+x7HzyY
>>460
それは間違い。

462:足元見られる名無しさん
09/01/12 23:05:12 U4W+7yTu
防水というか撥水スプレーはフッ素樹脂系が多いかと思うけど。。。

耐水スプレーは知らないけど、シリコンオイルが主成分なのかね?

463:足元見られる名無しさん
09/01/13 00:00:14 xiIhLXTK
>>461
かけたほうがいいのか^^;


464:足元見られる名無しさん
09/01/13 00:58:13 cjkLTHTr
>>455
二万円くらい。

465:足元見られる名無しさん
09/01/13 01:02:37 jtkhSwT+
>>460
脳味噌が100円スポンジだな。

466:足元見られる名無しさん
09/01/13 02:32:49 UHnS12e5
予算二万くらいでスーツにもカジュアルにも合う革靴を教えて下さい

467:足元見られる名無しさん
09/01/13 03:33:47 cjkLTHTr
予算が二万円あれば、まぁたいていのタイプの靴は買えますね。安いものを探せばという前提で。
ただ、三万円にすればちょっといい靴でもあまり悩まなくて済むし、良い物が手に入ると思います。
>>466さんが言うところの、「スーツ」と「カジュアル」ってどんな服装でしょうか?
普段の自分のコーディネートを教えてくれてもいいですし、どんな状況で着る服・靴なのかの設定でもけっこうです。

靴のタイプとしては、ウィングチップ、Uチップ。チャッカブーツ、ローファー、タッセルローファー。などかな?
この辺の靴は堅い雰囲気になりすぎない靴で、ビジネスを含むスーツに合わせる場合もあれば、カジュアルスタイルに合わせる場合もあります。
ひとつお断りしておきたいのは、一足で兼用できるかというと、それはまた違う次元のお話という事。
オレはいい加減な性格なので「スニーカー履く訳にもいかんしエンジニアブーツよりマシだろう?」程度で、
冠婚葬祭用やビジネススーツ用の靴を、ジーンズにYシャツで合わせたりしますけどね。
適当なアイテムの持ち合わせが無い為に代用しているのであって、今から買う人には特にお勧めはしませんw

468:足元見られる名無しさん
09/01/13 03:53:42 6T0CuzNV
ビジネス用シューズとそうじゃないシューズの見分けがつきません。
どうやった見分けがつきますか?
デザインが派手目なものならわかりますが、
カジュアル用でもデザインがかなり控えめなものもありますよね?

469:足元見られる名無しさん
09/01/13 07:27:39 jtkhSwT+
>>468
何時でも何所でも誰にでも適用できる明確な境界線が在る訳ではない。

470:足元見られる名無しさん
09/01/13 08:11:12 J8tD0gKT
>>468
どれとどれの見分けがつかないんだい。

471:足元見られる名無しさん
09/01/13 12:45:15 UHnS12e5
>>467
スーツは冠婚葬祭で使ってもおかしくないようなもので、カジュアルは>>467さんのようなシャツにジーンズやチノパンに合うものがいいです。

実は今度友人の結婚式があるのですが、黒い革靴を持っていません。仕事でも革靴は履かないので冠婚葬祭だけの為に買うのは勿体無いと思ってこのような質問をしました。

472:足元見られる名無しさん
09/01/13 15:23:55 +U6F50Ai
>>471が「(主観的に)見分けがつかない」というのであれば、

ビジネスシューズってのは一般に革靴を指す。黒か茶色の表革を使用したストレートチップかプレーントゥが見分けがはっきりとつく。
極論を言えば、それ以外がカジュアルシューズ。ただ職種や時代の中で、曖昧な捉え方になってるから
ウイングチップやモンクストラップの革靴、ビジネスマン向けのウォーキングシューズなんかの人によって定義づけの違う靴もあるから、見分けがつきにくい。
この片は個人の主観に由るから、雑誌やネットなんかで知識付けて自分なりの審美眼を持った方がいい。


「(人眼から見て)見分けがつかない」という意味で質問したなら、


当座的にカジュアルにもフォーマルにも履く靴を探してるなら>>467と同じくチャッカブーツかUチップをお勧めする。
ウイングチップより癖がなく、ローファーよりカジュアルに見られすぎないから。

ただ、冠婚葬祭なんかのフォーマルな場面で履くのはストレートチップの革靴が一番いい。
本当にいい革靴なら何十年も履けるし、今後人生で何十回と履く必要が出てくるから、それなりのものを持ってた方が役立つ。
TPOに合わせて靴を履きわけるのが、モノ持ちもいいから経済的で勿体なくない。
スニーカーなのか革靴なのか良く分からんモノを何時どんな状況でも履いてるのは
靴の見分けがつかない傍目の立場の人間からしても可笑しく、靴の劣化が早まるだけ。

473:足元見られる名無しさん
09/01/13 20:37:10 4cnwtz/p
質問させて下さい。
就職祝いに親に買ってもらいました。自分としてはかなり高いものだと思うので
できるだけ長く履けるようにしたいと考えています。
履く前に靴底にはソールなど貼っておいた方がいいのでしょうか?
また履く前には防水スプレーだけしておけばよいでしょうか?
靴はグッドイヤー製法のものです。

474:足元見られる名無しさん
09/01/13 20:45:52 jtkhSwT+
>>473
靴のお手入れ方法
URLリンク(www.columbus.co.jp)

475:足元見られる名無しさん
09/01/13 20:54:51 J/qVTvlE
あれだけ痛かった踝の下の骨が当たるところ
J&Jの靴擦れ用バンドエイド張ったらうそのように痛さが取れた
これからお礼を言いにいてくる

476:足元見られる名無しさん
09/01/13 23:47:24 I3htJKXx
最近マーガレットハウエルでジャケットとパンツ二本を購入したのですが、
(ジャケットは黒、パンツはグレージュの厚手綿とストライプ柄の薄手綿)
シャツも清潔感ある色でまとめて派手ではないけど質のいい服を買うように
心がけています。年齢は35歳なのでそれなりの靴を購入したいのですが、
上記の服に似合うような靴で予算は3、4万のものを教えてください。
あとベルトもおすすめを教えてください。よろしくお願いします。

477:足元見られる名無しさん
09/01/14 00:00:06 9qV1KGtx
>>476
英国から個人輸入でトリッカーズのカントリーブーツを買いましょう。
トリッカーズ【Tricker's PART10】-パート10
スレリンク(shoes板)
上記スレが参考になるよ
革小物もいっしょに輸入しちゃうことを薦めます

478:足元見られる名無しさん
09/01/14 00:16:10 7AbJsJGn
>>477
ありがとうございます。ホームページなどを軽く見ましたがすごい靴
ですね…!素人目にもきれいなフォルムです。
でもいい靴初心者の自分にはちょっと値段も質もレベル高すぎかも
ですね。。
とりあえずスレの方も見てみます。参考にします。ありがとうござい
ました。

479:足元見られる名無しさん
09/01/14 01:03:12 p7D7O7HQ
スペルガってベルボトムに合わせやすいですか?

普段はコンバースHI、マーチン8H履いてます。

480:467
09/01/14 01:15:34 IG8JVosf
>>471
フォーマルスーツとシャツ&パンツの組み合わせで兼用となりますと、これはもうお勧めできないの一言しかw
普段は黒い革靴を履かないとの事なので、いっそ冠婚葬祭用に一足用意するという方が良いでしょう。
なにもイギリス製イタリア製の高級品を10万円以上出して購入しなければならない訳じゃないのです。
ビジネス用の一万円超の革靴を用意すればOK。
その際には>>472さんもアドバイスされてますが、是非ストレートチップの物を選んでいただきたい。
いわゆる「黒い革靴」の中でもっともフォーマルよりの性格が強いタイプになります。
そのため礼服などにも相性がいい。厳密には「それでなければならない」的な組み合わせです。
ビジネスシューズなら金額的に負担も少ないし、かといって堅すぎる雰囲気にもなりません。
普通のビジネスシーンやファッションスーツ、コーディネート次第では、ジーンズなどのカジュアルでも使いまわせるでしょう。
ただ、普段そういう服装をしない人の手持ちの服では、合わせ難いだろうという事なんです。
無理に兼用を考えずに、まずは一足手に入れてみてはどうかと思います。

481:足元見られる名無しさん
09/01/14 01:28:12 IG8JVosf
>>473
使用状況によって個人差もあると思いますが、
豪雨の中でも移動しなければならない事がしばしばあるのがサラリーマンの辛いところ。
心配なら防水スプレーを吹き付けておくのは効果的です。
オレは面倒なのでしませんけどね・・・・けっこう後悔したりもしますw

大事にしたいならまずは木製のシューキーパーを用意しましょう。
>>451のリンク先が参考になると思います。
お手入れの方法は>>474さんのリンクを参考に。まずはお手入れグッズを入手してみるところから。
最低限ブラシとクリーナーと靴墨があればいいです。あとは防水スプレーかな。

それから靴を長持ちさせるには、とにもかくにも「毎日同じ靴を履かない」事。これに尽きます。
最低でも中一日、できれば中二日は空けた方がいいでしょう。週3足のローテーションですね。
そうなると欲しいのが予備の靴。予算の関係もありますが、まずは一万円前後のビジネスシューズでも充分です。
本皮でセメント製法のゴム底の靴の靴なら必要充分。
雨の日はこちらをメインにしてもいいですね。シューキーパーも合った方がいいですが、この際ケチってプラ製の安いのでもw
いずれはグレードアップして良い靴をそろえてもいいと思います。

482:足元見られる名無しさん
09/01/14 01:52:16 ssM/edqD
非正規店で購入すると
正規店のサービスを受けられないことがあるらしいんですが、
正規店で買ったかどうかなんてどうやってわかるんでしょうか?

483:足元見られる名無しさん
09/01/14 02:00:01 IG8JVosf
>>482
ヒント:製造番号と検査合格印

484:足元見られる名無しさん
09/01/14 02:19:15 ssM/edqD
>>483
それってどこにあるんでしょうか?


485:足元見られる名無しさん
09/01/14 02:53:44 IG8JVosf
>>484
普通は靴の内側だよね。
どうしても知りたいならメーカーか代理店に問い合わせしてみては?
訊き方にも拠るのだろうけど、貴方のお持ちの靴が正規品に当たるかどうかの判定はしてくれるかもしれない。
もし回答がOKでなおかつ不安があるなら、応対した担当者の氏名を聞いた上で、やり取りの内容を克明に記録しておく事をお勧めする。
今後、正規品としてのアフターケアが受けられなかった際には、有利に働くでしょう。これまた交渉の仕方次第ですが。
ただねぇ、正規ルートではないと分かっているの物にそこまで手間をかけるのも、まぁなんだという気もします。
正規のサービスを受けたいなら正規の店で正規の金額で、ということじゃないでしょうか。
これなら原則的には何の問題もないです。

486:足元見られる名無しさん
09/01/14 03:01:36 ssM/edqD
>>485
ありがとうございます。
買ったのは、正規店なので正規品で問題ないです。
ただ、靴をだいぶ使い込んでいるので
もしかしたらその部分が削れて判別できないんじゃないかと不安になったんです。

487:足元見られる名無しさん
09/01/14 03:43:11 IG8JVosf
なるほど。
オレはメーカーや代理店の人間ではないので、どの時点で判断するかは想像がつきかねる。
でも正規物なら問題ないはずだよ。偽物と疑われた挙句に断られるなんてことはさすがに無いでしょう。
相当に使い込んでも職人が見れば分かると思う。
対応が悪くて依頼が上手くいかなくても、ルートを変えればスムーズに行くって事もあります。

488:足元見られる名無しさん
09/01/14 07:31:42 nTsDv8Yb
>>482
何という店で何を買ったんだ。

489:足元見られる名無しさん
09/01/14 10:34:13 kol++x0S
トムマッキャンのポストマンシューズの底を張り替えたいのですが
トムマッキャン自体見かけなく、以前扱っていた月星に尋ねても無理と
言われました。
ポストマンシューズ自体、底が平らで独特なのでどこかやってくれそうな
店ご存知でしょうか?

490:足元見られる名無しさん
09/01/14 10:38:04 +0uiUsfP
★★靴修理人集まれ!★★ Part6
スレリンク(shoes板)


491:489
09/01/14 11:00:21 kol++x0S
>>490
ありがとうございます。
改めてそちらでお聞きします。

492:足元見られる名無しさん
09/01/14 13:00:43 nTsDv8Yb
>>489
月星のアフターサービスは弱いんだな。

493:足元見られる名無しさん
09/01/14 13:59:31 7A1V5mzr
質問ですが、コードバンの靴でも伸ばす事は可能なのでしょうか?牛革より弱い気がしまして… 回答お願いします

494:足元見られる名無しさん
09/01/14 15:18:25 YXFezOsR
靴の知識全然ないんですけど聞いていいでしょうか
最近若者を電車の中などで見かけるのですが、茶色のブーツ?のようなものをはいています
あれは何という名前なのですか?
よければ平均価格も教えてください

495:足元見られる名無しさん
09/01/14 17:57:46 nTsDv8Yb
>>493
おいらのは伸びないが、おまえのは伸びるかもしれない。

496:足元見られる名無しさん
09/01/14 17:59:23 nTsDv8Yb
>>494
だめだな、少しは勉強しろ。
日本語の表現力も磨け。

497:494
09/01/14 18:15:39 YXFezOsR
多分ティンなんとかって名前なんです…

498:足元見られる名無しさん
09/01/14 18:32:52 IG8JVosf
ティンバーのイエローブーツじゃね?6インチの。
平均価格は楽天でも価格.comでも見ればいいがな。定価は公式HPな。

499:足元見られる名無しさん
09/01/14 23:49:45 kVv2aMto
>>495
ほへっ?そーなの?コードバンは伸びないんだ…
初耳!学習したj



500:足元見られる名無しさん
09/01/14 23:56:10 C7nyzDwA
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
上記のURLの靴に関してちょっとお尋ねしたいのですが、
アッパーがソフトレザーって合成皮革ってことでいいんですよね?
素材の欄は天然皮革になっているんですが、これは底部に使われてるって事なんでしょうか。
合成皮革は長持ちしないといわれますが、これは何年くらい耐えうるものなんでしょうか。

501:足元見られる名無しさん
09/01/14 23:56:19 12Z1Dd6r
オティンティムだな

502:足元見られる名無しさん
09/01/15 00:41:43 3obSeagM
ソフトレザー=柔らかい革という意味で捉えていいんじゃない?
天然皮革と書いてある以上、これは天然皮革と思うしかない。
まぁ以前は「ソフトレザー(PU)」なんてのもあったけどねぇ。いまはもう合皮って明記しなきゃダメなんじゃないかな。
この手のワークブーツで、ウェルトだけ本皮なんていうきわどい代物もあるけどね。
合成皮革の耐用年数は「@@年」とは決まってないでしょう。これは本皮も同じかと。
品質や使用状況によって千差万別でしょう。
濡れたままにして置いておかなければそれなりに持つかと。
でも15年とか無理ですね。10年ちょっとで加水分解しましたw

503:足元見られる名無しさん
09/01/15 01:14:26 gPldBPQF
>>502
ありがとうございます。
価格帯にしては怪しいんですよね、革なのか合皮なのか…
しばらく調べてから購入するかどうか考えてみます。

504:足元見られる名無しさん
09/01/15 02:15:20 3obSeagM
いや、ちょっと待った。この値段で合革はないだろう。
軍用品納入の東欧メーカーということで一桁読み違えたw

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こーゆーマウンテンブーツのクッションの部分は、合革の可能性があります。
というか、加水分解した俺のがそうでした。
まぁねぇ、ホーキンスの安物だったからかもしれないけどw
でも定価は15800円くらいだったから値段からすれば安物とは言い難い。買った時には6800円だったけどね。

505:足元見られる名無しさん
09/01/15 12:52:51 Cakkb7Fe
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
この靴の製法わかる方教えてください。

506:足元見られる名無しさん
09/01/15 15:03:25 gPldBPQF
>>504
重ね重ねありがとうございます。
上で挙げたモンキーブーツは表記通り天然皮革でいいんですね。
購入を検討してみます。

507:足元見られる名無しさん
09/01/15 16:52:27 Ki8xQ1pj
安くてはきごこち良いスニーカーいくつか教えて
24,5だからメンズでもレディースでもおk

508:足元見られる名無しさん
09/01/15 17:08:37 zLL4P2Rm
スニーカーでちょいオシャレなのってないですかね?普段ナイキのAF1とかしか履かないんで…ちなみにパンツは細身なんですが、身長低いんでどうしてもスソが多少広めになってしまいます…だからコンバースとか似合わないです…細身のスニーカーは厳しいです

509:足元見られる名無しさん
09/01/15 17:44:00 +kGojdG2
>>507
>>508
普段は何を履いてるんだい。
年齢は高校生くらいかい。

510:足元見られる名無しさん
09/01/15 18:29:59 sCFNhyD4
>>505
普通に見たらグッドイヤー
もしかしたらマッケイ
意表をついてブラックラピト


511:足元見られる名無しさん
09/01/15 18:36:37 MGi2bnkR
>>505
値段と雰囲気とイタリア製
根拠ないけどマッケイ

512:足元見られる名無しさん
09/01/15 18:52:34 +kGojdG2
>>507
>>508
普段のファッションは?

513:足元見られる名無しさん
09/01/15 18:53:19 8S/NxV7J
>>505ボエモスはセメントとマッケイあるらしいけど、
出し縫いが見えるからマッケイと思われる。
ブラックラピトではない。

514:足元見られる名無しさん
09/01/15 18:53:48 8S/NxV7J
>>505ボエモスはセメントとマッケイあるらしいけど、
出し縫いが見えるからマッケイと思われる。
ブラックラピトではない。

515:足元見られる名無しさん
09/01/15 19:46:43 +kGojdG2
>>507
NIKEスレによると、履き心地ならASICSに決まってるとのこと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch