甲低幅狭さんのための靴2at SHOES
甲低幅狭さんのための靴2 - 暇つぶし2ch690:足元見られる名無しさん
10/06/16 12:58:54 lzjBQ2Ih
【表】変態の靴修理屋から子供を守る!【ウラ】


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
岡橋正隆さん
(Googleに保存されているキャッシュ)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

ウラ
【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】
奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)
を現行犯逮捕した。同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレの
のぞき目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
(奈良新聞平成22年2月10日掲載)

691:足元見られる名無しさん
10/06/19 21:22:39 MHqXdnqh
>>687
私も変形してしまって悩んでます。
いつの頃からか親指の爪が内側(中指側)に向いて生えるようになった
爪の伸びも親指だけすごく遅いし。
ガッテンで正常な爪には下から押される力が重要って言ってたけど、
アーチがすっかりなくなってしまって親指にほとんど力が入ってない状態だからかな、と
勝手に思ってる

692:足元見られる名無しさん
10/06/19 21:53:20 dnz5jqtj
自分は外反小趾。
小指が曲がって、コロンと寝てます。
その部分がタコみたいになってて、フスフレーゲとかで削ってもらっても
すぐ復活…

前に滑るからあたるんだよね。

693:足元見られる名無しさん
10/06/19 21:54:57 MKi3oFqg
外反小趾w

694:足元見られる名無しさん
10/06/20 01:12:22 8ALuceWl
自分は両足の小指と薬指が曲がって
小指が薬指の下に、薬指が中指の下にもぐりこんでいる

医者に絶対外反母趾にならない足と断言された従姉妹は
幅は普通で甲が高く親指は吃驚するほど短く逞しい
大抵の靴は甲の厚さで履けて多少前にもぐっても親指は無害
羨ましいよ…
私が冒険で買って駄目だった靴をかなり引き受けてもらった…

695:足元見られる名無しさん
10/06/20 21:31:41 jg0erbUU
>>693

間違えた、内反です

696:足元見られる名無しさん
10/06/20 23:22:07 Z6CWNqdl
  。。
 ゚○゜

697:足元見られる名無しさん
10/06/24 23:04:22 ZaLaJZE6
夏は下駄履けるからまだマシだわ~w

698:足元見られる名無しさん
10/06/26 23:50:14 C5ZyUWy5
ショショット、7月に受注会やるみたいだね
行かなくちゃ~

699:足元見られる名無しさん
10/06/27 15:05:53 uVfZM4Om
ショショットの受注会行きたいけど、夏は足がむくむみたいね。
時期的には良くないとブログにも書いてありましたね。

中ヒールも10月くらいにできるみたいだけど。。いつできるんだろう。
履く靴が無いからとりあえず買わなくちゃ。



700:足元見られる名無しさん
10/06/27 16:53:41 e/qkU+9g
夏は足がむくむとは知らなくて
去年の夏かねまつ行って「幅狭で履ける靴が無いんです(キリッ」と言ったら、
フィッターさんに「仰るほど細くないかも」と言われてちょっと恥ずかしい思いをしたよ。
まぁそれでもC幅だったんだけどさ。

701:足元見られる名無しさん
10/06/27 21:51:06 otKaMxqT
例えCでも普通売ってないしな

702:足元見られる名無しさん
10/06/27 22:52:43 l7B1UPeF
そうだよ。C幅は売ってないし、十分細幅だよ。
まったくどうして細幅の靴って売ってないのかな。
イラっとくるわ。

703:足元見られる名無しさん
10/06/29 23:49:44 SogcbcaM
C幅は確かに売ってないけど、それで細幅と言われるとAAの立場がないです…。
服で例えるならC幅は8号くらいな感じ。

そういえば、ヨシノヤは一日からセールですね。

704:足元見られる名無しさん
10/06/30 00:26:48 sRnlyLtb
靴の専門家がC幅が言うほど細くないという認識なんだったら
幅狭にも明るい未来が開けるのかな!?

>703
同じです、AA幅… 

705:足元見られる名無しさん
10/06/30 01:20:34 DLpg0fUK
AA幅でもC幅でも、巷に溢れている靴のサイズからみれば十分細幅で
靴選びに苦労するのは一緒じゃん。
服でたとえるなら、C幅5号AA幅3号って感じでは?
服なら普通の店で7号サイズまでは手に入るし。

ショショットのヒール延期なのは残念。
タルタルガの靴に満足してるけど、ここで評判のショショットにも興味があるので
早くできて欲しい。

706:足元見られる名無しさん
10/06/30 07:09:43 e4n5RQiO
日本語が不自由だと大変だな

707:足元見られる名無しさん
10/06/30 14:23:01 zIcrea9x
いやいや、私もAAだけどCは十分細いよ。知り合いにいるけどパンプス履けないもん。
かねまつって大きなデパートでしょ?ひどい店員もいるもんだね。
私も三越だけどコンフォートシューズコーナーで幅の狭いのないですか?って聞いたら、「何いってんのこの人」って顔されたよ。
あれはキツイ。田舎もんはデパート入るだけでも緊張するのに・・・

708:足元見られる名無しさん
10/06/30 20:13:49 aao+GiNm
もういっそC~Dを標準幅にしても
いいんじゃないかと思うわw
町で良く見るけど踵と幅細くて前に滑っていってる人だらけだし。

709:足元見られる名無しさん
10/06/30 21:27:48 37NlzzX5
>>707
私もそれやって「ハァ?」されたけど
アンケートなんかにしつこく書いたよ
今は細幅コーナーできたよ
所詮Dレベルで全部脱げちゃうけどね
やっぱ声を出していかないと

今は「幅が広い靴の「中敷補正」を勧めてくる店員撲滅」
を目標にせっせとアンケートを書いたりしてるわ

710:足元見られる名無しさん
10/07/01 19:03:25 +NRPYxk3
そもそも中敷き売り場コーナーがあれだけ充実してるってこと自体が
今の靴がでかすぎる証拠なんじゃないのか?
業界的には靴も中敷きも売れてウマーかもしれんが。
滑り止めやら、かかと抜け防止クッションやらを売るくらいなら、
単価があがっても、もう少し小さい靴を標準にしてほしい。
それが無理ならせめて幅の狭い靴もきちんとデザインしてほしい。

もうクッション性の少ないぺたんこバレエシューズはいやなんだよ。

711:足元見られる名無しさん
10/07/01 23:39:16 PsIOffym
まずは踵の規格をどうにかしないと駄目だよね
今売ってる細幅靴でも踵の大きさは結局ほぼ一緒でしょ?
あれを小さくしてくれないといつまでたっても前に滑ってくし。

この季節はサンダルで年齢関係なくみんな足が前に滑ってて見てて辛い。
ヒールでも颯爽と歩いてる人は甲高幅広な足で羨ましい…

712:足元見られる名無しさん
10/07/02 00:59:55 syIVq07V
ほんとに踵広いのばっかだよね。
どんだけ広いんだと思って測ってみたら広くてブカブカのやつが6cmか5.5cm。
一足だけ踵細いの持ってるけど、これは5cm。もっと狭くても履けそうだけどブカブカより全然いい。
ショショットは持ってないけど、サイト見るとAAは5cm未満。

ちなみに3Eの母の踵幅は5.5cmだった。6cmってどんな足が合うのか見てみたい。

同じデザインの靴をA~Gまで揃えろとは言わん。
大きい靴コーナーみたいに、幅狭コーナー(C以下)を出してくれ!

713:足元見られる名無しさん
10/07/02 15:54:33 a8AzZOpT
売ってるほうも幅のことなんてわかってない場合が多いよね。
買うほうはなおさら。幅の狭い足の人多いと思うよ。
ポテンシャルはあるよ。自分の足の幅を知れば幅の細い靴の需要は絶対に上がる。

店員にD幅以下の靴ありますか?と聞くと『はあ??』とされた人が多いでしょ。
私もされたよ。あれものすごくムカっとくるよね。


714:足元見られる名無しさん
10/07/02 23:36:53 3azFGVFb
javariに結構前メールしたんだけど、その後見たら細幅少し増えてた気がする。
昔はA幅なかったからね。
意見を取り入れてくれたのだろうか。

AAが売り出されたら買ってもいいんだけどなあ。
Aで様子見なのかな?

715:足元見られる名無しさん
10/07/02 23:55:05 7gka8GX/
以前足測ってもらった時にDと言われたのでかねまつでパンプス買ってみた。
最初はフィットしていたのに買って2か月でゆるくなってきて踵パカパカになってしまった・・・。
これって開帳足で、本当はもっと細いのかな?

タルタルガのHP見たけど、自分足長22.0で土踏まず囲20.5だ。
Bワイズ履いたほうがいいってこと?

716:足元見られる名無しさん
10/07/03 12:39:54 bo/2udyQ
土踏まず囲なんて場所もいい加減なところ測って、それを足囲に置き換えるなんてことで合う靴見つけられるわけないジャン

717:足元見られる名無しさん
10/07/03 15:29:59 +1rYgYVV
土踏まず囲

初めて聞いたwwwww

718:足元見られる名無しさん
10/07/03 17:26:27 4XUaRRI9
>>715
サイズやワイズを含め形が足にあってる靴は
土踏まずが足底にしっかりフィットするんだよ
この言い方もちょっと言い表しきれてないが

色々試してみるしかないねぇ
まぁ試せる靴なんてほぼないわけだが

719:足元見られる名無しさん
10/07/03 21:21:03 vR6nQbJb
URLリンク(www.tartaruga.co.jp)

このページにあるね<土踏まず囲

タルタルガで靴を何足か作ったけど、靴による足の矯正を主眼においてるみたいで
履き始めは辛かった。腿が筋肉痛になったり。
でも半年くらい履き続けて前よりも明らかに足の形が細くなったよ。

>>715も一度C幅とか履いてみたら?
いきなりBだとかなりきついと思う。

>>718
土踏まずのカーブがフィットしてる靴って中々無い…。
試せる靴が増えてくれるといいんだけど。

720:足元見られる名無しさん
10/07/04 01:41:01 9VwVc85H
>700
私もかねまつでオーダーした時「そこまで細くない、もっと細い人はいますよ」
って言われて微妙な気持ちになった(左B、右C幅)
それはわかるけど、Cだったとしても市販だと無いし靴合わなくて凄い失敗してきて
すがるような思いでオーダーに行ったのに

721:足元見られる名無しさん
10/07/04 02:24:11 KPWVdc9l
よく土踏まずがフィット・・・って聞くけど、イマイチよくわかりません。
土踏まずのえぐれてる部分に靴底が当たるってこと?
今まで縦のサイズしか気にしてこなくて(親指が当たらないかどうか)、でも言われてみればいつも土踏まずのところはスカスカだったような。
土踏まずだけじゃなくてその隣の部分も靴底に当たってないかも。

722:足元見られる名無しさん
10/07/04 06:31:55 jBilYdnT
>>721
私の場合は土踏まずのえぐれている部分が靴底にあたることなく
空洞ができているので、少しでも緩くなると歩くたびに空気が入って
プップッとオナラみたいな音が出る。

土踏まずが靴底にあたるような靴が欲しい…

723:715
10/07/04 13:42:38 5k+LW+KK
ありがとうございます。
ここで評判のいいショショットの受注会が今度あるようなので行ってみようかと思います。

724:足元見られる名無しさん
10/07/04 23:33:13 9a0Gv8sz
>>721
うーん難しいんだが
ようするにつま先が前すべりしないで
足底が靴内で浮いてない状態を指す

合っている靴は上方や側面から適度な圧がかかり
土踏まずは本来のアーチ形を保った状態になる
実際に土踏まずがベタっと靴底に着くわけではないが
土踏まず以外の着地部分がしっかり足底に着いていると
土踏まずもしっかり支えられている安定感を感じるんだ

今の日本人は皆靴が前すべりして不自然なアーチになっているよね
だから土踏まずを支える部分に特化した中敷とか
本末転倒なアイテムが出来てしまう状態に…

725:足元見られる名無しさん
10/07/04 23:45:10 8g/TOHAV
高島屋のAandT試しに履いてきたけどCワイズくらいの人なら
ちょうどいいかも。
あとレペットのボリショイってタイプもB~Cの人にいいかもしれない
AAの自分にはどちらもゆるくて残念…

>>724
中敷きとか靴ずれ対策アイテムの豊富さはある意味異常だよね

726:足元見られる名無しさん
10/07/06 23:28:41 +p/gr5kM
自分が幅狭い足だと気がついてから
インポートの幅細いパンプスを何足か購入してみたのだけど
どんなに幅が細くても、ストッキング履くとどうしても滑るんじゃないかと思う今日この頃
どれも7センチぐらいのヒールなんだけど・・・幅はフィットしてるけど滑る

映画とか見てると外人って素足でパンプス履いてるよね
そもそも素足で履くことが前提なのかな
ゆるい靴ばかり履いてきた無防備な踵には素足パンプスはかなり厳しいのだけど

727:足元見られる名無しさん
10/07/07 16:36:24 jR5y34R3
素足で靴を履くのは良くないですよ。
足は汗をかきますからね。

しかしね、細い幅の足の人のほうが多いのに、どうして
2Eの靴ばかりなのでしょうね。
外反母趾がひどい人が多いのでしょうか。
そのわりには外反母趾の治療をする医者が少ないですね。
医者ではないのに怪しげな治療を謳う人のホームページが多いのが気になります。


728:足元見られる名無しさん
10/07/08 10:56:06 gT93246k
前滑りして外反母趾→靴幅が狭いからだ→ワイズ大きい靴買う
→もっと前すべり→ワイズ大きい靴探す→幅広くつめっさ売れる→幅広作ってリゃ(゚д゚)ウマー

729:足元見られる名無しさん
10/07/08 11:02:57 fE9ogELF
「足に優しい幅広3E設計です。」
幅広は足に優しいんだよw
だからEの人でもDの人もっと細い人も幅広でイインダヨww

730:足元見られる名無しさん
10/07/08 19:55:23 MA5CNM3O
まぁ脱ぎ履きの多い文化ってのも大きな要因でしょうね

731:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:26:05 XYJ0Tct8
ショショットのサイトに繋がらないんだけど、
もしかしてものすごく人気が出てるのかな?
アクセスありすぎて繋がらないのかな。

注文できない。

732:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:53:46 0SnJv/Dl
ついさっき見れたよ。

ヒール型の原型?が出来たというんでブログのほう見てきた。
ラウンドトウなんだよね…
もちっとビジネスでもいけるというか、大人っぽい形も出してくれると嬉しいな。

733:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:20:01 avhrPq1s
じゃ、私だけ繋がらないのか・・・
ブログのほうは見ることはできるのだけれど。
サーバーの問題かしらね。
ヒールパンプス、これからいろいろなデザインのが出てくるかもしれないよ。
でもショショットのデザインコンセプトは、モードな靴だからね。
どうなんだろ。


734:足元見られる名無しさん
10/07/14 23:16:50 ygEr61XM
ショショットの靴が本日届きました。
(AAのバレエシューズ;5月注文、7月仕上がり)
特にかかとが緩いと感じなかったよ。
しばらく履きこんでまたレポします。

アルスノバでも作りました。
こちらはかかとのフィット感が素晴らしいです。
これまでの自分の人生で一番足にぴったりあった靴だと思う。
お金をためてもう一足作りたいです。

735:足元見られる名無しさん
10/07/15 00:17:28 x0FyNFnF
ショショット、良かったですね。
レポ、お願いします。

アルスノバの靴はパンプスですか。
どういうデザインがあるのでしょうか。今風の、かわいいデザインでもOKかしら
それともコンサバな感じ?



736:足元見られる名無しさん
10/07/15 01:49:36 /iPHeLY4
>>707
かねまつはデパートじゃないよ…

737:足元見られる名無しさん
10/07/15 10:38:57 G0Tc6fcF
>>736
その人はスルーしましょ

738:足元見られる名無しさん
10/07/15 15:50:24 SBQSulao
アルスノバ、デザインはともかくすごく良さそうだ
でも約6万か…


739:足元見られる名無しさん
10/07/15 19:08:02 TL73WuVJ
アルスノバのHP見たらタルタルガが土踏まず囲(甲囲)を足囲に置き換える
理由がかわかった。思ってたより前から日本人の足は細くなってたんだなぁ…

740:足元見られる名無しさん
10/07/15 20:22:10 DnDvdeJH
アルスノバに払うくらいならインポート物を買う。
甲低幅細な足になってこんなに困っているのに、幼少期の運動不足だの近代化の温床のせいだの言われたくない。
バリバリ体育会系でやんちゃだった私でも甲低幅細なんだからさ。

741:足元見られる名無しさん
10/07/16 04:43:29 MhlkNrmd
>>733
ショショットのデザイン、モードだったんだ…
ほっこり系の人が好きそうな靴だと思って眺めてた。

職人さん自身がああいう丸い感じの靴がお好きなんだろうけど、
今まで爪先がスクエアとかとんがりの靴が無いのは
ショショットの木型でそういうのを作るのは難しいからなのかな。
カッコいい感じのヒール靴も出てきてくれるといいな。


742:足元見られる名無しさん
10/07/19 00:29:55 4SA8WZts
>>740
上級シューフィッターさんに聞いたけど、スポーツ選手でも細幅の足の人は
いるそうですよ。アルスノバの幼少期の運動不足がどうのって言うのは
きめ付け過ぎですよね。
だいたい、現代の人は開帳足&外反母趾だから幅広になっているわけで、本来は
もっと幅が細いはず。A幅なんて普通かもしれない。





743:足元見られる名無しさん
10/07/19 06:22:55 eTMmT5Gs
>アルスノバのHP見たらタルタルガが土踏まず囲(甲囲)を足囲に置き換える
理由がかわかった

どこを読めば?

744:足元見られる名無しさん
10/07/19 12:20:37 2sDZRmCs
指の股ががっつり見える浅履きパンプス
飴細工のようなレースアップサンダル
本当のダンスシューズのようなしなやかバレエ
眺めてるだけでうっとりするような靴が好き。

でもそろそろ無理無理C~E幅靴履いてるのしんどい。
好みは変えられない…フルオーダーかけるような甲斐性も度胸も無い。
もっさり靴やあさって個性靴にお金かけたくないよ…
華奢靴好きな方はどこの靴買ってますか?
ルブタンやジミーチュウを改造して履いてるけどもう膝とか変な筋痛くなってきて限界…




745:足元見られる名無しさん
10/07/20 11:47:48 nBC60vBk
>>744
いっそラテン系のダンスシューズを普段履きにしてみたら?
私もまだやった事ないけど、幅展開多い店もある様だし、。おしゃれだけを考えて作られた靴よりマシだと思う。

でも華奢な靴は健康的ではないよね。昔は華奢な靴大好きだったけど、足の変形や体の痛みを考えているうちに買えなくなった。
個人的にイタリア物は作りが美しいと思うから、お金ためつつ探してる。



746:744
10/07/20 14:36:32 4eSnG8mL
>>745
去年「ソレダ!」と閃いて買いに行ったけど
お店の人にやんわり「無謀」といわれて帰った…
バランスの作り方が違うので普通に履くのは危険なんだそう
同じように思って幅狭さんや小足さんが買いにくる人けっこう多いらしい

747:足元見られる名無しさん
10/07/20 20:48:49 6aZwk7i0
指の付け根辺りは薄っぺらくて、足首に向かうに従って甲高な場合は
甲が低いって言っていいの?
甲高だと思ってたら、靴屋で甲が凄く薄いって言われて
衝撃受けたのでこのスレにやってきました。

748:足元見られる名無しさん
10/07/20 21:04:09 gacCYkMh
自分の足は以前計ってもらってCとのことだったけど最近Bのほうが良さそうことに気付いた
合う靴がなかなか見つからないと外国人の夫に愚痴ってみたら話がどうもかみ合わない
彼は私の足を幅広だと感じていたようだ・・・

>>747
私と似たような足だね
私は「指の付け根は薄いけど甲はそれほど薄くない」と言われたよ

749:足元見られる名無しさん
10/07/20 21:11:33 JC99/RgN
私は足ヒレのような足だわ…
甲薄幅広
泳ぎは苦手です。

750:足元見られる名無しさん
10/07/20 21:17:30 HgpG2vCd
日本人に多い、自称甲高幅広クン。
実際に計ったらA~Dと標準より細い足の人が多い。

751:足元見られる名無しさん
10/07/20 21:40:49 j6Yeq4Wm
前に伊勢丹TOBEで足見てもらったら、幅が狭いというより指が長いって言われました。
で既成品のスクエアトゥパンプス24.5Cを買ってしまった。(かねまつでは25.5Aが一番合う)
TOBEのこの靴はかかとと幅もぴったりなんだけど、ハンマートゥになる感じ。

ちなみにワイズを測るラインのでっぱったあたりから、親指の先まで7cm。
親指の付け根からは4.5cm。長いのかな。みなさんはどーです?

752:751
10/07/20 21:44:59 j6Yeq4Wm
かねまつ計測では25Bだったけれど、かかともゆるくて前すべりしまくり
で25.5Aを作ってもらいました。
でも馴染んでくると毎度前すべりして、かかとがパカパカしてすれるから、
もうバックストラップタイプしか作りたくない感じ。

つま先だけ長くしてくれればいいのに。と思う。

753:足元見られる名無しさん
10/07/20 22:28:38 Ge8Lt256
同じ足囲なら、日本人は幅があるけど厚みがない足で
西洋人は幅が狭くて厚みがある足って言われた。
モンゴル人体型と外人体型の胴体をそれぞれ輪切りにした時と
一緒だなぁと納得してしまった。

754:足元見られる名無しさん
10/07/21 07:06:35 o75lVS2+
>>751
自分は出っ張ったところから7cm、付け根から4.3cmくらい

755:足元見られる名無しさん
10/07/21 07:17:59 YFcxyEIW
足長かかないと、そんな数値言われてもなぁ

756:足元見られる名無しさん
10/07/21 07:42:37 Z+cYFJD+
22cmワイズB。
出っ張った所から6cm、付け根から4cmくらい。
指は短い方だと思っているギリシャ型で、>>747さんのように
「指の付け根は薄いけど甲はそれほど薄くない」と言われる。

757:745
10/07/21 11:11:14 mSLWFeF6
>>744,746

がーん。だめなんだね。
確かに、よく考えてみれば、ダンスはつま先に体重をかける事が多いんだった。
歩く時は踵にかかるから、そりゃ危ない。

>>753
幅が狭くて薄い場合は何人になるのだろうか...?
でもまさに、体型を考えた時と同じだね。自分の体を鏡で見た時に薄っぺらくてげんなりするのと似てる。

758:足元見られる名無しさん
10/07/21 13:03:11 K2esbKsW
747ですが、じゃあ、私もここの仲間に入れてもらいますー。
足長25.5で周り幅はAらしいです。
土踏まずのえぐれが深いので、正面から見れば凄い甲高だけど厚みは無いらしいです。

>>751
計ってみました。指の長さ、足のサイズとも、ほぼ同じスペックです。

ハンマートゥになるからその靴止めた方がいいよ。
私今まで23.5~24.5㎝の靴履いてて、指が曲がったまま固まっちゃってる。
どんな靴を履いても、曲がった関節が擦れて血だらけになります(´・ω・`)

759:足元見られる名無しさん
10/07/21 14:58:15 XswF+Xfs
>>751
足長24.5だけど、でっぱりから親指先まで7.5cm、付け根から4.5cm。
ギリシャ足なんで一番長い指だとでっぱりから先まで8cmでした。

>>757
もうバレエシューズ履いてルルベで歩くしかないなw

760:足元見られる名無しさん
10/07/21 17:56:35 o75lVS2+
足長23.5、出っ張ったところから7cm、付け根から4.3cmです。
浅い靴履いてみたくても指の付け根というかでこぼこが見えちゃうし
隙間あきまくりなので無理・・・


761:745, 757
10/07/21 19:04:47 mSLWFeF6
>>759

そのバレエシューズも選ぶのが大変だったクチ。
A幅設定の物を履いても甲がぶかぶかで、大手バレエ用品メーカーのあらゆる細幅を試してもだめだった。
結局ストレッチ素材の物を自分で補正して履いてる。
合わない靴がいかに足の自由を奪うか、痛いほどよく分かったよ。

ここのスレにも同じ様な人いるんじゃないかな。

762:744
10/07/22 00:52:05 hoEf6wt6
>>745
フォークダンスシューズ?カラフルなバレエシューズみたいな靴に
裏貼って外履きにできないか食い下がってもみたけど駄目だったw
「みなさん同じようなことを言われるんですが…無理かと」と苦笑された
どんだけ来てんの?!靴に苦労する女子は一度は考えることなのかな?

ところで甲低幅狭さんのみなさんは手も同じかんじですか?
自分は足と同じくペラペラで幅も無い幸薄そうな手です
親指の付け根の出っ張りもあまりなく、ブレスレットは大抵留め具外さずに入るし
バングルはすぐ抜け落ちるか、ずり落ちてアーマーリング?みたいになってしまう…
靴選びが一番苦労してるけど、他も骨格がペラペラでなんだかピシっときまらないorz


763:足元見られる名無しさん
10/07/22 16:47:51 G2TSMAlt
手も薄いわ。どう関係してるのかわからないけど、シューフィッターさんが
私の手の甲を見て「浮腫まないタイプですね」って言ったけど、当たってる。

764:足元見られる名無しさん
10/07/22 19:14:44 NYDGCL17
骨ばってるんじゃね。


765:足元見られる名無しさん
10/07/22 22:36:27 J2nTC+FE
足の指が長い人は手の指も長いんじゃないかな

足の指が長いのも甲薄に拍車をかけるんだよな…

766:足元見られる名無しさん
10/07/22 23:28:16 d8PaRT9h
23cmワイズBで指の長さは4.2cm
浅い靴で付け根が見えるのは指が長かったからなのですね
変なデザインと思ってたよorz

ついでに手も体もペライです
薬指が5or6号、親指多分11号で指も長いらしい
肩の辺りの厚みがなくて、ワンピとかパカパカになる
下半身は肉がついてて太いんだけどね

767:足元見られる名無しさん
10/07/22 23:55:13 0A9xtf0k
23センチワイズA~AA。
足指は付け根から5センチ、でっぱりから7センチちょっと。
浅い靴だと指の付け根というか割れ目というか、完全に見える。
足指をつかって指のほうから靴を脱ぐことも出来るくらい。

手は男並に大きいけど薄っぺらい。指は薬指で7号、8センチちょい。
ほんと、足も手もカエルみたい。


768:足元見られる名無しさん
10/07/22 23:56:33 HodSUpHI
そういや手の甲ペラペラで指は厚みが無くて短いから
手袋も子供用だったわw
手足の特徴は連動するんだね
手を見たらある程度足もわかるってことか…

769:足元見られる名無しさん
10/07/23 02:03:10 rGm+5rNh
やはり手と足は似た感じでみなさんも苦労されているみたいですね
「3さ~い!」と指を立てると付け根から親指小指完全消滅で妖怪人間になれませんか?
これが出来る友人がほぼ甲低幅狭で、やはり連動しやすい部位なんだろうかと…

ジャケットの類いはカパカパで衿の型くずれが気になるし
下着も日本のブランドだと骨格と脂肪のバランスがおかしくてワイヤーに抉られるし
指のサイズもピンキーなんて1号切ってるから探そうにもなくてブームが去ってくれて嬉しい
これでほっそりメリハリモデル体型ならいいけど肉も脂肪もある平凡体型なので物凄く悔しい…

>>767
それできます
アンクルストラップの靴とか足組んだだけで意図せず爪先プラーンですorz

770:足元見られる名無しさん
10/07/23 03:17:30 suQwixPe
胴が薄い人の下着は本来のサイズから
アンダーサイズを1つ上げてカップサイズを1つ下げると
大丈夫な場合が結構ありますよ。アンダーが気になる場合は
親切なお店だと詰めてくれるし自分で詰めるのも意外と簡単。

771:足元見られる名無しさん
10/07/23 21:27:59 E6i//+XX
下着はワコールが手頃なイージーオーダーブランド作ってくれたから今は結構楽だー

下着はさあ、どこもわりとマーケティングと平行して
工学的に人の体の作りや動きを研究するよね
その上でお洒落であることも重要視する

けど靴業界ときたら
自称「足を研究してます」な連中が作るのはどれも幅広ビローンな丸い靴ばかり
そもそも高いヒールで外を歩き回る文化自体もどうかと思うが…

772:足元見られる名無しさん
10/07/23 21:41:59 vJzSU109
>そもそも高いヒールで外を歩き回る文化自体もどうかと思うが…

激しく同意。
自分もおしゃれしたいし、おしゃれは良き事だけど、例えばファッション誌を見ても"このコーディネートには華奢ヒールがマスト"
と煽るのが多くない?ヒールを履かないなんて女を捨ててる的に言う男子もいるし。

健康サンダルにもかわいいものあるし、ローヒールでも繊細に見える物もあるのになぁ。
ちゃんとした靴を作らずに売れ筋ばかり考えている靴業界には、本当に疑問を抱くわ。

773:足元見られる名無しさん
10/07/23 22:49:31 mB1oIcTW
やっぱ甲薄さんは、手もペラいんだね。
靴だけじゃなくて、手袋もなくて困る…

NYのフェラガモ行った時、お店のお兄さんは私の足を一別したあと、迷わずB幅出してくれた。
すばらしい。でも、その靴は前の長さが足りなかった。残念。
ショショットではA幅が丁度いいけど、ちとかかとが合わないし、コンサバ服には
合わないんだよね。

お仕事靴でいいブランドないかなぁ。

>>772
でも実際の日本人標準と言われているD幅でも、ここにいる人たちにとってはゆるいよ…

774:772
10/07/23 23:23:59 vJzSU109
>>773
いやいや、標準が全てではなく、靴業界が実情をきちんと把握してくれれば、同じデザインでも幅展開が違う売り方も臨めるはず。

自分はB幅だけど、靴を買うのは一大事。
フェラガモに買いに行けるならうらやましい。少なくとも、フェラガモの靴はエレガントだし、お店でも、幅が狭いからって"何なのこの人?"って扱いはされないでしょ。

775:足元見られる名無しさん
10/07/23 23:44:03 E6i//+XX
フェラガモの靴は幅狭には合いやすい木型かもしれんが
甲薄にはあんまり合わないような気がする

バブルの時大流行したフェラガモだが
浅めの靴を甲で履ける心地良さが
日本人にとって未知の感覚だったんだよね

それまでは小さめの靴を我慢して履いていたわけだ
そら外反母趾にもなるわ
今は幅が広くてぶかぶかの靴をやっぱり長さを縮めて履いている

何故、馬鹿馬鹿しいほどに細部に拘りを発揮する
日本的職人根性が靴業界では広がらないの?
こうなると革産業に起因する既得権益的な何かが問題なのか?と思ってしまうよ…

776:足元見られる名無しさん
10/07/24 09:45:19 /V1Nzm8G
そうなんだよ、イタリア靴とか海外製の靴って幅はよくても
結構甲高に作られてるから結局ジャストフィット!にはならない。
幅狭で甲高のほうが見栄えするから羨ましいけど。

甲薄を専門に~と謳ってるところの靴ですら
甲部分に少し空洞が出来てる。

777:足元見られる名無しさん
10/07/24 12:13:02 yYE4BWs2
「統計取ったら緩い靴の方が好まれるんだよね。だからそういう靴ばっかりメーカーは作るんだ。」
って前に靴業界にいた同僚が言ってた・・・
「デブに限ってきついやなんだと文句を言う。」とも言ってた・・・

778:足元見られる名無しさん
10/07/24 13:03:56 Lr+v3m+V
足に優しい3E設計ですw

779:足元見られる名無しさん
10/07/24 14:15:10 kvjougTE
>>777
もともと下駄の国だもんねw
草履・下駄がベストなのかもしれない。

780:足元見られる名無しさん
10/07/27 12:34:16 UVTt3tiF
最近靴屋恐怖症になってきた。
店員は自信たっぷりに細幅を出してくれるんだけど、
私には緩々なんで不満を漏らすと、とたんに不機嫌になる。
口には出さないが、どうせこれしかないんだからこれを買っときなさいよ 的な…

781:足元見られる名無しさん
10/07/28 00:13:21 xCMrrU9r
店で「足が細いから細い靴をくれ」って言うと、
出てくるのは爪先だけ窮屈な外反母趾・内反小趾促進ラストの靴ばかり。

782:足元見られる名無しさん
10/07/28 02:38:49 ozsC3o8e
>>771
そうそう!下着のサイズバリエーションができるのに、靴はどうしてってずっと思ってた。

783:足元見られる名無しさん
10/07/30 23:30:40 tRahpFSD
ここの人たちでショショットの靴買った人けっこういると思うのだけど
その後どんな感じ?

私は5月に注文して7月初旬に届き、まめに履いて慣らし中なのだけど
一日履いていると親指のつけ根の骨あたりがすごーく痛くなる
前滑るの痛みとはまた違う類の痛み
土踏まずに中敷ひいてみたけど変わらず・・・履き口のゴムを伸ばせば
履けるようになるんだろうか・・・

カネマツのオーダーもだめだったし、サンダルもゆるいのばっかりだし
ショショット最後の砦だったんだけど、私の足には合わないのかなあ・・・

784:足元見られる名無しさん
10/07/31 00:20:23 j4+swSOC
>783
幅の細い靴を履くと、今まで外側に流れていた体重が内側に掛かるようになります。
つまり、本来ある位置に体重が掛かるようになる訳だけど…
体重が今まで以上に親指に掛かる為、痛いのは当たり前のようです。
また、開張足になっている為小指が靴の側面に当たり、辛い方もおられるようです。
いずれにしても、最初から細幅靴を問題なく楽に履ける方も少ないそうなので、
1日のうち短時間だけ履くとか、3~4日おきに履いて慣らすようにするとかされてみては?

785:足元見られる名無しさん
10/07/31 00:58:48 wA4BDCyJ
>>783
私も同じ月に注文して今慣らし中だけどやっぱり親指が痛い!
親指の付け根の骨に履き口のゴムがグリグリ食い込む。
浮腫み気味の日は正直激痛。
自分は親指だけが異常に大きいエジプト足なんでそのせいかなぁ。

今ストレッチャーで履き口伸ばしてるよ~。
縫い目なんで意味ナシかもしれないけど。


ちなみにだけど、
かねまつのテストシューズはCだと緩くて踵抜け、
Bだと上記の親指が上から圧迫されて痛かった。

まだまだ道のり遠いな~



786:足元見られる名無しさん
10/07/31 01:04:09 VFiQjvkX
>>784
やはりそうなんですね~
半日ぐらいなら平気なんです
幅が合っていないわけではなさそうなので
あきらめないでがんばります


787:足元見られる名無しさん
10/07/31 01:06:33 VFiQjvkX
>>785
おお、ここにも仲間が

なんか、ただ当たってるって感じじゃないよね?

私はカネマツだと5センチヒールでCでした
踵がゆるくて前滑りして全然履けないけど

ちなみにショショットではA
B幅はゆるかったです

788:785
10/07/31 01:30:24 wA4BDCyJ
>>787
ショショットはB幅を頼んだのだけど(地方住まいなのでいきなりのバクチ注文)
>>785で書いた親指まわり以外に関しては正直ユルいと思いました。
特に土踏まずから踵にかけてはかなり余裕アリ。
「こ、これで細幅?」みたいな。ギリギリ抜けはしないけど。

若干前滑りするので幅自体ももう少し細くていいかもしれないと思いました。
「もしかしてA行けちゃう?」とも思ったけど、
そうするとより親指の付け根が窮屈になりそうだし……。

個人的にはもう少し幅が狭くて、高さが欲しい!(親指のとこだけ)
と思いました。無茶な注文だと思いますけどw


789:783
10/07/31 01:37:37 VFiQjvkX
>>788
私は受注会で試着して決めたのだけど
自己判断ではC幅ぐらいだと思っていたのに
A幅がすっぽり入ってびっくりでした
踵はきつくもゆるくもない感じ

だから785さんもA幅いけるかもよ?
親指痛くなるとは思うけど

履くとすっぽり入るし幅が合ってない感じはしないのだけど
長時間履くとだめなんだよね
しかも左のが幅が狭いのに左のが痛いから
やはり親指にかかる力の関係なのかも


790:足元見られる名無しさん
10/07/31 01:39:25 XD5g8FCD
ショショットはnicoleのように縫い目があるタイプが
同一幅のなかでは一番細い木型だそうです

あと、これは個人的な感想だけど足の返し(蹴り上げる?)の力が弱い人は
nicoleのように底が反っているタイプは足が少し負けるかな…と思いました。

nicoleタイプでキツイひとはLuluで試してみると良いかも

791:足元見られる名無しさん
10/07/31 17:22:49 rSlkDegJ
この間タルガルガに行ったらショショットのショップカードが置いてあったよ。
同じ幅狭靴作ってる店どうし交流あるのかな?
ショショット一度試してみたいけど東京に中々行くこと無いし、
かといってオンラインで一か八か試すのも怖いから
大阪でも出張受注会やってくれたら嬉しいけど、さすがに無理だよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch