09/05/10 15:12:18 74wY4BUO
総じて定価の低いアスビーズの方がコストパフォーマンスは高い。
見た目さえ同じようならそれで良し、という観点で初動の段階では安さ重視でASBEE’S。
個人的にはセダーの方がしっかり作ってある感じがするので、ランニングコストまで考えればこちらに軍配が上がるかと。
個別の製品の比較をしようとしてもちょっと難しい。扱っているラインナップが微妙に被らない(現状だと)
唯一、ほぼ同じ形状といえるショートエンジニアが、金額的に大差ない。
(アスビーズの場合は実売でロングの安さが目立つ。反面、セダーの場合ワークブーツは値引率が低い)
アスビーズは数年前と比べるとずいぶん価格を下げているというのもあるかな。
年単位で見ればセダーの方もラインナップに変化はある。値引きの程度にも拠るし。
長いスパンで比較した場合はどちらとも言えないのが実情かも。
近場で行きやすい場所に店がある方がマメにチェックできてイイとか、そういうレベルの話かもしれない。