10/06/06 15:49:40 soys1t+J
【世論調査】 すごいぞ“菅効果”「新首相に期待」57.6% 参院選投票先は民主32.6%、自民23.4%★5
スレリンク(newsplus板)
625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 15:55:16 9E+g1UO8
すまそん
板間違ってた
626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 16:03:01 gG5zhDO7
運動で使う筋肉って違うからね
ジョグ始めて半年ぐらいでかなり走っていた時に
山に誘われて行ったら
たかだか往復20kmの高低差700mの山道で2日死ねた
でも3~4回で慣れたよ
もう1ヶ月になるなら慣れていないことはないので
>>621の言うようにフォームが悪くて
どこかにムリがかかっているんだろうね
何の参考にもならないレスだと思いつつカキコする
627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 16:04:58 gG5zhDO7
リロってなくて間抜けなレスにもなってしまったw
628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 17:35:49 00t3+qxk
体重と体脂肪は若干減るけどふくらはぎが太くなってきた
ジョグ始める前はふにゃふにゃだったのにパンパンになってきた
あっちなみに女子でーす
629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:41:32 Z4n5kz1c
何! この!パンパン娘!
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:14:37 ZeZylQL9
渚のパイパン娘
631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 20:28:01 z/qYNImm
うらやましいです。パイパンだなんて
632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 20:43:31 fSC0FyUi
>>620
生姜食べましょう。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 21:05:14 JOngqAGo
ネカマの匂いがぷんぷんするわ
634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:05:14 vcKodt+a
今日、ダンベル両手に持って走ってる男がいたわ。
子供連れだったからあまり怖く感じなかったけど、あれはちょっとひく
635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:11:18 6aSPpPEK
>>634
俺が走ってるコースにも両手にダンベル持って走ってるアラブ人っぽい人がいるw
あと白人は上半身裸で普通に走ってるし、こっちはみんなフリーだw
ちなみに広島です。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:19:51 359eVvZh
なんと高校時代の濃紺ハーパン履いて走ってま~す
637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:22:33 hHYLCwSU
僕もかっこ良いジャージとか短パンとか買うかな。靴はadidasをヨーカドーで買ったんだけど、あと何にも持ってなかった。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:23:12 QU86kRSt
俺も高校時代にパクったブルマ履いて走ってるわ
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:26:03 oflowdy5
多摩川にも上半身裸はたまにいるな
筋肉むきむきの人だったらできるよな
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:34:21 0qTaEONY
ダンベル持って走ってる輩はあのモロにダンベル丸出し鉄のやつ?それなら怖いよな。薄いスポンジで覆われてるのならまだマシだとは思うけど。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:35:15 m7ttdWMh
アラフォーです。
質問です。
週2~3位、スピード、走力の必要なスポーツしていますが、年々体力がおち、走れなくなってます。
今からでも、ジョギングすると体力向上、スピードアップは可能でしょうか?
スレチかもしれませんが、御意見よろしくお願いします。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:44:11 oflowdy5
あと俺が最近した経験
ジョグ関連スレを定期的に見てるのと、まったく見ないのでは
走る頻度が前者のほうが高くなる
いろいろ知識得て、もうジョグスレとか見なくてもいいやって放置してたら
走る頻度も落ちていったよ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:44:13 hHYLCwSU
>>641
大丈夫じゃないでしょうか。48歳で極真空手始めて黒帯になった方もいらっしゃいます。
僕も娘の運動会で若いお父さんたちに負けない様に先々週からジョギング始めました。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:49:37 6aSPpPEK
【芸能】猫ひろしがフルマラソンで日本人1位
スレリンク(mnewsplus板)
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:13:23 m7ttdWMh
>>643
641です。
ありがとうございます。
体力がないと、無意識に体力温存してしまう様で、自分でも歯痒い思いをしてました。
ジョギング始めようと思います。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:25:59 hHYLCwSU
>>645
僕も39ですが筋トレが趣味なので身体はデカいです。しかし有酸素はほとんど未経験ですので、お散歩の延長のつもりでジョギング始めました。
のんびりがんばります。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:40:29 xo/IB2UW
>>637
通報しました
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:40:59 m7ttdWMh
>>646
30代後半くらいから、運動しすぎて疲れたまって、逆に体調崩しやすくなったんで、体と相談しながら走って、体力アップしていきたいと思います。
お互いのんびり頑張っていきましょう。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:48:00 cVUzj4Ya
>>639
あれ正直キモイ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:00:14 kizHoHwe
>>648
健闘を祈ります!
651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:04:05 PGIApj3F
30km走ったら筋肉痛になった
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:10:05 YFpdp/ss
>>650
>>648です。
ありがとうございます!!
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:46:53 UjbG6jRQ
生でマラソン見るとトップは基地外みたいに早いね・・・
42キロ全力で走っても追いつけなさそう
654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:56:14 O8ESSCyc
国際マラソン併走したことあるけど、200mくらいが精いっぱいだな・・
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 06:52:18 Nirh9FqK
>>642
逆じゃないか?
見るから走るのではなくて、走るから見るようになるのでは?
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 07:42:02 TTUj5Xi7
>>638 ヘンタイ
そのうち捕まるよ
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 11:11:14 XKyMZ+Co
足首痛め15日走れない状態。走れないから食事減らしてるんだけど毎日イライラしてキレやすくなった。走れないストレスと食べてないストレスからなのは承知。イライラしない方法ないかな
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 11:45:44 Vq04sbBh
【増税】社民党の辻元議員「消費税議論をタブーにしてはならない」消費増税へ決意表明
スレリンク(newsplus板)
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:14:48 XkO8wKtE
私は152cm-42kgで、見た目は数字以上にぽちゃぽちゃしています。
引き締まったランナーの体に憧れるのですが、ジョギングはバランス良く筋肉つけられるんですよね?
私は太もも・二の腕・お尻が太くて、顔・手首・足首はとても細いアンバランスな体型なのですが、
ジョギングを続けたら全体的にちょうど良くなりますか?
細い部分がもっと干からびた感じにならないかちょっと心配です。
それから、皆さん何を持って走っていますか?
私は昨日からジョギング始めて、家のカギと携帯を持って走りましたが、
ポケットに入れてたら結構チャリチャリうるさいし、なんか脚を動かすのに邪魔な感じがするんです。
仕方なくずっと手に握って走りました…。
良かったら皆さんの方法を教えてください。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:28:33 XKyMZ+Co
>659
携帯はいらないんじゃない。ポーチ買えばいいよ。腰にかけるポーチ。俺は手袋にキーが入るからそこに入れてる
661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:31:07 VMSjwLrp
>>659
>ジョギングはバランス良く筋肉つけられるんですよね?
上半身は脂肪だけじゃなく筋肉も減ってより細くなる可能性が高いと思うよ。
ランナー体型が理想ならそれに近づくとも言える。
気になるようなら上半身の筋トレをして下さい。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:46:10 xxb9koyv
俺も以前は携帯なんかいらん派だったけど走ってる最中に死人を発見してからは
持ち歩くようにしてるよ、自分もそうだが他人の事故を発見した時とか緊急に
連絡が必要になるととかあるからね
663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:56:25 XkO8wKtE
>>660
ポーチという手がありましたね!
小さめのものを探してみます。
夜走ることにしたのですが、昔夜道を歩いててヘンタイに抱きつかれたことがあるので、携帯は持ち歩こうと思ってます。
ありがとうございました♪
>>661
上半身は筋肉も減るんですね。
二の腕がなかなか痩せない時は筋トレも取り入れてみます。
ありがとうございました♪
664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 13:26:26 GqoWwOLH
アッー!だろw
665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:23:31 XMnNIVv0
普通のポーチはブラブラするから走ってるとうっとうしいよ。
大手のスポーツ店に行くとランニング用のポーチ、バックいくらでもあるから、気に入ったのを買え。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:33:34 MH0hM/zc
昼飯、とんかつ弁当+たこ焼き1舟+サッポロポテト1袋食っちまったああ
昨日、走った分がパーだ
667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:49:58 DLSr/Qa9
俺は痩せ型よりポチャの方が好きだな
668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:09:24 on7acdWQ
10歳くらいの体がいい
今日も小学生に会いたい
669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:29:02 rqI5H2ff
668
逮捕のAAを貼りたくなる。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:54:45 YzjvAGcL
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:10:23 yClD+AU5
>>670
三二ーー /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
=―二=ー i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
.::\:::/:::: 二ニ 二 ニ .{::::::::| / 、 ィ´ノ ̄ ̄`ヽ、 二ニ―
<●> <●>―ニ 二ニニ',::r、:| r☆ '^/ ´`ヽ _ ヽ 三二ーー
`> .:: 、 ー二 ニ ..|:、`{ ` .:: ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/、__r)\ ―ニ ,.,:. 。', /、 } ...| /! ノ(
..〈 ,_ィェァ 〉 三=ニ 。∴.; ; '.', 〈 , }`ー‐し'ゝL _ ⌒
`=='´ =―二=ー |:::::::::::::'、 ` ヘr--‐‐'´} ;ー---------
三==- ノ从、:::::::::`i、,, ..`ヾ::-‐'ーr‐'" 三==-
三=―二= .__,,/:::∥|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|》 '' ‐-、
.//゙∥人ミヽ、:|、 ,ィ─、 ノ
672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:16:01 jzF0V2PT
>>655
いや、俺もこのスレ見るとモチベーション上がる
673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:29:55 bTUC/Vx2
走ってて思いっきり転けた
恥ずかしくってその場所から逃げるように猛ダッシュしてしまった
今は体の節々が痛い……
674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:41:39 yClD+AU5
こけるとか懐かしい
そういや札幌に住んでた頃は一冬に3回はずっこけてたな
675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:54:33 33tREvR3
>>668
マジレスすると、カトマンズおすすめ
去年、登山旅行で行ったとき10歳の処女が6000円ぐらいで買えた
処女かどうかは怪しかったけど、外国人向けの高級売春だったからメチャクチャ可愛かった
676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:54:36 vDQWBnmt
みんなもがんばってんだし俺も・・・
って気分にはなるね
レスってる人が代わる代わるで固定じゃないにしても
677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:55:19 vDQWBnmt
>>675
タイもメッカだよな
ゴルフ場も多いからおっさんが集団で旅行行くと基本これ
678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:57:01 33tREvR3
>>677
タイはもう無理だ、辞めとけ
679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:05:12 nlf1IPVL
ロリペドシネヨ
680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:06:57 xReOIRJn
マメに走るようになって3年弱なんだけど
先日高2の娘に
「お尻がラテン女みたいなプリケツになってキモイ」
って言われて凹んでます。
走るのは止めたくないので筋トレで少し肉体改造したいんですが
なにかお勧めないですか?
走る前は、175/70キロで今は64キロ前後です。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:08:03 O8ESSCyc
何をどうやっても娘にはキモイって言われる運命なんだよ
682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:09:03 NUcRRssp
jog歴一年にてやっとこさ20km越えjog。
走り終わった後、足の親指つりまくり。
マジで指が引きちぎれるじゃないかってほど つりまくった。
死ぬかとオモタ。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:23:03 XKyMZ+Co
おまえら走れていいな。足首早く治らないかな。羨ましいなあ。ジョギング最高だよな
684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:05:00 zaZ1iUWp
>>680
「お前の顔はラテン男のキンタマみたいでキモイ」
って言い返せよ。
ブサ女に舐められんなよw
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:08:24 qsrGnTi5
>>684
自分の娘に言うのか?w
686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:08:30 vDQWBnmt
年頃の高2の子とそういう会話あるだけでも全然マシだとは思う
それをネタに自虐ネタでもボケでも会話広がりそうだし
それよりその娘さん紹介して下さい
687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:10:49 qsrGnTi5
もう絶対治らないと思ってた風邪がようやく治ってきた
先週の土曜からだから9日間苦しんだぜ
明日走りたい
688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:14:52 qsrGnTi5
>>662
なるほど。俺もそうしよう
689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:04:52 r/1gkqHF
>>673
タイムとったか?
自己新かもよ
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:22:37 ruxeAGGv
7kmあたりまで越えたら全然きつくなくなるんだがなぜ?
走りはじめよりきつくない
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:24:55 XMnNIVv0
ゾーンに突入したから。 俺は3キロぐらいでゾーンに入って、10キロで終わる。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:25:34 zaZ1iUWp
体中のエネルギーが消費され、脂肪分解が発生している模様
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:35:20 rqI5H2ff
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>686
694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:53:58 sdkoK1Hh
ダッシュすると自分の足の貧弱っぷりに驚くなぁ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:32:28 Y7SeHHCk
170cm 69k
4月からジョグはじめて、週3ペースで6~7kを30分かけて走ってます。
2ヶ月ちょいたつけれど、未だ体系にさしたる変化なし。
いろんなサイト見ていると、3,4ヶ月継続すれば、だんだんと変化が出てくるってな
体験談が多いですが、その変化ってのはどんな感じなのか経験者の方いたら教えてください。
1日単位でウエストの変化を実感できるとかそんなレベル?
とりあえず走るのが苦ではなくなってきたので、まだまだ続けられそうですけど
やっぱり効果が見えた方がうれしいからなー
696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:49:11 lUsvc+1t
>>695
くいもん注意してれば結果はついてくる
ジョグだけだと厳しい
697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:09:05 OKQzcX4D
元がぶよぶよの中年太りからだと
食事制限無しでもどんどん?せるよ
元々手足は細くて腹だけぽっこりだったけど
腹が引っ込んで細いけどプニプニだった二の腕や太股の裏が固くなって
7ヶ月で10kg?せて63kgになった 身長は173
698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:09:59 OKQzcX4D
× ?せる
○ 痩せる
699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:13:04 WbSKtu5z
>>695
自分はずっと走るばっかりだったけど下腹部が引っ込みだしたのは1年過ぎてからだった。
一生引っ込まないとすら思えてたからすっきりなったときは感動したなあ
700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:17:56 8GcefEa0
ジョギングしだして20日目(週6、7K)やりだして3日目くらいから膝が痛みだして痛いまま走り続けてます。(痛いのでかなりゆっくりしか走れません)1時間で7Kペース
これを続けてると膝は治らないでしょうか?休養した方が良いのでしょうか?(できるなら休養したくない)経験者の方アドバイスお願いします。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:20:27 aCiki5Sx
それ何のプレーやねん
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:22:41 16xX6vOw
>700
筋肉痛ならともかく、関節痛は無理しないほうがいいと思うぞ
3日目からずっと痛い状態が続いてるんだろ?
痛みが引くまでウォーキングか自転車にしたらどうだろうか
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:25:56 F71kEzwe
>>700
> (できるなら休養したくない)
俺も初心者だけど気持ちが分かります。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:25:58 8tcZkoir
やさしい人だな
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:35:29 0vZcSwi7
>>700
無理して走るほどの事じゃないよ。要は持続するかしないかだし、
走らなくなっても自己管理ができるかできないかだけだから。
故障してる時は休養は必要だよ。走っちゃう気持ちはわからないわけじゃないけどね。
ちなみに痛いまま走ってても治る事はあるけど、3日目には痛み出して20日経っても痛いなら
完治するまで別の事した方が良いかもね。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:41:08 8GcefEa0
702 やっぱり関節痛は危険ですよね。なるべく無理しないようにします。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:46:39 8GcefEa0
>>705
ありがとうございます。ちなみにウォーキング1時間でも有酸素の効果ってあるのでしょうか?ウォーキングしても疲労感がなく物足りないのですが?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 05:05:08 ELTr9k70
>>707
有酸素運動になる疲労感はあまりないから実感しないだけ
後膝治ったからと行ってすぐに前のペースで走るなよ
また痛める可能性があるからしばらく週に3~4ぐらいにしとけ
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 05:18:36 lOhCKhH4
風邪で2日ほど寝込んで4日ぶりに今走ってきたら2kmでバテた\(^o^)/
4km以上くらい走れるようになってたのに悔しいお
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:11:49 vfws/WBa
一週間もすれば5キロ位いけるようになるさ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:11:54 tQ2FUvdE
奥さんのお尻はまるでラテン女のそれのように見事に引き締まっていますね。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 08:52:09 ir4Tsgnl
今日は涼しいから時間みて走るわ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:52:28 kAZVjrAc
走りだして1週間くらいなんですがふくらはぎや太ももがパンパンに張ってて常にだるいです。マッサージやストレッチ一応してるのですが
見た目も太くなったような。マッサージしててもかたいし。どうしたらいいですかね
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 11:34:42 CFOlTVaR
抜け
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 11:37:41 Xoutfujp
抜け
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 11:46:30 hpSRTlb0
>>713
疲労物質である乳酸がたまってるだろうから、サウナに行ったらいいんじゃないかい?
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:11:22 G5H7HSsa
だね、初期の一時的な症状
慣れればちゃんと戻るから続けようね
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:21:05 k5/tLYTv
>>716
>疲労物質である乳酸が
乳酸は疲労物質ではないぞ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:33:07 dexC1UJ3
筋肉疲労との関わり [編集]
カエルの筋肉を使った研究に基づき 1929年に Hill らが提唱して以来[2]、乳酸は筋肉疲労の原因物質として考えられてきた。
これは、乳酸の蓄積によるアシドーシスにより収縮タンパクの機能が阻害されたためと理解された[3]。しかし後の研究において、
アシドーシスを筋肉疲労の原因とする説に対して反証が報告されてきた[3]。そして2001年に Nielsen らによって、細胞外に蓄積した
カリウムイオン K+ が筋肉疲労の鍵物質であることが報告された。Nielsen らの系では、K+ の添加により弱められた筋標本について
乳酸などの酸を添加すると、従来の説とは逆に回復がみられた[4]。2004年の Pedersen らの報告でも、pH が小さいときに塩化物
イオンの細胞透過性が落ちることが示され、アシドーシスに筋肉疲労を防ぐ作用があることが示唆された[5]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)乳酸
そろそろ常識になってもいいよね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:34:37 izIakhuW
じゃあ何が溜まってるんだろうか
自分も週末ジョグで足がいまだに疲労しててパンパンになってる
階段昇るときだるい…
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:40:32 1r6k5rYi
乳酸=疲労物質で定着してるから、むしろ2-ヒドロキシプロパン酸の通称を新しく命名すべきだったな
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:47:44 6i0+QlVa
パーソナルトレーナーやってる奴に乳酸は疲労物質じゃないって言ったら『疲労物質ですよ』って
2004年頃のサイエンスに発表されて何チャラカンチャラ・・・
『じゃあなん何ですか? 筋トレしてて動かなくなってくるのは?』だとさ
これ去年の話ね
若い男の子でNSCAの資格持ってるんだけどねえ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:59:54 JpoNsget
そもそも疲労って何だよ
そういう言葉の定義をちゃんとせずに言葉遊びしてるだけじゃん
ひとつの学説や論文を取り出してきてぎゃあぎゃあ騒ぐのは
学問の教養の無いアホの子がやること
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:08:03 o+DMbYwM
>>723
学問の教養の無いアホの子がやること
自己紹介乙
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:45:12 tGKTCRtw
走ってきた
虫が邪魔だ
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:52:49 JpoNsget
>>724
ほんと、語彙の少ない奴ってかわいそうだねwプ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:11:00 tGKTCRtw
>>726
お前みたいな見苦しいデブはどっかへ行けよ
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:23:15 o+DMbYwM
自己紹介乙で反応するんだww
>>726
お前ってコンプレックス強いだろ
それに己の学の無さを隠すために理屈を捏ね繰りましてる
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:27:36 tGKTCRtw
>>728
お前もどっかへ行けや
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:01:40 tQ2FUvdE
許さん
731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:05:51 Y8VoH8Az
ひとつの学説を取り上げて常識になってもいいとか言う人って
雑誌とかTVの影響もろに受けるタイプだよね
732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:08:24 fJt5VJtp
>>707ただ歩くだけとウォーキングは違うぞ
これなら走った方がましって思うくらい
詳しくは自分でググ(ry
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:38:21 dexC1UJ3
んじゃ訂正しとく
筋肉痛(つまり>>713 の状態)の原因が乳酸でないことは常識になってもいいよね
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:51:38 RLm7OaCM
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりジョギングしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:46:18 rGkDK1AP
お前ら落ち着け
>>733は今まで筋肉痛の原因が乳酸だと思い込んでいて
そうじゃないことを最近知ってそれをみんなに披露してるんだよ
てか>>733はどこの糞サイトの情報信用してたんだろう?
普通にみんなそれくらい知っていたと思うんだけど
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:48:45 3oZe9t71
それより、いつから筋肉痛の原因は乳酸じゃなくなったんだ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:52:04 dexC1UJ3
>>735
おいおい >>716 見ろ
738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:58:06 RLm7OaCM
筋肉痛の原因は筋繊維が切れてるからじゃねーの?
オールアウトしたときは乳酸たまりまくって動かねえけどあれは痛い感覚じゃないぞ
>>713のパンパンに張ってるのは痛いって言ってるわけじゃないだろう・・ただのパンプアップだ
739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:00:55 dexC1UJ3
筋肉痛ってかDOMS(Delayed Onset Muscle Soreness)ね
740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:04:44 u+03aAnu
最近ふいんきが悪いですね
スルー推奨
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:20:52 rGkDK1AP
716のたった一レスを見て、常識になってないと判断して
みんなに教えてくれたんだな
719はやさしい子だな
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:54:55 oIWlVb0+
170-68から1年かけてようやく60キロ切れて59.6キロ
目標は55でムキムキにしたい。あと5キロくらいだけど
もう1年はかかるだろうなと思う。
すごい締まった体型の人を見ると長い時間かけて
めちゃくちゃ頑張ったんだろうな、偉いなと思うようになったよ。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:03:29 uC5cS3+d
↓ほら、腹筋バキバキの人でも腹ぽっこり出てるよ。だからジョギングへこまくても大丈夫。
URLリンク(socialitelife.celebuzz.com)
744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:05:44 +C7/kyaE
170で55ってムキムキじゃないっしょどう考えても。
体脂肪率低くてカットでまくってるだけで筋量はそんなないぞ。
スナッチのブラピくらいの感じでも180くらいで70~75キロはあるみたいだし。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:23:47 hpSRTlb0
オレの一言で大変な事になってるなw
ジョグ行って乳酸ためてくるわ
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:01:54 OoRnXsV1
最近はモチベーションが上がらないなぁ
走るのは嫌いじゃないんだけど
みんな毎日よく走れるね
747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:05:54 AYWs3dMj
680のラテン尻の38歳オッサンですけど
女房にも話してたらしくて
前に日曜日の午後にスパッツ姿で家からジョギングに行こうとした時に
たまたま娘の友達が遊びに来ていて
「おとーさんのお尻はラテン系の女の人みたいにプリプリでセクシーだね」
って言われて娘は傷ついたようです。
以降スパッツは履かない、履くとしても上にランパンを履くなどして
対処したいと思います。
意見下さった方々有難うございました。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:22:22 mV/hUTqU
娘の友達と不適切な関係になるフラグが立った予感
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:24:26 OKQzcX4D
さっき初めて10km1時間切ったよ 00:56:12
いきなり4分も速くなった
しかも全然疲れてない。余裕をもって走っての結果だからうれしい
完全にコツをつかんだタッッタッッタッッタからタッタッタッタに変えただけ
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:26:50 AqDCOwkA
>>746
自分も同じ。最近は走るのがプレッシャーになってる。でもサボると後悔の念が大きい
から、走るようにしているけど。週4で走っているけど、疲れが抜けなくなっているのも
大きい。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:37:37 UdhffIqY
>>749 長嶋名誉監督、お元気でなによりです。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:03:30 gI2PeWSN
夜走るのは怖いから朝走ろうかと思っていますが、なかなか起きれませんorz
朝走ってる方は何時ごろから何時間走ってますか?
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:09:28 MbOY758D
朝5時少し前から1時間ちょい
朝風呂入る時間確保するためにこの時間だけど
シャワーですませたり出勤時間が遅いならもっと遅くてもいいと思う
754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:15:31 7LddDzGx
>>752
一度極端に早く寝ればいいよ。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:27:48 tb+DAix1
>>752
4時半起きで、5時すぎから1時間走ってる
今の時期はよいけど、真冬は修行レベル
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:30:35 RLm7OaCM
>>752
休みの日に徹夜して朝走ってもいいよ
757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:44:29 CpTgrrcO
早起きもそうだが、早く寝るのが一番難しいんだな
それに夜は夜で喜びもある
さっき走ってきたら、蛍の乱舞だった
758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:57:33 dgZaHP6+
ビルドアップ走行ってきた。 予定では5キロ(4分25秒)-4キロ(4分5秒)-2キロ(3分45秒)-1キロ(フリー)の全12キロ。
だったが、走ってる途中で、虫がうじゃうじゃいたのと、気持ち的にちょっときつかったから5キロ(4分25)-4キロ(4分05)-1キロ(フリー)
に変更。
結果1キロ毎のラップが
4’22-4’26-4’22-4’27-4’24-4’04-4’05-4’05-4’05-3’46
夜に走ったのはかなり久しぶりだが、もう虫の大群がいるんだな。
早朝と夕方以降はもう走れないな。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:14:50 Mgr4Gdex
24時間マラソンはるな愛wwwwwwww
俺も耐久12時間マラソンしてみようかしら
760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:25:23 dgZaHP6+
気持ち的にちょっときつかったというか、そもそも今の俺の走力ではちょっと無理っぽかった。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:59:34 0ac0cHx2
6キロ程度走るつもりで出発しいつもと違うコースを回ってみた
距離を測ったら16キロだった
何してんだ俺
762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:24:49 qEEuBO+L
近所に絶好のジョギングコースがあるんだけど犬の糞だらけで怖くて走れないwww特に夜はw
763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:46:40 ooXy7yh3
BMIが21になり体重も標準体重を2kgも下回り
?せ過ぎがやばくなってきたのでご飯の量を増やす事にした
今までは朝:抜き 昼:会社の仕出し弁当 夜:ご飯一合+おかず1品+サラダ+味噌汁
今日から朝:プロテイン 昼:同じ 夜:ご飯2合+1品+サラダ+味噌汁
土曜日は毎週二郎でドカ食いこれは、もう1年以上続けてる
普段は標準体重を維持して大会に出るときは今の体重くらいに絞る
764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:57:02 oH2/Pr50
>>747
お父さん、娘さんを私に・・・ じゃなくて
その年で子どもが高2だなんて羨ましい
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:02:32 1yLidprt
>>747
それはプリケツっていうよりスパッツのせいだね。
筋トレやダッシュじゃないと肥大するような刺激にならないから。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:00:08 5JAG/SMH
>>53
元々体力には自信あるからな
>>55
慣れるとたいしたことないな
>>57
1000%痩せない
1日10kg以上走ってるのに、バカ食いすると1kg体重戻る
ここロムった方がいい。色んなダイエット法あるけどジョギングが一番オーソドックスだな
ε=ε=走 ジョギング 137km通過 ε=ε=走
スレリンク(shapeup板)
767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:07:49 oH2/Pr50
夜中にどこの誤爆だよ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 03:34:11 Sob6XU64
走るのが好きで毎日欠かさずやりたいくらいだが足が細くなるね
体重へるの覚悟だったがなんだか辛いお
769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 05:57:21 2H6GjnJx
170/64kg♀
ダイエットのためにジョギングはじめようと思ったけど
100mくらい走っただけで肺がめちゃくちゃ痛くなって動けなくなる・・
激痛に近いので倒れてもあかんと思い
仕方ないのでウォーキングからはじめることにしたけど
なにかやりかた間違ってるのかな?
770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:10:24 TRs8+LWU
>>769
走るという行為でやり方も何も無いから、
それで肺が痛いなんて一度診てもらった方が良いように思うよ
息が上がる事自体駄目なのかね?他の運動で試してみたら?水泳とか
771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:20:59 2H6GjnJx
>>770
全くのかなづちなので水泳は無理なんです・・すみません
最初は運動慣れしてないからかとも思ったけど
1週間たってもやっぱり肺の激痛で100m以上走るのがムリなので
距離とか慣れの問題じゃないのかもと思い始め・・
一昨年、一度気管支炎患ったことはあるんだけど
それ関係してるのかな?
救急車で運ばれる羽目になっても困るので一度医者行ってみようかと思います
レスありがとうございました!
772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:39:11 Etqb0X86
>>769
肋間神経痛じゃない?
773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:52:22 7ykr/Kwh
>>755
お前は俺か
冬は目だし帽かぶって走ってるわ
一度職質されたこともあるw
774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 07:10:45 D84jA3Za
なんかもう走ることで職質されたり胸が痛んだりどんだけ素を露呈させてるんだよ、おまいらはw
怠惰な生活が身も心もゆがめてきたんだろうねw
775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 07:22:13 3vH0j4r9
意味わからん事言ってんな雑魚。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 08:21:45 YNjOz3/+
俺のコースには「蛍が結婚前の大事な時期だから邪魔しないでね」
と看板があるのだが、どうしたらよいのだろう。
777:777
10/06/09 08:27:43 LCUNeeZ7
777
778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 09:03:08 E//aCbmC
大事な時期には走るコースを変えたらどう?
779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 09:13:39 +oZbQXAY
1日でも行かなかったら、もうそれからずっとやめてしまいそうな気がする。
とにかく最初のうちは毎日走りに行くことを心がけようっと。
1キロ7分くらいで公園を走ってるけど、いつもランナーにものすごい速さで追い抜かれる。
自分の全速力よりも早いかもしれん。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 09:56:02 CfzmHirN
>>776見て、ちょっと前のニュース思い出した。
クズ皇居ランナーが歩行者に舌打ちしたり、夜に大騒ぎしたり…ってやつ
だいたい「俺のコース」ってどの口が言ってんだよ、私有地かよw
大多数の住民にとって、お前のジョギングより蛍の結婚の方が断然価値あるわ
781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 09:56:48 238QVwbp
慣れたら10kmぐらいの距離なら、ただの散歩程度にしか思えなくなるよ。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:03:14 /t6SYz2n
大多数の住民にとって、お前のジョギングより蛍の結婚の方が断然価値あるわ
↑
なんだこの中二病理論は。
おまえちょっと精神病みすぎじゃね?
メンヘル逝ってこいよ。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:35:34 1yLidprt
>>776
別に走りたければ走ってもいいと思うし、蛍を愛でる気があるのなら歩くかコースを変えるかだね。
近所の人が蛍を大切に思っていて、そこにいかにもダイエット目的って人がドスドス走ってきたら
無粋な奴と思われるか、最悪ちょっともめるかも。
自分だったら走らんなあ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:41:45 UH1ZC4Qx
おまえらどうせデブがただ痩せるためにヨボヨボ走ってるか歩いてるかわからんくらいでしかないんだからいちいちホタル云々の
所に行く必要あるかよw
道なんざ四方八方あるだろうがよw
ったくちったーかんがえりゃわかろうもんよ。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:42:02 CfzmHirN
>>782
「中二病」「メンヘル」「逝ってこい」
覚えたての言葉使ってみたかっただけだろお前…
単語のチョイスがおっさんくせぇw
786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:44:28 HntWHaNK
>>782 「火病る」と「アスペルガー」「池沼」も使ってやれ。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:45:59 l/ZXtIIx
>>785
覚えたっていうより誰しも知ってる2ちゃんお馴染みの単語だろw
788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:53:03 +oZbQXAY
運動してる奴って、さっぱりして気持ちのいい性格の奴が多いよね。
なぜかこのスレにはねちっこくて攻撃的な奴が多いね。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:54:41 Tt6gplFV
太りすぎて10メートルしか走れない。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:59:30 t1P+12hv
一回走るの休んだら体重が前日より1.7㎏増えてた(´Д`)
何でだろうなぁ。別に食いまくった訳でもないし菓子なんかも食ってないのに
今日は走って体重戻すお
つか毎日体重計乗ってもあんま意味ない?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:02:53 uH+rK42T
>>789
まず歩きなさい。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:13:24 20oF3u4Q
10km歩けないやつが10km走れるわけがない
793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:14:58 u04KfCPB
>>790
計るなら一日の同じタイミングで比較しないと意味無いかと。
自分が体重落としてた時期は1ヶ月に一度くらいしか計らなかった。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:27:55 7zJAtHHQ
>>790
単純に水分量でしょ。
自分もそうだけど、水太りしやすい体質だと運動してないと過剰に水分を溜め込もうとするから体重が増える。
脂肪による体重増じゃないと思って受け入れるべし!
795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:30:36 tsRx40eG
夜勤明けのジョギングは最高です!走ったあとは、焼酎もカキピーもサッポロポテトも丼めしも何もかも美味すぎて!
幸せ!ゲットだよ!
796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:47:25 t1P+12hv
>>793-794
ありがとうございます
どうも最近体重維持しなきゃ病にかかってましてね
797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:56:17 tsRx40eG
>>795の僕号泣
798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 13:00:31 ZbEH4WB3
俺も水太りしやすい体質で、運動しないと2~3kgは平気で増えるし、
運動すると2~3kg落ちる。昨夜も1時間ジョグの前と後で2.6kgも違った。
水分だと判っていても体重増えるとショックでモチベーション下がる。
なにより走るのに重くてかなわん・・・
799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 13:04:01 c4UFZkzt
>>796
チョッとこれお読み
URLリンク(www.kentai.co.jp)
800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 13:33:36 t1P+12hv
>>798
なんという俺
801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:02:27 ZbEH4WB3
>>800
仲良くしようぜ俺w
ダイエットで走り始めた最初の頃は「よし!今日もモチベーション上げて走るぜ」
って思っていたんだけど、昨夜2.6kg落ちても今日の夜にはほぼ戻っていると考えると、
「昨日走ったのは何?意味ないじゃん・・・」と切なくなる。
かといって走らなかったり、毎日の体重計測を怠ると、
一週間後には、ひっそりと2kgくらい水分の変動量以外に増えている。
以前の体型回復&メタボ防止の為にランニングを始めて半年。
月に150~200kmを走り込んだ今では体型も変わり、目的は達成しつつあると思う。
ランニングも楽しくなり大会で記録の更新を考えると、やはり体重は少しでも軽い方が良い。
(ダイエット不要の手羽先ランナー体型なら別だろうけど、俺にはまだ落とす余地が沢山あるw)
ん~~・・・
ここまで書いたけど、ウダウダと文句言っていないで、おいら頑張るよ。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:09:44 oLbAjCQm
ただ走るとか距離を稼ぐよりも、より速く走ろうと思うことは
ダイエットに効果があると俺も思った
余計な体重を絞りたいというのが深層意識で働いてくるんだろう、憶測だが
803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:36:31 ZbEH4WB3
先ほどの>>799さんが書いてくれたページの
URLリンク(www.kentai.co.jp) を見ると、
エネルギー効率の面だけで言えば、速く走っても効率的では無いんだよね。
どちらかと言うと「速く走って大会で記録更新するぞ!」という
モチベーション維持の方が意味としては大きいかな?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:44:36 ypmUPRJE
ピッチを上げようと思って、アマゾンで電子メトロノームを買った。
1分180回のペースで走ってみたが結構速いね。
軽くて赤く点滅するから交通安全にも役立ちそう。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:48:56 oLbAjCQm
>>803
いや、それはただの説にすぎないよ
現にMETS数なるものを考えて速度にとって補正する概念もあるしね
俺は自分の体験からMETSのほうがあっていると確信している
URLリンク(www.it-fource.com)
806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:59:06 oLbAjCQm
METS法は 体重×時間×METS数
ウォーキング(時速4km) 3
ウォーキング(時速6km) 5
ジョギング(時速8km) 7
ジョギング(時速10km) 11
ジョギング(時速12km) 12.5
で、これを12kmを基準に比較してみる
例えばウォーキングなら12km走るのに3時間かかるってことで3を掛けていく
ウォーキング(時速4km、3時間) 9
ウォーキング(時速6km、2時間) 10
ジョギング(時速8km、1.5時間) 10.5
ジョギング(時速10km、1.2時間) 12.2
ジョギング(時速12km、1時間) 12.5
体重60kmの人が下記の速度で12kmを走った場合、METS法だと
ウォーキング(時速4km、3時間) 540Kcal
ウォーキング(時速6km、2時間) 600Kcal
ジョギング(時速8km、1.5時間) 630Kcal キロ7分30秒ペース
ジョギング(時速10km、1.2時間) 732Kcal キロ6分ペース
ジョギング(時速12km、1時間) 750Kcal キロ5分ペース
参考までに
807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 17:33:37 ABh1Lqq2
この季節、軽装になるから男どもの視線が…
まあ、近所のジョガーはデブなおっさんしかいないから
簡単に勝てそうではあるが・・・w
808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:16:57 20oF3u4Q
ふくらはぎ見れば走りこんでるのかニワカか分かるな
ベテランジョガーは長腓骨筋,腓腹筋,前脛骨筋,長趾伸筋らがしっかり浮き出て筋張ってる
ニワカは脛骨にぼてっと肉が付いてるだけ
809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:19:39 3T+tRa5U
うん、見てみたらポテっとついてるよw
810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:31:27 YQAuw2r1
ジョギングを継続してるんだが、胸が苦しいあまりにいつまでたっても、キロ5分半ペースよりも速く走ることができねー
心肺機能て向上するもんなの!?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:54:28 +wbWo95E
キロ5分より少し速いくらいのペースで走ってる人がいたけど、かなり速く見えるもんなんだな
812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:16:45 MZTd2Nqw
今カップラーメンくいおわった。
眠いしもうねようかな。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:15:10 eY9wbOBW
今日から始めますた
シューズは買った方が良いということはよくわかったが、
ウェアも買ったほうが良いかな?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:15:21 n8BB9PHj
ダイエットの為のジョグは1日おきとかの方がいいですか?
他のスレでその方が、体重落ちやすいと言うレスがあったので。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:22:49 2WrUVh+d
>>813
汗っかきなら撥水性の良い素材のウェアは必需。
>>814
一日おきが良いか判らんが、いい年の大人なら毎日走ると
疲れが取れんよ。と言うことで俺は1日おきに走ってる。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:34:06 t1P+12hv
ミルを時速14㌔で20㌔走ったら体重が2キロ減った
水分が減ったとしてもやっぱ嬉しい
817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:40:27 Tw1fedec
撥水じゃなくて速乾とか透湿だと思うぞw
おれも異常な汗っかきなんでウェアには金がかかる。
汗かいてもサラッとして軽いのがいい。
気分の問題だけどね。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:16:00 erw4Ttj4
>>815>>817
thx
確かに今日走ってみて汗とかやばかったから必要かも
今日ウエアとかシューズとか買ってから走ろうと思ったけど、
意外と高くてビックリしたわ
819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:33:42 8SFk7Nbf
>>818
単色の速乾性ウェアでいいなら
ドンキで売ってる400円弱の速乾性のウェアで十分
数千円するウェアとほとんど見た目は変わらないから
きっと、誰もそれが400円だなんて思わないだろうし。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 03:34:04 /JkB4FTI
アンダーアーマーがいいよ。いくら汗かいても絞れないくらい優れてる
821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 04:00:40 N5Bcu+9k
個人的には、アンダーアーマーは乳首が擦れて痛くなるのでランニング用途には使わないわ。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 04:06:58 erw4Ttj4
>>819
マジでか、ドンキ行ってくる
>>820
お、買う前でよかった、そんなものがあるのか!
823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:04:26 GSatTDM8
乳首なんざ一度擦れて出血したら耐性出来て出血なんてしないんだよ。
言いわけしないで走れデブ
824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:15:28 6qZG4ZT+
習慣にしてれば太りにくいし、ジョグはダイエットの王道だな
825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:47:11 8exm/S3C
>>818
格好ばっか気にする人ほど長続きしない法則が俺のなかではある
ジョギングに限らず、勉強、仕事、習い事
ある程度習慣化したら買ったほうが良いと思うな。
別にTシャツ、ナイキとかの靴あれば走れる。
検討を祈る!
826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:11:48 XclMDyWp
ナイキの靴という時点で
827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:19:32 diS9kuVN
格好に無頓着だからそんなカラダなんだろw
828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:31:52 erw4Ttj4
>>825
腹筋は3ヶ月続いてるから大丈夫だぁぁぁぁ!!!
まだ割れてないけどorz
とりあえずシューズは買ってみるのだ
829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:38:56 A7Cz8gRQ
ジョギングしてて、ダッサい格好してる自分より
完璧な格好な自分の方が好きになれるわけですよ。
自分をもり立てる意味でも格好はちゃんとしといて損は無いよ。勿論機能重視で。
コンビニにも行けて走れる服と、リュックがあれば
気軽な買い物も走って行けるようになるし
830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:45:53 3Fhw7AUh
靴買うだけ立派だよ
続かない自信があったから家にあったスニーカーで走ってった
その後このスレ見だしてジョギングシューズ買ったら走りやすいの何のってw
1年半経って今は2足目のシューズになりますた
さて、走ってくる
831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:53:26 diS9kuVN
この謙虚さが重要。
立派な人ほど謙虚
832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:20:09 xsItedTp
>>828
靴は怪我防止にもなるしタイム上がるから買ったほう良いかも
腹筋3ヶ月も続くんであればジョギングは楽勝だと思う。
腹筋8ヶ月目だけど腹は筋肉付きづらいねぇw俺は2年計画で割る予定だw
腕全般鍛えるとタイム上がるかも
833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:23:46 xsItedTp
>>825
同意
>>831
>>827には謙虚さが欠けるな
834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:30:49 diS9kuVN
さーせんっ
835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:56:10 4lnKPTOK
俺もまだスニーカー
ひざの下の骨と思われるところが痛い
836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 09:59:44 5DOgCqJ8
フツーに家にあった500円ジャージ&靴で走ってる。
1日4キロくらいだからそれでいいわ。
夜走るから見えないし。
たまにジーパンで走ってる人を見かけるけど、
あれは走りづらそうだし、中に熱気がこもって気持ち悪そう。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:42:53 arG6PShm
それ松田勇作
838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:44:36 A7Cz8gRQ
>>832
腹筋は色々なトレーニング方法あるから
色々試すといいよ。トレーニング方法によっては100回も200回も出来るけど弱いまんまの腹筋もある。
合うトレ見つければ腹筋はすぐ割れるよ。逆もまた然り
839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:17:04 ssv9UT1H
トレッドミルで時速8キロ、30分間走れる様になりました。一年後には10キロ位走れる様になりたいです。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:24:25 exzORLTv
自重の腹筋だと肥大はほとんどしないで締まるだけだから
体脂肪結構落とさないと割れないね
脂肪が残ってる状態で割りたいなら器具使ったほうがいいと思う
841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:12:53 s/92m8vm
5月の連休から走り始めた
シューズ買っても続くかなぁ~と思ってる
でも、筋トレ暦は17年
走るのは苦手だ
842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:15:08 5uTHoNVm
>>841
慣れれば筋トレよりジョギングのほうが全然楽しいよ。
筋トレなんてきついだけ。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:24:06 6rhxPHbX
朝5時起きで運動器具の完備されてる公園まで45分走って
多少の筋トレしてから40分で帰るのが大体の日課。
ちょうど上でも出たけど腹筋は自重だと負荷が足りないなぁ。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:24:40 erw4Ttj4
シューズやらウエアやら買ったらモチベーション上がってきたwww
いつまで続く事やらorz
確かにジョギングの方が楽しいけど、音楽聞きながら走ってても暇なんだな
845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:36:17 yK7StXaJ
>>841
>でも、筋トレ暦は17年
わざわざ走る必要ない気がするけど。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:51:39 exzORLTv
ウェイト板の人は減量期でも有酸素ほとんどしないからねえ
サーキットトレーニングで十分なんだろうな
847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:42:23 s/92m8vm
>>845
有酸素なんて減量期でもほとんどしたことなかったんだけど一時の気まぐれでやり始めた
初回20分走ったんだが(前後walk入れても40分)が辛くて辛くて苦しくてしょうがなかった
ところが、週に2~3回ウエイト終わったあとに走るようにしてたら何か楽しくってww
いや、楽しくはないけど走り終わったあとの爽快感がたまらなくて
でも、続けられる自信なし
>>842
自分はスクワットとクリーンをやるのが好きなんだわ
特にスクワットはキツイだけに伸びたときの喜びは何ともいえない
変質者だと思うww
848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:44:35 2c3LbxDC
アダマンアーマーの話かと思ってついFF引っ張り出しちまった
849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:18:02 dcoLHg7s
>>830
1年半も持つか、自分は最初の頃平均3ヶ月ぐらい。底に穴が開きそうになったら捨てる
走り方やフォームを色々調べたり考えたりしながら、走るようになり
距離は同じくでも靴は少々持つようになった気がするが
足の指付近に水膨れとか出る事も多々あるので、靴の中敷とか走る際の足の甲の角度やら
色々工夫してきたけど、ウェアだけは買おうと思った事は一度も無い
850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:34:47 yK7StXaJ
>>846
>ウェイト板の人は減量期でも有酸素ほとんどしないからねえ
現実世界では減量する時は有酸素する人の方が多いけどね。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:41:13 KWJ8vLoA
>>849
脳内ジョギングなんじゃない?
それかほとんど走ってないとか。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:48:29 6qZG4ZT+
走っているの見てみると、服装を気にしてなさそうな人に限って、フォームがなってない
フォームは長く遠くへ走るためには重要だし、故障もしにくい
探究心があったら、バッチリ服装もそれっぽいのを買え
853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:51:24 H1dIaJim
やっぱりそれなりに食べとかないとダメだね
854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:13:47 voWHK+ei
ニュースで皇居ランナーやってたけどジョガー大杉だわw
あんなに酷いとは思わなかった
855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:16:51 3Fhw7AUh
>>849
1年半同じ靴を履いているとは書いていない
最初は持ってたスニーカーで走ってた
何ヶ月か続いたから、その後このスレを見だした
で、やっぱり靴買おうと思って買った
その靴がダメになったから2足目を買った
それが今履いてる靴だということ
これは今年初めに買った
これで解るかなぁ?
みんな走る時間も距離も違うのは当たり前
走っている場所も違う
山を走ってる人もここにいるよ
>>851
叩けるとなるととたんに便乗レスするのは性格良くないよ
856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:06:34 /JkB4FTI
スクワットやってから走れないだろ
足がプルプルで歩行すらきついぞ。できてもウォーキング並のスピードしかでない
857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:20:28 56TEwhMu
スクワットやって走れないつってっと、俺のようにジムまで8km走ってマシンやってプールで1時間半泳いで
8km走って帰ってくるのはムリそうだな
858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:23:24 /JkB4FTI
マシン…
859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:24:52 yK7StXaJ
>>856
現状維持のための追い込まないトレなら大丈夫でしょ。
というか走れなくなるほど追い込む人は稀じゃないかな?
>>857
今話しているのは筋トレの強度の問題だ。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:19:46 iGvHBTrh
目標キロ3’50で6キロのペース走行ってきた。
結果
3’45-3’55-3’56-3’53-3’50
6キロ目行く気力、体力なかった
ここんとこ自分なりにスピード練習してるつもりだが、秋に目は出るのか
ヘタレランナー(>>758)
861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:50:44 uk9iRWav
社会に関心ないクズは死ね
何も知らないクズが日本人を巻き添えにする
情弱のクズは死ね
862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:59:47 ym6yakeO
暑くなってきたんで最近は後半だれてペースが落ちるのが悩みだな
今日は田んぼ道走ってたら用水路にヒヨコくらいの小鴨が8匹ほど
わらわらと泳いでて、思わず足を止めて観察してしまったよ
走ってるといろいろ発見があって面白いよなあ
863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:07:43 dMw0/M0X
この前のハーフの結果のあまりのお粗末さに、方針を変えた
とにかくゆっくりゆっくり、長く走ることを心がける
今日は15km100分かけて走ってきた
864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:47:10 oOz4y44w
今日血圧測ったとき
血圧は普通だったが、心拍数が44回/minだった。
とうとうスポーツ心仲間入りだわ
865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:51:36 5DOgCqJ8
ジョギング始めて1週間。
なんか太ももの付け根(外側)の筋がおかしい。
走り始めたら痛みを感じなくなったけど、走るのをやめたらまた痛みが出だした。
ほっといて毎日走っても大丈夫なのかな?
我慢できないほどじゃないんだよね。
今日は3キロしか走れなかった。
まあ、いつも5キロ程度だけど。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:20:04 m90p86fI
今日は数ヶ月ぶりにインターバルやった。
まったくダメだった。
今月からハードに攻めるぜ。
絶対だ。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:25:45 XM1gpu4e
>>865
ある日激痛が
ってなるかもしれないしならないかもしれないし
好きにすればいいよ
868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:00:17 WOGxJgOz
>>865
走り始めはそうなるよ
膝、足、脚、モモ等の内側外側が痛くなる
激痛でもなく痛てぇってわけでもない持続性の痛み
これからジョグの距離を伸ばしていくんだろうけどオカルトとして伝えとく
10km、15km、20kmと5km毎に体のどこかを痛くする関所みたいなものがある
20kmの痛みの関所を超えると30kmまでは関所なし、ソースは俺
ちなみに痛みは1週間~1ヶ月続く
869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:45:59 Jekqt5Dx
>>865
>走り始めたら痛みを感じなくなったけど、走るのをやめたらまた痛みが出だした。
自らの経験上、走ってる時のハイ状態で痛みを感じ無いだけで
冷やしたり、マッサージしたりのケアも継続しないと故障になる可能性があるが
太ももの付け根って、どうなんだろうね?自分は痛くなった事無いので分からぬが
足首からアキレスや膝とかは、故障経験した人も多かろうけど
>>868
関所って変数言葉、よく分かるわ
30から40にかけての関所は、体の一部じゃなく体全体の疲労感みたいなのが
30km超えると一歩進むごとに、スピードが落ち
水をいくら飲んでも喉が乾き、30前のさっきの自分とは別人みたいな自分
870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:50:28 j6Facozk
ジムで走ってます
8分→7分半→7分→6分半 ここまで楽に伸びてきました(同じ速度で走れる時間も伸びた)
ところが1km・6分で走るの辛い 10分でヘバッてしまった
つーか足を着地するたびにミルがバタバタ揺れてるのがわかるww
871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 04:45:54 XqBYASXa
みんなはブリーフ履いてるのか?
トランクスだと玉が擦れてヒリヒリする
土0
日16
月16
火14
水16
木16
金14
872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 06:50:06 V6LRZ68q
パンツあんまり履かないな
たますれるとかなったことない。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 06:57:34 a1huUBXm
パンティーがいいらしいよ キリッ
874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 08:02:34 cu836j8o
ジョギング中パンティーはマンコに食い込んじゃって感じるからイヤです><
875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 08:08:38 jSopJIdy
>>874
おまいが女かそうでないか。これがとても重要だ。で本当はどっちなんだ?
876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 08:12:38 hNME15Y0
今どき「パンティー」なんて言うのは中年キモオヤジだけだろ
まあ俺も中年オヤジだけどさw
877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 08:14:04 a1huUBXm
キリッ
878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 08:22:09 cu836j8o
>>875
ここはダイエット板だから女性の方が多いんです><
879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 08:54:59 dj9886d6
>>870
トレッドミルなんだから0.1kmきざみで上げていけばいいじゃない。
いまキロ6分半ということは約時速9.5km。
9.6km/hで1時間を3回こなしたら9.7km/hにあげてまた3回みたいに。
それだけだと飽きるから、巡行速度を9km/hに設定して10分ごとに
1分だけ12km/hを入れてみるとか(←時間、速度は適当)
あと9.9kmだといけるけど、10kmは10分でアウトみたいなことになるかもしれない。
そのときは9.9kmである程度走って10kmで7分、きつくなるまえに9.9kmに戻す
みたいにこまめにコントロールしながら10kmで走れる時間を伸ばしてくとか。
自分はこんな感じで時速8km・10分でゼイゼイから12kmで1時間巡行まで伸ばして来て
今15km/h(キロ4分)目指してる。
あと蛇足だけれど、ダイエット的にはミルで全く問題ないけれど、もしこの先
マラソンとか考えているなら、早めに外で走ることも混ぜた方がいいと思う。
ミルの10kmとアスファルト上の10kmだと、足の負担がかなり違う。
なので路上の最初の数回は距離、速度ともミルより控えめで。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 09:05:46 O/x7In3B
自分の場合は時間決めて走ってるけど常に1分だけ長く走るようにしてる。
年間500回位走るからそれだけで8時間稼げてる計算。
毎日の小さな積み重ねも馬鹿に出来んと思った。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 09:23:16 UWi4VmtQ
普通に考えて、1分ってたいした差で無いと思う。
必死こいて交通法規無視しても5分変わらんみたいな。
やるなら、10分、20分ふやさんと。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 09:45:36 hNME15Y0
>>880
走る時間を決めたのも自分で、あと一分追加したのも自分で・・・・何の意味があるの?
毎日X+1分走る・・・・そう決めてるんでしょ?
500円貯金してる奴が、「俺、499円貯金すると決めてるんだけど、常に1円だけ余分に貯金してるんだ!この1円が馬鹿に出来ん!」って言うか?w
好きにやってろって感じだな
883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 10:49:48 Jekqt5Dx
>>880
言ってる事は理解できますよ
100を目標にしていたら、90から80、そして70と
時間とともにモチベーションが落ちてしまうものだが
101を必ずとしていると、それが102から103、いつしか110へ
気持ちを常にポジティブ姿勢にする方法の1つかと
884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 11:03:11 HYg2Y6CJ
年に500回走るってことは、走る日はほとんど朝夕2回走るのか
885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 11:13:22 GjSTZBBK
夜に暗くて誰も居ないような道を1人で走るのって怖くね?
その辺に白いシャツとか乾してあったら
首吊ってるように見えてすごいビクッてするんだorz
886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 11:47:07 VYjGlL5x
>>865です。
痛みは、寝違えたときに首の筋がおかしくなるでしょ。あんな感じです。
足の形(角度?)によって、ピキーンと来る時がある。
筋肉痛とは違う感じ。
>>868
>これからジョグの距離を伸ばしていくんだろうけど
え??5キロって短すぎますか?
元々運動嫌いで健康目的だけでやってるんで、今後も距離を伸ばすつもりはないんですが…。
毎日5キロじゃランナー体型にはなれないのかな?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 11:55:38 V6LRZ68q
むしろ人がいる方が嫌だお
888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 11:57:30 kJJ1jH+6
>>886
ダイエットなら5kmで充分だけどランナー体型となるとちょっと厳しいかも。
彼らは上半身のボリュームに対して足はそれなりに太いから。
もしランナー体型を目指すのならスクワットをした方がいいよ。
一流ランナーになるのは無理でも一流ランナーのような体型になるのは比較的容易です。
889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:27:49 GjSTZBBK
>>887
確かに人がいるところは避けてるけど、1・2人いた方がちょっとは安心しないか?
それ以上にいると嫌だがwww
890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:57:09 FE+wKjKB
スクワットはちょっとやり方間違えると、腰か膝やっちゃうから危険
891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 13:03:40 q7P1Pmzo
スクワットは曲げたとき膝がつま先より出ないようにするのが正しいやり方。
これだと太ももに効く。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 13:45:16 ztx9IDo2
>>886
体が硬いんだと思う
ストレッチや柔軟をしたとしても根本的な硬さ
とある板にそういうスレがあって同じような質問をしたことがある
痛みは毎回ではないしすぐ治まるから少々違うけど
そこで硬いと教えて貰って自覚してたので大当たりだったよ
(柔軟性に自信があって1日休んでんも継続する痛みなら違う症状)
走る前後にストレッチもしてたけど昔から硬かったしね
どう見ても自分より足の短い人が高い柵に足をかけてるのを見て驚いた
今はできるようになって痛みも出なくなった
このスレで同じ症状の人に答えたことがある
その人はストレッチなんか全くしてないやと言ってたけどね
893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 13:50:26 kJJ1jH+6
高重量を使わない限り、つまり極端に太い脚を目指さない限りスクワットはそんなに危険なエクササイズじゃないよ。
というか少なくともジョギングより怪我のリスクは少ないと思います。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:43:35 IKgw/iYY
システム領域丸ごとイメージコピーとっておけばいいんじゃないの?
895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:49:50 EKVi7q3r
そうだね。そうすればいつクラッシュしても復元できるもんな。
で、何の話だ?w
896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:50:01 jS73BcK7
うん、そうだなそうする
897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:14:05 V6LRZ68q
僕もそうします
898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:17:47 m7ccf2UM
目から鱗だわ
俺も今度からそうする
899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:42:59 n2hMz/Kv
>>894
俺もそうしてるよ
それで今じゃ楽々30km走れるようになった
900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:40:19 EKVi7q3r
ちょっwおまいらwww
で、メディアはDVDでいいのか?
901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:19:13 69pVC85L
>>894
リストアの手順は見直せよ。いくらコピーとっててももとに戻せないんじゃ意味がない。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:13:09 gqC8Ti+X
図書館で初心者向けのジョギング指南書があったんで借りてみた
初心者にヒールストライクを推奨するなよ、膝を壊すだろうが
903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:00:45 KYvtGnzn
ど田舎で夜は人がほとんど歩いてないしジムと家が徒歩2分なんで、ジムで走った後は素っ裸で帰ってるよ。
受付のバイトの子が恥ずかしそうにするのにいつも興奮して半立しちゃうけどw
904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:00:53 poYnpy8A
初心者は何を気をつけようが毎日5km程度走った位でどこか痛いと言うよ。
走り慣れてない内はそれは仕方ないとは思う。
要はそれで休むか続けるかで違いが出る。
デブほど休めとか病院いけと言う。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:12:58 QVK9AVYL
いや、休めよ。特に筋肉痛の時は無理にやると超回復が遅くなってトレーニング効果が薄くなる
906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:19:20 q6Gn64Ic
>>904
休むと続けるとは別の話だよん
907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:21:07 K3oBToVd
>>905
喧嘩になるからほっといたら
あんさん走ってて調子が悪いとき、続けても大丈夫か中止した方がいいかって判断できるだろ
運動を続けてる人には分かることでも、普段運動してない人には分からないんだよ
休みを上手く取ったりテーパリングを掛けたり出来るわけないじゃん
908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:29:09 q6Gn64Ic
>運動を続けてる人には分かることでも
>普段運動してない人には分からないんだよ
この差は大きいかもね。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:33:48 poYnpy8A
>>905
5km程度の運動で超回復とかバカじゃないか?
いいから続けろ。
お前が80歳なら話は変わるが…
910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:37:47 Ny7lTJVo
普通に休めよ
痛いのに休まないって何を目指してるんだ?
楽しく走ればいいだろアスリートじゃないんだから
911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:37:51 +4ukyRor
よかった。俺、83歳なんだ。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:40:31 poYnpy8A
お前らマジ?
5km程度で休み必要?
ダイエット板とはいえ巨ばかりじゃないだろうに(笑)
913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:42:58 +4ukyRor
よかった。俺、巨なんだ。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:44:49 q6Gn64Ic
俺はある程度の痛みくらいなら走りながら治してきた人間だから
痛い=休めとは違うけど、痛いには理由があるから
その痛みの原因と状態を把握する事ってのは大きな事だと思う。
>>907が言うように、その痛みがどの程度なのかって事を判断する基準を
持ってる持って無いってのは相当大きな事。
単に5㎞程度だからって話とはちょっと違う。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:50:53 poYnpy8A
マジで5km程度で毎日出来ないなら、超回復とか言って休んで笑われる前に毎日3kmとかにしたらいいよ。
慣れて来たら徐々に距離伸ばして10kmくらい走れるようになったらOK。
それで最低月150km~走れるようになればデブとはお別れだ。
とにかく低負荷で休み入れて超回復なんて言ってるデブに騙されないで、自分に出来る距離を継続しろ。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:55:31 QVK9AVYL
>>912
カタツムリ乙w
917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 02:18:52 +4ukyRor
よかった。俺、毎日3kmなんだ。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 02:35:25 q6Gn64Ic
>>915
超回復に関しては否定する気は無いけど
蔑視と言うか、他人を卑下するような言葉使う時点で負けじゃね?
>>916
ジョギングに超回復は関係無いっしょ。
あれ高負荷トレーニングでの理論だし。筋量を増やす時の考え方だよ。
そもそもジョギングで使われるのは筋肥大やパワーやスピードに
特化した速筋ではなく、持久性に特化した遅筋だし。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 03:14:57 wAqAqhzq
慣れてないうちは1日おき、週末は2日休みで十分でしょ。そっちの方が安全だし、人生他にやることいっぱいあるんだし。
ところで、走ってるときの呼吸ってどうやればいいんだろう?
子どもの頃に習った、吸って吸って吐いて吐いてってのでやってたけど、速い人を見てると、一歩が速い。
なんで一歩の速さが違うのかな?
俺の一歩ってなんでこの速さになったんだ?
ってよくよく考えてみると、この呼吸法のリズムで走ってるからだ。
試しに、速い人みたいな小刻みなステップで走ってみると、呼吸のリズムも速くなる。
足のリズムと呼吸のリズムが同期してるから。
2回吸って2回吐いてじゃダメなのかな?と思った。
920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 03:21:05 1MVziDK7
>>919
息を吸うというより、息を吐いて吐いて、その間に勝手に息が入ってる感じ
921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 03:46:46 N4gJZtMm
>>919
3拍子の呼吸がいいらしい。私はヒッヒッフーと出産時の呼吸
そして初めてジョグ中に痴漢にあったorz
オッサンみたいに見える格好なんかないかな
922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 04:26:08 5FU1aM/c
筋肉痛は2時間とかならゆっくり走ってでも少しくる。ダッシュするとハムに強烈にくる。
追い込むとき以外は40分から60分くらいで10キロ程度
二年くらい続けてるけどそれ以上に食いまくってるから脂肪は変わらないというよりむしろ増えた
やはり走ってるときに小学生眺めることが楽しみ
923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 05:00:11 SN9RUBin
365日5時起きして走ってたら目覚まし不要で起床するようになったわ。
生活習慣改善にもなったな。
しかし皆夜型過ぎだろう…レス進み過ぎ。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 05:15:00 nDvDz9lm
今日も順調に16㎞終了
ジョギング初めて1ヵ月ちょいだから、1㎞8分かかるが。
170 70 だけど、1ヵ月2kgぐらい落としていきたいんだが、月25日ぐらい1㎞8分合計10㎞で可能かな?
925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 05:16:05 nDvDz9lm
食生活に気をつけるようになったな
コーラ、たばこはほぼ止めた
926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:18:10 j79bMp9y
質問させてください
不登校で太ってしまったため、痩せたいと考えています。
もともと太かった太ももも細くしたいし、お腹周りもやばいので腹筋と合わせてジョギングをしたいと考えています。
今は学校をやめ、7月から通信に通いだします。これまでダラダラしてきたのでこれから毎日ネットばかりやっていないで走って痩せようと思います。
そこで質問なのですが、遠くまで走るのは人とすれ違ったりするとドキドキしてしまうので避けたいんです。
近くに浜辺があるのですが、浜辺を何度も往復する事でも通常と同じ効果ありますかね?
パーカーを着てわざと暑い格好をして走ろうと思っています。
水を持ちながら一日3時間ほど走り、その後家で腹筋をやったりして過ごそうと考えています。
通信が始まってからは毎日は走れませんが・・
もちろん食事や間食も制限します。
①距離じゃなく、ある程度の長さの浜辺を往復する事でも普通に走るのと同じ効果を得られるか
②暑い格好して走るのは良しかどうか
③日焼け止めは塗ってもいいかどうか
あと、肌荒れしてるのでマスクをして走ります。
よろしくお願いします
927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:26:45 QVK9AVYL
>>926
1.往復しても距離は距離
2.汗かいても痩せないから。涼しい格好で
3.被れなければお好きなように。被れても我慢できるならお好きなように。
4.2chの情報よりもググったほうがまし。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:46:25 5l7X3s22
浜辺とかうらやましいな
929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:54:20 cBzPzr+w
明日から梅雨入りみたいだから今日はしっかり走るよ。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:59:24 9K7hs/sQ
ジョギングは心を開放させる心地よいものだから、走る前からあれこれ気にかけちゃ駄目。
むしろ服を脱ぎ捨てるように雑念を振りほどき身軽になれるくらいがいい。
楽しまなくちゃ。
931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 07:01:56 q8aVvi8k
先週の休みに子供と海水浴に行って波打ち際を
ジョグしたら2kmしか走ってないのに
太腿が痛くなったよ、毎日12kmは走ってるのに、
砂の上は疲れるよ。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 07:43:07 F6uus21M
>>926
現在の体重がどの程度か分かりませんので、はっきりとは言えませんが
適正体重を20kg以上オーバーしているのであれば、ジョギングでの減量はあまり効率的ではありません。
なぜかというと身体のほうが運動用にできあがっていないと
運動時間に対するカロリー消費が悪くなり、また体重による足への負担も大きくなります。
それと食事制限とジョギングの組み合わせはかなり危険です。
走るのは消費カロリーが大きいため、減量に効果がありますが摂取するカロリーも伴わないと
人間の身体は飢餓状態を感知してエネルギーを貯めやすいモードに切り替わります。
そうなると体重減っても体脂肪割合は逆に高くなる(リバウンドしやすい状態)恐れがあります。
健康的なダイエットは摂取カロリーの正常化が基本
まずは自分の1日に必要なカロリーを計算して、それから運動メニューを考えてみてはいかがでしょうか?
食べた分から運動分を引いて必要カロリー量になっているのが理想です。
簡単な計算式: 1日の必要カロリー=目標体重×30kcal (ただし目標体重は1ヶ月でマイナス3kgまでを設定)
933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 07:49:24 WAggM4QZ
>>926
誰もあなたを見ていないので、地味な格好で普通の人と同じように道で走ったほうが目立たないよ
934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:01:12 SN9RUBin
明日から4日間は天気予報微妙だな。
梅雨の時期は晴れてる時には積極的に行っておこう。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:05:51 xVeCGVb7
うん、行ってくる
今日は走り込んでおく
936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:24:48 +1jhMthI
超回復が必要なのって筋肥大させるウエイトトレーニングだけだろ。
長距離走には関係ない。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:50:51 xO5m6lO4
うおー今日は暑いな
予報では真夏日だと
時間たっぷりあるから、20km以上いってくる
938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 09:01:49 j79bMp9y
>>927
ありがとうございます。あまり一気に一気にって考えずに安全な方法でやったほうがいいですね
>>932
ありがとうございます。体重は55キロで、おととしからまったく変わっていません
着痩せするタイプで、ちょっとぽっちゃりの友人からは痩せてると言われたりもします
でも、服を脱ぐと結構・・・。顔も二重顎気味になり、家族にはボロクソ言われます。
体重がそこまでオーバーしていないと、見た目的に痩せるのも難しくなるんですかね?
>>933
そうですね、外にいるときによく、普通に走っても平気そうじゃん!とか考えるのですが、実際その時になって走る事考えると緊張してしまって。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 09:48:43 F6uus21M
>>938
体重はそれなりなのに体型がたるんでいるように見えるのであれば、
確かに運動不足が原因なのかもしれませんね。
そうであれば、トレーニングを体幹中心(背筋、腹筋、腰)にするといいです。
スポーツマンのようなガッチリした体型になりたいであれば、
少ない回数(1セット10~15回)を速いスピードで
スレンダーな体型なら、多い回数(1セット30回程度)をゆっくりとするような感じで、
トレーニングの仕方は目的別に色々とあるので関連本を読むことをおすすめします。
筋力トレーニングは1~3ヶ月程度で見た目が変わってくるので、
すぐに効果が分かって楽しいですよ。
もしも、ジョギングをメニューに加えるのであれば
トレーニング後は身体が温まって、心拍数も上がっていますので、
トレーニング→ジョギングの順にやると体脂肪燃焼の効率が良いです。
それでは、ダイエット成功をお祈りしております。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 10:12:21 o1k+xWrS
さて俺もちょっくら走ってくるか。
941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 10:26:28 6V7mFB+i
これが冬になると途端に過疎るから面白いスレだわw
942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 10:31:22 /VhMiY5i
>>903
恥ずかしがってんじゃなくて気持ち悪がってんだよ
943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 10:34:37 ZZFRnvXI
iPodで聖飢魔Ⅱを聴きながら走ると少し速く走れる
944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 10:39:23 j79bMp9y
>>939
ご丁寧にありがとうございます!
トレーニングをして、走れそうな時があったらジョギングしようとおもいます
無理せずに・・。
945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 11:24:53 ZkVTS/oT
>>922
>追い込むとき以外は40分から60分くらいで10キロ程度
すげぇな。
10km40分を追い込まずに走れるとは。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 11:31:38 hhj5zgpD
>>939
>スポーツマンのようなガッチリした体型になりたいであれば、
>少ない回数(1セット10~15回)を速いスピードで
>スレンダーな体型なら、多い回数(1セット30回程度)をゆっくりとするような感じで、
殆ど全て間違っているわけだがw
有酸素運動はやった分の効果は確実にあるけど筋トレは方法が間違っていると効果が極端に少ないか、全く無くなります。
筋トレに関しては適当なアドバイスをする事は罪なので慎むように。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 11:42:49 Ny7lTJVo
筋トレやってる奴って総じてナルシストで気持ち悪い
948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 11:47:36 WAggM4QZ
ナルシストでもプヨよりマシ
949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 11:55:43 2EiE3vvM
2~3kmジョギングしただけで全身筋肉痛になるって、かなりの運動不足ですか?
22歳です。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 11:58:42 wSrypqJ5
普段運動してなきゃそうなる
すぐ慣れるよ、問題は運動習慣が身に付くかどうか
951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 12:02:31 hhj5zgpD
>>949
かなりの運動不足です。
が、数回走ればすぐ慣れます。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 12:37:51 55BEw9EE
下半身の筋肉以外の上半身にも筋肉痛が出るとかどういう走り方してるんだよ
まぁデブじゃしょうがないな
走らないデブよりマシ
953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 12:47:23 QVK9AVYL
ここの住人ってデブコンプなやつがおおいなw
954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 12:49:43 C2ugyj9j
デブは甘え
955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 13:13:17 /Y6GD32M
いやいやダイエットスレだしデブコンプだから走って痩せようとしるんだろ。
こういう人らが多いのが当たり前
956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 13:15:17 wAqAqhzq
>>923
仕事の都合、2時起きなんですが。。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 13:33:54 /VhMiY5i
むしろデブコンプなどと揶揄することでしかストレスを発散できないのはいかがなものか
958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 13:38:51 Rwy3gAR4
ここ眺めてると時々汚い言葉で罵倒したくなるな
なんでこんなどうでもいいようなところに拘ったり、拘らなきゃいけないことを雑に行ったり・・・
どうして物事の本質と枝葉末節の区別がつかないのだろう
959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:00:40 +4ukyRor
あんたの感性が他人と同じとは限らないからだろ。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:07:01 Bcc38MRx
距離もタイムもある程度のところで全然伸びなくなったわ
もっと無理して長く速く走らんと伸びんもんなの?
961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:19:50 o1k+xWrS
>>960
陸上板行けよ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:21:06 Bcc38MRx
いやだよ
963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:35:51 pmiUayXD
>>962
じゃあスポーツ板へ
964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:36:59 QVK9AVYL
デブもダイエットするんだ。
ダイエットしたないからデブなのに。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 15:41:21 DWBHij5Y
ふう20kmは知ってきた
966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 15:42:42 er+rDi0k
いい天気だ
もう10キロ行って来い!
967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 16:00:51 er+rDi0k
よし、俺もジムへ行ってこよう!
968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 16:05:29 DWBHij5Y
もう飯くっちまった
葉試練わ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 16:40:15 ptwelFpK
生まれて始めて42キロ走ってきた。
いつかマラソン出たいのでどんなものかと思いつきで走ったけど、
5時間かかって何回も休憩してヘロヘロだった。
マラソンとか出るの止めたwww
970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 17:02:38 HVmuBjga
今日は持続走16キロいてきた。
予定、キロ4’25
結果4’21-4’21-4’30-4’25-4’29-4’25-4’35-4’33-4’32-4’28-4’34-4’31-4’34-4’26-4’35-4’19
家の中で窓を閉め切っててもヒューという音がするくらい風が強い状況で全然前に進まない、相当呼吸が乱れた。
しかし風がなければなんてことないタイムだもんで、身体は楽という。
ヘタレランナー
971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 17:52:25 9K7hs/sQ
だれもが人生という名のマラソンの途中なんだ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 18:00:32 o1k+xWrS
人生オフサイド
973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:01:39 /VhMiY5i
実社会で不遇を強いられていると、レス乞食みたいなことして優越感に浸りたくもなるよな
974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:25:25 +4ukyRor
しかし、わざわざ嘘の記録や経験まで書き込んで自慢したいと思う神経は理解しがたい。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:25:44 HVmuBjga
↑
お前自分のレス見返してみーってw
おさとが知れるとはこういう事かとw
お前みたいなのが居るからここもおもしろいわーw
976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:26:25 W737hqip
どうせマイ1kmで実測800mくらいでしょw
977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:29:26 HVmuBjga
あらら。
>>973と>>974はお友達みたいだなw
978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:31:18 mGwkqcJW
>>969 私も来週やる予定なのだ、
いつものジョグ距離、速度、頻度とか
42キロ走った体験談を私だけの為に詳しく
教えて下さいな。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:32:01 +4ukyRor
このスレのよくある傾向を書いただけなのに、
どうして ID:HVmuBjga は必死になって怒ってるんだ?
980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:33:42 4XuPfZnq
また基地外が湧いてるのか?
NG登録しろって
せっかく健全な肉体を養っても糞レス読むだけで病んだ精神がうつるぞ
981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:38:30 HVmuBjga
>>911
URLリンク(www.runnet.co.jp)
おなじ83歳でもこの差。
おまえ人の努力、タイムに嫉妬してる暇があるなら走ってすっきりしてこいよ。
寛次さんの爪の垢を煎じて飲ませたいぜまったくw
982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:42:51 HVmuBjga
>>974
>嘘の記録や経験まで書き込んで自慢したいと思う神経は理解しがたい。
とりあえずどこに嘘があるのいってみ?
おまえは口でうだうだ言うばかりでぐうたらしてひきこもってるばかりだからそうやって自慢、嘘にしか
捉えられないんだろうな。
人の努力に自分を鼓舞させるとかできねぇの?
かわいそうに…
983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:52:56 HVmuBjga
URLリンク(www.runnet.co.jp)
エラーなってるやんw
年齢。性別好きに入力してみてねw
984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:06:14 W737hqip
>>982
なに自己紹介してるの?
985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:09:03 JlxvF8Uv
>>970
てめえでヘタレランナーと書いておいて
少し煽られたら怒り出すキチガイ
986:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:11:28 HVmuBjga
だって人間だもの
相田みつを…w
987:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:12:44 /VhMiY5i
まあ落ち着けよ
988:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:15:07 HVmuBjga
>しかし、わざわざ嘘の記録や経験まで書き込んで自慢したいと思う神経は理解しがたい。
こういう発言は無視できねぇんだよな。
自慢とかじゃなくて、あくまで練習の記録な、俺の場合は。
ヘタレランナーを適当な時に抽出して練習の記録を見て楽しむという。
たまたまここがその場だっただけなw
989:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:17:30 HVmuBjga
>>985はただのバカという事でw
990:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:22:19 IjSAtqR0
コテ付けるか文末に「ヘタレランナー」って入れろよ
991:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:22:41 /VhMiY5i
俺は嘘だとは思っていないよ
嘘ならかわいげがあるからね
本当だからこそ惨めなのです
992:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:26:00 HVmuBjga
>>991
>本当だからこそ惨めなのです
これはどういう意味で?
993:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:37:04 Ny7lTJVo
走れる事だけが自慢なのはよくわかった
994:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:41:30 W737hqip
デブのキモオタってこういう荒らしやるよね
架空の自分を妄想して悦に入るのww
995:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:48:44 HVmuBjga
なんていうかこのスレの住人って末期症状なんだなーって思うよね。
まぁここはダイエットスレって事だけど、本気でスポーツに取り組んだ事ある人って
こういう徒党を組んでネガティブレスの嵐するような人って居ないようにおもうんだけどね。
>>991も俺の問いに答えられずドロンでしょ?w
もうね…w
生来の帰宅部デブの巣窟?ここって…w
ただただ呆れるばかりだよ。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:16:47 W737hqip
自己紹介乙
ピザでも食って一人でレスしてればいいw
997:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:21:50 +4ukyRor
へ
998:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:23:05 ptwelFpK
>>978
969だけど
普段は、10キロ前後を40分弱~1時間くらいで週に4日
土曜日は、20km~30kmを時間は気にしないでユックリで走ってる。
今日は確かに風強かった。
風で前に進まないどうのと言う人がいるみたいだけど
その前に暑すぎて熱中症になりそうだった。
本当に走ってるなら風の前に暑さを言うよねw
今日は、逆に風があったから何とかなった。
やたらノドが乾いてペットボトル500ccを4本とアイス3つと帰りにカツ丼食っちまった。
999:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:24:28 HVmuBjga
>>998
九州だけど、今日はくもりだったよ
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:25:15 HVmuBjga
明日午前は降水確率90だってw
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。