かまいけ式食事術でダイエットをする (2)at SHAPEUP
かまいけ式食事術でダイエットをする (2) - 暇つぶし2ch405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 18:17:09 ONpZklS8
間寛平が前立腺癌だって。ググると予想通り焼肉が大好物らしい。
肉食止めますか?人生止めますか?の選択だな。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 18:55:42 6cDBG0DM
糖質がガンの原因

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 22:17:22 EwnFyDBr
>>405

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:36:31 wU0+gK2H
>>405
>>405

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:40:17 EuNNZI2H
ケトン脳で文章も書けなくなったか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 05:47:15 LArBYIjp
スレリンク(cancer板:904-番)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:38:21 AUQRZ2vB
断糖すると精神が落ち着く

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 10:49:29 846ejVUf
落ち着いたんじゃなくて衰弱した の間違いね。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:31:35 Mk1E1Y5g
マラソン選手って癌が多いよ


414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:39:52 PmNeDYMI
>>412
間違いないw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 15:11:24 StrkNsEu
なんかネタないのかい?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 16:10:50 0U58lGKD
チャイナスタディでは発癌物質よりも動物性タンパクの方が癌リスクを挙げるという結果になってる。
肉や乳そのものが発癌物質ということか。


417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 18:47:59 webjP7DG
健康に関すること...2006年7月10日
URLリンク(homepage2.nifty.com)
7月9日、東京の立川市で行われた副島隆彦氏の講演会に行ってきました。

なんと驚くなかれ、副島氏は昨日(9日)の時点で、すでに15kg痩せたそうです
(ただのデブオヤジではなかったようです・・・)。
人間、事を成すと強気になるもので、副島氏は調子にのって、少し太った友人に、
「お前はデブだ!」と面と向かって言うのだそうです(しょうもないオヤジです・・・)。
まあ、たった半年で15kg痩せたのですから、少々強気なことを言うのは仕方ないかもしれません。。

どうして痩せたのかは、2月13日の記事に書きましたが西式健康法といわれる食事法です。
再度紹介します。

ここで久司道夫さんに関して、驚くべき情報をお伝えします。
こんなことを書いていいのかという気もしますが、副島氏の講演会はビデオとして一般に発売されるので、
講演会で語られたものは、ここで書いてよいと判断して報告します。

その久司道夫さんですが、今や末期ガンなんだそうです。

またこれも大きな声では言えませんが、久司さんは肉が大好きだったのだそうです。
副島さんは、「人間は禁止されると、かえってほしくなる」と言っていましたが、
マクロビオティック関係者には、久司さんの肉好きはトップ・シークレットだったと思います。



418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 22:51:10 StrkNsEu
かまいけさん髪フサフサですねうらやましい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 12:06:00 aXoNhJBn
これはめちゃくちゃ痩せるね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 12:22:20 s0z6cW4/
筋肉までね。
そしてトンデモないリバウンドがきますね、分かりますね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 18:43:22 2QpssnTs
リバウンドデブが可哀想w
どうしてリバウンドしたの?

食べ過ぎだからw自制心のなさをダイエット法のせいにする豚乙!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:57:11 K3nsjCYs
リバウンドのための減量
それが釜池式ダイエットwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:05:10 aXoNhJBn
かまいけ式は根性ないやつはできねえよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:18:46 K3nsjCYs
釜池式を実践

根性あるので長期間続ける(年単位)

体ボロボロ

寿命が大幅に縮む

怖いね~

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 22:23:02 92rFQoRy
アンチさん張り切っているね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:47:14 BHkH4tAX
「糖質0」だと寿命縮む前に脳が縮むわ(笑)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 02:25:44 +2zwpn8i
なんでごはん食べてるトライアスリート達は80越えて完走したり60周りで4連覇ぐらいできるの?

釜池先生はもともとエイジ有利なとこでも5位程度でもう完走もおぼつかなくなってるのに

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 19:12:30 3PxBmQeZ
エネルギー≠栄養 

これを理解出来ないアンチ。糖質大好きな人ってキチガイ。しつこい。

429:428
10/01/22 20:05:55 IPARoF6a
ちなみに俺は牛の骨髄をしゃぶっている。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 21:45:07 /OjeFgIN
おれのシャウエッセンしゃぶれよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 20:38:03 brZP+EL0
喫煙と肉が急性骨髄白血病のリスクを高める
URLリンク(www.rda.co.jp)

喫煙者と肉の食べ過ぎは、命にかかわる病気である急性骨髄白血病のリスクも高くするようです。

特に喫煙者は、喫煙しない人々と比べて、リスクを2倍以上に上昇します。喫煙量よりも喫煙することが悪いようです。

また、毎日、少しでもコーヒーを飲む習慣があるなら、急性骨髄白血病の予防に役立つかもしれません。

急性骨髄白血病は、ほとんどの場合で原因は不明です。
診断後すぐに治療をしないと、数日から数週間で死亡します。

急性骨髄白血病は、正常な状態では身体を守るための白血球(好中球、好塩基球、好酸球、単球)に成長するはずの造血幹細胞が、
未熟な状態で骨髄に蓄積され、がん化して、急速に正常な血球をつくる細胞を破壊して、正常細胞に取って代わります。
このため正常な血球(白血球、赤血球、血小板)ができなくなります。

喫煙は、急性骨髄白血病だけではなく、
肺がん、乳がん、大腸がん、すい臓がんなど、多くのがんで発症リスクを増加させることが報告されています。





432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 13:22:35 z2qSSzzM
171 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/01/26(火) 12:44:26 ID:ZCbu7+Ab0
ストレスと皮肉な性格は糖尿病 -- インスリン抵抗性 -- のリスクを高くする
URLリンク(www.rda.co.jp)

高いストレスと高い敵意レベルの性格の人は、インスリン抵抗性(インスリン感受性)を発症するリスクが増加しするようです。

インスリンは、血液中に溶けこんだ、食物から摂取した糖を、細胞に取り込む働きをします。
インスリン抵抗性は、インスリンの働きの効率をあらわします。
インスリン抵抗性が高いと効率が低下して、同じ量の糖を取り込むのに、より多くのインスリンが必要になります。
インスリン抵抗性をもつ人々は、2型糖尿病の高いリスクをもちます。


ご存知の、内臓脂肪が、インスリン抵抗性の原因となりますが、
ストレスと敵意の多い、皮肉な性格も、インスリン抵抗性のリスクを高くするようです。



172 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 13:00:20 ID:KvgbRJrZ0
>>171
病棟ナースが良く言ってる
糖尿の患者はわがままでうるさい嫌な奴が多いって
抵抗性の要因としては、むしろ肥満より攻撃的な性格の方が大きいかもね
まぁ人の身体は攻撃に備えて血糖値を上げるように出来てるんだから、当然と言えば当然か



433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 19:38:08 tgioklmi
生理痛が酷くなった人いませんか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 22:34:13 +TZSlaRJ
月経はなくて自然
URLリンク(www.geocities.jp)

>実は、私たちの多くが経験している月経は自然でも健康でもありません。
>月経を1度も経験していなくとも健康で多産です。
>絶対に必要なことは著者レスリー・ケントンがいう「ほとんどを生でとる食事法」です。

>現在私たちが月経として受け入れる血液が流れ出る現象は「正常」ではありません。
>そどころか正確には「出血」です。
>出血は健康な状態ではありません。病的な状態で常に有害で時には危険です。
>子宮での出血はもはや正常ではありません。それは脳や肺の出血が正常ではないのと同様です。

>自然健康法のハーバート・シェルトン先生は患者に次のようにいいます。
>私は個人的に一人の女性を知っています。彼女は5人の子供の母親ですが人生で一度も月経を経験していません。
>私が知っているもう一人の女性は青年期間に月経がありました。
>そして本当に自然なライフスタイルに生活様式を変えた男性と結婚し、彼の養生規則に同調し健康の素晴らしい見本となり月経がなくなりました。
>その後彼女は3人の子供をもうけましたが、すべて自然なお産で痛みはありませんでした。
>そして彼女の人生で二度と月経がくることはありませんでした。

>今日私たちが知る月経はただありふれたものです。だから「標準」とみなします。
>そしてその感覚からいうと「正常」になります。
>しかし間違いなくそれは健康ではありません。すなわちそれは不必要なものです。

>それなら、なぜ私たちの社会の大部分の女性がそのような出血を経験するのでしょうか。
>手がかりは動物にあります。
>家畜の近縁野生種には月経がありません。

>しかし飼いならされた動物と動物園で飼われている常に不自然な環境にありしばしば濃厚飼料を与えられる動物では状況が随分異なります。
>この動物たちは人間の月経に相当する周期的な血液排泄があります。
>通常植物を食べている動物が乾燥した高タンパク飼料を与えられるとこれは特に著しくなります。

>これらの閉じ込められた動物たちが、通常食べる新鮮な自然の食物を与えられると月経はなくなります。



435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 02:13:47 QcCY/ydt
また動物に無いから人も無くて自然とか言うバカ理論かよ。

コアラみたいにユーカリだけで生きられたり
ヤギみたいに高繊維体消化できられたり
牛みたいに胃が4つあって反芻して効率よく吸収できたりすると思ってんのかな?

野生だろうが犬は玉葱でダウンしちゃうし
猫はマタタビで神経が気持ちよくなっちゃうし
ライオンは草を消化出来ないけどなんでですかぁ?

大体分泌細胞すら違うのに同じものになるわけねーだろ低脳チンカス阿呆。

ぶっちゃけると黄体退行期の子宮壁内膜剥離は他の動物でも普通に起きてて
只出血が少ないだけなんだけどどうして生理が無いとか思っちゃったんだろうね
まともに動物や生殖について学んだことの無い無知さがにじみ出てるよね

まあ、なんだ。

凄いバカって感じがするね、そんなもの作った人も引用してくるバカも

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 13:18:54 jlXdAtBg
健康のために、運動後に何を食べるかが重要!!
URLリンク(www.rda.co.jp)

>有酸素運動の後には炭水化物の少ない食事をすることで、インスリン感受性が高まることが分かりました。
>インスリン感受性が損なわれることは血糖値の上昇、糖尿病や心臓病などの慢性疾患に通じます。

>しかし、この運動の健康効果を得るために飢える必要はないと、この研究者は言います。
>摂取カロリーより、むしろ炭水化物を減らすことが重要です。

>米国のミシガン大学のジェフリー・ホロビッツ(Jeffrey F. Horowitz)氏らが、
>Journal of Applied Physiology誌電子版に発表しました。


運動後の高級ワインの糖質くらいで、ちょうど良いですね。
砂糖先生推奨の高炭水化物食にしなくて、本当によかったですね。


437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 14:29:51 K9sbEj/L
体験的に、肉を多食すると生理痛が酷くなる
これは本当、肉の成分が悪いのか、肉に含まれれる有害物質が悪いのか…
半月肉を食べないと、本当に生理が軽い
・排卵期~肉食をやめる
・青魚や白身魚(鮭も含まれる)を食べる
・グレープフルーツ(レモン)を摂る
・菓子パンをやめる
生理痛が楽になるよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 18:43:28 5vZfDslB
菜食主義も肉食主義も馬鹿

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 20:25:23 1CpZp2cT
生理痛さようなら
URLリンク(aozoraichiban.blog59.fc2.com)

昨日、生理開始。周期47日。
(←ここ数か月こんな感じ。それまではいつも30日前後。)
1/27に排便がなかったのはこのせいかもしれない。
それにしても3回くらい前から
本当に劇的に血量が減った。
信じられないくらい減った。(無いに等しいよ。)
これなら布ナプキンでも大丈夫(ゴミも減るよ!)。
ナプキン無くても良いくらい。
生理痛のひどい方に伝えたい。
私もひどかったから。
本当に違う。
今はしばらく眠くなるくらい。
積った毒素が数か月かけてだいぶ排出された気がする。
やはり生菜食(ローフード)&少食が功を奏している。
それでも100%じゃない。
日によるけど、ローフードは全体の半分くらいかな~。
食べ過ぎたり、
甘い物も食べたりといった脱線もあるけど
こんなに変わる。
凄い変化。
辛い人はだまされたと思ってまず1か月試してみて欲しいです。


440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 10:01:59 ZAjjzN2o
URLリンク(fruitarian.exblog.jp)

糖尿病を治すにはインスリンも薬もカロリー制限も必要無く、
食事中に含まれるすべての糖を断つだけで治ってしまうのだ。
糖尿病は血液中に糖が多いから、糖を断つだけ治るのだが、
現代医学の医者や栄養士たちはこのような簡単な事が分からないようだ。

荒木氏の崇高クリニックに入院した患者さんの「すべて」が、
荒木式断糖食を実践することによって、血糖値が「必ず」正常に戻ってしまうのだという。
また、すでに神経炎や網膜症といった糖尿病の合併症を引き起こしているような患者さんも、
荒木メソッドを実践して治っているそうだ。

崇高クリニックでは「治る人も多いけど、中には治らない人もいる」というレベルの話ではなく、
糖を断つだけで「必ず」治るそうで、
入院当初は荒木氏と大喧嘩したような患者さんも、退院時には荒木氏を「教祖」のように崇めるようになるという。

そして退院後は友人知人の糖尿病患者に盛んに断糖食の布教をして、
何人も崇高クリニックに患者を送り込んで来るのだという。
特別難しいものでもなく、即効性があるので人に勧めたくなるのではないかと思う。

本書の巻末に「ふすまパン」「アミノライス」といった炭水化物の代替料理の作り方がいくつか紹介されている。

色々とバリエーションに富んだ断糖食も実践可能ではあるが、私は肉、卵、塩があれば十分である。


>>私は肉、卵、塩があれば十分である



441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 10:23:37 AxoRatPw
そう思いたいんですよね、わかります。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 20:54:36 m4A73iJ9
>>私は肉、卵、塩があれば十分である

これは、スゴイよ。
釜池教祖のようにワインで糖質を摂らないようだし、
付け添え野菜も一切食べないみたい。
まさに大教祖だね。


443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:40:01 g8G2r/ja
すごいとか・・・意味不明

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 16:16:37 Q77oSrDL
URLリンク(www.rda.co.jp)

スイーツ、甘いケーキやお菓子をあきらめることは、
老化につながる身体のダメージを防いで、長生きするのに役立つかもしれません。

糖分、炭水化物の摂取を控えることは減量効果だけでなく、アンチエイジング効果も期待できるようです。

驚くことに、抗酸化ビタミンで活性酸素のダメージを防ぐことは、
身体の酸化ストレス防御システムを消して逆効果となるかもしれないといいます。

これまでに、カロリー摂取量を極端に制限すると寿命が延びることが、虫とサルの研究で示されています。
新しい研究は、糖分の摂取に注目しました。

ドイツのイエナ大学とドイツの人間栄養ポツダム研究所-レンブリュカのマイケル・リストウ氏らが、
Cell Metabolism 誌 10 月号に発表しました。

10/3/2007


糖質・抗酸化ビタミン制限の、かまいけ式なら、150歳でも元気でいられますね。


445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 16:44:41 PwIAIxbp
イヌイットは短命ですね。
399万年糖質制限してきた縄文人が150歳まで生きてましたか?w

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:02:16 kwbvY6er
老けっぷりが激しいかまいけ見たら嘘なのはわかる

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 16:18:08 cI/9SDZc
>>私は肉、卵、塩があれば十分である

ビタミンCは何で摂るの?サプリメント?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:28:42 rpey8cx2
シリアックディジーズって言葉をどっかで聞いたことがあったような。
欧米人は年をとったら小麦から米にシフト、アジア人は小麦にシフトすべきだという話。

かまいけ式って、なんでワイン飲むの?意味不明。

449: ◆VEGAN.Izk2
10/02/17 22:49:23 yr3MijUD
こっちも伸ばしてちょ
食事系の文献ならまかせて
数百冊読んでるよ


【食後血糖値】糖質制限食2【ダイエット】
スレリンク(body板)

450: ◆VEGAN.Izk2
10/02/17 23:28:00 yr3MijUD
霊長類の食べ物は木の実とか昆虫とかで

  >ニホンザルは主に植物を食べます。春は新芽、若葉、草、秋には果実や木の実を好んで食べます。昆虫も好物です。
  >積雪地帯に生息するニホンザルは冬はササの葉や冬芽、樹皮で飢えをしのぎます。
  >URLリンク(www.jigokudani-yaenkoen.co.jp)

多くの古代文明が水の近くにあったと考えられている
黄河流域、ナイル川流域、メソポタミア川流域、ガンジス川流域
それらは魚類、オメガ3の摂取源だよな

451: ◆VEGAN.Izk2
10/02/18 00:29:56 0l1h2kjY
ばかコーネルがあたま狂い出したらこれ書けばいいよ

β-でんぷんこそ消化酵素で消化されずに=血糖を上げずに、
腸内細菌で短鎖脂肪酸になって吸収されるってのが
甲田の言ってることだろ。

452: ◆VEGAN.Izk2
10/02/18 00:36:37 0l1h2kjY
■予想されること
食事に含まれる糖質(炭水化物から食物繊維を引いたもの)を制限する
                   ↓
食後血糖値が大幅に上昇しない(インスリン受容体の負荷も減る→インスリン抵抗性緩和)
         ↓                            ↓
高血糖由来の疾患予防、Hb1AC低下etc.,  /  ダイエットに貢献
         ↓                            ↓
     糖尿病患者の予後に貢献???         健康被害の論文報告あり

  ■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

■デメリット
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  URLリンク(www.newcastleyoga.com.au)
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tukaku.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)
・飽和脂肪酸(特に動物性)をあまりに多く摂るのは血中脂質値の悪化に繋がりかねない。

453: ◆VEGAN.Izk2
10/02/18 00:37:47 0l1h2kjY
■蛋白制限と血糖管理がまっとうな医者のやることな
糖尿病腎症の治療 日本糖尿病学会編(07年)/ガイドライン
URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

被験者が19人と少ないが、アトキンス式(炭水化物をほとんど摂取しない)のダイエットによって
1週間目で、すでに検査試験の成績が低下する。
URLリンク(www.nhs.uk)

酸性負荷の高い動物性食品が老人の筋肉量を減らします。
Dawson-Hughes B. Alkaline diets favor lean tissue mass in older adults. Am J Clin Nutr. 2008 Mar;87(3):662-5.
不幸感が抜けなかったり、いらいら、憂鬱が続くようでしたら仕組みを理解して対策を。

  月経前症候群には、まず炭水化物の摂取です(日産婦誌58巻4号)
  URLリンク(www.jsog.or.jp)




454: ◆VEGAN.Izk2
10/02/18 00:38:53 0l1h2kjY
そろそろ食事関係者は、玄米を出しても、「日本人の食事摂取基準」(2010年版)に書いてありますので、
糖尿病・心筋梗塞・メタボの予防のためです、と言えるようになる。
さらに、世界保健機関は、肥満と糖尿病の関連を指摘しています、と言えるようになる。
世界がん研究基金によれば、がんの予防もがんになってからも玄米。
国際糖尿病連合によれば糖尿病になってからも玄米。


「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
>GIの高い食事が糖尿病や心筋梗塞17) の発症率のリスクを増加させ
>る可能性を疫学研究の結果をまとめた最近のメタ・アナリシスは示している。また、メタボリック
>シンドローム関連因子との関連も示唆されている18) 。
>しかしながら、日本人において食事摂取基準で指標を設定し、数値を算定できるほど十分な科学的根拠は得られていない。

政府は、白米は糖尿病・心筋梗塞・メタボとかのリスクが上がると日本政府もようやく言い出した。

世界保健機関も
WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 URLリンク(www.fao.org)

「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 URLリンク(www.dietandcancerreport.org)

国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)

455: ◆VEGAN.Izk2
10/02/18 01:27:51 0l1h2kjY
これは17歳の女学生が中学校最後の年に書いたものです。
この記事は校内評価で特別優秀賞を獲得しました。

>「これからの10年間で、あなたが必ず知る事になる情報の一つは、
>動物性タンパク質はすべての食品の中で最も有毒な栄養素であり、
>食事にほんの少しの動物性タンパク質が含まれるだけで、
>病気の危険性は劇的に大きくなるということです」
>肉食者はビーガン(乳製品もとらないベジタリアン)よりも肥満になる確率が9倍になります。
URLリンク(al.godsdirectcontact.org)


まあ、これ読めよ

葬られた「第二のマクガバン報告」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:45:40 QxC3NwPG
   ∧∧
  (´・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 00:55:21 QSXkYZAN


458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 22:38:25 YiVZNxQA
>>456
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 23:20:58 xEkpMeq6
   ∧∧
  (´・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 23:24:18 xEkpMeq6
_____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU


461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 17:03:31 8AIRFpd+
>>459
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 17:10:00 UNNr2rTN
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 10:01:08 OcZiNOXm
>>461
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 11:00:47 Zn8BFFcr
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU


465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 02:34:49 RLxLLEvj
>>463
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 09:20:47 SXqHtMsW
ランチは生肉!「原始人ダイエット」にはまるニューヨーカーの日常 2010年02月09日
URLリンク(www.afpbb.com)

アベルブフさんは米国で話題の食事法「パレオ・ダイエット」、別名「原始人ダイエット」を実践している。
そのライフスタイルの中心は、原始人のような食生活。
「とても口に合わない、という人は多いね。僕は美味しいと思うけれどね」

『The Paleo Diet(パレオ・ダイエット)』の著者、ローレン・コーデイン(Loren Cordain)教授は、
今や世界中の食生活が穀物に頼りすぎていると嘆く。
同教授は、先史時代の食事メニューから離れてしまったことが、
がんや肥満、高コレステロールといった「文明病」を人類にもたらしたと主張する。

石器時代の食生活は、季節ごとの果実類や赤身の肉、魚などが中心で、
加工食品や砂糖、パンを含む穀物や乳製品の摂取はごくわずかだった。



467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 17:25:21 bZGY+Ozg
低炭水化物ダイエットでコレステロール値が増加
URLリンク(www.rda.co.jp)

同様にカロリー制限をした6週間の低炭水化物ダイエットと高炭水化物ダイエットを実行した人々は、
ほぼ同量の体重を落としました。
しかし、非常に低炭水化物の食事は悪玉(LDL)コレステロール値を増加させました。

炭水化物の摂取量が減って血液中の糖が減少するため、
補完するためのエネルギー源として脂肪が分解されて血液中に流れこむことが、
悪玉コレステロールの増加に関連するようだと、この研究者は語っています。

ロバート・アトキンス博士が考案したアトキンスダイエットに代表される低炭水化物ダイエットは、
脂肪やタンパク質の摂取をあまり制限しないため、比較的高脂肪の食事となります。

低炭水化物ダイエットは効果が早くでるので人気の減量法です。
このダイエット法の提案者は、血糖値やコレステロール値を改善するために効果的であると主張しています。
しかし、高脂肪、高タンパク質の食事には危険性もあることが指摘されています。

新しい研究の結果は、低炭水化物ダイエットによって、悪玉(LDL)コレステロールが増加して、
糖尿病のリスクも増加するかもしれないと指摘しています。

高いLDLコレステロール値は心血管疾患のリスク要因です。
動脈硬化症の発症につながって、心臓発作や脳卒中のリスクが増加させます。

米国のコロラド大学のテリー・L.ヘルナンデス(Teri L. Hernandez)氏らが、
American Journal of Clinical Nutrition誌3月号に発表しました。



468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 08:09:27 txasJNfb
「肥満から糖尿病」仕組み解明 … 神戸大准教授らマウス実験  予防・治療薬開発に道
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

肥満や高脂血症になると、血糖値を下げるインスリンを分泌する膵臓(すいぞう)のβ細胞に
普段あまりないたんぱく質がたまり、β細胞が死んで糖尿病になることを、神戸大保健学研
究科の木戸良明准教授らがマウスの実験で確認した。

メタボリック(内臓脂肪)症候群に関連した糖尿病の発症メカニズムの重要部分を明らかにし
た研究成果。

このたんぱく質を抑える物質や薬は見つかっており、予防・治療薬に結びつく可能性がある。
米医学誌に発表された。



469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 07:38:01 jKopX6kA
筋肉なんかいらない

オカマだし

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 09:24:09 Tf8BKCFk
釜池先生ってオカマだったんだ?
私と同じだね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 09:25:08 xYdd1Stu
日光浴びすぎて老けたんだろうなうん

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 11:43:58 tfdKHpbA
糖質とらないから老けたんだろうなうん

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 18:58:22 xYdd1Stu
それはない(キッパリ)うん

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 19:58:14 9sYZSgEk
糖質0だから老けたんだよ釜池は。
どこのアンチエイジングに「糖質0食」なんてあんだよwwww

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:50:47 18vwLllI
もう完走すらできなくなってる貧弱化っぷりには笑うしかない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 07:20:23 qPjDafGQ
釜池Drには、ぜひトレランの最高峰?であるツールドモンブランに参加して欲しいなあ。
で、糖質タップリのパワーバーとかを貪り喰った挙げ句リタイアする連中を、颯爽と追い抜いて欲しい。
完璧な脂質代謝モードを体得した釜池Drなら可能なはずだし、もし鏑木選手の前をいく事が出来れば、
それこそ、釜池理論のスポーツ栄養学分野での完全勝利が現実のものとなる。
(で、さんざん批判して来たアンチは完全沈黙を余儀なくされるという二重の喜びも得られる)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:10:22 t3mWah93
今の釜池にスポーツ栄養学のかけらも頭にないだろww

>完璧な脂質代謝モード

脂質異常症の間違いだよね?w

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 09:23:00 iZhiQMnw
あほなアンチごくろうさん

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:18:47 NCzv+i4V
トンデモ理論に引きつけられる奴はあほ(笑)


480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:10:07 n84q7jW8
かまいけ先生は糖鎖について知ってるの?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:54:38 FC1mp8S1
かまいけ式やるとすごい体力なくなるんだけど

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:07:00 HcgrPZam
かまいけ式やり始めて脳も筋肉も発達しました!
かまいけ先生ありがとうございました!!!

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 13:46:22 d3AklfJL
そもそも糖質が無いと脂肪って燃えにくいから筋肉をガンガン燃やすしかないのが釜池式

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 13:52:16 Z50Xrfog
>糖質が無いと脂肪って燃えにくい

ソースはー?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:48:05 nTncgxkd
食費も抑えれるし虫歯にもならないしいいことづくめだな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 13:02:18 zajvIfDe
さて昼休みは教祖様の本でも読むか

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 15:36:06 1JLvDKj2
これやると二日目くらいまではダルイけどそれを越えると絶好調になるな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 22:15:35 jhpK+JoD
健康な人が釜池式やると絶不調になります。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 14:04:55 2r4o1lUC
>>468
肥満じゃないけど、
高脂血症の人(誰とは言わないけど)も
ヤバイんじゃないの。


490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:44:35 zIxoQoi7
ビルダーの俺から見たら、炭水化物を控えるのは常識なんだけどな。
ボディビルで15キロ痩せたよ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:30:08 iTzgS6LK
もっとまともな嘘つけよ無能

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 04:43:47 mlYSDYM4
ビルダーはトレ後に速攻カーボ補給してるだろボケ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 12:01:36 fJbKh6i4
>>490
ビルダーなのに15kgも痩せたって
元は100kg以上の巨デブですか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:23:09 zIxoQoi7
元は108キロだよ。トレーニング後はプロティン。今は鳥肉をボイルしたやつ食べてるよ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:36:18 mlYSDYM4
ビルダーはトレーニング後は液糖とかでカーボ補給だよ
プロテインなんか吸収遅いからトレーニング後ならアミノ酸じゃねーの
15年ぐらい古いの?知識が

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:41:34 zIxoQoi7
所詮、アマチュアビルダーだからね。でも、炭水化物は控えたほうがいい。
たくさんの炭水化物取りながら痩せれるの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:54:16 ZmyNEVuM
お前は、大量の糖質 or 超低糖質のどちらかしかないのか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:21:05 zIxoQoi7
>>497
お馬鹿さんですか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 21:37:36 ZmyNEVuM

馬鹿はレスするな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 22:13:03 zIxoQoi7
>>499
ビルダーを馬鹿にするなよ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 23:34:49 CBr5k9xP
自称ビルダーは消えてください

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 01:03:56 Aren4e3v
初めてここにきたんだが、ホディービルダーのスレと間違えたのかと思った

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 11:16:21 VAtFEO68
釜池先生は非常にげっそりした体でらっしゃいますよ^^

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 19:33:15 hGKA9uWq
カーボ摂らずにトレーニングしたら筋肉無くなるだろ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 11:39:13 quzzCNLQ
【半年】ベーガンで体臭は治せるか【挑戦】
スレリンク(body板)



506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 10:35:39 3auYqMOE
卵は週に 6 個まで!? 7 個以上で死亡リスクが増加 !?
URLリンク(www.rda.co.jp)

中年の男性で週に 7 個以上の卵を食べる人々は、
死亡リスクが増加すると 20 年間の米国の研究の結果が示しています。

特に糖尿病の男性は、卵を食べると死亡のリスクが大きく増加しました。

糖尿病でない男性は、週に最大 6 個の卵を食べても、死亡リスクの増加はありませんでした。



507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 11:49:59 Acld14PV
常識じゃんそれw
1日1個、もしくは週に7個まで、ってのは昔も今もいわれてること

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 16:36:35 6Lt8IblC
23 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/05/12(水) 08:20:05 ID:Tb+KwGN10 [1/4]
【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】
スレリンク(body板)

24 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 08:51:30 ID:Tb+KwGN10 [2/4]
腎不全になっちゃった患者のクレーム殺到状態かな?
相当弱気になってる江部さんであったwww


26 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 10:31:35 ID:Tb+KwGN10 [3/4]
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)

> <高タンパク食による蛋白尿へのリスク>と<食後高血糖による蛋白尿へのリスク>
> を天秤にかけるという言い方もできます。
> このような臨床試験はないので、結論は出ませんが・・・

クレームの嵐で、とうとう真実を語り始めたか
透析になっちゃう人 かわうそ




509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 17:26:49 DGjYuLHM
釜池式とは・・・

・1日1食 寝る直前の食事が理想
・糖質摂取量0

たったこれだけです

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:44:21 TG2WXc0t
釜池式はシンプルです。
誰にでもできます。
糖質制限脳では、複雑なことはできません。



511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 05:36:42 2GYuH/fT
回転式食事法
URLリンク(www.kaiten.jp)
病気の改善を遅らせない食品=糖質の少ない食品

1 安全な食品  

肉 (種類部位問いません 味付け注意 焼き肉のたれや焼き鳥のたれはかなり砂糖が入っていますので不可)     
魚貝類 (魚貝類すべて大丈夫です。味付けにミリンや砂糖を使わないでください)    
卵       
唐辛子・ワサビ・辛子など刺激性香辛料
塩 こしょう バター 油
チーズ (一部の糖質の多いクリームチーズを除く 成分表で炭水化物の量を確認してくだい)
プレーンのヨーグルト(糖・果物添加のない物)
豆腐    

2 体調悪い時は控えめで。    
牛乳 (乳糖処理してある牛乳のほうが害は少ないようです 腸麻痺のひどい人はしばらく控えてください
乳糖を分解すると、カゼインと単糖類は逆に増え甘さが増します。)
ゆで大豆 納豆 枝豆 
(注意 大豆以外の豆類は炭水化物が多すぎます。 エンドウ豆 小豆 空豆 などは駄目です)



512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:19:07 IUnXyTcB
森谷敏夫先生は
「朝食は絶対に欠かさないことが第一条件です」
「脳のエネルギー源は糖質からできているブドウ糖だけです」
などとおっしゃっていますが、この森谷敏夫先生のご意見は正しいと思いますか?
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 20:59:47 wd0rVtur
かまいけ先生は何年くらい低糖質食やってるの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 21:06:22 ussUYmwb
10年

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 05:59:17 LcmLuerb
こんな食生活でも十年は生きてけるのか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 10:39:14 RPnLE3E7
10年寿命縮んだけどね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:07:15 W/3pk163
かまいけ先生は高脂血漿

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:54:38 oyO5qcNG
高止血でも糖質とらなければ大丈夫で-す

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:02:49 CMK2pbV1
生命の渋とさを感じました。


520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:12:05 lBlbe7li
あげないでね^^

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 07:21:39 WxjFi2gK
そもそもこんな食生活でなんで高脂血症になったの?
やっぱり身体に負担のかかる方法なんじゃ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 07:36:53 TuFaviWE
常識的に考えて、その通りです。
かまいけ式は非常識です、
と、自ら御本に書かれています。


523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 13:37:22 A/xTIjdQ
非常識どころか、体をブッ壊すための食生活だよね^^

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:21:57 JcwwWyv1
免疫力が落ちまくりで病気になるのかな
何事も極端なのは良くないってことだな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 12:35:04 9JprA8sv
>>518
負け犬の遠吠えw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:24:42 HDVay2md
大阪なんば 焼肉食べ放題1480円
URLリンク(www.youtube.com)
焼肉
URLリンク(www.youtube.com)
焼肉食べ放題
URLリンク(www.youtube.com)


527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 15:38:43 ssfSTaOB
低炭水化物食に男性の2型糖尿病リスクを高める可能性:日経メディカル オンライン
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

> 動物性タンパク質と脂質が多い低炭水化物食は、
> 男性の場合、2型糖尿病のリスクを高める可能性があるという報告があった。
> 4万人余を20年以上にわたって追跡した研究によって明らかになった。
> 米ハーバード大学公衆衛生大学院のLawrence De Koning氏(写真)らが、
> 6月25日から29日まで米オーランドで開催されている第70回米国糖尿病学会学術集会(ADA 2010)で発表した。

> これらの結果から演者らは、「動物性タンパク質と脂質が多い低炭水化物食、
> 特に大量の赤身肉や加工肉が含まれている食事は、2型糖尿病リスクを増加させる可能性がある」とし、
> 一方で「植物性タンパク質と脂質が多い低炭水化物食は、2型糖尿病リスクの変化に関連していない」と結論付けた。


528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 23:50:27 2O6eD5B3
かまいけ式が広がるのを恐れている集団がおるの

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 00:00:41 XhGscLoa
sage

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 09:07:14 Fq60Jnic
心配しなくても広がらねえお(・∀・)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 09:39:49 r/DhO2nz
静かなブーム、静かな被害者


532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 12:54:55 Bck2XjI+
こんな馬鹿な食事してる奴も自業自得だけどなw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 13:13:19 DS+KXEUn
かまいけ先生ってまだ医者をやってるの?
相変わらず診察で患者を怒鳴り散らかしてるの?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 22:08:02 KBKynx8U
嘘つくな。すぐ怒るのはぶどう糖脳やろ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 22:52:46 rL1A/mqy
ぶどう糖脳



なにこれ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 17:52:53 liGgBcfG
かまいけさんは相変わらず元気なようだな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 18:03:33 i1nmTyF1
sage

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 10:29:12 fjmD5J0Q
しかしスレ伸びねえな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 16:59:00 jUh/leDo
誰もこんなのやらない

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 12:20:59 zMWHrRM5
3 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 20:16:08 ID:???

「砂糖は健康食」 桜美林大学教授 医学博士 柴田 博

日本人の平均的な摂取エネルギー量は、ここ20数年間で10%落ち込んでいます。
日本では飽食の時代だ、食事の欧米化だと騒いでいますが、
実際には栄養失調の子供達を作り出しているのです。 

それではどうして肥満ばかりが問題になるのでしょうか。
これは肥満の専門家10人に対して、拒食症の専門家が1人だからです。

脂肪の摂りすぎが問題視されていますが、脂肪の中には重要なビタミンが全部溶けています。
また、骨粗鬆症の問題から見ても脂肪は必要です。 

さて、砂糖に関してですが、砂糖もこの25年間で消費量が3分の2に減っています。
小中学生の栄養状態を調べた資料を見ますと、給食の無い日の栄養状態は、
総エネルギーを含めて、全ての栄養が所要量の90%~80%台で非常に悪いという結果が出ています。

砂糖の所要量に関して、中学生になると約50%しか充足していないとの結果が出ています。
コメントでは、お菓子か何かで砂糖を摂取していると書いてありますが、
最近の子供は砂糖を摂りすぎたからキレやすいといったことは、事実の逆になっています。

子供達から甘味を取り上げるということは問題であると言えると思います。
砂糖は脳内でセロトニンを産生し、精神を安定させる働きがあることも分かっています。
このようなことを総合しても、
最近の子供達から甘いものを取り上げることが
逆に子供達をキレさせているのではないかと思います。


541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 13:50:31 nbbP8n6O
釜池先生のご冥福をお祈りいたします


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch