【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart75at SHAPEUP
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart75 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:30:06 rXfaNfHE
過去スレ
73 スレリンク(shapeup板)
72 スレリンク(shapeup板)
71 スレリンク(shapeup板)
70 スレリンク(shapeup板)
69 スレリンク(shapeup板)
68 スレリンク(shapeup板)
67 スレリンク(shapeup板)
66 スレリンク(shapeup板)
65 スレリンク(shapeup板)
64 スレリンク(shapeup板)
63 スレリンク(shapeup板)
62 スレリンク(shapeup板)
61 スレリンク(shapeup板)
60 スレリンク(shapeup板)
59 スレリンク(shapeup板)
58 スレリンク(shapeup板)
57 スレリンク(shapeup板)
56 スレリンク(shapeup板)
55 スレリンク(shapeup板)


3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:30:46 rXfaNfHE
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう


4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:31:27 rXfaNfHE
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1㎏燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg~3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2~3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart84☆
スレリンク(shapeup板)l50


5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:32:08 rXfaNfHE
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
教えて!goo 汗とダイエットについて
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。


6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:32:49 rXfaNfHE
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。


7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:33:36 rXfaNfHE
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1~2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです


8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:34:16 rXfaNfHE
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
URLリンク(diet.089.jp)

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
URLリンク(web-doctors.jp)

食品の摂取カロリー計算
URLリンク(homepage2.nifty.com)

「健康食品」の安全性・有効性情報
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

低カロリーの影響
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

ダイエットwiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)
↑必読!


9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:34:56 rXfaNfHE
テンプレ終了。
前スレを使い切ってから移動してください。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart74
スレリンク(shapeup板)l50


10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:05:52 19BN0iCv
いちおつ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:41:09 yjWnLxNC
ホメオスタシスって必ず1ヶ月続くものですか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 13:04:07 7YxSySYE
んなこたーない

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 14:22:57 iiUrC5UY
人間の体はそんなに全員同じ期間何かが続くほどデジタルに作られてるわけじゃない。
っていうかホメオスタシスって体温維持したり血液中の塩分濃度を調整したりという
意味だよ。一生続くよ。
体重に対してホメオスタシスが働くかどうかははなはだ疑問。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:38:35 NSh12iCM
前スレの>>972です。
とりあえずうpとのレスがあったので画像と共に相談させてください。

URLリンク(g.pic.to)
画像は横からと正面から撮ったものなんですが、どう見てもおめでたなお腹なのでこれをできれば7月くらいまでに青い点線のとこ位まで引っ込ませたいんです。
ですがちゃんとしたダイエットをしたことがなく知識が乏しいので皆さんのお力を貸していただけると嬉しいです。
太いのはお腹だけじゃないのでその他が一緒に落ちてもおkです。

デブちんな私にアドバイスお願いします・ω・`

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:43:06 7a3YRkLb
>>14
はいどうもお疲れ様です。
まずは、>>1からのテンプレと参考サイトをよく読もう。
まあとにかく、食べるもん食べて外でも走ってこい。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:59:51 hYpBQwZE
そんなに太ってないのに体脂肪凄く多いんですが、徹底した食事制限と運動で体脂肪を減らす時、頑張ったとしてどの位の期間必要なんでしょうか? 
因みに、166センチ、62キロ、体脂肪32です

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:04:11 hYpBQwZE
↑男性で目標体脂肪15、食事は1000キロカロリー~1100キロカロリー位です

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:04:37 7a3YRkLb
>>16
別に徹底しなくていい、大体このくらい、で構わない。
でないと身体の内外おかしくなってひどい事になりかねない。
地道に気楽にやって、まずは一年お試しで。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:08:18 6+iM1CXV
>16
頑張りとかそんなものは関係ない。
理にかなってるかどうか。
まあ質問がそこそこ良い感じのカラダになるまでの期間とすると4~5ヶ月ってとこか。
本当は目標が書いてないと回答出来ないんだけどね。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:12:12 U1EMJ5z3
>>17
そりゃ少なすぎ。2300kcal程度は取って筋トレメインで頑張れば
1年で何とかなるでしょう。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:12:17 6+iM1CXV
あ、目標出て来たか・・・
食事がダメ。カロリー低すぎ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:17:56 7a3YRkLb
しかしまあ、一日1000キロカロリーって人多いなあ。
良く動けるもんだ。
そんなに身体ボロボロにしたいもんかねえ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:25:56 ErnMzwj0
>>16
だから体脂肪計の数値は当てにならない、まして目標にはなり得ないと何度言えばw
と言いつつ一応計算してみると
166cm-62kg-32%で徐脂肪体重が42kg強
もし徐脂肪体重を維持しつつ50kgまで減量したとして
166cm-50kg-16%が限界
体脂肪計の数値が正しければこのまま15%まで落とすのはまず無理って結論になっちゃうね。
とりあえず目一杯筋トレしながら55kgくらいまで減量してみればいいと思うよ。
>>14
皮下脂肪が多いのと腹筋の筋力が低そうです。
有酸素運動と食事の管理をしっかりやりつつせめて腹筋のトレーニング程度はした方がいいよ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:32:26 R5popiwa

間食・ジュース抜き月に1回のみチートDAYで食べたい物を2000㌍内なら食べてOK
運動は1日最低2時間~4時間スポーツジムでエアロバイクやエアロビクス・ボクシングなど‥

朝5昼3夜2の割合でたべて夜20時以降は食べない
キャベツを食事前に食べ白米を玄米にしました

4月1日から今まで18日たつのに2kgしか痩せません

157cm 75Kgのピザです

なんかアドバイスあればお願いします


25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:34:23 7a3YRkLb
>>24
>なんかアドバイスあればお願いします

テンプレと参考サイトをよく読む。

26:いちご
09/04/18 21:40:08 0rbTLznd
そういえば、<書くだけダイエット>という方法がありました。
一日に食べたものを、ノートに書くだけだそうです。
<計るだけダイエット>も、効果があります。朝にトイレをすま
したあとに体重をはかり、ノートに記入。夜ごはんを食べた直後・
ねる前に体重を計り、ノートに記入するだけです。
この方法、私も続けています。効果ありますよ!ぜひ試してみて
ください。


27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:59:54 U1EMJ5z3
>>24
2週間ちょいで結果云々いうのは早過ぎます。そのまま3ヶ月やって変化なければ
また来てください。あ、その時はテンプレ読んで質問してください。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:11:58 hYpBQwZE
>>18-23
Answerありがとうごさいます 参考にします

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:30:04 fMdnkrtD
前スレでカリウムについて質問した者ですが、閲覧出来なくなっています
こちらでもう一度回答をいただけますか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:37:18 6+iM1CXV
>26
そういうのはチラシの裏にでも書いとけば?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:59:52 7YxSySYE
釣りか天然か悩ましい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:21:01 mwKJ0Eye
>>29
書き込みはできないけど見ることはできるだろ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:29:04 j2z6jVKo
>>24
まずチートデイなんて考えを捨てることから始めれ。
ダイエット=健康的な食生活と適度な運動
これを続ければチート云々ではなく毎日だって好きなもの食える
2時間以上有酸素をやってその体重で2kgしか減らないのは明らかに
食いすぎ。間食とかジュースとか以前に摂取カロリー見直せ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:56:27 fMdnkrtD
>>23
携帯しか持ってないのですが短パン状態なんです

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:57:22 kLJ0pr/x
>>24
・毎日の摂取カロリーが多過ぎ。
・運動がハード過ぎ。一年続けられるか?
・短期間に結果を求め過ぎ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:58:51 kmd9/idY
カロリーってどやって調べるの?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:59:18 pg4XfiQ+
シークレットダイエットってどんな内容なんでしょう?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:16:06 DTBM+prA
一日7000kcal食べないと脂肪1キロもつかないのに何で一日1000kcalとかに制限するのか意味が分からないお

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:17:15 UlrFGlyJ
ご飯食べた後どれくらいで運動したら一番効果的ですか??

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:19:36 uBa91Oou
>>39
効果的とかねーよ。
食べた直後じゃなきゃ、自分が動けると思った時間にどうぞ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:20:04 mMuwRv0T
>>39
直後でなければいつでもいいよ。
「効果」なんてのは別に変わらない。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:21:31 mMuwRv0T
>>34
ほい

976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/18(土) 16:52:53 ID:fMdnkrtD
カリウムはむくみ解消になると言いますが、どんな食べ物を摂ればいいでしょう

977 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/18(土) 17:24:45 ID:c0UTMVCL
>>976
バナナとかサツマイモとか…
基本的に生野菜や果物には多い

983 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/18(土) 18:05:15 ID:mwKJ0Eye
>>976
カリウム自体はむくみをとる作用はないんじゃないかい。
カリウムをとる→体の余計な塩分が排出される→塩分でむくんでいた場合は
余計な塩分が排出されてむくみが収まる
という流れでしょ。
むくみの原因が塩分でなければいくらカリウムとっても無駄だし、そもそも
塩分のとりすぎに気を付ければいい話。


43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:02:09 JCb6XMZG
168の75、男性(20)
基礎代謝は1500~1800らしいです。

ご飯一合弱
ふりかけ
野菜ジュース200ml
牛乳100ml


ご飯一合
野菜炒めorハンバーグ


野菜ジュース100ml
牛乳100ml
→時速8Kmのランニング30分


ご飯一合弱
卵二個焼き
野菜ジュース200ml
牛乳100ml
→時速8Kmのランニング30分

あと週一で腕立て伏せしてます。
一日あたり大体1500kcalくらいとってます。
まだ一週間くらいですが、こんな感じの生活で大丈夫でしょうか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:05:04 uBa91Oou
ジュース多いね。
あと摂取少ないね。
何かだけ取る、何かは絶対食べないとかしないで、
何でも好き嫌いせずまんべんなく食べろ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:07:49 5q9LEB/C
>>43
タンパク質の量が足りなさ過ぎるし、筋トレが週一の腕立て伏せだけじゃ、
上半身の筋肉が大幅に落ちて、鶏がらになる可能性があるな。
もう少し、栄養バランスを勉強して、筋トレ内容を見直した方が良い。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:09:54 YBnhDjt1
摂取カロリーってどれ位取るのが理想?
消費カロリーオーバーしなければ痩せるということ?
18歳170cm66kg女で1400カロリーって少ないかな?
サイズダウンしたけどほとんど体重が変らないのは何故?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:15:45 JCb6XMZG
>>44
ありがとうございます。
お茶沸かすのが面倒でついジュースになってしまってました…
好き嫌いというよりは楽な食事なんですよね。。。

>>45
ありがとうございます。
筋トレは腹筋もしたいですし、これから筋肉痛をみながら
週3くらいまで増やそうと思ってます。
タンパク質は牛乳と玉子で結構とってるつもりでしたが、
これからは肉とか増やしたいとおもいます。
あとジュースも控えて、お茶を沸かして飲みます。
また一週間くらいしたらくるかもしれませんがよろしくお願いします。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:18:04 PXyQXzVR
19歳156cm62kgの女です。
今日は起きるのが遅かったので朝は無し
昼は春雨と野菜の餃子・白米茶碗3分の2杯・味噌汁・ツナときゅうりのサラダ
夜はうどん(えび天1個)・卵豆腐
運動無し

この量食べたら運動しないと痩せるのは無理ですかね?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:18:24 Aj8aB3KR
結果報告 二ヶ月目
27歳女 158/48→46

お菓子は朝食べる
野菜嫌いだが頑張って食べる
腹八分目
運動らしい運動は特になし
好きなアーティストのライブDVDを観ながら踊る

肌の調子は良くなった。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:25:52 JRxMCJuI
スレ違いだしガリキモはどっか行けワラ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:27:39 sBlPrwed
>>43
基礎代謝が1500~1800なら、最低でも2000Kcalは
とらないと駄目だよ。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:30:19 sBlPrwed
>>48
なんともいえないけど、まぁ現状維持くらいじゃないかい。
ちゃんとカロリー計算してみるといいよ。
1日の食事だけどうこういってもしょうがないので、普段の食事に
気をつけること。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:33:27 sBlPrwed
>>46
ダイエットしたいなら1日に消費しているカロリーの1割から2割減。
維持なら消費カロリーそのまま。

1400Kcalってのは基礎代謝じゃない?
実際にはそのスペックなら基礎代謝と日常生活で消費しているカロリーで
2000Kcalは1日に消費してるんじゃないかな。

サイズダウンの件は、何をどれくらいどうやってやったのか全く何も一切全然
書いてないからなんともいえない。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:33:48 EUrOfaIc
>>43
ご飯を1日3合食ってりゃ、それだけで1700kcalあるぞw
計算がおかしいから、全部見直せ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:36:12 DTBM+prA
きっと御飯1杯が一合だと思ってるんじゃないかな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:44:52 JCb6XMZG
>>51
ありがとうございます。
ちょっと計算してきます。

>>54
書き間違えました。
朝から一合も食べられませんです。
朝は一膳弱、昼は一合、夜は0.6~8合(朝昼の残り)です。
一日に二合炊いてます。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:50:46 zZ5sNBXl
二の腕と背中の肉を落とすにはどうしたらいいですか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 02:02:34 JCb6XMZG
>>57
1-10あたりのテンプレ読めばかいてある。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 02:04:36 jBpHpKi0
>>57
チンニングをネガティブ重視で入念にやってから有酸素。
チンニングで一回もあがらないなら斜め懸垂やってみ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 04:06:53 JCb6XMZG


61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 06:48:52 EUrOfaIc
>>56
1日に2合でも1100kcal以上ある。
それで、1500kcalに収まっているのか?
収まっているなら、主食の食い過ぎ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 08:11:26 fStgLaQd
>>42
おお、ご親切にありがとうございます
アドバイス下さった皆さんもどうもどうもです

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 08:26:55 PE34YSVT
質問お願いします
158cm41kg18%
20才♀なのですが、体組成計で測定した基礎代謝が1050kcalほどしかなくショックを受けています。
基礎代謝をあげる方法などはありますでしょうか?


64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 08:27:58 2K5Xn3Er
朝・10分~15分、夜60分ほど時間が取れるんですが、アドバイスをお願いします。

年齢:32才
身長:174センチ
体重:107キロ
体脂肪:32パーセント
職業:会社員 7時起床~20時帰宅 仕事は基本的に内勤(たまに30分~60分ほど移動で歩く)

主な食事
朝:トースト1,5枚(バター、ウィンナー、砂糖等)、スープ
昼:ご飯一杯、揚げ物一品、目玉焼き、味噌汁
夜:ご飯二杯、煮物等3品
間食:ダイエットコーラ(週5)、うまい棒2本

現在実践しているのは通勤時のウォーキング(20分×2)と半身浴(テンプレ見てorz)くらいなのですが、朝晩に運動をしてみようと考えています。
あと上記の食事も以前に比べると制限しています。
諸先輩方から良きアドバイスを頂ければと思ってます。
よろしくお願いします。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 08:34:02 uBa91Oou
>>63
太れよ。
体重によるものなんだから、太れ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 08:48:15 h9y2s1O/
>>64
>あと上記の食事も以前に比べると制限しています。

制限してからどの位で、その間の実績はどうなんだ?
まぁ3ヶ月位、様子を見てから投稿してね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:36:20 ZXUYbNnG
>>64
朝時間あるならラジオ体操やストレッチを
そしてご飯だがもっと繊維をとれ、コーラは即やめろって
無理かも知れんが減らして行きなさい。

夜暇ならサイクリングはどうかね

なんにせよこれからかと

68:64携帯から
09/04/19 09:41:53 W1NQZHY+
>>66
はじめて一週間くらいで、現在マイナス1キロ位です

>>67
ありがとう。繊維を昼に食べるようにしてみます。
あと今夜からサイクリングも実践!職質されないようにしないと…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:52:16 n3A8pisc


158/70♀

こんなにデブなのに基礎代謝が1500しかないんですが筋肉が足りないのでしょうか?
有酸素運動より無酸素運動を中心にしたほうがいいのでしょうか‥

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:54:07 t2DfEvdb
菓子抜き、夜食抜き、有酸素一時間、三食普通通り始めて四か月10kg減は異常ですか?
153/47→37特に心身症を患っているわけでもないので不安になりました。
急激でリバウンドが怖いです。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:07:28 lOto45Tv
前スレでフランスパンのカロリーを聞いたんですけどわかる方いませんか(;_;)?

山崎製パンのパン・デ・フランスっていう安いやつなんですけど…

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:10:32 uBa91Oou
>>69
いくつあれば満足か知らないが、
今自分がやってる事を無理のない範囲で続けていって下さい。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:16:07 9fv+fJOO
身長162㎝
体重48㎏
性別♀

体重はこのままで脚やせしたいんだけど、どうしたらいいですか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:19:32 uBa91Oou
>>73
>どうしたらいいですか?

>>3を読んで下さい。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:24:11 cr+CvuUb
>>71
メーカーの記載、公表がないので無理だと思います。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:29:09 0mSMRWzj
>>70
普通
目標達したあとは維持できるご飯量を自分で探して後は食べ過ぎないようにすればいいだけ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:42:21 t2DfEvdb
>>76
こんな落ちたの初めてだったんで安心しました。
頑張ります、ありがとう!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:52:09 PE34YSVT
>>65
太るしか方法はないでしょうか?
太るとしても脂肪ではなくて筋肉を増やしたいので、もし効果的な筋トレ等ありましたら教えていただきたいです。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:55:02 uBa91Oou
>>78
ジムへ行くのも一つの手。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:07:16 h9y2s1O/
>>70
>急激でリバウンドが怖いです。

いまの体重で良くてまだ減り続けてるなら、「菓子抜き、夜食抜き、有酸素一時間、三食普通通り」はそのままで
三食の摂取量を少し増やせば良いんじゃね?
ダイエット時にやってた内容を全部止めたら、そりゃリバるさw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:19:08 3wAryZc+
サイトで調べたら総消費カロリーが1400くらいのようなのですが
1日の食事1300キロカロリー、踏み台昇降30分
だけで痩せる事は可能でしょうか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:21:37 vkOAw9ux
>>81
算数が苦手なのか、
それとも他意があるのか。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:05:39 9eTXO7ED
>>69
>こんなにデブなのに基礎代謝が1500しかないんですが筋肉が足りないのでしょうか?
体脂肪計の数値は無視の方向で。
>>78
>太るとしても脂肪ではなくて筋肉を増やしたいので、もし効果的な筋トレ等ありましたら教えていただきたいです。
65ではないですがアドバイスとしてはとりあえずジムに行くか重量可変式のダンベルセットを買って下さい。
そうでなければ上の人と同じように体脂肪計の数値は無視した方がいいよ。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:23:06 CCeWYTDa
携帯から失礼します。
夕飯を抜くダイエットで4ヶ月ほどで11㎏痩せたのですが、最近常に乗り物に酔ったような感覚と眠気がおさまりません。
ちなみに155/55㎏→44㎏です。
似たような経験あるかたいらっしゃいますか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:32:56 uBa91Oou
>>84
あーあー、身体ボロボロにする為の努力乙。
食べるものが足りないのかな、三食きちんと偏りなく食べられるようになるといいね。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:36:23 F4EBR48B
スポーツドリンクは飲んだ方がいいですか?
友達と一緒に運動してるのですが、筋肉を作る為に必要だよと言われ飲んでいます。
本当は甘ったるいし薬品の味がして嫌いなので、お茶にしたいのですがやっぱり飲んだ方がいいですかね?
誰か詳しい方いたら教えてください

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:41:16 uBa91Oou
>>86
何のどの辺りが筋肉を作るのに必要なのか一度聞いてみてはどうでしょうか。
大抵の運動なら、水で十分水最高!ですけどね。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:49:17 F4EBR48B
>>87
ロイシン、イソロイシン、バリンとやらが含まれてる物ってとりあえず聞きました
友達はダイエット経験者で私より痩せて(きちんと健康的に)いるので、信憑性あったんです
でも、水でも十分という事が聞けて良かったです。無料で美味しい水は最高ですよね
答えていただき、ありがとうございました

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:54:50 JkBrrGUO
・・・・えと、スポーツドリンクに含まれているアミノ酸の量では全くといって良いほど影響って無いです。

というか、筋肉をつけたいのなら、筋肉に対する刺激が第一で、栄誉はその次になりますね。
後は、アミノ酸スコアの高い蛋白質になります。

はっきり言ってアミノXリュー2000とか飲んだって、何も影響ないです・・
水分補給なら、普通の水で十分ですよ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:57:10 PE34YSVT
>>63です
自重の生半可な筋トレ程度じゃだめってことですよね…
ダンベル購入を考えてみます!
ありがとうございました!

あと、有酸素は筋肉を落とす、と聞いたのですがやはりやらないほうがいいんでしょうか。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:02:15 3wAryZc+
>>82
すみません
(総消費カロリー1400)+(踏み台昇降100)>食事1300
で痩せる考えてよいでしょうか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:03:10 jBpHpKi0
>>90
ビルダーレベルがカタボを気にするなら分かるけど、デブが気にするほど筋肉は落ちないよ。
マラソンペースのハードトレするんでなければね。
デブの有酸素しない言い訳をまともに受け取らないように。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:03:17 JkBrrGUO
>>90
しっかりした10RM強度の筋トレが出来ているのなら、有酸素はあまり必要ないです。

一般的な女性であれば、やり過ぎない限り、そんなに問題はないでしょう。
特に上半身の筋トレをしっかりしているのなら、それほど問題無いと思います。

ちなみに、一時間を越える運動はストレスホルモンを増大させますから、運動時間はあまり長くしない方が良いですよ。
後、可能ならダッシュ&ジョグくらいの運動強度にしたほうが効果的です。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:06:58 h9y2s1O/
>>91
>で痩せる考えてよいでしょうか?

理論的にはw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:24:17 EQ7pkSht
運動した後はどうして体脂肪計に乗るといつもより3~5%低くなるの? 
個人的には足の裏の肉の状態で体脂肪率が変わってるような

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:25:52 CCeWYTDa
>>84ですが、朝昼は好きなだけ食べていて特にストレスもなかったので大丈夫かと思ってました…。貧血かもしれないのでレバーとかほうれん草食べてみますorz

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:32:45 9eTXO7ED
>>90
筋トレをしっかりやれば有酸素は必須じゃないよ。
有酸素運動の主目的はカロリーを消費する事なのでやらない場合はその分だけ食事を減らせばいいです。
但し筋トレ初心者の場合は筋力が小さいから筋トレの絶対的な強度はあまり高くないので結果として
カロリー消費も小さいですから多少は有酸素をやった方がダイエット効果は高いよ。
筋肉バカの人たちでも減量時には有酸素をやる人の方が多いしね。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:33:34 3wAryZc+
>>94
ありがとう

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:33:44 fhIxJP/p
>>96
貧血よりもカロリー不足だろjk
三大栄養素とらずにミネラルやビタミンとってどうする

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:37:19 sBlPrwed
>>95
足の裏の状態や汗の状態、体温だとか体内水分とかなどで、
運動した直後は正確な測定はできない。
体脂肪計の取扱説明書に書いてあるはず。
だから
>運動した後はどうして体脂肪計に乗るといつもより3~5%低くなるの?
という質問には
「そういうものだから」
という回答になる。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:55:48 sBlPrwed
>>70
そのスペックで4ヶ月10Kg減は色々な意味でちょっと異常。
リバウンド云々ではなくて、体の不調である可能性もある。
胃腸に腫瘍(はっきりいえばガン)があったりすると、ダイエットしてなくても
どんどんと痩せていくよ。

もし身体に異常がなかった場合でも、心療内科にいって相談すること。
153cmに対して37Kgしか体重がないのは明らかに低体重過ぎる。
自分ではそう思っていなくても、心のバランスが崩れている可能性が非常に高い。
友達(特に男の友達)に自分がどう見えるか聞いてみな?
↓のサイトも良く読むこと。
低カロリーの影響
URLリンク(www.biwa.ne.jp)


102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:02:54 ulr/XR9p
色々ありまして24時間以上の絶食をしてしまいました
そして直後の食事では回復食のような食事でもなく、
かなり多くの食事をしてしまいました
こうした事を一度でもしてしまうと、
飢餓状態になり、体質が太りやすく変わってしまう等の悪影響がありますか?
一度くらいなら大丈夫、考えすぎでしょうか?


103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:19:06 t2DfEvdb
>>80
間食なしの生活は前ほど苦ではないので続けていきます!
体脂肪率は分かりませんが今のスペックに満足しているので維持したいと思います。

>>101
やっぱり異常なんですか?
思い当たる節がありません。
三月に一度だけ風邪を引いた以来体調を崩していないし、人間関係でもこれと言った問題はないです。
でも私が相談したのも両親に心配されたのがきっかけなんで、自覚がないのでしょうか…。
顔から痩せていったので変化に驚かれたみたいです。
これ以上減っていくようなら病院行きます!どうもありがとう。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:39:27 sBlPrwed
>>102
1日食べないくらいなら体は何も変わらない。
考えすぎ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:46:42 sBlPrwed
>>103
心療内科の方は、今の時点ですでに要治療となる可能性が高いので
いった方がいいよ。
自分でおかしい、と思ったときには手遅れだから。
153cm37Kgは普通に生理がとまってもおかしくないレベル。

自覚症状がないだけだろうね。
YouTubeが見られる環境なら、↓を見てみて。あなたもたぶんこんな感じ。
URLリンク(www.youtube.com)


106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:15:20 EQ7pkSht
昨日の夜 心臓が何か気になってなかなか根付けなかった。1000キロカロリー程度にしてるので栄養が足りてないせいかと少し怖かった

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:20:31 HEIqUYWI
>>103
体重よりも年齢が気になる。
相当若いんじゃないの?
頼むからきちんと食事を摂って45kg程度に戻そうよ。
体重減が異常じゃなくてあなたの場合必要以上に体重を落とそうと考える事が異常。

>>90
自重でも十分。
中途半端にダンベルでやるより大きい筋肉を自重で丁寧に鍛えた方が遥かに効果的。
それとあなたの身長であれば47~48kgが一番綺麗に見える体型だと思う。
筋肉を付けるにはきちんとカロリー摂らないといけないしもう少し体重を増やしてみては?
前スレで有酸素すると筋肉落ちると言ったのは自分だけど非常に微々たるものだと思うから気にしなくていいよ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:27:26 fTx44gTN
30過ぎの♂ですが50日程野菜果物とシリアル+無脂肪ヨーグルトor同牛乳で350キロカロリー前後でやってるのですが
本日仕事中に指の腹を刃物で欠損してしまいました(引っ付く分の身なし)
やはりささ身等のたんぱく質をとらないと治りは悪いでしょうか?

昼の合間の時間に書いてるのでレスいただいてもすぐにお礼は言えませんがご容赦ください

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:30:43 uBa91Oou
>>108
あげるよ、読んでね。

低カロリーの影響
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

ダイエットwiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)
↑必読!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:33:10 Ag+NRl5j
171の63です。ジムから帰宅。1日1000キロカロリーは心臓に
負担かかるし松村みたいになるよ。三食普通に食べて毎日ジョギングしてみなよ。
痩せるからさ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:36:08 uoIv4NQe
普通に食べて(食いすぎは禁物)運動すれば痩せる。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:45:05 sBlPrwed
>>108
350Kcalっていう低カロリーは何かの罰ゲーム?
体を壊して、痩せにくく太りやすい体質に体を作り替えるだけだから、
今すぐ普通に食べること。
「でも体調は普通だし」という事を判断基準としない。自覚症状が
出るときはすでにかなりひどいことになってるから。
たいていの人は1500Kcalは普通に食べても痩せていくよ。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:47:49 Ag+NRl5j
なんで、皆さんきちんと食べないんだろうねwジョギングやウォーキングを
日々やって普通に食べれば月に1から2キロは痩せるのにwストレスも
溜まらないし週2ぐらい間食しても太らないのにw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:58:47 f9ZWmHqn
夕飯を16時代に普通に食べる(ご飯、主菜、副菜、汁物)のと
22時時前に米なし(主菜、副菜、汁物)で取るのとではどちらが良いでしょうか

バイトの関係でどちらかしかできません。
ご意見よろしくお願いします。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:59:01 JQaLeI+a
多分、よりいっぱい短期間に痩せたくなるんだと思う
TVなんかで、すごく食べるのを減らして○○㎏減!とかやってるから、その方法をまねしたくなるんだと思う
「変身」したいんだろうなぁ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:59:41 9eTXO7ED
>>90
>自重の生半可な筋トレ程度じゃだめってことですよね…
そうじゃないです。
むしろ逆。
筋トレは正しい方法でやらないと効果が著しく薄くなるんだけどそのためには負荷の設定がものすごく大切。
自重のトレの場合この負荷の設定が極端に難しいので結果としてよほどの運動センスと才能がない人じゃないと
満足な効果が得られないって事ね。
自重程度じゃダメっていうのではなくむしろ自重トレは難しすぎてダメって事です。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 16:01:09 uBa91Oou
>>114
そういうのは、自分の身体で確認して、
だるくなるとか腹減ってダメだ…とか出ない方選んで下さい。
どっちにしろ、好き嫌いせず何でもまんべんなく食べような。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 16:34:34 GB3xjG78
みばえや印象が変わるのは何キロ痩せたらですか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 16:38:14 uBa91Oou
>>118
体重がそうなったからって、体型が自動的にそうなるわけじゃないんですよ。
地道に頑張りましょう。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 16:48:55 HEIqUYWI
>>115
ダイエット板でも体重さえ落ちればそれでいいみたいなスレ(発言)も多いから
その影響を受けてるというのもあるかも。
食事を晒す系のスレでも「とにかくカロリーを少ないものを」「空腹を満たすためとにかく野菜(主にキャベツ)」というのも結構見かける。
肉や魚もかなり栄養豊富で必要なのに。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 16:53:41 y+dbjcFC
Q.体脂肪率は何%以上だと肥満なのですか?(体脂肪率判定)
URLリンク(www.tanita.co.jp)

Q:機種によって、体脂肪率の測定結果が違うのはなぜ?
URLリンク(www.tanita.co.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:00:05 FCPIirMc
180/84㌔男です
野菜スープダイエットを用いて5㌔減量したものの、これからどんな食生活、運動がよいのかわからないです
今は1500㌔㌍くらいで押さえています
運動は踏み台一時間と調子が良い時に自重トレーニングをすこし
今日はかったら85になっていました

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:17:14 h9y2s1O/
>>122
>野菜スープダイエットを用いて5㌔減量したものの、

現状に不満がなければ、そのまま続けたら?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:18:47 FCPIirMc
>>123
一週間で終わりです
夜には食べていますが…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:21:28 t2DfEvdb
>>105
早いほうがいいですよね。
本当に自覚がないのでもう手遅れなのでしょうか…。
生理は不定期ながらきています。
わざわざ動画までありがとう。

>>107
学生です。
背が小さいので40ちょいを目標に始めたのですが、知らないうちにどんどん減ってしまいました。
食事も家族と一緒が多いので過度な制限はしていません。
皆さんの意見を聞いて体が心配になってきたので一食の量を少し増やしてみます。
病院にも行きます、どうもありがとう。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:22:27 PE34YSVT
>>90です
みなさん丁寧な回答をほんとうにありがとうございます。
自重トレが難しい、とは意外でした。器具を使用するほうが高度なイメージがあったので…

これからは維持を考えていきたいので、少し食事をふやして筋トレを中心、マイペースに有酸素も続けていきたいです。

ありがとうございました!

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:22:48 h9y2s1O/
>>124
>>123

あと、テンプレ読んでから質問してねww

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:36:38 FCPIirMc
>>127
申し訳ない
読みました
リバウンドをたどるしかないんですかね…
せっかくズボンのサイズがダウンしたのですが…

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:42:41 h9y2s1O/
>>128
不満がないなら野菜スープダイエット続けろってw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:43:05 ulr/XR9p
>>104
どうもありがとうございます
安心しました

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:44:49 FCPIirMc
>>129
一生続けるわけにはいきませんので

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:46:38 uBa91Oou
>>131
グダグダ言ってる間に外でも走ってこい。
帰ってきたら、テンプレと参考サイト全部きっちり読んで頑張れ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:47:44 h9y2s1O/
>>131
じゃあ、一生続けられるダイエットをしたら?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:53:01 FCPIirMc
>>133
いまそうしようとしています


135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:33:09 Ag+NRl5j
134
昨日もいたデブだな。何回も言わせんな。走れデブ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:44:57 LDXOAMAP
付き合いでお酒飲む機会が多いんですが
お酒ってやばい?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:46:31 LDXOAMAP
平日昼間に走るのって恥ずかしくないですか?


138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:47:18 uBa91Oou
じゃあ昼間は表に出ず付き合いでお酒沢山飲んでいればいいのでは。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:47:20 LDXOAMAP
朝走ると仕事に影響しませんか?
夜走ってると車にひかれませんか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:47:28 FCPIirMc
>>135
自称イケメンね
はいはいカッコイイカッコイイ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:51:50 LDXOAMAP
ほそマッチョになりたいんですが、筋トレして走ればOK?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:55:28 LDXOAMAP
スポーツの後プロテインを飲んでたら、太りだしたんですが
なんでなん?

143:ダイエット4年目
09/04/19 19:28:08 Ojgbdi/x
>>142
とりあえずダイエット目的ならプロテインよりも食事の栄養・摂取カロリー等の
管理が大事です。

太ったのなら食べ過ぎたのかもしれませんね。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:28:27 JCb6XMZG
量が多いか運動が足りないんでしょ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:41:50 vkPl8n54
>>141
プロテインウォーター飲んでシャドーすればイッパツっすよw
シュシュシュッ シュシュシュッ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:04:17 97SDkpyD
女ですが、アンダーバストあたりを細くするのって可能ですか?
ブラのカップ数をあげたいとかではなく、後姿を見たとき
ガッチリかほっそりかの印象を決めるのがこのアンダーだと思うので・・・

部分痩せは無理ですが、有酸素運動とかで全体的に落としていって、
その結果目で分かるほどアンダーが細くなることってあるんでしょうか。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:09:00 uBa91Oou
【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

こう来て、

【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

こうなる。
『人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。 』
こうなる。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:15:05 1Na3e/Lq
153cm、53kgの17歳の女です。体脂肪率はわかりません。
目標体重は40kgくらいで、去年のゴールデンウィークから始めました。
学校までは50分かけて自転車で通っています。
また学校から帰ってきて縄跳びを30分くらいして、お風呂入ったあとに
10くらいの簡単なストレッチをしています。
筋トレ、食事制限はしてません。(以前より気持ち少なめにしています)

ダイエットを始めてからまだ4kgくらいしか痩せません。
わたしはo脚なので痩せにくいのでしょうか?
また、中学のころ陸上(長距離)をしていて、
変なところに筋肉がついています。

アドバイスよろしくおねがいします。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:24:04 uBa91Oou
>>148
答えはこれか。
>食事制限はしてません。(以前より気持ち少なめにしています)
しっかり運動していても、それを打ち消す勢いで食べてたらどうしようもない。
自分が今現在何をどれくらい口にしているか、カロリーはどれくらいか、
栄養は足りているか、今一度確認してみるといい。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:24:48 fTx44gTN
>>108です、みなさん色々とありがとうございました
自分の場合体重なんてあってもあまり気にしないので(周りの話の流れ上自分もする事になりましたが)
痩せる事に対してモチベーションが続かないので短期で
知識無しなので食べずに運動(仕事が21時までに終われば1時間ウォーキング)という事してました
とりあえず‐20キロにはなったのでリバウンドしない程度に徐々に食事戻して行きます

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:34:38 /iMKwP8N
今日ジムのトレーナーに筋トレの後に有酸素やると、成長ホルモンが出てるから普段よりたくさん脂肪が燃えると聞いたんですがマジすか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:37:09 JDX6qJ9l
>>148
4キロ痩せたのはすごいことじゃん

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:53:24 EUrOfaIc
>>150
この2ヶ月で倒れなかっただけ、運が良い。
まぁ、元が巨だったら貯蓄もあったんだろうが。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:00:58 JHV/IfB0
>>151
URLリンク(www.webleague.net)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:01:34 EQ7pkSht
体重が落ちなくなった。 スランプだ

156:148
09/04/19 21:07:18 1Na3e/Lq
>>149
やっぱり食事制限はしたほうがいいですか・・・
がんばってみます。
>>153
ありがとうございます。

157:148
09/04/19 21:09:18 1Na3e/Lq
間違えました>>153じゃなくて>>152です。
スレ汚しすみません。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:41:32 mMuwRv0T
>>156
食事制限はしてもいいけど、1500~1600Kcalを目安に。
まだ体は成長期、その大事な時期に極端なカロリー制限すると、確実に大人になってから
体にガタがくる。

あと、40Kgという目標は低すぎ。
見直すことをおすすめする。
とりあえず50Kgになった段階で体のバランスをチェックして、目標をもう一度設定しなおす
という段取りがいいと思う。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:42:29 mMuwRv0T
>>155
独り言は自分のブログかチラシの裏に書いてください。
質問・相談ならば、まずはテンプレ>>1>>8をよんでください。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:47:19 0QFKLhZk
148センチ 28% 30才 女です。
2ヶ月近くカロリー制限(1日/1200カロリー)と軽い運動頑張って、いっこうに痩せなかったのですが
今月に入ったらおもしろいようにみるみるやせてきました。
44.8キロ位だったのが二週間ちょっとで42.8 になりました。
いきなりなのでなんか病気にでもなったのかと、不安です。
こういう事ってあるんでしょうか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:53:23 uBa91Oou
>>160
不安なら、医者にかかるのをおすすめします。
ここでテキトーな事言っててもしょうがないでしょう。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:55:49 mMuwRv0T
>>160
病気の可能性もあるし、そうでない可能性もある。
2ちゃんねるは医療機関ではないので、それ以上の診断はできません。
まぁしばらく様子を見て42.8前後であまり変わらなければそのまま、
まだ減っていくようなら内科へ行くことをおすすめします。

163:148
09/04/19 22:58:22 1Na3e/Lq
>>158
分かりました。
1500~1600Kcalを目安に43~46kgを目指してがんばります。

アドバイスありがとうございました。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:02:47 0QFKLhZk
>161-162
レスありがとうございます。病気かどうかなんて分からないですよね。
このペースで、まだどんどん痩せていったら、病院行ってみます。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:05:03 I7nD0k68
昨日からジョギングし始めたんだが膝が痛くてヤバイ
週5くらいのペースでやるつもりだったけど週2、3しか無理そう
毎日走ってる人達も最初はこんな感じでしたか?


166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:15:58 HEIqUYWI
ジョギングは膝悪くする事があるから無理しないようにね。
特に体重がある人は負担大きいから早歩きとかの方が良いよ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:16:53 mMuwRv0T
>>165
人によるでしょ。
90Kg以上くらいの体重の重い人、今までほとんど運動してなかった人、
最初からいきなり頑張ろうとする人、準備運動をあまりよくしていない人
とかだと膝に来る可能性は高い。

改善点としては
・太りすぎの場合や今まで全然運動してなかった人はある程度体重が落ちるか
体ができてくるまではまではウォーキングやエアロバイク、自転車や水泳などの
関節に負担のかからない運動である程度体重を落としてからジョギングに切り替える
・準備運動を良くして、とくにウォーミングアップに時間をかける。ジョギングするにしても
最初の10~15分くらいはウォーキングして体を慣らす
・ジョギングのシューズはクッション性の高いものを選ぶ

まぁ最初から週5ペースのジョギングはちょっとオーバーペースだと思うし、
膝が痛いときに無理すると本当に膝は壊れるから、最初は様子見で、
徐々に頻度と距離とスピードを上げていくといいと思う。
くれぐれも無理はしないように。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:18:58 R10mhmPt
ギャル曽根みたいにいっぱい食べても太らない体質になるのはどう頑張っても無理?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:21:05 EQ7pkSht
最近 運動しても筋肉痛になりません。きつい食事制限してるのと関係あるのかな?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:21:21 y+zlYDYI
太りすぎの人はウォーキングからにしなよ。俺みたいに痩せればジョギングに。
俺は週6で1日10キロ。全然足も痛くならない。スポーツ心臓です。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:22:37 uBa91Oou
>>169
強度が変わらないんじゃ、そのままだな。
慣れたんだよ。
あと、あんまきつい食事制限はバカのやる事だからやめた方がいいよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:26:23 I7nD0k68
>>166
>>167
なまけてたくせに初日から調子に乗ってとばしすぎたのかも
しばらくはウォーキングしときます
どうも有難うございました


173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:37:53 3vXYZGsp
女20歳 154cm 49kg
一日1400kcal食べるダイエットをしているのですが
さっき基礎代謝を計算してみたら1257.2 kcalでした。
運動はショコを一日一時間しています。
1400kcalだと痩せにくいでしょうか。もっと減らすべきでしょうか。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:41:07 5q9LEB/C
>>173
計算による代謝計算は大雑把だし、1ヶ月ぐらい様子を見たらどうかな?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:42:43 uBa91Oou
>>173
基礎代謝については
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

このあたりでじっくり調べて、下の参考サイトよく読んで考える事をおすすめします。

低カロリーの影響
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

ダイエットwiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)
↑必読!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:46:32 h9y2s1O/
>>173
生活強度や体質による個人差もあるだろうが、基礎代謝がそれなら消費カロリーは運動も含めて1700kcal程度はある筈。
月に1~2kg減れば十分でない?
数ヶ月やってみて減らなきゃ、カロリー計算とか食事内容とか運動量とか見直せば、良いんでないか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:51:11 3vXYZGsp
>>174-176
ありがとうございます。
とりあえず数ヶ月頑張ります。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:56:10 mMuwRv0T
>>168
無理

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:04:31 a3xU+YQY
>>170
ここでも相手にされないなんて不憫な40歳…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:10:01 tbLHxX3x
179
40?俺30ジャストw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:25:06 E+8Vsw1+
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ見てトレしようぜ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:34:19 nbmjVJoj
>>173
1400kcalは少なすぎる。1500kcalは摂りましょう。
分ってると思うけど、各種栄養素の必要最低量は摂取しないと、
逆に太りやすく、不健康な体になります。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 01:17:01 Cd6UAryi
178センチ96キロ→3ヶ月で68キロになった。

外食オンリーで1日1000cal以下での独学無謀ダイエットを敢行。

食事はとにかく低カロリー重視で栄養偏りまくり。
毎日頭フラフラしてた。
痩せるには痩せたが…あれは辛い。
今は太らない様に1日2000cal以下で栄養も考えの自己管理の毎日。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 01:21:07 v0rqFSE9
お腹周りの脂肪がどうしても落ちません。
週4回50分のジョギングと、ビリーを1回やってます。 
痩せて見えますが、脱ぐとお腹周りがすごくて、今はウエストが76センチくらいあります。
このままジョギングを続けて脂肪を落とすしかないのでしょうか?

食事には気をつけているので(間食はしない)、カロリーは過大摂取していないはずです。
(166センチ58キロの男性で、1年で5キロ落としました)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 01:36:30 g3p2HOJk
>>184
体幹の筋肉つければ同じ脂肪量でも見栄えよくなるよ
表面積多くなるからね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 01:41:35 +rpKFgI4
>>183

>>159

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 02:12:15 ubMIlakK
>>184

腹は時間かかりますよ(特に皮下脂肪)
私もへそから下の皮下脂肪がなかなかとれません

少しずつ減ってきているのは
トイレで座ったときに皮がたるんできていることで実感できますが
昔のように腹筋が浮くまでには至ってません

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 07:26:34 mihBhmYs
>>181
なんか盛り上がってるw

筋トレ用アニメDVD「いっしょにとれーにんぐ」が凄い。とネットで話題に
URLリンク(blog.livedoor.jp)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:00:10 dH3rddcL
体重落とさず、体脂肪率のみ上げたいんですが
どういったメニューが必要ですか?
どんな運動を重視したほうがいいですか?
筋トレのみがいいですか?
それともジョギング重視?

29歳、身長172、体重62キロ、体脂肪率18%です
理想は体重60前後のまま体脂肪率を10%まで落としたいです

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:03:36 dH3rddcL
また食事は何カロリー取ればいいんでしょうか?
鶏肉メインのほうがいいのでしょうか?
ただ太るのはいやです
見た目細いのでやせて筋肉が落ちるのも嫌です

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:10:42 dH3rddcL
ストレートに言うと
中年太りしたお腹の肉を無くして腹筋割りたい
あと胸筋を一回りおおきくしたい
ただそれだけです

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:14:31 e7LVJOVe
>>189 >>190
マルチな上、無茶ばっか書くなよ。
体脂肪だけ狙って落とす何て無理。
骨格筋量増やすために、増量と減量を繰り返す位しか出来ないだろ。
もちろん、太るのも前提だ。

この手の質問は、ウエイト板の質問スレで、テンプレ読んで
わからなかったら質問した方がいい。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:37:00 nC0kTl9x
消費カロリー>摂取カロリー
の数式はどれくらいが理想でしょうか?
消費カロリーが多ければ多い程痩せやすいということですか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 11:14:23 j0xr3NsU
てか今カロリー計算してみたけど
一日2500kCalってあほだろ。
そんなに食ってるヤツ何人居るんだよ。ニートでもなきゃ無理だ

つまり普通に食って運動してるだけで勝手に痩せてくって事だ。
食事制限何かしなくても、たらふく食ったと思った日ですら1500kCalくらいだから大丈夫。

まぁ平均基礎代謝=2500kCalってトコから嘘だろうからどっちにしろ食事制限も
必要なのかもね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 11:25:23 eH0JYxj3
>>189
体重落とさないで体脂肪をあげるのは結構楽だと思うよ
油ものを適量とりつつ運動しなければ筋肉が減って脂肪がつくと思う
また脂肪の方が筋肉よりかるいから同じ体重でありながらサイズアップして見えるはず
とりあえずごろごろしながら油取ってみなよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 11:59:00 7gwbqLLn
ここのスレはロムってるだけでもダイエットのモチベーション維持に役立ちます。
質問者、回答者の方々いつもありがとうございます!


ちょっと質問
何かの本で読みましたが、3才くらい、又は思春期に太っていた人は、脂肪細胞の形状がそうでない人と比べて太りやすい形状にあり、結果として所謂太りやすい身体になるとありましたが、これは本当ですか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:11:34 fh1unM48
>>196
単純に考えて下さい。
一日に500kcal余ったとします。
脂肪として蓄えられるエネルギーはどんな人でも同じです。
脂肪細胞の形状?(というのは実際は違いますが)や数が違っても500kcalは
500kcalです。

ただし同じ体脂肪量でも、つく場所によって体型は異なります。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:30:05 7gwbqLLn
皮下脂肪が厚くなるって事ですか?
皮下脂肪の多い腹周りが太って見える?

すみません、単純に考えてもわからないorz…

あと、炭水化物をとりすぎると下半身に脂肪が付きやすい、これも部分太りなしの原則からすると嘘ですね?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:43:32 fh1unM48
>>198
んーもっと単純に書きます。
>3才くらい、又は思春期に太っていた人は、脂肪細胞の形状がそうでない人と比べて太りやすい形状にあり、結果として所謂太りやすい身体になる

嘘です。

>炭水化物をとりすぎると下半身に脂肪が付きやすい

嘘です。


200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:50:03 7gwbqLLn
理解できましたw



201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:50:07 Hid9+QkZ
>>194
今の若者の代謝は1500くらいざら

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:55:04 MzQoFbTt
男で身長172cm体重53kgなのですが標準体重って50キロぐらいでしょうか?あと3キロがなかなか落ちません 体脂肪は8%まで落ちたのですが

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 13:03:23 2TTVXCCQ
>>202
BMIで知るなら18.5~25未満が標準
あなたのBMIは17.9

BMIでの標準値は22

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 13:24:22 0M1V5L9h
♀ですが30代になったらダイエットをすると脱毛するようになりました
どんな栄養素を補給すればいいでしょうか

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 13:39:14 LP8HsxpO
遺伝じゃないのそれ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 13:53:22 8cYiyeNG
>>204
どんなダイエットしたのか具体的に書いてくれないとまったくわからん。。。
極度の栄養失調なら、自業自得乙、としか書けないけど。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:05:09 8RjzaI7J
ファミレスで150カロリーのケーキを頼むのと250カロリーのサラダどちらがダイエット中の間食に適していますか?
ファミレスでやることがあるので何か注目しないといけないのです

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:11:20 YsVAdPcr
肥満外来に行っている方いらっしゃいますか?
今、160センチで90キロなので、行こうかと思うのですが、どんな治療されるか不安です

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:12:25 Iqw3q+z0
>>207
サラダで決まり(マヨネーズ抜き)!消化されやすいしね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:14:46 2TTVXCCQ
>>208
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

>>207
水飲む

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:16:38 Nl1PufMn
>>207
サラダを頼んでドレッシングをナシにしてもらったら。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:21:15 YsVAdPcr
ありがとうございます

内科に行ってみます

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:30:21 md36pF4K
横だけど
サラダと春雨ヌードルだったら間食的にはどちらがよいですか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:31:31 SLty1519
白米を玄米に変えようと思うんですが白米と玄米ではどのくらいカロリー差あるんですか?
体にいいだけでカロリーに差は無いんでしょうか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:33:14 2TTVXCCQ
>>214
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:46:56 SLty1519
>>215
ありがとうございます。
あんまカロリー変わらないんですね・・・

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:06:09 T4+cOF5Q
>>213
便秘気味ならサラダ
腹を膨れさせたいなら春雨


218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:41:54 2VqXWA8Y
筋トレってどのくらいの頻度で休むといいですか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:33:09 lXkfDSXl
149/52→149/47.5
一人暮らしを始めてから痩せ始め嬉しかったのですが夜中に油っこいものを食べたら増えてました…orz
特に意識して運動してなかったので太りやすい体になったのかなと思うのですが…

やっぱり運動して基礎代謝を上げたほうがいいですよね??


220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:33:48 jk/MWy0h
脇腹上方、肋骨に下に変なしこりみたいなものがあります。
脂肪なのか肋骨なのかよくわからないのてすが
確かめる方法はありませんか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:36:47 LP8HsxpO
>>219
食べたら食べた分重くはなるな。
誰でもそうだろ。
水でも、飲んだ分重くなる。
イコール太った、じゃないだろ。

いいから、外でも走ってこい。
食べる分はきちんと食べろな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:36:56 jk/MWy0h
>一人暮らしを始めてから痩せ始め
特に意識して運動してなかったのでのかなと思うのですが…

栄養が足りなくて筋肉(≒基礎代謝)が落ちただけ。
ある意味太りやすい体になったといえる。


>やっぱり運動して基礎代謝を上げたほうがいいですよね??

好きにすればいいんじゃないかな。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:39:29 jk/MWy0h
>>218
基本的には筋肉痛が取れるor2、3日。
腹筋とか回復の早い筋肉は毎日でも大丈夫。
テンプレにもあるからちゃんと読むといいよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:42:08 jfc+CDnL
>>220
病院行ったほうがハッキリするし安心するよ
なんか変なものが出来てたらこわいから

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:45:05 jk/MWy0h
>>224
ありがとうございます。
確かにそうですね。。。ちょうど風邪気味なんで病院行ってきます。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:12:52 7GxZeXl5
頑張ってウォーキングしてたら嬉しい事に、太ももとお腹の脂肪が柔らかくいわゆる餅化?してきました。
しかし、同時に胸も餅化してます。
胸はなるべく減らしたくないのですが、どうしたらいいですか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:17:23 jk/MWy0h
>>1-10あたりにかいてあるけど、脂肪を減らすに当たって胸が減るのは仕方ない。
胸筋を減らしたくないなら>>1-10あたりにかいてあるけど、これまた筋トレ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:20:52 LP8HsxpO
所詮ニセモノだったってだけの事。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:23:55 5L4TqxUb
脂肪が柔らかくいわゆる餅化?
そんなのあり?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:24:08 r5bn3tO3
>>223
>腹筋とか回復の早い筋肉は毎日でも大丈夫。

負荷によるだろ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:32:43 Nn7ngS7I
いや、このスレで高負荷の腹筋はないだろうw
たぶん、勧めても誰も実践しないと思うよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:43:49 x9/yhUIq
小顔ローラーって効果あるんでしょうか?


顔の肉取ろうと思って小顔ローラー使ってるんですが、効果があまり……


ずっと使い続ければ顔ヤセしますか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:46:30 xZTRsEX6
引き締まります。頑張って続けてください。
手のひら押し上げたりする押し下げたり、そういうのと同じ効果が得られます。
体重変化にはあまり関係ないでしょう。顔の筋肉、脂肪、皮膚の分布が若干かわる程度です。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:50:33 5L4TqxUb
>>226さんの言うように、ウォーキングによって脂肪は柔らかく餅化するものなんですか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:53:20 2TTVXCCQ
痩せて張りがなくなってきてるんじゃないかな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:54:24 8cYiyeNG
>>234
自分で一所懸命運動してみればわかるよ。
私もかっちこちの脂肪だったのがほぐれて、一時期は鏡で見るのがイヤになるくらい
タルタルの脂肪になった。それを越えたら引き締まってきたけどね。
私はジョギングはじめて1ヶ月から、表面がぽよぽよになる→ちょっと引き締まるを
繰り返してだんだんサイズダウンしていった。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:04:10 x9/yhUIq
>>>233
本当ですか?!

頑張って続けてみます!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:06:17 xZTRsEX6
>>237
あのコロコロで軽くやるよりも両手でガッシガッシやった方が効率がいいです。
あと、BMI25越えの人はあんま意味ないかもです。ダイエットしたほうが早い。
そうでなければ頑張ってください。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:12:35 XvyBvLDn
脂肪の餅化とかありえない
皮下脂肪量が多いと皮膚はパンパンに張って堅い
ちょうど水で膨らませた水枕のようなもの
すこしづつ量が減れば皮膚はたるんでくる
それだけの話じゃないの?

皮膚の張力や弾力の調整には年代的な要素もからむと思うが
脂肪の状態そのものが物理・化学的に変化しないだろ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:15:05 xZTRsEX6
>>239
うんそれだけの話だよ。勝手に深くとっちゃダメだよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:26:06 x9/yhUIq
>>>238

手の方が効果あるんですね!

初歩的な質問ですがBMIって何ですか??

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:29:31 LP8HsxpO
用語についての質問は
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このあたりで調べてからお願い致します。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:31:05 i21x0XAc
163センチのかたでモデル並みにスタイルのいいかたってデニムのサイズってどれくらいですか?なんか身長156で40の友達は61っていってましたが、これから推測していくら細くても163だと64ですか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:31:59 xZTRsEX6
>>241
身長に対して、体重がどんだけ、っていう指数。小児のローレル指数みたいなのの大人版
出し方は体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
例えば身長2mの人間が100キロだったとすると
100÷2÷2=25
になる。
170cm60キロだったら
60÷1.7÷1.7=20.7612457

この数値が22に近ければ健康と定められている。美容的には19~20位がいいみたい。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:32:48 T4+cOF5Q
>>243
正直、何故そんなことを知りたがるかに非常に興味があるw


246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:35:23 LP8HsxpO
ダイエット関係ないしw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:36:07 T4+cOF5Q
>>241
要素が身長と体重だけで年齢・体脂肪を一切考慮しておらず
うかつに依存して強迫観念に駆られる人が極めて多い危険な指数。


248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:41:26 BQ8yUdjg
ジョギングはじめてからふくらはぎが太くなりました。これから細くなるのか不安です…
駅伝とかみてると意外とたくましい脚の人多いし大丈夫なんだろうか。
30分~40分程度なら毎日でも大丈夫なはずと思ってたんですが。何か対策があれば教えて下さい。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:41:51 xZTRsEX6
>>247
相関があるし保健学で必須

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:42:16 x9/yhUIq
>>>242
理解できました^^

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:45:43 LP8HsxpO
>>248
老廃物だ水分だでむくんでいるんでしょう。
よくマッサージして、たまには休み取るのも一つの手。
嫌なら別の運動を始めてみては。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:48:56 8cYiyeNG
>>248

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

有酸素運動のジョギングで筋トレ以上に太くなるなんて【絶対】無理。
急激な運動で筋肉が腫れてうまくリンパが流れてないと思う。
ちゃんと前後に入念な準備運動とストレッチしてる?全然違うよ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:51:59 XvyBvLDn
>>248
そのくらいの運動だとありえないです

こちらのテンプレ参照のこと

【それは】ふくらはぎ太もも6【脂肪です】
スレリンク(shapeup板)

254:248
09/04/20 19:09:19 BQ8yUdjg
ありがとうございます!
すっごい凹んでたんです…走るの楽しくなってきたとこだったんで安心しました。ストレッチとかちゃんとやります!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:14:30 t+v2UnT1
現在♀169cm/57.4kg/21%
目標50kg/18%
毎日ウォーキング1h、ビリー基本or応用+腹筋を続けて食事制限したら8月には痩せてるかな?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:15:37 LP8HsxpO
>>255
やる事きちんと、続けられたら。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:19:22 l5MkM6YH
>>255
無理でしょう。運動強度を上げて食事もきっちりカロリー管理しないと
そこから痩せていくのは難しいです。ちなみにここで言うカロリー管理とは
基礎代謝以下にするとかではないですよ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:20:29 t+v2UnT1
>>256
本当ですか!有難うございます!この調子で頑張ります(`・ω・´)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:22:12 xZTRsEX6
>>257
バカじゃね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:22:31 t+v2UnT1
>>257
え~っと…ではどおゆう事なんでしょうか(´・ω・`)??

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:25:03 xZTRsEX6
>>260
煽りたいだけだから気にするでない。
真面目に取り組んだら100%痩せる。
痩せないのは途中で気が弛むからだ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:30:53 jfc+CDnL
>>260
続ければ、必ずやせると思いますよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:43:40 RBKI1Xkm
>>255
ちょっとペースが速すぎると思うけど、がんばれば可能。

ただ、目標が...

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:51:06 l5MkM6YH
>>260
あなたの場合、標準体重なのでただ漠然と運動して食事制限するだけでは
簡単には落ちていかないです。
摂取カロリーは、基礎代謝以下にすると健康への影響がありますので基礎代謝×1.5倍程度は
取るようにしましょう。そして自分の消費カロリー(基礎代謝+生活代謝)を把握して
カロリー収支がマイナスとなるように運動による消費カロリーを設定する必要があります。


265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:00:32 1BTeIuAd
自分は半年前から基礎代謝以下でダイエットを行っているが
こないだの健康診断の時に医者に痩せた方法を説明したら
そのまま続けて良いと言われた
基礎代謝以下で問題ないのかと聞いた所
最低摂取カロリーは人それぞれで
基礎代謝を基準にすること自体おかしいみたいなこと言ってた
このスレでは基礎代謝<摂取カロリー<消費カロリーを推奨してるが
必ずしもそうではないと思うよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:02:07 LP8HsxpO
前もあったな、巨デブの場合はそれでいい、と。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:03:37 RBKI1Xkm
>>265
すごく太っている人はそれでいいらしい。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:06:39 nUaRiMUe
ウォーキングを始めて3週間、全然変動がありませんでした。
で、この週末旅行に行ってて、全く歩かずに好き放題飲み食いしたんですよ。
それでさっき体重を量ったら、何故か2kg減。
まあ、どうせすぐ戻る2kgだろうから、また明日から節制します。
ただ、何がどういうわけで減ったのか知りたいんです。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:08:22 si+roNm0
基礎代謝以下にしないとダイエット生活が長期化するからな。筋肉を維持する為運動しながら短期間でやった方が手っ取り早い。気長にダイエットすると、たまには食べてもって妥協が重なって結果成功しにくい。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:10:35 1BTeIuAd
確かに自分は巨デブなので参考にはならないですね・・・
後、筋トレに関して質問したいのですが
基礎代謝以下の摂取カロリーなので
筋肥大目的の筋トレは筋肉が修復しないので逆効果ではないか?
と懸念していますが余計な心配で
きっちりこなしていれば少しでもカタボリック(筋肉の減り)を抑えれるのでしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:12:40 WbtEEDrS
太股が太いなー、と思ってるんですが皆様一番太いところでどれくらいなんでしょうか?
男、168cm、64kgで太股57cmくらいです。同じような体型の方居たら参考までに教えてください

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:15:12 d1zmzBVp
毎日パン(主に甘いやつ)2~3個とアイス1個食べてんだけど、摂取カロリー守ってれば太らないよね?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:17:16 2TTVXCCQ
>>271
URLリンク(www.meti.go.jp)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:18:16 RBKI1Xkm
>>269
自由に体重コントロールできる人はそれでいいが、
太っている人がする場合は、生活改善を目指すべきだろ。
高確率でリバウンドしそう。

>>270
自分のお肉で十分筋トレになってると思う。


275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:18:36 EKRWyqVo
週末までに2Kg落とすのですがカロリーより量を重視した方がいいですよね

短期間のダイエットってカロリー関係あります?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:18:57 t+v2UnT1
>>261
了解しました(`・ω・´)

>>262
頑張ります!

>>263
目標が低過ぎますか?!

>>264
分かりやすい説明有難うございます!チェックしてマイナスになる様に頑張ります!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:21:07 RBKI1Xkm
>>272
必須栄養素が全く足りない→飢餓感に耐え切れずリバウンド

確かに守れば太らないけど守れないと思う。
あと、確実に体を壊す

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:23:06 RBKI1Xkm
>>276
目標が高すぎる。
ガリガリで女の魅力なくなっちゃうよ


279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:26:23 e7LVJOVe
>>276
目標が高すぎるんよ。
美容体重になるのに、一年単位で地道に削っていけばなんとかなると思うけど、
減らないからって、無茶な食事制限とかしないようにね。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:56:21 jk/MWy0h
>>270
カタボリックを抑えるのとは違うけど、
減量時も筋肥大トレーニングで大丈夫。
ウエイトトレーニング板の減量スレとか参考になるかも。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:02:58 rwqFMkxA
白飯をキャベツに変えて食べるダイエットは効果あるでしょうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:07:14 jk/MWy0h
体重を減らすだけなら多少はあるかもね。

でもダイエットという面では炭水化物が足りなくなるか
他で炭水化物を補うかしなきゃいけなくなるから
キャベツ食べる分面倒なだけかもしれない。
野菜摂ることは無駄ではないけど、あくまでバランスとカロリーだよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:08:22 LP8HsxpO
>>281
ずっと、この先一生白飯の代わりにキャベツか。
大変だな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:26:38 /ajQm46d
>>281

>>4

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:30:19 /ajQm46d
>>275
短期間ならカロリーはあんまり関係ないけど、それはダイエットではなくて減量、スレ違いだ。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:31:30 1BTeIuAd
>>274
確かに腕立ては未だに3回が限界ですw

>>280
減量時の筋トレはカタボリックを抑えるのが目的だと
思ってましたが違うのですね・・・
覗いて勉強してきます

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:39:32 U/IYDsdP
>>265
基礎代謝は体重に比例するから体重超過が著しい場合は問題外。
最低基礎代謝は取れってのは標準域からさらに絞ろうとしてたり、美容体重云々言ってる人達には必要なアドバイスだと思う。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:39:42 si+roNm0
>>270
食事制限する時は特に動物性タンパク質意識してとらないと絶対足りなくて筋力落ちるよ。巨デブさんならウォーキングより自転車がいいです。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:43:07 gUndjQBB
カタボを防ぐためにこまめに栄養とるんよ。
だから一日一食なんかは良くない。
実力ある人のブログ覗けば参考になると思うよ。
トレ方法やら食事の摂り方やら。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:00:21 fhd7R322
筋トレの後の筋肉痛って
プロテインを摂取してれば多少ましになる?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:05:13 1BTeIuAd
>>287
自分が規格外だったことを考慮してませんでした・・・

>>288
ツナ缶(ノンオイル)を必ず朝と夜に1缶づつ取ってます
動物性たんぱく質を意識してとるのが間違いでなくて安心しました
今は86.7kgまで落としたのでウォーキングでも大丈夫だと思います

>>289
仕事が休みの時は昼を抜く事が多いですが普段は3食にしています
体重が減るにつれて半年間で摂取カロリー800→1000→1300と引き上げています
以前は毎日綺麗に200~300g落ちていたのですが
最近体重が減るのは週末(仕事が休みの日で昼を抜いた日)で
1kg減り平日は横ばいを繰り返してるのが気になってます

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:06:07 si+roNm0
>>287
基礎代謝は一番エネルギーを使う筋肉量と体格に比例するよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:30:25 s6Wru2a5
>>290
関係にゃい♪

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:03:27 +0CmoCSk
一日どのくらいタンパク質を取ればいいのでしょうか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:04:46 2TTVXCCQ
>>294
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:11:32 vzYfUE/m
>>290
変わらないが。筋肉痛には軽い有酸素運動が効果的。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:28:07 aQUmxTij
リンパマッサージの仕方でコツや方法教えて下さい。自分は手かコロコロでやってますがエステではすごく強かった覚えがあります。お家でやる時は皆さんどうされてますか?何分ぐらいなのか。どの部分からかとか知りたいです。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:41:04 PAGS8AJe
>>291
>体重が減るにつれて半年間で摂取カロリー800→1000→1300と引き上げています

その値も医師に伝えた?

>以前は毎日綺麗に200~300g落ちていたのですが
>最近体重が減るのは週末(仕事が休みの日で昼を抜いた日)で
>1kg減り平日は横ばいを繰り返してるのが気になってます

以前が異常w
月に3~4kg減でも十分過ぎる。
まぁ、BMIが25位になってくると痩せにくくなるから、積極的に動くことだな。
運動でも良いが、日常生活で動く機会を増やすのが吉。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:48:51 qGmxTUQR
なあ、彼女ってどうやって作るの?
知り合って何回かご飯食べに行ったりするじゃん
それっきり連絡取れないパターンしかないんだけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:59:10 1BTeIuAd
>>298
伝えましたよ
(1300に引き上げたのは検診後なので800→1000を伝えた)
即答でそのままで良いと言われました
どの程度まで低カロリーダイエットが可能か知りたかったので
基礎代謝の話を持ち出したら人によって違うから
現状で問題ない(体調不良や精神面で影響がない)なら続けて良いとのことでした
今はBMI42.4→28.3になり生活活動強度1でウォーキング1時間10分(90m/分)で
今月からスロトレ→筋トレに移行し重さを変えれるダンベルを購入しました
BMI25切ったら苦しくなりそうですね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:06:13 rxpOamtQ
玉子のタンパク質はすごく魅力的なのですが、
一日に何個も食べるとコレステロールがやばいでしょうか?
ちょっと前に『卵白にコレステロールを下げる効果がある』みたいな
研究結果?がありましたがあれは事実ですか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:34:17 omex2bgb
>>301

コレステロールスレで聞けば?
タンパク質が魅力でコレステロールがいやならプロテイン飲めばいいじゃん

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:43:18 HTNuGWpb
>>301

卵のコレステロールは主に卵黄の話なのよ。
卵白はほぼたんぱく質。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:49:09 HWeQNsXd
身体測定したら169cmで71kgでした
去年は168cmで77kgでした。去年より案外痩せたなとか自分では感じてますが、まだ腹出てますし、
何より一番気になるのが顔の肉が割りと多いんですよね。どうしたらいいでしょう。
もし66kgくらいまで行けば相当イケると思うんですよね。
痩せようと思ったきっかけは、恋がしたいのと、友達に『あれ?真面目にお前結構目とかきれいだし痩せたらかっこいいよ』と言われたことです。
一年前と体重替わったのは間食止めたのと、馬鹿食い止めた事だと思います。
結局女の子の、これは無理リストに太ってる人って言うのが入っちゃってるんですよね。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:49:55 n7od5Mg0
絶食は何日目から効果でますか?
体重を落とすのに手っ取り早そうなんで。
キン肉も落ちていいです。贅肉も落とせれば

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:53:00 6oesCfYd
>>305

不健康で過激なダイエット-54kg【王道お断り】
スレリンク(shapeup板)l50


307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:54:00 6oesCfYd
>>304
テンプレ>>1>>8まで、まずは読むといいよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:54:34 exrg4c9f
>>305
断食をすれば確実に体重が減ります。
でも必ず、元の食生活に戻すと、元以上の体重に戻ります。

楽に痩せる方法はないのです。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:04:03 rxpOamtQ
>>302-303
卵黄が大好きなんですよね…
コレステロールスレ行ってきます。ありがとうございました。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:06:08 rxpOamtQ
コレステロールスレのスレタイ教えてくださいませ。
コレステロールで検索かけても見つかりませんでした。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 02:03:09 385Fjngn
こんにちは。
ただいま小沢一郎秘書逮捕事件が騒がれていますが、
西松建設不正献金事件は、小沢一郎の闇のうち、
氷山の一角に過ぎません。
以下のサイトは、マスコミが隠してきた日本の真実を集約したサイトです。



URLリンク(www28.atwiki.jp)
国民が知らない反日の実態



日本を破滅させる捏造・洗脳・陰謀のまとめサイト
(※マスコミが今、最も隠したがるサイト)
(★小沢一郎や民主党の闇について膨大な情報を好評公開中★)



「国民が知らない反日の実態」は、
日本を滅亡させる反日勢力の陰謀や主張の矛盾点・捏造点を監視し、
国民が知るべき日本の真実・裏事情を不特定多数でまとめるwikiサイトです。
特に、マスコミが隠す情報の収集に力を入れています。



どうか本当の闇を知ってください。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 02:05:22 U86iGWpQ
>>310
身体・健康板
【コレステロール】高脂血症 その8 【中性脂肪】
スレリンク(body板)

ウエイトトレ板
プロテイン飲んでたらコレステロールがやばい
スレリンク(muscle板)
アトピー板
酸化コレステロール
スレリンク(atopi板)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 02:16:56 rxpOamtQ
>>312
ありがとうございます。
私も一応検索したのですがどこも微妙な感じでどうしたものかと…
とりあえずはこうしけっしょうスレで聞いてみますね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 02:20:35 omex2bgb
>>310

「酢玉子ほうれん草」のコレステロールQ&A
URLリンク(www.amamifp.co.jp)

Q-3 タマゴの卵白はコレステロールを下げると聞きましたが?
A-3 タマゴの卵白(約62%、31g)にはコレステロールを下げる効果のある
 「オレイン酸などの不飽和脂肪酸」が豊富に(約3,3g)含まれています。
 コレステロール値が高めの人が1個のタマゴ卵白を2週間以上食べた結果、
 コレステロール値が下がったデータもあります。
 これは卵白の不飽和脂肪酸による効果と考えられます。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 07:53:13 OzWmbK+6
>>307
毎日1時間通学に歩き2時間電車で立ってて1900cal摂ってます。1900って摂りすぎですか?食べ過ぎるから食事少し減らしました。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 08:07:10 ENK5O3Fy
体脂肪は順調に減っていますが、体重が300グラム程度のゆらぎで安定しないのは何故ですか?
減量開始八日目です。昼のみ普通食、朝昼はシリアル系と七日間スープです

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 08:07:49 6gB4Ap7s
>>316
>>4

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 08:26:16 6oesCfYd
>>315
テンプレ>>1>>8まで、まずは読むといいよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch