アトキンス・ダイエット part 4at SHAPEUP
アトキンス・ダイエット part 4 - 暇つぶし2ch252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:55:27 HDL9vvD5
体の中の糖=グルコースが必要最低限まで減れば脂肪使うようになるよ。
たしか体には肝臓と筋肉と血液中に糖があって
何が普通なのかわからんけど全部で400g~500gくらい?↓
URLリンク(www.gifuspo.or.jp)
URLリンク(www.keirinkan.com)

この辺にいろいろかいてるよ
URLリンク(hobab.fc2web.com)
特に脳が糖をいっぱい使うみたいだよ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

そんで足りなくなったらたんぱく質とかから糖を作っちゃうんだよね。
昔船が沈没して1人で海漂ってる人が救出されたけど まず体の糖を使い尽くして
脂肪使っていって最後に筋肉のたんぱく質を使っていったみたい。
ただこれって安静にしていたときの使われ方だってさ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 09:26:16 39uz+rdh
>>252
間違いだらかけだよ。
別にグリコーゲンが少なくならなくても、脂肪は常にエネルギーとして使われてる

>昔船が沈没して1人で海漂ってる人が救出されたけど まず体の糖を使い尽くして
脂肪使っていって最後に筋肉のたんぱく質を使っていったみたい。
ただこれって安静にしていたときの使われ方だってさ。

ソースは?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 00:47:08 D/c1CPWK
ちょw
ソースが出ないから4日も上がってないの?
寂しい(´・ω・`)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:24:28 a5s60mW5
くるみは純粋な油ですよね?
食べてもOKですよね?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:38:12 938VOzmi
くるみは100g中10~11gが炭水化物。
一粒6g程度。食べ過ぎなければいいのでは?
私はくるみ+生クリーム+甘味料+豆腐でアイス作りましたよー。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:41:40 a5s60mW5
>>256さん
ありがとざんす!!
純粋な油ってのがなかなか自分の食事にないので、くるみでも食べようかと思って買ってきましたw
6粒食べました。
美味しいですw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:18:25 5EzjEi55
くるみ良いよね、インダクション終わった後のおやつで
くるみポリポリ食べてた時期あったよ。
アーモンドも良いみたいだけど糖質量ちょっと多いから
寒天と低カロリー調整豆乳とアーモンドオイルで偽杏仁豆腐作ってた。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:43:03 dFTOiY7l
昨年の11月にアトキンスを1年間やって
身長170の体重120kgから63kgまで57kg落として
一応成功した者ですが、成功したと思って炭水化物をたくさん食べて
体重計に乗らなくなったら70kgまでリバウンドしちゃいました。

多分運動をまったくしないせいだと思うので第2段階から再スタートして
ウォーキングも取り入れます。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 20:45:33 ZY8Em/xJ
肥満の悪循環ですね。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:02:09 dFTOiY7l
え~でもこんなに体重がガクンと落ちて苦労もしなかったのは
アトキンスだけでしたよ?
脂肪分を減らした炭水化物中心のダイエットだと2年でも1kgしか落ちなかた。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:08:52 Dx7K37On
>脂肪分を減らした炭水化物中心のダイエットだと2年でも1kgしか落ちなかた。

120kgから1kgも落ちなかったの?
アホか。
食べ過ぎたんだろ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:31:16 5BBiEzqS
完璧な脳脂肪ですね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:07:54 dFTOiY7l
>>262 うん、そうなんだ 低脂肪だとお腹が空いてしまって
逆に炭水化物を食べ過ぎちゃってたんだよ。
でも低炭水化物だとお腹が空かないから全体の量も減ったんだ。

>>263 うん、そうかも だから低脂肪ダイエットは良くなかった。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:10:26 JvFt78GV
インスリン抵抗性だな。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:25:17 VF5yYsNH
インスリン抵抗性ってどうやったら治る、と言うか普通になるんかね。



267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:05:55 hGM1X9r3
インスリン量があまりにも多ければインスリンレセプター炎症という名の
インスリン抵抗性が起きるそうだ。
つまり炭水化物の大量摂取を続ければインスリン抵抗性が起きて
それはつまり2型糖尿病と診断される。。。。はい、俺です。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 02:06:15 aiJth8GC
超デブや遺伝が原因か?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 01:27:35 7XL638W2
インダクション糸冬了~

あまりの喜びにナッツいっぱい食ってしまった。
糖質増量しないくらいの気持ちで続けていこうと深く反省。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 15:30:23 p6Rbw4Ta
教えてください
アミノ酸は食物群で言うと何になるのでしょうか?
アトキンスでは摂取しても良いのでしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 16:10:07 3oRie7t5
すいません、私もお聞きしたい事が・・・
テンプレにある>誘導期は高脂肪のほうが有利
というのはどうしてですか?
よろしくお願いします

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:29:17 y8vppbZU
>>270 たんぱく質ですから、自分の除脂肪体重(kg)×1.5g程度 摂れば良いと思いますけ。

>>271 低糖質・高脂肪だと糖質エネルギーの代わりにケトンを生成する際に肝臓の中性脂肪と摂取脂質(血中の脂肪酸)を先に
利用するから、体のケトン体利用に移行し易い。 でも脂質は1gで9kcalあるから たんぱく質と脂質と糖質併せて
基礎代謝と生活消費カロリー分以上は摂取しないほうが無難だと思います。
ついでに摂取脂質の種類もオメガ3系脂肪酸を大目にしたほうが更に無難です。
低糖質ダイエットのサイトでオリーブオイルが推奨されたり、鶏肉であれば皮無しをチョイスしろだの
動物性脂質の禁忌推奨される理由も脂質の種類によって体に問題が生じる可能性があるという事からです。

ただ魚からの脂肪酸を多く摂る場合は核酸の摂取過多になり易く、水分摂取量が足りずに尿をあまり
出さないでいると尿酸値が高まり、アトキンス中にある日突然足に激痛が走る痛風になる場合もあるので
水分を多く取ることも推奨されているはずです。 蛇足でした。

273:270
09/03/10 09:10:35 xve+4oym
>>272
ありがとうございます
たんぱく質になるわけですか。
アミノ酸系の飲み物で糖質が少なそうなモノって、どうなのかなと思っていたモノですから
もう一回成分表示見てきます

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 15:44:34 9LEd+TDn
>>272
ご親切にありがとうございます
ずっと謎だったのです
ここは勉強になるので
また、ロムらせていただきます<(_ _)>

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 17:39:06 yPfIMGF6
>>272
判りやすいですね。
ありがトン。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:39:03 U4qp6IyS
焼酎って実は味の為に砂糖を添加してるメーカーが有るらしいんですが、この場合マズいですかね??
ちなみにジンロです。(お客様相談口に電話して確認しました)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 11:04:46 9x8YWtt/
>>276 砂糖は100ml中何g程度なのでしょうか?それによってマズイか
許容範囲程度なのか解ると思います。
許容範囲程度というのはインスリン追加分泌量がケトーシスを抑制する
閾値(いきち)と捉えれば良いと思います。

アトキンスダイエットで糖質を制限してインスリン追加分泌量を減少
させる理由は、体に蓄えられている中性脂肪をエネルギーとして利用
する為の代謝状態であるケトーシスを維持する為ですから
中性脂肪よりも砂糖(糖質)をエネルギーとして利用するレベルの
糖質摂取量よりも少なければ問題は無いと思います。

閾値に関しては個人差もありますが、目安は調べれば解ると思いますので
Googleや
URLリンク(www.google.co.jp)
Q&Aサイトの横断検索等で
URLリンク(qa.tiny-p.com)
調べて見て下さい。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 11:14:05 ojL2qIQP
いわれなくても検索してるわアホ!!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 14:17:13 TTeTQp4x
>>277さん
どうもありがとうございます!!
毎日ジンロ飲んでますが、ケトンは出ています。
でもレベルが低いので(+のみたまに++)もしかしたらジンロのせいかも知れないです。
毎日運動してるのに、ケトンがなかなかマックスになりませんし。。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 14:21:54 kd/oThKR
アトキンス先生は最終的に肥満で亡くなった人ですよね?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 18:36:21 B73C62Ul
アトキンス先生は最終的に肥満で亡くなった人ですよね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 19:39:32 9x8YWtt/
>>279 ケトーシスは続いているのですね。
尿ケトンは無理に+++にする必要は無いと思います。
+++という事は体がケトンをエネルギーとして利用しきれないか
利用できないほどのエネルギー(脂質量)であるという事が推測できるので
むしろ+くらいがちょうど良いのではないかと。
あと、運動の強度によっては筋肉がケトンをうまく利用するので
尿から排出されるケトンは少なくなりますよ。個人差はありますけれど。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 19:45:17 9x8YWtt/
あ、それと毎日ジンロを飲まれているのですよね。
アルコールはカタボリック(筋肉を異化、つまり分解)を
起こす要因になりますので、除脂肪体重を維持する為には
標準体重になるまでくらいはアルコールを控えたほうが良いと思いますよ。
もしくは週1回程度とか。

下記サイト参考のほど
URLリンク(www.know-dt.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 19:59:43 lVs0BvO7
>>283
明日ジムの申し込みをするとこだったので助かった。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:25:29 B73C62Ul
NHKガッテンでいまアトキンス批判やってますよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 09:27:58 GGEhczs0
>>282=>>283さん
どうもありがとうございます!!
このスレ、本当に助かってます!!

ちなみに昨日カレーを作ったのですが、案の定ルーの糖質のお陰でケトンほぼ消えましたw
ゆで卵にカレーかけて、味見でルー小皿ですが何杯分か食べちゃいましたorz
おかわりしなきゃいいんだろうけどw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 12:06:49 k/A/YFFt
ルーの中に小麦が多いのかな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 12:12:51 /lo5xDcd
辛口ならルーは大したことないんだけどね
具がNG野菜ばかりだし、たいがい食べ過ぎるしw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 12:37:43 7IqMpLIR
アトキンスのカレーといえば「タイカレー」と相場は決まっています。

「レッドカレー」「グリーンカレー」「イエローカレー」
それぞれのペーストかパウダー、ほとんど輸入品だからパッケージ裏の
SugarかCarb の項目で100g中の糖質量が少ないものを選び

具は「ほうれん草」「きのこ(舞茸最高)」「鶏胸肉(ササミも良い)」
または「ブラックタイガー」や「ニガウリ」「パパイヤ」なんかも合う。

仕上げに使うココナッツパウダーも砂糖の混入していないのを使うと
1食分の糖質量は7g以内に抑える事も不可能ではないのです。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 13:37:56 7IqMpLIR
アトキンスダイエットの第1段階~第2段階をしているとき
特に初期に頭がボーっとしたり、呂律が悪くなったり、怒りっぽく
なったりするけど、これは脳が糖質不足の為にケトン体と糖新生
によるグルコースで栄養を補充する為に代謝システムを切り替えてる
過渡期に起こるものだけど、実験的にホスファチジルセリンを使って
特にビジネスマンがアトキンスダイエットをする時に仕事の判断が
鈍らないように脳のエネルギー利用効率を高める事ができるかやってみた。

ホスファチジルセリンは6週間くらい利用してから効果が出始めるとの
臨床データがあるのでアトキンスのインダクション6週間前から
Nature's Plusの製品で1日200g単位、毎朝食後に飲み始めた所

2年前アトキンスを初めて実践した時のイライラやら頭の朦朧等が
ほとんど見られず、仕事の事務ルーチンワークの定量速度も変化無し。
プラセボもあるかもしれないけれど、あまりに初期の脳状態が良くない
人は試してみてはどうだろうか。(業者チックになってしまったが)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 15:05:28 HF0ov87C
急激に糖質減らさずに様子見ながら徐々に減らせば何の問題もないのに
アトキンスって痩せることより尿にケトン出すことが目的になってない?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 17:43:39 k/A/YFFt
>>291
言い得て妙

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 18:01:55 WPZ+tSD0
>>292
え?w  >>291はわかってねぇ~www と思うだろ普通w

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 21:34:24 lOYN118S
インダクション終って1週間。
食事内容はもやし1袋増やした程度だし、
尿のケトン反応も出てるけど(高脂肪食ではない)
何故か1キロ増えた。

>>293
292の気持ちがなんとなくわかる。



295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 09:06:17 jN+4acJq
アトキンスダイエットを始めて早くも1年
現在第4段階を順調に進行中 65kg/15.7%

ローカーボダイエット/低炭水化物ダイエット
URLリンク(saruno.ame-zaiku.com)

リバウンドは今んとこなしです

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 02:10:21 X/99Q5ks
住人の質問には答えてあげなよ。
おまいら、なんちゃって生理学者で頭良いけど、助け合うのも出来たらより良いと思わない?

これだけ理論噛ましてるんだから新人さんにも分かりやすく教えてあげなよ。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:39:51 gCNmbtgN
生理前ってやっぱり停滞もしくは若干体重増えますか?
それと、生理前の高温期ってケトン消えたりしますか??
ちなみに昨日は37度ありました。
ケトンは一昨日から消えてますが、カレーのルーが第一の原因だと思いますw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 12:08:10 wGL70q97
>>296
>おまいら、なんちゃって生理学者で頭良いけど

馬鹿?
どこがなんちゃって生理学者だ。
アトキンスの受けうり書いてるだけでw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:03:17 s0bOTKtB
>>297
元々整理前に体重増える人なら増えるんじゃないかな?
高温期はホルモンが起こしてるもんだからケトンとは関係ないような気もするが。
ちゅーか、原因分かってるならカレー自重www
そんな漏れは意味わからん体重増加で菓子パン焼け食いしちまったorz

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 12:58:33 mVAEfeSE
ジンロやめて、宝焼酎ピュアにした!!
そしたら昨日外食で炭水化物食べたにも関わらず、今日ケトン出てた!!
しかも++に近い感じで(青っぽく)

なんかジンロはやっぱりケトンの邪魔だったっぽい。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 10:06:49 eaw/ca9X
このダイエットって頭薄くなりますか?



302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 19:23:31 QtW44TO9
ふさふさのデブと、ハゲのガリならどっちがいい?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:06:37 OKX2VITF
丸坊主のガリ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:10:20 585wEjzw
いい年して、剛毛、多毛、縮毛で美容費が減りません。
かなり糖質食べない、この何年かです


305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 14:33:13 1Zy/IvTn
>>304
前世での行いが悪かったのでせう
ナムナム

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:43:06 HJWapdlO
レストランのコックをしてるんですが・・・。
味見をしなければいけなくて、ソース類は本当に砂糖(三温糖、上白糖)
を多く使っているので、ペロっと少し舐めただけで
インダクションが台無しになってるような気がします。
それについ、あまった食材を見てると何故かお腹が空いてしまい
つまみ食いをしちゃうんです。(唐揚とかフライとかw)

2週間でもケトンは検知されず、一応体重は2週間で2kg落ちたんですが
これは通常の食事から炭水化物を抜いた成果が一応出たということですか?
砂糖が体に入るとインスリンが出て、脂肪合成が進むということは
ソースをペロっとした後に脂肪分の多いおかずを食べたら良くないですか??
ちょっとまだ低炭水化物のやり方整理できてないので助言頂ければ幸いです。
いちおう、メニューの砂糖をラカントSに替えてみようか検討中ですが
単価高い・・・w

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:30:02 54VpRKhB
えっ、どうしても甘いモノ食べたい時は、
食べて飲み込まないでぺっと出しちゃって、
そのうえうがいしてるんだけど、それでもダメってこと?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:38:09 6cn6B8iX
チューイングは摂食障害の原因

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:17:29 rrCy9w7/
つーかそこまで神経質にやったら病気になるぞ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:40:05 WkrXgKD7
いや、お菓子もらった時に味見すれば、おいしかったよーって返せるじゃん
そのまま捨てるのも悪いし、見てると食べたくなるし、
良い折衷案だと思ってたんだけど……

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:24:54 h9suWxgL
そんなことやってると摂食障害になるよ
神経質になりすぎるのは良くない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 00:43:04 uRulBaJU
>>306
アトキンスは合わないのかもしれないよ。
あなたがどのくらいのスペックかはわからないけど二週間で
2キロだと「痩せにくい」タイプかもしれない。お仕事がら厳しいだろうしね。
コックさんならちゃんと味見しておいしいものを作って欲しいなあw


313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 15:15:13 jMJ9IkyH
★★★最強!低炭水化物ダイエット★★★
スレリンク(shapeup板)

314:306
09/03/26 13:18:27 RNjTBUpv
>>307 おー!その手ありますか!
>>308 だめなんですか?
>>312 身長169cmで体重100kgの超ピッツァですw 102から100になりました。
でもその後また落ちて97kgになってますけどケトン反応無いですw
とりあえず味見は続ける事にしました、仕事にならないですからね。

あと、どなたか経験者さんに質問!
アトキンス始めた頃って、夜中に目が醒める事ないですか?
またそれは何故そうなるかわかりますか?

もう1つ
糖質がインスリンによってエネルギーとして使われない分が
中性脂肪になってからだの体重を増やすのは解るんですが
蛋白質と脂質を食事で取ると、インスリンが無ければ体の中で
吸収されないんですか?それとも小腸で脂質も蛋白質も血管の
中に出てきて脂質版と蛋白質版のインスリンみたいなのが出てきて吸収されるんですか?

また、易しく↑を説明しているサイトご存知でしたら教えてください!
スレ汚しごめんなさい!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 13:23:34 Wq3QMIoW
肝臓の数値が高いまんまだ
もうやめるわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 15:12:51 z9CqYFvs
URLリンク(goma1452.seesaa.net)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 11:22:22 4ddejg9c
>>314
易しくではないが、その辺りを説明しているのが

十分に食餌を摂取している時の代謝
URLリンク(hobab.fc2web.com)
又は
絶食時の代謝
URLリンク(hobab.fc2web.com)

>夜中に目が醒める事
は無かったけど、上のページ読んだらきっと良く寝れると思うよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 12:15:45 dSixc2Wr
徹底的にやりすぎて過食嘔吐になった

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 14:38:20 hWVWK4gn
これを始めてオナラがもの凄く臭い。
でもやめないが。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 22:54:51 +qY2WZiz
質問なんですが。。
ケトン出てる=必ず脂肪燃焼しているって事なんですかね??
それとも単なる脂肪分解の産物って事でしょうか?
ケトン出てるんですけど、体重減少が思うようじゃないので不安です。。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:02:18 pfCzSo5g
URLリンク(www.google.co.jp)炭水化物 過食症&btnG=検索&lr=

炭水化物 過食症 でぐぐったらこんなにあってビックリ。
最近アトキンスで5kg痩せたけど、甘いものを気持ち悪くなるまで食べてしまう。
過食症になってしまったのかな・・・。
ちなみにリバウンドしかけてる。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 00:27:32 PEOKaQp2
>>321
俺もたまに炭水化物どか食いしてしまうけど(グリコーゲンタンクガラ空きだから食い始めたらドカってしまうのは仕方ない)、
アトキンスやる前と違って、それからあんまり炭水化物食いたくなくなる。

前はしこたま食って腹膨れても菓子なんかがあれば食っちゃってたけど、今はそういうのはない。
炭水化物中毒から逃れられたんだと思う。

飢餓状態だと脂肪酸160gを1日に消費するらしいけど、
アトキンスのようにある程度たんぱく質や脂質を摂ってたらどれくらいになるのかな。
たんぱく質はゆるやかに少しインスリン値挙げるから1日中ずっと+++で100gぐらいだろうか・・・

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:06:46 uMTfSGyS
あんまり体重の減りがよくないなあ
標準体重10㌔オーバーの体脂肪率30%なんだけど。
スタートして45日目、3㌔減を微妙に上下してます。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:43:17 zH9DAksc
真面目にやってる?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 21:22:53 88nnXu5t
>>324さん
真面目にというか。。
本は持っていないので、ここ&他のネット情報でしています。
守っていないのはインダクションにての禁酒&カフェイン断ちですかね(今も飲んでます)
あと低炭水化物スレの方々のまねして低糖質おやつとか作って食べてましたが、ラカント使用です。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 21:29:31 GKgkSkMi
今、元の食事に戻してもリバウンドするだけだよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:15:17 v48VTa9c
毎朝出勤前に浅煎りのマンデリンのブラックコーヒーをマグカップ1杯飲んで
ウォーキング5000歩ちょいの往復1万歩という習慣を続けながらアトキンス始めたけど
問題なくガリガリ体重落ちるね。

アトキンス博士が言ってたカフェインは辞めたほうがいいっていうのは
なんかあんま根拠無いよーなきもする。
血糖値もすごく低くて落ち着いてるし、乱高下もしない。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:48:50 w8VTP+Bw
リバウンド必至だね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:55:00 v48VTa9c
>>328
何故そう思う?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 01:05:00 w8VTP+Bw
>問題なくガリガリ体重落ちるね。

ダイエットは少しずつ痩せてくのが基本。
月何キロも痩せるようだとリバウンドすることくらいワカレw



331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 01:14:36 v48VTa9c
>>330
月何キロも落ちたら必ずリバウンドする再現性データあるんですか?
科学的根拠と論拠に基づいて発言してるなら数値データありますよね。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 02:01:14 89xzRlv5
ID:w8VTP+Bwは頭が足らないね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 08:15:14 v48VTa9c
テンプレ

1.アトキンスダイエットで成功事例が書かれる

2.アンチから「健康に悪い」「リバウンドする」等の煽りが入る

3.これに対して「根拠は?」と質問が書かれる

4.アンチから「常識だろ」「頭が悪い」等の再煽りが入る

5.これに対して「常識って?」「頭悪いので教えて下さい」等の質問が書かれる

6.アンチ逃走

7.1に戻る

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 09:18:44 G1N6FHK1
ケトン出てるんですけど、体重は停滞。
このまま続けていればいつかは落ちますよね?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 09:36:15 Zlo7fgK0
>>327
カフェインを摂取すると、アドレナリンの分泌を促して血糖値が上がるってどっかで読んだ
その血糖はどこから来るの?って話なんだろうけど

糖新生を起こすほどカフェインって強いんだろうか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 13:18:38 jGE9YkDf
アトキンスを今年の1月まで半年して6kg落ちました。
今は8kgリバウンドしました。
食欲の反動が異常です。

あとやたらだるいです。
調べたら肝臓に異常な負担がかかると。。
それが原因かもしれません。
精神的にも安定しないし、集中力も全然なくなりました。
運動能力も異常なくらい落ちました。

しなければよかったorz
これから始める人、気を付けてください。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 13:32:52 XBqdDScW
>>336
今まさにそれで心療内科でビタミン塩分ブドウ糖の点滴うってるけど、ブドウ糖ってすげーな腹減りまくりなのに飢餓感イラつき無し冷え症状無し体の痛みとだるさ無し
腹持ちいい感じ?w今すげー満たされてるわwwブドウ糖万歳ヾ(^▽^)ノ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 15:48:05 aLK8d0CW
まあ、糖尿病にならないよう気をつけることですね。
糖質なんか必須栄養素じゃないですし。
一時的な快楽を求めると、ろくな事はありません。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 16:58:04 i/Ue7HK9
>>336
>アトキンスを今年の1月まで半年して6kg落ちました。

はい、アトキンス(低糖質)ダイエットしていないか
もともとBMIが22以下の痩せのデブ強迫観念者です。

非常に残念ですが、使用食材の栄養素をチェックする事をお勧めします。

>>337 自作自演で大変な所申し訳ないのですが

>腹減りまくりなのに飢餓感イラつき無し

腹が減った=飢餓感がある では? ぶどう糖を摂ると脳にダメージ
を受けて自作自演をしたくなり、なおかつ思考も破壊されるんですか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 17:19:54 /M9O1nLq
>>339
メンヘラ乙^^

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 22:04:06 WeAnWQ1C
糖質って体内に300gくらいあって、
一日絶食したら無くなるって1のリンク先に出てるけど、
一日の糖質摂取量を100gくらいに
抑える生活すると常に糖質が足りてない状態と考えていいの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:43:51 uRew50lG
>>341 理屈ではそうなりますな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 02:24:42 gtjpioO9
この方法で痩せないやつ、リバした奴。おめえらは、どうしようもなく堕落した、意思の力が皆無の
奴隷、家畜だ。諦めて、でぶのまんま、醜い身体を晒し続けよ。
畜生のまんま老いさらばえるがいい。ほんま、醜いな。お前はwwwwwwwwww

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 03:14:16 7cvQO2wf
煽るだけ見っとも無い。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 08:09:39 uRew50lG
↑おまえも煽ってるぞ

346:永田 彩
09/04/03 08:39:02 788CcWyl
本気でダイエットしている人は必見!!!
骨盤ダイエットでスリムになろう★
体験キャンペーン中。
お気軽にメールをください。
彩スタイル

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 04:54:50 juYe6jTu
tes

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:51:01 O9DK5AUB
過疎ってるねぇ・・・
ま、当然だけどね^^

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 18:29:46 juYe6jTu
他のダイエットと違ってみんな勉強熱心だからね。
バカにはできないダイエットだよ^^
その代わり効果はすごいからね。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:50:30 Bz8VkIGT
リバウンドと摂食障害のおんぱれ~どですもんね。
地獄へ行きたいのでアトキンスやってみます♪

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:05:31 cs8eK0Md
まーバカがやるとそうなるだろうね~
バカでブタなんだったら、断食でもした方がいいよね♪
何も考えなくても食わなきゃ良いだけなんだから^o^

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:54:08 BmL4i7Rm
とバカでデブが泣きながらレスしておりますw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 00:33:10 cy40vbPs
ルータを切断してID変えてまでご苦労なこったな、アンチ低炭水化物さんよ。

糖質をたっぷり摂って糖尿病なって合併症で苦しんで死ねよw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 01:37:07 hgLFB4rT
>>352
そんな自己紹介されなくてもお前が
バカでデブで泣きながらレスしてるのは分かってるよ♪

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 12:36:50 INJZMw/4
このスレっていつ見ても荒れてるよね?
なんで?
セロトニン足りてないから?
糖質が足りないと脳にセロトニン取り込まれにくいみたいだね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 14:45:16 hgLFB4rT
どう見てもアトキンスを理解できなくて、糖の毒にやられて脳細胞に傷つきまくった
アンチデブが腹いせに荒らしに来てるんだろ・・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:34:59 UYNrviLo
>糖の毒にやられて脳細胞に傷つきまくった

糖で脳細胞に傷がつくわけがありません。
疑似科学信者は消えなさい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 18:16:31 hgLFB4rT
>>357
はい。
URLリンク(www.sheknows.com)

相変わらずアンチは低脳揃いだから一瞬で論破できちゃうのが笑えるw
で、低脳君は何で「糖で脳細胞に傷がつくわけがない」って思っちゃったんだ?
どんな妄想したのか詳しく聞かせてよw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:04:53 w24Nx2xi

まったく論破できない件www

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:11:04 hgLFB4rT
>>359
涙目乙w顔真っ赤だな。で、論破できてないって言うなら反論は?
低脳ブタには無理だろうけどね~

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:16:22 w24Nx2xi
と低脳ブタがブヒブヒ泣いておりますww



362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:17:29 gXcEK+sl
てか>>355のいってることって正しいわけ?
糖質が足りないとセロトニン脳に取り込まれにくいってやつ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:19:06 hgLFB4rT
>>361
また反論書いてないよこのブタw

>と低脳ブタがブヒブヒ泣いておりますww
相変わらずのブタの自己紹介乙www
無知な低脳はブヒブヒ泣くしかできなくてかわいそうだね~www

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:23:22 eQ3zbkaL
豚(アンチデブ)が豚(アトキンスデブ)を煽ってやがるwww

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:26:59 hgLFB4rT
なんかまた妄想ブタが一匹ブヒブヒ出てきたよw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:40:45 wQf12xR8
まぁこのスレにいる時点でブタ決定なんだけどね(笑)
ちなみに俺は超イケメンでガリガリなんだが(笑)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:54:29 PUKzu7n2
>>366 よう豚

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:03:55 /9NXSZPK
>>362
テンプレのQ6な、過去ログも読み直し
がんばれ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:39:43 +MQFMNln
英文記事まで読めちゃう凄い人たち。
なんで人によってアトキンスが合う合わないがあるんですか?
理屈で言ったら絶対に痩せるはずなのに。
それが不思議で仕方ないんで誰か教えてください。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 02:00:23 7mrAqANP
どう合わないのか意味がわからない。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 07:26:25 +2hkXT8c
>>369
合うとは何か定義を述べよ。

脂質代謝機能障害があって中性脂肪が代謝されない事を合わないと定義するのか
それとも非糖質食(高たんぱく、高脂質食)が口に合わない事か

曖昧な条件定義では何も答えようが無い。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 18:58:38 Jkj/HXzi
>>369
自分的には確か前にもスレで言ったんだけど、タンパク質の分解酵素が少ない人は合わないと思う。
酵素ダイエットの理論になっちゃう訳だけど。
タンパク質って消化するの大変だし、消化出来ないと腸内で発酵しちゃう訳だからね~
あ、勝手に私はそう納得してるだけなんだけど、参考までに。。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:57:58 EEpS3iH9
>>370
痩せにくい痩せやすいの意味。

>>371
脂質代謝機能障害があって中性脂肪が代謝されない事を合わないと定義とした場合のこと。

>>372
スレ見逃してたかも。ありがとうです。



374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 15:25:27 inotv2wF
>>373 答え出ているようだよ

>Q:なんで人によってアトキンスが合う合わないがあるんですか?

>A:脂質代謝機能障害があるから

アトキンス式ははインシュリン追加分泌を極力抑えて
脂質代謝を亢進させるようにする手法だからね。
脂質代謝に関係する諸遺伝子異常やミトコンドリアに
障害抱えているのなら諦めてカロリー制限すべきでしょう。

参考
URLリンク(www.bml.co.jp)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 15:31:48 inotv2wF
あ、インシュリンが脂質代謝に何の関係があるかって
質問するかもしれないので先に答えておきますね。

インシュリンというホルモンが膵臓から追加分泌される時(食後~3時間程度)は
原則として中性脂肪(肥満の定義である過体重の要素)はエネルギーとして利用されません。
何故なら中性脂肪をエネルギーとして利用する為の十分条件である
グルカゴンホルモンがインシュリン追加分泌時には膵臓から発生し得ないからです。

もちろん血中脂肪酸等は使われますが、これはダイエット(過体重の要素である
中性脂肪を減らす事)とは厳密には無関係です。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 15:47:22 fAhdoZ82
脂肪酸を使うことには問題なくて中性脂肪の分解だけ問題があるなら
低カロリー食だろうがやっぱり中性脂肪分解できないんじゃないの?
それとも脂質いくら食っても食っても消化されずまったく吸収されないってこと?
そもそもそんな遺伝子異常抱えてる人がピザるの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 23:06:11 mhgz/XdA
アトキンス初めて過食症になりました。
責任とれ!!!!!!!!!!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:41:22 oLDM8vYs
>>377
感じ町ガエルなよ藁

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 08:01:41 IbdMucjL
今日からカレーなんだ。
旦那っちのリクエストで。
またケトン消えちゃうんだろうな。。orz
なるべく食べない!!&サプリで抵抗はするつもりだけど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 09:51:24 sgeqTejd
砂糖が体に害だという事が紹介されてます。
やっぱ砂糖入ったジュースは最悪ですね。ドリンクメーカーは清涼飲料水は
水とお茶に絞って日本人の健康に配慮すべきですね。
URLリンク(gigazine.net)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:46:44 lm+wdVCD
昨年12月から夫婦でアトキンスを始めて、今日血液検査の結果がでました。
私は正常値なので、旦那の結果を載せますね。
旦那は数年前から脂肪肝。
10月くらいにタバコをやめた事がきっかけで体重1ヵ月で5kg増、
177㎝81kgスタートです。
血液検査は前回11月の数値→今回の数値。()内は基準範囲

体重   81kg→66.5kg
中性脂肪 288→109(40-149)
AST(GOT) 89→26(8-40)
ALT(GPT) 187→27(4-45)
LDH    257→156(120-240)
γ-GTP  128→35(80以下)
好酸球  11→3(0-6)
大幅に改善し、正常値になりました。
25歳で脂肪肝になり、たばこをやめてからは1日3合のご飯を一人で食べたり
していて心配でどうしようかと思っていた時にこのスレを見て本を借りて
実践しました。
>>5さんの実践ページを見て旦那もやる気になってくれて、正常値になって
ほんと良かった。
体の不調もなくなり元気になりました。
このスレの皆さんと5さんには本当に感謝しています。ありがとう。

ちなみに私(156/55.5)は2.5~3kgくらいしか減っておらず…orz
合わないようなので、低炭水化物+運動+他の方法で試行錯誤中です。
でも旦那はご飯、私は甘いもの中毒から脱出でき、生理痛もなくなり
薬を飲まなくて良くなった。


382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:50:15 lm+wdVCD
381です。
身長167㎝ 81kgスタートです。
間違えました。ごめんなさい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:41:40 wGDKm6uD
>>381 よくぞやり遂げましたね。
ちなみに、4ヶ月間はずっと糖質20g以下でしたか?それとも最終的には80gくらいまで増やしました?
水は毎日どのくらい飲みました?
尿酸値は大丈夫ですか?
私はプリン体の多い海鮮系ばっかり食べて水飲まなかったので血糖値だけ少し高めでした。
他は381さんと同じくらい血液検査の結果が良好でした。

あと、アトキンスやると何故肌艶が良くなるんでしょうね。たんぱく質多く取るからですかね。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 15:25:42 J8+U/qqR
今、糖質も脂質もほとんど摂らないカロリー制限のみのダイエットしてる。
アトキンスに移行したいんだけど、
当然導入期からやった方が良いよね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 19:02:17 TGROY/eN
>>384
普通のカロリー制限ダイエットでは確実に糖質が20gオーバーしてると思うよ。
米数十グラムで即効アウトなんだから。お茶碗半分でも食べたらアウト→振り出しに戻る。
とりあえず2週間は肉と卵と魚と少量の野菜で、味付けは塩。やってみな~

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 19:33:37 TGROY/eN
煎茶にもカロリーあるのかよorz 調べたら1Lで2gとか・・・。
・・・すげーショック、。今日おーいお茶2L飲んじまった><これから水しか飲めねえなクソー

【100ml辺りの炭水化物量】 
コーヒー 0.7      ←注意!!
麦茶 0.3         ←注意!!
日本茶(せん茶) 0.2 ←注意!!
紅茶 0.1
日本茶(番茶) 0.1
日本茶(ほうじ茶) 0.1
ウーロン茶 0.1
ジン 0.1
ラム 0.1
日本茶(玉露) 0.0
日本茶(玄米茶) 0.0
焼酎 0.0
ウィスキー 0.0
ブランデー 0.0

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 20:40:07 J8+U/qqR
>>385ありがとうございます。

20gっていうのは
炭水化物も含めてのことですよね?


388:5
09/04/14 20:42:24 cz9wJWb6
>>381
お役にたてて嬉しいです
僕もこのスレの住人の方々にお世話になったので
良かったら、今度はあなたが誰かにアドバイスしてあげてください

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:33:59 TGROY/eN
>>387
おれは勝手に糖質って使ったけど、要するにエネルギーになる炭水化物を20グラム以下に抑えろし!ってこと
たとえばエリスリトール→>>5なんかはエネルギーにならないけど食品だから炭水化物(何グラム)って表示されてる。
摂ってもいい炭水化物とダメな炭水化物があるから一応その点注意。まぁこんなのは続けてれば知識が増えて
舌につけただけでやばい!って分かるようになる。実践!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:48:48 8kf2eU0D
ペプシネックスは駄目かな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:08:40 Xcto5aj3
ケトン出てるけど体重停滞。
やっぱり焼酎止めるべきですか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:50:09 xQUu9w1C
>>391 アルコールは筋肉を構成する蛋白質の分解を思いっきり加速させる
燃料のようなものです。
筋肉の分解はアトキンスするまでもなく毎日発生していますが
ダイエット中は摂取はやめるべきです。
接待等の業務上必要なら仕方ないですが、少なくとも週1にコップ1杯程度に・・

アルコールと筋肉分解(基礎代謝低下でエネルギー消費減少)の説明↓
URLリンク(www.know-dt.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:47:35 ShWsy/3y
>>383
血液検査改善すると嬉しいですよね。
導入以外、最初の2ヵ月は30g、時々違反(正月のもちなど)してました。
目標体重までまだあるので、後の2ヵ月は40g、時々違反(花見、外食など)です。
水は毎日2Lは最低でも飲んでいました。+コーヒー、ペプシ
尿酸値書いてませんでした。
旦那 7.2→7.2 (7.0以下)
私  2.6→2.5 (7.0以下)
これだけは変化なしで基準超えてるので改善しなければ。
血糖値というか HbA1cが5.2→4.7(4.3-5.8)になってました。
ほぼ肉メインでした。
383さんは尿酸値どうでした?
確かに肌は綺麗になってニキビが出なくなりました。
たんぱく質+添加物、砂糖排出効果ですかね。

>>5
お礼が伝わってよかったです。
そうですね。
5さんのように経験でお返ししたいと思います。

>>390
ペプシは導入以外では結構飲んでました。
でも人によっては浮腫むかもです。


394:384
09/04/15 12:01:43 G+d+flZA
よっしゃ。今日から導入始めます。
変なところあったらご指導お願いします。
今まで味噌汁中心でダイエットしてきたので、
それをベースに基本考えてみました。

朝/みそ汁+青汁+ゆで卵2個
昼/みそ汁+サラダ
夜/みそ汁+サラダ+ゆで卵2個

20gいかないぐらいだと思うんですが、
判定お願いします。
味噌汁はもやし入りです。


395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 12:08:22 kmgOze2M
>>394
導入段階では20gを目標に数値を設定するのではなく、
あくまで切り詰めまくって出来れば5gとかに抑えるべき。
俺ならば
朝 卵2個
昼 サバ缶
夜 豚肉塩焼き300g 卵焼き 
こういう感じにする。というかしてた。導入期が過ぎても同じような食事をしているので
スピードが尋常じゃない。月8キロペース。

396:384
09/04/15 13:17:12 G+d+flZA
>>395
わかりました。もう少し削ってみます。
というか、味噌汁変えないとダメみたいですねw
参考にしていきたいので、
出来れば他の経験者さんの
導入期での食事内容も知りたいです。
皆さんはどうされていましたか?

一応、自分のスペックです。
ダイエット開始前165cm96kg→今80kg



397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 13:20:21 Jl+iu6pc
>>395さん
野菜はなしですか??

>>392さん
レスどうもです!!
ああ、やっぱり焼酎やめるか。。orz

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:46:46 dlzs1E1D
でも。
やっぱりどうにかして焼酎を飲み続けながら痩せたい。。
体脂肪率は減ってるし、体重減少は月1㌔ペースだけど頑張ろうかな。。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 15:12:10 xQUu9w1C
>>394 味噌汁に使う味噌の小麦や米麹の配分量によりますが味噌は100g中20g以上糖質が含まれているので
導入段階では可能であれば避けた方が良いと思います。詳しくは下記サイトで計算を。
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)

私ならば導入期は便通の事も考えて導入期は野菜多目、脂質多目のこんな感じにします。
これに食物繊維10gくらい入った健康茶とか糖質の無い飲み物等で補えば更に良いかと。参考までに。

【トータル】 1,758kcal 糖質 12.4g 蛋白質 95.2g 脂質 139.0g 食物繊維 7.2g 塩分

【朝】 605kcal 糖質 3.5g 蛋白質 39.4g 脂質 45.1g 食物繊維 3.6g 塩分 3.2g

・卵Mサイズ(55g)1個ゆで卵     83kcal 糖質0g  蛋白質7g  脂質6g

▼豚ロース肉の野菜炒め、味のベースは塩コショウと醤油
・オリーブオイル10g(大匙1くらい)  92kcal 糖質0g  蛋白質0g  脂質10g
・豚肉ロース脂身付150g      395kcal 糖質0.3g 蛋白質29g 脂質28.8g
・チンゲン菜150g            18kcal 糖質1.4g 蛋白質1.4g 脂質0.2g
・もやし100g              14kcal 糖質1.3g 蛋白質1.7g 脂質0.1g
・薄口醤油5g(小匙1くらい)      4kcal 糖質0.5g 蛋白質0.4g 脂質0g

【昼】 531kcal 糖質 5.8g 蛋白質25.8g 脂質 44.5g 食物繊維 0g 塩分 3.7g

・ファミマのチーズフランク1本    295kcal 糖質5.0g 蛋白質11.0g 脂質25.7g
・雪印ベビーチーズ4つ       236kcal 糖質0.8g 蛋白質14.8g 脂質18.8g

【夜】 800kcal 糖質 1.0g 蛋白質 31.8g 脂質 69.6g 食物繊維 3.6g 塩分 3.2g
豚バラ肉とサラダ菜でサンチェもどき
・豚バラ肉200g            772kcal 糖質0.2g 蛋白質28.4g 脂質69.2g
・サラダ菜200g             28kcal 糖質0.8g 蛋白質3.4g 脂質0.4g
・ゆず胡椒、山椒、塩少々

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 15:20:41 kmgOze2M
>>397
野菜は思いついた日にモヤシ200グラム位を食ってる。
ビタミンミネラルがなくなるとやばいからサプリも併用

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 21:33:20 IkYFK3tb
アトキンス中に肌トラブルが起きることってありますか?
両ほほ骨のあたりがカサカサして赤くなって
チクチクカユカユです。アトピー持ちではないのですけど。
もしかして、最近水分の摂取量が少なかったのとか
影響しているのでしょうか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 21:38:05 ZAP4If0z
>>394
のメニューを考えてみた。

朝/みそ汁(味噌10グラム+塩で味付け)+青汁+ゆで卵4個
昼/みそ汁(味噌10グラム+塩で味付け)+サラダ+ゆで卵4個

夜/みそ汁(味噌10グラム+塩で味付け)+サラダ+ゆで卵4個



403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:10:27 Xdavg+j5
>>394
味噌汁で糖質とるより野菜でとった方が良いと思います。
1日3杯中の1杯をサラダにするとか。
導入期のメニューはこんな感じでした。
朝 目玉焼き1個 サラダ

昼 オムレツ(ひき肉、野菜入り)
  豚肉、牛肉と野菜の炒め物、ブロッコリー など

夜 鮭マヨ焼き
  チキンソテー
  えびマヨ
  ハンバーグ(つなぎはおからパウダー)
  衣なしのから揚げ など
  +野菜スープ

最初の3日は昼夜ステーキとかw
でも3日目でケトン出ました。
野菜の糖質も全て計って、一日10g以下の日が多かったです。
調味料に糖質が多く、塩こしょうor炭水化物の表記のある醤油、
カレーパウダーでほぼ調理していました。

仕事の内容とか生活強度によっては少なすぎも良くないと思います。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:25:14 yCwuY9NN

URLリンク(www.google.com)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 06:04:25 4b5B558D
>>401
大抵は油をたっぷりとるから乾燥よりは油性肌に傾いてくるんだけどな。
玉子を食べ過ぎたりなど、タンパク質の過剰摂取で
アトピーが発症することがあるよ。
水分をたっぷり摂ってもみても悪くなるようだったら
アレルギー検査をした方がいいかも。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 10:37:46 9S8vNZit
経験則として
アトキンスは一度目は失敗しました。理由はインダクションの時
糖質20g以内、タンパク質は200g以上、脂肪分50g以内
ようするに鶏肉の皮無しとか、ササミとかアメリカ製プロテインとか
超低糖質、超高タンパク、低脂肪の食事構成で
夜になるとお腹がすいてしまって、とある理由で夜家に帰ると
オニギリが置いてあってそれを食べたい欲望にかられて食べてやり直し
というのを続けて2週間のインダクションのはずが4ヶ月もかかり、3kg減だけ。

何がダメなんだろうと考えて検索してアトキンスの先駆者ブログを見てて
気付いたのが脂肪分をみんなたくさん摂ってる。豚バラ肉を500g食べたり。
そこで、最近2週間で糖質20g以下、タンパク質100g程度、脂質200gという
基礎代謝と生活強度消費を超えるカロリーも摂取してカロリー理論的には
けっして痩せるはずのない脂質多めの構成(オメガ3も多め)に変更

結果、高タンパク、低脂肪でカロリーは基礎代謝分程度の時より
明らかに食欲が激減し、夜もお腹一切すかないし、目の前にオニギリあって
も食べたい欲求も起きず、2日目からケトン+++反応で・・・
なんと4kgも体重が落ちました。2kgはグルコースと連鎖してた水分ですよね?
ですから中性脂肪と筋肉合わせて2kgエネルギーとして利用されたようです。

今第2段階で、累計で7kg落ちましたが、高脂肪というのがアトキンスにとって
大事だというのが私の経験上ですが身に染みました。
ただ飽和脂肪酸を多めに摂ると血栓なんかのリスクが怖いから
不飽和脂肪酸を多めにしましたが、血液検査で良い結果出してる
>>5 さんとか >>381 のご主人とかは食事の脂質は飽和、不飽和配分は
どんなもんだったでしょうか??

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:56:51 DLcAFU6C
最近のスーパー、ドラッグストアをぐるぐるまわって得た甘い低炭水化物のおかし

マックスバリュ製品:ライトミールこんにゃくゼリー 1パック0kcal 味はマスカット、ぶどう等
味の素        :アミノバイタル いつもアミノ酸ゼリー 燃焼アミノ等。ライチ味が一番うまい
ロッテ        :ノンシュガーチョコレートzero ※エネルギー計算したところ若干入ってるっぽい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:32:52 s9Ia/A7t
アトキンスダイエットを肥満医師仲間数人でやっている中で
話題に出てるNHKの番組録画したものをを見せてもらい
驚いたんだがこちらの諸氏は見ましたか?
NHKスペシャル 病の起源 第5集 糖尿病 想定外の“ぜいたく” 2008年11月16日
URLリンク(archives.nhk.or.jp)

これの29分頃から欧米人の食生活がヨーロッパの気候風土に合わせて牧畜中心になり
脂肪摂取量が増えた→インスリン量が増えた→インスリン感受性が高くなった
→欧米人の体はインスリン感受性が高く、糖質の脂肪細胞への取り込みがされやすく肥満体になりやすいが
糖尿病にはなりにくい

というロジックを展開している。

ここで凄い印象操作をしているのに気づくと思うが、脂肪摂取量がインスリン量の増加のトリガーになっている
つまり脂肪の取りすぎは糖尿病にとって良くないという印象を視聴者に与えている点だ。
アトキンスダイエットを実践している人は誰でも知っているはずだが、インスリンというものは
脂肪をトリガーにして放出はされず「糖質の量によってインスリン追加分泌量が決まる」これが事実。

低脂肪ダイエット信者が多い理由にこのようなメディアの印象操作も一躍買っています。
メールにて指摘はしますが、はたして訂正するかどうか・・・。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:39:31 s9Ia/A7t
誤解無いように追記しますが、高脂質の食事を薦めているわけではありません。
脂質は糖質と一緒に大量摂取すれば当然脂肪細胞のサイズアップに大貢献する備蓄エネルギーです。
しかし脂質のみの場合は細胞成長因子であるインスリンの追加分泌が無きに等しく
取り込みがされにくいというメカニズムがあります。

故にアメリカ人の高度肥満は糖質のみにあらず「糖質と脂質の組み合わせ」にあると言えます。
糖質を摂るのならトリプトファンの取り込みを促進させる意味で高たんぱくの組み合わせにするという
観点ならば低脂肪ダイエット= 小糖質+高蛋白食 はあるレベルでは推奨されると思います。かしこ。

410:381
09/04/18 12:59:14 UMi6W2/A
>>406
炒め物→オリーブオイル
揚げ物→キャノーラ
オムレツにはバターも使ってました。
お肉の脂肪は、旦那があまり好きじゃないから豚バラは
脂肪少なめを選んで他は気にせず食べてました。
+サントリーDHA&EPAサプリをずっと前から飲んでます。

私はお昼にバター使ったものを多く食べていたせいか
血液検査でコレステロール上がっていたので気をつけないと…

本に導入期でどうしても落ちない場合は緊急的に生クリームと
マカダミアナッツで2、3日だったかな?すごす方法も書かれて
いたので脂肪分を減らす事は考えてなかったです。

>>407
0系お菓子が最近増えてきてうれしい
ローソンのゼロナタデココもおいしかったです

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 13:22:08 UMi6W2/A


NHKの番組制作はなぜいつも糖質以外を悪とするんだろう
前にがってんで放送された、低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
の時も糖質をたくさん摂らなければダイエットは成功しないという印象
の番組構成で、放送後のダイエットしてる人のブログを見ると、糖質をたっぷり
摂らないと!という内容が多くて驚きました。

本に低脂肪商品は炭水化物の量が多いと書いてあったので、ハーフマヨや
低脂肪ヨーグルトの成分見てみると確かに通常の商品より脂肪は減って糖質は
増えてた。

ダイエット方法によっては低脂肪もありなんだろうけど、脂肪なくした分、
砂糖や添加物が増えるのってどうなんだろう…


412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:14:51 BGOVAIWr
そういえば試してガッテンでも『糖質とらなきゃ絶対痩せない!』って
何度も力説してたけど、糖質って脂肪を作るインスリン出す材料だから
とらなきゃ痩せないって成立しないじゃんね(苦笑)
必要“最低限”糖質なんて糖新生で補っておいて
痩せた後に糖質とタンパク質(BCAA)たっぷり使って無酸素運動で
筋肉増強させればいいんだから、多少筋肉減るくらいでギャーギャー言うなっつうの(笑)

糖新生の筋肉の減少より中性脂肪が多いままのほうがアディポネクチンの
デメリットが多いの知らない奴多いのかな、NHKって。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:18:03 BGOVAIWr
やべえ間違った、アディポネクチンは善玉だ、
悪玉のアディポサイトカインが肥満のままだとやばいんだ。

URLリンク(metabolic.jp)


414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 01:42:50 J3tU2DCT
充分食べた筈なのに、頭が「もっと食べろ!」って言ってるみたいに痛い
炭水化物入れた方がいいのかな
でも糖質はやっぱりやだなあ
アトキンス開始してからは、ドカ食い症状全くなかったんだが・・・

やけになって、もやし一袋食べたらお腹パンパンで眠れないのな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 07:18:42 e6EJWDUS
>>414
参考までにここ数日の食べた内容晒して下さい。
糖質、たんぱく、脂質量も一緒に。
脂質量とたんぱく量によっては非常に空腹感が出てくる事があるそうです。


416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 07:45:35 pJwu9PBq
>>414
和田静郎の和田式だと、そういう時は内臓系を食べると良いらしい。

417:384
09/04/20 08:46:41 yi+/TFiF
みなさんレスありがとうです。
今はスープ系止めて
卵と豚コマとチーズばかり食べてます。
油摂りすぎて気持ち悪いですwおぇぇ

418:414
09/04/20 13:11:22 J3tU2DCT
>>415
ケトンは+++出てるんだけど

米の代わりに豆腐半丁or納豆一パック
それにウインナーやらササミ入りの野菜スープ二杯とかだったのが
最近野菜スープで腹一杯になるのに甘えてタンパク質を疎かにしがちだった
脂質はハンバーグとかしゃぶしゃぶとか食ってるから充分だと思う

>>416
内臓系か
和田式よく知らないから後でぐくってくる

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:21:22 zvOxB6Y6
>>418 参考までに
高蛋白(たんぱく)食が空腹感を遠ざける
www.phrma-patients.com/index.php?option=com_content&task=view&id=365&Itemid=206

強い空腹感はグレリンというホルモンの増加によるものが元凶であると最近の生化学では解ってきているので
グレリンホルモンが分泌されにくい食事や生活環境でぐぐってみてはどうでしょうか。
www.ncvc.go.jp/restopics/ghrelin.html
metabolic.checkup110.com/archives/51250973.html
ihealthbulletin.com/blog/2008/01/17/why-low-carb-high-protein-diets-decrease-hunger/
またグレリンの増加は睡眠不足も関わっている模様
allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20041202A/

あと、ダイエット終盤時期にかなり中性脂肪が減った状態では食欲を抑えるグレリンの反対のホルモン
レプチンも脂肪細胞の減少に比例して激減するので、グレリン量は変わらずレプチン量が減った
結果による食欲亢進もありえます。食欲に関する研究はまだ過渡期ですが
ホメオスタシスバランス=同じ状態を維持する為の機能の異常と見るのが妥当ですから
ある程度体の容量変化の際は仕方ないのかもしれませんよ。

ダイエットをしていると停滞期がありますが、これもホメオスタシスによるもので
数週間から数ヶ月体重が変動しないのでここで諦めてしまいリバウンドする方も多いと聞きます。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:28:49 zvOxB6Y6
表現ミス
脂肪細胞は減少しません、白色脂肪細胞のサイズ縮小に伴い
レプチン分泌量が減るという表現が正しいです。失礼しました。

421:414
09/04/20 23:55:52 8QP8X6my
はーなるほどなるほどなるほど・・・
このスレはほんと勉強になるなあ
やはり詳しく見てみるとタンパク質不足が原因っぽい
それでグレリンが増加したのかもしれん

後、レプチン増加に亜鉛とビタミンEがいいみたいなんで、一応意識的に摂取してみます
レスありがとうです

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 07:15:46 tvm/KkAx
>>141の言葉遣いが嫌い。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 07:17:35 tvm/KkAx
間違えた。

>>414の言葉遣いが嫌い。


424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 09:31:09 HJJu6yCd
まあね。
くどいよね。
でもわざわざ書くあなたもry

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 10:05:57 EBXDoZRO
ババァ死ね。
お菓子作ったからみんな食べて~とか
何で食べないの?とか死ね。
でかい声でわめくなみんな見てるだろクソブタが。
あぁ、ブタはオレか。
どうもすいませんでしたークソブタ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:05:23 bAE8YxVT
アトキンスダイエットを始めた人への質問ですが

世の中には下記のように様々な(あえてダイエットとは書かず)減量の方法がありますが

・置き換えダイエット(朝バナナ、マイクロダイエット等 1食~全食を置き換える、ランニングコスト高い、継続し難いデメリットあり)
・レコーディングダイエット(食べた物を全て記録し、カロリー計算までする、比較的成功し易い)
・低脂肪ダイエット(1gあたり9kcalある脂質を食事から徹底的に排除、必須脂肪酸不足の弊害多し)
・有酸素運動、エアロビ系(ブートキャンプ、コアリズム等、運動エネルギー、継続できるかが成功分かれ目)
・食欲抑制剤、ドラッグ系(メリディア、オベスタット、レプトン等のSSRI系、セロトニン症候群や依存が恐ろしい)
・断食 (回復期が非常にコントロール難しい)
・ウォーキングや踏み台昇降(有酸素系の負荷軽いもの、踏み台昇降は階下への配慮必須)
・高炭水化物ダイエット(脂質やタンパク質を極端に減らし糖質ばかり食べる、生化学的に効果に疑問視)

何故アトキンスにたどり着いたのでしょう? その際の探すキーワード
検索キーワードは何でしたか?私は「食欲を抑える方法」で検索してアトキンスを知りました。
病院の断食道場で何度か体重を落としていたのですが食欲が抑えられなくて
ひたすら食欲に関する情報を集めていた所、高脂質、低糖質だと食欲ストレス無く継続できると
書かれているブログを見つけて今に至るという感じですが。(4段階目でBMIを30から19程度まで落としました)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 16:28:19 YR6hAVA7
厨房ですんませんが、どうしても解決したい問題なので質問させていただきます。
アトキンスダイエットをする際、晩酌はできますか?
蒸留酒ならノンカーボと聞きますが。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 17:50:49 QbKsRrCg
・・・厨房で・・・晩酌・・・・・・?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 19:30:01 JiE8HLrP
>>427

>>1のリンク先を少し嫁。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:05:14 qLwzA+Qm
>>423
間違えるくらいならはじめから書くなよダボ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:27:31 NshQNMot

ぷ~

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 10:29:37 Kxu3/8Pb
始めてちょうど1週間の導入期なのですが、
質問がございます。
試験紙でのケトン体も+++出ていて、
順調に体重も減っていたのですが、
ここ2日間で何故か1kgほど増えています。
揺れ幅の範囲内ですよね?
変な質問ですいません。
肉食べまくっているので、このままで良いのか少し心配で。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:03:00 SZZibwe6
急に体重落としたらレプチンの分泌量が減りすぎたのに体がうまく対応できなくて
ダイエット後に過食になる人は結構いるらしい

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:37:10 wmsdAmrs
>>433 私もそうでしたよ、アトキンスで半年で体重が半分になったので
多分脂肪からレプチンが出なくなって食欲が増したんでしょうね。
そこで、レコーディングダイエットで食べる量をメモ帳に書きなぐり半年ほど
我慢してたら食欲も無くなりリバウンドせずにすみました^^

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:47:56 ZPCQKlKs
URLリンク(www.dotup.org)
去年こんな風にやってました。参考にしてみてください。
1月前に諦めて食ったらリバしましたので再スタートしてます。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 10:57:54 nKk8gImy
>>435 すごい! こんな細かいデータ取ってるんですね。参考なります。
自分は週1度しか体重計のってないけど毎日のろうかな。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 12:27:41 n6CYMUJY
エネルギー計算はここでやってました。テンプレにもあるかもですが一応。
PC:URLリンク(www.eiyoukeisan.com)
携帯:URLリンク(www.idiabetes.jp)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 14:46:05 BGHCTV5M
白飯大好き人間だったけど
白飯抜きにして、炒めた野菜や温野菜を白飯代わりにしてたら
だんだんと肉が少なくても平気なようになってきた

白飯食べてたときは、肉や魚も200~300gぐらいじゃ物足りなかったけど
今だと、豚の小間切れ100gでも多く感じる



439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:03:25 PR+UYamZ
>>438
その話とアトキンスになにか関係があるのか?
ご飯スレ辺りの誤爆?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:02:09 f6zJljwa
漸くお酒(焼酎)断つ決心ついて今日から実行。
これで減量加速してくれる事を祈るw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:25:20 +rjBpRW3
>>440
焼酎は糖質ゼロのはずだけどね。
ちなみに糖尿病の人でも飲んでいいお酒の一つ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:21:50 JSJJ4qUi
焼酎100mlあたり140kcal位あるし筋肉の分解にも関与する
あまり飲まん方がいい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:03:01 utQrBIGM
同じく、ウェイトサイクリングを防ぎたい、健康を維持したいのなら
ダイエット中はアルコールを断つ事をお勧めする。

ウェイトサイクリングとは
URLリンク(www.nhk.or.jp)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 15:00:04 CAHhv4Xz
>>440ですが
昨夜初めて断酒したところ、今朝初のケトン+++
糖質ゼロでも脂肪分解阻害するそうです。(アルコール)
体重は最低値を計測(昨日より1.6㌔)

色んな説有りますが、私にはお酒は天敵だったようです。
飲んでも太らない人が羨ましいけど、自分は諦めますw
たまには飲むけどね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:15:19 K6xMQtv4
>>444
おめ!

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 09:41:44 jl28J5JC
>>445さん
どうもありがとうございます!!
今朝も0.2㌔減、ケトンは++

明日が楽しみです。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 12:13:36 H1YPxNK8
>>446
どうよ?!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 10:07:18 rVvdYgsb
アルコールと糖新生の話で面白い説を見つけたのでどうぞ

URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)

邪道っぽいけど有りっちゃ有りw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 16:10:42 iQf4pzoV
江部をソースにするな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 16:49:22 s+/RtwfB
でもまぁ寝酒で肝臓の動きを止めて、糖新生を回避しようってアイデアはすごいな。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 08:09:36 hWM7m4VS
ケトン臭ってホントに出る?自分で分かる?

もう2週間やってるけど、もしかしたら臭いのか不安になる…
一応尿にケトン出てる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 12:37:13 v+70XYZQ
かなり出てる。
自分では気づきにくいだけ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 12:59:29 xkmlTUgS
ケトン臭は本人気づかなくても周りの反応見れば解るよね。。
会社の同僚から飲み会の席で恐る恐る「ちゃんとお風呂はいってる?(笑)」とか言われて気づいたよ。。 orz
思春期の汗臭さみたいな臭いなんだそうな。
毎朝、毎晩シャワー浴びてデオドランドスプレーもしてたのに。

ネットでワキガの人の対策方法を見てて発見したのがこれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アフェリエイトじゃないよ、かなり効き目強いです。メンズ用ですけどね。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 16:42:43 hWM7m4VS
>>452-453
マジッスか…
女だから死活問題だ。ちょいと家族に自分が臭いか聞いてくる。
続けるとケトン臭は落ち着くのかな?
落ち着かないならちょっと困る

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 19:12:01 hWM7m4VS
連レスすまん、親に聞いたら臭くないと言われた。しかしこれから汗の季節

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 09:01:37 dsDs9nVl
ケトン臭は個人差があるので、気にならないレベルの人もいる。
自分は水分をたくさん取って、体内に貯めないようにしてたつもりだけど、
効果があったのかはよく分からない?汗も多くなっちゃうだろうしね。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:15:04 Bd3t75b5
アトキンスやりながら、ジムや家で運動してる人いる?
体調管理どうしてますか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 15:11:36 0GwU0aVZ
>>457 アトキンス1年目糖質は今1日40~60g摂取中ですが
家で自重トレーニングやってます。スロトレですが。
毎朝6時に起きてストレッチ10分
ホエイプロテイン10g飲んでスロトレ30分
終ったら20gホエイプロテイン飲んで1時間後家出て会社まで5000歩ウォーキング
1日に水は3リットル程度飲み、もっぱら鶏もも肉のバリエーション弁当
夜は糖質60g越えない程度に好きなものを20時までに必ず食す。
スロトレは10repの3setで腹筋、背筋、脹脛は毎日鍛え
肩、腕、胸、足は3日ローテーション。

1年でINBODYで体脂肪率38%の巨デブから8%まで絞れてます。
健康管理は睡眠を6時間以上、水分2リットル以上
MBM(マルチビタミンミネラル)摂取、食物繊維20g必ずクリア
血圧を毎日計る、お酒は月に4回、トレーニングしない日のみ焼酎少々
このくらいです、参考になりますか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 15:29:15 Y5t7DBka
糖質摂取量が少ない状態で筋トレする意味が分からない。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 16:25:36 0GwU0aVZ
>>459 疑問に対して回答します。
筋肥大というスコープで考えると意味が無いどころか
糖新生を促進させてしまうという最悪の状態が加速されますが
BCAAと同時に10g程糖質を摂ると血糖値が30mg/dl程度上昇し
インスリン追加分泌が起こり、代謝経路が変化します。
これである程度糖新生を抑制出来ていると思います。

筋トレでしかもスロトレをチョイスした理由は
成長ホルモン分泌期待です。
ご存知の通り、成長ホルモンはホルモン感受性リパーゼの合成を促すと
仮説が立てられていて、更にホメオスタシスとして糖質摂取量が少ない
状態では、血糖値の均衡を保つ為にグルカゴンとアドレナリンが放出され
ホルモン感受性リパーゼはこれを受けて体内に貯蓄している体脂肪を
遊離脂肪酸とグリセロールに分解し、脂肪をエネルギーとして利用できる
状態にします。

この状態で低心拍数のウォーキングを行う事で、用意された脂肪酸及び
グリセロールをエネルギーとして利用促進する事を期待して行っています。
結果として1年でBMIの高度肥満から標準BMI以下の達成に至っています。

461:457
09/04/30 18:09:09 Bd3t75b5
>>458
>>460
す、素晴らしい!
ここしばらくダイエット関係では見つけられなかった、
私が欲しかった解答です。
6割くらいは近い生活を私も送ってます。
筋トレはそこまで出来ないですけどね。

糖質摂取量が少な過ぎてハンガーノックみたいな感覚は出ませんでしたか?
私は二ヶ月目なのですが
ハンガーノック一歩手前みたいな感覚があって
食事か何かを見直そうかと思案中です。
でもこの質問は他では否定されて
なかなかいい解答はもらえないのでちょっと困ってました。

でもそれにしても素晴らしい!
目標にします!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 19:38:20 Bd3t75b5
今、読み直して思ったのですが、
ホメオスタシスと成長ホルモンの関係って知らなかったです。
筋トレと成長ホルモンは最近知りましたけど。
筋トレって奥深いですね。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 20:36:50 /clWyGe7
>>461
俺はスロトレじゃない普通の筋トレやってたけど
トレーニング前だけ糖質、まんまブドウ糖20gを水に溶かして飲んで
トレーニング後にホエイ(ペプチドタイプ)飲んでたんだけどさ
ハンガーノック防止できたよ。

さすがにジョギングなんかしちゃうとハンガーノックするけど
無酸素ではならなかったな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:14:00 Bd3t75b5
>>463
トレ前に糖質20ですか。
私は筋トレ20分有酸素一時間半を週4日やってるのですが、
トレ前にバームゼリー糖質9gのだけを採って夜は食べずに寝てます。
それ以前の糖質は朝昼合わせて50~60gで。
ビタミンミネラル蛋白質やお肉は意識して採ってますが、
このパターンで二ヶ月(ゆるやかな糖質制限は一年近く)で
風邪とかはひかないですが
力は出ない感じなんです。
トレは強度は下げる気は全くなく
むしろ無酸素はくするつもりです。
トレ前の糖質を増やして
トレ後にプロテイン摂取なら力不足解消出来ると思っていいですか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:20:12 Bd3t75b5
すみません、下の方の部分、
無酸素は長くするって意味でした。
なんだかスレ違いになってすみません。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 07:56:38 ZyhYcmr7
テンプレは読みました
この方法を試したいと思うのですが、
筋力低下と血液phの低下が怖いです
何か気を付けるべきことはありますか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 09:36:54 PexEf3A9
肉を食べること、水を飲むこと

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 10:19:11 ZyhYcmr7
肉ですか、豆腐とか納豆の方が好きですが代用出来ませんか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 10:27:57 oO9b9rEv
Q 筋力低下(糖新生)は予防できるか?

A 難しいです。インスリンの絶対量が少ない為糖新生は確実に起こりますが
筋肉は使われれば維持されようとする性質があるので筋肉を使った後に
筋肉の材料である吸収の早いたんぱく質を摂取するような食生活をすればよいと思います。
あと、筋肉はある程度犠牲にして体脂肪を削ぎ落とすのをまず優先して痩せて負荷が
減った状態で糖質コントロールをしながら筋肉トレーニングをすると良いでしょう。

Q 血液phの酸性化は予防できるか?

A まず、水分摂取量が極端に少なくなり脱水症状が続けば体内に滞留する
アセトン(ケトン)絶対量が増加し、phは酸性(アシドーシス)に傾こうとします。
エネルギーとして使用されなかった余剰アセトンは(皮膚含む)呼吸や
尿からも体外に排出されるので、水分量を増やせば体外排出量は増えて
アシドーシスは予防できると言えます。 1日2リットル~3リットルの水を飲んでも
尿の量が少ない場合は即座に中止しましょう。腎障害のある人にはアトキンスは禁忌です。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 10:50:12 oO9b9rEv
アトキンスダイエットでケトアシドーシスになり、昏睡、死亡というリスクはあるか?という
疑問を持っている人がいるかもしれませんが、1型糖尿病、つまりインスリン製造障害の
患者以外では心配する事はないと言えます。

アシドーシスによる昏睡の診断は、高血糖であるかどうかがまず第一にあり
高血糖である事は糖質を大量に摂取したという事に起因します。
正常な人の場合はここで膵臓からインスリンが出て血糖をエネルギーまたは
備蓄用として中性脂肪に変換して血糖の値を恒常しようとするので問題ありませんが1型の人は
インスリンが出ない為に処理できず滞留します。

低炭水化物ダイエットを行っている人はそもそも糖質量が制限されている為に
血液中のグルコース量も糖新生により保たれてはいるものの、高血糖には物理的になり得ず
従って高血糖による体内水分量の低下(脱水)、浸透圧の上昇という昏睡への向けての
サイクルはおきないことになります。(但し 水分摂取量が極端に少ないとケトン非排出問題が起きます)

文献や糖尿病の対策Webサイト等で誤解が生じやすいのは、ケトアシドーシス→昏睡 と 中間部分を
意図的にか説明不要との判断か削除している点です。
昏睡を恐れて低炭水化物を躊躇する人は何故昏睡が起きるのか、で一度メカニズムを調べてみる必要があると思います。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 11:12:09 ZyhYcmr7
詳細な解答ありがとうございます
とりあえずアシドーシスの症状が出るまではやってみようとおもいます

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 11:15:38 ZyhYcmr7
出るまで、というと変ですね。出ない限り続けてみたいと思います

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:04:19 XCuL1omU
カレー食っちゃったwww

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:47:16 Q2v3+R2V
ルーの小麦粉でアウト

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:11:56 zm7rgD/n
なあに、そういう時のタイカレーがある。
URLリンク(www.kenko.com)
エネルギー225kcalたんぱく質6.6g脂質17.2g炭水化物11.0g

あと、前にどうしても日本風カレーが食べたくて
ガラムマサラとカイエンペッパーとナツメグとシナモンとコリアンダー
とクミンと大豆粉でカレーペースト作って、大豆粉パスタをご飯代わりに
パスタカレーにして食べて血糖値計ったら

空腹時 血糖値 70
食後1時間後 95
食後2時間後 82
結局 最大でも 25mg/dl 血糖値3mg/dlは1gのグルコースで上昇する
因果関係があるとのことなので 糖質8g換算のインスリン反応しか
無かったことになってた。インスリンさえ大量に出なければ血糖の
体脂肪貯蓄も進まないし、すぐグルカゴンに切り替わるからアトキンス方式の邪魔はしない。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:29:13 fKilr0ht
参考になりませんでした。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 14:24:35 wT1ePLrs
>>475
>血糖値3mg/dlは1gのグルコースで上昇する
江部さんのところから持ってきたとしたら
この値は2型糖尿病の人の場合の目安に過ぎないし、
元ネタは1型糖尿病の人がインスリン注射量と低血糖時のブドウ糖摂取量を
決定するために各個人が測定すべき値。普通の人ならもっと低いし、
アトキンス中ならインスリン抵抗性が下がってさらに低くなってるはず。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:14:42 7rpoqq+7
アトキンス中にインスリン抵抗性が下がるのはなんで?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:57:23 wT1ePLrs
筋グリコーゲンがすっからかんに近いから

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:11:53 ZsKVodKr
摂食障害の真っ只中これやってたんだけど
前やってたとき余裕で太っていったのは
夜に一回の過食嘔吐(パンとか甘いものも食ってた)を欠かさなかったことか
それとも過食嘔吐以外の食事でカーボ20以下でもカロリーが平均でも2500kcalぐらい摂ってたことか
そのりょうほうか
どれだと思う?
今も過食嘔吐やめきれないんだけど、厳密にカーボ計ってカロリー1800以内とか意識してやったら痩せるかな?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 20:57:27 YL22GIH3
ダイエットの前に病院いけ。
過食は病気なんだからさ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:18:33 ZsKVodKr
病院は行ってるんだ
でも過食に関しては精神科のやってくれることはすごく少ない
いろんな「気分を落ち着かせる薬」を、次はコレ、次はコレと出しまくられるだけで
過食衝動を押さえ込むのはよくないからと必ず言う
過食でお金が減り続けるのがたまらないから病院行ってるのにな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:59:51 JXnbm2jh
どうして肉食動物は筋肉減らないんですか?糖質少ないし空腹長いし

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 05:54:56 wGfToFiO
体の仕組みが違うんだろうよ

そんなん言ったらなんでシマウマは草食ってるくせにあんなに足が早いんだ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 09:23:16 /KS0Ohqz
>>484
そんなことわかってるわ!
どう違うのか聞いてんだよ、アホか。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:05:15 ZLfsDpv+
朝に大根をたっぷりと食べた
糖質それで15g摂ったんだけど
そのあとものすごくパンが食いたくなった
でもエネルギー不足らしく外ぶらついてたらふらふらしてきた
豆腐食ったらちょっと復活した
これは間違いなく一度に15g摂ったことでインシュリンが暴走してたんだと予想
とりあえずエネルギー摂取にバラの油っぽいとこ買ってきた
標準体重以下だからできるだけたんぱく質とらんほうがいい気がする

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:16:35 wZoBXucl
ガリがアトキンスやってんじゃねーよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:18:30 9QWmqzQX
肉食獣は、摂取したたんぱく質を消化してグルコース(ブドウ糖)を合成する機能が強いです。
あと、肉食獣は仕留めた草食獣の内臓も食うんですが、草食獣の内臓には既に発酵されて
しまって量はそんなに多くはないんですが、グルコースや筋グリコーゲンを直接摂取もできます。
それでも、そんなにいつもグルコースを多く得られないので、ATP貯蔵量は少なめで
獲物をしとめる時には一撃必殺型(チーターとかは典型的)の肉食獣が多いです。

一方草食獣はグリコーゲン量も豊富で、持続力が高いマラソンランナーみたいな感じです。
肉食獣が草食獣に追いつけなくて諦める映像をテレビとかで見たことありますよね。

肉食獣は糖新生で筋肉(体を構成しているたんぱく質)を優先でどんどん使われたら
普段は飢えているわけですから、いざ獲物を発見した時に瞬発力を維持できないわけですから
当然体内の貯蓄された中性脂肪を普段のエネルギー源としていますし、肉食獣を観察すると
獲物の臭いがしない状態では 寝そべってたりあまり動かないです。
(※人間も動かない時は脂質のエネルギー利用が亢進されます)
それでも最低限まで中性脂肪が減ったら筋肉も削られていき、獲物が見つからなかったら死にます。
エネルギー不足による餓死より、水が足りないせいで死ぬ肉食獣のほうが多いとか
昔論文で読んだ事あります。

もともと人間、というか哺乳類の原型は肉食なので(その前段階の両生類も全て肉食)
肉食獣の代謝機構が基本形で、大量のグルコース摂取というのはまだ進化の中で適応中といったところです。
遺伝子が大量のグルコース摂取というフィードバックを得て、体を適応させていって
例えば人間も体内に共生生物を持ってバクテリアでアミノ酸代謝をするようになるかもしれないですし
これは食生活しだいでしょうね。今後の。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:42:00 ZLfsDpv+
だから摂食なんだって
できるだけ金かかんなくて太らなくて食欲無くせる方法探してんだよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:58:36 FNs+twQ/
>>488 詳しく説明してくださりありがとうございます。勉強になりました

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:55:18 FPNbBazK
>>489
頭おかしいだろ、まず精神病院に入院しろよ、煽ってるわけじゃなくマジで

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:56:36 ZLfsDpv+
>>491
入院できる金あったら過食嘔吐生活エンジョイするわ
いやそしたら入院するけど実際には
カネないんだよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:58:52 FPNbBazK
>>492
どんだけ反応早いんだよw

何で金ないのか知らんがそのうち死ぬぞ
とりあえず金をかせげ、話はそれからだ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:02:09 ZLfsDpv+
>>493
なんか働けないんだよ
働けないやつにしかわからない何かがあるんだよ
俺もよくわからないけど
怒られるとかやばいだろ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:50:01 bl8khWjA
はやくお迎えがくるといいね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:39:52 LGiOYAtY
最近導入を初めて主食代わりに豆腐を大量に食べるようにしてるけど
もしかして導入中の豆腐ってマズい?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:38:15 k3Q5T55M
食品成分データベース URLリンク(fooddb.jp)
絹ごし豆腐(100g) 炭水化物 2.0g
            食物繊維 0.3g

一日で20gを超えなければ問題ないけど、野菜とか食べてる?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:42:07 LGiOYAtY
豆腐サラダにするのにレタスとか使うかも
一応糖質少なそうなのを選ぶようにはしてる

あと空腹になったら味噌汁で腹を膨らませるようにしてるけど
味噌もよくないかな、米使ってるし?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:16:36 k3Q5T55M
即席みそ汁だから参考までに
URLリンク(www.marukome.jp)
炭水化物 3.7g (一食)

豆腐一丁が350gとして1.7x3.5=約6g
みそ汁と豆腐で10g+野菜でしょ、厳しめな雰囲気だけどどうなんだろうね

慣れれば糖質の量は簡単に検索できるようになるから
ここで聞くより、検索して計算する癖をつけたほうが良いよ
導入段階ということはまだ先は長いわけだしね

おすすめ食材は、卵とチーズと寒天、それと7&11の炭酸水とパルスイートのコラボw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:42:36 LGiOYAtY
ありがとう、とりあえず検索する癖つけるようにするわ

チーズが苦手なのが痛いよなぁ……

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:20:54 NVGOtQLK
葉野菜多く食べてね、豆腐食べすぎは極稀に痛風の原因になる事があるから。
ニガウリ(ゴーヤー)が凄いお勧めだけどねワタシは。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:28:59 LGiOYAtY
((((;゜Д゜)))つ、痛風……

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:00:14 ak7Wjn9o
オリーブ油に酢を入れると旨いんですが、
酢は摂ってもいいんですよね?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:26:07 8WFjqG0+
穀物酢 2.4g/100g
コップ一杯飲む訳では無いんでしょ?

基本はググレカスだけど、自分の勉強にもなるので
せめて摂取する総量ぐらい書いてくれんと判断できん

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:39:32 ak7Wjn9o
>>504
お腹が減るとき、コップ1/4の酢と同じく1/4のオリーブ油を混ぜて飲んでます。
ググッたら食酢50gだと炭水化物が1.2g。
問題なしですよね?


506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:54:02 ak7Wjn9o
あとクレアチンを摂ってるんですが、問題ないですよね?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:51:32 tQ1N+g6k
この場を借りて 炭水化物制限のダイエット方法でいつも沸いてくる
「脳の唯一の栄養素はぶどう糖、これが世界の常識」
「炭水化物をとらなければ筋肉の蛋白質“だけ”が消費される」
こういうくだらない連中の戯言を目にしてイライラしてたが
最近研修医になった友人の家で見つけた代謝のテキスト
『一目でわかる代謝』
医学部では普通に使われるメディカルサイエンスインターナショナルというシリーズ
ということで見てみたら、思いっきりケトンが利用される事書いてるじゃねえか。
↓スキャニングしたやつ
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(kita.kitaa.net)

>誤解されている代謝の“悪玉”
>非常に有害であるのはプロトンによるこの低いpHでケトン体そのものではない。
>絶食時、脳は通常の燃料グルコースに加えて、燃料としてケトン体を用いることが認められている。
>この制御、調節されたケトン体の産生は、“ケトーシス”とよばれる状態を起こす。
>ケトーシスでは血液pHは正常範囲内に膚衝されたままである。
>これは絶食に対する非常に重要なグルコース節約
>(したがって、粗放蛋白保持)性適応で、グリコーゲン貯蔵の枯渇を補償する。

>生成した“ケトン体”のアセト酢酸とD-3-ヒドロキシ酪酸は、特に筋、脳による組織酸化用の燃料として放出される。

>ケトン体は組織で利用されるが、特に脳はATPを産生する。
>結果として、脳による燃料としてのグルコースの使用はかなり減少する。
>筋蛋白の浪費を防ぐケトン体の“グルコース節約効果”は、絶食のストレスに対する重要な適応である。

>特に筋、腎はケトン利用ができるが、絶食時の脳と神軽組織の燃料としては特に重要である。
>グルコースと比べると、ケトン体は非常に良好な呼吸燃料である。
>100gのグルコースは87kgのATPを産生するが、100gのD-3-ヒドロキシ酪酸
>は10.5kgのATPを産生し、100gのアセト酢酸は94kgのATPを産生する。

何がぶどう糖は脳の唯一の栄養素だ、1960年代で学習が止まってる嘘つきども!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:08:40 tQ1N+g6k
>>ak7Wjn9o

酢(クエン酸)は せっかくグルカゴンが体の脂肪を脂肪酸に分解して
エネルギー利用しようとするのを邪魔して合成して脂肪に戻して
体に貯蓄しようとする働きがありますから積極的に飲むのはやめたほうがいいです
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(133.100.212.50)

痩せすぎの人が太りたいとか、病後に体力付けるならばクエン酸(酢)は最高の食品!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 20:22:46 4Tik6fCH
ゼラチン適量         0g         (以下gは炭水化物量
コーヒー粉適量        1g 
水250ml            0g 

これらを固めてコーヒーゼリーをつくり
コップに投入後、さらに以下を入れ

パルスイート適量       0g 
植物性生クリーム50ml   1g
水100ml            0g

攪拌する

お手製低炭水化物ドロリッチ完成。激ウマっした みんなやってみて!
ドロリッチ:URLリンク(storage.kanshin.com)
URLリンク(www.glico-dairy.co.jp)
超ウマいよ!!!!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:09:07 4Tik6fCH
あーっと、ここはカフェイン禁止派が多いんかな?
血糖下げるっていう実験結果も出て来てるから確定したら試してみて下さい。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:54:03 D2zwTgjo
>>507
リンク先見えない、もう1回貼って。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 22:59:20 RtBgyVGv
>>508
酢はクエン酸じゃなくて酢酸だぞ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:01:06 mifqrRuP
>>512
ワラタw酢は炭水化物多くて怖い

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:03:57 RtBgyVGv
>>513
ん? 俺が間違えてる? あってるよな?

純粋なクエン酸の結晶を水に解かして飲んだことあるけど、
あれは酢の味じゃなくてレモン果汁から柑橘臭さを抜いた味だった
そもそも酢酸くらい中高の理科の実験で誰でも使ってると思うが

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:05:56 mifqrRuP
>>514
日本で売ってるお酢は酢酸成分が多いです
クエン酸はクエン酸 酢酸は酢酸 お酢。酢。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:10:16 RtBgyVGv
そりゃ植物から作ってんだから純粋な酢酸水溶液になるわきゃねーよな
でも水抜いた酢の主成分は酢酸でいいじゃん。もし酢から乳酸やリンゴ酸の匂いを
嗅ぎ取れる奴がいたら、是非麻薬Gメンにでもなるのをオススメするね俺は

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:12:42 mifqrRuP
>>516
えっと、あなたは正しい!
クエン酸(酢)のひとが少し間違ってる!
クエン酸はクエン酸回路構築に一躍しますのであまり食わない方がいい!知らんけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:28:56 RtBgyVGv
まぁ人間一日2000~3000kcalくらいは問答無用で使うんだから、
きちんとカロリーも抑えてアトキンスやってれば、
カフェインだろうがクエン酸だろうが経口出来る程度の薬品なんて大したことないと思う

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 00:31:50 8ORdtgyc
ああ、コーヒーじゃなくて紅茶でやればもっといいの作れるんじゃない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 23:23:21 xrJiKs+f
手作りコーヒーゼリー美味いです(^q^)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 09:41:30 xvSkg72e
>>511
はいよ
URLリンク(deaimail.from.tv)
URLリンク(deaimail.from.tv)

>>512
ごめん、黒酢とかクエン酸がたくさん含まれてるから勘違いしてた。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 23:00:48 6Dc258Dq
>>521
なんでこんな本持ってるの?学生?すげーな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 23:06:41 6Dc258Dq
>>507
ああ、代謝と遺伝の領域についての本を知り合いが持ってたのか
大学によって違うようだね、うちはハーパー生化学使ってる。
本の内容ちょっと古いかもしれんよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 13:00:46 sTT2Sond
>>106
初めて来ました

>低炭水化物ダイエットのスレ見たけど
>ケトン体を脳が使えないとか
>脳の唯一の栄養素はぶどう糖しかないとか
>アホなアンチが大量に沸いてるなw

ぶとう糖が欠乏した緊急時にその代替として肝臓からケトン体が出て
そのケトン体を脳が消費するという理解でいいですか?
で、ケトン体が出るとダイエットにどういいんですか?

525:524
09/05/16 13:15:38 sTT2Sond
>>507を見逃していました。
いずれにしても>>524の質問に対する簡単明瞭な回答をお願いします

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:14:49 MnLCY5ys
順番が逆。
ケトン体がダイエットにいい訳じゃなくて脂肪分解するとケトン体が出るだけ。

普通炭水化物=糖質を取ると、血糖値が上がる
するとすい臓からインスリンが出され、エネルギーとして消費する以外の余分な
糖をせっせと細胞に溜め込む=脂肪がつく

炭水化物(糖質)をカットすると、インスリンが出ないので脂肪は溜め込まれない。
でもエネルギーとして使う糖も足りない。
じゃあ脳をはじめとする生命活動に必要なエネルギーはどうするのか?

→脂肪を分解してケトン体を出す

という流れがダイエットとして効果的ということ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:15:54 lLz1aLXa
お米スレからようこそw
ケトン体は体脂肪から作られる→痩せる
あと、テンプレのQ2

528:524
09/05/16 15:21:06 sTT2Sond
レスありがとうございます。
>>526
>→脂肪を分解してケトン体を出す
>>527
>ケトン体は体脂肪から作られる→痩せる

脂肪分解→ケトン体発生は直接的ですか?
この辺を詳しく説明しているソースありますか?

529:524
09/05/16 15:56:43 sTT2Sond
それとこちらのソースもお願いします。
 ↓
>>526
>すい臓からインスリンが出され、エネルギーとして消費する以外の余分な
>糖をせっせと細胞に溜め込む=脂肪がつく

つまり、“糖をせっせと細胞に溜め込む=脂肪がつく”という時のイコール関係
を説明するソースをお願いします。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 17:27:16 EaKXftjm
>>529

グルコース インスリン 合成

で検索すればいいんじゃないかな、糖→インスリン→筋肉and体脂肪合成は生化学の常識だし

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 18:07:22 lLz1aLXa
>>524
やっぱり有名どころはここ(詳しすぎて眠くなるけど)
絶食時の代謝
URLリンク(hobab.fc2web.com)
グルカゴンでググるともう少し簡単な説明が手に入るよ
↓はちょっと単純すぎるかな
URLリンク(www.applepie.jp)

532:524
09/05/16 19:17:55 sTT2Sond
わざわざレスありがとうございます。
>>530
>糖→インスリン→筋肉and体脂肪合成は生化学の常識だし
>>531
>↓はちょっと単純すぎるかな
>URLリンク(www.applepie.jp)

一般のダイエットサイトではこのように単純に考えられていますけど、
有名なこちらのサイトで上記のような考え(インスリンによる体脂肪合成)
を裏付ける説明が書いてある箇所はどこでしょうか?

絶食時の代謝
URLリンク(hobab.fc2web.com)

それとこのサイトで説明を見る限り脂肪分解→ケトン体発生は直接的では
ないですよね。簡単に言うとグリコーゲンの備蓄がなくなった肝臓が、脂肪酸を
取り込んだ上で、あくまでも肝臓がケトン体を発生させるというのが正確なの
ではないですか?

「栄養」というのはあくまでも食物に含有されるものであり、食物は生体の外部から
摂取されるものであるとすれば、ケトン体は「栄養」とは言えませんよね。そうすると、
ぶどう糖(グルコース)の代替としてのケトン体は脳にとってエネルギー源ではあっても、
「栄養」とは言えない。結局、「脳にとって唯一の栄養はぶどう糖である」という言い方
は間違いではないのではないでしょうか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 19:57:38 lLz1aLXa
>インスリンによる体脂肪合成
は絶食時には起きないので、そのページには記述はないです
十分に食餌を摂取している時の代謝
URLリンク(hobab.fc2web.com) こっちにあるんじゃないかな?

>「栄養」というのはあくまでも食物に含有されるものであり
は、持論ですか?ソースを示していただけますか?


534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:15:34 lLz1aLXa
連続でごめんなさい

またその場合、一度名前を変え、体に蓄積された状態から使用されると栄養でないことになると思うが、
グリコーゲンの存在はどう説明するつもりですか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:48:06 cKxEsCxH
アンチが単細胞生物から多細胞の真核生物くらいに進化したか
だが客観的でも論理的でもない主張しかしないあたり脊椎動物
になるのは遠いな、早くホモサピエンスまで進化してくれよ
とりあえず質問する前にテメェで調べるくらいしてもらいたい

536:524
09/05/16 21:04:22 sTT2Sond
>>533
>インスリンによる体脂肪合成
これですか?
  ↓
グルコースは、脂肪組織では、インスリンによって、脂肪細胞内への取り込みが促進され、
脂肪細胞のエネルギー源となったり、中性脂肪(トリグリセリド)の合成に必要な
グリセロール3-リン酸が生成されます
URLリンク(hobab.fc2web.com)

なるほど、インスリンがグルコースを脂肪細胞のエネルギー源にするということを
“インスリンによる体脂肪合成”と考えるわけですね。

因みに、インスリンの機能としては「蓄えらている脂肪が分解するのを抑制する(阻害する)」
という面もあるので、こちらの認識が先だって、“インスリンによる体脂肪合成”という考え
がしっくり来ていませんでした。

>「栄養」というのはあくまでも食物に含有されるものであり
>は、持論ですか?

確かに“食物に含有されるもの”というのは正確ではないですね。
でも「栄養」は「生体の外部から摂取されるもの」であるとする規定はどうですか?
この規定からすると、外部的な炭水化物に含まれる糖質が口の中で唾液(アミラーゼ)と混ざって
グルコースに変化して体内に取り込まれれ、グルコースが肝臓や筋肉にグリコーゲンという形に変化
して備蓄されるという意味で、グリコーゲンは体内で発生するものであり「栄養」ではないということ
になります。したがってケトン体も「栄養」ではありません。まあ、専門ではないので違っていれば
ご教示お願いします。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:13:23 cKxEsCxH
だから「栄養」=「生体の外部から摂取されるもの」
って定義のソースはどこだよそれを持ってこいカス
脂肪→ケトンだって現実を単純なモデルにしてるだけなのに
なにが「直接じゃないから不適切」だ、そんな屁理屈捏ねる前に
最低限の知識身に付けてから来い

それに体内で分解・合成されたらみんな栄養じゃないなら、
ケトンに限らずブドウ糖も栄養じゃないことになるだろアホが
それともお前は毎日ブドウ糖水溶液でも飲んでんのかよ?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:17:45 8Yiv5J8c
もうかまわず、あぼーんでいいんじゃないかな。
知りたきゃ自分でいくらでも調べるし
他人にデータや資料を出させるなんて
どこのこじきだよ。

539:524
09/05/16 21:38:01 sTT2Sond
>>537
ぐぐれが3番目に出てくるサイトより─

「栄養とは、生物が体外から取り込んだ代謝に必用な物質に化学反応を起こし、
体成分の合成やエネルギーを獲得して、これを生活活動・成長・生殖などに
利用する状態をいう。}

「ヒトにおける栄養とは、『食物を摂取して、その成分をエネルギーや体成分に
利用して健康を維持・増進する状態』」
www.geocities.jp/biochem_nutrition/080415EY1.pdf

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:42:00 cKxEsCxH
栄養=状態、この時点で頭おかしい文章な気もするけど、
そもそもその文章からお前の言う「栄養」=「生体の外部から摂取されるもの」
って意味は読みとれないんだけど? 馬鹿なの? 死ぬの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:42:07 lLz1aLXa
うにゃうにゃ、この人>>524は結構頭のいい人なんだよ
イタイ切り返しをしてくるし、ポイントをすり替えないし
栄養の定義、でググると>>524の言いたいことがわかると思うよ
ただこの人の欠点は、人にソースを出させて、自分はソースを出さない点
もう少し相手に教える気持ちを持ってくれれば、有益な議論になると思うんだけどね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:44:09 cKxEsCxH
そもそもそのどっちの文章も、外部の物質を利用して
生物が生命を維持することを栄養って言ってんだから、
その外部の物質の利用の過程で生成されたケトンだって立派な栄養だろ
頭おかしいんじゃねぇの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch