08/12/08 21:32:11 +gUtsQEA
ダイエット携帯辞典
URLリンク(x84.peps.jp)
ママチャリの方が走らないから、いい運動になると思いますよ!
ママチャリでも頑張って!
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 21:38:13 fZmOrIg+
恥ずかしい!おかあさんじゃなくて母と言わなくちゃでした
m(__)m
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:16:54 L9mHzpMg
>>330
ママチャリでも普通に大丈夫
いいからさっさと2時間漕いで来い
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:29:28 MSQUvHz6
>>330
あたりまえだ!学生の分際で高い自転車おねだりなど!
まあぶっちゃけ通学ならママチャリがいちばん似合うとおもうよ、女の子なら、かばんもかごにいれられるし。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:44:32 Dyx9wSMb
ママチャリもいいけど3万ぐらいでクロスバイクを買うのもありかもね。
3万ぐらいならなんとかなる・・・・・んじゃない?
あと、ダイエットだけじゃなく勉強もしろよ?じゃないと俺みたいにどん底の生活に
足を踏み入れることになるぜ?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 17:44:56 KVrJ2sDy
>>335
俺も同意見・・・。
造船所はマジで怖いぞw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:38:22 x+V0RDDO
>>335 文末になんでもかんでもクェスチョンマーク付けるような人間にはなりたくないとしみじみ思いました。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:56:11 0Q4gHgo8
ママチャリで痩せた人っているのかな?
ママチャリを毎日1時間ってきついと思うけどなぁ。
ママチャリで痩せる人のイメージが沸かないわ。
爽快感も無いし、長距離乗るための物じゃないから移動手段としてもきつい。
ママチャリで「今日はすんげー漕いだなぁ」って思うぐらいの距離を
毎日クロスかロードで乗ってやっと痩せるぐらいだと思うわ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:11:44 i7Q89VJ/
同距離なら負荷が高い方が痩せるだろ 低脳
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:08:11 Ts9zR0+J
そもそも17歳ならバイトして貯めて買えよw
甘えるんじゃねぇ・・・・
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:18:58 Dyx9wSMb
>>337
「?」を付けずに ~しろよ ~→→↑ という音程を表現するにはどうしたらいいですか?
今後の参考にしますので、ぜひ御教授お願いします。
342:337じゃないけど
08/12/09 22:06:10 MSQUvHz6
無理に表現せずとも、断定ではなく語りかける調子(→→↑)を文末で表してはどうだろう。
一般的に、特徴的な表現を繰り返しくりかえしつかうことは文章の単調化、平坦化をまねき、
かえってその特徴をこわしてしまうため、若干の変化を用いるのがよい・・・らしいよ
>>335の文のなかに?は最初か最後の一個だけでいいとおもうけど、ねらってやってるなら漫画的で面白いとおもう
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 22:30:20 dgr/i8kq
負荷が高けりゃ痩せるだろうけど
楽しくないと続かないよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 23:48:50 KVrJ2sDy
普通の自転車だとギア3くらいまでしかないから1ヶ月続けると物足りなくなると思うよ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 01:12:08 ztX20UMf
そうなってから考えてもいいんじゃないかな、お母さんの自転車大事にのってさ。
私が自転車通学してたころは、女の子は白のママチャリ以外の選択ができなかったなあ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 02:03:45 sjLk1UE5
変速無しのママチャリ乗ってるが
もうちょと軽いギアが欲しいな
347:330
08/12/10 06:59:40 ZbF9dAtl
おはようございます!
たくさんのご意見ありがとうございました
348:330
08/12/10 07:01:27 ZbF9dAtl
あれ?途中で送信しちゃった(´・ω・‘)
しばらくは母のチャリでがんばりたいです!
バイトは禁止されてるので、大学になってからお金溜めます。
ありがとうございました。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 07:17:07 G49E8yEz
ママチャリ=低価格ピストって考えがあってだな。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 07:35:31 Z1EtezlZ
お母さん、あなたの娘は素直な良い子に育ってますよ!
>>348
環境や物のせいにしない、結局は何事もヤル気次第だ。
頑張れよ!
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 12:35:38 O8jNyfBt
>>348
がんばれー
私も高校生の頃からスポーツチャリに憧れて、大学生になって貯金して買ったクチだ。
ママチャリは運動向けに作ってるわけじゃないから、
ガツガツ漕ぎすぎてで脚悪くしないように気をつけて走るんだよー
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:57:24 8JfTdYXH
1ヶ月後、そこには
「今のギアは軽すぎて話にならない、そろそろ重いギアが必要だな」
と元気そうに語る>>346の姿が!
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 19:08:44 2FB+bUIO
>>352
どんだけよw
そこまで鍛えられるなら、いっそ世界選手権に・・・憧れの5色ジャージも夢じゃないw
ぶっちゃけ、ママチャリはギヤ比が重過ぎるわ。車体が重いのもあるけど。上り坂で立ち漕ぎが当たり前として作ってるだろ。
ま、変速があると、有酸素運動を維持しやすいから、ダイエット向きではあるな。
十数段で、こまめに変速して、一定の重さ・回転数を維持できれば、長時間漕げてダイエット効果大。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 20:15:02 psMiir4K
「1ヶ月続けてるのに体力がつかないのはなぜだ!!」
って思ってある日速度計を見てみたら平均速度が上がってたって言うのはよくあること
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 20:42:43 C4xEDWhL
ちなみに皆さん、平均速度どのぐらい?
自分は20kmを表示します。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:02:21 vX39OftX
>>355
遅いよ
25から30めざせよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:19:17 wjrtTP8V
>>356
どのタイプの自転車かにもよる。
あと都心か田舎か。
都心で太いタイヤのマウンテンバイクなら20㌔くらいじゃない?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:14:44 xfM1KbpB
信号の数や道路状況で平均速度は変わるからな。オレは最高速は40出せるけど平均速度は18。
まぁ一緒に走ってる車よりは速いけど。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:23:31 428ALj+y
( ゚,_ゝ゚)スゴイデスネw
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:23:49 wvbxZLAP
>>358
計算できないばかはしねw
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 07:08:30 K/NvSx3e
>>355 富士の裾野で高低差が200メートル程ある往復で20kmコースを週3で走ってる
去年から始めて当初のアベレージ速度は21km/hが精一杯だった・・・
車種はタイヤの細いクロスバイクでビンディング無しでそんなもん。
今はロードに換え、ビンディングペダルを使って25km/h以上は頑張らなくても出せる。
オレ自身のスペックは170cm/62kg46歳 中年男でこんなもんだ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 08:07:56 itn1bC0q
>>361
やっぱり信号の有無で変わるんかな。
俺は毎日通勤で片道15Km。
最高速は45Km/hくらいだけど、平均だと21Km/h。
わりと信号の多い都内の幹線道路だとこんなもんだね。
入門用ロードにビンディング無し、スーツ着て乗ってるよ。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 08:16:14 xG5X57Kt
信号が多くてちゃんと止まる人は影響大だよ。
止まらねえやつは違うんだろうがな。人間的にダメだけどな。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 09:51:51 nvgG3ZOh
最低でも、CRで往復(風、高低差など相殺)信号機なし・ノンストップである程度の距離(50km以上)
乗ってみれば「巡航速度」らしきものが出るんじゃない?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 12:01:39 jPhiZ92J
で、早く走ると痩せるの?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 12:50:20 V2gp/w0K
>>355
ミニベロで走ってるけど、ave20km/h位かな。
乗り出しが軽いので、stop&goの多い市街地では結構便利。
その代わり最高速はたいしたこと無いが、
廻せば十二分な速度もでます。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 12:51:33 a3YKSKqz
>>365
早く走る方がエネルギーたくさん使うんだから痩せるだろ
てか自転車はある程度のスピードで漕ぎ続けないと
ダイエット効果は期待できないよ
一時間以上乗り続ければ話は別かもしれないけど
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 13:30:15 YuebXxwS
自転車は一日一時間ものれば痩せるよ!
ただ食べ物飲み物には注意。
自分は一日一時間半こいで半年で12キロ痩せたよ。
ただし食事は1800カロリーに押さえた。お茶水は制限無し。雨の日は体育館走ったな。
それと自分の場合はノンカロリーゼリーとか、余計に空腹感が強まるから食べなかった。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 14:21:57 lCeo2RpB
一食600kcalかよ!こがなくても痩せるわ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 15:20:51 IOj9HkTN
速く走ることに気を取られて無酸素運動になったら痩せない。
息も絶え絶えになるのは良くないが、息が切れるくらいで走るのがいい。
もちろん、長時間走るとなお良い。毎日30km、休日100km。
169cm86kgから169cm59kgになった経験からだが。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 15:24:00 cLv7KG6j
>>370
カタボリまくりだな。
それ、相当筋肉も減ってるから。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 15:26:54 xJ2my3mR
みっちり一日1時間自転車をこげば600kcalくらい簡単に
消費してしまう。これはママチャリじゃ無理。尻が痛くて
続かんからね。素直にロードかクロスにしよう。
現在、体重が現状維持の状態なら週5で月1.5キロは痩
せられる。計算も不要だし、ひもじくもない。がんばれ!
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 17:16:27 hFlh0b/5
これでカロリー計算できます
URLリンク(hikoitachi.seesaa.net)
サイクル・コンピューターもっていなくて走っている距離分からない場合はこれつかえ。
URLリンク(42.195km.net)
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:15:17 IOj9HkTN
>>371
んー、筋肉減ってても別にかまわんなー。
それでも23時間で400km走るくらいはできるし。
来年は600kmに挑戦しましょうかね。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:20:32 rn8IA24w
筋肉減るのは嫌だな~
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:38:59 z+y4U92j
俺もがんばるぞ~
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 19:50:28 hFlh0b/5
体重減らして筋肉減らさないってほとんど無理じゃなかった。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 20:29:03 KiFFPmUh
自転車ダイエットはじめてそろそろ3ヶ月め。
膝の少し下のふくらはぎ、力を入れると外側に膨らむ筋肉がついた。
なんじゃこれ(´・ω・`)ブッサイクな足になりそう。
安物のクロスでレミー・ボンヤスキーみたいな足にするのはやっぱり無理なんかのー。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 20:38:39 YkFkLIf1
>>374
そんなあなたに東京-大阪キャノンボールをお勧め。
約560キロを24時間で。
おれも以前75(身長171)から60まで減らしてチャレンジしたけど無理w
感覚的にはあと3,4キロは減らさないときついか。
スレリンク(bicycle板)
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:21:40 WAQeiGmV
>>378
漕いでる時にかかとの上げ下げを少なくすると
ふくらはぎへの負担が減るらしい。
URLリンク(matta.air-nifty.com)
確かに漕いでてそんな感じはする。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:10:59 037dLv37
眼鏡のくもらないマスク(立体タイプ)をして自転車に乗ってみたが
本当に眼鏡が曇らず呼吸もできて寒さも和らぎ快適。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 00:49:51 uRYmoySM
軽い気持ちでこのスレ開いてみたら皆結構本格的にやっててびっくり。
自分は、ママチャリ(ていうかシティサイクル)で、変則ギアなしで、
自力発電のライト点灯して夜間コフーコフー言いながらこいでます。
ライトの摩擦抵抗でペダルが重すぎて困ってますが、
ダイエット目的なら負荷が大きい方がいいに違いないと自分に言い聞かせて諦めてます。
ボーナスカットされたんだから、もっといい自転車が欲しいなんて言っちゃだめだ言っちゃだめだ言っ・・・・・・うぅ欲し・・・いorz
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 00:53:48 CEoPyeFL
LEDライトに嵌ると結構おもろいよ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 00:59:46 jzcJ9N2+
>>382
あまりペダル重くても足首痛めて
逆効果になるよ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 01:05:53 jzcJ9N2+
>>382
よし、今いい方法思いついたぞ。
今まで不必要に食べていた分を
できる限り貯金に回すんだ。
するとだな、理想のスタイルになったころには
カッコいい自転車でカッコよく走るおまえさんがだな。
どうだ? ご褒美にはならないか?
勿論、お金が貯まったら早めに買ってもいい。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 01:07:07 uRYmoySM
LEDライトは買おうかどうしようか本気で悩んでいる。
このクソ重いペダルを90分間こぎ続けると、足首というより膝が痛くなるので。
やばいかなやっぱり。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 01:13:51 uRYmoySM
>>385
あぁそれはいい案ですな。
つい酒代に使い込んでしまう自分に達成できるかどうかはわかりませんがw
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 14:51:06 or7iZLyy
>>380 ありがとう。
自転車って入り口は広くてはじめるの簡単だけど、色々と奥が深いんだな。
昨日自分のペダリングに気をつけてみたんだが、
腿が疲れると足首をクニクニしてしまうようだ。
とりあえず鍛えたい部分を意識して回してみるわ。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 15:56:39 7ApdBKFd
ギアを状況によって変えられるロードとかクロスの方が漕いでて綺麗な体になれるよ。
滑らかな負荷をずっと続けるのが綺麗なラインの体を作るコツ。
水泳とかも同じだしね。負荷を思いっきりかけるんじゃなくて緩めにかつ、長く続ける事が大事
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:43:48 UUA3m8Mo
最近チャリを始めた。
今日家で床に座った瞬間肛門に激痛が走った。
安物のチャリだから痔になってしまったのだろうか。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 02:47:29 CjDzoA2E
血行が悪くなると痔になるからな
自転車は運動してるからバイクに比べればマシ
痔より前立腺の方が心配だ、ママチャリだと平気だが
ロードはヤバイ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 03:31:47 SXJsFvhM
ロードは前立腺より頚椎に悪い。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 17:57:45 bNNwAocK
確かに痩せるよね
って言っても1日1時間を毎日とかだけどw
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 21:25:44 JwO1UYOJ
ここ1ヶ月半くらい毎日80~100キロこいでるけど全く体重落ちない…
ふくらはぎは少しスッキリしてるけどね…
自転車痩せないのかなぁと思ってこのスレのぞいてみた。
ケイデンスと食事に注意してもうちょい頑張ります…
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 21:33:47 1b2MsEUm
毎日それだけ乗ってれば・・・w
アホ?筋肉って重いんだぜ。体脂肪で考えろ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:15:35 gW35E8NA
>>394
スペックは?
それだけ乗ってて痩せないって事は、必要以上に食べてるんでしょうなぁ・・・
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:17:02 FIVXQKHZ
>394
高燃費にもほどがあるだろw
バカ食いしてるとしか思えん
398:394
08/12/16 22:18:03 JwO1UYOJ
>>395
ちなみに体脂肪も40%で全然変化なしだぜwww
まじでウケるw
平均時速10kmぐらいだったから15kmぐらいまで上げるように頑張るわw
食事は
朝和定食、昼ホカ弁、夜プロテイン
だったんだけど、改善策をくださいw
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:23:50 FIVXQKHZ
ちょっと待て。平均10km/hで100kmなら
毎日10時間近く乗ってるってことか?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:23:51 Hx+ZqFuG
体脂肪40%が落ちないってのもすごいな
てか平均が10km/hで80kmて、少なくても8時間こいでるのか?
どの平均か知らんが
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:24:13 SNkbIeR/
それって10-12時間こいでることにならんか?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:27:32 5YWIa8cd
携帯からスマソ
自分も毎日一時間以上乗ってるけど全然減らない。
脚痩せしたいんだけどな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:30:03 AUJ8UDwm
みんな釣られ過ぎ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:32:08 Hx+ZqFuG
昨日おじいちゃん自転車の後ろについたけど10km/hだったな
よろけないようにする技が必要
405:394
08/12/16 22:53:41 JwO1UYOJ
レス大杉びびたw
10時間くらいこいでるよw
自転車で旅行してる途中だからw
荷物も多いからスピードは全然でないw
1日自転車こいでると体重は減らなくても膝や太ももは結構ガクガクになるよwww
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:56:50 37KwQdia
俺知識あんまないからアレだけど、
筋肉がついたから重くなってるとかじゃね?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:05:13 gW35E8NA
真性か・・・
くだらねw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:25:04 W6mWEBKj
メーター読みで25km/h、平均で18km/hまで上げないと痩せないぞ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:28:33 Hx+ZqFuG
旅に集中しろ^^
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:45:24 bZ/XSSqL
旅行中なのに体重や体脂肪計測してるの?どこで?
411:394
08/12/17 09:56:42 3bNXc/4y
>>407
真性ってなんだ…w
このご時世で仕事クビになったから退職金使ってダイエットがてら旅してるんだよw
>>408
25kmも出すと1時間でバテるよw
>>410
銭湯やら健康ランドに泊まればいくらでも計れるw
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 10:52:52 ws1snRyy
毎日1時間一生懸命自転車のったら痩せるよ。
ただ、食べる量も同時に減らしてたんぱく質を意識しないとだめだけど。
あ、あと揚げ物禁止な
ソフトドリンクも禁止
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 10:55:00 AKuEy51+
>411
体脂肪率40%が25km/h一時間漕げねーだろ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 11:41:55 jvu1BB2n
>>411
がんばれー。
飲み物はVAAMとかがいいかもー。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 12:19:19 vw5GtJzl
>>411
今どこ旅行してんの?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 13:28:07 Md6UukBS
>>392
>ロードは前立腺より頚椎に悪い。
激しく同意ですヨ。
頚椎ヘルニアになって以来前傾姿勢が全くダメになった。
今はママチャリオンリーですわ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 16:02:34 ZyKwesMo
>>411
体脂肪率って、機械や測るタイミングで数%は変わるぞ。ましてや風呂上りなんて一番アテにならん。
まじで水ちょっと飲んだだけで変わるんだから。
外で測った数字は鵜呑みにしないほうがええよ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 16:23:40 pzMDPoX7
消費カロリー計算に30歳男性75kgの平均10km/hで600分の条件で入れてみたけど
消費カロリー3000オーバーだったぞ
それで痩せないとは…やるな
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:16:59 BCnRpLZn
食べながら走ってるんじゃないの?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:27:33 4Y+I7y+s
成人男子で体脂肪40%超えが真実ならば、はたして荷重に耐えうるスポーツ車があるのだろうか?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:29:53 AKuEy51+
MTBじゃねーの?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:35:03 ehm3Qh6u
>>411
体脂肪40%って身長と体重どれくらいなの?
年齢は?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:39:14 AKuEy51+
店のおじさんと喧嘩して海に逃げ込んだラード君だろ
424:411
08/12/17 19:01:28 3bNXc/4y
>>414
バームはいいのか
スポーツドリンク系は甘いからダメだと思ってたw
>>415
宮崎から出発して今静岡の某健康ランドww
>>418
俺もカロリー計算して余裕で痩せれるwwとか思ってたw
でも1日運動しても運動強度低いままだとダメなんだろうなと最近思うww
>>419
朝は松屋とかすき家の朝定食系、昼はコンビニ、スーパー、ホカ弁の500円くらいの弁当、夜はダイエットプロテインw
でもハンガーノックが怖くて一時間に一回くらい塩飴やらのど飴なめてるからそれがいけないのかもw
>>422
年齢27、身長165、体重80のチビデブですw
これでハゲてたらもう自殺してたw
なんか微妙にスレチで申し訳ないw
ただ効果的な乗り方とか食事方法とかあったら知りたかったw
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 19:12:58 ZyKwesMo
>>424
ヴァームは長時間バテにくいというだけ。普通にメシ食ってるんなら、今の季節はお茶で十分。
ハンガーノックはその食生活なら大丈夫だと思う。まあ飴も一日5個~10個ならおk。
それより揚げ物チョイスするか否か、のほうが簡単に摂取カロリー落とせる。
つーかまじで内容よく考えて食ったほうがいいぞ。
プロテインよりも食事だ。長期間なんだから、無機質とか不足すると故障、病気を招く。
なるべくバランスよく、野菜や肉魚のおかずを食っとけ。
とにかく膝が痛いならサドルを上げれ。ガシガシ漕ぐな。
いくら荷物多くても時速10はちょっと遅いぞ。ママチャリの女子高生でもも少し速いだろ。
なるべく荷物減らして身軽になって、15くらいは出るようになるといいな。
一日の移動距離は同じでも、休憩時間を増やしたほうがいいと思う。
大きい自転車屋を探すか、本気っぽい自転車乗りつかまえて、ポジションとか乗り方のアドバイス貰うといいよ。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 19:18:33 3OgVZJOE
ってか摂取カロリー低すぎだろ。消費カロリーに対して。
逆に、栄養吸収し易い身体になってるかもよ?
ってことで、維持してるだけw
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 19:34:35 UrDXdhXt
>>417
うちのタニタには「夜の入浴後が安定」って書いてある…ほんとはダメなの(´・ω・`)?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 19:49:49 ZyKwesMo
>>427
ダメってことはない。
センサーに当たるとこ(足の裏とか掌)が湿気てるときと、乾いてるときで結構差が出る。
電流の流れ方が変わるからだったと思う。
だからタイミングは揃えたほうがいいと思う。
あとは体が水分不足状態になってるから、若干高く出るかも。
まあ体脂肪率も体重も、時間ごとに常に変化してるからねえ。
食後すぐ!とか運動後すぐ!よりは安定するとは思う。
あまり気にせず毎日同じタイミング、同じ機械で測ればそれでいいと思うよ。(ちなみに私は朝一番に測ってる。)
数%誤差が出たとしても、一ヶ月二ヶ月続ければ、きちんと減っていれば数字に出るはずだから。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 20:06:36 UrDXdhXt
>>428 どうもです。
足の裏きちんと拭いてはかることにします。
ここ何日か体脂肪が減っていたんだけど
お風呂上がりのカカトにクリーム塗ってたからかもしれない(´;ω;`)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 20:10:27 93EwDSwF
おいおい測ったことないけど俺も体脂肪40%くらいかよ><
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 21:35:24 KTkBs8hx
165cm-80kgの成人男子で体脂肪率40%・・・?
ちょっと考えにくい数字な気がするんだが
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:10:43 NJ/fD8Ik
最近、膝の調子が悪いんでジョグばかりじゃなく自転車も取り入れようと
思い、安いクロス ポチした。今、思ったが時間が朝5ハンから6ハン
までしかないが、暗い時、乗ってるヤシいる?暗い時間に自転車乗ってると
怪しいかな?もう買っちまったよ。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:39:56 3qhyzeBH
そんなのいっぱいいるだろ。
仕事帰りとか学校帰りで自転車乗ってるやつ見たことないの?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:24:44 ws1snRyy
LEDでピコピコやって
ヘルメット被れば
自転車おにーさんになるよ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:27:30 93EwDSwF
普通の朝連
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:28:45 aO+686tY
チカチカ点滅するライト付けてる人ってなんなの?
いいと思って付けてんの?
向かいから近づいてきた時やすれ違う時、目がチカチカして不快なんだけど。
てんかんの発作起こしそうだわ。
まぁてんかん持ちじゃないけど。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:40:33 HWjyBuKw
>>432
不思議な改行、句読点にスペース・・・
ぜっ、全然怪しくないよ・・・
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:30:14 pYkIaRrU
>>436
チカチカしてる方が視認性がいいんだよ、ウィンカーが点滅してるのと一緒。
ただ、不快なのは間違いないね。
関係ないけど、自転車で右側通行してるヤツは20キロほど太って欲しいよ。
マジで邪魔だし危険、このスレに右側通行してるヤツがいるならすぐに左側通行に
するようにしてください。影でものすごい嫌われてますよ。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:34:53 ImKUKQXG
もう半年くらい自転車乗ってて100キロ漕いだことあるけどあれを毎日やれって言われたらさすがに無理(^^;
100キロ漕いだときは死ぬかと思ったしもう二度とやりたくない。
そんな苦痛を毎日受けている人が日本に存在するなんて・・・。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:37:40 pYkIaRrU
>>439
半年だとそんなものじゃないでしょうか?たぶん後1年も続けていると一日100kmぐらいなら
楽勝になってると思いますよ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 01:24:21 vYfVVYN8
>>415
> 宮崎から出発して今静岡の某健康ランドww
マジ? 高鍋とか都城あたりからか?
どこまで行くつもりなの、関東もう寒いぞ、九州とは違う。
江戸川CR中流で、会えるんだったら、鰻おごるぞ。
自転車とか特徴晒せや。
おまえ、面白い生き物だな。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 01:34:11 vYfVVYN8
411だ、ごめんな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 03:29:03 GKk8bffW
>>432
全然変じゃないぞ。
近所の早朝出勤の人なんか、
朝の4時くらいに自転車に乗って出掛ける。
ついでに言うと、自分も気が向けば
いきなり朝の2時から走ることもあるし。
>>438
あと、点滅させると電池消費が抑えられるとか。
自分も点滅させるけど、30キロを遥かに超える
スピードの時だけかな。
ロマンスカーのオルゴールみたいなもんかな。
もちろん、車と同じ進行方向なのが前提。
それよりもヘッドライトに赤いライトを使って
突っ込んでくるやつを何とかして欲しいぜ。
思いっきり犯罪だし、あれ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 11:49:17 KD36tIBL
暗い時間に走る奴は、チカチカだけじゃダメだぞー
ちゃんと足元を照らすライトもつけろよー
違反になってしまう。おまけに危ない。
夜自転車の多い道行くと、ちゃんとした自転車乗りは何個もライト点けてるよ。
複数の光が近づいてくると、やっぱり目につきやすい。
そこそこスピード出す人は、自分の安全と他の人の安全のためにライト工夫したほうがいいよ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 12:23:16 wEZNglEo
夜自転車のライトつけない奴多すぎ。
あぶないよ。
なんなのいったい。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 13:49:28 FlK0X0+T
>>436
別に不快だとは思わないけど。
目もチカチカしないし。直視しすぎなんじゃね
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 16:51:44 sjgPuqJ8
時速10キロって、俺が毎分140ぐらいの心拍数でジョギングする時の速度。
信号待ちとか休憩も含めて時速10キロならわからんでもないが、
走っている時だけの平均時速が10キロなら遅すぎ。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 18:18:49 GhVK6Wx9
ライトつけない奴に限って歩行者の横スレスレに突っ込んできたりするよね。
ぶつかりそうになっても避けないし。ほんとなんなのあいつら。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 19:23:22 L/OFyUv0
ライトが自分の視界確保の為にあると勘違いしてるんだよな
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 21:26:49 xzKjPnKA
右側走行、結構年寄りが多い気がする。
こっちが避けないでいると「なんで避けないんだ?危ないな」みたいな顔されるw
違反してるくせに何様なんだかwwwムカつくわー
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 23:25:02 eqtaKo1f
>>448
よんだ??
ライト壊れちゃって・・・
土曜に買いに行く
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 23:29:35 Mn2sWCNP
車道歩いてるババァが過ぎ去るの待ってたら
俺に向かって危ないなぁって言ったときキレそうになった
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 13:56:16 QNU1Xipc
真夏に1時間と
真冬に1時間だと
冬の方が消費カロリー高いよな?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 14:21:26 zEyE3KgO
ほとんど変わらない
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 17:57:24 sMbqmVvc
皆さんに質問です。
通勤で片道24㌔で往復約50㌔になります。自転車に変えようか迷っていて、今はJRなので凄まじく遠く感じます。
皆さんは一日どのぐらい走ってますか?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:31:11 3P+y00Mx
24キロをチャリ通ねぇ。
会社で汗臭い人として後ろ指差されるようになるんじゃないの。
ジワっとかいた汗って本人は気付かなくても周りにはわかるから。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:48:59 PgBbDsz7
車の多い国道や市街地24キロならやめたほうがよいかな?
峠越えなら是非頑張ってほしい。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:59:06 N+LGxxIo
往復24kmなら気持ちいい距離だろうけど
片道24kmは途中で心が折れると思う
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 20:52:12 sMbqmVvc
>>455です。
皆さんありがとうございます。毎日となると、やっぱりキツイかもしれないですね…考え直したいと思います
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:10:54 0PPzoDJG
たったこれだけの意見でコロっと考えが変わるよーなヤツにゃ続かないよ、ヤメヤメ!
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:12:53 5k1cpB2b
>>459
諦めんなよ!
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:22:50 akppxpZ5
週一から始めてみればいいだろw
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:24:56 xBWXQOdg
>>459
週に1回だけ自転車通勤するとか、
実現できそうなとこで、折り合いつければ?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:27:26 DfBOIaPC
>>459
諦めんなよ…
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメダメ、諦めたら
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。
あともうちょっとのところなんだから。
俺だってこのマイナス10度のところ、しじみが取れるって頑張ってんだよ!
ずっとやってみろ!必ず目標を達成できる!
だからこそNever Give Up!!
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 22:32:53 5YzcSJwF
今がJRなら、自宅から行きやすいルートを見つけて途中駅までチャリ通するんだ!
慣れたらチャリ止める駅を1駅ずつ会社方向へ変えていけばいい。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 23:47:32 SkO2Y5uY
まあいきなりはできっこないだろうけど
やりたきゃやるしかねえ~
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 06:46:25 sPMxEhJw
>>464
うざすぎ・・・周りのことを思え??何様だww
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 07:07:22 o1oHNmFg
えぇ~~~~っw
( ・´ー・`)
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 11:52:48 ncx9yqvP
>>467
松岡修造をウザがるとはいい度胸だ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 12:30:04 4T3srdE5
松岡に励まされながらだったらダイエット成功できそう
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 12:52:10 wbgD9Jm+
俺も自転車ダイエットやるかな。
昨日から始めようと思って、ジョギングしてみたら2キロ程度までは走れるけど
それ以後歩きっぱなしで、7キロジョギングするつもりが1時間かかってしまった。
今日、足の関節と筋肉痛でびっこひいてる。想像以上に運動不足な俺
ジョギングだと毎日続けるのもくじけそうなんで、今日は自転車で1時間以上走ってみようかな。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:50:42 j/d8jy9A
それだけ運動不足だと1時間も漕げないんじゃないかな?
まずは1時間のウォーキングを1月ほどやってからの方がいいと思うけど。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 16:52:18 i222mB9B
>>472
同意。
いくら関節に優しいとはいえ、自転車もハードな運動だからなあ。
ウォーク(自転車でもいいけど)、毎日30分から1時間、週3くらいでやってみ。
ちょっとづつ速さや時間を延ばすといい。
継続できないと意味ないから、ちょっと余裕の残るうちに切り上げるのが吉。
始めは消費カロリーのことなんか考えなくていい。運動の習慣つけるほうが大事だからな。
あと、ストレッチもしっかりやっとけよ。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:02:13 jO0voIcQ
大丈夫。軽いギアでスピードとかは気にせずくるくる回す感じで漕ぎ続ければ1時間くらい出来るよ。
疲れたら無理せず休憩。1時間漕ぎ続けなきゃいけないわけじゃないんだから。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:06:49 Ibykpi5x
自転車がハード?
え?
なんで?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:15:58 i222mB9B
>>475
そこそこ頑張ってスピード出して走れば、それなりにハードだよ
チンタラ走ったらそりゃ楽だけど。>>6参照。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:40:21 FXfrJUA3
>>472
ジョギング2キロで限界な俺だが自転車だと2時間走れるぞ。
あ、そう言えば自転車始めたあとまだ一度もジョギングしてねーな。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 18:09:38 Kijsxm7Z
ジョギングできないから自転車はダメってのは間違いだよ。
自転車に乗ってまったり漕げばいい。
鼻歌できるぐらい楽にして。
最初はそんぐらいでいいでしょ
最初から長距離目指すと、1回だけやってあとはやらなくなると思うw
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 18:21:53 ZCaQ7POM
この時期はゆっくりこいでると寒いよ。
ところで、ジョギングよりも限界くらいの速歩の方がカロリー消費多いとか聞いたけど。
別に特に競歩スタイルでなくてもいいから、走る寸前くらいの速さで歩くと効くらしい。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 18:37:56 qiJ046PK
>>472
短距離のジョギング程度で関節に来るようなピザはウォーキングでも同じ結果だよ。
ピザに一番いいのは水泳だけど、近所にプールがないと継続が難しいしお金もかかるから
気軽に継続できるってことを考えるとやっぱ自転車だと思う。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 18:44:41 FbMYw8Fg
とりあえず始めようとする奴を迎撃するのやめれよ^^
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 19:29:03 Kijsxm7Z
ピザならプールが良いけどさ、自転車の方が参入障壁が低いよね。
家からすぐスタートできるし。
あと >>479 の指摘だけど確かに寒いかもね。ギアを軽くすればいいね。
余談だけどヨーロッパの足モデルの人は自転車乗りみたいだよ。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:00:06 FXfrJUA3
ピザだったら自転車はキツイって理屈がほんとだったら体脂肪率30%あったあのころの俺は死亡
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:15:41 jO0voIcQ
ピザが気をつけるべきなのは上り坂だけ。
目の前に長そうな坂があったら無理せずUターン。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:19:31 OTnrKoWS
別にピザだったころから峠に散々通ったけど何ら問題ないが
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 20:35:19 qiJ046PK
むしろピザが気をつけるべきは自分の身体へのダメージじゃなく自転車の車体へのダメージかと。
ピザってた頃はタイヤの空気抜けるのも早いし、
必死で上り坂こいでたらハンドル歪んだし、
部品全体がギシギシ悲鳴あげてる感じだった。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 00:02:38 iwxtTG9Z
自転車によっても違うけど、大概の自転車の耐久重量は80kgだったりするもんね。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 00:13:25 OvgqzuVh
みんなコースとかどう?
住んでる所山の頂上よりで下るか上るかなんだ。
なんか、詰まらないというか・・・・・・。
どうしたら気分が紛れるんだろう。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 00:19:49 ri6dsfGQ
つ シャカリキ!(映画じゃなくて原作)
日本なんてほとんど坂みたいなもん。坂は楽しんだもん勝ちだと思う。
坂上りたくなるような本読んで自分を洗脳するといいよ。
ヒルクライムは自転車雑誌でもしょっちゅう特集してるし、楽に登る技術を磨くべし。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 00:29:23 4cxIOco7
土手にサイクリングコースあってそこ走る
俺はクロスなんだがいつも何台ものロードが颯爽に走ってて負けた気分になるよ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 00:34:14 wyt2HmUB
平地平地ちょっと山地のローテでうろうろしてるかも
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 01:03:27 LgaINqi7
>>479
どんなに漕いでも、手足の末端の寒さは、どうにもならん。
むしろ速いと、さらに冷える。
素直に、手袋、靴下を重ね着するほうがいい。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 01:07:52 kEL2Xlgt
坂とえいば、
昔札幌から支笏湖まで、初めてサイクリングしたら、もう坂だらけ。
登りで、ヘトヘトになったところに、ありがたいヒグマ出没注意の看板。
一人だし早朝で、車は通らないし、人家のあるとこまで10km以上あったしで
泣きたくなった。唯一の坂の思い出。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 04:58:55 Khsolchn
大阪から東京に引っ越してきてびっくりしたのは、坂の多さだったな。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 13:38:52 ivjE2N5y
都会で自転車は神アイテム
悩みは盗難
できれば大型書店でゆ~っくり本を選んで買い物したいのだが盗難が怖くてできない。
中途半端に良いロードを買ったからなんだが
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 14:10:02 geKrCjvZ
そんな用途は普通にままちゃりですますだろ
いたずらされたり、盗まれたりするために止めとくアホはいないだろ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 15:15:24 g+Dcm/w/
自転車の最大の欠点
風が強いときは漕ぐのが大変。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 17:25:03 pYW7Mfnx
向かい風と小さい虫の集団にはイライラする
499:495
08/12/23 09:54:45 6eYv45BR
>>496
大型書店まで17キロあるんだよ。
同じ事思ってる人結構居ると思うけどね。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:34:42 yKRzOe4D
そもそも大型書店に行かない
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 12:34:10 dL+SJ7Nd
そもそも書店で長時間立ち読みするなって
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 17:35:16 hpaWRkbe
神アイテムも大変だなw
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 19:58:53 Pj6TONf4
本屋って少なくなったよな。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:53:16 6xdmMUZr
昨日の大風と雨のなか、いつものようにママチャリで坂道通勤
あまりの寒さで帰宅後しばらく耳や頬に激痛が走り、疲労困憊で肺はフル稼働の上になんかギウーと痛くなった
腿はパンパン、膝ガクガク、背中は汗だく、前半身は雨でずた濡れ
泣きそうだったよ…
でも今日はあったか帽子かぶった!(・∀・)
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:55:34 fGNOexsr
ロードかクロス買え
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:01:31 qWm/p+Hc
ああいう自転車は頚椎痛める原因だから
遠慮しとくーー
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:11:03 bAh+ZF6O
耳当ていいよー耳あてー
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:22:14 6xdmMUZr
>>505
お年玉くれ。31歳だけど
でも最近マジで考えてます。
膝壊したくないし
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:25:58 Z7xpZ5lU
ママチャリのハンドルカバーはいいぞ、グローブ濡れてたから
夏用の指切りで行ったが平気だった、どのみち雪降ってて
路面ちょっと濡れてたから、ロード出す気はなかったんだが
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:52:28 rcCGdifU
>>508
自分にとって必要だと思うなら、借金してでも即時購入すべし。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:57:03 MqG/DLn0
借金はしなくていい
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:00:10 ntx9k3hE
つか、ママちゃりでひざ痛めるって・・・
サドルの位置おかしいか、大腿四頭筋が弱すぎだろ。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:03:24 Tm436TaC
すみません。自分も自転車を買ってダイエットに利用したいと考えているんですが、
体重98kgでも壊れずに乗れる自転車はあるでしょうか?
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:06:15 hpaWRkbe
無責任にいうとそう簡単に壊れる自転車はないんじゃないか
読み物として
体重100kgオーバーの自転車乗り、ちょっと集合!
スレリンク(bicycle板)
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:08:25 Vll0y1+P
今日は風が弱かったので乗りやすかった。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:52:13 fGNOexsr
>>513
余裕
俺104キロだけど自転車は悲鳴あげてない
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 02:20:25 7RkfZoIl
悲鳴に気付いてやれ。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 04:31:34 FNWGl5v/
>>516
「あの頃チャリは悲鳴あげてたんだな…」ってわかるようになるよ。
痩せたらね。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 10:30:22 5OtgN80R
>>513
下り坂と故障に気をつけながら、まずはママチャリで始めてはどうか。
普通のでも大丈夫だとはおもうけど、ミヤタのストロンガーってのはやたら丈夫らしい。
んでダイエット&貯金しながらゆっくりロードかクロスを選ぶといいよ。
上でもあったけど、買い物にはやっぱりママチャリは便利だよ。
だから二台あってもいいと思う。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:48:18 kcEauhBM
埼玉はほとんど平地だから走りやすいw
強風は辛いけど。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:31:42 Ex6FSVrU
東京は坂ばっかだ。
でも多摩川沿いは平坦だからお気に入り。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:38:06 Ex2UmsL5
後輪はよくパンクするけど前輪はパンクした事ないんだけど
理由ある?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 01:16:28 Ex6FSVrU
ママチャリ?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 07:01:30 98k/rgio
>>522 前輪で巻き上げた釘等が丁度良い角度で後輪に刺さるとか、
後輪の方が加重が大きいのでチューブをリムに打ちつける可能性が高いとかの理由だろな。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 22:35:07 Ex2UmsL5
>>523-524
ママチャリです。
解説ありがとう、ママチャリに多いトラブルなのかな。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 02:17:20 7fhkfuDi
二輪車全般に言えるトラブルだと思うよ。自転車に限らずバイクなども後輪のパンク率
の方が高いし。ただ、ママチャリだとタイヤの問題もあってMTBとよりも多いだろうとは
思うけどね。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 16:01:14 v98P8NJg
風強すぎ
糞
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 19:21:09 r7G+a/lR
確かに今日は強風だったね
朝出る時つらかったw
倍以上疲労する
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 11:13:08 keDy5hrq
風の抵抗がこんなに大きいものだとは、自転車乗るまで気付かなかったw
スポーツカーとか、競馬とかいろんなスピード競技で抵抗抵抗いうけど
そんな大差ないだろ…と思ってたよ。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 11:27:51 wTc2EGOS
プロと素人を比べるのはどうかと思うけど、風が嫌なのは確定的に明らか
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 17:04:52 jew2y38b
ほんと風(向かい風)は嫌になるよ
おかげで最近は天気予報見るときに風速・風向も必ずチェックするようになった
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 19:23:05 w1bBEH67
今まで気にしなかった微風でも影響があるのが分かるようになった
とにかく逆風はイヤだ!
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 22:57:42 XaLDPqFI
>>531
風速や風向きチェックしてどうするの?
何か特別な対策とるの?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 00:52:19 Xct6r0Vc
行きはよいよい帰りはこわい
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 02:20:50 dmv/Fb+m
いつも行きは追い風で帰りは向かい風だ。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 15:50:47 RTYfppHZ
風が強いと平均速度がかなり落ちる。。。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 16:17:13 K8mG/Arn
>>533
その日は乗らない、コースを変える、って選択は出来ると思う
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 16:43:04 j76TascD
正月はもうチャリ乗りまくり。
みんなが沢山食べてゴロゴロしてる時にフルボッコで漕ぎます。
正月は車少なくていいんだよね~
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 20:49:09 rdx9PKvX
平均時速17km@ママチャリで3時間乗り続けるのって無意味?
有酸素運動も長時間やるとカタボリックとかいう状態になって
筋肉落ちてくから意味ないとか言われたんだけど。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 20:56:13 te7IZcLO
無意味ではないだろうけど
ママチャリで3時間って腰に悪そう
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 21:05:34 IbNixi9J
>>540
今のところ腰は平気なんだけど、お尻が痛くなってつらい。
最後の方は立ち漕ぎで帰ってくるw
脂肪落ちずに筋肉落ちたら意味ないから悩むところだ。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 01:40:03 Z/XkfAiT
2時間チャリ漕いで1時間筋トレしたらよくないか?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 02:24:16 iGo85WE7
3時間もママチャリ乗るなら1時間ジョギングしろ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 09:50:42 /QYEFlRN
いや、その前にクロスかロードに買い換えろ
それが一番大事だ
ママチャリでは絶対続かないし、
自然と乗る距離が減る。
クロスとかロードは乗ってて楽しいから意識しなくても自然と
距離が増える。だから痩せる。
これ何気に大事。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 11:01:31 4+nIA6fG
>>544
続いてるけど何か?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 11:46:58 4HJCYmXe
>>544
【絶対】とは何かね?
黙ってろw
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 12:19:15 ZLmYk699
ママチャリであろうがクロスであろうがロードであろうが本質的なダイエットの効果は変わらないよ。
要するにどれだけカロリーを消費するかって事がポイント。
それと有酸素運動が直接筋量を減らすわけじゃない。
但し減量する事自体が筋肉を減らす方向の圧力なので有酸素を沢山やればやるほど減量効果は高い≒筋肉を減らすリスクも高いってだけ。
気になる人は筋トレやって下さい。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 12:53:10 SNqMBefA
いや、効果の比較じゃなくて楽しさの持続の点からクロスやロードを勧めてるんじゃね?
ママチャリで楽しめる人はそのまま乗り続ければいいけど
長時間漕ぐなら、一度だまされたと思ってスポーツタイプのに乗ってほしいな
ママチャリでは疲れる距離もクロスやロードだとまだまだいけると感じるから楽しいよ
自分は市内はママチャリや小径車で手軽に、一時間以上走るときはクロスバイクにしてます
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 13:04:58 mqZMk6+C
ママチャリで3時間走ってる奴がいると思うと失笑しちゃう
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 13:30:11 FqrlSuFX
クロスバイクのほうがらく。
その分、消費カロリーは低い。
これ事実ね。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 13:37:40 DeFCCcgB
ママチャリで3時間やってる人間がここにいるんだが…
チャリってすごいいいけど下半身だけ細くなるよね。上半身痩せしたいんだけどどうしたらいいんだ…
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 13:40:07 wVKN9W8H
>>550
その分速く走ればいいだけだね。
まあ本人が楽しいのなら機材はなんでもいいと思うけどな。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 13:40:18 Tp8sL01R
>>550
ないないww
長い時間続けられる→クロス ロード
ペダリング回数を保つ→ギアが多いほうがよい→クロス ロード
体重の分散→上半身も鍛えられる→クロス ロード
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 13:52:38 15Lp1Nwl
>>548
>いや、効果の比較じゃなくて楽しさの持続の点からクロスやロードを勧めてるんじゃね?
いや、別にママチャリよりスポーツバイクの方が楽しいっていう事を否定するつもりはないよ。
オレが言ったのはダイエット効果は変わらないっていう事実だけね。
>>551
>上半身痩せしたいんだけどどうしたらいいんだ…
脂肪を落とすという意味での部分痩せは原則不可能。地道にダイエット続けていれば上半身の脂肪も減るよ。
むしろ自転車の場合上半身の筋肉が落ちるから上半身の筋トレしておいた方がいいんだけどね。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 14:19:54 FqrlSuFX
>>553
まず、君
論理が無茶苦茶飛躍しすぎてるの気づこうね。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 15:23:12 ulfEPJbx
スポーツバイク派とママチャリ派の醜い争い
557:539
08/12/29 15:45:49 nDqyVZse
時速17km@ママチャリで3時間、と
時速25.5km@ロードで2時間、なら消費カロリーほぼ同じなんだし
クロスやロードの方がいいのはわかってるんだけど、
うち屋根のある駐輪場がなくて、チャリは雨ざらし状態なんだわ。
狭い部屋の中で保管するわけにもいかず、結局ママチャリしか選択肢がないのさ。
>>551
ナカーマ!!
そうだよね、ママチャリって上半身に変化出ないよね。
カタボのこともあるしやっぱ筋トレもしなきゃいけないっぽいね。
>>556
そもそも「過度の有酸素運動は無意味なのか?」っていうお題だったんだけどなぁ・・・。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 17:18:27 384PaFJ6
埼玉の森林公園のような所が近くにあれば、ロードは楽しいけど、都内じゃ楽しくないな
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 17:46:22 A4VMGdrh
スレチで悪いんだが、ロードで買い物すると限度があるわけなんだが
買い物カゴを後ろで牽引するような奴って無い?
子供のせる奴は見た事あるんだが
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 18:41:42 AzVcrcGd
トレーラーで検索すれば、いくらでもある。
海外では子供乗せるトレーラーみるね。
ただ。ロードで買い物に限度があるのは、
用途を間違ってる気がする。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 18:49:38 XwLCX7Mo
>>558
ロードなら都内楽しいじゃん
都内の車道は最高に気持ちいい
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 20:07:46 FCytxy0o
>>561
いや、車道にまで子供連れではみだしてくる
おばちゃん多数で、とてもじゃないけど
危なくて走れんよ〈いきなり飛び出すからな
あの連中は〉。
歩道が一切ないところは、確かに最高だね。
信号もあんまないし、ノンストップ。
走る時間帯によっては、殺気立ったコンボイに
追い立てられるけど。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 20:13:33 AadAUs5g
>>561
お前みたいなアホが事故るんだよなww
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 20:19:16 3ZGDm9At
ロードが歩道走ってたら逆に危ないだろ。
ママチャリ乗りにはわからないんだろうな。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 20:34:16 QYT4W+/9
信号があまりないとかどこの都内ですかw
566:559
08/12/29 22:14:57 A4VMGdrh
>>560
そうか。検索してみるよ。
用途は確かに間違ってるな。
けど、牽引って最初のスタートだけエネルギーを食うだけで案外たいした事無いんだよね。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:34:02 Qtjda9dH
ママチャリだけど、思いっきり車道です
免許の更新(ペーパーだけど)の時の道路法改正で、自転車は基本的に車道を走るものと言われたから別にいいよね?
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:44:29 xpegYItR
邪魔だ
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:46:08 8BKHXwsk
スポーツバイクでもママチャリでもない軽快車に乗っています。
スポーツバイク派から見ればママチャリと同じかもしれないけれど、
ママチャリとは違うんだよな。。。
車道も走るし歩道も走ります。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:46:17 tAYAHl27
守るもの守れば別にいいんじゃね
遅いママチャリは特に迷惑だと思うけど
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:48:35 tAYAHl27
>>569
軽快車はママチャリ
ってwikipediaに書いてある
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:50:06 nDqyVZse
道幅の狭いバス通りで、怖いから歩道走ってたら
「自転車は車道を走りなさい!」って散歩中のお爺さんに怒られた。
車道を走れば大型車に幅寄せされて怖いし、一体どうしろと。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:50:31 txysNC1n
歩道でおk
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:54:00 tAYAHl27
>>572
狭くて人に迷惑がかかりそうなら降りて押して池よ
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 23:09:54 nDqyVZse
>>574
そのお爺さんを追い越した時は、路地との交差点まで背後をジリジリ走って、
交差点でグイーンと大回りで追い抜いたんだ。
ベル鳴らしたわけでも、横を一気に追い越して圧迫したわけでもないのに怒られた。
ナンデヤネン。
歩道を走っても、車道を走っても邪魔者扱いされるから
法律に則って車道を走ろうと思う。
歩道は凹凸だらけで車体にも身体にもダメージくるし。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 00:16:32 Mhok4raN
偏屈な老人はどこにでもいるよ。気にすんな。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 00:40:41 zagJ4zx5
>>567
道交法の改正で変わった点はこんなの。
・車道が危険と判断される場合はチャリは歩道も走れるようになった
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 01:52:37 XvBBjIu8
歩道は地面自体が障害物なので走る気にならない
サイクリングロードがあれば快適なのに
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 07:06:35 RZBJ3G8q
>>577
その場合でも歩道を走れるんじゃなく、あくまで歩道は徐行(10km/h以下)ってことで
勘違いするな、あくまでも歩道を歩行者のためのものだから
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 10:16:59 qyJ/3ApH
>>549
体がおかしくなってから気づくんだろうから生暖かく見守ってやれ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 14:00:35 /wkNzqKt
ブッ!!
ママチャリで体がおかしくなる・・・
どんな体だww
笑
今年一番わらわさせていただきました。
このおバカちゃんにお年玉上げたいよおおおおおお!!
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 14:41:50 2wwaQ/J6
>>580
実際やってみればわかると思うけど、意外と大したことないんだよ。
ママチャリ3時間の疲労はロードやクロスでの5時間相当くらいなのかな。
勝手な想像だけど。
足腰の弱ったおじちゃんおばちゃんだとツライかもしれない。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 14:45:56 2wwaQ/J6
あ、でもこのスレ1日1時間のスレだから、ロード1時間の人からすりゃママチャリ3時間はそりゃ異常だわな。
スマンカッタ。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 15:03:05 xMu2MdJ8
わざわざママチャリで運動する理由がわからん
あっ貧乏ですか^^
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 15:05:50 bbRWu2vS
↑
君、醜いよ
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 15:23:38 R6d3dMLu
オレがロード使ってるのはモチベーション維持のためってのが大きい。
高い自転車買って、それなりの装備を揃えてローディを気取るのも楽しみのうちと考える。
毎朝小一時間自転車で朝練するんだが前日の雨とかで路面ウェットの時はママチャリで走るけどね。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 15:59:43 9i2dXCa9
金持ち→クロス
貧乏人→ママチャリ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 16:12:35 2wwaQ/J6
>>584
イエース。
てか少なくとも自分はちょっと上の方に理由を書いてるんだがw
自転車買うくらいならできるんだけど、置き場所がないんだよ。
条件に合う物件に引っ越したいけど、家賃で死ねるので諦めてます。
単にダイエット目的で乗ってるだけで、趣味の域まで行ってるわけじゃないしね。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 16:14:16 T+jSAGgZ
クロスとかは部屋に入れてる人もいるね
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 20:06:42 uCIaWHtY
クロスも
ロードも
MTBも
ガレージの中ですよ
車持って無いんで自転車ですよ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 20:43:53 KCc6FBkj
>>590
うちは納屋の中だ。
耕運機と一輪車の間。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:02:43 c247UlnB
一輪車乗れるのカコイイな
俺自転車の手放し運転出来ないんだよね
だからガッツポーズでゴールとか無理(´・ω・`)そんな機会ないけどw
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:48:41 S8UnLRrM
一輪車と手放し運転は別物じゃね?
手放しができないのはただ勇気がないだけ
スピードつけてやってみ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:57:01 g0nL2HZU
手を放した瞬間バランス崩してパニクって転倒したらどうする。
特に反射神経鈍ってるオッサンならやらない方がいいよ。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 02:25:14 kmn6jsQU
591のいう一輪車って、耕運機と一緒にあるってことは、猫車の事だとおもう。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 08:09:02 6O0I2ca0
>>584
いや。
まずよ、ロードとかクロスやらってよ
サドルをどの高さで乗るよ?
背丈にもよるけど、足を地面にべったりつけて
乗るのはまずありえないだろ?
思いっきりサドルを最低位置にしてるような
ママチャリ乗りに、乗れると思うか?
それと、スポーツサイクルは前屈で乗るけど
ママチャリは体を起こして乗る。
これもまた怖い。
とどめは一漕ぎでスピード出る出る。
ママチャリから移行した直後は、止められないんじゃ
ないか、転んだら死ぬんじゃないかって思ってたよ。
今じゃ平気で車と併走するけどさ。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 11:15:07 /uV8XpDH
豪脚自慢は自板でやってね~
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 11:37:07 /dW6XIfI
>>587
オレのママチャリは8万したぜ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 11:37:59 xgqO0lyx
>>597
あ!そういや、ここダイエット板だったな。
スレちごめんあーんど、教えてくれてさんきゅ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 11:45:43 G2lXqX9o
1時間程度ならママチャリで十分。
サドルは高くしているけどね。
以前クロスにも乗っていたけど逆にママチャリの良さに気づいた。
買い物で多くの荷物も載せられるし、なにより盗難の心配が減る。
50km以上走るんじゃなければママチャリで十分。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 12:37:00 rU4ItK91
ままちゃりとロードの違いは、先に足にくるか心臓にくるかの違いだと思う。
実感だよ。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 13:38:26 48I6iWFB
でもママチャリって凄いよな
安いのに壊れないじゃん。メンテなんてしません、という人ががんがん使いまくって壊れないんだもんな。
荷物まで載せるんだからな。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 15:49:52 LFMhLrpi
余計なものがついてないからなー
シンプルイズベスト、やっぱり物ってのは便利で複雑になるほど壊れやすいのは世の常
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:38:08 JH4vYlBB
むしろママチャリのほうがいいような気がしてきた。
社会人は時間が取りにくいだろ。スポーツバイクでもママチャリでも1時間しか乗れないなら、
ママチャリのほうがやせそうだ。ちなみにまだママチャリ数時間ごときで体壊すほどの歳じゃない。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:42:31 X6+8rPwl
>>604
でも、膝は壊す。
変速の段数、幅が狭いのが難点。
ペダルが重すぎる状態から、軽すぎる状態に一気にいくと、関節の負担は半端ない。
606:604
08/12/31 20:47:34 JH4vYlBB
歳関係ないよな、ごめん、言いすぎた。
たしかに鈍足なオレと、速さが命な人じゃ、ペダルにこめる力も気合もちがうし、坂道ばっかのひともいるもんな。
>>605
ママチャリに8段変速とかつけられんの?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 21:31:01 X6+8rPwl
>>605訂正。幅が狭いじゃなく、幅が広すぎるのが問題だわ。
ママチャリには変速三段のものが多いが、変速するとショックがでかい。一気に重くなったりするからな。
>>606
ママチャリでも、Shimanoの内装型の8段変速をつけてる物もあるな。
ブリヂストン・アルベルトロイヤル8
URLリンク(www.albelt.jp)
内装型だと、ペダル逆漕ぎしても問題ないし、重いけど耐久性も高いから、ママチャリ向き。
でも、高いなやっぱ。7万あれば、クロスバイク買える。前2段後8段の16段変速の。
クロスバイクでも、泥除けや荷台・カゴをつけられる物も多いし、実用性は結構高い。
後、大きいのは、パンク修理のしやすさ。クロスバイクの車輪は手で簡単に外せる。
ママチャリだと、特に後輪のパンク修理は面倒。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 22:31:53 +534LvaN
でもママチャリはそう簡単にパンクしないからな。
遠出しないから、行動範囲内の自転車屋さんチェックしとけば
パンクしても持ち込めばいいだけだし。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 22:37:05 +534LvaN
>>604
ペダル一漕ぎ一漕ぎが重いからママチャリは下半身の筋トレに近いかもねw
でも有酸素運動ならスポーツ車の方が効率いいと思う。
同じ1時間でも走れる距離が全然違うし。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:08:27 J4Uo77O6
>>604
3段変速で十分
それですら1段目と2段目しか使わない
3段目なんてサイクリングロードの追い風以外では何とほとんど使わない
3段目を無理に使っているとそれこそ膝を壊す恐れがある。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:17:30 dM78NMj7
別にダイエット目的でママチャリ乗ってる奴が極まれにいても
いいんだけど、このスレでそいつの書き込みを見て
ママチャリで痩せられると勘違いするROM専の奴らが可哀相だ。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:18:33 FTgiby00
俺は常にママチャリ最軽ギアで17km/hの30キロだ
はじめて一ヶ月くらいで膝痛くなったが、4ヶ月目の今はまるで問題ない
そしてフトモモとケツにかなり筋肉ついてきたのがよくわかる
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:41:36 YoeWAXq1
>>611
ママチャリでもきちんと続ければ痩せられるよ。
まぁ続けるのが難しいんだろうけど。
>>612
最軽ギアで17km/hってって空回りみたいにならない?
自分は変速なしママチャリで同じく17km/hだけど、重さは丁度いいくらいだな。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:59:29 FTgiby00
>>613
さすがに空転はないな。
最初に「有酸素なんだから重いよりは軽いギアでせかせか動いたほうがいいに決まっている」と
決め付けて、一番軽いギアでずっと漕いでる。
それで息が若干上がる程度に漕ぐと17km/hっていう結果になってるだけかな。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 04:14:12 EFdlLxcu
>>581
乗車姿勢悪いから長距離は腰とかの体の特定の部位に負荷が集中する
フレームも体に合ったの選んでないだろうから、ポジションも出ないだろうしな
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 04:43:12 dbraDjOu
>>615
んなのマジレスする必要ないのに
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 06:41:45 J4Uo77O6
ママチャリに対して必死にネガキャンしているの見ると
景気悪くて高い自転車が売れてないんだなって実感するよ
某自転車雑誌じゃロード乗ってる奴らにクロスも乗れって記事載ってた
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 13:06:49 ImO1bmdh
1時間ならケツと腿に集中しようが問題ないだろw
膝については経験ないから分らんが
長距離行くなら厳しいけど
3段のママチャリのギア比って何であんなに遠いんだろうか
1速2速オーバートップ!みたいな
俺は軽だと空転気味だから、大体真ん中で漕いでる
3段目も踏めないこと無いけど使いづらいよなぁ
手軽に8速に換装とか出来ないもんだろうか
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 18:15:30 HSlGp4ez
>>608
自分でやると安上がりだけどな。
自転車屋だと500円は取られるけど、自分でやると10個100円のゴムパッチ1個とのり。
後、自転車屋もいつも開いてるとは限らん支那。
タイヤの空気圧に気を配ってれば、そう簡単にパンクはしないけど、
ママチャリでもクロスでもやっぱりパンクするときはする。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 22:00:55 HN8PWdXw
>手軽に8速に換装とか出来ないもんだろうか
結論として、手軽に換装できません。
少なくともホイール、チェーン、変速系一式、ギアカセットを
新たに購入する必要がある。さらに専用工具もいる。
安い8速車を購入するほうが現実的。
8速車より6,7速車のほうが、かなり安いよ。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 22:15:24 eelR8jcM
>>609
つまりスポーツ車のほうが燃費がいいってことだよね。
短い時間しかとれない人間は燃費が悪いママチャリのほうがやせるには有利じゃないか
ってことはないのかな。
私は平日は夜1時間くらいしか時間ないから遠くのスーパーに買い物に行くことで
一石二鳥だけど、これならママチャリでいい。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 22:29:45 HSlGp4ez
>>620
内装8速をママチャリに組み込んでる例
URLリンク(www.geocities.jp)
めっちゃ、金と手間が掛かる。そして重い。
通常の外装変速だと、金は少なくてすむけど、まめに油をさしたりしなきゃならん。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 22:46:25 HSlGp4ez
>>621
>短い時間しかとれない人間は燃費が悪いママチャリのほうがやせるには有利じゃないか
ぶっちゃけ、変わらん。例えば、
燃費15km/lの車で、90kmを45km/hで走って、走った時間は2時間、使う燃料は6l
燃費10km/lの車で、60kmを30km/hで走って、走った時間は2時間、使う燃料は6l
距離、速度に対して効率が悪いだけで、時間と消費するカロリーは変わらない。
そういう意味では、ダイエットには、クロスバイクとママチャリどちらでもいいといえばいいんだが。
ただ、効率を良くすると、単純に車や電車、原付の代わりに自転車が使えるようになる。
それまで、車や電車を使っていたところを、自転車に置き換えることで、日常生活に運動を組み込みやすくなるってこと。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 23:06:22 XIz24a+m
内装8段ママチャリ
URLリンク(park6.wakwak.com)
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 23:16:29 Hak1gkoF
かなり体力のある人で体重も80キロ以下なら
ロードバイクの空気抵抗に逆らって進む高速走行で
大量のカロリー消費が可能。
体力が無い(スピードが出ない)
体重80キロ以上(ホイールなど部品が痛みやすい)なら
ママチャリで身の丈にあった運動を。
つうことじゃないかな。(MTBは、よく分からん)
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 23:31:34 Hak1gkoF
自転車は
「走る速度が速くなればなるほど消費エネルギーは加速度的に増加していくんです!!」
らしいから、早く走る体力があればロードバイクが良さそう。
(極端な運動オンチや肥満だとロードバイクは危険)
URLリンク(www.relaxybike.jp)
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 23:41:21 UIRUDX5R
まああんまり皮算用してもしょーがないよ
色々調べてみたけど、カロリー消費の数字も意外とアバウトだし
続けられるのが一番良い運動だよ。
私はロード乗りだけど、高いし買い物には不便。
だから買い物したいときは20キロくらいはママチャリでセカセカ行く。
運動という意味ではロード勧めたいけど、毎日続けられるかわからない人に
無理にスポーツチャリ勧めようとは思わないな。
まず高価だし、交通ルールの問題もある。特に車を運転しない人はゆっくり悩んで、
ママチャリか安い自転車で交通マナーに慣れてからでも全然遅くないと思う。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 00:19:01 15V1GNFK
>>622
>内装8速をママチャリに組み込んでる例
凄いね、エンジニアが、ひたすら意地になってinter8に換装してる。
外装変速だと、フレームからして、換装は不可能だろね。
>>244
すいません。トップページしか見えませんが?
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 00:27:58 15V1GNFK
>>244
分かりました。
やはりInter8ですね。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 01:39:02 SKiwjaCS
な、なんだ?誰と話してるんだ・・・?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 08:05:10 xH1icstO
いい加減ママチャリで近所だけ走って痩せないとかのチラ裏は無しで
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 10:28:43 5jVRNuPE
>>622
俺には無理だw
最低でもホイール組めないと厳しそうだね
サンクス!
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 11:49:11 tUL5h069
>>631
誰もそんなこと書いてないと思うが。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 16:41:25 2cXp2rll
>>633
どうしてもママチャリを貶めたい人が居るんだよw
とりあえずママチャリで始めるのが敷居が低くて良いんだよな
気合入れてクロスなりロードなりで始めたい人はそうすれば良いし
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 17:33:45 ESU5sknk
>どうしてもママチャリを貶めたい人
自分の好きなもの、薦めたいものを表現するのに
比較対照を貶めちゃう不器用な人っているよね。
ママチャリ→クロス
クロス→ロード
の乗りかえってその違いに感動するからねぇ。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 17:44:31 5nOHXxiC
自転車の選択は結局は体力と予算に次第だな。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:03:06 F178VU+s
>>635
その感動を味わうためにもママチャリからはじめろということですね
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:04:33 wYgbkNoT
ママチャリ盗まれたからクロスもどきを買いましたん
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:18:14 rCFHvTrp
オレなんて16インチのギアもなんもない折りたたみで
河原のサイクリングロード走ってかれこれ2年になるが、不自由は特に感じたことねーな
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 19:50:22 15V1GNFK
その自転車で、ダイエットできてれば、上出来じゃないか。
ここのスレは、他のスレみたいに、痩せるのに必死で切迫感がある奴は
こないだろ。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 21:29:08 5wXf+C8c
だから走るという事だけを考えればママチャリよりクロス、クロスよりロードの方が楽しい。
でもダイエット目的なら効果はほとんど変わらんよ。
毎日3時間走りたいなんて人は別だよ。
でもそれはもはやダイエットじゃないからね。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 22:05:48 tUL5h069
普段は30kmくらい走ってて、冬休みに入ってからは50kmほど走ってるんだけど
距離増やしたからといって特に減量効果が出てないんだよなー。
外食しなくなった分、食事はヘルシーになってるのに。
なんでだろう。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 22:10:58 F178VU+s
>>642
学生さんか社会人かしらないけど、日常業務(とそれにまつわる精神活動やストレス)は意外に消耗すると思う。
あとは、家では間食の機会がふえてるのかもな。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 22:39:03 tUL5h069
社会人(デスクワーク)だけど20km分も消耗してたのかねぇ。
カロリー計算してるから食いすぎってこともないし。
人間の身体って不思議だ。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 23:33:38 F178VU+s
>>644
だって上司におこられたら30km走行あとくらい疲弊するしww
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 23:55:58 5m2WFbBH
冬休みっていっても一週間かそこらでしょ
20キロ余分に走って消費したカロリーを体重に換算してみ
そんなにはないぞ。
ヘルシーとはいっても年末年始は豪華な食事も多いしなあ
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 06:10:27 7LUkVSbT
>>640 ここのスレは、他のスレみたいに、痩せるのに必死で切迫感がある奴は
こないだろ。
自転車は体重を落とすためというより
健康的にやせる(体力を維持する)ために活用するものだから。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 15:58:57 s2osu20M
ニコ動に車載機で撮影したサイクリング風景とかあって面白いな。
自分も羽田空港あたり乗り込んでみようかな。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 20:20:39 7LUkVSbT
>>648
羽田空港は自転車で行くと滅茶苦茶不便。
多摩川を河口まで下って行こうとすると羽田空港に
行ってしまうので話のネタにはなるけど。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 15:05:07 MaI+652C
今年のお正月は300gほど増えたがもう元に戻ったぜ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 15:19:11 eN3FL/wy
自転車って、最初の30分より60分くらいたってからのほうが調子よくない?
30分のコースを3周してるんだが、
2周目や3周目のほうが調子が全然いい。
ランナーズハイみたいなやつかな、これ。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 15:25:43 8qi91wNI
車が壊れてしまい、お金がないから修理先送り。
でも明日から臨時のバイトで車で20分のところに
ママチャリで行くしかない。
寒いし、往復と思うと悲しくなる。
でもダイエットになるかな?
普段体を動かしてないから、最初はキツイだろうけど、
2月末日までちゃんと通えたら、自分を褒めてもいいっすよね?
痩せても痩せなくてもちゃんと通いたい。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 15:30:54 GUlIZ131
>>651
それは単に運動前(自転車以外でも)に十分ウォームアップしてないから
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 15:41:06 CQynAVUH
ウォーミングアップなんて普通しねーだろw
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 17:39:19 HBpkrdvt
>>652
車で20分って場所によるけど10キロ前後かな
ママチャリでも1時間は掛からないと思うよ
車に気をつけてね!
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 19:50:29 MaI+652C
半年後、出来たお金で新しい自転車を買い気持ちよく走っている>>652の姿が!
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:41:01 6xaH79e+
>>654
あんまし寒いから、家でエアロバイクすこし漕いで、あったまってからいくことある。
一度外に出ちゃえばいいんだけど、寒いといろいろ億劫になるから、私には効き目ありだな。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:32:52 bUAN3zVc
初めの10分が一番しんどい。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:34:57 3cbLDtsc
自分の場合は6分だあ
なので海向きスタートして帰りは坂のぼる
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:36:58 QvNXKbHG
今のとこシャコシャコすればすぐ温まる
もっと寒くなったらわからん
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:07:46 M3bDE4R2
自分が走ってるコースはのっけから、上り坂なんでなー
越えたころには体暖まってんな
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 19:38:15 5calcD3K
>>660
>今のとこシャコシャコすれば
おにゃにょことシャコシャコすれば
に見えた。なんてハレンチな奴だ、と思った。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 20:04:01 xwdAezue
まあハレンチなのは外れてないな
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 23:30:45 h24xvGfO
サイクリングロードに出るまで一般道(交通量多し)の歩道を10分くらい慎重に走って
サイクリングロードに出たらぶっ飛ばす。
一般道走行がウォームアップになってるので、出だしがしんどいってことはないなぁ。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:05:41 FtxZUDEx
ZEROコーラ飲みながら自転車こいだら、だる~くなるんだけど、
なぜか分かる人いる?
軽い低血糖症状みたいなかんじで、ふらっ・・とする
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:32:05 MicBjgOP
>>665
答え知ったうえで書いてるね。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:33:32 FtxZUDEx
ZEROで低血糖になるの~?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 13:56:57 AJqObHLt
>>651
ああ、それあるよね。
俺は朝食後に1時間自転車乗って
夕方に1時間乗る事が多いのだが、夕方の方が楽。
気力がのってくるというか、ガンガンに鬼漕ぎできる。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 20:01:27 5vQA6fBS
>>665
カタボってるんでしょ。
死ぬよw
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:04:02 bmQHvayc
人口甘味料の恐ろしさを知らんのか・・・。
せっかく運動で痩せようとしてるんだから、あんなもん摂取しちゃダメだ。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:15:33 qTr6RgUC
煽るだけじゃなく、どう恐ろしいのか具体的に書けよ
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:23:12 bmQHvayc
検索もできないの?
ゆとりなの?
脂肪脳なの?
死ぬの?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:24:14 qTr6RgUC
いや?>672がどんだけ都市伝説に翻弄されてるか見たいだけ
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:00:55 bmQHvayc
教えて欲しいなら素直にそう言えば?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:02:33 bmQHvayc
ま、メーカーの思惑に乗ればいいさ。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:09:40 3coGfhXz
互いに必死すぎ
両方ママチャリライダーだな
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:51:55 phnO+xjX
ママチャリさいこー
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 08:42:46 8KDDSahV
ママチャリのハンドルを下げたいんですが、
簡単に出来ますか?
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 12:00:27 RKDqo2Cz
こっちで聞いたほうが詳しい人がいると思うよ
【悪魔の】ママチャリ改造スレ Part7【チューンド】
スレリンク(bicycle板)
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 12:29:28 8KDDSahV
>>679
ありがとうございます。
自転車板の質問スレで解決しました。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:50:44 1ca5f0w0
不親切な人と
親切な人を短時間でみた気がした
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:22:09 84adIAPU
>>670
お前の頭が恐ろしいわ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:48:43 B/R+I9eW
>>670
別にダイエット目的ならいいんじゃない?
関係ないだろうし・・・
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:30:40 l8tqyDOg
なんか最近やたら噛み付く人いるなぁ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:01:17 J/kYtqEF
そこまでして甘いもん食いたいのかぁって感じぃ?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 01:22:02 hhP3InWU
>>685から猛烈なオッサン臭が・・・
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 07:49:15 0jim5UT5
他スレから気違いがやって来たか
とりあいず自転車乗れよ^^
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:17:34 na46GzUq
寒くて乗れない
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:10:08 3+o63zTa
ぜんぜん余裕
690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:13:34 CdZwoZPc
今日は雨で乗れないや。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:15:36 W16xRONf
雨上がったからちょっとだけ乗ってきた
692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:56:31 x+xZk2BP
>>634
ママチャリじゃ足りなくなって
尚且つ資金が許すなら
移行するなりすればいいことだもんな。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:44:28 bZ8mE2rQ
ママチャリのようで、おしゃれ。
と言うか、外国にはママチャリと言うものがありません。
スーパーの茶利とどこが違うか、判りますか?
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:54:05 dFtd66uE
低レベルな争いしてんじゃねーよ、バカが
695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:55:02 /O/91Ke4
日本でいうママチャリというものは外国にもあります
696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 07:39:10 6jXGpRT9
冬の間自転車乗ってないのに、体重が増えない
乗ってたときと大して食べる量替えてないのに…
正月に食い過ぎたときは流石に少し増えたけど、あっという間に戻った
基礎代謝が少しはマシになってるのかもしれん
自転車さまさまだな
697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 07:42:28 gX5Q00s5
>>696
太ってる人は痩せるけど、痩せてる人が運動すると 逆に吸収力よくなる気がするな・・・
自分がそうだ。で、適正体重ぐらいを維持してるって感じ。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:51:59 VXcOh10b
>>678
ママチャリの改造はみんなやってる、結構メジャーな分野だな。
URLリンク(greenparty.web.fc2.com)
ハンドルを低くするのは、ハンドルの取り付け部分、ステムの改造になる。
このステムを金ノコで切れば、ハンドルを低く出来る。
後、他のステムに交換することで、遠くすることも出来る。
ただし、前カゴが付かなくなるかもしれないので、要注意。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:16:39 VXcOh10b
>>693
というか、そのルイガノの自転車。日本のデザインの奴だぞ。
ルイガノは、カナダの自転車用アパレルメーカー。
それを、日本の商社が看板だけ借りてきて、日本向けにデザインした自転車を販売してる。
外国にも、ママチャリに類するものはある。Utility bike
ママチャリかそれ以上にゴツイ。ほとんど業務用自転車の世界。
URLリンク(www.stuff.co.nz)
前カゴが付いているものが少ないのは、ハンドルの切れを重視してるからだろう。
代わりに、荷台がすごいことになってるw フレームも後ろが長い。
もちろん、前カゴつきのものもあるけどな。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 09:03:41 iStVQhQG
別に構わんが、なんでママチャリ vs ロードみたいな話になってんだ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:08:10 QC2qEP4z
>>別に構わんが、なんでママチャリ vs ロードみたいな話になってんだ
カロリー消費量ではロードバイクが圧倒的に有利だが
ロードバイクは高い、買い物に使いづらい、「太りすぎなので
ロードバイクはお勧め出来ません」と自転車屋に止められたなど
色々と障害があるんで。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:10:21 kYR45qSi
おれもロードバイク乗ってるが、
カロリー消費量ではロードバイクが圧倒的に有利
↑
これは嘘ね。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:14:09 QlMTz2N4
>>700
ママチャリをけなして喜ぶロードマンセーマンが約1名ほどいるみたいなんだ。
他の人は特に対決姿勢なんかないと思うよ。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:14:54 bI1DqdBK
条件揃えんで「ロードが有利」と言われてもなw
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:18:43 QlMTz2N4
正確には、ママチャリをけなしてるんじゃなくて
ママチャリに乗ってる人をけなして喜んでんだな。
なんかコンプレックスでもあるのかな。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:24:17 mCP1xT9s
ママチャリ(笑)
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 11:27:07 6a63rSeH
自転車板からのお客さんなんじゃないの?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 12:27:48 GMbUNxsb
電動アシスト自転車のアシスト切った状態で必死でこぐのが一番カロリーが必要
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 13:21:32 dHMG+xX7
疲労とカロリー消費は別の話だと思うんだ。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 14:46:05 ytEPDs1U
あなたが思っているだけなんですね。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 14:52:08 m50tWERu
>>708
もはや筋トレ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 22:04:18 fPQuZKJ6
>>708
で、それどのぐらい続けらるの?
軽めの負荷で、長時間漕ぐほうがいいんじゃない?
ダイエット的にも、膝の関節的にも。
関節って一度壊れると、直すのに年単位の時間が掛かるんだって。
膝とかは日常生活でも使わざる得ないから、まず直んない。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 22:44:35 m50tWERu
なんか「ママチャリは膝壊す」って強硬に主張する人いるけど、実際壊した人っているのかなぁ。
関節もろくなってるオサーンは素直にロードにした方がいいとは思うけど。
若いんならママチャリで十分だと思う。
このスレは自転車を極めるスレじゃないんだし。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:08:03 GLSmq2Pw
負担がかかりやすいから壊す奴もいるだろ
このスレにいるかは知らんが
まぁこのスレに厨房工房みたいにサドル下げて走ってる馬鹿なんていないでしょ
>>713みたいに余計な一言入れるからママチャリ派とロード派が醜い争いするんだよ
715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:29:43 PiIl6eGN
>>708
私はギアなしママチャリから電アシ8段ギアつきに移行したので、むしろアシストなしでもギアでここまで軽く
できることに驚いた口です。ルック車がよく売れる理由がわかりました。
アシストは峠越えなんかに使えるので、有用ではありますが。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:58:46 QC2qEP4z
>>私はギアなしママチャリから電アシ8段ギアつきに移行した
意外と賢い選択かも。普段路線バスを使うぐらいの距離なら
ほとんど自転車に置き換えられるし、疲労時や荷物のあるときも楽だし。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:12:29 NoxNkoVm
>>714
>負担がかかりやすいから壊す奴もいるだろ
お前の物言いの方がいい加減なんだよ。
>>713の意見は常識的だ。
ちなみにロードバイクで頚椎悪くしたなんて話はググれば簡単に出てくるぞ。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:15:49 zXRY0goX
読んじゃいないけど好きなだけ話し合うがいいさ~
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:25:28 fPkUp6UR
>>717
いやいや
だから俺は>サドル下げて走ってるって入れてるでしょww
>>713はおっさんはロード 若い奴はママとはっきりと差別してるんじゃん
これが常識ですか?
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:25:42 lu3bDCmS
まぁロードで腰痛める人だって、スイスイ長距離乗れるもんだから調子こいて乗りすぎたってのが原因だろうし。
なんだってやりすぎはイクナイよね。
ママチャリもロードもほどほどに乗る分には問題ないさ。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:29:48 lu3bDCmS
>>719
>おっさんはロード 若い奴はママとはっきりと差別
ちょっと違う。
おっさんはロードにしとけ、若い奴はどっちでもいい、ってこと。
身体への負担考えたら妥当でしょ?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:36:06 bl+m6gaD
>>おっさんはロードにしとけ、若い奴はどっちでもいい、ってこと。
若い奴でも120キロとかあるとロードは、やばい。
何故か、このことは言わない約束みたいになっていて
自転車屋に行って始めて知って驚いたりする。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:46:02 eLfOoEMV
なんで?
ママチャリはそんなに丈夫な作りなの?
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:59:12 +lse1EBU
なんでママチャリとスポーツ系で争ってんの?
自転車板いけよ。
スポーツ系はなぜか優越感に浸っているようだし
ママチャリはなぜスポーツ系に対抗するのかわからん。
安いんだし悪く言われて当然でしょ。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:59:32 lu3bDCmS
そんな巨体の事情は知らんw
でもこのスレにそんなレベルの人いるのかな?
自転車を続けられてるってことは、そんなに巨じゃない人達だと思ってるんだけど。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:06:13 j5+b9zQZ
>>724
安けりゃ悪いとか 論争はよそいけとか
思考停止もほどほどにしてくれ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:12:27 pmtzZEIm
いや論争はよそでやれよw
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:38:34 x9mRhT5D
ランニングやウォーキングに比べて自転車の膝への負担は極めて少ない
たとえママチャリであってもね
膝のリハビリに自転車使うこともあるくらいだし
1日1時間程度なら膝に関しては気にしなくて良いんじゃないか
ちなみの俺はリバイブと言うセミリカンベントの自転車を
1日数時間以上乗り続けて膝を壊しかけた
あれは結構膝に負担が掛かる自転車だったw
ママチャリに替えて一番軽いギアにして乗っていたら良くなったよ
乗る時間も減らしたけどね
729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 02:35:32 aeWUk3vi
一日1時間こいで通学してる
一日2500カロリーは食べてるけど、体重キープできてるのは自転車のおかげかな
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 03:41:26 sswP/NRx
筋肉を意識して毎日30分で足がすっきりしたよ~
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 07:09:49 GSOMFttK
デブは痩せるけど、元々痩せてる人は、それ以上痩せにくいよね・・・
適正体重維持って感じ。
いくら食べても太らなかったし、太れなかったけど
自転車毎週乗るようになってから、少し肉が付きはじめたw
吸収がよくなったからかな?
732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 07:33:14 4qMzxMep
>>728
リバイブはコンセプトが「歩くように漕ぐ自転車」だからな。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 11:57:20 x9mRhT5D
「歩くように漕ぐ」って言うより「座りながら漕ぐ」って感じだった
体を起こしての乗る自転車なんで景色を見ながら走るには最高だった
小学生に「スゲー!」と言われたり
爺さんに「電動ですか?」って聞かれたりしたなw
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:13:13 PynPBCAW
URLリンク(www.giant.co.jp)
これ?ダサくね?
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:16:05 EsswnJio
一見、子供乗せるの?って感じだな
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:40:56 x9mRhT5D
>>732
確かに形が中途半端なんだよなw
通常のリカンベントみたいに寝っ転がる感じでもないし
そのページにあるのは電動タイプだ
ラインアップの所に他のタイプもあるよ
形はほとんど変わらんけどw
手放したけど今でもたまに乗ってみたくなる
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 17:16:31 5cacYf61
>>734
デザインは置いといて、めちゃくちゃ楽そうだw
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 17:31:03 zdp+Mxxp
これジジババ専用だろ
さすがに乗って街中には行けないww
小学生に「スゲー!」と言われたり→指差されて笑われてる
爺さんに「電動ですか?」って聞かれたりしたなw→お前若いのにww軟弱者乙www
とも読み取れるな
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:23:51 1rcsYBLc
>>728
>ランニングやウォーキングに比べて自転車の膝への負担は極めて少ない
>たとえママチャリであってもね
>膝のリハビリに自転車使うこともあるくらいだし
本来なら、そうなんだけどな。
ダイエットには、軽めのギヤで長時間続けるのが効率がいい。
で、それに適しているのはママチャリよりクロスバイクってこと。
ママチャリでもサドルを上げて、ちゃんとポジションを出せてたら、ダイエットには充分なんだよな。
>1日1時間程度なら膝に関しては気にしなくて良いんじゃないか
ただし、>>708みたいに、消費カロリーを増やそうと、無茶をやらかすと、一時間でもぶっ壊れる。
電動チャリは重量25kg以上で、電池切れでのペダルは、普通のママチャリよりはるかに重い。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:32:59 zb+LKWvy
>>739
別に>>708が実際そうしてるわけじゃないでしょ。
カロリー消費量の話が出たからそういうレスしただけで。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 00:13:56 pW2g/7M7
ロードやクロスでも無理すると膝悪くするみたいだ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
何でも無理は良くないってことだね
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 11:41:31 +ly5sq92
>>734
うわぁ…乗りたくないw
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 14:31:00 gfVdl2bS
確かに乗りたくはないが、乗ってる人がいたら話しかけちゃうと思うw
おもろすぎるw
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:52:21 jtMgxI9x
逆にナンパに使えると思う。
親近感もたれるから。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 20:14:46 sZ7ioKxO
リバイブを馬鹿にするなw!
確かにスピード出ないし上り坂では地獄を見るし目立つけどな。
ピザデブや足腰の弱った歳のひとたちには最高の自転車だぞ。
>>736 リカみたいな姿勢じゃピザや年寄りは乗れないだろ
>>737平地での快適性ではピカイチ。
>>742 休日の皇居サイクリングでレンタルしてるから一度乗ってみろ。
>>743 そこがいいんじゃないか。
>>744 無理
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 21:51:08 Eep9vYLE
ピザデブが乗ったら今まで以上に怠けそうだな
ピザデブの俺が言うんだから間違いない
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 22:17:49 lOVOZXJy
もしかして今日、いいともに出てた人?
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 00:50:23 ZgDrRGW+
リバイブを含めて、リカンベントは一度は乗ってみたいよ。
風景が良く見えるだろうね、意外に早いしさ。
ただ車高が低いので視認性が悪いだろうね。
なんかどうしても、フナムシを連想してしまいます自分は。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 14:16:09 Tkq+WXL8
リカンベント乗りに聞きたいんだけど、下りのタイトコーナーって
恐くね?
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 23:29:12 QWXzto3n
俺ふつうの自転車だけど、別に怖くないよ。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 23:46:25 1pjP7dyA
ぶっつづけで1時間より、
30分走る→20分休憩→30分走る
ほうが脂肪が燃える量は多いらしいね。
ソースは東大の石井先生。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 09:59:24 zB7fggPN
いや、その30分を頑張ってやらないといけないんだよ。
60分のまったりした運動を半分にしたら同じ。半分にして負荷、つまり頑張って運動したら脂肪が燃焼
という論理。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 10:52:21 yoKZhRiG
>>752
60分で100の運動=トータルで100
30分で50の運動×2=トータルで100
30分で60の運動×2=トータルで120
ってことで桶?なんかものすごく当たり前な話だ。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:49:07 i2w3cz0o
自転車で運動かねて遠くまで買い物いっても運動した気になるだけで
余りしてないな 半分位勝手に転がってる気がする
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 16:38:44 qo2/lgTU
URLリンク(www.webleague.net)
>>752-753
君たち、間違ってるよ。
まぁ音読したまえ。