ジョギング&ウォーキング用シューズ☆5足目at SHAPEUP
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆5足目 - 暇つぶし2ch448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:36:15 ww8h+ExL
>>446
ナイキもオーバー用は結構あるから、間違って買うときついかも

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:38:24 7Y3VrXJI
>>448
ナイキじゃノーマルからオーバーのはずだが、オーバー専用って何?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:52:50 ww8h+ExL
>>449
オーバープロネーション向けモデルのことです

451:450
08/08/15 11:58:11 ww8h+ExL
>>449
ノーマルからオーバーだから一緒の範疇かもですね。
すまんです。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:11:00 E1XnBYek
そろそろ買い換えるかなー。まだまだいける走行距離なんだけどこのスレ覗いてると買い換えたくなる。
盆てバーゲンとかやってるのかな。しかし駐車場に入るまでがおっくうだー。駐車待ちは渋滞より嫌いだ。
店までジョギングで汗だくやる気マンマンでショップに現れたら「この人買う気マンマンだ!」と思われるかな。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:29:06 9LiFrT2y
>>452
いやうわぁ~って思われるだけだと思うぞ
幾らスポーツショップでも常識を忘れないようにした方が言い

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:27:36 Ixptngok
うざい店員を避けるにはいいかもね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:54:59 gJFckiS3
ジョギングで行ける距離のショップならば着くまでに汁だくにならないよう
のんびりと自転車こいでいけばいいじゃないか?
有酸素運動は複数種やるのがいいという建前もある。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:52:20 dR6PPtFa
>>452
汗だくで試着は勘弁だぜ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 19:45:06 pIjY4ZHY
今日ナイキのアウトレット行ったら去年のペガサスが7000円だった。

微妙な値段・・・。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 00:51:06 HkAvVDqL
混んでた?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 09:47:11 IUfFHDwb
CONDOR

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 16:33:01 13IjTsGI
買ったばかりのアディゼロテンポで
犬の糞を踏んでしまったorz

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 19:44:19 BXWXwyg4
ぷっぎゃああああああとは言えないな
ドンマイ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 23:40:25 OsY/9tjv
アディフォカって安靴を買って、1日3kmほど走っとります。
一ヶ月くらい続けてきて、最近膝がぶっ壊れそうに痛いっす。

ナイキアウトレットの旧ペガサス7000円でも、替えれば多少はマシじゃろか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 00:07:31 NuKUDNIX
>>462
俺の足じゃないからどうでもいい。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 00:24:38 6OyXWi+N
>>463
うん、じゃあ口を閉じていてくれないかな。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 00:31:01 rmuBceTT
>>462
3kmの1ヶ月で激痛、だとシューズ以前の問題じゃないか?

着地から蹴り出しまでの足の使い方を変える
ジョグの頻度をとりあえず下げる
ストレッチ、アイシングをきちんとやる

俺はこれで膝痛ほとんど回復したよ
勿論シューズはきちんとしたやつ履くに越した事ないけどな
試し履きもせず安いから旧ペガサス、って考えならやめとけ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 03:31:18 ZJNyOtow
早く走りすぎの可能性もある

その場合アディフォカじゃない靴を履いてても同じ可能性が高い


467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 03:55:27 ML+QmYFt
通販だと、定価12000円のトライアックスが7500~7800円くらいで、定価9300円の現行ペガサスが8500~8900円くらいて。
ペガサスのがクッション向けだっけ。作りそっくりなのに、おかしな事なってるなぁ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 04:57:38 q7palP1L
ペガサスはどうか知らないけど
トライアックスは12が出るから在庫処分じゃないの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 06:48:13 vwvG3h8/
ペガサスのほうが幅広で快適だからじゃない?
ナイキにこだわる理由は理解できないけど。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:14:58 kniwtw37
アディゼロMANAってどんな位置付けなん?
種類ありすぎて意味不明。テンポみたいなファンラン向け?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:54:36 N/Z6eDsD
アディゼロMANAはアディゼロLT 4の廉価版みたいな感じ。軽いですよ。
でも耐久性があるので、スピードトレーニングに向いています。
ファンランで使うにはクッッション力が弱いので向いていないです。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 13:31:57 kniwtw37
>>471
ありがとう。ジョグで10km~15kmを週3回程度なら
テンポクラスで良いのかな。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:00:08 zN5OtTua
上野でペガサス5000円代で売ってなかったけ?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 17:42:40 Wtsait+2
>>425
>暑いからか、ライダーの踵が沈みまくるので、普段履きにしたw。
>3足のなかで、走ってるときの砂浜感が最強。

やっぱそう?! 自分も夏になってクッション感覚が無い感じがする。
膝も痛い。あと砂浜音がしなくなってきたんだけど、買い替えなのか?
それとも気温のせいか?

今見たら、WAVEライダー11のソールの踵の外側が減ってた・・・・・

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:17:03 iagMoplP
ペガサス 5980から6980
ストラクチャ 6980から7980
GT2120 6980
ライダー10 6980から7980
あたりが旧作処分価格の相場であってるかな

476:425
08/08/17 19:19:40 WmLo/Q9Q
>>474
ライダーは2月ごろからの付き合いですが、真冬でも砂浜感が気になっていました。
私は、ライダーだから特に膝が痛くなるということはありませんでした。

ライダーを見限ったので、その前に履いていたクリエーション8を復活させたのですが、
この∞ウェーブは沈まないのでよいです(クリ9は知らない)。
キロ7分のペースで走るのには手持ちのなかで一番いいかも。
今日はこれで20km走りました。

エアロ7も沈むんですが、沈むストロークが短いみたいで気になりません。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 20:11:05 Wtsait+2
>>476
御回答、ありがとうございます。

ライダー見限ってGEL-KINSEIR2買おうかなぁ?と思ってます。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 00:21:03 dWE1V72X
>>477
キンセイまでいかなくてもカヤノで大丈夫じゃないかな?SWでなければ白青出てるし

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 09:21:50 1S2DyNr+
カヤノでさえびっくりな快適さなのに、キンセイってどんだけすごいんだろ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 10:23:02 aZlDbMdw
足全体を包み込むような感覚に惚れた、履いたら気持ちいい。


481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 16:15:06 ppSireyi
質問です。
シューズの底が糊がはがれて、パカッっとなっちゃったんですが、
補修・補正出来ますか?
例えば、ボンドなどでべっとりとくっつけて、
重りを置いて数日放置みたいな感じで。
それとも、買い換えるしか仕方ないのでしょうか?
長年(6年)愛用しているシューズなので、
なんとか復活させたいのですが。
詳しい方教えてくださいまし。




482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 16:51:40 0Y3rbAcd
>>481
釣りにしては酷過ぎる

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:01:21 tBR4kbia
>>479
>カヤノでさえびっくりな快適さなのに、キンセイってどんだけすごいんだろ。

そこそこ!フラッグシップモデルの異次元を体験したいんだよ。

>481
あえて言う。キンセイ買ってレビューしてくれ。w

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:17:17 61+F/HnG
カヤノとキンセイってアンダー専用ですよね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:23:26 dQHj10Rv
6年も使うとソールくっつけてもサポートやら他の部分が緩くなってるのでは。
とは言う自分も、走り始めの時、厨房の頃買ったアシックスをひっぱりだして使ってたから8年~10年モノだったな。
廉価モデルだけど一応GEL搭載してた。まだ捨てられずに下駄ばこにあるし。たしかに使えるw
過去このスレにキンセイいたなー。


486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:26:21 dQHj10Rv

     カヤノ  キンセイ
オーバー~ニュートラル~アンダー

こんな感じじゃないのかなぁ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:28:26 dQHj10Rv
カヤノはオーバー向けで、カヤノのアンダー板的位置づけはニンバスと認識してるけど。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:47:01 Nq3MPGct
自分はオーバーとかアンダーとか分からないんだが
カヤノ履きだしてから、膝の内側に痛みが出て、
今走れない状態。合ってないのかな?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:53:50 piZ7ojYc
>>488
ちなみに前は何履いてたの?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:56:25 61+F/HnG
>>486
>>487
ありがとうございます!
覚えとこ。

>>488
キンセイかニンバスを試してみると良いんじゃないでしょうか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 18:08:59 Nq3MPGct
>>489
モデル名は分からん。ジョギングの趣味は無かったので
昔から使ってたシューズで走ってた。メーカーはナイキ。
親指の爪の内出血が起こったのと、そこそこ走れるように
なってきたので、ランネットの目的別推薦シューズの中
からカヤノを選んだ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 18:20:09 dQHj10Rv
>>490
いや、そんな詳しくない、カタログそのまんまだからw

プロネーション靴の話って、アーチ、内側のサポートが強いか普通かの差であって、
クセのないニュートラルな靴の事をアンダーにもオススメですよと言う事で
「ニュートラルからアンダー用」と言う表現なのではないかな。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 18:27:05 dQHj10Rv
まぁでもアンダー用は、内側をやわらかく、外側をしっかり作ってるとか書いてるね。

膝って靴のせいか判断て難しいよね。土踏まずが痛いとかならすぐ判断できるんだけど。
ペースあがって、フォームの乱れの影響が大きくなり、膝に違和感とか、距離伸びても同じ事起きるね。
10kで問題なかった事が20kで顔出してきたり。
靴のせい?と言ってもしょっちゅう20kなんて走らないから比較できんしねw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 11:26:48 lDPNIaws
1120からカヤノ14に変えて、倍の本数走れるようになった。
が調子に乗り過ぎて、少し足首にガタが。
あんま靴の性能がいいのも考えものだね、ゆっくり楽しも。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 11:47:49 PxqLbqwC
そんなにカヤノを売りたいのか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 12:14:49 lDPNIaws
売りたきゃ、足にガタきたなんて書かんよ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 13:05:27 ZzQ7kl2F
>>496
カヤノは放っといても売れるイイ靴なのに・・・

保険付きの宣伝は見苦しいぞw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 13:33:05 EtOpN19D
カヤノ外w

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 13:38:41 2LbOCK4U
草生やすほど面白くは無いな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 13:41:41 YxgySdM3
初心者にとってサポート性の強い靴であって、
経験者の走りこみ用の靴には余分すぎるサポート性があり、
その余分なもののために価格が高い靴、カヤノ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 15:27:49 FHIIbWi8
添削した方が良い

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 18:34:02 Yf4BCd/y
たまには、ウェーブクリエーションのことも思い出してあげてください。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 19:50:16 Wo59bkuw
ジムでおっさんが履いていたのを思い出しました

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 21:32:17 hHcx5llJ
トライアックス+11はスポーツデポが安いよ


505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 01:58:56 6bNDseOp
ミズノの北京オリンピック仕様買おうかどうしようか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 08:59:23 CDDv81Ao
>>505
気に入ってるなら買ってこい

自己満足できてりゃ走ってる最中のモチベーションの維持になる

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 09:27:24 zr0FuLFY
あの赤い奴?
普通要らないだろ、無駄に高いし。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 18:10:57 hxG5qgiZ
なんという水差し野郎w

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 18:45:08 zr0FuLFY
だって赤いだけで機能が上な訳じゃないし、誰かが履いて成果出した訳じゃないし、北京が終われば暴落だろうし、どう考えても売れ残るだろうし。
少なくとも今は要らないでしょ。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 19:25:05 DpoBMMgt
>>509
野暮な奴だなw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 19:41:33 n4iu87oA
コカコーラの懸賞に出てるよね、ミズノの赤いやつ。
何度か応募したんだが全然あたらない…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:01:17 zr0FuLFY
あれは底が離れてない安いやつでしょ、よく知らんけど。
いずれにせよ暴落待ちでいいだろ。
とTシャツ暴落待ちな俺が言ってみる。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:07:25 n4iu87oA
>>512
そうなの?
ウェーブクリエーションかなと思ってたんだけど。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:07:55 DpoBMMgt
ウェーブライダー11だと500円高いだけ。
暴落っていうほどダブつかないんじゃないかな?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:01:32 93DWv3Wh
赤いの履くと三倍早く走れるという噂

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:11:42 s+2WAI+B
売れ残って困ってるのね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:16:58 mqmiXQjJ
俺ミラじゃねえし

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 23:36:49 zfqqKued
サッカニーの日本サイトが403エラーのまま。
アキレスはどうするつもりなのかな。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 23:50:48 jRtI48v+
ゲルキンセイなら土佐も完走できた。+30分くらいでw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 06:43:17 DtvHf6MI
ゲルカヤノ14の東京マラソンモデル売れ残ってるのに値下げしねえな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 12:32:19 afB77wqK
あのグレー×赤は基本的なカラーだからねえ。
グレー×青ともともと値段も一緒でしょ、わざわざ安くする必要もないかと。
ぼったくりな北京赤モデルとは違うよ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 13:06:52 gLSRDSvN
>>521
ことシューズに関して言えば、500円高いだけだよ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 14:09:06 WAZdo3JV
>>515
シャア専用は1.3倍って説もあるけどな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 14:35:48 6jlUKurc
男だけど
もともと素足が好きで、この季節靴下履くのがめんどくさい
ウォーキングに適してる、サンダルもしくは素足で履けるシューズはないかな?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 14:46:14 dCvyz990
>>524
有名どころでは、TEVAのスポーツかな。
URLリンク(www.goldwin.co.jp)
通常のサンダルより重いけど、確かに走れるので、ウォーキングでも問題ないと思う。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 15:18:16 LKT7MXkl
現在ジョキングしているのですが、左足の甲、ふくらはぎ、膝の内側が
痛くて走りにくい状態で、シューズを換えようと思っています。
お勧めのシューズを教えて下さい。
現在は、アシックスの安いシューズを使用しています。
身長165㎝、体重61kgです。
走る時は、踵を上げた状態でジョグしてます。
宜しくお願い致します。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:17:14 N1j2qRwb
カンバラかヴィラーヂュだな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:31:56 VeZ1cO+k
踵をあげた状態って意識的にやってるのだろうか。重度のアンダープロネーターな気がする。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 18:52:47 vgf04gUu
>>528
526はかまってちゃんだと思う
フラット走法を形だけ真似ると、そうなりそうだが・・

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 19:05:07 tWMaGLzy
>>526
足が痛いうちは走るなって。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:18:45 afB77wqK
>522
クリエーションでうちの付近の実勢価格じゃ2000円位違う。
格好もグレー単色のほうがいいし。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:38:38 tWMaGLzy
>>531
定価で500円高いよって話だからね。
あんまり品数仕入れてないだろうし、そうそう投げ売りはないんじゃないかなぁ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 08:29:55 eEqql2od
あれに17000出すんならキンセイ買う。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 10:22:35 TjXLk8B3
>>524
クロックスでどうよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 22:34:42 8ITMgFev
nikeのfreeはどうですか


536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 22:55:11 zfao5U0T
以前、このスレではナイキフリーの事は靴板の専用スレへ移動だと、テンプレで書いてたので、返事ないかも。
多く語るほど、ジョグ用シューズの仲間には入ってないらしい。ウォークにはOKなんじゃね?
でもお洒落だからカタログで目を奪われるよね。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:19:55 DeZYYf8w
ここはダイエット板だからね。
体重の多い人がfreeだと膝にくるんじゃない?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 06:21:44 L9ORxE47
ナイキ履いてる人を見ると足の小指が痛くなる。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 06:40:45 ayG5LdLL
>>538
どうして?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 18:48:46 hdxSLXKK
今更ながらアディゼロLTをポッチとしてもうた。
通販だから来週到着が待ち遠しい。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 20:46:49 7Ohj1YDZ
テンパヤ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 18:06:32 uqGQMm2O
>>539
きつそうという先入観じゃないかな?
ナイキフリーは概ねそんな感じだけど、普通の靴もあるんだけどね、エアスパンとか。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 19:26:20 kEci3bPP
エアペガサス2006AFはむしろつま先を広く取りすぎだった
エアペガサス+25(今年のモデル)では広すぎたつま先が是正されたけど
4Eが存在する現在は、選べるのでなんら問題は無いよ

ナイキが柔らかすぎとか、フニャフニャとか言ってる人は足を入れて歩いただけの人だと思う
ちゃんと着地すれば適当な弾力と反発力があって、
ストラクチャーなら4分前半、ペガサスなら4分半ぐらいまでは心地よいと思う

カタナは適当に広く、踵は大きめだけど深いので困ることは無い

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 20:04:24 +HpycBgQ
おお、ニューバランスにM800Xなるものが出た。
未知なるパワーを引き出す「X」だってw
色はエキスパートなレーシングモデルぽくてかっこいい。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 20:23:12 BhEEwCYS
フラット走法ってどうなの?
NBもなかったことにしたいんじゃないのかな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 20:39:55 +HpycBgQ
オレはM800Fを履き潰すまで履いたぞ。今も800Xといい、フラットモデルは出てるようだ。
買った動機は、もとから足全体で着地気味なので、自分に合うんじゃないかと思って買った。
正直、知識不足でよーわからんかった。普通の、クセが全くない安定志向の靴て感じだった。
んで、クッションやガワの耐久性が×だと思った。寿命が短いな。



547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 20:42:06 +HpycBgQ
補足。
M800Fはフラット初心者用なので、フラット走法について話するにはあんまりかな。
当時、RC800とかフラット用が3段階あった中の一番初心者用だった。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 20:48:39 0XSUG7Wy
はい消えたーって感じだな、NB。
リーボックはどないだ?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:58:24 ORPRE+Fd
アディゼロCS買ってみようかな・・・

重い人

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 01:44:25 O2iwXwwh
>>549
重いなら迷わずクッションの良い靴を買え
カヤノでおk
カヤノで足作ってアディゼロCSに行けば良いじゃないか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 02:15:29 mZk+U25Z
最初はカヤノでゆっくり走るといいよね。

552:549
08/08/25 02:47:05 gt96ASha
 (重い人、足弱な人は注意)
>>1からテンプレ読み直して頭に叩きこんどきますorz

>>550
カヤノを買ってウォーキングから始めます。
いきなり走ったら多分膝壊す重い人


553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 06:39:06 /rMovCZr
カヤノなんてデブ専シューズ。
必死さがみっともない。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 08:07:00 i++TVk1u
>553
そんなことはない。
俺の知り合いは身長170センチ体重60キロでマラソンも
3時間半を切るけど普段の練習はカヤノを履いている。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 08:47:33 /rMovCZr
えー。
それじゃみんなカヤノでいいんじゃ。
なんてカヤノは素晴らしいんだ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 10:22:43 3rx7SR7r
>>553
ここダイエット板なんだけど?何か勘違いしてないかい?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 12:04:19 luhAYvrH
アディゼロLTの人もこのシューズは膝への負担が半端じゃないから、
ゆっくりと足を作ってから頑張ってくださいね。
その頃にはアディゼロLTの方が耐久性が弱いのでへたっているかもね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 12:22:25 cBBx+gLQ
ランニングシューズのカタナケージを普段履きにも使おうと思っているのですが
走るわけでもないのに、ただ歩くだけで履くのは引かれますかね?
それとか、逆にスニーカーよりも疲れますかね?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 12:28:09 28X64Wfy
ID:/rMovCZrが必死にしか見えないんですがw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 12:31:51 nLQslw3o
>>558
普段履きでも問題ないし、とくに疲れやすい等もないと思うけど
ナイキのアウトレットでは普段履きとして買ってる人もいるみたいだし
ランニング以外で履いてる人もそこそこ見かけるよ
かなりハデだから、どうあわせるかはセンスしだいだけどね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 15:26:52 3uAxhBSS
靴屋に行っつみると
エアマックス360
エアマックス トーチ3
カタナ ケージ3
があったのですが、普段履くことも考えるとどれがいいでしょうかアドバイスください…
お願いします。
身長184
体重82です。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 15:28:38 DeRn93MG
>>561
>普段履くことも考えると

なら、テメェで決めようやw

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:07:54 3uAxhBSS
正直、デザインは気にしないので
機能性で靴を選びたいのです…
でも、同じエアマックスでも何が違うのかさっぱり…
この三つの中だとどれがいいでしょうか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:42:58 Pj+Tri14
よく知らんが、カタナゲージは上級者用で本格的軽量モデルだと思う。ウエイトあるしあんまりオススメしない。
360は走る靴じゃないんじゃ。エアマックスならコンクアーてよさそうだよ。日本人向けに作られてるらしい。
あと、どれでもウォーク用には使えるのでは。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 17:30:40 4vu/HtTa
このたび、ジョギングを始めようと思っている全くの初心者ですが、
運動用の靴が一足もないので、初めて専用のシューズを買おうと思ってます。
とりあえず予算5千円以内、で少し調べた結果、asics ジョギングシューズ ロードジョグ3 を検討してます。

近所を数十分走ることから始めるつもりですが、平坦な道がほとんどなく、坂ばかりの土地なんです。
このような条件で、先ほどあげたシューズは適当でしょうか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 17:44:49 kcZ+iLdQ
ファインジョグにすっか

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:20:13 Pj+Tri14
ロードジョグ>一応このスレ公式入門シューズだよw 柔らかすぎず、よく登るだろね。坂だから下りの着地には注意してね。
関係ないけど、ファイン/ロード/シティ/タウンて、ソールの機能的には全部同じだよね。ガワのサポートや色分けは違うけど。


568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:45:46 nLQslw3o
>>565
上りはウォーキングかジョギング
下りはウォーキング
と割り切ったほうがいいよ、下り坂は簡単にヒザ痛めるからね


569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 19:38:31 e258vwZ/
足幅が広いので、もう10年以上、サロマ以外履いてない
昨日、B&Dに行ったらサロマ8が特価になっていたので思わず買ってしまった
この1年でサロマ8ばかり3足目(次に買うのはサロマ9)
せめて色違いで2種類くらい売り出してくれれば…

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:10:03 4vu/HtTa
>>567
レスありがとうございます。そのシューズにします。
>>568
アドバイスありがとうございます。全部同じように走り切ろうとしていたので、とてもありがたいです。
参考になります。
坂にぶちあたったら、「走りから、早歩きに切り替える」というとらえ方でいいでしょうか?
そうすると、6~7割がたウォーキングになってしまうような気もしますがw
わりと「急な」上り坂、下り坂に限定しても大丈夫ですかね?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:24:14 ROuil5R4
>>570
>そうすると、6~7割がたウォーキングになってしまうような気もしますがw
それでいいんじゃない?特に最初の頃は。
今まで走ってない人が急にジョグしたってすぐにへばったり、へばらないとしても
調子に乗って走れば膝とか故障するんだし、ちょうど良いと思うよ。

>>568が言ってるのは下りは膝とかへの負担が大きいから、下りをウォーキング
っていう意味なので、急な上りは別にジョグでもおkだよ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 22:07:52 4vu/HtTa
>>571
それでちょうどいいのでは、との言葉で、安心しました。ゆっくりいきます。

なるほど。下り坂が圧倒的に膝への負担が大きいんですね。
シューズを買ってこれから頑張ります。ありがとうございます。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 22:18:56 tiKyYC60
>>570
その環境なら最初は全部ウォーキングでもダイエット目的なら十分かもよ
平地ですら、走りたての人は簡単にヒザをいためるから、下り坂は本当に注意しないとあぶないよ
ゆるやかな坂でも走り方ができてないと、ヒザや足首に負担がかかる走り方に自然なっちゃうから
ご注意を、上り坂は関節衝撃はそれほどでもないけどアキレス腱に負担が大きいので
これもはじめのうちはあまり無理しないほうが、最初の一ヶ月くらいはウォーキングで
緩急をつけながら体を慣らし、ウォームアップやクールダウンのストレッチ覚えたりして
日常生活にジョグ&ウォーキングがうまくマッチするための準備くらいに思ったほうがいいかもよ。



574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 01:34:17 jdttdvvY
ケチらずに7000円位出して、GEL入りの型落ち探したほうがよいと思うが。


575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 01:47:37 i8K8X+F2
一万くらいで、クッション性が高く通勤にも使えそうなデザイン
(黒ければ大体OK)のものはないでしょうか?

普段はテンプレにもあるニューバランスのMR8507JBを、
通勤にはリーボックのCrossTownを使っているのですが、
CrossTownの空気が抜けてしまいましたorz

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 02:02:45 9U6mlV8k
名無しがジョギングの衝撃をナメてどんな安物を履いて出鱈目に走ろうが俺の足はなんともないからおk

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 02:46:56 /wdSs7qY
ブラックXブラックで真っ黒けっけのアシックスゲルサウンダーあたりはどうかな。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 06:11:09 M6hBvAsX
アシックスのgel1130ってダメなん?安いなりのものなん?
やっぱりnyの方がいいのん?


579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 06:35:06 WzkLz/UM
GEL1130は日本製だったぜ

580:575
08/08/26 07:32:18 i8K8X+F2
>>577
ありがとうございます
URLリンク(lib2.store.yahoo.co.jp)
灰色?のラインがちょっと余計ですが悪くなさそうですね。
ラインが無ければ完璧なんですが、何故派手派手のものが多いのかorz

他にもありましたらお願い致しますm(_ _)m

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 09:24:56 jdttdvvY
1130も悪くないよ。
型落ちの1120も普段履き、時々走る分には十分。
接地感がカヤノに比べると柔い分、ウォーキングには心地よいくらい。
がジョギングには接地感が硬めで沈み込み感の少ない分、カヤノが走り安い。


582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 11:20:45 BE3vUeQh
逆にウォーキングシューズは各社地味ジミだな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:57:39 +abS1Wd+
>>581
歩く時には軟らかいが、走り出すと硬いって事?

584:575
08/08/26 22:42:09 i8K8X+F2
>>582
ウォーキングシューズって地味ですか?
地味なものを教えてくださいm(_ _)m
どうせ通勤中はウォーキングしか出来ないで・・・

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:48:13 uL7LwSNj
なんで自分で探さないのかな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:24:32 xz4x9cAm
つかいい加減に失せろって感じだw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 00:00:03 8cH29mCr
>>580
それはグレーではなく、つや消しブラックだと思うよ。
あと自分がオススメするのはタウンジョグの黒くらいです、ファインジョグなどと同等機能ながらアシックスラインはないしね。定価5千円だけど。


588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 00:07:55 HKavP/Gd
スレに沿っているし何の問題もないように思うがな。
俺の周りの実店舗は車で数十分のSPORTS AUTHORITYくらいしかねぇから知識ゼロw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 00:45:16 /5YV3p8g
ところでロードジョグ3黒からGT2130NY黒にしてみたわけだが
なんでこんな派手さまで強化されてんのよ。
通勤帰りに夜道走るから反射材が多くていいような気もするけど。

>>583
カヤノの接地感が1130より硬めで走り安いってことでは…
1130は知らんけどGT2130NYとカヤノ履き比べたら
確かにカヤノの方が踏み付け部が硬い感じだったな。

>>584
あしくすならハダシウォーカーメンズの520とかシェイプ魚ーカーとか…
俺が買おうか検討してたモデル上げてるだけなんだけどな。
デザインも好みやどこまで許容範囲かわからんのでやぱ自分で調べれ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 00:49:16 dwm3dQzW
黒の2130を普段履きにしてるが悪くない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 01:05:28 +Hgc1N8c
>>590
もったいないおばけ出現w
NYとカヤノ使ってるんだけど、俺はカヤノのほうが硬いと思ったことはないな。
本格的ランニングシューズでアスファルトを走るのに慣れるまではカヤノ様さまだったよ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 02:32:16 /5YV3p8g
硬いっつーと語弊があるかな…悪い意味での「硬さ」じゃなくて
>>581の「沈み込み感の少ない」って表現でいいのかな。
カヤノのほうがしっかり体重受け止める感じがあるのは
足突っ込んだだけでわかたよ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 06:57:16 gVW7TY9F
GTの黒で昼間走ったら激しく熱かった

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 07:03:32 /qum9CXY
3、4)の重い人は注意って具体的に何キロ想定?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:16:30 wSTXeZTM
男で体脂肪率15パー、BMI22位の人じゃないかな、重い人は。
一般には普通でも、走るんなら膝やら気を使う必要あるからね。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 12:21:31 BTNCh+fh
>>584
ヨネックスのパワークッションシリーズとか
ニューバランスでもウォーキングをうたってる物は
けっこう地味かと

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 23:42:26 ahRnUo41
通勤&営業ウォークでも使える革靴っぽいウォーキングシューズを希望なのかな?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 08:52:58 9/6ooyEa
83kgくらいあるけどデブじゃないと思う自分だけどカヤノしかだめなの?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 09:00:55 ziEpEjDP
そんな事はないよ。フォームや距離、ペース、腱の強さや筋力など、自分の体と相談するセンスだから。
嫌な言い方だけど、簡単に言えば運動神経あるかないか。
80~100の間ウロウロし、レーシングモデルで15K以上減量した経験と、クッションモデルをいくつも履いた者としては、
マキシムクッションカテゴリーだと、翌日に残る筋肉ダメージ、疲労感が違う。すなわちダイエットジョギングに適してる。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:46:41 eKP0vjM/
83キロもあれば靴なんかどれでもいい。
ただし歩け。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 12:19:18 v2B22MIz
体重がある奴ほど靴選びはが重要だと思うが?


602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 12:31:51 eKP0vjM/
いかにカヤノでも限度があるだろ。
標準体重+5キロまでが一杯じゃないか。
それ以上ある奴は走るより歩いたほうがいいんで、靴はどーでもいい。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 14:04:22 OvdlUHuH
身長によるだろ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 14:07:20 hN56e8r2
凄い狭い自分尺度だな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 16:00:37 eKP0vjM/
デブには悪いが、デブが走れるようになる魔法の靴なんてないのよ。
クッションは、普通の人が怪我しないよう楽しめたり、距離伸ばしたりするためだから。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 16:55:03 OvdlUHuH
キミの香ばしい持論などどうでもいい

早く夏休みの宿題終わらせろよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 19:16:34 qOHERouw
何でこの手の極論馬鹿って叩かれても反省しないの?
馬鹿だから?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 19:25:19 9/6ooyEa
身長も体重もある外人さん、一部の日本人は何履いてるの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 19:38:08 awNzsmZA
バスケットシューズでジョギングしてる人いますか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 19:40:55 rBqzJnYN
無理やり揚げ足とって、馬鹿にするやつは、自分が馬鹿であることに気づいてない。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 20:23:05 wn2kElci
そこそこ耐久性のいいやつってどれですか? 420g以下で。
特にアウターソールの部分。CS4でジョグ&ウォーキング始めて3ヶ月、
もうソール凹凸ナッシングw 体重76→68kgになったのは良いがもう
少しもつやつが良いんだが。因みに道は普通のアスファルト。
アウターソール耐久性 カヤノ≒NY>cs4 はおk?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:07:35 4ny3mbie
スーパーノヴァ・コントロール

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:37:23 VKIG0Wxf
>カヤノ、NY
アウターソール耐久性が良くても、ミッドソールの耐久性がついていかず、
関節を痛める靴だろ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:59:04 wn2kElci
>>612 CS4で自分がオバプロ気味って認識できたからプロネーション対策ありってのは魅力だし、
デザイン良いねアディは。でも次はパスだな。素人にも軽くショックを受けるほどの軟さ。
>>613 そうなの? あまり聞かないけどw 出来ればkwsk解説ヨロ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:08:17 ziEpEjDP
アディダス未経験だけど、CS4は軽量かつグリップ重視らしいので、減りが早いのは仕方がないようだよ。
高機能クッションモデルを履き代えると、地面の掴む感覚の違いに、最初戸惑うと思う。
でもすぐ慣れるし、ソール持ちがいいのでオススメ。ウェブクリで390g(27cm)なのでなんでもイケルんじゃないかと。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:09:20 ziEpEjDP
高機能クッションモデルを>マキシムクッションモデルに

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:10:39 VKIG0Wxf
そのまんまだよ
靴底が減ってないから使い続けるも、実は衝撃吸収性とか反発性が無くなっていて、
何気に膝が痛くなってる
でも、この辺の靴を好きな人は走り方に癖があって、
踵の外側だけ減りそうだから大丈夫かも・・

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:25:38 wn2kElci
>>616 マキシムクッションモデルのアウトソール耐久性はどれも似たようなモン
ってこと?
>>617 ミッドソールはどの靴も劣化するけど劣化がそれと分からない、
分かりづらいから怪我しやすくなるってこと? 教えて君ですまんね。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:36:16 VKIG0Wxf
そういうこと

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:41:43 Q94Q6q/H
adizero CS4の評判が高いけど、
ジョグ&ウォークでは膝の負担考えたときadizero Tempoの方が良い気がするんだけどね。
adizero Tempoは耐久性も高いし、程よい重さで安心感がある。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:43:05 m3KIDf9T
マキシムじゃなくてマキシマムと言いたいんだろうな、きっと。
具体的にどのあたりのシューズを指しているのかはわからんが。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:13:24 ziEpEjDP
>>618
テンプレ>>2の5~6カテゴリーのものなら各メーカー、ソール表面の耐久性をアピールしていて、似たようなもんでOK。
いくつかはいてるけど、ペースや体重が一定なわけではないので、自分には細かい比較はできないです。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:37:34 wn2kElci
>>619 >>622 さんくすです。個人的にcs4並のクッショニング+軽さ+α耐久性
ってことでGEL-DS TRAINER13なんていいかなって思ったけどおとなしく
NY辺りにしてみよかと… まあヘタッたら主にウォーキング用として… 
thxでした。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:54:27 3XL+rzS2
アンダーの人いますか?
何履いてます?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 02:53:31 dKpIwj95
ついげきリング

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 03:15:38 8mJnGTDX
>>624
私はライダーとエアロ。
パラレルウェーブを選んで片寄らずに接地&体重移動できるように心掛けてます。
スカイセンサーブリーズとNBのフラットモデルが最近気になる。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 08:28:23 jEIToy/x
プロネーションの意味がいまひとつわからないのですが、単純に
ガニ股はアンダーで、内股がオーバーということで良いのでしょうか?
私はすごいガニ股で、ヒールの外側ばかりかなり摺り減るので
アンダーということでしょうかね?それにしても、アンダー用のシューズは
種類が極端に少ないのが不思議です。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 08:29:57 vmNHGBxY
URLリンク(www.mizunowave.com)
ミズノウェーブの特設サイト。パラレルウェーブなど、板バネの仕様の違いもわかる。
プロネーションやらもそこそこ解かりやすい。というか、かなり頑張って作ってある。長い。音注意。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 08:32:00 vmNHGBxY
おお、偶然タイムリーな流れで貼った。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 08:41:16 vmNHGBxY
片足だけ軽いアンダーなので、そっちの靴を改造してる。
いらない靴のインナーソールを半分に切って、標準インナーの下、足の外側部分に重ねて敷いてる。
膝の違和感頻度を考えると、役に立ってる実感ある。


631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 08:49:18 rBFX5BXO
来月から転職でノーネクタイOKのラフな職場になるので通勤革靴もウォーキングシューズにと思ってテンプレサイトみた。
白系が多くメッシュ&ラインありばかりでショボーン…

毎日10kmは歩くからタウン用じゃなくてウォーキング用が欲しいんだが厳しいね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 08:56:55 9i8IZA1F
ジョギング用シューズの解説は>>1にあったけど、ウォーキング用はどこ?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 09:01:22 qF4/al+x
>>627
>アンダー用のシューズは種類が極端に少ないのが不思議です。
本当のスーパネーションって捻挫のグキっだもん

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 09:24:32 mQD//dut
ジョギングシューズってどうやって洗えばいいの?
メッシュだからゴシゴシやると傷めてしまいそうで
洗濯機で洗って踵崩れたりしないかな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 10:34:02 mrG5lc6t
>>628
紹介ありがと。
でもオレは、ただのインタビューとか静的ストレッチ(これはアディ)とか
テキストや図を見れば一瞬で理解できるものまで
だらだらとムービーで見せようとするサイトは苦手だ。

おまけに無意味なBGMがうるさくて、肝心のインタビュー音声が聞き取れないとか
本質を見失ってるとしか思えん。


636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 10:22:13 HR5dvdew
同意だが、文章にすると2行目以降は読んでもらえないのだろうと予想。

>>631
フツーに茶や黒ならいっぱいあるけど…
よくわからんがこういうのじゃ駄目なん?
URLリンク(www.asics.co.jp)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 10:31:54 vU3QnRSB
わーお、ヘリオスの構造がこんなところで使われてたとは。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 10:35:28 rmZXHC9A
0.5サイズ大きい靴を買ってしまったんですが、洗ったりしてれば縮んで丁度よくなったりしますかね?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 11:46:02 q4VWdCI9
(・∀・)ニヤニヤ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 11:48:05 yp58d+Al
>>636
たけぇええええええええええええ!
せめて1万くらいでないかのぅ・・・
ビジネスマン向けと言うよりはタウン向けで。

今はHYDRO-TECHとかどうなのかちょっと気になっている。
URLリンク(www.hydrotech.jp)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 17:14:50 FaBiQ3Qh
通勤に10km歩くのに↓こんな靴ではダメでしょうか
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 17:21:52 xvS9sFCC
>>641
二日目は違うの履いて家を出ると思う。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:00:38 PiJFqwTB
>>641
毎日使うにはクッション性とソールの耐摩耗性が弱いと思う
一見買いやすい値段だけど、通勤10キロウォーキング使用なら
靴の耐久性と足への負担考えたらそれほどお買い得ではないと思うよ

ちょっと高いかもしれないけど、アシックスやニューバランス等のスポーツメーカーが
通勤ウォーキング用シューズブランド持っているから見てみて
URLリンク(www.aravon.jp)
URLリンク(www.asics.co.jp)
このあたりどうかな
URLリンク(www.asics.co.jp)
URLリンク(www.aravon.jp)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 08:16:15 SX5aKlDX
ウォーキングシューズとなると何故こんなに地味で年寄り臭いのか?
アディゼロとかウェーブなにやら履いて歩いたほうがよっぽどマシに感じちゃう。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 10:26:11 /GVZcgHZ
ガチムチヤロウなのに欲しいのはいつもレディスカラー、うふ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 11:42:05 1Vx2H+Nc
足が小さい雄野郎はレディスモデルもチョイスできるんだぜ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 17:16:27 Dsa2/dh3
そりゃいいな。
レディゲルカヤノのシルバー×プラムなんか派手過ぎずよいし。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:34:18 cLEpBG0r
エド・はるみがはいてる靴の情報plz

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:57:23 MZuHfb3l
ナイキフリー7.0ってのはどうですかね?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:08:48 8WiQ7HvI
海外カラーの銀と黄色のカヤノとかニンバスの銀と赤が欲しい俺も居る
日本じゃ売ってないっぽいのが残念なんだぜ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:32:13 m00stx2L
>>648
NBの市販モデルだろうから見てればわかるんじゃね?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:15:38 mhu3zWER
>>649
>>538-

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:24:23 CqnWu6PP
>>648
URLリンク(shop.newbalance.jp)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 21:48:11 smEZoFVg
>>653
ありが㌧

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 22:27:01 CqnWu6PP
>>650
アシックス銀座店のブログ見てると、ときどき海外モデルの入荷あるみたいだよ
URLリンク(www.asics.co.jp)
銀と黄色のカヤノ 銀と赤のニンバス
過去に入荷はあったみたいだよ

656:650
08/09/01 21:14:07 Y0mXJAKt
>>655
これはいい情報をありがとう、今度覗いてくるか
問題は自分のサイズがあるかどうかなんだが馬鹿の大足が恨めしい
28.5か29か在庫あるといいなぁ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:24:20 hklSSJRg
昨日メタボってから初めて運動用の靴を買いに行ったが
ジャストフィットするものが無かった。
縦に合わせると27.5cm 横だと29cm(カヤノ)がしっくりくる
日常そんなに歩かないから、革靴なんかは縦に合わせているが
ジョギング&ウォーキング用もこれでいいのか悩んで結局買わずに帰った。

幅広の人どうしてます?


658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:35:05 i/eTnVxJ
横で合わせて先っちょにティッシュ詰めてる

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:36:50 MmfG/3h0
>>657
カヤノにはSWがあったのに・・・

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:58:11 kZ9ndZ/U
アシクスのSWはかなり許容範囲広いと思うが。
試着だけだが、俺もカヤノは別の意味で、なんかしっくりこない、サポートのせいか気持ちよくなかった。
ニューバランスにGワイズ(5~6E)があるのでためして見れば?縦も横もクソでかいので、必ず試着するべし。


661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:17:47 3c0WpMmx
>>656
逆に考えるんだ。
入荷が少なくても売れ残ってる可能性が高いと。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:42:52 /pAWOSlE
>657
アシックス、ミズノ、他、主要なモデルには、
レギュラー(2E?)・ワイド(W/3E)・スーパーワイド(SW/4E)
があるから履き比べてみろYO!


663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:07:03 L5+cFLan
>>657
・足の測定やってくれる所にしか買いに行かない。

・気に入った靴は2代目、3代目と買うつもりで選ぶ。

足幅広いので、まともな靴屋さん探すまでが大変だったよ。今は満足。


664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 16:26:33 UpCC9des
衝撃吸収
ゲル>波板>エア
反発
エア>波板>ゲル
でおk?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 19:52:09 F4d0p22C
素材で比較しても意味がない、シューズの味付けの方が強いから。
波板って言っても、クリとライダーとエアロじゃぜんぜん違う。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 19:56:51 n+IUv9QB
ライダーはやわらかすぎるって聞くよね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 08:36:20 5dCdsutE
エアのが柔らか過ぎ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 14:59:45 DmfXJqYF
ちょっとスレ違いですが

駒沢で「マラソンフェスタ」開催 - 「自己流」のフォームを正すチャンス!
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 13:47:34 mIHbTlvV
今までウォーキングをしてたんですが、2カ月前からジョギングに切り替え、
シューズはそのままウォーキングシューズですませていたらヒザが痛くなってきました。
やっぱりシューズのせいかなと思って、GT-2130を買ってきました。
そうしたら今更ながら足全体が筋肉痛!確かに走ってる時は強制的に
足の色々な筋肉を使わされているような感覚がありました。
今までは筋肉がヒザをカバーせずに走ってたということですね。
やはり靴はちゃんとした物を履いた方がいいと実感。
靴でこんなに違うんですね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 14:02:27 pHyoR1Oo
膝悪くしてたのが治ってきたけど走るの怖いわ
スクワットとかして強化するか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 14:05:33 XoO0aT50
>>670
歩けばいいじゃん

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 14:57:19 fvNIgbwc
1年間お世話になったNIKEエアペガサスにお別れをして
ぼくもGT-2130で今日ジョグしたら16キロ走れました。
新しい靴はいいですね、膝が痛くならない。
道具って大事なんですね。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:02:18 eUXfRmcH
何。これは荒れて欲しいという流れなのかしら

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:27:56 PYUvyBxx
日経の朝刊のシューズランキングってどんな感じだった?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:35:08 0bhFRBVs
>>674
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
置いてるところが少ないニンバスが1位らしい

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:37:09 PYUvyBxx
>>675
ありがと。ニンバスすげぇ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:40:06 YVaYj9QR
ニンバス7>9ときてまだ10はいてないけどよい靴だ。
しかしニンバス履いてる人、見かけないけどなぁ。大会とか出るとたくさんいるのだろうか。


678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:43:11 PYUvyBxx
>>677
これはランニングの専門家の人達にさまざまなメーカーのシューズを試し履きしてもらって
ランキングつけたやつらしいよ。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:50:33 ty4GAY3X
まあナイキとかないよな。
田舎の中学生じゃあるまいし。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:56:51 YVaYj9QR
なるほどニンバス。紐が短いけど、4Eの俺でも難なくはける。レギュラーしかないのが気になってる人もオススメ。
いつもソルボ敷いてるのであまりインプレがあてにならないけど、使い込むほどに、いい靴だと思う。
衝撃吸収、反発、安定性のバランスが、初心者や体格のよい人にイイ!スピードを気にせず毎日走る人にオススメしたい。
しかしなぜにNYはスーパーワイド指定なんだ。試験した人の足の問題ではw




681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 16:35:38 /x+NraUs
>>675
この順位全部知りたいな。

俺もアシックスストアで足計測したときにニンバス勧められた。
足首が極端に堅い、アンダープロネーション気味などの理由。
足首が堅いので衝撃がもろに膝や足首にかかるのでクッションは大げさなぐらいでいいらしい。
ちなみに自分は太ってはいない。(BMIは21ぐらい)
あとアンダー気味なのでカヤノやNYは絶対によくないと。
キンセイかニンバスがおすすめだが、キンセイは高いからニンバスがいいと。
でもお金がなかったので買わずに帰りました。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 17:04:34 StXhYwUW
>>672 
新しい靴いいなぁ 
16キロ凄いな 
頑張ってください 
今日も無事警備員の仕事終わった 


683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:05:20 c9Ow5Csb
>>680
右足がアンダー気味で、ニンバスいつか試し履きしてみたかったんだけど
4Eとかマジですか・・・、足が細い俺には無理そうだ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:10:08 9o8//QTK
>>683
4Eだと思ってるだけかもしれないし、足入れてみればいいじゃん。
俺25.5で標準って言われたけど、使ってるのは26のSWだったりする。
あと、SWとか4Eとか書いてあっても本当に4Eの幅はないって言ってた。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:31:40 c9Ow5Csb
>>684
うん機会があったら試してみるよ
自分の地元では、ニンバス見かけたことないんだよね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:39:56 YVaYj9QR
>>685
あー、靴が幅広って事じゃなくて、幅広甲高でもボディがのびて履けるって事だから。
普通の人は普通に紐を締め上げればバッチリフィットのはず。
スリムな人はどうなる解からないけど。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:59:50 P2+NUwSA
日経朝刊から抜粋

左から今回の調査の順位、ヒマラヤ全店での販売順(6/1~8/24) ーはデータ無し

1 - ゲルニンバス10
2 3 ウェーブエリクサー3
2 1 GT-2130SW
4 6 ウェーブライダー11
5 8 ゲルエクセル2W
6 5 アディスーパーノバ コントロール
7 7 ニューバランスM771
8 2 アディゼロ テンポ
9 - ニューバランスM1224
10 4 ナイキ トライアックス+11

調査の方法 
主要各社の推す1年以内に発売された18製品をクッション性や安定感、反発力、グリップなどの面から点数化

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:04:29 YVaYj9QR
へー。
クッションランキングじゃないのを気をつけたいところ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:43:48 NLBogp4p
初心者に良い靴が、キロ5分程度で巡航しているジョガーに良いとは限らないし、
むしろ悪い靴

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:49:26 9o8//QTK
>>689
そんだけ走力があればちゃんとそれなりの靴を履いてるんじゃ・・・

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:52:36 ty4GAY3X
距離次第。
怪我しちゃ何にもならないくらいオリンピックから学べよ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:56:55 M1EOZljz
百歩譲って GT-2130SWが2位だとして、ノーマルの2130がランキング外ってすごいな。
シューズマスターが憤死するぞw

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:59:33 guSH2YtU
>>683
ニンバス試し履きしたことあるけど2Eの俺でも全然オッケーだよ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:59:33 9o8//QTK
>>692
一年以内に発売された中から~

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 21:00:25 Yb1S5kau
さすが肉茎腸浣だな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 21:05:30 ty4GAY3X
んまアシックスから選べば間違いはないな。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 21:33:25 0bhFRBVs
初心者向けといいつつカヤノが入って無いんだな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 21:55:42 dKg4FVSE
>>697
現行ラインナップ全部から選んだベスト10じゃないからね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 21:57:48 NLBogp4p
初心者が選ぶのがアシックス
で、ここに常駐してるのが初心者

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 22:15:41 c9Ow5Csb
>>693
お、Thx!
やっぱり人それぞれ、感じ方が違うんもんですね
自分も足入れしてフィット感確かめてみます。

701:優しい名無しさん
08/09/05 12:19:50 SCgGRu3s
スレちな事質問させてもらってすみません
私はシューズも本格的な物を購入して真剣にウォーキング
頑張りたいと思っているのですが みなさん効果の方はどうでしょうか?
本当にごめんなさい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 12:43:37 K51ijbkB
俺みたいな50代のオッサンが女性ファッション誌のセックス体験談を
綴っていることを知られたら、一気に読者離れしそうで毎日ガクブルです。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 12:45:18 6yosN0BR
>>701
ウォーキングの場合はあまり気を使わなくても大丈夫。
ジョグれるようになったら必ずランニングシューズを用意すべし

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 12:46:38 J3UsPnSs
初心者からレース用まで。
スリムからワイドまで。
オーバーからアンダーまで。

素晴らしいね、アシックス。
格好だけの何とかMAXとか復刻ばかりの何とかジョーダンとか下らない靴ばっか垂れ流すとことはえらい違い。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 13:35:53 4Q2o1gVF
>>701
本格的な物が、どんな物を指しているのか分からないけど
正しい姿勢とフォームで歩いたときに、歩きやすくフィットする物を
選べば良いと思うよ

履いただけでダイエット効果が2倍とか、インチキ臭い歌い文句に釣られないようにw
効果は個人差はあるだろうけど、自分は痩せたよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 14:17:13 oGyDnw5C
なるほど・・・ 〇イキはナイなとw わかりました。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:11:40 xJayk5Nh
ニンバス売ってないよニンバス

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:12:39 JLySmgo1
にんにん

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 19:34:59 PnKkT6Jg
ニンバスハッカッカー

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 20:20:35 J3UsPnSs
カヤノ→茅野
キンセイ→金星
カンバラ→神原
だよね?
ニンバス?
人馬素?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 20:38:45 K4U5v3cS
ニンバス→光雲
キュムラス→積雲
ストラタス→層雲

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:50:35 aDUqIaMf
>>701
ぶっちゃけさ、ウォーキングシューズってボッタばかりな気ぃするんだわ…
クッションのしっかりしたランニングシューズでも1.5万出せばかなり
選べるってーのに、それほどコストかかってなさそうなウォーキングシューズでも
(試し履きすりゃなんとなくわかる)一万以上平気でしてたりな。
で、ウォーキングシューズ買いたいならせめて普段履きにもできそうな
やつにしておかないと後々履かなくなっちゃってもったいないんじゃないかな。

ちなみに足ぶっ壊して一ヶ月有酸素運動してなかった漏れだが食事制限
(というか三食しっかりとるようにした)だけでも、ちゃんとやってりゃ痩せるとはっきりわかった。
ウォークなりジョグなり運動の効果はそれプラスアルファで体が締まって、脂肪が落ちやすくなって、
かつストレスの解消になることだと思うよ。ストレス溜めないのって大事だべ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:17:57 ui/T4W5n
普段履きできるようなセンスの良いウォーキングシューズってあまり見ないね。
スーツに合うようなビジネスシューズはあるんだけど。

714:優しい名無しさん
08/09/06 00:21:48 +7Jy0SVB
>703 >705 >712のみなさん スレちなのにアドバイスありがとうございます
(701です)最初は普通のシューズで始めてみます
まずは楽しみながら継続できるように頑張ります
ウォーキングだけじゃなくて食事面も少しかえていきます
本当にありがとう!!

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:41:39 hNWNsbeN
ニューバランスのメイドインUSAだかUKだか知らんが、2万いくらする赤茶色のはいてた事あるけど、
あれならカジュアル普段履き+ウォークをなんとか満たしてるのでは。履き心地かなりよかったよ。
夏は厳しそうだが、今からならいけるっしょ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 03:37:03 L7o50cZY
>>715
二万もするの買うなら一万ぐらいの2足買って使うほうがいいと思われ
あえて普段から履かなくていいわけだし。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 06:29:41 +r4BvEjl
はじめまして初心者です。質問です。
皆さん靴の買い替え周期はどれくらいですか?
私はまだ初心者なのでフットパークの安めの靴で
ウォーキングをしており、約2~3ヶ月で靴つぶしております。
よかったら教えてください。いい靴買おうと思うのですが
どれくらい持つのかなと不安でまだかっておりません。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 07:59:32 cmcqEwm+
>>717
「いい(高い)靴=長持ちする靴」だと思っているなら
現状のままで良いんじゃねぇか?

特に故障・違和感が無いんなら。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 12:32:02 m98LzTIe
つりだろ。
たかだかウォーキングで数ヶ月で靴潰すかよ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 13:15:06 nOVVp2UK
>>719
安い靴は潰れる

覚えとけ 

ボケ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 13:29:50 Hf2CnDcO
しょうがくせいはにちゃんきんしだよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 19:11:32 +r4BvEjl
718さんありがとう

そこが穴が空いてきて雨しみてくるよ。
ウォーキング約2時間で10キロ以上だと
穴あくよ

安い靴では靴ずれもなく歩けれたが、
サイズ間違えたか?相性が悪いか
ウォーキング用のダンロップのシューズかったのですが、
靴づれしまくり、最終的に腰・膝に違和感感じてきて
ダメでした。ただ3ヶ月で底はツルツルですが、穴は開かなくて
丈夫だなと思いました。




723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 19:48:18 IgNDJX7s
>>722
とりあえずマジレスっぽく書いてみると

>ウォーキング約2時間で10キロ以上だと穴あくよ
これは1時間あたり5km歩くとおよそ2時間で穴が開くという意味かしら。
ある意味凄いウォーキングシューズであって、ワラジ以下なのかと

>ウォーキング用のダンロップのシューズ
ちなみにダンロップのシューズがダメなんじゃなくて、サイズ選びに失敗
しとる。つーかダンロップ以下で買えるって凄い靴とか思ったり

3ヶ月で底がツルツルってことは相当体が重いorけり足が滅茶苦茶強い。
つまり歩き方自体も含めて、自分の体に負担をかけとるんじゃないかなあ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 20:23:19 hNWNsbeN
困ったらロードジョグでおk、デザイン気にするならタウンジョグ。できればゲル入りのカンバラを奮発。



725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 20:42:15 GRsxZzNm
カンバラよりもヴィラージュの方がいいでしょ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 20:52:02 lcR9hzrg
カヤノを試し履きしてあるいてみたんだが、かかと内側に硬い壁が当たるかんじがした。
これは合ってないってことか?それともこういう履き心地のもんなの?


727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 22:21:06 T+3jrtN0
>>726
オバプロ向けモデルだから、踵の内側が倒れこまないように対策してある
キンセイとかニンバスが、ニュートラル~アンダー向けだから試してみたら?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 01:08:47 dd8Wu4k/
>>722
同じ靴毎日履いてるの???
蒸れるし痛むの早いだろ。

俺は通勤ウォーカーなので普段履き兼用の靴を4足履きまわししてるよ。
毎日10kmも慣れてきた。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 12:45:13 dbclxl/F
>>728
毎日同じ靴履いてます
そこまで考えてなかったです。

>>723
シューズはフットパーク ユニクログループの靴屋さんです

体重は70ぐらいです 歩き方は出来るだけ早く歩くことを
意識してフォームまで考えたことないです。一度チェックしてみます



730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:09:02 24e3XnlP
ダンロップのどのモデルが足に合わないか、せめて名前を。
安売り探せば、ソール3倍耐久性のエーハープラス搭載モデルのアシックスでも、フットパークの靴に1000円プラスくらいで買えるんだし、
試してみたらどうかな。スロージョグ用に色々搭載したやわらか過ぎるモデルは向いてないと思うが、
廉価モデルはウォークに使えるのが、いくつもあるんじゃないかい。ミズノや他メーカーもね。




731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 18:39:09 dbclxl/F
>>730
アドバイスありがとうございます。
一度探してみます。

マックスラン ライト 87WP です。
店員に相談して、普段26なのですが、店で合わせたらかなり大きく、
25.5だと少し当たる気がしました。あいだのサイズがあればなと定員にいったら、
履いていたら伸びるので、25.5の方がお勧めと言われかっちゃいました。

店はフットパーク以外の店です。


732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 18:59:59 8xQDCUjv
>>731
GT-2130でそう言われて25.5買ったけど寸足らずで指先が痛くて『伸びる』まで履けなかった俺w

一晩でサクッと返品したw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 19:27:39 24e3XnlP
>>731
それで3ヶ月ツルツルと言う事は競歩並に腕振ってハイペースでウォークしてる人かなぁ、時々いるね。
履いた事がないので、適当な印象だけど。ダンロップの真面目なよい靴に見える。
しかし見たところ、剛性重視のかなり目の細かい丈夫なメッシュ+足先に固そうな合皮サポートなので、どっちかつーと伸縮性は苦手に見える。
伸びるからと薦めるのはどうかと思ったよ。ゆったり設計と書いてるので、サイズさえあえば快適なのだろう。
新品で当たるかな、と言う具合だと結構まずかったと思うな。ジョグやウォークシューズは少し大きめを買うのが基本だ、
>>732あと縦に足りないのはかなり致命的w その靴履いてる限り、爪や皮のトラブルとずっと付き合い続ける事になる。


734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 19:34:25 I/At1LaW
ダンロップは4Eだから普通の幅の人は合わなくて当然

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:10:33 k3onUG49
同じ靴履く神経がわからない。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:08:25 hnuJoe+E
履いていたら伸びる?
マジですか?革靴だって縦には伸びないんじゃ…

オレなんか店員さんに指先はスペースがあったほうがいいと言われ
1.5cmぐらい大きめに変えて幸せになったよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 01:09:45 gXAgCk8z
指先がきつい靴なんてありえないw
店員がどうこうでなく買う側の地頭の足り無さが問題だわ。


738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 01:27:59 /kLbA1Jf
きつくてダメで翌日返品にいったとき26に交換か返品かで在庫がなかったんだわ。
だから25.5を売ったみたい。ランニングシューズなんだから足壊すっつのwww

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 06:40:40 SfpZPTUi
ワイドやスリムのない奴買うからそんなことになる。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 08:30:59 KDv1jHzz
ワイドはあるけどスリムはなかなか無い

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 09:00:28 iqHAuOjJ
>>733
ペースはほかの人より早めですよ。ただジョギングには勝てないです。
わかりました。少し大き目を意識してこれから買いたいと思います。
ありがとうございました。

>>734
26で大きく感じたのは幅広のせいだったのですね。
前 ブーツネット通販で買って、26で脱げてくるやつかったので
あまり大きな靴買わない方がいいのかなと思い
今回靴屋のアドバイスで買ってしまいました。
まずかったのですね。

今回はジョギングやウォーキングには靴が重要と改めてわかりました。
今後慎重に選びたいと思います。ありがとうございました。



742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 09:54:00 OBL16rS8
適性サイズなんて製品によって異なるという事実が全く頭にないこと・・・

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 11:37:34 D01phmJb
左足が26で右足が25.5の靴が欲しいであります。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 11:45:35 XSTOzWRv
nikeのジョギングシューズで選べたんじゃなかったっけ?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 20:16:13 navnY53Z
>>743
まず、左足のアーチが落ちていないか、3D測定器で調べるんだ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 20:17:45 jRQQ7BqO
>>745
アーチーチーアーチぃ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 21:17:58 TXqjtR4X
海外のサイトでasicsの来年のモデル乗ってるところあるんだな


748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 21:28:12 SfpZPTUi
来年はカヤノからNYにしようかな。
2足使い分けてる人居る?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 03:59:46 qRhXuCnM
>>745
落ちてるのがわかったところでどうすればいいのかわからない外反母趾の私

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 05:49:01 NT2H9MMK
>>749
外反母趾 矯正 とか 外反母趾 カスタム インソール とかでググれ

カスタム インソールで本当に効果があるのかはしらんw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 06:24:42 /ytYumyZ
青竹を踏め!

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 11:30:42 bxgRQWfs
踏む度に菊門にギュッと力を込めろ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 14:02:23 ShYHXski
>>749
カスタムインソールいいよ ( ´ー`)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 14:05:45 3Q+Bb4NL
>>749
インソールの導入を検討すべしっていう

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 14:56:10 e04Q4eAP
アシックス ゲルカヤノ14 を買おうか思案中

1万超はちょい悩む

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 15:03:33 3Q+Bb4NL
>>755
足腰はプライスレスですよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 18:48:57 sD/1ukri
>>755
nb M800A→as カヤノ14にチェンジして2週間くらいだけど、本当に膝・腰への負担が少なくて良い靴だよ。
ただ、オバプロ向けなので、自分に合うか確認が必要かと。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 18:56:37 AS9TKldf
俺カヤノが邪魔になるような走り方したら3分もたないと思う。嗚呼、茅野様><

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 19:44:23 zTs0fobU
俺はニンバス原理主義。オバプロが履こうがアンダープロが履こうが失敗はしない。素直な靴だからあとでインソールでチューンすればなんとでもなると思う。
カスタムしたmyマシンの名前はニンバス9-R!!!


760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 20:33:27 FLvJi4du
>>755
アディスターコントロールなら8000円で買えるお

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 20:39:13 pcaHSMmA
そりゃゲル入ってないからねえ

762:755
08/09/09 20:58:20 dueFwLPM
>>756
>>757

楽天で注文しちまったよーーーーーーーー がんばってジョグるよーーーー

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:14:27 ucaTj1Aj
>>762
サイズ大丈夫かい(;^ω^)
おれはSW使ってる(ぴーす)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:15:01 NXiNdUu6
カヤノ15とかGT-2140とかのってるところ見つけたから置いていくぜ
URLリンク(forums.runnersworld.com)


765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:27:31 zTs0fobU
ニンバス10の外国カラーかっけーなー。白/黄緑イカス!

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:32:47 ucaTj1Aj
2130も色かなり違うからあくまで参考だな。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 23:52:35 kHIfN5sg
>>764


2140のデュオマックスはどうなってるんだろ


768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:07:12 5wcukQFO
ゲルトラブーコwmに惚れた

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 14:20:57 llGKzuXg
ゲルニューヨークを履いてるんですが、同じアシックスで、これより少しだけ
プロネーション対応が控えめの靴ってありますか?
ニューヨークだと足全体の外側がすごく疲れるんですが、ウエーブライダーだと(プロネーション対応無し)
股関節と腰がだるくなります。
なのでチョットダケプロネーションwみたいのがあったら教えてください。


770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:19:32 69cf++0Q
>>769
gt2130
URLリンク(www.asicsamerica.com)
gel1130
URLリンク(www.asicsamerica.com)
gel1130のほうがニュートラルの味付けみたいだよ
ちなみにニューヨークのプロネーション対策は2130<2120ね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:42:17 07S/WmaW
2120はヤバかったよな。いつの間にか足刀を叩きつけるような着地癖がついちまったし

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:48:11 zNIVe2EV
ミズノの安いヤツで走ってたら皿の下の辺りが痛くなったんで、
1130を使ってるんだけど、2,3キロ走ると左の足首から脛の辺りが重くなってくる。
スニーカーなんかの踵は外側の方から減ってくるんだけど、俺ってもしかしてアンダー?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:55:14 t4LApfa6
何度も言われてるけど、カカトの外側から減るのが普通の人でデフォ。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 22:22:03 hVrY6MIO
テンプレ見てGEL1120買った
いままでは単なるスニーカーで走ってたんだけど、ランニングシューズすげーわ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 22:49:51 zApqAZys
どうも自分がオーバーかアンダーかの区別がつきかねるのですが、
走りすぎるとたまに膝の外側や、足の裏の外側の部分が痛むのはアンダーと認識してよいのでしょうか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 22:51:11 TiO+DT4f
>>775
オーバープロネータでも膝の外側は痛くなるよ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 22:56:55 zApqAZys
>>776
即レスありがとうございます。
やはりスポーツショップなり行って診断してもらうのが一番なんでしょうね。
田舎だからやってる所あるかなあ・・・

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 23:19:25 STn2rjBD
アディダス フットスキャン
URLリンク(www.adirepublic.jp)

アシックス フットヴィジョン
URLリンク(www.asics.co.jp)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:03:51 tTtq/NBe
カスタムインソール…高くて手が出ない

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:12:40 gcI9uZWZ
>>779
それでも必要な場合と、お金が余ってるときに作ればおk

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:15:23 Ya6PtJ+8
比較的安価な、市販のソルボとかインプラスとか、まずはためして見るといいよ。すでに使ってたらいらないアドバイス。
ジョグに使えるのか知らないけどインプラスには自分で成型できるこんなタイプも。
URLリンク(www.sunward-kk.com)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 05:40:32 2HaWtyZK
>>772
以前の私と同じ傾向ですね。
片足で立ってスクワットみたいに膝を曲げると、体重が足の外側にかかりませんか?
両足ついて、つま先が開かないように足を並行にした状態で、スクワットみたいに膝を曲げると、
膝がまっすく前にでないで、内側にでてきてくっつきませんか?

もし、そうなら、土踏まずのアーチが落ちているかもしれません。
アーチが落ちたまま頑張ると、腰痛になることがあります。
カーフレイズやタオルギャザーで鍛えて、青竹ふみでストレッチしたほうがいいかもしれません。

着地の瞬間に膝が曲がると、体重が外側にいっちゃうのは、アシックスのDuoMaxとの相性が最悪です。
皿の下が痛くなるのは、腿の前側の筋肉が硬くなっているのが原因の場合が多いそうです。
で、腿の前側の筋肉がそうなるのは、着地の瞬間に体重が乗ってないからで、体重を乗せるには、
骨盤を旋回させる必要があって、骨盤を旋回せるには腕振りが大切で、特に肩甲骨を意識しろとのことです。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 07:34:58 p47fWlM1
ここのカキコを読破させていただき大変参考になります。

自分の間違ってた点
・ゲルカヤノを二年半にわたりはき続けていた^^;
⇒それは股関節万年痛みます。

以前のアンダーに振ってるもののアーチが締め付けできつく感じ辛かったので
さっそくウエブライダーSWをネットで買いまして今日から使いはじめました。

ソールのクッションの良さと言うかフニャフニャ感が
もう少ししっかりしたものがよかったのですが、

靴自体が新しく軽いため足に羽が生えたように走れます。
やはり、コレは・・・・・『ソールのクッション』の神様が存在してるんですね。

何年もマラソンやってきてシューズにたいしてやらしい島国根性芽生えた報いですね^^;

これからはここを楽しく拝読させていただき
間違えることのナイ楽しいランナーライフを送ります

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 08:28:06 jaMz9TzD
キモイ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 09:27:41 Q62eEGIV
170cm 79kg 29才♂
60~90分を心拍数130前後で、ゆったりジョギングしてたんだけど
3ヵ月ほど週3のペースで走って、膝が痛くなる事が多かったので
ここを参考に、スポーツ店にジョギングシューズを買いに行ってみた
店員さんにもGT2130、ゲルカヤノ、wave riderを勧められたので
履き比べてwave riderを購入、膝痛起きなくなって
履きかえ用にもう1足と思ってるんだけど
履きかえしてる人って、2足とも同じの履いてる?
どうせなら、違うのも試してみたいなって思うんだけど
履きごこち揃えるのに、同じ靴のが良いのかなって悩み中

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:13:01 A/g4VDVv
>>770
どうもありがとう!
ゲル1130ですね。やっぱりあるんですね。
しかしアメリカのはデザインがたくさんあっていいですねw



787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:31:01 60zxW/GM
>>785
一日置きなら1足でいいんじゃね、とか言ってみたりして。

つか、元の体重がわからんがそんだけ走ってりゃ
始める前よりそれなりに脂肪も落ちてると思うけど、
まだまだ痩せる余地はあるんだから今後数ヶ月で
「足が小さくなって靴のサイズ変わる可能性」を
考えておいたほうがいいと思うンDA

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:49:02 sPiCy6mh
>>785
おれNY先でちょっと足が非力だなと思ったからカヤノ追加して交互に使ってる。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:56:28 slguBbvj
>>788

そんな高い靴何足ももってるなんてすごいな  ウラヤマシス

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:55:39 Ia2Tu064
高いかなあ・・正直高いと思って買ったこと無い。

よく分からない見掛け倒しのオシャレ靴で4万とか5万してるじゃない?
それに比べたら一足1~1.5万のランニングシューズって高いかなあ。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:57:40 sPiCy6mh
ランニングシューズで一万円前後って普通だよね。
二万ぐらいするやつを二足だと無駄に高いかも。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:59:35 Q62eEGIV
>>787
>>788
86kgから始めて今3ヵ月目なんで、月3kg減位かな?
軽い食事制限とジョギングで、年内に70kg切れれば
上出来って感じで、のらりくらりと走ってますね
足の痛みさえなければ、週4~5に増やせるなってんで
2足目をって感じですね、スリムを買うかは
試し履きさせて貰って、店員さんに相談してみます
LSDがメイン用途なので、ゲルが本命かなあ

>>799
まだ1足だけですねえ
ただ、実際履いてみてもっと早くに買えば良かったとは思いますね
私の場合だと、膝への負担がガクっと減ったのが体感してわかったので

地元のスポーツ店で9000~10000円なので
まぁ、洋服や外食を少し我慢してシューズを
ってなれば、月に使うお金はかわらない感じです


793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 16:00:22 Ia2Tu064
>>791
普通ですよね。ていうか、かなりいい出来ですよね(笑)
日常はいてるmbtは3万だからこれはまあ、高いなあと思うけど、
ランニングのときはランシュー履いてます。アディダスの最近出た奴に興味がある・・・
今返金ありのキャンペーンやってますよね。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 16:07:58 H4iOBmjt
幅も余裕がちょいあった方がいいんだよね?


795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 17:12:14 dq4Wribq
自分はジョギングのおかげでタバコやめられた。
だから大手を振って月1万くらいシューズやウエアに遣ってる。
嫁さんも文句言わない。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 19:51:02 mcxgb8Mz
NIKEのなんとかMAXがボロボロになったんでこのスレを参考にカヤノ14を買ってきた。
ちょっと走ってこよう

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 20:07:20 Ya6PtJ+8
>>783
神様はウェーブなんだけどねw 靴の変更時はなにかとトラブル抱えやすいのでお気をつけて。


798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:02:49 dq4Wribq
ランバードの必死な売り込み見ると、売れないんだなあとしみじみ思う。
部活ランナー以外あんま見ないもんなあ。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:14:45 Ya6PtJ+8
そのわりに人気カラーを東京の一部店舗限定で出したり、靴を売りたいのか、よくわからない印象があるわ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:22:44 yvxd5YnR
ランバード一足欲しいんだけど、二足買って交互やってるから三足目になるんだ。お金が・・・

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:33:27 RwTxJi93
>>794
No.

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:59:57 jAEKfRiQ
ランバードってどこのメーカーですか?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:02:41 DXtObz3n
ニンバス売ってるとこってアシックスストアぐらいしかないかな?
どこにもなくて試し履きできないお・・・

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:17:58 Sl6LJ7c4
>>782
>>772じゃないけど、最近走ってる途中で腰が結構痛くなる事があったんですが、
前半部分はまさにそんな感じです。
男のくせに内股O脚で、走ってる時の着地見るとなんとなくアンダーっぽい気も
する(動いてるのでよく見えるわけではないですが…)んですが、これってオーバーとか
アンダー関係無しにアーチが弱いって事ですかね。
とりあえずアーチ鍛えたりストレッチやるようにしてみます。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 07:03:19 2FT/hfXL
定価見ると高いけどお茶の水とか上野とかで買うと結構安いね



806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 07:26:10 hYQ5czq9
>>796だけど、膝は痛くならず、足全体にもっさりとした疲労感がきた。
今までのクツが糞過ぎたんだなー。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 08:55:26 6IUFd9Yq
このスレの膝痛は、アンダーだオーバーだの前に、単なるオーバーウエイトなだけの気がする。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:17:44 LmRwSbpU
このスレは>>807が思うほどあなたと同じデブばかりが出入りしているわけじゃありませんよ。w


809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:28:47 N9RJZRJj
デブですがターサー履いて走っていいですか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:49:32 bjCdLKni
ガリはマッチョのウエイトが想像もできないので発言ですぐ解かる。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:51:15 6IUFd9Yq
何故ケンカを売られるのかまず理解できないが。

まともに測定もしてない人ばっかでしょ、それで膝痛の原因をすべてオーバーやアンダーのせいにしてる。
オーバーウエイトやオーバーワークのケースのほうがよっぽど多いと思うがね。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 09:54:20 bjCdLKni
ガリはマッチョのウエイトが想像もできないので目線が狭い。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 10:40:14 LmRwSbpU
>>811
あなたが根拠なしに決め付けてるので、同じようなことをしてみただけです。
まともに測定するってなにを?
測定すればオーバーウェイトやオーバーワークを防げるような文脈は頓珍漢でしょ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 10:59:29 wZbAOvNp
昨日2足目の相談をして、ゲルカヤノを買いに行って
20分後に店を出たら鞄にはGT2310NYが入っていた
な、何を行ってるかわからねーと思うがry

とりあえず、以前買ったwave riderが調子良い事
あるていど走れるようになってるならNYのが良いよってんで購入
昨日走って、足幅が気持ち狭い感触だけど
こちらも膝には良い感じで満足

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:46:14 6IUFd9Yq
>813
根拠はこの板が陸上板じゃなくてダイエット板なだけで十分でしょ。
何の根拠もなく人をデブ扱いする君と一緒にしないでね。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:30:41 gBFFrV4T
全く持って>>815に同意

ベテラン気取りでアドバイスしたいなら、陸板でも行けばよろし

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 12:43:45 mVaUs59c
>>814
ある程度走ってるなら大丈夫だと思う。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:12:50 LJ6YZy0P
>>814
土踏まずのところが固くて痛くないですか?
私はウェーブライダー→NYときて、土踏まずの違和感が我慢できずエアロに代えました。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:24:29 TAPF490L
>>818
URLリンク(www.koidekantoku.com)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 13:45:09 wZbAOvNp
>>818
土踏まずのとこ、ぽっこり感ありますねー
左足が特に感じて履きはじめは、うーんって感じだったんですが
走ってる間に馴染んで慣れるてくれるかな?って感じですね
wave riderに比べるとやや細いんで、自分は小指の圧迫感のが気になったかな?
この辺は初回だったんで、靴ひものフィッティングのせいかもですが


821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:06:57 E1NfFtBt
膝痛=デブの頑張りすぎ
このショートカット思考に同意する奴っているのかw
まあワラって受け流せないといけないね。荒らしはスルーが基本。俺モナー

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:10:19 N9RJZRJj
そもそもnyって癖あるシューズだろ
なんか皆買ってるようだけど

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 16:14:51 xeQAk+5c
そんなに癖あるか?
2120はあれだったけど、今のはどアンダーでも無い限り万人受けすると思うけどなあ。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:04:30 Y89yaUtB
アスビーズという安価品の
空気循環システムって知ってます ?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:20:27 gtl+ic9a
Assビーズ?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:38:16 Y89yaUtB
マイナースレに即レス嬉しいが

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:51:45 Y89yaUtB
通気性の靴に関して
会話を

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:27:15 Ii5bV1eg
通☆風☆性

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:20:57 6IUFd9Yq
>823
その通りなんだけど、ぶっちゃけみんなNYかカヤノ、もしくはニンバス買えば済んじゃうってのが困る人が居るみたい。
ことさらにオーバーだアンダーだ騒いで、みっともない。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:45:31 czn24CTI
エイシックスの工作員乙

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:54:07 4OcG0gnD
>>820
>左足が特に感じて

左足のほうがアーチが低いとかあるかも。

漏れ右足炒めてアーチが少し落ちちゃったんだけど
靴の土踏まず部分の盛り上がりが当たるようになった。

偏平足の人の気持ちがちょっとわかったなり。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 11:40:34 bQhOf0hr
このスレ見ると、プーマやNBやミズノの中空タイプって、どれも微妙みたいね。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 11:56:30 xJYBC5NB
ミズノのウェーブの奴は興味あるんだけど
型遅れの特売4000円とかであれば試しに買ってみようとか思うんだけどw
ミズノって値段下げないよねぇ年末のファミリーセールとかであれば買ってみるかなぁ


834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:25:36 Pn96ugw5
ネットならミズノでも型遅れ4割5割あるよ?アシックスより色やサイズが見つからん印象はあるけど。


835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 23:35:38 Pl0iFf8O
今日ウェーブライダー買ってきてさっき走ってきたけど、走りやすすぎワロタw

初めてランニングシューズ買ったんだけど、お前らこんないいもの履いてたのかよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 01:46:47 VD7uhDEc
ランニングシューズで初めて走ったときは感動もんだよな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 02:34:28 qZFiaOMy
ここ読んでてゲルカヤノ履いてみたくなってきた。
通販だと12000円くらいと意外に安いんだが買っても問題無し?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 06:02:56 X4+W1e/r
カヤノ買うこと自体は問題ないけど、ショップで玉シバキして
サイズの確認だけはしたほうがいいかと。ワイドもあるでよ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 09:51:43 JeOcJoZa
>>838
ショップが涙目になるアドバイスだなw
地元の店にも愛をください。


840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 09:59:45 JEyun5Ie
自分も地元のショップであらゆる種類のシューズ試し履きさせてもらってから
ネットで安く買ってるわ。ごめんな、今度買うから許して。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 10:16:34 PFmcJzJ7
今度近所のデポで、相談即売会あるんで行ってみようと思う。
診断やらしてくれたらいいなあ。
んでネット購入が最強。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 10:24:23 183kGMAi
シューズって、同じ型番同じサイズでもけっこう個体差ありそうじゃない?
よく見たらアッパーがゆがんでたりとかさ。
ネットで買って、「あれっ」ってことないのかな?
オレは試し履きした現物がほしいほうだけど。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 11:45:14 us++EhcF
そぉーなんですよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 12:03:23 YMtu5rs0
ワイドって通常のと比べてかなり違いますか?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:10:11 NGbUK49o
色々なシューズが気になって4回ほど衝動買いを繰り返し・・
毎回取っ替え引っ替えで走ってる。
シューズを頻繁に変えるのって足に大きな負担になりますかね??
ちなみにシューズの種類には脈絡無いです。。
RBKのスムースフィット、adiのレスポンス、テンポ、CS4
普段履してるNBのW703も加えて5足でローテーション。我ながら…


846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 14:14:17 X4+W1e/r
日替わりで突っ込む穴をとっ替えひっ替えですが…
ずいぶんお盛んですね。


847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:13:39 PFmcJzJ7
距離や頻度次第じゃないかな。
自分は少しでも疲労が少ないのばっかり履いちゃう。
サブ靴はあるんだけどあんま意味ない、雨用くらい。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:20:23 P8jylJIq
>>844
違うよ。全然違うよ。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:10:38 keBFjYjH
ナイキエクスプロージョンって靴どうですか?

靴屋で珍しくランニングシューズのセールがあって3000~4000程度で売ってたんですが。



850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:14:21 3Vm2IC2c
ミズノのウエーブクリエイションンを休日に履いて歩くと、
平日の通勤で履いている同じ、ミズノのビジネスシューズを履くのが辛くなる。


851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:31:00 EuOLzyGh
スパイクからデザインをインスパイヤ、軽いトレーニングもできると言う記述。ナイキフリーに似てる。ABCマートで売ってる。
ので、ウォークならいけるんじゃないですか、ジョグには使いたくないぽい>エクスプロージョン

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:45:44 keBFjYjH
>>851 ありがとうございます。
ジョギング始めたばかりでまだ軽いジョグ程度なので、試し履きして購入を検討したいと思います。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:51:26 PFmcJzJ7
おいおい
フリーに似てるのをプラスに受け止めたら怪我するよ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:52:05 EuOLzyGh
憶測なのでアテにはならないのであしからず。使用者のレス待ってくれ。
問題だと思ったらインソールとか部分ジェルでも入れればいいのでは、インソールは使いまわしできるし。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:55:17 EuOLzyGh
んふふ。ナイキで4000円で探すなら俺ならエアアテンプトでも買うかなぁ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:04:36 keBFjYjH
ナイキフリーは持ってます。フリー並にクッション無いですか?

とりあえず使用者くるまで保留にしてみます。

足型はそれなりによかったです。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 19:26:54 PFmcJzJ7
ナイキにこだわる理由がそもそもない。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:10:04 7Hz8Lruv
ファッション的な意味でのバスケ全盛時代を知ってるだけに
ナイキはDQN用って偏ったイメージが刷り込まれてて困る


859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:14:56 3eZ3Dwra
近所のショップで機械とか使って足の計測してくれるヤツが来ててんだけど
めんどくさくて行かなかったちょっと後悔(´・ω・`)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 20:16:33 fVRE4x4C
>>859
アシックスとかのやつ?
あんなのアテにならないよ。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:10:52 qZFiaOMy
小さめサイズと大きめサイズなら大きめ選ぶでOK?
小さい→足幅がちょい圧迫感、指先一応は動く。
大きい→足幅と指先楽。でも紐をきつくしばらないとかかとがちょいゆるい感じ。



862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:25:02 h1j7YK4P
>>861
それならデカい方買って、ソックスやインナーソールで調節だな。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:49:53 VwFIHXUN
このスレ的にはシューズマスターってどうなの?
やたら小さめを薦めてくる&アシックス以外をボロクソに貶してるような気がするけど

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:59:30 qZFiaOMy
>>862
じゃやっぱ大きめ買ってくるわ。
前に普段靴で小指のツメ剥がれたことあるし、指先きついのは怖い。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:07:02 rjfXHeGY
近所でウェーブライダー10を安売りしてた 28cmがあったので衝動買いしちゃった。税込¥6990也

初ミズノ わくわく
良かったら、11月の大会で履くよ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 05:50:41 13XF8zw+
ライダーよりクリエーションのが興味ある。
1万切れば試してみたい。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 10:46:04 WlqQMu3M
今朝8:30からのフジテレビの番組でヨネックスのシューズがとりあげられていた。
卵を落とす実験がおもしろかった

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:29:46 /5qfOGdf
エアマックス360Ⅱはジョギングで十分に実用的。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:43:49 S0zKgNuZ
>>863
ただの実業家
靴に足入れしても、走ったりはしていないと思われる批評ふが多数

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:44:21 S0zKgNuZ
ウホ
靴に足入れしても、走ったりはしていないと思われる批評が多数

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:59:15 13XF8zw+
>868
ジョギングシューズと比べれば、びっくりする位違う。
歩くのならともかく、わざわざ単なるオサレ靴を選ぶ理由はない。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 18:25:12 qGedy2eX
本人が使えると言うなら合ってるんだろう。使えないので走ると、足のどこかが1日で問題起きる。
エアーたっぷり系は、使えるかなーってのと、おもちゃじゃんってのと差がでかいと思う。
3つ持ってたけど、2つ走れなかったな。まぁジョグの為に買ったんじゃないので当然だけど。



873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:25:24 KzxVbTnB
実測値報告
28㎝
ウェーブライダー11 375g
NY2130 360g

ライダー、重いよ…

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:33:27 wtsvb8xH
最初はとにかく足腰非力だからNY履いててもすぐあっちこっち痛かったなぁ。
サイズが小さすぎてつま先が痛いみたいな靴のせいの痛さじゃなかった。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:04:09 SCd4mBVK
>>873 オレ、ライダーとアディゼロLTの両方使ってる。ローテーションで使おうとしたんだけど
重さが全然違うんだよなぁ・・・ 一応LTの時はスピード重視、ライダーの時は距離重視って
使い分けしてんだけどやっぱり重いと気持ちまで重くなるなぁ。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:20:53 ciXVvgYa
俺はいくらでも安全装備して、重くしてくれてOK。マッチョだから遅いし。マッチョ用に特別モデル出して欲しい。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 20:46:04 cQ1mn2KU
ここのスレの方は真剣にスポーツとしてジョギング&ウォーキングをなさってる方が多いと思います。
リーマンが仕事で7~8時間、アスファルトの道路や地下鉄の階段ののぼりおりをするのに適したシューズでお勧めはありますか?
ブランドやデザインには拘らないですが、たとえばミズノならウェイブクリエイションでしょうか?
それともウォーキングシューズのLDシリーズでしょうか?
それともナイキのエアマックス360でしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch