メタボ検診に引っかかった人集まれ!at SHAPEUP
メタボ検診に引っかかった人集まれ! - 暇つぶし2ch158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 04:23:56 ZyU7z5Dm
 勘違いしてはいけない。ウエスト基準を超えた=メタボではない。
 メタボでなくても安心するのではなく、特定保健指導はメタボ予備軍。将来の健康状態を決めるのは、あなたの努力次第。
 メタボは、ウエストサイズを含め、以下の基準を満たした時に診断が下る。
★《メタボリックシンドロームは動脈硬化の前段階》
■メタボ検診の仕組み
●【STEP1】腹囲(へそまわり) BMI
 ↓ どちらか該当
●【STEP2】中性脂肪 血圧値 血糖値
 ↓ 1つでも該当
 「特定保健指導(運動指導・食生活の栄養指導)」へ
 メタボリックシンドロームはSTEP1に該当し、STEP2のうち2つ該当する場合をいう。
※「メタボリック」とは「代謝」という意味。「メタボリックシンドローム」の本来の意味は、「エネルギー代謝がうまくいっていない状態」。
■メタボの診断基準
●STEP1
【内臓脂肪型肥満】
 「腹囲(へそまわり) 男85㎝以上、女90㎝以上」 または「BMI(体格指数 BMI=体重kg÷身長m÷身長m) 25以上」
※『「内臓脂肪の面積100平方㎝以上」だと、何らかの生活習慣病が併発される。』
 「内臓脂肪の面積100平方㎝以上」=「腹囲へそまわり 男85㎝以上、女90㎝以上」
Q:どうして腹囲の基準値は、男性と女性が違うんですか?
A:脂肪のつき方には、男性と女性には違いがある。女性は女性ホルモンの働きで、基本的に皮下脂肪がつきやすい。逆に、男性は内臓脂肪がつきやすい。
 だから、同じ内臓脂肪が溜まっている場合「女性は皮下脂肪を合わせて5cm大きくなる」ということ。
●STEP2
【中性脂肪値(脂質異常症)】
 高脂血症(「中性脂肪値 150mg/dl以上」または「LDLコレステロール値 140mg/dl以上」)、 または「HDLコレステロール値 40mg/dl未満」
※LDLは悪玉、HDLは善玉。総コレステロール=LDL+HDL。HDLは多いと良いので、2007年から基準が変わり、分けて考えるようになった。
【血圧値(高血圧)】
 「収縮期血圧(最高血圧) 130mmHg以上」または「拡張期血圧(最低血圧) 85mmHg以上」
【血糖値(高血糖)】
 「空腹時血糖値 110mg/dl以上」または「ヘモグロビンA1C 5.2%以上」


159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 04:24:36 ZyU7z5Dm
>>158
■参考
◆NHK「ためしてガッテン」:2007/04/04 メタボリック症候群の真実! URLリンク(www3.nhk.or.jp)
◆ためしてガッテン:2009/01/21 低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
◆NHK 健康スペシャル2008 脱メタボアカデミー 2008/11/01
◆NHKきょうの健康 2008年05月号 「動脈硬化」―脂質異常症の治療「食生活を正す」
◆NHKきょうの健康 2008年06月号 「糖尿病」―「食生活を改善しよう」
◆TBS「はなまるマーケット」今日のとくまる:
 2008/05/27 メタボの常識 URLリンク(www.tbs.co.jp)
 2008/05/28 メタボ対策・予防の食生活 URLリンク(www.tbs.co.jp)


160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 04:27:24 ZyU7z5Dm
>>159
■メタボになると
 内臓脂肪の蓄積 →脂質異常症・高血圧・高血糖を併発 →動脈硬化が進行して、心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病などを起こす

■脂肪の種類
 ▼皮下脂肪…皮膚のすぐ下につく、いわゆる指でつまめる脂肪 ▽生活習慣とは無関係
 ▼内臓脂肪…▽内臓の周囲(腸間膜)につく ▽生活習慣病と関係 ▽『内臓脂肪は減りやすい』
 →生活習慣(運動・食生活)により予防・改善ができる。だから、メタボに気をつける意味がある

■メタボ健診の対象
 メタボリックシンドロームというものが多いと推定される、40~74歳までの男女が対象。
 生活習慣病自体が中高年に多いため、その人達の年齢を中心に健診を行うということ。
 もちろん専業主婦でも、その年齢に当てはまれば、メタボ健診の対象者となる。

■特定保健指導のランク分け
 ▽積極的支援…メタボ危険度が高い
 ▽動機づけ支援…メタボ危険度が比較的軽い
▼腹囲で該当した場合
 【40~64歳】 ▽2つ以上該当→積極的支援 ▽1つ該当+喫煙歴あり→積極的支援 ▽1つ該当+喫煙歴なし→動機づけ支援
 【65~74歳】 動機づけ支援
▼BMIのみで該当した場合
 【40~64歳】 ▽3つ以上該当→積極的支援 ▽2つ該当+喫煙歴あり→積極的支援 ▽2つ該当+喫煙歴なし→動機づけ支援 ▽1つ該当→動機づけ支援
 【65~74歳】 動機づけ支援

■メタボ健診の特定保健指導とは
 特定保健指導の内容は2つ。「運動指導・食生活の栄養指導」。
 栄養士や保健士が、電話やメール、個人指導や集団指導、など様々な形でその方の生活習慣を変えていく。
 後日、ランク分けに関係なく、はじめに個別面接を受ける。
 ▽動機づけ支援…6ヵ月後に、面接・電話・メールなどで、健康状態・生活習慣について確認を受ける
 ▽積極的支援…3ヶ月以上にわたり、面接・電話・メールなどでアドバイスを受けながら生活習慣を改めていく


161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 08:05:32 8BM2zOBz
>>130
追加
 《リスクを減らす生活》をしよう
 先ずは、「自分の現在の傾向」を知ろう。自分自身がどれだけの「食事と運動(歩数計)」なのかを、3日間くらい(木・金・休日の土曜日)記録してみればわかる。
 ▽健康な人の歩数の目安…1日 8000~1万歩
 サラリーマンは1日6000歩、休日4000歩以下くらいしかない。+2000歩で-80kcal。
 歯磨きをして歯を健康に保つちょっとずつの努力はするのに、なぜ、食事改善と運動をして身体を健康に保つちょっとずつの努力をしようとしないの?


 コールスロー・サラダ →ノンオイルドレッシング -50kcal
 ビール500ml缶 →350ml缶 -60kcal
 缶ビール350ml →半分 -80kcal
 コーヒー・砂糖クリーム入り →ブラック -30kcal
 コーヒー・砂糖クリーム入り →クリームのみ -20kcal
 ポテトチップス・小1袋 →半分 -80kcal
 バニラアイス100g →シャーベット100g -40kcal
 バニラアイス100g →半分 -80kcal



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch