08/02/20 23:40:19 OQfx80Ak
>>1
ナチュラルハイジーン、一生やってみれば?
きみはね、ずっとみてると、批判を受け入れないように自らシャットアウトしてるよ。
気づいてる??
だから宗教だって言ってるの。
ナッツ5粒食べただけで1日2キロ太ったっていう状況にならないことを祈るよ。
しっかり食べても長生きしてるじいちゃんばあちゃんはどう説明してくれるんだか??
そういえば、100歳超えたばあちゃん、大好物がヨーグルトだと、以前テレビで出演してたっけ。
これもググっとけ、一応。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:41:59 r679prE0
>>32
まずこの時点で間違ってるだろといいたいんだけど
>まず第一に果物を食べて、手に入らないときなどは野菜、
>それもない時は他のものって感じでメインが果物ってだけだよ
これが当てはまるのは人間の祖先である猿人
だが、その猿人でさえも肉は口にしていた
猿人から人間へと進化する段階で環境への適応
人間という種の存続のための食物の多様化がありクロマニヨンへつながっているわけ
で、そんな大昔の猿人の食生活を現代人にあてはめようってのがそもそもおかしいだろ?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:45:38 KobJoHQo
>>36
だから、その猿人が肉を食べていたという根拠はどこに有るんだ?
>>30でも聞いたけど、結局根拠を示せないのか?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:48:12 r679prE0
>>37
ネアンデルタールやクロマニヨンが狩猟してたって学校でならわなかったかい?www
猿人については最近の研究発表らしい
ソースは考古学板www
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:52:51 KobJoHQo
>>38
ここで根拠を示せよ
学校で教えたことが全て正解ではないが、少なくとも学校でそう教えるのは根拠があるんだろ?
それを示してくれよ
考古学板行けだと不親切過ぎだし、示せていないのと同じじゃないか?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:54:05 1CFVPZhI
動物に生活習慣病がないのはおなかがすいてないときに
つきあいで食べないからではないのか。
野生動物ってバナナとか食べて歯を磨かないけど
虫歯にならないの?人間だけが虫歯になるのは
なにか原因になるものを食べてるのだろうか。
チンパンジー食を実行すれば歯を磨かないでいても
虫歯にならないのかな。ナチュラル派の人はどうしてる?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:58:04 r679prE0
>>38
それを言うなら
>まず第一に果物を食べて、手に入らないときなどは野菜、
>それもない時は他のものって感じでメインが果物ってだけだよ
これのソースを出すのが先なんじゃないかい?www
どの時代のことをいってるのか不親切でさっぱりわからないよ?www
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:59:00 KobJoHQo
>>40
もちろんここ数年歯を磨いていないさ
引くなよ、冗談なんだから
毎日磨いているよ
実際磨かなくても大丈夫なんじゃないかとは思っているが、気持ち悪いし実行したくはない
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:00:30 KobJoHQo
>>41
加工食品を食べだす前だろうと言っているが、それになぜ触れない?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:02:37 G0c6QYn8
>>43
ならば猿人と解釈してよろしいか?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:04:47 G0c6QYn8
どうなのよ?人類じゃなくて猿人でいいの?ん?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:04:58 U31SS7IQ
>>44
こっちの想定はもっと近いが
単にちぎったりではなく、火を使った加工という感じかな
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:07:34 G0c6QYn8
>>46
火をつかって肉食してたあたりの時代?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:08:26 U31SS7IQ
>>47
そこでいいと思う
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:10:06 G0c6QYn8
やっぱ肉くってんじゃんかよ www
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:10:53 l7v4fEIR
加工食品食べ始める前はどうだったのかは知らないが、
加工されてないもので食べたくなるのは果物ぐらいか。
葉っぱ、牛、鯨なんてみても食欲わかない。
動物は包丁もってないから果物の種とか皮とか虫を
一緒に食べそう。人間はそうでないから果物だけだと
動物完全ゼロになるが大丈夫かな。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:13:41 U31SS7IQ
>>49
だから、その頃から食生活が変わってきたんじゃねって話だよw
境界線を想定したのに、なんじゃそれは?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:17:08 U31SS7IQ
>>35
ちゃんとした批判はシャットアウトしないよ
受け入れるさ
むしろそういう批判を待っている
でもまだそんな明快に批判をした人がいないってだけの話だよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:18:49 G0c6QYn8
>>51
んじゃあ、クロマニヨンとかの新人の食生活を指してるわけじゃないわけ?
ナチュラルハイジーンがいってるのはそれ以前の猿人の食生活ってことだな?
どっちなんだよwww
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:19:19 U31SS7IQ
>>50
他にトマト等の一部の野菜やナッツ類も食べれると思う
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:20:41 U31SS7IQ
>>53
猿人が火を使って食べ物を加工して食ってたのか?
初耳だなそれは
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:23:03 G0c6QYn8
>>55
どこどう読むとそうなるんだ?
火を使うのは新人あたりからだろ JK
猿人は生よ 生
たしかゴリラも肉食うんじゃないか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:25:37 U31SS7IQ
>>56
俺の意図ではもちろんクロマニヨン人を指している
最初から火を使って食品を加工していたわけじゃなく、ある日それをしだしたってだけのことじゃね?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:26:50 U31SS7IQ
>>56
ゴリラが肉を食うのも初耳だ
ゴリラが食うのは基本果物で、果物が無い時他の物を食べる
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:32:08 l7v4fEIR
>>54
いわれてみれば確かにそうだな。ナッツてあまり
食べる習慣がないので忘れてた。トマト、キュウリ
は美味しく食べれる。消化もキャベツチンゲンサイ
などのまずい葉っぱに比べて早いのでどちらかといえば
果物といえそう。ナッツはたんぱく質多いから肉抜き
でいく場合役立ちそうだな。理論や類人猿の生活など
無視して野生人の直感で美味しいものだけ食べたら
どうなるだろう。川の生水を飲むようにすれば細かい
動物も補給できる。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 00:36:25 U31SS7IQ
>>59
そうそう
人間はやっぱり自然の産物なので、素手で、加工せずに食べれる物が、あるいは食べたいと思うものが、長い時間食べてきたものだと思うんだ
人間はというか、動物は自分の体に合ったものをおいしいと感じるように進化してきたと思う
それを食べるのが健康につながるんじゃないかと
実際に消化にもいいしね
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 01:01:44 l7v4fEIR
>>60
なるほど。
生で食べて美味しいものを食べ続けて健康でなくなる
なら動物の生存に都合が悪いってことだな。
上の方で腸がおかしくなった人はまずいキャベツ
チンゲンサイなどを食べてしまったのだろうか?
まずい野菜、肉、穀物を食べるようになったのは
気候が悪くてナッツとパパイヤのならないところへ
引っ越してきたからで、それで消化が悪くならない
ように火で焼いたのかもな。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 01:14:35 U31SS7IQ
>>61
人間は火を使って加工することで、食べれる物を増やすことに成功した
でもデメリットが2つあって、一つは本来食べるべきじゃない体に良くないものも食べるようになった
もう一つは、加熱することで酵素や栄養素が壊れてしまい、本来なら摂れるはずだった栄養を取ることができなくなってしまったってことかな
いつの間にかそれが当たり前になってしまったんだろうね
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 03:21:15 l7v4fEIR
動物タンパク質の補充のためにナチュラルチーズ
食べるのはどう?プロセスチーズは加熱済みだが
ナチュラルチーズは生のままなので酵素が生きたまま
になってると書いてあるよ。消化も良く美味しいとおもう。
チンパンジーは果実、木の実、アリを常食したまに
赤ちゃんを殺し食べると書いてある。
ナッツ類は焼いてあると思われるので100円ショップで
バナナ、みかん、ナチュラルチーズを買ってきた。
明日の食料。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 07:43:49 0lg+Mj9j
個人的にフルータリアンへの興味が再燃していた時に
ちょうどいいスレが立てられていました!>>1さん乙!
自分はもう少し暖かくなったら生の果物&ミネラルウォーター(非加熱のもの)
だけの生活を1ヶ月くらい試してみようかと思っています。
2年半くらい前に松田麻美子さんの本でナチュラル・ハイジーンを知り、
当時2週間くらいですが生果物だけの生活を試してみたことがあり
結果的にその時が人生で最も体調が良かったのですが、
やはり「果物だけ」という生活を続けることはなかなか困難で
最近は「取り敢えず肉食だけはしない(魚介類はたまに食べちゃう)」程度の
なんちゃってベジタリアン生活を続けていました。
というわけでたぶん結構先の話になっちゃいますが
一ヶ月間の果物だけ生活が成功したら
こちらでいろいろ報告させて頂きたいと思います。
みなさんよろしく!
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 07:55:41 U31SS7IQ
基本的な理論では、動物性たんぱく質は体に悪いから取らない方がいいってなっています
実際はナチュハイの推奨メニューではそこまで厳格ではなく、昼食か晩御飯でサラダと一緒にチーズ食べるのはいいんじゃないってことになっていますけど
考え方としては、哺乳類は赤ん坊のうちはその種族の母乳を飲むが、大人になったら飲まない、そして、他の動物の乳を飲まないというのがあります
牛でさえ大人になったら牛乳をのまないって感じで
で、現在の科学的な知識での裏付けとしては牛乳は体に入ったらカゼインという粘っこい塊になり、他の栄養の吸収の妨げになることと、消化に悪いということが有ります
母乳をうまく消化する酵素自体が、3歳位になるまでになくなってしまうことや日本人を含むアジア人の95%が乳製品をうまく消化するための酵素を持っていないということらしいです
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 08:02:28 U31SS7IQ
次に人間の消化の活動は、4:00~12:00までが排泄の時間、12:00から20:00までが物を食べる時間、20:00~4:00までが食べた物を体に同化する時間となっています
あくまでもメインで行うの活動で、同時に他の活動もやっていますけど
だから、4:00~12:00までは排泄メインの時間なので、あまりものを食べると良くないということです
ですが、フルーツは極めて消化に良く、排泄の時間でもそれほど体に負担にならないため、朝起きてから昼まではフルーツだけを食べるのが理想ということです
ナチュハイ全体は実行しなくても、フルーツモーニングだけは実行するって人もいます
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:18:14 l7v4fEIR
>>65
生牛乳は飲んだことないが加熱殺菌牛乳はまずいし飲むと
下痢になる。チーズは美味しいし下痢にはならないので、
カビのおかげかどうかはわからないが、牛乳とは違って
消化されやすい状態になってるといえそうだ。
動物牲タンパク質が悪いというのは理論上はそうでも、動物性
たんぱく質をまったく食べないで生き延びている動物は実は
いないと思われるので美味しくたべて下痢にもならないものは
食べる。逆に理論上よいといわれるキャベツ、チンゲンサイ
ニンジン、大豆などはまずい上に消化が悪いので食べない。
果物、トマト、キュウリ、ナチュラルチーズ、生のナッツ
ぐらいかな火で焼かないで美味しいと感じるのは。実は
ナッツは焼いたものしか食べたことはないが。
アリとサルの赤ちゃんには食欲が湧いてこないな。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 11:43:09 l7v4fEIR
>>66
その考え方は経験とよくあうので直感では正しい。
朝は何も食べる気がしないので食べない。11時ごろに
排便があるので終わってからおなかがすく。それから
食べるとおきてすぐ食べるよりもはるかに美味しい。
ということは排泄が終わるまでは何も食べないのが良いと思う。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 23:27:39 U31SS7IQ
>>64
果物だけの生活2週間ですか
もかなり進んでいますね
俺は2日間果物だけのというのを2回やっただけです
それでも結構健康になった気がします
一か月間の報告も楽しみにしています
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 23:35:09 U31SS7IQ
>>67
理論と実践をうまく使い分けていますね
動物性たんぱく質を全く食べないで生き延びている動物はいないというのは新鮮な見方です
意図しないでも勝手に食べてしまうってことでしょうか?
水飲んでもプランクトン入っているでしょうし
ちなみに俺は生のナッツを食べたりしますが、値段が焼いたナッツの倍以上するので結構つらいです
味は、・・・慣れもあるでしょうが焼いた方が好きかな
>>68
朝ごはん食べない学生が多いっていうの聞きますしね
食べざかりの頃に朝食べないって選択をする人が多いことも、その考え方の信ぴょう性を増す気がします
俺は以前は朝からしっかり食べていました
最近は果物しか食べないように変えましたが
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 00:33:18 S4CJvmtQ
>>70
草食性といわれる動物でも意図せずに草食べたり
水飲んだりするときに細かい動物食べてるだろうし
人間に近いといわれるチンパンジー、オラウータン
はアリをわざと食べる。オラウータンで人間に
保護されてるものは牛乳とバナナが大好きと聞いた
ことがある。そういうこともあってオラウータン
と良く似ている人間が動物性たんぱく質まったく
食べないのはナチュラルではないような。。
64氏がいってるように一定の期間は平気でも
そのうちなにか足りない気がしてくるのではないか。
それで直感にしたがって果物いっぱいと動物性たんぱく質
ちょっとだけ食べるのが良いと思う。もちろん美味しいものだけ。
アーモンド、カシューナッツ、くるみを除くナッツは
焼いたものしか食べたことがないのですが(67は書き誤りです)
これらの3つはどちらかといえば焼いたもののほうが
美味しいというのは賛成です。焼くと栄養の一部が壊れる
はずなのに不思議です。カシューナッツは2時間つけると
やわらかくなって美味しいですが焼いたものは
さらに美味しいです。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 16:53:25 pfHaC3g3
草食動物はデブな動物が多い事実を説明してくれないか?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:06:52 gLK014TU
デブって体脂肪が多いって意味ですか?
筋肉質が多いのでは?草食動物は。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:20:31 pfHaC3g3
いくら筋肉質でも、肉食のチーターと草食の豚じゃ、見た目が明らかに違うだろーがwww
おまえは見た目デブな筋肉質になりたいのかw
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:26:47 S4CJvmtQ
>>1氏の言わんとしてることは果物と野菜を中心にすれば
健康に良くダイエットにも有効ってことだろ。
それは人間が実行した場合のことで草食動物は関係ない。
>>72はつりだと思うが。ゾウとかゴリラのイメージで
言ってるんだろうけどそれってデブなのかな?ゾウには
ゾウのミミズにはミミズの体型がある。他の動物と比べて
デブというのに何の意味がある。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 08:27:49 h121uR2C
>>75
基本的にそうです
でももともとが健康法なので、標準より太っている人には効果が有るけど、不健康なほどガリな人がさらにガリになろうとしてもダメで、そんな人は健康的に太ってしまうそうです。
>>72
野生の動物は肉食動物でも草食動物でもデブはいないと思います
それぞれの種族として理にかなった体系をしてるんでしょう
デブになるのは人間と人間に飼われているペットだけ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 08:33:21 h121uR2C
>>71
俺もサラダの中に混ざっているツナをよけるの止めようかなw
自然を手本にするのがナチュハイだし、オランウータンがアリを食べるのならま、いいかな
アリは食べんけどw
カシューナッツは生のものを食べたことが無いです
カシューナッツを(おそらく水に?)2時間つけるというのは知らなかったので、
機会が有ればやってみます。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 10:11:21 Q/Gx9DSh
ナチュラルハイジーンでやせたよというサイトいっぱいある。
サイトに「ナチュラルハイジーンを薦める著名人」のリスト
があって、そのなかにはクリニックの先生がいて
そのうちの1人は果物と低温殺菌牛乳を食べるやり方を薦めている。
本読んだことないので詳しくは知らないが。
>>35の100歳まで生きたひとというのはヨーグルト
はカビと生乳が含まれる(100%のもある)から
美味しいと感じてそれで食べてたのかもな。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:46:07 jcJEObap
URLリンク(abcdane.net)
ナチュラルハイジーンを薦めるマドンナさん(46歳時)
80:ママ
08/03/03 13:48:23 TvHA8rpy
1週間-7㌔ダイエット
このダイエット法を正しくとれば絶対1週間で5㌔以上は痩せれます
本当に痩せたい方のみ
mg-740828sアットマークsgw.stにメール下さい。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 07:39:31 r4HDPwdo
ナチュハイやっていいのは、健康になることだな
ナチュハイは体に良くないっていう人がいるし、データとして根拠を挙げている
でもナチュハイは体に良いっていうのもきちんとした理論があるし、それもデータとして根拠を挙げている
じゃあどちらを信じたらいいのっていう話になるが、ためしにやって見たらどっちが正しいかよくわかる
ほんとに健康になるね
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 17:57:23 oCGQjs0d
これ危険じゃね?
やってるときフラフラで倒れかけたw
ちゃんとバランスよく食べるのが一番だと実感
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:03:24 bxo2YAE0
バランス良いっていうと、心に響くからいいことをしている様に思えるよね
でも、体に良いものと悪いものをバランス良く食べているってだけなんだよ
それと、俺はやっている時むしろ元気が湧いて来たんだが、人によって違うのかな?
フラフラになったことなんて一度も無いけど
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 23:24:06 oz9Gv50L
>>79
左が50代後半に見えるんだが
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 06:42:41 sK2ZG3BV
>>82
ちゃんとナチュラル・ハイジーンの通りやってなかったんじゃね?
単に菜食にしただけとかさ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 17:58:07 2OuMNA/k
確かに最初はナチュハイ=フルータリアンかベジってイメージだからな。
実際文献読まずに聞きかじりだけだと、全く別物になるんだよ。
栄養偏ったってヤシは、ナチュハイが肉・魚、卵、穀物(精製される前)もオーケーって知ってたか?
駄目なのは牛乳、白砂糖、精製された穀物、コーヒー、ワイン位だろ。
てか↑これが、世界各国色んな所で潰しにかかられる原因な訳なんだがw
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 18:54:48 2OuMNA/k
あー、それとある程度の食事や栄養の知識ないヤシがやるのは、確かに危険だな。
腹八分目に一食フルーツだけにしたら、多くの人は400kcalもいかないんじゃないか?
今まで知識ないままバランスも考えず量だけ減らし、必要な栄養足りるか足りんかのヤシが
一食これにしたら、そもそもの必要摂取エネルギー足りなくなって、ぶっ倒れてもおかしくないわ。
食事いじる行為は何にしろ、最低限の知識がないと危険だ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 07:28:34 nZUL+tAK
本来ナチュラルハイジーンは肉食は不要という考え方だと思う
ただ肉の食べ方も説明しているから、絶対に食べるなというスタンスでは無いんだろうね
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:00:33 AZ1FEfKe
ナチュハイやっていると、面白い様に体重が減っていく
でも他のダイエットと違ってしんどくなるって感じではなく、ますます健康になっていくって感じだ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:50:50 JONZNZAH
質問なんですが、かぼちゃは炭水化物に分類でいいんですよね?
それとも野菜ですか?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 07:04:49 o341qSQo
過疎ってるなあ;
昨日一昨日先おとといごちそうばっかりでドカっちゃったけど、
ルール守ったら増えてなかったよ。
お腹休めのために昨日の晩は果物だけにしたけどね。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 07:20:19 CuLuWItE
やってる人いないのか~?
あげ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 07:43:54 46wVOuA5
やっているよ
ダイエットも進んでいるし、しかも健康になった
今年に入ってから初めて、もう10kg近く痩せた
その間一回も風邪もひいてない
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 07:55:22 46wVOuA5
>>90
遅レススマソ
一応野菜に入っているみたい
でも俺はどっちかって言うと、穀類やイモ類と同じように扱っていて、
肉類とは一緒には摂っていないよ
っていうか、ほとんど肉類食べないけどね
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:13:35 CuLuWItE
>>93
10kg近くもですか?!すごいですね!よろしければスペック教えてください。
>>94
レスありがとうございます!野菜なんですか~
でんぷん質が多いので、私も炭水化物に分類することにします。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 11:06:23 lV5Xb7Cg
>>95
男、168cm 75kg→65kg(3か月)です
でもまだBMI22に達しないです
この調子で続けたら、夏頃には完了するかな?
ナチュラル・ハイジーンで健康になったので、完了しても続けたい気がするけど
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 07:57:02 bcJS+MyT
>>96
すごいですね~羨ましいです。
今の所体重には変化ないですが、
・傷の治りがはやくなった
・一日中元気でいられる
・食後眠くなりにくい
・目覚めがいい
・便秘が治った
などなど、ナチュラルハイジーンの効果を実感してます。
まだ3週間くらいしかやっていないので、
体重については長い目でみていこうと思っています。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 08:06:02 rT0nmtK5
>>97
そうですよね
1日中元気でいられますよね
以前はだるぅーって思うことが多かったんですが、最近は無くなりました
傷の治りが早くなるというのは知りませんでした
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 12:45:43 h+n4TrCF
ナチュラル・ハイジーンのいいところは、他のダイエットと違って健康になることだな
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 09:47:35 W78/q3wf
そうですね~
実行して良くなった点はあるけど、悪くなった点はないですね。
何より我慢しなくていい所が1番有り難いです。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 17:33:14 VPN5UR8F
↑なに、このステレオw
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:43:46 ECtgSDb+
>>101
ステレオって何?
イミフなんだけど
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:41:55 DgaxnEB1
ステレオタイプってことじゃね?
……しょげずに語彙力つけような
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 20:13:44 f1hM2gVr
ステレオタイプは真っ先に考えたぞ
ただ本人が別の考えかも知れないので、念のため聞いただけだけどな
君も軽率さが治ればいいね
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 10:50:55 DiuOVawg
念のために聞くという態度と
「イミフなんだけど」というセリフが
まったく噛み合っていません
素直に反省しましょう
人に誤解を与える言動は損ですよ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:11:33 PSU+BNDi
>>100です。念のため書きますが、私は>>102じゃないです;
ステレオってどういう意味か分からないんですけど、
不快にさせてしまったのならすみませんでした。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:18:31 oOFsZKbp
朝食を果物にしたら便秘が改善した
あとあんだけ好きだったチョコレートが苦手になったのは果物で糖分摂れてるから?
まったく食べたいと思わなくなったし、うっかり食べると胸焼けする
ただコーヒーはまだやめられない
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:41:42 L77ScAba
ナチュハイスレあったのか、3ヶ月もたってようやく気づいたよ
これは効果が出るかどうかは人それぞれだし、多くの業界を敵に回しているからアンチも多い。
実践して効果なければ無視すればいいし、あれば自分でよいとこ取りして取り入れていけばいいと思う。
胃があまり強くない人には効果があると思う。
自分も実践して10kgほどやせたけど、独身男でほとんど自炊をしないので
仕事が忙しくなると続けるのが難しくなってしまった。
面白いように体重が落ちたのはよかったけど、なぜかお菓子が無性に食いたくなったりしてしまうorz
胃への負担を小さくする、という考え方でもあるから、気をつければたまには肉類を食ってもいいんだけどねぇ
肉などのおかずといっしょにご飯を食わないのは回りから見ると変人に思われるけどw
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 16:36:01 uzYgNlSG
ライフスタイル革命、友達が貸してくれたのであげてみる。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 16:37:23 uzYgNlSG
あげ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 06:16:15 O/pIDEYa
>>109
ライフスタイル革命って、すごくいい本だね
この本のおかげで、ナチュハイを実践することができたよ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:29:59 UbGaPfvv
109です。
読みました。
午前中はフルーツ、炭水化物と蛋白質を一緒に食べない、サラダをたっぷり…をゆるく実践しようと思います。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:17:20 cme5o0zm
ダイエット板にナチュラルハイジーンスレが立ってちゃいけないでしょ
身体・健康板に立てるべき
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 07:12:35 Z3OiEKFI
確かにナチュラル・ハイジーンはダイエット法ではなく健康法だけど、
ダイエットにも非常に大きな効果があるだろ
だからこの板にあってもいいんだよ
ダイエットは健康を害しがちだけど、本来健康的に痩せるのが一番いい訳だし
それとも何かい?全てのものは他の目的に応用してはいけないとでも?
115:113
08/06/26 12:10:38 jqWnotne
>>114
立ってちゃいけないってのは言い過ぎだったけど、
あくまでダイエットが主ではなくて健康になるっていうのが主だと思った訳
まあ、ナチュラルハイジーンを広める為だと思うけど、本はダイエットってのを売りにしてるね
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 13:40:45 CKB9soGZ
あげ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 17:30:25 h57Cw8cY
自分はこれやってるけど何の問題もまだないな。肉ももともと興味ないから食べなくて楽だし。
目くじら立ててる奴ってなんなの?気に入らないなら放っておけばいいのに。
ただのおせっかい。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 07:05:49 WUDh19LP
ほしゅあげ。
甲田先生に浮気して、やっぱりかえってきますた。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 00:40:14 I/WX4EBn
>>79
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 23:51:25 aTNNe3GL
>>117
おせっかいではない、巨大なタブーなんだ
ナチュラルハイジーンが普及したら動物性食品業界は失業者多数
料理人も失業者多数
大手食品外食企業や肉を扱う同和朝鮮ヤクザが潰そうとするのは当然
それに、数十年間に渡って間違った健康ガイドをつくり
給食という形で全国の公立学校生徒にそれを強制してきた
役人にとっても都合が悪い
健康について偉そうに語ってきた医者や栄養士にとっても都合が悪い
これは、タブーなんだよ
実際、日常でも、食品関係の人たちの前では言いにくい
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 23:57:31 aTNNe3GL
>>109-112
今から入手したい人は『フィット・フォー・ライフ』のを買えばいい
アマゾン検索だと同じ著者になっていないから(ハーヴィーとハービー)
気付きにくいが、中身は同じでタイトル・翻訳・出版社が違うだけ
しかし、なぜライフの方は絶版になったのだろうか?
フィット出版前はアマゾン中古で凄い高値だった
やはり、何らかの圧力が出版社にかかったのだろうか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 14:02:00 Fh/fGVht
興味あります。
アレルギーが出だしてるので、動物性のものを止めたい。添加物の摂りたくない。
本はいろいろ読みました。
この数ヶ月動物性の食材は買っていません。
けれども外食では仕方ないので食べています。
本格的にやってみようと思う。どう変わるか自分で確認します。
気分も身体もすっきりクリアになってたらいいな。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 17:42:59 AUf38ogJ
ナチュハイはじめてもうすぐ一ヶ月。
最初の1週間ものすごい頭痛に苦しんだんだけど、あれって老廃物ものすごいたまってたんだろうか。
家族は変調なかったっていうし・・・個人差なのか?
一ヶ月で便通◎、顔色○、体重はまだ落ちない。続行予定。
開始時にこんな不快感ともなったって人いる?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 20:05:22 JFq10Ikt
開始一ヵ月後ぐらいにひどい頭痛が二日ぐらいでた
菜食と関係があるのかどうかはわからない
便秘は減って、下痢は無くなった
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:07:01 P9yrLbm3
>>121
単純に出版社がつぶれたから違う出版社で出したようだよ
>>120
それは俺も思う
このスレも最初妨害が入ったが、それもその一種かなって思っている
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 07:10:51 oY8WuPKt
>>123
開始後半月~2ヵ月位にアカギレが出た
たまたま冬だったからかもしれないけど
後は極めて健康だったよ
それ以来医者に行っていない
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 01:02:36 kT+wsF3/
>>14を読んでマクロビを勉強してみた
久司さんの本だから正統だと思うんだけど
読んだ感想は、ナチュハイと違ってあんまり科学的な根拠が無いものが多いって感じかな
ナチュハイも少しは疑問に思うところが有ったが、おおかた納得できる説明だったが、
マクロビは主観的な思い付きが多い様に感じた
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 14:52:24 Qu7S6gJp
この方法は実践してないけど
最近、果物を食べるようになって肌が綺麗になった。
でも、体が冷える・・・。
果物って春~秋に食べるものじゃないの?
自然を考えると、冬にあんまり果物ってならないしね。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 21:19:11 BNVefHIs
>>128
室温の果物を食べても冷えるの?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 09:23:36 uXS7OO7P
>>129
室温で食べてるけど冷えるよ~
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 01:44:16 TpxusMWS
あの、果物と野菜って一緒に食べちゃダメ?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 03:42:27 SMhcvmvu
>>128
こたつに みかんの ない家は 日本の 心を 忘れてる
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 06:38:40 +Qif6DjE
>>132
じゃぁ、みかんしか食べれないよ。。。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:04:15 QFqhlKKR
初めて書き込みます。食前の果物で、冷え性が治りました。
いままでマクロビしていて、
あまり治った実感がななったので、酵素不足が気になって、
なんちゃってハイジーンを1週間してみました。
単に、ご飯の30分前に、果物と野菜を茶碗1杯食べただけなので、
ハイジーンじゃないんですが。酵素はかなり補給できたのかな?
いままで、室温を30度にしていた超冷え性でしたが、
3日目にお肌がきれいになって、
6日目に、突然、冷え性が治りました。22度で、暖房いらなく
なりました。
マクロビでは、生野菜、果物を大量に取るなんて
冷え性には絶対ダメだったので、なんだか、うーん??です。
こんなことなら、もっと早くやればよかった。
ハイジーンの本とか読んではいないのですが、
食前の酵素は、身体にすごくいいみたいです。
食前の果物→30分後に食べるのは、マクロビ食です。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:32:49 tpWn+voZ
>>134
冷え症が治って良かったですね
マクロビしている方は、玄米菜食は良いのですが、果物と生野菜を避けるのは良くないと思っています
言われるとおり、酵素不足が心配というのも有りますしね
ぜひ続けてもらえればと思います
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 06:52:51 nPSKWccW
中村天風先生の講演録「いつまでも若々しく生きる」には、次のような話が出ています。
「脊椎動物は、肉食動物、草食動物、果食動物、混合食動物の4通りがあるが、人間は第3番目の果食動物である。
もともと人間は猿のように木にぶら下がって果物だけを食べていた。
そして、400万年前に地上に下り立ち2本足で歩くようになった。
ほかの物を食べるようになったのはそれからである。
だから、ひどい病気にかかった時には、果物だけ食っていると治ってしまう」と。
天風先生は、インドの山奥で修行をしている時にこのことを体得しました。
そして、自ら実践しただけでなく、果物食で末期癌の患者まで治してしまいました。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 07:06:23 qMQv7SPT
初期癌ならともかく、末期癌?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 08:37:27 49kDRUux
木にぶら下がって果物だけを食べる猿って何?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 09:04:26 hgygtota
あたしは、ナチュハイでダイエットしたら途中で過食っぽくなってリバした。
55kgまで痩せたけど今68kg。
知識として取り入れるのはいいけど、全てをするのは危険かも。
サラダ主食だと摂取カロリー少なすぎだし、痩せたのは当たり前だったと思う。
過激ダイエットと紙一重だし…。でも、実際に体調は良かったかな。
血圧は低くなったけど。
ナチュハイは素晴らしい理論だけど少し気を付けたほうがいいよ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 09:04:55 iSitLRiJ
過食って生野菜や果物で?
それとも菓子パンや揚げ物等の一般的な物で?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 09:53:03 W5AfOD8J
>>139
サラダを食べていた時の量が少なすぎたんじゃないのか?
大皿山盛り2杯は食べないとね
普通のレストランで出てくるサラダのお皿だと、優に10皿分以上になる
ちゃんとそれ位食べてた?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 10:58:05 rqtOMo7w
いや、かなり本通りにやっていたと思う。
過食は、お菓子やらごはんやらパンの炭水化物だった。
果物とか野菜はありえないくらいの量を食べてたから、
極度の空腹とかは全然なかったよ。むしろ、食べすぎなくらい。
ちなみに、肉魚乳卵はほぼ皆無。
お菓子とか加工食品も滅多にとらなかった。
魅力的に見えなかったからね。目の敵にしてたし…
ま、こんな人もいるんだな くらいに思っていただければいいな。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 11:14:16 W5AfOD8J
>>142
そうなんだ
かなり本格的にやってたんだ
それでもうまくいかないこともあるんだな
参考にさせてもらうよ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:09:45 iSitLRiJ
お菓子嫌いなのになんで過食でお菓子食べたの?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:42:13 rqtOMo7w
>>144
嫌いじゃなくて、食べたいと思わなくなったんだよ。
目の敵っていうのは、体に悪いから食べるべきじゃない~って感じ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 14:52:59 iSitLRiJ
もしかしたら低炭水化物ダイエットになってたからそれが合わなかったのかもね。
米食べるダイエットスレと王道ダイエットスレが合いそうだよ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 17:24:10 rqtOMo7w
>>146
あたしの結論もそこへ行きつき、今は玄米菜食+フルモニ+山盛りサラダだよ。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 13:20:16 Koee3x23
>>139
>あたしは、ナチュハイでダイエットしたら途中で過食っぽくなってリバした。
無理しないで、心も身体も大事にしてあげてください。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:16:02 Wk3kE5fo
ベジタリアン!!
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:00:21 Cy9IEg4s
マリリンダイアモンドが再婚後癌死というカキコが健康板にありましたが
本当なのでしょうか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 18:15:19 jq+fTIQH
>>150
マリリンは今も元気に生活しています。
URLリンク(natural-hygiene.org)
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:31:18 w2YcqrhU
theinitiation.com このドメインは売り出し中です!
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:38:51 rvIZFrS2
離婚したことが、何かを物語っているね。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 06:37:22 VqbrKRI0
ナチュラルハイジーンのプラクティショナーが間違った死亡裁判で和解
Case Watch
Natural Hygiene Practitioners Settle Wrongful Death Suit
August 7, 2008
URLリンク(www.casewatch.org)
DENNIS G. McDANIELがナチュラルハイジーンの指導する厳格な絶食と食事制限により死亡した件で
、3人のプラクティショナー、GREGORY HAAG、TOSCA HAAG及びVIVIAN VIRGINIA VETRANOが遺族に訴えられていた
。裁判が始まる前に和解した。金額は不明であるが3人が弁護士費用15万ドルと賠償金100万ドルの寄付を募っている。
ちゃんとした指導に基づいてやると死にます
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 05:03:01 qwfKdmLv
554 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/27(火) 04:43:40 ID:qwfKdmLv
人間は雑食で、いろいろな食物に適応力があるから
地球上で繁栄できたのだと思う。
1)ナチュハイではチンパンジーを例に出すようだが、
アリを常食、肉もたまに食べるので、完全菜食ではない。
それに遺伝的に遠い別の生き物なので、人間は果食動物の根拠として無意味。
2)同じ現代の人類でも、日本人の腸は長く、アルコール分解酵素を持っていない人が多い、
など体質の差が結構ある。
3)クマなど、同じ種なのに肉食もいれば菜食もいる。
4)猫の腸の長さは体長の約4倍、犬は約5倍、人は約6倍、ついでに馬は約9倍。
猫は肉食、犬と人は雑食、馬は草食です。
植物の方が消化に時間がかかるため、腸の長さもその順に長くなるというわけです。
上記のように生物は多様なので、類推の参考にはなるが
人間で科学的に立証できていないことを根拠にしてはいけない。
また2)のように人間でも体質の違いがあるので、ダイエットや健康に最適な
食事内容について、一つに決めつけるのは無理。
正解に近いものはあっても唯一の正解はない。
555 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/27(火) 04:55:31 ID:qwfKdmLv
554だが、私も、ナチュハイに興味を持ちとりいれたり、
全体的にカロリーを落とすダイエットをしたことがある。
豆腐や卵魚などはとっていたし、過激な低カロリーではなかったし
年齢など、他の原因もあるだろうが、女だが髪が細くなり、抜け毛が増えたので
最近は卵肉魚なども意識的にとるようにして回復した。
果物や野菜や大豆食品が健康に良いことは言うまでもなく、多めにとるほうが良いと思うが
長年動物性食品をとらなかったり、低カロリーなのはリスクが高い。
10代20代で若かったり、体質によれば害が少ない人もいるのだろうが、
何年かたって体に現れてくる。
極端なダイエットで、女性が骨粗鬆症になってしまう例などは、有名な例だ。
菜食主義は、短期間ダイエットや、胃腸を休める為にするのはリスクも少なく問題はないと思う。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 21:59:43 /tRnBWml
>>155
>長年動物性食品をとらなかったり、低カロリーなのはリスクが高い。
玄米菜食でベジタリアンの塩谷信男先生は105歳まで生きた。
生野菜、果物、木の実、種で生活していたベジタリアンのノーマン・ウォーカー博士は
109歳の死の直前まで現役だった。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:27:34 eA2d6+WF
有害性が明らかなたばこを吸っていても元気で長生きする人もいる。
肉や魚を食べている長寿者は多い。
逆に完全菜食は数が少ないので、統計的に証明できない。
156のような数少ない例では、証明にならない。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:37:42 eA2d6+WF
155としては
果物野菜をしっかりとり、食べ合わせには気をつけるが
動物性たんぱく質もとるゆるいナチュハイなら、リスクも少なく
とても健康に良さそうだと思う。
完全菜食にすると、栄養素不足、カロリー不足になる可能性が高い。
たんぱく質の必要量も、諸説あるようだし、学説が覆ることも多いし、
ただ科学にのみ頼るのも危険。
統計的に詳細な調査、人間の歴史や経験を厳密な考察、しかないかな。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 09:20:43 eoWQ+lqU
マクロビオティックでは快調にはなれなかったので
今ナチュラルハイジーンを試しています
まだ数日ですが身が軽くなるだけでも調子いいです
そして思うのは、世の中推奨されている食べ方では体に負担がかかるということ
もしかしたら少食ということが良いのかもしれません
冷え性の私には大量の生食は不安がありますが、
逆に治るということになればステップアップします
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 22:26:47 aO37EZkP
世界一長寿な沖縄は豚食いまくりだからなぁ
完全に肉だけ食ってる民族はマサイ、エスキモーとかいたけど
野菜だけ食ってた民族は現在確認できてないんだよね
むしろ日本が一番食ってないぐらいのレベルだし
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 17:25:38 KaSdbJf5
>>160
少なくとも肉を食べていたら長寿にはなれないようです。
「え~?だって沖縄では豚肉が郷土料理になっているでしょう?」
でもね、現在の長寿者は豚肉を毎日毎日食べてきたわけではないんです。
年に1~2回か、3~4回しか食べられなかったそうです。
「日本の長寿村・短命村新版」を読めば分かります。
沖縄県人が長寿だって言われて久しいですが、実は男性は26位に落ちちゃったのですよね?
女性は今でも全国1位ですけどね。
沖縄県人の長寿の秘訣は豚肉を食べるからと言う似非学者がいます。
昔の沖縄の現実を知らない。
以前に沖縄の方に教えてもらったんですけど、
「うちの婆ちゃんは長生きしていますが、昔は、豚肉なんてハレの日にしか食べられなかった。
年に2,3回だったと言っています」
と、話してくれました。
そうですそうです。沖縄県以外でも、豚肉なんてそうそう食べられなかったんですよね?
もう一つ、沖縄の情報です。
「戦前は沖縄でも豚肉はあまり食べられなかった。
でも、どこかの家でお祝い事があると、そこの家で屠殺した豚を隣近所の皆さんにお裾分けしていた。
だから、1ヶ月に1回くらいは豚肉を食べていた」
地域によっても違ったことでしょう。
ようするに、大事なことは、今の長寿者が若い頃は、豚肉なんぞは、毎日は食べられなかった、ということですよ。
さらに、沖縄は温暖なので野菜が豊富に採れます。
野菜をたっくさん食べています。豆類の消費も多いです。
豆腐もたくさん食べています。それに海藻類もいっぱい食べています。
それになにより気候が温暖です。これは人間が生活するのにとってもよい条件です。
こういうふうに植物性食品を豊富に食べてきたんですよね?
さらにたまには食べていた豚肉の調理法はグツグツ長時間煮て脂分を煮出します。
そういうことを言及しないで、「豚肉が長寿の秘訣」などと言うのは、とっても稚拙な論法です。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 18:55:08 0UjM5e9O
富裕層ばっか長生きだったのが近代化でみんな長生きになったんが沖縄
変化はあなたのいうように肉が増えた事ですが何か
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 19:23:39 v1dqbYIu
沖縄には豚派と魚派がいるだけです、と沖縄人が言ってみる
集落によって話が変わるだけ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 02:45:46 apOX5EHX
今日から始めます。
現在168/59。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:12:50 wdv7Mx+e
>>163
現在80歳以上の沖縄人は昔から豚肉を食べまくっていたのですか?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:35:56 9Co57GKy
>>161
ケの日にはヤギ肉を食うし乾物の歴史もあるのになんでそのことは言わないんだ?
沖縄のこと実はその本の知識オンリーだろお前
東京都近郊の小金井区も長寿地域だけど戦後ずっと食肉量が多いですよ?嘘はやめましょうね
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 14:42:02 +s+HM3fs
>>166
東京都近郊の小金井区の80歳以上の人たちは戦前も肉を食べまくっていたんですか?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 16:19:27 V1qRQzbP
日本人は戦前まで肉を食べていなかった~みたいな話が広まってるけど、普通に食べてたんだぞ。B以外でもひっそり食べていた。
マクロビオティックのクシが死ぬ前に残した言葉「この健康法を続けたら早死にする」。
ナチュハイの提唱者達も、普通に肉も食べてるぞ。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 16:51:22 9+8IjAJK
何で肉を食べる食べないの話しになってるの
ナチュハイは肉食べてもいいんだよ、肉の食べ方があるだけで
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:38:54 +s+HM3fs
>>169
155の長年動物性食品をとらなかったり、低カロリーなのはリスクが高いという根拠のない発言が原因です。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:48:05 Rfiq1p70
食べ方を真面目に聞いてた人が死んでるけどなwww
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 17:42:50 IvV18AOu
どっちがトンでもないか読めば一目瞭然だな
京都女子大学教授小波秀雄氏のナチュラルハイジーン批判の誤り
URLリンク(www.minusionwater.com)
エセ科学ほど科学いいたがる典型
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 19:20:15 QmJ5PoVR
>>172
>リンゴやキウイやバナナなどを好きなだけ食べる
これは、なんでもヤバいだろう。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:28:02 CanTVR0Z
>>173
全然やばく無いよ
あんたが知っていた知識と違うだけで、健康になる良い方法だけど
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:45:53 AcI3rNoN
>>173
フルクトースやグルコースの摂り過ぎだろうな。
短期的にはよいが、長期的にはヤバいだろう?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:48:11 CanTVR0Z
>>175
ふーん
どうヤバいのか、説明してくれるとありがたい
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:04:45 AcI3rNoN
果物は果糖が多いとはいえ、ブドウ糖も含まれている。
「好きなだけ」食べ、しかも、毎日続けるとなると、
膵臓への負担が大きくならないかな?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 01:45:01 Iu41X8CL
>>177
好きなだけって、すごい量を想像してない?www
どうがんばっても私は1回でバナナ1本とキウイ1個程度の量が限度だよ。
もうイラネってなる。他の人もそのくらいじゃない?
すい臓への負担がかかるくらいの量を一度には食えないってば。
全面的にハイジーンを肯定してるわけじゃないけどね。
今の季節はいちごウマー。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 06:27:21 2gLBftLU
>>177
空腹時にフルーツを好きなだけ食べるって、実際にやったこと無いだろ
意外とすぐにおなかが一杯になって、そんなに量は食べれない
自分がやっていて、「もう食べれん」と言うのを見ていた友人が、「なめてんのか」って言ったので、「じゃあお前もやってみろ」ってやってみさせた
やはり途中で、「もう食えん、かんべんしてくれ」ってことになったよ
「想像していたよりも、はるかに少ない量しか食べれんもんだな」と感想を述べていた
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 08:05:17 QkYdwDh7
じゃあなんで完全管理のもとの合宿中に死人がでちゃったんですかぁ?
考えが間違ってるからだろ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 08:10:29 2gLBftLU
>>180
まず、俺はそれを知らない
記事があるなら、そのソースを教えてくれないか
読んでみて判断する
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 08:45:22 276froXu
朝、バナナなら5本は食べれるけど、かなり苦しいよ。
血糖値も上がっていると思う。
リンゴなら、2個。
今日は、キウィを6個。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 10:16:59 NVQdCwDm
すくなくとも今の良く訓練された科学体系の埒外にある
「自称」科学的健康法だってことは間違いない
信者の諸君は現行の科学と対決するか修正するか
好きにすればいい
アメの本家はそうだったわけだしな
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 15:57:51 pPXQv0YJ
フジ林檎(小玉~中玉サイズ)1日7~8個は余裕なんだが…。
果糖は夜採るとカロリー関係なく太るって聞いたから夕方6時以降はフルーツ我慢してる。
解禁して際限なく食べたら1日10個以上は確実にいく。
むしろ林檎だけで生きていけそうなほど美味い。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:10:13 2CYNEsAu
リンゴ・ダイエットしても、一日小玉7個が限度だったわ。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:01:30 yZPbJTQn
マクロビやってる俺から言わせればそんな陰性食は体を冷やすね。まともじゃない。馬鹿。
反論かもーん
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:12:45 EVm0+LYG
>>186 反論なし。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:27:40 7AI9Dk9P
まくろびしてる人の話では、寒い所で育ったりんごは体を冷やさないからいいはずだよ。NGは南国系の果物だった気がする。
で、夏野菜もやっぱり体冷やすから冬は食べない言うてましたわ。
189:マクロビ
09/02/05 00:31:42 Th/2dVjr
りんごも果物の中では冷やさないけど果物自体が冷やすから果物だけというのは馬鹿の食事だよ。
人間の歯は穀物を中心に食べるようにできている。
190:マクロビ
09/02/05 00:34:00 Th/2dVjr
定評のある日記より
URLリンク(mixi.jp)
ナトリウムと生物濃縮
玄米菜食を健康法として勧める理由の一つに陰陽以外に酸アルカリの調整があります。
血液が酸性に傾くと、体内が老化しやすくなる、血管外壁を傷つけるなどする。人間が生きるためには穀物が主要なエネルギーを作る。これは適当に本で探してくれ。
しかし、穀物を取るとphが酸性に傾く。アルカリはアルカリで問題あるが普通に生きてれば酸性に傾く。そこで野菜など体をアルカリに傾けるものをとってバランスを取る。
自然塩 天然醸造しょうゆなどもアルカリ性食品の代表だ。
塩などのように、陽性と呼ばれる食品は体の代謝のスピードを早める。熱を上げる、造血作用をする。
一方、カリウム系陰性の食品は腫れ、熱、凝りなどを癒す。逆に血を清めることになる。
人間はこの両方のエネルギーを必要とする。(陰陽の調和)
で、ナトリウム代謝の話。大型動物や肉食動物はその肉体の構造など複雑化されており、単純に代謝に時間がかかる。その間、それらを代謝すべく体が様々に変化し、対処してゆく。
191:マクロビ
09/02/05 00:35:05 Th/2dVjr
しかし、それらを代謝する過程で体は強酸性に傾く。動物の血、肉を代謝する上で、酸性化した状態のナトリウムが血中に入る。
酸性化した血液は同様に粘化するので、うまく代謝されない。代謝されないので、必要以上に造血される。
しかも、酸性。だから、厳密にはナトリウムのように単元素が濃縮されるわけでなく、より酸性化したり、大型化することで、複雑に機能化した肉などが特定の臓器に負担をかける。
陰陽は本来、正常な人間では味覚にて調和が図られるが、様々に酸化されると、粘性により、ホルモンバランスが崩れ、
実際、陽性なのに、陽性の食品を取ったり逆に陰性にかたむきすぎたりもする。
結果、体のバランスは崩れ、それらを代謝するためにさらに血液、その他酸化して、粘化したり、発熱したりして様々な疾患を引き起こす。これが古い血と呼ばれる正体である。
調べるのでアイソトープとか 後はじぶんでやってくれ。
192:マクロビ
09/02/05 00:37:44 Th/2dVjr
興味あるなら>>190のmixiの人に習ったら?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 02:06:40 HhzDKsn3
>>192 興味なし。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 05:49:13 1ajmQq+I
ナチュラル・ハイジーンは科学って感じがするけど、マクロビの理論はうさんくさい
特に陰陽に関しては、陰陽って体系にいろんな食品を無理に当てはめている感じがする
例え現実に合っていなくても、まず陰陽ありきだから、マクロビを狂信している人だけにしか意味がなく価値がない体系が出来上がっている
それだったら変に凝り固まっていないマクロビで無い玄米菜食の方がずっといい
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 07:03:10 Th/2dVjr
陰陽酸アルカリの考え方と比較するとナチュラルハイジーンも現代栄養学も同レベルのオカルトだね。
ナチュラルハイジーン連中の大半は活力のない鬱病の弱虫。
ナチュラルハイジーンの集まる掲示板などを読んでもフリーターや鬱病のクズが多いよね。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 07:11:03 1ajmQq+I
>>195
だったらその陰陽がどれほど論理的かを説明してくれよ
どの食品が陰でどの食品が陽になるのか
それとその根拠もな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 07:23:11 wFSwsLd5
あたしは、これで痩せてリバウンドしちゃったんだけど、
血液検査は、生野菜と果物ばっかりとってた時が一番良かったよ。
割と普通の食生活にした今の血液検査で
好転したのは栄養状態を示す、AlbとTPだけだよorz
いずれも、ナチュハイ時から正常値だったけどね。
一生続けれる範囲でやれば問題ないと思うけどなあ…
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 07:28:33 k/0ljI9+
糖尿病の人は、もちろん、
糖尿病予備群の人も、実行するには危険が多いと思う。
朝から血糖値を上げるからです。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 07:45:21 LCQAHy9B
血液の酸性アルカリ性とか実証されなかったのにまだ信じてるのかよ
あたまへいき?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 07:47:09 1ajmQq+I
>>198
朝から?
じゃああなたは糖尿病の人と予備軍は、朝は何を食べたらいいと思います?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 08:30:23 7ML6pFsU
なんか長老教会派と福音派のケンカみたいだなw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 08:44:35 MvXAyXBy
特に、糖尿病の人は、市販のSMBG(血糖測定器)を使って、
果物を食べる前と食べた20、30分後の血糖値を測定しながら、
果物の種類(GI値の低い果物)と量(糖質の量)を調整するとよいと思います。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 08:44:38 K08SJlxf
エセ科学でもいい
実際試してみて、どのくらいの期間でどの程度好転したのか、
そこが重要
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:16:41 Th/2dVjr
>>196>>198
てめーら!科学なんか糞っくらえなんだよ!教えて欲しいならマクロビに金払えよ!スクール行くなり>>190の人に金出すなりしろよ!
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:57:55 1ajmQq+I
>>204
この手の情報を得るためには、お金を惜しまずに使っている
ただ、>>195の様に偉そうなことを言っておきながら、質問されると全く答えられないというのも、ひど過ぎる話だと思うぞ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:42:43 Th/2dVjr
>>205
普通の人なら金払って得る知識を無料で得ようなどふざけるなよ。
>>196や>>198レベルの質問ならマクロビの世界では下の下のゲットだ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:04:46 JEpFsEH7
www
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:58:43 FeZKhdqr
ベジ、マクロビ、ナチュハイ 似たもの同士でいがみ合い
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 08:32:46 Ph3glz0m
>>208
どれも宗教だからなw
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:49:21 /PHkHINY
宗教と言ったらお互い様だ
一般的な食生活を送っていてもときどきでも病気になるようじゃそれが真とは言えまい
だからこの方法で10年病気知らずですというような体験談が欲しい
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 21:45:27 f33WjPhx
>>210
病気にならないことだけのためにストイックになる人ってそうそういないからな。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:27:08 GWBWT6xK
マクロビの指導者達が病気してるしなwww
病気がバレるとマクロビしていなかったからというのが信者の苦しい言い訳。
それが本当なら自分が実践してない事を人から金取って教えるのは大問題だろww
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 08:16:12 hS+53rDK
>>197
そうだよね
俺も1年続けただけだけど、健康診断の結果が驚くほど良くなったよ
結果が良くなったのもいいけど、「このままだといつか発病するかも」とかもう思う必要が無くなったっていう、精神的な開放感もうれしいな
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:08:24 bWuj6dwE
ここに来る様な人は少なくとも健康に気を配っていると思われる
30歳以上で例え1年でも健康が続いているのであれば
是非参考にさせていただきたいものです
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:55:04 98UBFd2S
842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/28(日) 20:01:09 ID:7JUQ00sy
マクロビは東洋医学??
843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2008/10/07(火) 17:34:51 ID:4RHLLTWs
>>842
東洋医学
明治時代の日本の東洋医学者?がフランス人から依頼されて病気を診て
アドバイスを始めたことから向こうで始まったらしい
病気の原因が食べ物のとり方から起きてる分析して
「あながた方は”さんぱく”(漢字忘れた)である!!」と言った
ようは「陰」のもの食べると体を冷やす作用のあるものを取りすぎてるから
病気であると「陰」の食べ物を控えて「陽」のもの身体を温める作用の
食べ物を多く摂りなさいと指導したとか
詳しくはウイリアム ダフティの「砂糖病―甘い麻薬の正体」で
マクロビ創設のころのハナシに触れてました
科学的合理性はあるよ
砂糖は熱帯で取れる作物で熱帯で取れる作物は身体を冷やす作用のある
「陰」のものが多い(ウリ類、くだもの系も陰のもの)
砂糖を取り杉ると冷え性になりやすい
熱帯にいるなら都合がいいが
亜温帯から亜寒帯に住んでると身体が冷えすぎて
病気になったりする(地の食いモンじゃにゃい)
身体のホメオシタオス(恒温性)が低くなると
免疫力低下から病気になりやすい
砂糖マニアからは「ごらぁ!!」とか言われそうだが
日本だと寒い冬は根菜類を食べるが
これは「陽」の食べ物 体を温める作用がある
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:56:06 98UBFd2S
マクロビの偉大さ。医学で治せないエイズ治療を講演。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1976年、ジョン・レノンが道夫に会いに来る[7]。(ジョン・レノンとオノ・ヨーコは、1980年のPLAYBOYのインタビューで、食事はほとんどマクロビオティックだと応え[8]、マクロビオティックの料理番組に出演したこともあった[9]。)
1988年、世界保健機関の大会で「マクロビオティックによるエイズ治療」という講演を行った[10]。
コンビニエンスストアのローソンの幹部がローソンを変えようとしたとき、幹部に健康指導をしたことがきっかけとなってローソンを変えるための指導をすることになり、これがナチュラルローソンにつながっていった[11]
現在はボストンに住む傍ら、マドンナなどの著名人に食事指導、さらに世界各国で講演・セミナー活動を行っている。 ピ-スアベイ平和賞など、数々の受賞歴がある。
アメリカで活動が認められ、マクロビオティックの資料は、医療の歴史の資料としてスミソニアン博物館に保存されている
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:17:12 DaJBRT9q
だからジョンレノンあんなガリガリで不健康そうだったんだ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 05:35:39 0TAj3ONV
だからジョン・レノンあんなに名曲を作ることができたんだ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 10:46:26 kKG5RpgA
>>216
マルチで連投乙
マクロビオティックやオーガニックフードについて - 教えて!goo
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:57:53 wxdCMLRk
最近少し気にしながらやってる
毎日比較的激しい運動やってるから、本通りにいかないけど・・・
そもそも本を紹介した人はトライアスロンのトップ選手なのだが
○やってること
果物を食べる
野菜もできるだけ食べる
極力別々に食べる
タイミングを気にしつつ食べる
○できてないこと
・どうしてもエネルギーが必要なので炭水化物摂取(食パンが多い)
(ただし必要な量は昔より少なくなった)
・大豆プロテイン(時間構わず)やサプリメント(MVM)を摂取
・時々カフェインも摂取
・動物性(鶏肉)も毎日100-200gとってる
・冬場でもあり食べやすいので生ではなく煮込んで食べてる
こんな中途半端ですし、
他にも色々健康にいいことをやっているのでなんともいえないが、
夜の睡眠時間が減り、昼間が活動的になった気がする
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:23:49 ZwHnkc4U
できてないこと、が健康に良い様にしか見えない
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:31:25 +MHj0dhi
>>221
ナチュハイを知らないで、かつ学ぶつもりも無いやつが、なぜこのスレにいるのかがわからん
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 09:52:47 XAjHXVve
2月9日の食事
朝 野菜、さつまいも、雑食
夕 アボカド、青どろ、青汁、雑食も
脱線にもなるが、軌道修正のつもりがある。
書かなかったが、ここ数日前からのルールは、小松菜、チンゲン菜、春菊、くうしんさい、セロリ、のみの青どろがメインで、
その他は全て脱線と考え、脱線もありありでゆるゆるに、少しずつの確実なバージョンアップを考えている。
激しいいきなりの食内容の変化を禁止にする予定もあったけど、それは心に用いて、具体的には上記のこれ。
屁理屈が多いが、自分なりに結構試行錯誤したつもりです。
激しい食内容の変化による心の動揺はしないつもりでやってます。
心がすさんだのを今回は急に感じだので、一度修正してポジティブを体感したいのもあり、9日の夜からはパワフルに働いてみた。
少食がすすめば進むほど、か弱い人にはなりたくない。
今までは、少食になればなるほど、動きもコンパクトになり無駄な動きが無くなるだけでなく、活力?も無くなって一時的には当たり前と思っていたが、上手く心と体を分けて考えたい。
体力は落ちても、心はいつもエネルギッシュで居たい。
今後この辺りを試行錯誤しながらの生活が続くだろう。この思考錯誤は期間も長いだろうと今の所は思っている。
甲田カーブが出てくるまでは、体力と同時に心の活力が減ってもしょうがないと思っていたが、その考えを改めたい。
昔勉強したが、頭脳労働は軽いジョギングの約5分の1位のエネルギーを消費するらしい。
エネルギッシュな思考をしなくても、いろいろと思い巡らし思考するので、エネルギッシュ系の思考をしてもどんな思考をしても、
差はあるだろうが大差は無いはずだ。倍近くの差があっても知れている。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 09:53:11 XAjHXVve
あ 誤爆です
すみません。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:24:30 fRD0SMmy
まあ提唱者が体調を崩して入院して病院食で復活とかしてるすごい理論だからな
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:56:04 UsxcMgS8
>>225
ソースは?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:04:17 aufhY55b
>>225
俺にもソースを見せてくれ
調べたけど、そういう記述は一切なかった
何か別のものと勘違いしてそう
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:22:36 h4bUpOxl
午前中を果物で過ごし、
昼過ぎあたり忙しくて食事ができなかったら
15時過ぎにハンガーノック状態に
あわてて少し食事をとるもどうやら足りず、
16時ごろには、逆に甘いものを欲っしてしまい
黒砂糖やチョコ1枚を食べてしまった
19時ごろにはようやく定常状態になりだし
20時には活動的に戻れた
今日は失敗、
午前を果食なら、正午にはしっかり食事を取りたい
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:55:18 cZt75X2p
>>228
健康のためならどんなリスクも厭わない
すばらしい科学ですな
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:13:29 DICaTIyQ
>>228
ナチュハイをきちんとやっていて、ハンガーノックになるものなのか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:42:04 yv/DfvK5
>>230
前日、結構運動したのでカロリーが足りなかったよう
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 08:18:51 3bcgK+gx
>>231
ちょいと運動してシャリバテこくような生活のどこが健康だよw
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 09:18:07 iv+d+GZf
ちょいってどこに書いてる?結構と書いてるだろ
ついでにいうと>>232より多分健康で
マラソン走っても絶対負けない
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 09:26:21 3bcgK+gx
>>233
ほほうフルマラソンサブスリーってか?
LSDやんのに炭水化物入れないってもう宗教だろそれw
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 09:50:22 iv+d+GZf
>>220
決め付けが多いのでもう相手にしたくない
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 10:04:12 3bcgK+gx
>>235
アンカー間違ってない?
>>220
の言ってる内容はまだ理解できるが
低血糖でめまいが来る様な生活は長期で見て身体に悪いとオレは思うよ
健康だと信じるなら頑張ってね
ノシ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 12:48:46 SOce7xST
面倒だからはっしょったのもあるが、
>>236は読み取り能力低いな・・・
・>>220も>>228も自分
・ナチュハイを部分的に取り入れている最中
・ハンガーノックは未熟ゆえのちょっとした失敗
(前日の疲労と昼食をとれなかったが原因)
・普段はそこそこ健康(トレの疲労はあり)
・ピザでもない(170・61㌔)
・運動前には炭水化物とっている
・今後どこまでナチュハイするかは身体の調子ををみて決める
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:26:40 yGDDGlYO
ロードの選手が調整失敗で数百キロ走ってなるような状態に
日常生活でなっちゃうとか最悪だろ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:55:16 VMPOOSYx
読解力もまともな知識もないなら批判すんな
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 10:59:24 jy1IlEUZ
次スレがあればスレタイに【科学】と入れなければ
あまり批判されずにすむんじゃね?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 22:09:39 TI8ov1C1
科学は科学で間違い無いからな
批判するやつは何書いてもするだろ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 10:44:20 O3ssW2WU
科学は科学でも疑似科学だからな
オカルトとサイエンスがごっちゃだから批判されるってわかってるのかなあ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 13:22:37 0GaQvyW0
「シンクロニシティーがおきやすくなる」
「背中に天子の羽がはえたような」
「奇跡の・・・」
この手のキャッチコピーに釣られやすいオカルト・スピリチュアル層がターゲット!
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 20:53:22 XiMvz8uI
妄想科学で実験及び臨床全く無し、実績は死人数名と訴訟被告になれた事
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 21:37:58 eC9Tyx9C
>>242
ナチュラル・ハイジーンだと、こう考えるけど、この部分が実際には違う
っていう様に指摘してくれないかな
そうじゃないと、単なるあおりとの区別が付かないし、ハチュハイでは無い他のものと勘違いしているんじゃないかなって思ってしまうので
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 11:17:15 bi4KoRoB
>>245
こなみ日記(2006-10-20)
URLリンク(www.cs.kyoto-wu.ac.jp)
「ナチュラルハイジーン
_ アトピーを宣伝に使うな」
アッチョンブリケ)*o*( - ナチュラルハイジーン
URLリンク(air.ap.teacup.com)
「とにかくナチュラルハイジーンってのは、
まともな根拠もなく「生には加熱食品にはない特別の意味がある」ってなことを言ってるわけで、
完璧にニセ科学でありトンデモ健康法といえる。」
・ドクトリンを補強するエビデンスがあればご紹介下さい
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:11:14 ecQKyrHj
>>246
ありがとう。ナチュラル・ハイジーンの批判を聞きたくてこのスレにいるという側面もあるので
でも今回はあんまりまともな批判とは言い難かったけど
こなみ日記については、ナチュハイが牛乳がアトピーその他の原因になっていると書いてあることを理由に、アトピー商法と一緒だろと言っているに過ぎない
別に根拠が有ってナチュハイ批判している訳では無いようだ
アッチョンブリケに関しては、ナチュハイが酵素を重要視していることと、白砂糖の害を述べていることを攻撃しているが、それほど多くを説明していないので、良くわからない
特に白砂糖の害については、ナチュハイの考え方をきちんと理解していない様に思える
酵素に関しては、もう少し掘り下げて知りたいところ
むしろ、こなみ日記のつっこみの欄にリンクが有る、QuackwatchよりFit for Lifeへの書評の方が批判としては楽しめた
いずれにせよ、新しい概念を何の疑いもせず受け入れるのも危険だが、その新しい概念の批判を何の疑いもせず受け入れるのも同様に危険だな
もっと深い話をしたいところだ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:23:54 ecQKyrHj
ナチュラル・ハイジーンでは、生の食べ物の酵素が、その食べ物を消化することの手助けをすると言っている
だが、>>246のアッチョンブリケでは、
> 胃の中に入ったらたいていのタンパク質は変成する(酵素は失活する)か、アミノ酸になるわけだから無意味だ。
と書いているが、本当だろうか?
子供のころから、大根にはジャスターゼと言われる酵素が入っていて、消化を助けると言われて来たが、それは嘘なのだろうか?
それならば、唾液の中で分泌される消化酵素も胃の中で効果を失うのだろうか?
またローフードという考え方が有るが、これは意味がないということになる?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:07:45 w8gRyHjJ
そもそも生のもんが消化に悪い時点でガセって気づかない奴がバカ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 09:20:04 ixiNeb1G
>>249
こういう何の根拠も無い頭の悪い発言は求めて無いんだけどな
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 06:07:32 cP5365uG
人間は果食動物とかも全く根拠無いけどな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 08:20:36 eNRHK2HS
果物は食ってただろうけどね
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:12:12 FrHhrgXO
>>251
雑食だから生き残ったんだろ常考
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 12:11:58 QX0jJWFy
>>251
果物しか食わなかったという訳ではないんじゃない?
まず第一に果物を食べて、手に入らないときなどは野菜、
それもない時は他のものって感じでメインが果物ってだけだよ
根拠は果物を食べていることが判る骨が見つかったことと
(これでわかるのは果物も食べていたってだけだけどね)、
ゴリラ等の人間に近い動物が果食動物ってこと、
実際に全く調理されずに食べて一番おいしいものが果物ってことなど
いつの頃って言うと、厳密にはわからんが、加工した食品を食べだす前ってことだと思う
人間の体の変化に関しては見解の相違だな
ナチュハイではたかが数千年位のことで肉を効率よく消化できるように体は変わらないと考えている
変わらないから大昔の食生活に戻ればいいと言う訳
現実に今の食事で生活習慣病が蔓延している
逆に質問するが、体に変化が有って現在の食事に適応しているなら、
なぜ生活習慣病が社会問題になる程蔓延する?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 13:13:55 FrHhrgXO
>>254
数千年位のことで肉を効率よく消化できるように体は変わらないと考えている
だから数千年じゃねえって
現行人類の食性にしたって広範な気候帯に偏在するのを一元的に表現するのがおかしい
このへんがナチュハイさんがオカルトよばわりされる所以だね
生活習慣病が蔓延すんのは先進国の場合、飽食と運動不足、
ジャンクフード等の高カロリー低栄養食の浸透等社会的な要因が大だろうな
もともと飢餓に対する多重セーフティはあるが、
高栄養下ってストレスは想定外だったわけだ
だから栄養バランス取って粗食しようぜって話なら賛成なんだが
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:01:38 RQcufTM8
>>254
解りやすい説明ありがと
>>255
数千年じゃないんなら、何年?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:44:16 61JcLfdN
手の無い人間が一生のうちで足の指周りの骨格をなんでもできるように変えてしまうのに
食事で体が変わらないわけがないけどな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:35:38 vrU+m2Y5
>>256
私は255ではなく>>155>>158だが
洞窟壁画など1万年以上前だが、狩猟場面がある。
また、人類が繁栄するには、果物や草、貝や魚、動物など
雑食したからだろう。
昨日nhkスペシャルの動物番組「奥アマゾンの神秘 猿王国の謎に迫る」を見て面白かった。
密林の中に「サラオ」と呼ばれる動物が集まってくる場所があり、
果物主食のインコ、クモザルや木の葉主食のホエザル、鹿など草食動物は
サラオの土を食べるが、小型サルで雑食のリスザル、タマリンなどや肉食ジャガーは
土を食べない。
仮説だが、土を食べる理由としては、塩分を補給する為、
果物で体が酸性化するからアルカリ性の強い土を食べて中和する為、
葉に含まれるアルカロイドなど毒素を年度で吸着する為
などが考えられる。
(サラオの土は、ナトリウムが多く、アルカリ性が強く、粘土質が多いのが特徴)
ナチュハイをするなら、サラオの土が必要かもww?
最後の1行は半ばは冗談ですが、このように、色々な動物の、あるいは太古から現代にいたる人間の食性を
観察、分析すればするほど、ナチュハイが理論的科学的には間違いだらけだという事が
明確となります。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:50:48 vrU+m2Y5
258つづき
私は、短期間、野菜果物を多くとり、豆腐も動物性たんぱく質もとる
ゆるいナチュハイを試して、体重を落としたし、体調も良かった。
これなら長期続けても問題ないだろうが、生野菜大量な事、腹もちが悪い事
食べ合わせ気を使う事など、生活上結構面倒で長続きがしない。
果物野菜のみのナチュハイも、短期間なら体質改善やダイエットには
悪くないだろうし、大豆を組み合わせれば、ほぼ問題無さそうだが、
ビタミンBほか、不足する栄養もありえるので、長期的に健康で長生きできるかは疑問。
生野菜果物をたっぷりとり、大豆、卵魚肉を適量とり、食べ過ぎないという
のが健康のためには、穏当なところでしょう。
また、自分の好きな美味しいものを食べる事や、家族友人と楽しく会食することは、
脳内快楽物質も出て、精神的肉体的にメリットがあることも忘れてはならない。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:05:16 2jVQqDkZ
>>257
発想法として悪くないのかもしれんが、実際に検証されないと、単なる空想の域を得ないし、ナチュハイを批判するだけの根拠にもなり得ないだろ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:13:06 mRDi1ipf
ナチュハイは科学じゃなくてオカルトだよね。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 05:47:11 0gEry3fx
>>261
そのような結論に至るまでの過程を詳細に説明して頂けますか?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 08:40:10 LKcwLbXo
>>261
「幸福の科学」と同じ意味での「科学」だよね
>>262
サイエンスを名乗るに足る資料が提示できますか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 12:57:32 huH5pOPn
韓国製の低圧搾りジューサーを売るための商売だね。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 13:59:47 LKcwLbXo
>>264
このあたり?
胡散臭さバクハツだなw
[低速圧縮搾りジューサー]イキイキ酵素くんはおまかせ
URLリンク(www.juicer.jp)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:26:50 huH5pOPn
>>265
みんな金儲けなんだよなw
牛乳業界に喧嘩売ったくせに公開質問状にだんまりのおっさんとか。
URLリンク(www.j-milk.jp)
コーヒーエネマって何でしょうね。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 08:15:00 ENGm/vEf
>>266
これはひどい
コーヒーエネマって浣腸じゃないですか?しらんけど。
デトックス業界もアレだよねえ
知り合いのアム公がセッケンはだめだの砂糖はイカンだの
言ってましたな。絶交したがw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:06:35 M5FfIfna
老も若きもコーヒーで浣腸って・・・なんだか世も末ですね。
贅沢飽食極まって変態に舵を切るってわけでしょうか。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:30:29 vD1AHrrr
>>266
そうなのか
牛乳乳製品健康科学会から正式に質問が来ているのに、回答しなかったのか
それはナチュハイやってる俺からしたら幻滅って感じだな
『病気にならない生き方』は読んだこと無いけど、質問状に書いてあることのいくつかは、ナチュハイでもよく言われることだから
牛乳乳製品健康科学会が正しいかどうかはわからんけど、少なくとも反論は読みたいところ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:32:22 vD1AHrrr
コーヒーエネマなんか流行っているのか
でもナチュハイとは関係無いんじゃないの?
ナチュハイ風に言うと、野生の動物はコーヒー浣腸なんてしませんってことになるだけw
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 00:16:27 TBHUZx/O
>>269
あのおっさんが牛乳飲むからだ!って言った骨折多い地域に宗教上牛乳飲まない集団が居て
その人たちも骨折が多かっただかなんだかで牛乳が原因じゃねぇ!ってなったら完全黙秘して逃走
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 01:34:49 DlEEoEbz
>>271
本当ですか?ネット上に記事がある?
私は>>259でゆるいナチュハイでダイエットできたし、
ゆるい方法なら大略は健康に良いとは思うのですが、
具体的な内容は科学的に疑問が多すぎ。
ナチュハイに限らず、牛乳有害説も、いろいろな人が言っているので、実際上判断に迷って困っている。
骨密度がやや低いのでカルシウムが取りたいが、かえって骨粗鬆症になるとか
消化が悪いとか言われると。(乳脂肪は良くないだろうけど。)
ちなみに、個人的体験として、私の場合風邪などで全く食べられない時は果物、
少し回復してきたら、ミルク紅茶にちぎったトーストを入れ蜂蜜かけた、パンのお粥
が食べたくなり、これで元気になれる。ご飯のお粥より消化も良く栄養がある気がする
のは気のせいなのだろうか。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 06:05:29 jnFQBOfD
牛の赤ちゃんの飲み物である牛乳を人間が飲むのは不自然な行為だと思います。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 06:57:16 3W8syI/D
>>273
牛でさえ成長したら牛乳を飲まないもんね
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 07:16:12 3W8syI/D
>>272
俺もゆるいナチュハイをやっている
確かに牛乳が有害というのはいろんな人が言っているね
>>266は非常に気になるが、俺は本などからナチュハイの知識を得ているので、それが間違いと言われても検証の手段がそれほど無いのが現実
でも>>273さんが言うように、牛乳を飲むという行為が不自然だというのも納得できるんだよね
一つ自分で言えることは、俺は骨密度が平均より大幅に低かったんだけど、ナチュハイの言うとおり、緑葉野菜やゴマをしっかり食べ、肉類は極力減らし、牛乳を一切飲まない生活をしたら、一年間で骨密度が平均よりかなり上ってとこまで改善した
で、ナチュハイってスゲーって思っていたんだけど
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 13:37:39 9uF/X5DQ
牛乳は栄養価としては完全栄養食と聞いたことがある
一方、害となる要因、成分のリスクは牛乳が害かどうかは
自分の中では十分はっきりしないが
ただ、牛乳を飲まなくても健康な生活はおくれるという考えまでは支持できる
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:44:15 TBHUZx/O
バランスよく採ればいいんだよ
果物だって採りすぎたらカリウムの影響が出ちゃうし
糖質蛋白質各種ビタミンだって同じ事だ
牛乳は栄養豊富だから飲みすぎるとアウトってことだ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:19:30 FulL/qtR
結論でたね。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:32:59 3W8syI/D
結論でもなんでもないじゃないか
単なる思考停止だよ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 09:55:17 3AH73dTW
こんな程度の健康薀蓄本だれだって書ける。
1.あちこちから適当な健康情報集める
2.読者の不安を煽ることを忘れないように
3.商売に繋がるキーワードを埋め込む
4.釣れるのを待つ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:35:57 qw9NHhrv
日本人はラクターゼ活性の低い人種ということは牛乳は必要のない人種ということです。
カルシウムを摂るための手段に牛乳を飲むのだったら
牛乳より日本の先人が食べていた食品を摂る方が日本人には合っています。
カルシウムは牛乳100g中たったの100mgのカルシウムしか含まれていませんが、
煮干し100gには2,200mg含まれていますし、
ヒジキは1,400mg、ワカメ1,300mg、切り干し大根470mg、大根葉 210mgなど
日本人が昔から摂っていた食品の方がカルシウムは牛乳の10倍から20倍も遙かに多く含まれています。
カルシウムの吸収に必要なビタミンDは牛乳には分析不能といわれるくらい含まれていませんが、
煮干しには720IU含まれています。
カルシウムの吸収に必要なタンパク質を大豆から、
ビタミンD群をシイタケなどの天日乾燥食品から摂っていました。
その上、牛乳には他の問題を抱えています。
牛の穀物飼料のほとんどは遺伝子組み換えです。
この遺伝子組み換え飼料で育った牛の肉や牛乳を飲んで育った人間に
将来どのような影響があるのか分かっていません。
そのようなリスクをカルシウムが少しあるということだけでわざわざ背負うこともないのではないでしょうか。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:58:18 3AH73dTW
新谷氏は、「還元水」の機械を「ネットワークビジネス」で販売するメーカー「○ナ○ック」の応援団である。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:59:06 3AH73dTW
「あるある大事典」にダマされた日本人が多いように、現代人は「専門家」と称する人間の「怪しげな話」が大好きである。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:21:34 938VOzmi
>>281
汚れてる海や農薬だらけの野菜の問題は無視なのか?
ビタミンDは体内生成できるというのを分かってその発言なのかい?
ビタミンD>上限が2000限界だぜ?必要なのは400ぐらい
肝臓が悪い人(生成力が弱い人)で900とか採るんだが明らかに採りすぎを助長してしまうぜ?
しかもIU表記とか最近の本ではやってないのに、知識古いんじゃないの
採りすぎのリスクはカルシウム沈着と石灰化とかなり深刻なんだぜ
ちったあまともな知識を身につけてから喋るんだな
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 11:34:03 YQY3PG0U
ナチュハイ始めて3週間
果物と生野菜、全粒米の食事に変えたのですが、
始めて1週間くらい経った頃から重度の
風邪の症状が出ました
喉の痛みから始まり、咳、だるさがひどく、熱も普段より高く会社を休む程…
今でも喘息並の咳が止まらず夜も眠れません
今までこのような気管支炎を起こした事がなかったので心配です
それ以外にも、口の周りが切れまくったり、ささくれがひどく出血するという症状もでています
通っているナチュハイの先生には、好転反応だと言われたのですが、
好転反応をググってもこのよう症状は見当たりません
ナチュハイをやってこのような症状を経験した方、
またその後回復、好転された方がいらっしゃったら是非アドバイスお願いします
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 11:58:22 hyR61lBz
アドバイスできることはないけど
大変そうですね
自分は風邪は飴で治します
しょうが大根のどあめみたいなのが
100円ショップ等で売っているので
それをひたすら長時間何度もなめ続けるとよくなる
多分、喉周りの菌をやっつけてくれるのではないかと
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 12:00:26 x4fe+zrD
>>285
栄養不足かなんらかのアレルギーな気がするなあ
一度大きな病院にかかったほうがいいですよ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:34:27 beOkK62z
>>285
好転反応w
怪しいメーカーのダイエット薬や漢方で具合が悪くなった時に逃げで使う
常套句だね。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:40:47 beOkK62z
>>285
実際に会社を休む程度に悪化してるんだから、ナチュハイの「センセイ」とやらの
無責任なアドバイスに従っていては危ない。
一刻も早くまともな病院へ行きましょう。
できたらその後の経過も書き込んでください。
後に続く、ナチュハイが合わなくて苦しんでいるのんに「好転反応」と
だけ指導されて悪化させている方の指針になりますように。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:20:40 aFLfHQEb
>>285
ナチュハイの先生って、医師ですか?ダイエット指導者ですか?
好転反応の可能性があっても、断言するのは無責任ですね。
果物でアレルギーを起こす人もいるし、たまたま風邪が悪化したのかもしれないし
とにかく、病院で診てもらった方がいいね。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:00:51 zsGpJFHv
>>285
単純にビタミンB12及び亜鉛、鉄分の不足です
そんなもんもわからんその先生から逃げてください
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 23:04:15 aFLfHQEb
参考にgooヘルスケアより
こうかくびらん ・口角びらん
どんな病気か
--------------------------------------------------------------------------------
唇の端で上唇と下唇がつながる部分を口角といいます。口角がただれたり、
切れたりした状態を口角びらんといいます(図2)。
普通は、左右の口角に同時に生じることが多いようです。
原因は何か
--------------------------------------------------------------------------------
原因としては、ビタミンB群の不足や貧血、糖尿病などの全身的な病気が原因で生じます。
また、唾液の分泌が減って口のなかが乾いたり、口角をなめる癖のある場合に生じることもあり、
入れ歯を無理矢理押し込んだり引っ張り出したりすると生じることもあります。大きく口を開けて
物を食べたりしたあとに口角が切れてしまうこともあります。
口角は話や食事をする時に必ず動くところなので、口角びらんを生じると動かすたびに痛みを感じますし、
酸っぱいものや醤油などがしみたりします。日常生活でよく動かすところなので、治りにくいのです。
治療の方法
--------------------------------------------------------------------------------
原因になった全身的な病気を治すことが先決です。ビタミン剤や鉄剤の服用が有効であることが多いのですが、
糖尿病によって抵抗力が低下している場合には、抗生物質や抗真菌薬の入った軟膏を塗ったりもします。
また、1週間くらいは大きく口を開けないように注意して生活することも必要です。
大きく口を開けたために口角が切れてびらんを生じた場合には、ステロイド含有の軟膏を塗ってもよいのですが
、化膿している場合にはむやみに軟膏を塗らないほうがよい場合もあります。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 03:15:16 wo257LeH
289=292ですが、285さんには、診察を受け、その後の経過もご報告お願いしたい。
おそらくビタミン、鉄、そのほか栄養不足、が原因と推測できますが
口角びらんやささくれは、ナチュハイをしていない時でも、私はなったことがあります。
女性は普通の食事でも、鉄分不足し易いし、食事に気を使っていないとビタミンも不足することも
珍しくないと思う。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 03:18:09 wo257LeH
290=292の間違いでした↑
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 09:27:05 EuHLBqBy
今まで食べてた食事を全部否定されてナチュハイ続けるしかないと思い
込まされている信者さん達の洗脳をとくサイトはありますか?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 09:57:23 /bhCHN/Q
>>295
ご参考
カルト対処法|日本脱カルト協会
URLリンク(www.jscpr.org)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:36:38 Qu7YmbLm
スレリンク(body板)l50
↑心・身体板のナチュハイスレ
菜食関連スレとしては、ベジタリアンスレ、甲田式スレなどもある。
肉の食べ過ぎが良くないことも、一定以上果物野菜が必要な事も常識。
だが、完全な菜食、それもナチュハイ、マクロビ他科学的根拠薄弱
な食事方法を妄信するのは危険。
一時的なダイエットや病気治療に極端な食事法が有効な事はあるが
長期的に健康を保てるかどうは疑問。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 09:16:41 NFF0245F
>>297
そんなこと言っても、現実に健康になったからな
お前も他人の健康に口出しするの止めたら?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 09:57:10 VnmGleP8
>>298
>>285
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 13:37:24 2QPur5fp
300
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 13:38:00 2QPur5fp
301
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 07:44:46 jJ2+UtG5
285はナチュハイが原因とは限らないでしょう。
たまたま風邪が流行っている時期にナチュハイを始めただけの事でしょう。
なんでもかんでも食事のせいにするのは良くない。
風邪の原因が食事であるとは限らない。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 14:45:44 vScylqTp
>>290=>>292=>>293ですが
たまたま風邪をひいただけでナチュハイが原因かどうかは断言できないが、
風邪をひいたり、悪化したりという事は栄養付不足のほうが起こりやすいし、
口角びらんやささくれは栄養不足の可能性が非常に高いことは確かだ。
しかし、この>>285の件において、文面のみで、問題ありと明確にわかることは、
ナチュハイ指導者が、「好転反応」であるとして、ナチュハイを原因と自ら認めていることだ。
他の病気が原因かもしれないのに。勝手に診断するのは危険である。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:51:31 MvtwBGWq
ナチュハイを始めて4ヶ月目に癌が見つかった。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 20:30:09 vScylqTp
4か月なら、がんとは無関係でしょうね。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 06:30:57 8k1nehO9
304はネタでしょう。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 17:33:47 vogZqg3j
ナチュハイの指導者が口角びらんもしらない程度の栄養知識なんだろ
食事療法指導する奴が栄養不足で起こるような症状をご存じないという凄い理論ですな
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 19:32:40 n5xm2EDb
>>306
ネタじゃなくてとても残念です。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 05:52:55 DwPOt+Yc
304は釣りでしょう。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 22:13:10 HfOihEX6
進化の歴史から考えると、人類は元々肉食動物。
そして、木の上で生活する事で体を適応させた生物。
元々の主食が肉。そして木の実や果物。
その中で野菜(かなり一部の植物)を代謝できるように進化しています。
野菜は1万年前の食糧生産後に発達した食べ物であるという認識を持ったほうがいいです。
私たち人類は、地球上の植物の90%以上は食べられません。
食糧生産によって、食べられる植物を増やしただけです。
私たちが野菜を食べれるのは、農業革命と産業革命があったからこそ。
エスキモーの話ですが、エスキモーは野生種の人類で
私たち農耕民族の養殖人種とは違いがあります。
変な言葉を使ってますが、差別などをしているわけではありません。
変な例え方ですが、
エスキモーは天然の人類。
私たちは養殖人類。
エスキモーの世界に料理は存在しません。
他の生命体同様、他の生命を頭から丸ごと食べています。
本来、私たちも他の生命を頭から丸ごと食べていた生命体だったのです。
なので、動物性食品を否定することは、
私たちの先祖を否定することになると思いませんか?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 11:55:50 1aEvBwJB
>>310
ナチュハイで、チンパンジー草食=人類も元々草食のはずって主張するけど
好きなだけさかのぼっていいのならばチンパンジーの祖先は昆虫食だったしね。
自分達の宗教に都合のいい根拠しか取り上げないナチュハイは似非科学だと思う。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 13:47:24 TqrVJeYv
エスキモーってさ、モンゴロイドがベーリング渡っていったんでしょ?
ってことは天然っつーかアラスカに食いもんが動物しかなかっただけでそ?
植物が育たない気候だし。農耕やれっつーのも無理だよw
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 13:44:25 gsQIY8hw
>>311
チンパンジーは草食ではなくて果食です。
その辺の草は食べられません。
好きなだけさかのぼっていい訳ではありません。
チンパンジーと人類は遺伝子は99%同じで
消化器官も見分けがつかないほど似ているから
チンパンジーの食性を参考にしているだけの事です。
それに加熱も味付けもせずに美味しく食べられる物は果物と野菜くらいでしょう。
ナチュハイは非常に論理的だと思います。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 16:09:47 Gacy/Cmo
そんなにチンパンジーを見習うナチュハイが、同種殺しや
敵対する相手の子供を殺して食べるような食性も参考にしないように
祈りますよ・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 22:40:33 bvAXwXNz
>>313
果物も野菜も品種改良の結果があって
たくさん美味しく食べられるようになったんですが。
品種改良されてない野生の果物や野菜だけでヒト科ヒト属は事足りる、
というデータが今までに出たことがあるの?
そもそもそれで本当に事足りるのであれば、
道具や火を使う必要性はなく、
耕作や狩猟や牧畜も発達する必要はなかったのではないの?
ヒト科(ゴリラやチンパンジーも含め)は、
化石や遺跡などから「雑食」という結論が出てるはずだけど、
それを否定できるデータがあったら教えて欲しい。
きちんとしたデータがあってこそ、科学を名乗る価値がある。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:30:26 0Wblzzrg
>>315
雑食の定義をご存じですか?
専門書には
・動物性食品だけを食べても健康でいられる。
・植物性食品だけを食べても健康でいられる。
・動物性食品、植物性食品の両方を等しく食べても健康でいられる。
と書いてあります。
動物性食品が人間の食性に合っているならエスキモーは健康でいられるはずですよね?
エスキモーは糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞といった病気が少ない反面、
出血傾向、骨粗鬆症になりやすいのです。
そのため、エスキモーは脳の出血で亡くなる事が多く、骨折で背骨が曲がってしまう事もあるのです。
エスキモーは短命な民族としても有名です。
エスキモーの出血傾向はEPA、DHAが原因です。
人間は動物性食品を食べようと思えば食べれますけど、
私たちの食性に全く合っていないという事です。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:07:52 wRFBzV36
>>316
我がバア様はタルタルソースかけフライ物大好き、朝食に牛乳とバタートースト
晩酌も欠かさない89歳超元気なんだ。
神社仏閣めぐりが趣味で足腰も丈夫このうえない。
食性に合って無いとおっしゃるが健康で長生きしている御仁はいくらでもいるんだがなあ。
極寒の土地で慢性的野菜不足になっている民族の偏った食生活を例にとって
肉食に駄目出しするのはどうかと思うよ。
そもそも極地に近ければ日光浴もろくにできずビタミンD不足から骨量も下がるだろう。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:31:43 omHHwaLy
>>316
私たちの食性
信者の皆さんは身体のつくりがオレとは違うようだな
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:09:42 t5fCeKk/
>>317
タルタルソースかけフライ物大好き、朝食に牛乳とバタートースト
晩酌も欠かさないという生活をしていれば健康でいられるという統計的データはないでしょう。
そのような極一部の特殊な人間の食生活を例にとるのはどうかと思うよ。
パプア・ニューギニアの高山地域に生む”パプア・ニューギニア高地人”の主食は芋類で、
豚などの畜肉はおろか魚もあまり口にしません。
それでも彼らの体は筋骨粒々です。
そこで彼らの腸由来の菌と普通の生活をしている人の腸由来の菌を無菌ネズミの腸に植え付けて、
タンパク質の元になる窒素分の吸収を調べました。
すると、パプア・ニューギニア高地人由来の菌を植えたネズミの窒素分の吸収率が明らかに高かったのです。
しかし、冒頭に書いたように彼らは肉類などのタンパク質をほとんどとりません。
科学者の出した結論は彼らの腸にいる微生物が、
タンパク質が分解してできたアンモニアから人間が吸収できる窒素化合物を作っているというものでした。
話はこれだけで終わりません。
彼らは年に一度豚肉を食べることがあります。
日本で言うお盆のような行事ですが、そのときに豚を食べたせいで死ぬ、まさに”トン死”です。
彼らの腸内細菌のバランスは芋などの植物性の食事に適応しているのですが、
年に一度のごちそう”豚肉”をお腹いっぱい食べることで腸内細菌のバランスが一気に乱れてしまい、
最悪の場合に死んでしまうのだそうです。