【健康の】ナチュラル・ハイジーン【科学】at SHAPEUP
【健康の】ナチュラル・ハイジーン【科学】 - 暇つぶし2ch245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 21:37:58 eC9Tyx9C
>>242
ナチュラル・ハイジーンだと、こう考えるけど、この部分が実際には違う
っていう様に指摘してくれないかな
そうじゃないと、単なるあおりとの区別が付かないし、ハチュハイでは無い他のものと勘違いしているんじゃないかなって思ってしまうので

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 11:17:15 bi4KoRoB
>>245
こなみ日記(2006-10-20)
URLリンク(www.cs.kyoto-wu.ac.jp)
「ナチュラルハイジーン
_ アトピーを宣伝に使うな」

アッチョンブリケ)*o*( - ナチュラルハイジーン
URLリンク(air.ap.teacup.com)
「とにかくナチュラルハイジーンってのは、
まともな根拠もなく「生には加熱食品にはない特別の意味がある」ってなことを言ってるわけで、
完璧にニセ科学でありトンデモ健康法といえる。」

・ドクトリンを補強するエビデンスがあればご紹介下さい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:11:14 ecQKyrHj
>>246
ありがとう。ナチュラル・ハイジーンの批判を聞きたくてこのスレにいるという側面もあるので
でも今回はあんまりまともな批判とは言い難かったけど
こなみ日記については、ナチュハイが牛乳がアトピーその他の原因になっていると書いてあることを理由に、アトピー商法と一緒だろと言っているに過ぎない
別に根拠が有ってナチュハイ批判している訳では無いようだ
アッチョンブリケに関しては、ナチュハイが酵素を重要視していることと、白砂糖の害を述べていることを攻撃しているが、それほど多くを説明していないので、良くわからない
特に白砂糖の害については、ナチュハイの考え方をきちんと理解していない様に思える
酵素に関しては、もう少し掘り下げて知りたいところ
むしろ、こなみ日記のつっこみの欄にリンクが有る、QuackwatchよりFit for Lifeへの書評の方が批判としては楽しめた

いずれにせよ、新しい概念を何の疑いもせず受け入れるのも危険だが、その新しい概念の批判を何の疑いもせず受け入れるのも同様に危険だな
もっと深い話をしたいところだ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:23:54 ecQKyrHj
ナチュラル・ハイジーンでは、生の食べ物の酵素が、その食べ物を消化することの手助けをすると言っている
だが、>>246のアッチョンブリケでは、
> 胃の中に入ったらたいていのタンパク質は変成する(酵素は失活する)か、アミノ酸になるわけだから無意味だ。
と書いているが、本当だろうか?
子供のころから、大根にはジャスターゼと言われる酵素が入っていて、消化を助けると言われて来たが、それは嘘なのだろうか?
それならば、唾液の中で分泌される消化酵素も胃の中で効果を失うのだろうか?
またローフードという考え方が有るが、これは意味がないということになる?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:07:45 w8gRyHjJ
そもそも生のもんが消化に悪い時点でガセって気づかない奴がバカ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 09:20:04 ixiNeb1G
>>249
こういう何の根拠も無い頭の悪い発言は求めて無いんだけどな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 06:07:32 cP5365uG
人間は果食動物とかも全く根拠無いけどな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 08:20:36 eNRHK2HS
果物は食ってただろうけどね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:12:12 FrHhrgXO
>>251
雑食だから生き残ったんだろ常考

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 12:11:58 QX0jJWFy
>>251
果物しか食わなかったという訳ではないんじゃない?
まず第一に果物を食べて、手に入らないときなどは野菜、
それもない時は他のものって感じでメインが果物ってだけだよ
根拠は果物を食べていることが判る骨が見つかったことと
(これでわかるのは果物も食べていたってだけだけどね)、
ゴリラ等の人間に近い動物が果食動物ってこと、
実際に全く調理されずに食べて一番おいしいものが果物ってことなど
いつの頃って言うと、厳密にはわからんが、加工した食品を食べだす前ってことだと思う
人間の体の変化に関しては見解の相違だな
ナチュハイではたかが数千年位のことで肉を効率よく消化できるように体は変わらないと考えている
変わらないから大昔の食生活に戻ればいいと言う訳
現実に今の食事で生活習慣病が蔓延している
逆に質問するが、体に変化が有って現在の食事に適応しているなら、
なぜ生活習慣病が社会問題になる程蔓延する?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 13:13:55 FrHhrgXO
>>254
数千年位のことで肉を効率よく消化できるように体は変わらないと考えている

だから数千年じゃねえって
現行人類の食性にしたって広範な気候帯に偏在するのを一元的に表現するのがおかしい
このへんがナチュハイさんがオカルトよばわりされる所以だね
生活習慣病が蔓延すんのは先進国の場合、飽食と運動不足、
ジャンクフード等の高カロリー低栄養食の浸透等社会的な要因が大だろうな

もともと飢餓に対する多重セーフティはあるが、
高栄養下ってストレスは想定外だったわけだ

だから栄養バランス取って粗食しようぜって話なら賛成なんだが

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:01:38 RQcufTM8
>>254
解りやすい説明ありがと

>>255
数千年じゃないんなら、何年?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:44:16 61JcLfdN
手の無い人間が一生のうちで足の指周りの骨格をなんでもできるように変えてしまうのに
食事で体が変わらないわけがないけどな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:35:38 vrU+m2Y5
>>256
私は255ではなく>>155>>158だが
洞窟壁画など1万年以上前だが、狩猟場面がある。
また、人類が繁栄するには、果物や草、貝や魚、動物など
雑食したからだろう。

昨日nhkスペシャルの動物番組「奥アマゾンの神秘 猿王国の謎に迫る」を見て面白かった。
密林の中に「サラオ」と呼ばれる動物が集まってくる場所があり、
果物主食のインコ、クモザルや木の葉主食のホエザル、鹿など草食動物は
サラオの土を食べるが、小型サルで雑食のリスザル、タマリンなどや肉食ジャガーは
土を食べない。
仮説だが、土を食べる理由としては、塩分を補給する為、
果物で体が酸性化するからアルカリ性の強い土を食べて中和する為、
葉に含まれるアルカロイドなど毒素を年度で吸着する為
などが考えられる。
(サラオの土は、ナトリウムが多く、アルカリ性が強く、粘土質が多いのが特徴)
ナチュハイをするなら、サラオの土が必要かもww?

最後の1行は半ばは冗談ですが、このように、色々な動物の、あるいは太古から現代にいたる人間の食性を
観察、分析すればするほど、ナチュハイが理論的科学的には間違いだらけだという事が
明確となります。



259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:50:48 vrU+m2Y5
258つづき

私は、短期間、野菜果物を多くとり、豆腐も動物性たんぱく質もとる
ゆるいナチュハイを試して、体重を落としたし、体調も良かった。
これなら長期続けても問題ないだろうが、生野菜大量な事、腹もちが悪い事
食べ合わせ気を使う事など、生活上結構面倒で長続きがしない。

果物野菜のみのナチュハイも、短期間なら体質改善やダイエットには
悪くないだろうし、大豆を組み合わせれば、ほぼ問題無さそうだが、
ビタミンBほか、不足する栄養もありえるので、長期的に健康で長生きできるかは疑問。

生野菜果物をたっぷりとり、大豆、卵魚肉を適量とり、食べ過ぎないという
のが健康のためには、穏当なところでしょう。
また、自分の好きな美味しいものを食べる事や、家族友人と楽しく会食することは、
脳内快楽物質も出て、精神的肉体的にメリットがあることも忘れてはならない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:05:16 2jVQqDkZ
>>257
発想法として悪くないのかもしれんが、実際に検証されないと、単なる空想の域を得ないし、ナチュハイを批判するだけの根拠にもなり得ないだろ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:13:06 mRDi1ipf
ナチュハイは科学じゃなくてオカルトだよね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 05:47:11 0gEry3fx
>>261
そのような結論に至るまでの過程を詳細に説明して頂けますか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 08:40:10 LKcwLbXo
>>261
「幸福の科学」と同じ意味での「科学」だよね
>>262
サイエンスを名乗るに足る資料が提示できますか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 12:57:32 huH5pOPn
韓国製の低圧搾りジューサーを売るための商売だね。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 13:59:47 LKcwLbXo
>>264
このあたり?
胡散臭さバクハツだなw

[低速圧縮搾りジューサー]イキイキ酵素くんはおまかせ
URLリンク(www.juicer.jp)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:26:50 huH5pOPn
>>265
みんな金儲けなんだよなw
牛乳業界に喧嘩売ったくせに公開質問状にだんまりのおっさんとか。
URLリンク(www.j-milk.jp)
コーヒーエネマって何でしょうね。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 08:15:00 ENGm/vEf
>>266
これはひどい

コーヒーエネマって浣腸じゃないですか?しらんけど。
デトックス業界もアレだよねえ

知り合いのアム公がセッケンはだめだの砂糖はイカンだの
言ってましたな。絶交したがw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:06:35 M5FfIfna
老も若きもコーヒーで浣腸って・・・なんだか世も末ですね。

贅沢飽食極まって変態に舵を切るってわけでしょうか。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:30:29 vD1AHrrr
>>266
そうなのか
牛乳乳製品健康科学会から正式に質問が来ているのに、回答しなかったのか
それはナチュハイやってる俺からしたら幻滅って感じだな
『病気にならない生き方』は読んだこと無いけど、質問状に書いてあることのいくつかは、ナチュハイでもよく言われることだから
牛乳乳製品健康科学会が正しいかどうかはわからんけど、少なくとも反論は読みたいところ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:32:22 vD1AHrrr
コーヒーエネマなんか流行っているのか
でもナチュハイとは関係無いんじゃないの?
ナチュハイ風に言うと、野生の動物はコーヒー浣腸なんてしませんってことになるだけw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 00:16:27 TBHUZx/O
>>269
あのおっさんが牛乳飲むからだ!って言った骨折多い地域に宗教上牛乳飲まない集団が居て
その人たちも骨折が多かっただかなんだかで牛乳が原因じゃねぇ!ってなったら完全黙秘して逃走

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 01:34:49 DlEEoEbz
>>271
本当ですか?ネット上に記事がある?
私は>>259でゆるいナチュハイでダイエットできたし、
ゆるい方法なら大略は健康に良いとは思うのですが、
具体的な内容は科学的に疑問が多すぎ。

ナチュハイに限らず、牛乳有害説も、いろいろな人が言っているので、実際上判断に迷って困っている。
骨密度がやや低いのでカルシウムが取りたいが、かえって骨粗鬆症になるとか
消化が悪いとか言われると。(乳脂肪は良くないだろうけど。)

ちなみに、個人的体験として、私の場合風邪などで全く食べられない時は果物、
少し回復してきたら、ミルク紅茶にちぎったトーストを入れ蜂蜜かけた、パンのお粥
が食べたくなり、これで元気になれる。ご飯のお粥より消化も良く栄養がある気がする
のは気のせいなのだろうか。




273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 06:05:29 jnFQBOfD
牛の赤ちゃんの飲み物である牛乳を人間が飲むのは不自然な行為だと思います。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 06:57:16 3W8syI/D
>>273
牛でさえ成長したら牛乳を飲まないもんね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 07:16:12 3W8syI/D
>>272
俺もゆるいナチュハイをやっている
確かに牛乳が有害というのはいろんな人が言っているね
>>266は非常に気になるが、俺は本などからナチュハイの知識を得ているので、それが間違いと言われても検証の手段がそれほど無いのが現実
でも>>273さんが言うように、牛乳を飲むという行為が不自然だというのも納得できるんだよね

一つ自分で言えることは、俺は骨密度が平均より大幅に低かったんだけど、ナチュハイの言うとおり、緑葉野菜やゴマをしっかり食べ、肉類は極力減らし、牛乳を一切飲まない生活をしたら、一年間で骨密度が平均よりかなり上ってとこまで改善した
で、ナチュハイってスゲーって思っていたんだけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 13:37:39 9uF/X5DQ
牛乳は栄養価としては完全栄養食と聞いたことがある

一方、害となる要因、成分のリスクは牛乳が害かどうかは
自分の中では十分はっきりしないが

ただ、牛乳を飲まなくても健康な生活はおくれるという考えまでは支持できる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:44:15 TBHUZx/O
バランスよく採ればいいんだよ
果物だって採りすぎたらカリウムの影響が出ちゃうし
糖質蛋白質各種ビタミンだって同じ事だ
牛乳は栄養豊富だから飲みすぎるとアウトってことだ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:19:30 FulL/qtR
結論でたね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:32:59 3W8syI/D
結論でもなんでもないじゃないか
単なる思考停止だよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 09:55:17 3AH73dTW
こんな程度の健康薀蓄本だれだって書ける。

1.あちこちから適当な健康情報集める

2.読者の不安を煽ることを忘れないように

3.商売に繋がるキーワードを埋め込む

4.釣れるのを待つ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:35:57 qw9NHhrv
日本人はラクターゼ活性の低い人種ということは牛乳は必要のない人種ということです。
カルシウムを摂るための手段に牛乳を飲むのだったら
牛乳より日本の先人が食べていた食品を摂る方が日本人には合っています。
カルシウムは牛乳100g中たったの100mgのカルシウムしか含まれていませんが、
煮干し100gには2,200mg含まれていますし、
ヒジキは1,400mg、ワカメ1,300mg、切り干し大根470mg、大根葉 210mgなど
日本人が昔から摂っていた食品の方がカルシウムは牛乳の10倍から20倍も遙かに多く含まれています。
カルシウムの吸収に必要なビタミンDは牛乳には分析不能といわれるくらい含まれていませんが、
煮干しには720IU含まれています。
カルシウムの吸収に必要なタンパク質を大豆から、
ビタミンD群をシイタケなどの天日乾燥食品から摂っていました。
その上、牛乳には他の問題を抱えています。
牛の穀物飼料のほとんどは遺伝子組み換えです。
この遺伝子組み換え飼料で育った牛の肉や牛乳を飲んで育った人間に
将来どのような影響があるのか分かっていません。
そのようなリスクをカルシウムが少しあるということだけでわざわざ背負うこともないのではないでしょうか。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:58:18 3AH73dTW
新谷氏は、「還元水」の機械を「ネットワークビジネス」で販売するメーカー「○ナ○ック」の応援団である。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:59:06 3AH73dTW
「あるある大事典」にダマされた日本人が多いように、現代人は「専門家」と称する人間の「怪しげな話」が大好きである。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:21:34 938VOzmi
>>281
汚れてる海や農薬だらけの野菜の問題は無視なのか?
ビタミンDは体内生成できるというのを分かってその発言なのかい?
ビタミンD>上限が2000限界だぜ?必要なのは400ぐらい
肝臓が悪い人(生成力が弱い人)で900とか採るんだが明らかに採りすぎを助長してしまうぜ?
しかもIU表記とか最近の本ではやってないのに、知識古いんじゃないの

採りすぎのリスクはカルシウム沈着と石灰化とかなり深刻なんだぜ
ちったあまともな知識を身につけてから喋るんだな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 11:34:03 YQY3PG0U
ナチュハイ始めて3週間
果物と生野菜、全粒米の食事に変えたのですが、
始めて1週間くらい経った頃から重度の
風邪の症状が出ました
喉の痛みから始まり、咳、だるさがひどく、熱も普段より高く会社を休む程…
今でも喘息並の咳が止まらず夜も眠れません
今までこのような気管支炎を起こした事がなかったので心配です
それ以外にも、口の周りが切れまくったり、ささくれがひどく出血するという症状もでています
通っているナチュハイの先生には、好転反応だと言われたのですが、
好転反応をググってもこのよう症状は見当たりません
ナチュハイをやってこのような症状を経験した方、
またその後回復、好転された方がいらっしゃったら是非アドバイスお願いします

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 11:58:22 hyR61lBz
アドバイスできることはないけど
大変そうですね

自分は風邪は飴で治します
しょうが大根のどあめみたいなのが
100円ショップ等で売っているので
それをひたすら長時間何度もなめ続けるとよくなる

多分、喉周りの菌をやっつけてくれるのではないかと

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 12:00:26 x4fe+zrD
>>285
栄養不足かなんらかのアレルギーな気がするなあ
一度大きな病院にかかったほうがいいですよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:34:27 beOkK62z
>>285
好転反応w

怪しいメーカーのダイエット薬や漢方で具合が悪くなった時に逃げで使う
常套句だね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:40:47 beOkK62z
>>285
実際に会社を休む程度に悪化してるんだから、ナチュハイの「センセイ」とやらの
無責任なアドバイスに従っていては危ない。
一刻も早くまともな病院へ行きましょう。
できたらその後の経過も書き込んでください。

後に続く、ナチュハイが合わなくて苦しんでいるのんに「好転反応」と
だけ指導されて悪化させている方の指針になりますように。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:20:40 aFLfHQEb
>>285
ナチュハイの先生って、医師ですか?ダイエット指導者ですか?
好転反応の可能性があっても、断言するのは無責任ですね。

果物でアレルギーを起こす人もいるし、たまたま風邪が悪化したのかもしれないし
とにかく、病院で診てもらった方がいいね。



291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:00:51 zsGpJFHv
>>285
単純にビタミンB12及び亜鉛、鉄分の不足です
そんなもんもわからんその先生から逃げてください

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 23:04:15 aFLfHQEb
参考にgooヘルスケアより
こうかくびらん ・口角びらん
どんな病気か
--------------------------------------------------------------------------------
唇の端で上唇と下唇がつながる部分を口角といいます。口角がただれたり、
切れたりした状態を口角びらんといいます(図2)。
普通は、左右の口角に同時に生じることが多いようです。

原因は何か
--------------------------------------------------------------------------------
原因としては、ビタミンB群の不足や貧血、糖尿病などの全身的な病気が原因で生じます。
また、唾液の分泌が減って口のなかが乾いたり、口角をなめる癖のある場合に生じることもあり、
入れ歯を無理矢理押し込んだり引っ張り出したりすると生じることもあります。大きく口を開けて
物を食べたりしたあとに口角が切れてしまうこともあります。
口角は話や食事をする時に必ず動くところなので、口角びらんを生じると動かすたびに痛みを感じますし、
酸っぱいものや醤油などがしみたりします。日常生活でよく動かすところなので、治りにくいのです。

治療の方法
--------------------------------------------------------------------------------
原因になった全身的な病気を治すことが先決です。ビタミン剤や鉄剤の服用が有効であることが多いのですが、
糖尿病によって抵抗力が低下している場合には、抗生物質や抗真菌薬の入った軟膏を塗ったりもします。
また、1週間くらいは大きく口を開けないように注意して生活することも必要です。
大きく口を開けたために口角が切れてびらんを生じた場合には、ステロイド含有の軟膏を塗ってもよいのですが
、化膿している場合にはむやみに軟膏を塗らないほうがよい場合もあります。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 03:15:16 wo257LeH
289=292ですが、285さんには、診察を受け、その後の経過もご報告お願いしたい。
おそらくビタミン、鉄、そのほか栄養不足、が原因と推測できますが
口角びらんやささくれは、ナチュハイをしていない時でも、私はなったことがあります。
女性は普通の食事でも、鉄分不足し易いし、食事に気を使っていないとビタミンも不足することも
珍しくないと思う。





294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 03:18:09 wo257LeH
290=292の間違いでした↑

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 09:27:05 EuHLBqBy
今まで食べてた食事を全部否定されてナチュハイ続けるしかないと思い
込まされている信者さん達の洗脳をとくサイトはありますか?


296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 09:57:23 /bhCHN/Q
>>295
ご参考
カルト対処法|日本脱カルト協会
URLリンク(www.jscpr.org)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:36:38 Qu7YmbLm
スレリンク(body板)l50
↑心・身体板のナチュハイスレ
菜食関連スレとしては、ベジタリアンスレ、甲田式スレなどもある。

肉の食べ過ぎが良くないことも、一定以上果物野菜が必要な事も常識。
だが、完全な菜食、それもナチュハイ、マクロビ他科学的根拠薄弱
な食事方法を妄信するのは危険。
一時的なダイエットや病気治療に極端な食事法が有効な事はあるが
長期的に健康を保てるかどうは疑問。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 09:16:41 NFF0245F
>>297
そんなこと言っても、現実に健康になったからな
お前も他人の健康に口出しするの止めたら?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 09:57:10 VnmGleP8
>>298
>>285

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 13:37:24 2QPur5fp
300

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 13:38:00 2QPur5fp
301

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 07:44:46 jJ2+UtG5
285はナチュハイが原因とは限らないでしょう。
たまたま風邪が流行っている時期にナチュハイを始めただけの事でしょう。
なんでもかんでも食事のせいにするのは良くない。
風邪の原因が食事であるとは限らない。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 14:45:44 vScylqTp
>>290=>>292=>>293ですが
たまたま風邪をひいただけでナチュハイが原因かどうかは断言できないが、
風邪をひいたり、悪化したりという事は栄養付不足のほうが起こりやすいし、
口角びらんやささくれは栄養不足の可能性が非常に高いことは確かだ。

しかし、この>>285の件において、文面のみで、問題ありと明確にわかることは、
ナチュハイ指導者が、「好転反応」であるとして、ナチュハイを原因と自ら認めていることだ。
他の病気が原因かもしれないのに。勝手に診断するのは危険である。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:51:31 MvtwBGWq
ナチュハイを始めて4ヶ月目に癌が見つかった。




305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 20:30:09 vScylqTp
4か月なら、がんとは無関係でしょうね。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 06:30:57 8k1nehO9
304はネタでしょう。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 17:33:47 vogZqg3j
ナチュハイの指導者が口角びらんもしらない程度の栄養知識なんだろ
食事療法指導する奴が栄養不足で起こるような症状をご存じないという凄い理論ですな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 19:32:40 n5xm2EDb
>>306
ネタじゃなくてとても残念です。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 05:52:55 DwPOt+Yc
304は釣りでしょう。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 22:13:10 HfOihEX6
進化の歴史から考えると、人類は元々肉食動物。
そして、木の上で生活する事で体を適応させた生物。

元々の主食が肉。そして木の実や果物。
その中で野菜(かなり一部の植物)を代謝できるように進化しています。

野菜は1万年前の食糧生産後に発達した食べ物であるという認識を持ったほうがいいです。

私たち人類は、地球上の植物の90%以上は食べられません。
食糧生産によって、食べられる植物を増やしただけです。
私たちが野菜を食べれるのは、農業革命と産業革命があったからこそ。

エスキモーの話ですが、エスキモーは野生種の人類で
私たち農耕民族の養殖人種とは違いがあります。

変な言葉を使ってますが、差別などをしているわけではありません。

変な例え方ですが、
エスキモーは天然の人類。
私たちは養殖人類。

エスキモーの世界に料理は存在しません。
他の生命体同様、他の生命を頭から丸ごと食べています。

本来、私たちも他の生命を頭から丸ごと食べていた生命体だったのです。

なので、動物性食品を否定することは、
私たちの先祖を否定することになると思いませんか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 11:55:50 1aEvBwJB
>>310
ナチュハイで、チンパンジー草食=人類も元々草食のはずって主張するけど
好きなだけさかのぼっていいのならばチンパンジーの祖先は昆虫食だったしね。

自分達の宗教に都合のいい根拠しか取り上げないナチュハイは似非科学だと思う。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 13:47:24 TqrVJeYv
エスキモーってさ、モンゴロイドがベーリング渡っていったんでしょ?
ってことは天然っつーかアラスカに食いもんが動物しかなかっただけでそ?
植物が育たない気候だし。農耕やれっつーのも無理だよw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 13:44:25 gsQIY8hw
>>311
チンパンジーは草食ではなくて果食です。
その辺の草は食べられません。
好きなだけさかのぼっていい訳ではありません。
チンパンジーと人類は遺伝子は99%同じで
消化器官も見分けがつかないほど似ているから
チンパンジーの食性を参考にしているだけの事です。
それに加熱も味付けもせずに美味しく食べられる物は果物と野菜くらいでしょう。
ナチュハイは非常に論理的だと思います。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 16:09:47 Gacy/Cmo
そんなにチンパンジーを見習うナチュハイが、同種殺しや
敵対する相手の子供を殺して食べるような食性も参考にしないように
祈りますよ・・・

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 22:40:33 bvAXwXNz
>>313
果物も野菜も品種改良の結果があって
たくさん美味しく食べられるようになったんですが。
品種改良されてない野生の果物や野菜だけでヒト科ヒト属は事足りる、
というデータが今までに出たことがあるの?
そもそもそれで本当に事足りるのであれば、
道具や火を使う必要性はなく、
耕作や狩猟や牧畜も発達する必要はなかったのではないの?

ヒト科(ゴリラやチンパンジーも含め)は、
化石や遺跡などから「雑食」という結論が出てるはずだけど、
それを否定できるデータがあったら教えて欲しい。
きちんとしたデータがあってこそ、科学を名乗る価値がある。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:30:26 0Wblzzrg
>>315
雑食の定義をご存じですか?
専門書には
・動物性食品だけを食べても健康でいられる。
・植物性食品だけを食べても健康でいられる。
・動物性食品、植物性食品の両方を等しく食べても健康でいられる。
と書いてあります。
動物性食品が人間の食性に合っているならエスキモーは健康でいられるはずですよね?
エスキモーは糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞といった病気が少ない反面、
出血傾向、骨粗鬆症になりやすいのです。
そのため、エスキモーは脳の出血で亡くなる事が多く、骨折で背骨が曲がってしまう事もあるのです。
エスキモーは短命な民族としても有名です。
エスキモーの出血傾向はEPA、DHAが原因です。
人間は動物性食品を食べようと思えば食べれますけど、
私たちの食性に全く合っていないという事です。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:07:52 wRFBzV36
>>316
我がバア様はタルタルソースかけフライ物大好き、朝食に牛乳とバタートースト
晩酌も欠かさない89歳超元気なんだ。
神社仏閣めぐりが趣味で足腰も丈夫このうえない。
食性に合って無いとおっしゃるが健康で長生きしている御仁はいくらでもいるんだがなあ。

極寒の土地で慢性的野菜不足になっている民族の偏った食生活を例にとって
肉食に駄目出しするのはどうかと思うよ。
そもそも極地に近ければ日光浴もろくにできずビタミンD不足から骨量も下がるだろう。



318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:31:43 omHHwaLy
>>316
私たちの食性

信者の皆さんは身体のつくりがオレとは違うようだな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:09:42 t5fCeKk/
>>317
タルタルソースかけフライ物大好き、朝食に牛乳とバタートースト
晩酌も欠かさないという生活をしていれば健康でいられるという統計的データはないでしょう。
そのような極一部の特殊な人間の食生活を例にとるのはどうかと思うよ。
パプア・ニューギニアの高山地域に生む”パプア・ニューギニア高地人”の主食は芋類で、
豚などの畜肉はおろか魚もあまり口にしません。
それでも彼らの体は筋骨粒々です。
そこで彼らの腸由来の菌と普通の生活をしている人の腸由来の菌を無菌ネズミの腸に植え付けて、
タンパク質の元になる窒素分の吸収を調べました。
すると、パプア・ニューギニア高地人由来の菌を植えたネズミの窒素分の吸収率が明らかに高かったのです。
しかし、冒頭に書いたように彼らは肉類などのタンパク質をほとんどとりません。
科学者の出した結論は彼らの腸にいる微生物が、
タンパク質が分解してできたアンモニアから人間が吸収できる窒素化合物を作っているというものでした。
話はこれだけで終わりません。
彼らは年に一度豚肉を食べることがあります。
日本で言うお盆のような行事ですが、そのときに豚を食べたせいで死ぬ、まさに”トン死”です。
彼らの腸内細菌のバランスは芋などの植物性の食事に適応しているのですが、
年に一度のごちそう”豚肉”をお腹いっぱい食べることで腸内細菌のバランスが一気に乱れてしまい、
最悪の場合に死んでしまうのだそうです。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 01:16:36 reaNpUun
>>313
俺もナチュハイは論理的だと思うよ
実際にそれで健康になったし

でも少し引っかかるところも有る
本当に全て科学的に解明されているのかなってところ
例えナチュハイの理論の9割が正しかったとしても、残りの1割が正しくなかったら、それはマズイと思う
別に間違っているって言っている訳では無いんだけど、理論が正しいか間違っているかを実証する術が自分に無いんだよな
そう思うと、ちょっと歯がゆいというか不安になる
せめてネットの力でナチュハイの理論を議論できればいいんだけどね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 08:39:39 VjM2t1Gf
>>319
英文でもいいからその科学者の論文教えてくれ
ちょっと見てみたい
せめて名前と所属機関と発表年がわかれば調べられるんだが

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 11:24:47 aer2J7DL
>そのような極一部の特殊な人間の食生活を例にとるのはどうかと思うよ。

「エスキモー」「パフアニューギニア高地人」等の特殊な地域人を一般化する御仁が
そんなことを平気で言うのはどうかど思うよ。

江戸時代の人間だって白米と野菜、漬物と魚を食べて肉体労働していた庶民は
筋骨隆々だったらしいから、肉を食べなくても丈夫な身体は作られるとは思う。
伝統的質素な食事を腹八分目にしてよく働けば健康で長生き、というなら納得だ。
加熱調理や動物性たんぱく質全般を目の敵にしなくてもいいのでは。

おっと、それじゃあナチュハイ商売あがったりだねw
それにしても、

>年に一度のごちそう”豚肉”をお腹いっぱい食べることで腸内細菌のバランスが一気に乱れてしまい、
最悪の場合に死んでしまうのだそうです。

断食明けに消化に悪い物を大量に食べたら誰だって健康被害に合う。
こんな話を持ってくることでしかナチュハイ理論を正当化できないとは・・・

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 22:21:10 x/OIZwaZ
>>316
>雑食の定義
その専門書の書名と発行年月日、出せる?

ナチュハイ、やってる内容だけ見たら、
普通におばあちゃんの知恵袋だよねぇ。
ごはんとお肉は食が進んで食べ過ぎちゃうから
ごはんよりも生野菜を一緒にたくさん食べた方がいいよ、とか。
朝の果物は元気が出るよ、とか。
何でも飲みすぎ食べすぎはよくないよ、
牛乳も体にいいからと言って飲みすぎたらお腹壊すよ、とか。

ナチュハイはそこんところを科学的に証明したかったんだろうけど、
既存の栄養学や人類学(文化人類学も含めた)の否定から始まっていて、
しかもその否定の部分がイマイチ論理的じゃない。
牛乳を害とする点ひとつとっても、まともな反論が出ないばかりか、
陰謀論で済ませようとする。
これが科学的な態度といえるのか?

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
残念ながら袋叩き状態。



324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 09:11:51 2u3Yz3Lx
欧米の菜食療法の権威であるノーマン・W・ウォーカー博士は、
野菜と果物の完全生菜食を実践し、109歳まで現役の医師として活躍した。
博士が105歳の時に書いた本が「自然の恵み健康法」である。
ウォーカー博士は死ぬまで食事、排泄、入浴など、
日常生活においては一切他人の介護を必要とせず、
自立した生活を送っていたそうである。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 10:09:25 +hggwxII
>>324
長寿で有名な泉重千代翁は100歳過ぎても焼酎、肉、ごはんを良く食べ、
おかゆを嫌っていた。

菜食は長寿の必須条件ではないようです
長寿者の食生活において、バランスは重要視されているが、
菜食が特に有利とのデータは見当たらない
故人の逸話ではなく、疫学的データがありますか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 12:20:17 Kck/fKhi
>>324
他の板からのコピペはちゃんとヘッダつけなよ。
上の方にある雑食の定義とやらもコピペだし。
そもそもナチュハイ=果実マンセー だったっけ?変な権威付けをしようとして逆に胡散臭くなってる。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 21:16:38 89fpDSTu
>>326
ナチュハイを知らない人が、わざわざこのスレに来てまでしたいことは、一体何なんだ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 23:19:20 xih3/nBF
>>327
イミフ
知らない人が他人にナチュハイ勧められて
とりあえず2ch検索かけたら誰だってここにたどり着くだろうよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 14:59:18 Z4+ARtyO
>>325
「日本の長寿村・短命村」という本に食習慣が寿命に与える影響が記載されています。
この不朽の名著は博士が36年間に渡って、日本全国990町村を、
足で稼いだ知見を元に編まれた、全く反論不能の完璧なまでの内容です。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 16:30:27 ytome79J
>>329
そうでもない
複数のファクターが絡み合う疫学的なデータの記述は
決定的なものにならない
完璧とか言ってる時点で非科学的なんスよ

短命県長寿県の解釈
URLリンク(www.music-tel.com)

こういう現象学的なアプローチをバイブル然として
拝み倒している論調が多くて辟易する

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 11:07:11 Kie3YvHE
>『日本の長寿村・短命村』
この本は、面白いですよね。
何々を食べているから長寿であるという説明だけではなく、
その食事内容に至った地方の習俗、生活習慣までも説明していて、
昭和10年から40年頃にかけての日本の様々な地方風物誌が楽しめますね。
テレビがそれほど普及していなかったときで、
隣村に行けばシキタリが全く違っていた、そういう時代でしたから。
繰り返し読みたくなる本です。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 23:11:34 ciP2C8d3
『The China Study』待ち遠しい特集!!
>「これからの10年間で、あなたが必ず知る事になる情報の一つは、
>動物性タンパク質はすべての食品の中で最も有毒な栄養素であり、
>食事にほんの少しの動物性タンパク質が含まれるだけで、
>病気の危険性は劇的に大きくなるということです」
>肉食者はビーガン(乳製品もとらないベジタリアン)よりも肥満になる確率が9倍になります。
URLリンク(al.godsdirectcontact.org)

>つまり、毎日、
>動物性タンパク質を20%以上摂取している人は、100%、癌に罹っており、
>動物性タンパク質の摂取が5%以下だった人の中には、100%、癌の人がいなかったというのです。
URLリンク(nmitsuda.jp)

>動物性タンパク質が癌(およびその他の病気)を引き起こす大きな原因と
>なっていることを証明された事です。
>またそれらの原因に遺伝子はあまり関係が無いことを強調されました。
URLリンク(www.jetro.go.jp)

URLリンク(lang-8.com)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(detlog.org)
URLリンク(joi.ito.com)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:21:26 LyzTkJTY
>>332
見過ごされているDMHOについても禁止すべきだな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:09:53 5jc31bSv
野生のオスのチンパンジーは獲物の肉をメスに分け与えることがあるが、
そうして肉を贈ったメスと交尾に至る確率は2倍に跳ね上がることが新たな研究でわかった。

食料を与えることでオスの交尾の成功率が上がるという仮説は以前から想定されていたが、
今回の研究結果はこれを裏付けるものである。
女性をディナーに誘うという伝統的なデートの形は、進化の過程で登場した行動の1つなのかもしれない。

チンパンジーの主食は植物だが、オスが狩猟をすることもある。
その際にオスがメスに肉を分け与えるという行動は以前から報告されていた。
しかしその理由は、推測は可能だったろうが、裏づけのある定説には至っていなかった。



「オスのチンパンジーが発情期以外のメスとも肉を分け合うという事実が明らかになったことで、
チンパンジーの認識能力に関する議論が再燃する可能性もある」と研究者らは語る。

この研究は4月7日発行の「PLoS ONE」誌に掲載されている。


ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)


335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 09:29:48 ORGmAFvz
減量はカロリー次第、炭水化物や脂肪はOK…米研究所
2月26日11時56分配信 読売新聞


 【ワシントン=増満浩志】米国立衛生研究所(NIH)の研究チームが、
「豊富な食物繊維など心臓に良い食事ならば、体重の減量は摂取カロリー次第で、
炭水化物が多くても脂肪が多くても変わらない」という実験結果を、
26日付の米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表した。

 研究チームは、30~70歳の男女の肥満者811人に、
4種類の減量法のいずれかを試してもらった。4種類は、脂肪、たんぱく質、
炭水化物の3大栄養素の割合を変えたもの。どれも食物繊維が多く、
心臓に悪い飽和脂肪酸とコレステロールが少ない。

 摂取カロリーや運動の目標を各自設けて取り組んだ結果、
2年間にわたって平均4キロ・グラムの減量効果を持続できた。
効果は3要素の割合には関係なく、カロリーの摂取量と消費量の差に左右された。

最終更新:2月26日11時56分

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:04:34 13kzy+UN
うわぁ
マクロビスレでも批判レスがいっぱいついてたけど
ここも同じか・・・
婦人病を患ってマクロビをはじめたけど、あの雰囲気についていけなかった
たまに無性にサラダ食べたくなったし
でもってローフードかナチュハイに切り替えようと思ったけど
合う合わないは体質によるのかしらね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:07:21 13kzy+UN
マクロビって宗教っぽいって思った
なんていうか凄く依怙地な感じの人が多くて(柔軟性がない)
菜食の人ってもっとおっとりしてるかと思ったら
イライラ波動が・・・w喫煙率も意外に高くて
顔色がくすんでいる人が多くて、ファッションまで独特でついていけなかった
ナチュハイの料理教室とか行ってみようと思うんだけど
やっぱ宗教っぽいのかな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:19:07 7kl+1QhO
>>337
なんで普通に食おうと思わないの?
教室いくんなら普通に栄養士でもいるところに行ったほうが
有用な情報が得られるでしょう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:39:36 13kzy+UN
筋腫になったから、筋腫になったのはストレスのせいだと思うけど
氷食症っぽくなり(しばらく貧血に気づかなかった)
一時期フラペチーノやら冷たい食べ物飲み物ばかり口にしていたら
筋腫が一気に巨大化、冷え体質に
筋腫には肉食・乳製品・冷えは禁忌、それでマクロビをはじめた
婦人病がきっかけでマクロビアンになる人多い
筋腫になるとホルモンバランスが崩れるから痩せにくくなるし
ただ加熱食ばかり食べていると体調が良くないことに気づいた
マクロビで貧血悪化したし


340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 13:07:25 7kl+1QhO
>>339
筋腫と食習慣の関連性がよくわからん
病気であるならばなお、適度に運動しつつ、
栄養バランス取れた食事を摂ったほうがいいのでは

病気の原因は医師と相談する他無いと思うが
失礼ながらあなたの話は先祖の祟りが原因とか悪因縁がうんぬんという
新興宗教やオカルト詐欺師と変わらないように思う

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 17:31:10 iGYgoNmu
マクロビ経由で嫌気が差してナチュハイに嵌る人が多いことがわかったw

どっちも似たような人いるわけだな。
神経質にならず普通にバランスよく食べられるのが一番幸せなことかも。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 18:51:03 04WYJBQW
>>340
アメリカ・カナダでもマクロビは筋腫や内膜症の代替療法として取り入れられている

ナチュハイの本には筋腫が消えた人の事例が載っているね


343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 09:38:06 Hafgfxx3
本当にナチュハイのみで筋腫が消えたのかどうか証明できるんだろうか。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 09:41:39 XvyBvLDn
>>342

マクロビをはじめたら筋腫が消失しました
マクロビさまのご威光に感謝感激です

宗教団体、霊感商法による被害リンク集まとめ@Wiki - 代替医療
URLリンク(www11.atwiki.jp)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:51:21 99L+XmWY
>>311
ナチュハイでは、人類=草食とは主張していませんけど。
でたらめを書かないように。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:17:41 IQwKIxhy
たんぱく質と炭水化物を一緒にとると消化が悪くなるというのは本当ですか?
胃酸って、たんぱく質も炭水化物も消化できると思うのですが。
結局、消化時間は、食べ合わせではなく食べる量が問題ではないでしょうか?
ご存知のかたいたら教えてください。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:24:15 zmDflm/t
>>346
ウソです

ホントなら人類滅亡しちゃいますわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 21:13:56 IQwKIxhy
>>347

消化悪くなるくらいなら滅亡はしないと思うけど・・・
不健康かつ寿命が短くなる可能性はあると思うけど。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 21:16:15 IQwKIxhy
個人的経験では、炭水化物だけ または、たんぱく質だけの食事だと、消化が早い。
しかし、このような食事だと、食事の総量が減るからという理由もあってなんとも言えない。
また、このような食事は実に味気ないのだ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 23:44:19 akHL855u
>>346
>>3

野菜+動物性タンパク質だと満腹になるまで食べても消化が早い
むしろご飯(玄米)の方が胃が重く感じ、その分腹持ちがいい
総量は減ってるかもしらんけど満腹感はあるよ、慣れると別に味気ないとも思わないし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 01:36:10 k7M2fvan
ごはんと焼き魚とかもだめってことかいな。寿司とかも
ナチュ・ハイにせよなんにせよ、ごく普通の食を否定する食事法は
あんまりよくないと思うな
それで少々寿命が延びる可能性があるとしても、失うものも多い

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 10:52:39 wPA7XSsy
もうこれでいいじゃん
眉唾だけどさw

livedoor ニュース - 健康寿命を延ばす「10の方法」生活習慣と食事、運動がカギ!【健康とからだ新常識】
URLリンク(news.livedoor.com)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:18:22 dfwFAmSu
ゆるくやってるけど、手間がかからないものがいいので、サンドイッチか、サラスパばかりになってしまう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:54:44 /LHbhHAf
「100歳まで元気に生きる!」という本を読むと、「肉食」、「砂糖」、「精製穀物」が如何に体に害になるのかがわかり、一種の恐ろしささえ感じます。
衝撃的だったのは、いくら運動をしても、正しい食事をしていなければ、心臓発作や脳卒中と言った現代病を避ける事はできないという点です。
西洋風の食事が如何に国民を蝕んでいるかを、中国、沖縄を例にとって解説していますが、わかっていたとは言え、ここまでまとめられると、唖然・呆然としてしまいます。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 08:46:38 QQ8a+s9g
>>354
アマゾンでの同書の他のレビューより引用

-----------------------------
14 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 数値表現に若干疑問, 2008/5/16
By ぽこさん - レビューをすべて見る

概念的な話ではなく、具体的な実例や学者の発表した資料を用いている点は高く評価できる
のではないかと思います。しかし、随所に書かれている表現として、『○○をしてきた人は、
しない人に比べ○○倍、病気にかかる確率が高い』というものがあります。例えば『長年に
渡って乳製品を多く取ってきた人は、進行性前立腺ガンになる確率が二倍、転移性前立腺ガン
になる確率が四倍高い・・・』など。実際の確率は記載されていないため、具体的にどの程度
のレベルかが分からない。随所にこの様な表現があり、恣意的な数値表現に思えます。

『宝くじを10枚買う人は1枚買う人よりも1億円当たる確率が10倍も高いのです』
大して差のない確率もこの様に記載すれば、あたかも違いのあるように思えます。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:39:16 VEn+lAck
『エコロジカル・ダイエット』という本では、肉、卵、乳製品を取ることがいかに健康や環境に良くないか、
我々がいかに肉などの摂取が体にいいと思い込まされてきたかがとてもわかりやすく説明されています。
具体的に説明すると、家畜はまず狭いところにギュウギュウ詰めにされて飼育されているので、
当然体に不調をきたしやすく大量の抗生物質が投与され、
また成長促進のためにホルモン剤などが注射される。
肉などを食べると、それらの化学物質を人間が体内に取り込むことになるとともに、
また動物が不快な環境で育ったことと殺されるときに発するネガティヴな影響も同時に摂取してしまう。
肉を取ることが人の攻撃性をあおるということが言われ、
実際よく戦争をしている地域を見ると肉食が多いように思いますが、
ジョン・ロビンスの説明を見ると確かにそうなるだろうなと納得できます。
また肉食の量とガンの発生率の統計や、
逆に第二次世界大戦中に北欧では肉が食べられなかったことで国民が健康になった事例などが報告されており、
こういった様々な医学的、社会的な統計からも肉食の害が説明されています。
実際なぜ牛乳の消費量の一番多いアメリカで骨粗鬆症が多いのか、
肉を大量に食べているアメリカ人の寿命が先進国の中で低く、
異常にガンの罹患率が高いことを本書内でみせられると、
私たちが商業ベースの情報をすり込まれてきたことがよく分かります。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:20:01 eWcDatDW
>>356
俺はそれを信じているんだが、問題はそれをどうやって多くの人に信じさせるかだな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 10:27:30 Ad5S4GOw
>動物が不快な環境で育ったことと殺されるときに発するネガティヴな影響も同時に摂取

統計云々言われてもこの一文で既に終わってるな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 18:41:43 t/QT5nuC
【炭水化物、飯は毒】糖質制限食【飯食うな!】
スレリンク(body板:285番)

285 名前:gn[] 投稿日:2009/05/29(金) 12:05:33 ID:pRJ0woc/0
体重減(体脂肪減の方がもっと適切だけど)のことを言えば、最近読んだ記事によると、
炭水化物制限は勿論のことだが、そこまでしなくても、フルクトース(果糖)を制限したら、
体脂肪を下げることが容易になる

なぜなら、フルクトースはいち早く肝臓によって、脂肪に代謝されてしまうからである

だから、最近、いかなる果物を食べないようにした

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 19:41:01 t/QT5nuC
『酵素力革命 若返り酵素「ニューザイム」を活性化させる生き方』 新谷弘実 (著)

第1章 「腸・土壌・微生物」のトライアングル(腸の内部は地球の縮図
「次代の医療」として選択したもの ほか)

第2章 日本人の腸をダメにした食品(酵素量は生命力を表すバロメーター
牛乳と小魚・海藻に含まれるカルシウムは同じか ほか)

第3章 腸相をキレイに「新谷式食事健康法」(「悪い腸相」は「悪い食事」から
大腸ガンを増やした食品 ほか)

第4章 腸から変わる「新谷式美容・ダイエット法」(「腸相」こそがあなたの内面
美容&ダイエット「三つのコツ」 ほか)

第5章 「ニューザイム」の新世界(細胞内のデトックスを行う酵素
若返りのカギを握る「細胞内解毒」 ほか)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 17:49:25 1uaMB565
>>317
タルタルソースかけフライ物大好き、朝食に牛乳とバタートースト、晩酌も欠かさない我がバア様…。
こんなつまらない話を持ってくることでしか持論を正当化できないとは…。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 22:30:56 SwnKyaPi
ナチュラルハイジーンは結構いろんなもんが食べれるから
栄養失調いはならない。乳製品やチーズ、ナッツ、米もパンも
くっていい。ただ食べ方があって、必ず生果物野菜を一番に
くえば、あとは何くってもいい。肉くいたきゃくってもいいし。
それが名中杯。でも 基本的には肉は控えた方がよいといってる。
乳製品はチーズに限り良いとかバターに限り良いとかそういう
感じだったはず。まさか生野菜果物だけと思ってるんじゃ。
あと、生アレルギーの人にはむかないということも覚えておいて。
花粉症の人は多分あうとだと思う。果物アレルギーの人多いし
生アレルギーも多い。気づいてないと思うけど。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 03:44:16 ZCVDqnK/
昨日知ったんだけど、トンデモなの?

オレが聞いたのは、
1.午前中は果物だけ、ジュースでいい。
2.12時から20時までは普通に(量も)食事。
3.肉を食べたら野菜も食え。

この3つ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 06:07:50 k3LRH5bD
>>363
トンデモじゃないよ
現代の日本人の食生活とは全然違うけど

>1.午前中は果物だけ、ジュースでいい。
ジュースがフルーツジュース(しかもフレッシュジュース)であればそうだよ
>2.12時から20時までは普通に(量も)食事。
これは違う
量は問わないが、食べるものや食べ方の組み合わせは様々な制限がある
>3.肉を食べたら野菜も食え。
これも違う
肉を食べる時は緑葉野菜やトマトなどを一緒に食べるのはいいが、ジャガイモ・米・パンなど炭水化物が多いものは一緒に食べるなと言うのが正しい
肉を食べたら野菜も食えではなく、肉を食べたら野菜しか食うなと言うのが近い

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 06:56:27 NK1P6dg1
>>363
ナチュハイは、エドガー・ケイシーの医療リーディングの焼き直しだから、
トンデモではない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 07:00:30 k3LRH5bD
>>365
どさくさに紛れて嘘書くなよ
だいたいナチュハイはもっと前から有るだろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 09:36:29 87m7o5T+
ナチュラル・ハイジーンとは、薬や手術に頼らずに人間の体に本来備わっている
自然治癒力を最大限に高めるために提唱された健康哲学の理論です。
このナチュラル・ハイジーン理論のルーツは、
ピタゴラス、ソクラテス、ヒポクラテス、プラトン、アリストテレス、アルキメデスなど、
古代ギリシャの賢者の時代にまでさかのぼります。
ヒポクラテスの「食すなわち薬である」という教えに基づき、
1830年代のアメリカの医師たちによって打ち立てられました。
ゲルソン療法もケイシー療法も西式甲田療法もフィットフォーライフもナチュラルハイジーンの一派であると考えられます。

368:363
09/06/06 11:41:28 ZCVDqnK/
>>364
> 食べるものや食べ方の組み合わせは様々な制限がある
面倒なんだね。

過去レスを見るとおかしくなっちゃった人も結構いるみたいだけど、
その辺はどうなの?

それと、肉を食べる事自体は推奨してるの?
「肉を食べる事」ってのは、野菜炒めの味出し入ってるって言うレベルじゃなくて、
ハンバーグ定食とか、焼肉屋で豪遊というレベル。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 12:18:51 k3LRH5bD
>>368
>過去レスを見るとおかしくなっちゃった人も結構いるみたいだけど、
>その辺はどうなの?
本当におかしくなった人もいるかもしれないけど、マクロビ派が信者を集めるために書いたものが多かったみたいだし、ネタも有ったようだ

>それと、肉を食べる事自体は推奨してるの?
ナチュハイの本にも肉を使ったレシピも紹介しているし、絶対だめって禁止している訳ではないけど
でも本来は肉は食べるべきではないって考え方が根底には有る
総摂取カロリーの5%程度に抑えるべきだって話も有るな

370:363
09/06/06 13:54:44 ZCVDqnK/
>>369
ありがと

肉はね、丸元の本を読んだのと、
ノーラン・ライアン(控え目に言っても、MLB史上5本の指に入る大投手)が、
30過ぎてから、登板前日に牛肉を食べると調子が今ひとつ、とかいう理由で、
投げた日か次の日に、ちょっと食べるだけにした。とかいうのを聞いてから、
オレが控えるようにしてるのを知ってるので、特に言われなかったんだと思うよ。

あと、オレ自身の考えとしては、一人で魚、鶏は捕まえられる、豚もナントカなるかも知れない、
牛は絶対無理、捕まえられない。だから、食べるモンじゃないんじゃね?
という、素朴なモノがある。
牛が一番、食べ過ぎが出来るでしょ、倍とかじゃなくて、一桁違うほど食べられる。

まあ、身体と相談して、採り入れてみるよ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 11:31:46 kK8vZIvn
>>367
十分トンデモじゃねえかw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 20:23:02 flm0CgM4
>>371
お前から見てトンデモで無いものは世の中に有るのか
言ってみろよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 10:59:18 STuw0fpo
>>372
いっぱいあるぞお

「健康食品」の安全性・有効性情報〔独立行政法人 国立健康・栄養研究所〕
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

東京都神経研: 脳の摂食調節機構
URLリンク(www.tmin.ac.jp)

栄養生化学雑談
URLリンク(nutrition2.agr.nagoya-u.ac.jp)

Q&A:脂質と健康:脂質代謝系
URLリンク(yzconnection.com)

名古屋市:「健康食品」について(暮らしの情報)
URLリンク(www.city.nagoya.jp)

生化学の知識
URLリンク(hobab.fc2web.com)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 21:33:06 yPU2NqCH
>>373
十分トンデモじゃねえかw

375:373
09/06/11 10:06:31 81DrfRKC
>>374
うわ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 15:13:54 Lef1O2CV

488 名前:マクロビマン ◆z6DIlXPQcE [] 投稿日:2009/06/06(土) 12:59:21 ID:hfki02SB0
生野菜や果物を食べる奴は脳がゆるくなる!
民主の鳩山が好例。
糞売国奴

512 名前:マクロビマン ◆z6DIlXPQcE [] 投稿日:2009/06/07(日) 18:00:42 ID:Uw6mgw950
ナチュラルハイジーンは嘘つき。
菜食の落ちこぼれ。
ヒトラーが乱暴なのは生食のせいなのはわかっていることである。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 21:56:17 Dh3DrJ59
桜沢信者必死だな…。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 22:02:52 vE0cZYir
マクロビ派は必死になればなるほど、ボロが出るんだよな
所詮科学的でないものだから仕方がない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 22:21:04 tZ9Eva9r
541 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 11:30:59 ID:XiCfzp1U0
ナチュハイのフィット・フォー・ライフって本があるけど、
最近アマゾンのランキングでけっこう高水準を維持してるのな。お高い本なのに。
マジでベジタリアンというかセミビーガンみたいな人が増えてるんじゃない?

542 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 11:43:22 ID:2n7YdB0r0
マクロビの大先生があれだから、ナチュハイに乗り換えてるんじゃないの?

543 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 13:15:16 ID:0e6FRd5A0
泥舟から泥舟に乗り換えるようなものだな

544 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 15:04:16 ID:0gAhbesTO
一過性のブームよ
いずれ廃れるわ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 10:38:46 fG7ORpuh
>>367
>ゲルソン療法もケイシー療法も西式甲田療法もフィットフォーライフもナチュラルハイジーンの一派であると考えられます。

マクロビは、ナチュラルハイジーンの一派ではないのですか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:30:52 D/CiK8sO
>>380
全然違うと思う
ナチュラル・ハイジーンは果物・生野菜中心だけど、マクロビは果物と生野菜を避ける傾向がある
ナチュラル・ハイジーンは(全て合っているかは別として)科学的に物事を考えようとするが、マクロビは自分たちの信じている理屈に、現実を歪めて無理やり当てはめている

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 03:53:06 5fIBJA4x
ナチュハイ推奨者。
あの人やせすぎ、首なんて筋張ってて痛々しい。
あれはやめたほうがいいよ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 04:41:39 yvIciNHe
>>382
お前バカじゃねぇの?
人の自由と言う言葉を知らないのか?

384: ◆VEGAN.Izk2
09/06/25 02:03:31 TL5t2+i0
酵素は発酵食品でとれるから、ネタ元のエドワード ハウエルの本、絶版状態だったが、
エドワード・ハウエル著で今村光一翻訳の『医者も知らない酵素の力』が出たよ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 08:21:53 b5qFS/Vm
味噌汁と漬物、納豆食ってる俺ら勝ち組じゃん
バカかよw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 19:19:32 zvCIJMrI
長寿の研究で有名な京都大学名誉教授・家森幸男先生によると、
やっぱり果物、野菜をたくさん食べている部族が長寿だという。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 02:18:29 7RChXinu
最近始めました。
とりあえず身体の軽さが快感になります。朝起きたら身体がフルーツ欲しいって言ってるのを感じますw
一番今まで試した中で体に合ってる感じがする。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 08:36:56 WeSkzFni
フツーに食事制限と運動習慣の導入で誰でも健康的に痩せるのに
珍妙な宗教モドキにはまる理由がわからねえ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 13:12:10 yvOhxkiu
ここにいる住人はフルータリアンは一人もいないんじゃないだろうか?
ナチュハイもローフードも動物性禁止な筈なのに、スレが荒れないのはなぜだろう?
肉食のデブばかりか?

390: ◆VEGAN.Izk2
09/07/10 22:21:36 0xSFoGtS
酵素は発酵食品でとれる。生食物・発酵食品のネタ元のエドワード ハウエルの本、絶版状態だったが、
エドワード・ハウエル著で今村光一翻訳の『医者も知らない酵素の力』が出た。
発酵食品は、火を通してないばかりか酵素が蓄積された状態になる。
この理論は胃を通過する前に食物が酵素によって消化されて、消化酵素を出す膵臓に負担をかけないってこと。
『医者も知らない酵素の力』を読んでないからわからんが、タイトルだけ違う『食物酵素のBaka力』の訳者あとがきで言及されるのは玄米酵素。
生で玄米を食べようとすれば、「ニューよめっこさん」で玄米を粉砕して粉にして食べる【西式・渡辺式・甲田式】の食事法。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 08:16:17 MTXgw5JO
>>390

<発酵食品は、火を通してないばかりか酵素が蓄積された状態>

酵素パワーのトップとかって洗剤があったなw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 23:46:59 3JVkNMja
天才フラガナンの行き着いた回答
URLリンク(caycegoods.exblog.jp)

ともかくも、水と長寿についての研究をした結果、
天才フラガナンが行き着いた最終的結論がナチュラル・ハイジーンなのです!

健康をキープし、長寿でいられる水を研究した結果・・・彼が言っていることには、
新鮮なニンジンや新鮮な果物をジュースにして絞って飲めば、健康水のように身体に働く。
特に、新鮮なニンジンジュースは、表面張力が38ダインで、特に有効。

そして、彼はこう言っているそうです。
「人間は果物を食べるようにできている」と。

果物は、高いゼータ電荷のコロイドと、アニゴン高価電解質を豊富に含んでおり、
つまり新鮮なフルーツや生きた有機体から作ったジュースは、
全て低い表面張力と高いゼータ電位を持っているから積極的に飲むべきだ・・・。

彼は長寿をつくる食事として、
・生の果実と生野菜を1種類ずつ
・発芽させた豆とナッツ類
を勧めていて、食事では、あれこれたくさん食べる必要はなく、
一度に食べる種類や量は少ないほうが、
余計な化学反応を身体が起こさないから、かえって良いと。
実際、彼はこれらだけを食べ続けて、痩せもせず、健康体を維持しているそうで。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 08:53:50 5WKhM8mR
ララアはかしこいなw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 17:47:10 mdzNNLWP
柑橘類のフラボノイドがメタボ予防!! コレステロール値、中性脂肪値、血糖値、体重増加
URLリンク(www.rda.co.jp)
◎グレープフルーツのような柑橘類の果物を食べることが、メタボ予防に役立つかもしれません。
◎この研究では、ナリンゲニンと呼ばれるフラボノイドに注目しました。

◎高脂肪の食事によって誘導された高コレステロール値や高中性脂肪値、糖尿病を予防して、
さらに体重の増加も防ぐことが、動物の研究でわかりました。

◎ナリンゲニンは、上昇した中性脂肪値とコレステロール値を改善して、
インスリン抵抗性の発症を防いで、糖代謝を完全に正常な状態にしたことがわかりました。

◎ナリンゲニンは、超悪玉と呼ばれるVLDLコレステロールと体内の脂肪酸の生産を抑えました。
インスリン感受性と糖耐性を改善しました。

◎そして、ナリンゲニンは、遺伝学的にプログラムされた肝臓の働きを変えることによって、
余分な脂肪を格納するより燃焼するようにしたことを、ハッフ氏らは発見しました。


395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 18:26:50 T+dYuems
ウイスキー中の尿酸生成抑制成分について発表

Suntory News Release No.9146
URLリンク(www.suntory.co.jp)
---------------------
サントリー(株)は、静岡県立大学、聖マリアンナ医科大学との共同研究により、
ウイスキー中に痛風・高尿酸血症予防作用を持つ可能性のある成分が存在する可能性を明らかにし、
一部成分の構造決定に成功しました。その研究成果を第49回日本リウマチ学会、
第14回国際リウマチシンポジウム(4月横浜にて開催)で発表しました。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 00:29:42 xzz4H40o
最近試しにはじめました。
フィットフォーは良い本だと思うけど、何しろ書かれたのが大分前だし、
「これをやればもう大丈夫」的な書き方はどうかなぁと思った。
理想的な食生活の ”草案” 位に考えてた方が良い気がする。
ビタミンB12の問題とか果糖とコラーゲンの関係の有害性とか色々あるようだし。
著者の写真はは顔色良いけどシワ多目にも見えるw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 00:46:34 FT+/M6+i
>>396
確かに健康で元気いっぱいだけど顔がチンパンジーってのもアレだよな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 07:45:15 iSoLAeMO
>>396
ようこそ
フィットフォーは素晴らしい本だと思っているけど、ここは本当なの?って思う箇所がいくつか有った
そんなとき、それを自分で確かめる方法があんまり無いんだよね
本当かどうか確認する一つの方法は、若干乱暴だけど、自分の体で試すことかな
俺はかなり痩せたし、以前より本当に健康になった
でもずっと続けたいと思っているので、理論もきちんと知りたいと思う
そういう情報交換ができればいいな

ちなみに果糖とコラーゲンの関係の有害性って何?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 07:47:33 iSoLAeMO
>>387
ようこそ
俺もナチュハイを始めたら、本当に元気になったよ
土日ぐたーっとしているのも無くなりました

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 11:20:06 JedTlgbI
>>398-399
こちらこそよろしくお願いします。
既出だったと思うけど・・・他のスレだったっけな?
よく読んでないけど試験管内の話かもしれない。

砂糖と果糖の取り過ぎに注意!砂糖は老化のもと! 砂糖は小じわのもと!
URLリンク(allabout.co.jp)

フィットフォーライフも後ろのほうで糖尿の気がある人は果物減らして
野菜増やせって書いてあるので、果物減らす事は問題無いかも知れませんね。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 11:22:00 xzz4H40o
おっと違う回線で書き込んでた。
>>400 は自分です。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 07:50:23 AQ9wk31k
>>400
ありがとう
こんな話が有るんだな
摂りすぎかどうかは知らないけど、俺は果糖はかなり摂っているので、ちょっとびっくり

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 13:17:17 dTmkXuws
>>400
果物って身体に良いのか悪いのかよく分からんな…。
野菜、海藻、大豆中心の食生活が一番いいのかな…。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 14:27:14 WLwY0Va1
海藻を中心に据えるのはよくない。ヨード過剰の問題があるから。
あと豆はいろんな種類があるのだから、大豆にこだわる必要もないよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 21:55:07 N1QCZvu9
>>400
完熟した果物は果糖すなわちブドウ糖にかわっています。
ですから身体に入ると、即、エネルギー代謝として消耗していきます。
ところが未完熟な果物は、砂糖と同じように陽性のアルカリ、
ミネラルを大量に消耗しながら、エネルギーにかわります。
このように、完熟果物と未完熟果物とは大変な差があります。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 18:39:33 2dzNEIat
>>405
意味あること書いてるんだろうけど
馬鹿だからわかりません。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:15:55 9jnwcSX+
人類の食性は完全に

肉食中心の雑食性。

よって、果実食は却下。

これにて一件落着。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:42:48 1Mn+7JXB
>>407
物事を論理的に説明する能力が無いのかね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 20:40:29 GKkqU+Lv
生野菜とご飯をたべるとゲップが出ませんか?
消化に大丈夫なのでしょうか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 07:34:43 pqoBh+EW
【脳】果物を食べ過ぎると方向音痴に?果糖が空間記憶を弱めることが判明
スレリンク(scienceplus板)

こういう研究もあるけど、人間では果物をたくさん食べても空間記憶に問題は出ないと思う。
まあ余程食べ過ぎた場合は別だろうけど。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:36:30 wDq4WCxY
他のものと組み合わせて果物を食べなければ、糖尿病の心配もないよ。
私はこれでこれ以上痩せたくないというとこまで痩せました。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:01:17 dI2pjdJl
>>410
精製した果糖を与えたのと、果物のまま摂るのでは全然違うと思うけど
ナチュラルハイジーンでは、精製された食品を嫌っているので

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 06:46:39 p+2YLLL8
>411
>他のものと組み合わせて果物を食べなければ、糖尿病の心配もないよ。
量と種類にもよるけど、果物は生で食べても糖尿病にはよくないよ。
果物のみを食べて、食後血糖値を測るとよくわかります。

ナチュハイが基礎の「フルモニ」なんかでも、「糖尿病の人は果物の量を制限して、
かわりに葉野菜を多く摂る様にして下さい。」あるし。

もちろん、これは、既に糖尿病を発症している人や境界型糖尿病の人についてだけど。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 12:14:11 Nu6ysBYk
果物の食べ過ぎは脂肪肝になる。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 17:23:08 nVJ3+0gI
ええーーっ!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 19:51:45 szV79Ed6
>>414
食べ方によるだろ
以前はその様に言われていたが、朝空腹の状態で単独で食べる分には問題が無いし、肝臓も回復する

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 21:16:08 zUILr1wp
ナチュハイ信者は基地外っぽくて、友達にはなりたくない。
てか、お断りだ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 23:13:49 U1+LyWk7
ありがとうございました。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 16:28:05 0QDzHPu9
>>413
「フルーツ・クリニック」という本には、果物によって血糖値が下がった例が多数載っていますけど。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 23:08:26 rioJcUm6
果物で血糖値が下がるなんてことを糖尿病総合スレで言ったら失笑されますよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 23:10:48 jiL5p4Ev
>>420
失笑はされても事実は変わらんよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 07:21:15 tsqpnYLS
>>421
>失笑はされても事実は変わらんよ
事実って、実際に果物食べたら、血糖値は上昇するんだけど。
朝だけフルーツのみ、ってのを実際に1ヶ月位ためしたけど、
食後血糖値は勿論、HbA1cの値も明らかに上昇してたよ。

それで、自分はナチュハイって言うか、アサフル健康法?は諦めた。
正直、フルーツは嫌いじゃないんでがっかりしてるんだけどね。

まぁ、境界型糖尿病とか、糖尿病以外の人が始めるにはいいんだろうけどね。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 22:42:27 zFMCzfBf
>>422
果物は糖尿病に良くないという噂を覆す外園式理論
URLリンク(www.naotta.com)


424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:29:42 gPRr1FsG
>>423
その理論の本を読んだけど、なんか「生き餌?」だったっけ?を摂るように、
そして、「死に餌?」(熱を加えたりしたものだっけ?)は摂らないように、
とあって、確かに「果物」は凄くいいとあるし、OGTTの検査結果も記載してあるね。
(だからといっても、>>422を読んだりすると、糖尿病に果物が絶対的に良いとも言い切れないなぁ、
>>422は独自で試してみてダメだったみたいだし。ただ>>422は外園方式じゃないみたいだけど)

あと、外園方式は、3食とも所謂「ローフード」が基本みたいで、ナチュハイと違うのは、
炭水化物とタンパク質を同時に摂ってる。(おまけに、低温殺菌とは言え牛乳も毎食飲んでる)
食事時間(消化吸収の時間や、排泄の時間)の制限もこれと言って無い。
とかで、ナチュハイとは結構違うみたい。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 19:04:42 EpexHQd+
外園先生の著書「フルーツクリニック」より
URLリンク(www.benikou.com)

>「外園先生のフルーツクリニック」のコーナーは、
>先生の長年の研究の成果を知っていただくためのものです。
>どうぞ、ゆっくり読んで下さい。
>また、皆さんの食物を通した健康にご利用下さい。


426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 03:46:47 z79jC0qs
ガタガタ言ってる人って結局、ジャンクフードを止められないヘタレ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:33:43 r6evxbNU
>>425
そのクリニックの先生は、体調崩してクリニックやめたんじゃないの?
それほど、(ナチュラルハイジーンで言う)高齢じゃないと思うんだけど。

果物のパワーも、牛乳(低温殺菌とはいえ)の影響には、半減してしまうって事かな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 10:22:27 AyLtrLXI
ナチュラルハイジーンを薦める著名人
URLリンク(momo-taku-tomo.boo.jp)
海外・国内でも、ナチュラルハイジーンを実践している著名人は多いです。
最近は、モデルや女優さんでもナチュラルハイジーンを実践している方も増え、
その認知度は高まりつつあります。
ナチュラルハイジーンを薦める、もしくは実践している著名人の方々です。

海外の著名人
マドンナ(歌手)
グウィネス・パルトロウ(女優)
カレン・マルダー(モデル)
ウェイン・W・ダイアー(作家、「自分の為の人生」著者)
ロバート・メンデルソン(医学博士「医者が患者をだますとき」著者)
ジョン・B・ヴォーガン(カイロプラクティック博士)
トルーディ・マックワーター(「ナッシュビル・バーナー」紙)
エマニュエル・M・ビスキュン
ジャン・エドワード・モーゼ(カイロプラクティック博士)
フィリス・テリー・ゴールド(心理学博士、サイコセラピスト)
ベンジャミン・スポック(小児科医、「スポック博士の育児書」著者)

国内の著名人
松田麻美子(日本ナチュラルハイジーン普及協会会長)
伊利 元(坂戸西診療所院長)
北川博敏(香川短大学長、農学博士)
鶴見隆史(鶴見クリニック院長)
外園久芳(病気をなくす運動本部 フルーツ・クリニック院長)
横森美奈子(デザイナー)
宇野ナミコ(美容ライター)
理衣(モデル)


429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 10:44:19 +xb8tsSY
カルトリスト トンクス

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 19:56:16 AyhpEyeW
カルトの意味を知らずに使っている人がいるよw
無知って怖い・・・

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 08:42:12 Z427tUTc
>>430
まったくだ

カルトに関する基本的理解
URLリンク(www.geocities.jp)

この辺もみとくといい

ロハスのウソと真実 ロハスはソトコトの登録商標だった!|フェアトレード情報室
URLリンク(mscience.jp)

ナチュラルハイジーンへの批判はこの辺が良くまとまってる。
これからロハス?健康?とかでここにたどり着いた人は見ておいて欲しい。

ナチュラルハイジーン(日本版)へのツッコミ。 農家のあとつぎの独り言/ウェブリブログ
URLリンク(atotsugi.at.webry.info)

ナチュラルハイジーン | アッチョンブリケ)*o*(
URLリンク(air.ap.teacup.com)

カルトかどうかはともかく、一部にカルト的思考の実践者がおり、原理が疑似科学の域
ってことは言えると思うわ。著名人出して安心感煽るやり方とか統一教会とかわらねえ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 23:54:13 fSweV53E
>>428
女優のかたせ梨乃もだよ!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 00:08:46 uZOPGxRn
>>431
そのナチュラル・ハイジーンを批判しているページを見たが、うさんくさい批判だな
ナチュハイも全てを信用している訳では無いけどさ
しっかりした理論のあるナチュハイですら、疑って裏を調べたりしながら実践しているわけなんで、そんな裏付けなく批判しているだけの程度の低いページを信じれる訳がないさ

それに何だよロハスの批判ってw
的外れもいいとこだよな
ナチュハイでロハスを前面に出しているところなんて有るかね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 15:00:13 BNfV3+go
昨日からナチュラルハイジーン始めました!現在167/46で、あと3、4キロナチュラルハイジーンで減らすつもりです。
果物大好きですが太りそうで控えてました。胃が空の状態で果物だけ食べるなら太らないという驚くべき事実を知ったため、期待大ですっ。 
さっそく昨日はスイカ1玉、梨3玉、メロン4分の1たべました。
果物だけじゃ体に悪いかと思い、カボチャ3分の1玉の煮物と、金時豆の煮物を150グラム、味噌汁、柿ピー3袋たべました。  
目覚めがいいです。いつもより睡眠時間短く頭はスッキリしてます。

食事内容、アドバイスお願いします。
ちなみに果物本当に太らないのかまだ少し不安あります… 
酵素とるために沢山食べようと思います

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 15:25:05 uZOPGxRn
>>434
太らないどころか痩せたよ

朝は果物だけにするというのが理想かな
それと、昼や夜は生野菜をたくさん食べるっていうのがいいよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 16:21:13 mv7VOuWU
>>428
マドンナってマクロビオティシャンじゃないの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 16:37:31 BNfV3+go
>>435 アドバイス有り難うございます。甘くておいしい果物、これを好きなだけ食べても痩せていくなんて本当信じがたいです!不思議です。 
大量に食べ過ぎはやはりダメなんですかね?生野菜、たべましたが生でおいしい野菜ってあまり種類ないですね;

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 18:03:25 zJfVFu6x
>>434
>果物だけじゃ体に悪いかと思い、カボチャ3分の1玉の煮物と、金時豆の煮物を150グラム、味噌汁、柿ピー3袋たべました。

柿ピー3袋が必要ないと思いますよ。
せめて、殻付きの落花生にしてはいかがでしょうか?

あと、いくらなんでも限度と言うものがあるでしょうから、大量に食べ過ぎはダメでしょう。
自分の場合は、果物は気持ち少なめで、生野菜を多めに摂る様にしてます。
レタスやキュウリを生のままで(ドレッシングや塩は無しです)、まるかじりとか。

ほかは、肉類、乳製品は基本摂らない、卵や魚介類も月に1、2度として、
タンパク質は大豆製品から摂る様に心掛けてます。
あと、糖質は果物と野菜から摂れると思うので、穀物もほとんど摂らないようにしてます。

果物はいいですね。お菓子なんか食べたいと思わなくりましたよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 09:49:18 Nwv0b0Sv
俺はどうしても太れずにいて、がりがりの骸骨みたいな身体だったんだ。
それも、どんだけ肉を食ってもスナック菓子を食っても……。
ナチュラルハイジーンを始めてからほどなく太りだした。
現在は170cmで60~62kgで安定してる。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 10:04:43 elwEtcOr
昔読んだナチュハイ系の本では、
太っている人は痩せて、痩せている人は太って、理想的な体型になるって書いてあったな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:24:52 Nwv0b0Sv
>>440
>理想的な体型

女の子には勧められんよね。
針金みたいな腕脚になりたくて「ダイエットしている」って言う娘が多いから。
それこそナチュラルハイジーンだとまず太る。ナチュラルハイジーンは、本当の意味でのダイエットだからな。

実は、俺は勉強や噂でナチュラルハイジーンをはじめたわけじゃなかったりする。
仕事で忙しいやら果物の糖分で太れるんじゃないのだろうかってことでやってしまっていた。
ビタミンだ繊維だってあたりの栄養素をとらにゃあならんということで、食べるモノの中で果物の比率が飛躍的に増えただけ。
あとになって友人から「ナチュラルだかマクロだかってヤツ?」と聴かれて知った。
それからナチュラル関係以外の本でも調べたんだが(詳しいことはもう忘れた)、バランスよく喰わんでも、人間ってのは結構な種類の栄養素を身体の中で生成できるのな。生成できる状況を間違いなくつくってやりさえすれば。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 04:34:43 aLLn1pyb
食物繊維が不妊症のリスクを高める!?
URLリンク(www.rda.co.jp)

>若い女性で、食物繊維の摂りすぎは、特に果物の食物繊維は、
>生殖能力に悪影響を及ぼすことがわかりました。

>食物繊維の多いの食事は乳がんのリスクを低下させることが報告されています。
>この効果はおそらく、血液中のエストロゲン濃度を下げる食物繊維の作用によってもたらされます。

> 1 日あたりの食物繊維の摂取量が 5 グラム増加するごとに、
>排卵を伴わない月経(無排卵周期)がおきるリスクが 1.78 倍に増加しました。

>さらに、影響する要素で調整後に、果物の食物繊維の摂取量か 1 日あたりの 5 グラム増加するごとに、
>無排卵周期のリスクはなんと 3.05 倍まで激増しました。


443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 07:01:59 jFeBzcUx
ナチュラルハイジーンって言葉を流行らせてでダイエット本売りたいだけだろw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 07:08:50 Ke/j46fs
>>443
○○って言葉を○○本売りたいだけだろ

こんな、何にでも使えるようなこと言って偉いつもりか?
むしろ頭が軽いんじゃないか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 17:01:04 jFeBzcUx
>>444
胸が熱くなったw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 17:08:48 CLBkRhtJ
いや、なかなか何にでも使えないな
例えば、、、、
「ぬこ」という言葉を流行らせて「おもしろぬこ」本売りたいだけだろ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 23:05:37 76bS0XRD
この理論、半年くらい実行してるけど血液検査で一項目、異常出ちゃってたよ。
昔は異常なかったのにね。


「病院で精密検査受けてください」と説明された

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 23:24:29 mqtywqYp
>>447
そうなんだ
俺は一年続けたけど、逆にほとんどの項目が良くなったよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 00:53:51 AuwNJdIO
>>447
貧血?肝臓?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 01:05:48 5DY0NH67

みなさんは、動物性タンパク全く取らないようにしてますか?

それすると、どうしても食事が味気ない物になりがちだとは思いますけど。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 08:15:30 IJ5/76/w
>>450
時々摂っているよ
なるべく避けていて、食事の5%以下にしているけど

味気ないかというと、それほどでもない
果物や生野菜に慣れてくると、肉が食べものじゃない様に感じることが良くある
例えば食事の中にゴムが入っていると、どんなにかき混ぜてあってもわかるが、肉が入っていたら同様に異物って感じがする
その時は、なんでこんなものを今までありがたがって食べていたんだろうって思う
たまにフレンチやイタリアンのフルコースを食べたりするし、その時は肉も食べるよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:19:13 iwlY2zx6
過ぎたるは尚及ばざるが如し

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 12:27:22 5DY0NH67
>>451
異物とまで思うのに、たまにフルコース食べるんですか・・。
フルコースってステーキとか肉たくさん入ってんじゃないのですか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 08:01:27 x97U9Wjq

ナチュハイランドパーク



455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 10:21:07 fr0X0Slr
そんなことよりナチュラル・ハイジーン?を研究した医学論文くれよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 10:44:45 x4Ca1i+6
>>454栃木県民乙

ごめんねごめんね~!

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 14:03:38 Xrhlfc1C
>>455
医学、生物分野じゃねえぞ。
社会学か宗教学あたりならひっかかるかもだ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 20:51:30 foDrWfEG
>>455
お前頭悪いんじゃないか
このスレの住民にそんなことする義務が有るとでも思っているのか
欲しけりゃ自分で探せよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:02:08 ELphdLD5
>>442
これ、まさに自分かもw

フルモニから始めて、だんだんナチュハイに足を突っ込んでいったころ生理が来なくなった。
多分、直接のきっかけは職場のストレスだけど、待てど暮らせど来ない。
そのころ女性のためのナチュハイの本に、月経は毒素を出しているだけだから
生理来なくても排卵してれば大丈夫!ってあって
そんなもんか???と思いつつ、もう少し様子を見ることにした。
しばらくして献血の結果でコレステロール値がやけに高くて、ナチュハイなのになんで?と不審に思って
いろいろ調べてみると、どうやら閉経した状態に近くなっているのではないかと思い至り、慌てて受診。

今カウフマン療法中だけど、今まで職場や家庭で感じて当たり前だと思っていたイライラが
ピル飲んでからすっきりすることに驚いてる。単なるヒステリーおばさん化してただけかと。

ナチュハイ実践者で無月経の方、定期的な検診、血液検査をお勧めします。
若年性閉経は、高血圧、脂質異常、骨粗しょう症などのリスクがありますから。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:50:47 AB2CL8qK
動物性タンパクをほとんど取らない習慣が身に付けられた人って
この理論を実行しようとした人の中の何割くらいなの?

それと世間的には何%くらいが「動物性タンパクをほとんど取らない」人なの?
1%以下とか、そんなものなの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 11:21:50 AvU6qD3u
ナチュラルハイジーンって全然科学じゃないよな。あえて言えば幸福の科学みたいなもんだな。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 12:49:21 iYNu+K05
>>461
お前にそれを判断できるだけの知識が有るのか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:44:15 68DeuwUJ
>>461
物事を論理的に説明する能力が無いのかね。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 02:41:53 ZPETz1eL
ヴェトナム人の食事① 「ヴェトナム料理はヘルシー?」
URLリンク(ringosta.seesaa.net)
私も何度かヴェトナム人のお家にお世話になったので
手伝いながら調理方法や食事内容を観察しましたが、ビックリする程素食&少食でした。

沢山の野菜(大体セロリ)と塩を鍋に入れ、蓋をして野菜から出た水分をベースにし、
野菜たっぷりスープに変身させた超ヘルシーな汁物が1品。

そして葉っぱ物野菜をお浸しにしてヌックマムを付けダレにする1品、
もしくは油とにんにくで炒めた野菜の1品。それが2品目。

それからキュウリや香菜やペパーミント、青しそなどハーブ系のニオイのキツイ野菜が
山盛りの生野菜サラダとして添えられ3品目。

そしてお米(白米、でもジャスミン米)、日本の湯呑み茶碗位の大きさに1杯~2杯。
これを1品目のスープに浸して食べるのが一般的な家庭のメニューだと言っていました。

1汁3菜、な上、超少食!

動物性たんぱく質は日常的には摂っていませんでしたね。

ヴェトナムでは何処へ行っても「フルーツは体に良いから!」と勧められますし、
必ず出てくるし、皆積極的に食べていました。

また野菜も調理されたものとは言え、おかずの9割を占めています。
おかずの量もお祝いの席以外は日本で言う1人前の量はヴェトナムでは3~4人分です。
かなり少食です。

そして、お米の摂取量が少なかったこと、小麦粉やパンやクッキーなどを食べないこと、
甘いものが嫌いで砂糖を食べないこと、乳製品は日常的に摂らないこと、
野菜中心のおかずで腹6分目を普通としていること、・・・


465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 02:42:43 ZPETz1eL
91 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2009/08/27(木) 12:35:45 ID:T06Mlhjv0
>>90 つづき
しかし、暑い国なので生野菜を摂る量より加熱食が多かったこと
(今でも野菜は人糞を肥料にして作られているので、細菌の伝染を防ぐ為だと聞きました)、

フルーツは必ず食後のデザートにしていること、

味付けが全て異常に塩っ辛かったこと、

タバコを吸う人、お酒を浴びる程飲む人が多かったこと、

病気の時に肉や乳製品を摂ることなどからして、

ヴェトナム人には胃がんで亡くなる人や身長が低かったり、
骨折しても治らない程骨が弱い人が多くいるのは、
今から思うと合点がいったヴェトナム人の食生活でした。

ヴェトナムは一般的な食事をしている日本から見ると、充分ヘルシーだと思いますが、
どんなに野菜を摂っていても、肉やお菓子をさほど食べないとしても、
病気で早く死んでいく人々が多いことから決してヘルシーだとは言えないと思います。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 02:55:17 ZPETz1eL
>>464>>465
【果物】 フルータリアン fruitarian 【フルーツ】よりコピペ。
ナチュハイのブログなので
ブロガは「果物を食後に取ること」を不健康の原因の一つと判断しているが
それが健康に悪いことは証明されていない。
単独にとったほうが消化はいいとは思うが。
塩辛い味付けや酒タバコが悪いのは当然。

むしろ、肉や乳製品など動物性タンパク質だけでなく、米大豆など植物性たんぱく質も
不足していることが、身体が大きくならない事、骨が弱い、病気になりやすく寿命が短いことの
原因と思われる。

動物性たんぱく質をとらない場合のナチュハイでは、植物性たんぱく質やビタミンミネラル
によほど注意してとらないといけない。
短期のダイエットなら問題ないかもしれないが。



467:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:58:44 ZPETz1eL
誰だよ【酵素】果物と野菜【ローフード】たてたのは。は重複スレだよ。
統一したほうがいいね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 16:15:53 y9wea7bY
これ実践して、ナチュラル廃人になってしまった人いる?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:47:37 3lwmLF/L
>>459
月経はなくて自然
URLリンク(www.geocities.jp)
>実は、私たちの多くが経験している月経は自然でも健康でもありません。

>月経を1度も経験していなくとも健康で多産です。
>どのようにしてこれがなされるかは何百年間も開業医たちにより書かれており、
>シンプルさを好む女性たちによって実践されてきました。
>しかし著しいライフスタイルの変化を伴います。
>絶対に必要なことは著者レスリー・ケントンがいう「ほとんどを生でとる食事法」です。

>「子宮の出血は、脳や肺の出血と同様に正常ではない」。

>現在私たちが月経として受け入れる血液が流れ出る現象は「正常」ではありません。
>そどころか正確には「出血」です。


470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:56:55 3lwmLF/L
>>469 つづき
>出血は健康な状態ではありません。
>病的な状態で常に有害で時には危険です。
>子宮での出血はもはや正常ではありません。
>それは脳や肺の出血が正常ではないのと同様です。
>危険がより少ないのは子宮が肉体の目下の生命維持にとって極めて重要な器官ではないからです。(2:24)

>自然健康法のハーバート・シェルトン先生は患者に次のようにいいます。
>私は個人的に一人の女性を知っています。
>彼女は5人の子供の母親ですが人生で一度も月経を経験していません。
>私が知っているもう一人の女性は青年期間に月経がありました。
>そして本当に自然なライフスタイルに生活様式を変えた男性と結婚し、
>彼の養生規則に同調し健康の素晴らしい見本となり月経がなくなりました。
>その後彼女は3人の子供をもうけましたが、すべて自然なお産で痛みはありませんでした。
>そして彼女の人生で二度と月経がくることはありませんでした。(2:28)

>今日私たちが知る月経はただありふれたものです。だから「標準」とみなします。
>そしてその感覚からいうと「正常」になります。
>しかし間違いなくそれは健康ではありません。すなわちそれは不必要なものです。

>それなら、なぜ私たちの社会の大部分の女性がそのような出血を経験するのでしょうか。
>手がかりは動物にあります。
>家畜の近縁野生種には月経がありません。

>しかし飼いならされた動物と動物園で飼われている常に不自然な環境にありしばしば濃厚飼料を与えられる動物では状況が随分異なります。
>この動物たちは人間の月経に相当する周期的な血液排泄があります。
>通常植物を食べている動物が乾燥した高タンパク飼料を与えられるとこれは特に著しくなります。

>これらの閉じ込められた動物たちが、通常食べる新鮮な自然の食物を与えられると月経はなくなります。


471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 07:06:20 AhtFX/Jn
8月からナチュハイ始めて1ヶ月で8㌔減。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 09:38:16 G5Lk6N1m
こういうトンデモかますから宗教だっていわれんだろな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 16:14:38 3QdQvh9s
体重140キロくらいあったとか、毎日コーラガロン飲みの、アイスバケツ食いの、ポテト10袋食いとかだったらそれやめただけでありえるかもw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 22:34:33 AhtFX/Jn
>>473
先月頭まで60㌔(身長158cm)あった体重が現在52㌔になった。
それまで朝食は菓子パンやケーキなど甘いものと砂糖たっぷりの珈琲。
昼食はパン屋で買ったカロリーの高そうな調理パンを2つ&デザート代わりに
甘い菓子パン1つ。
夕飯は母が作ったものをお腹が苦しくなるまで食べて、食後にデザートと珈琲。
こういう生活をしてたわりには隠れ肥満程度で済んでいたのが不思議だけど
やはり疲れやすかったので、何とかせねばと思いナチュハイを忠実に始めたら
最初の3日で4㌔落ちて、それから少しずつ減り続けてる感じで体調はすこぶる快調です。
理想は体重40代なのであと3㌔落ちたあと体重を維持出来るのかが心配。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 23:21:24 JFMPkrv6
URLリンク(ringosta.seesaa.net)
>chieさん URLリンク(ringosta.up.seesaa.net)
30代になってマクロビオテックを実践。
クラスにも通いましたが、調理器具の高さ、調理法の難しさから、1~2年間で終わり。

2007年から、約1年くらい、西式健康法の青汁と玄米中心の食事を取り入れてみましたが、
逆に冷え性はひどくなる一方で、痩せて、性格も頑でした。

以前読んだナチュラル・ハイジーンを思い出して、ローフードのクラスを受講しました。
そのクラスで、Dr. Doug Grahamの“80/10/10”という本の話を知り、
それからは、ナチュラル・ハイジーン、Low fat Raw Veganに本格的に切り替えました。

すごいシンプルですが、朝は果物、昼も果物、夜はサラダかローパスタって感じです。
加熱食を食べるのは外食時くらいで一月多くて10回、少なくて0~2回くらい。
夜外食がある日は、1日のトータルで考えて、最低ライン80%はキープする感じです。

体がバランス崩したな。。。と感じた時は、断食をして一度リセットします。
そうすると、青汁でも果物でも自然に体が喜んで受け入れるようになり、元に戻すのが楽になります。

まわりからは常に、年齢を言うと驚かれます。
今40歳ですが、10歳は若く見えるみたいです。20代でもOKかも・・・!
もともと童顔でしたが、一時期すごく老けたときがありました。
その頃は、食生活もひどいし、運動もしてなくて、とても不健康な生活でした。。。

でも、ナチュラル・ハイジーンを今年の1月から本格的に始め、
ロー100%が1ヶ月続いた後の肌の透明感は、昔以上に輝くようになりました!

ナチュラル・ハイジーンを始めて マクロビの頃よりも、普通のベジタリアンよりも、違いを感じるのは
本当に体が動かせるようになった事と、前向きになった事です。


476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 02:54:37 Fy9SGFcO
>>474
つか間違いなくリバウンドすると思うよ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 03:01:16 Ako545Wg
>>476
このブロガさんのナュハイ歴は半年
chieさんも1年くらい?
ナチュハイで体調を崩したり脂肪肝になったという話も聞くので
短期ダイエットでなく、長期安心して実行するには、できれば10年実行者のの実例多数が必要。
肌の綺麗さや若さは美容板などを読んでいてもわかるが
遺伝が大きいようなので少ない例だけでは証明にはならない。
(もちろん同じ人の当社比では野菜果物を多くとれば綺麗にはなるだろうが)

>>474
体脂肪率が高ければ軽い肥満体重だし、食事内容が健康でないし高カロリーだから
当初は当然痩せる。
痩せた後は特にナチュハイでなくても
菓子パンやジャンクフードなどはやめて
野菜果物タンパク質とる健康的な食事を腹八分目ですれば保てるよ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 03:04:36 Fy9SGFcO
一月で体重が12%も減ったら病院行ったほうがいいだろw
確実に筋肉も減ってるし病気を疑うのが普通だと思うな
まあ正確な測定できてないだけだと思うけど。肌が綺麗になったうんぬんは根拠なし。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 09:03:39 ZiDQuXcw
>>477
>>474だけど、保てるかという心配はそれ以上痩せるのは嫌なので
49㌔くらいを維持出来るのかなぁという意味です。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 10:08:57 l4/Tpocf
イギリス人栄養学者によって行われた実験。
ネズミを1000匹ずつA・B・Cのグループに分け、生後2年7ヶ月の実験期間中、与える餌を変えて飼育してみた。

■A:フンザ食(パキスタン最北端の山岳地方に位置する国フンザは不老長寿で有名であり、皆150歳くらいの天寿をまっとうする。
 主食はチャパテイ-という精白しない玄麦の粉を水で練って焼いたパン。野菜と果物を少々食べる。肉食はしない。)
■B:インド食(穀物、野菜、肉、香辛料、現代日本の食生活に近い)
■C:洋食(精製粉で作ったパン、ハム、ソーセージ、バター、チーズ)

その結果、
Aグループのネズミは完全な健康体で、一匹も一箇所も病気は見当たらなかった。
Bグループのネズミは約半数に病気が表れる。胃腸の炎症や、肝臓・腎臓の病気、虫歯、脱毛等。
Cグループのネズミは全て、Bで見られた病変のどれかを引き起こしていた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch