【西岸良平】三丁目の夕日 夕焼けの詩at SEPIA
【西岸良平】三丁目の夕日 夕焼けの詩 - 暇つぶし2ch50:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
04/09/09 20:49
本日(9月9日)の讀賣新聞夕刊9面コラム「女ごごろ学」の「昔の彼が街頭演説」は、
実に三丁目の夕日向きのネタである。西岸ファンは、是非熟読吟味されたし。
一応実話ということだが、タイトルからも想像できるとおり、ストーリーは、
首都圏に住む会社員(48歳)の女性が、ある朝、自宅近くの駅で選挙の立候補者として
街頭演説している大学時代の彼氏に見かけたことから、過ぎ去りし日の懐かしい思い出が
蘇って来る、そして再会、今は既婚者である彼のメルアドも教えられたが…
というお話。最近の西岸はネタ収集に関して少しダルな感がある。
もっと新聞・雑誌等、特にコラム、投稿欄等を細めにチェックしてゆくことをお薦めする。
自分としても協力・尽力は惜しまないつもりだ。

51:大人になった名無しさん
04/09/09 21:42
↑この人は放置すればいいんですか?

52:大人になった名無しさん
04/09/09 22:18
>>51
2ちゃんねるのルールに
「荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。」
とあります。
簡単に言えば「荒らしが書き込んだレスは無視すること」ですね。

ということで、相手にしないで「放置」しましょう。

53:大人になった名無しさん
04/09/09 22:30
一巻と最近のえのクオリテイがだいぶ違う

54:大人になった名無しさん
04/09/09 23:21
「三丁目の夕日」シリーズ以外の西岸作品は、テーマが空回りしてまとまりを欠いてる。
「三丁目の夕日は西岸良平という作家の代名詞」これ常識でしょ。
もうイヤラシイ漫画の話題はうんざりだよ。
マターリ系とはいえ「鎌倉ものがたり」も語るってほどのものではないし。
やはり、西岸先生には、セクースは描いて欲しくないですね。
今や、三丁目の夕日が西岸良平という作家の代名詞と言い切っても
決して過言ではないですしね。
人生の哀歓を透写した私小説的な世界を汚すようなことはして欲しく無いです。
童話作家の手こきのような真似はして欲しくはないです。
「夕焼けの詩」というより「三丁目の夕日」、これだけの長寿シリーズなのに、
謎本・研究書の類が皆無なのが不思議だよ。
平成初期のサザエさんに始まる謎本ブームの時も、
当時でも結構長寿コミックだったのに完全にスルーされてしまった。

これから第1巻からの内容紹介とかしていくから、
このスレをみんなで三丁目の夕日のデータベースにして行こうよ。

55:大人になった名無しさん
04/09/10 00:54
↑なんだかとても香ばしい人ですね

56:大人になった名無しさん
04/09/10 01:06
>>55
およそ2年前に漫画板で書いたことを再編集してここに書いたらしいね。

スレリンク(tubo板:864番)
↑ここに元の書き込みがどのスレの何番のレスなのかを書いてくれた人がいる。

>51氏と>52氏の会話で放置しようとあったので名無しで書いたんでしょ。
ということで「荒らし」は放置しましょ。

57:大人になった名無しさん
04/09/10 01:06
>>54
貴方、馬じゃないですよね? 信じていいですか?

もし同胞住人なら「荒らし馬」が来たとき共に戦ってくださいね
名前欄に「54」です て入れてくださいね そしたら信じます

58:大人になった名無しさん
04/09/10 07:06
いい加減コテ叩きはやめてくれないかな。
そのコテがどうこうではなく、コテ叩きそのものがウザイし、そういうのこそ荒らし行為そのものだぜ。

59:大人になった名無しさん
04/09/10 09:01
>>58
 あなたは ひろし(書斎魔神)ですね?


60:大人になった名無しさん
04/09/10 16:25:26
>>59
いいえ、メール欄AGEです。
最近ミステリ先生が時代劇板に来なくなったので先生を探していました。
これまで同様ミステリ先生を叩くレスに対しては容赦しないので心しておけ!
もちろん、スレの内容に関係あるレスは一切書きません。
せいぜい書いても「同意!」くらいのものです。

61:大人になった名無しさん
04/09/10 17:40:43
>>54=書斎魔神、他

>「夕焼けの詩」というより「三丁目の夕日」、これだけの長寿シリーズなのに、
>謎本・研究書の類が皆無なのが不思議だよ。
>平成初期のサザエさんに始まる謎本ブームの時も、
>当時でも結構長寿コミックだったのに完全にスルーされてしまった。

客観的に、語るに値しないんじゃない?
絵柄だけ見ると 田舎臭いムーミンの落書き?
マイナー漫画の王道をつっぱしるでしょう~


62:大人になった名無しさん
04/09/10 17:56:20
>>59
違うぞえ!書斎殿の熱烈な信奉者の浅香王じゃ!
書斎殿、こちらのスレでも高度にして精緻な論考をば
まってってってってってってってってってっておりまするぞ!!

63:大人になった名無しさん
04/09/10 19:23:12
【スレの流れが良くわからないという方へ解説】

例として>>50以降の書き込みについて解説しますと、
50=54=58=60=62 であり、全て同一人物の書き込みです。

こういう事を平気でやるのでこの人物はアラシとしてあちこちの板やスレで
嫌われています。

64:大人になった名無しさん
04/09/10 19:29:10
【解説2】

この人物にスレをめちゃめちゃにされた人達が
「最悪板」に 「ミステリ板住人被害者の集い」 スレを用意している程です。

スレリンク(tubo板)

65:大人になった名無しさん
04/09/10 20:47:59
なんで西岸スレには不思議な人が集まるのですか?
マッタリ進行を期待して来たんですが・・

66:大人になった名無しさん
04/09/10 20:53:50
>>65
AGE・・さん ですね?


67:大人になった名無しさん
04/09/10 22:12:42
>>65
不思議というか粘着コテハン叩きの集団が荒らしに来ているだけだよ。
それが証拠にコテハンそのものはスレタイに沿った書き込みしかしてないのに、
コテハン叩きはスレタイと全く無関係な叩きに終始しているでしょ。

ここを荒らして住人が困る様を見て喜んでいるのがいるんだよ。
最悪板というネット世界の極北方面にね。


68:大人になった名無しさん
04/09/10 22:20:40
なるほど、つまり>>58>>62みたいな奴らですね。
実際こいつら某コテハンが書き込んだスレにしか出て来ないし。

69:大人になった名無しさん
04/09/10 22:22:58
>>65
それは、住人が少ないからです。
そして、スレがマターリ進行しているからです。

不思議な人の代表格である「ミステリ板住人」という人は、
この2つの条件を満たすスレをターゲットの候補にして、
とっつきやすいところから荒らして回っています。

そして、この「ミステリ板住人」という人は、荒らしと言われたくないからか、
自分の書き込みを「講義」とか「論考」などと称しています。
(しかし、その内容はとてもおそまつな物でしかありません。)

また、スレの住人がマターリ進行を望んでいてもそれを無視して
「スレ活性化」とか「スレを盛り上げよう」等と言います。
スレの住人が「荒らしはスルー(放置)しよう」と決めると、
別のハンドル(例:「浅香王」、「理学博士」など)を使ったり
表面上は名無しにしてメール欄にAGEとかSAGE等と書いたりして
ジエンをはじめます。
このジエンにもいくつかのパターンがあり、
「同意!」としか書かないものとか、
スレの主旨にそった話題を一言も書かないで「ミステリ板住人」を褒めるだけとか、
があります。また、時には「ミステリ板住人」を批判することもあります。

いずれにせよ、こういった不思議な人が書いたものは全て無視することです。
一般の住人が書いた物に絡んでくることもありますが、無視し続けましょう。

70:大人になった名無しさん
04/09/10 22:27:10
60の
>もちろん、スレの内容に関係あるレスは一切書きません。

も本人がこう言っている位、スレタイとはまったく無関係な輩ですね。
そうすると63さんの

50=54=58=60=62 という解説

に照らし合わせれば、この書斎魔神ってコテハン野郎が全ての元凶という結論か。


71:大人になった名無しさん
04/09/11 01:07:51





----------------------------- これにて  終  了  します -----------------------------------

72:大人になった名無しさん
04/09/11 23:06:23
セピア板ならではのスタンスで進行できたらいいのになあ。
荒らしたり議論したりは漫画板でやればいいのになあ。

73:大人になった名無しさん
04/09/11 23:08:37
「三丁目の夕日」という作品自体が安易なノスタルジーで色付けされてる。
「30年代は良かったね」的などうにも陳腐な懐古主義の匂いプンプン。

今、巷でもてはやされてる商業主義丸出しの昭和ブームに似たものを感じる。

74:大人になった名無しさん
04/09/12 00:20:44
>>72
そう思って漫画板の西岸先生のスレを読んできた。
(すごかったよぉ。あぼーんだらけ。)

で、結論から言うと無理だね。
向こうのスレを立てたヤツが向こうのスレを棄ててこっちに来ちゃったんだから…

しかも、向こうのスレを立てたヤツはスレのルールに違反して勝手に立てたらしい。
そんな「荒らし」に狙われたスレは、もう諦めるしか無いよ。残念だけど…

75:大人になった名無しさん
04/09/12 01:29:03
>>74
あぽーんは書斎の依頼で削除されたらしい
自分に都合悪いレスを消し去ったとか・・・
なにしろアイツを追い出さないとスレが正常化しないんだ
書斎の背後に煽りアリだからね みんながんがれ!


76:大人になった名無しさん
04/09/12 02:04:46
>>75
そりゃそうなんだけど、ここが戦場になっちゃうよ…
で、漫画板の西岸スレの二の舞になっちゃう…

そういえばあいつ、おいらロビー板にも西岸スレを立てたらしいね。
なんで自分で立てたスレを捨てるんだろう…
他人が立てたスレを荒らして自分が立てたスレに引っ越しさせるのが目的なのかな。

77:大人になった名無しさん
04/09/12 02:29:35
>>76
というか最近馬自体は荒らしてないんだが
馬被害者同盟の総攻撃が凄いんだよね
だから逃げて新スレ立ててるんだと思う
といっても事の元凶は馬だから仕方ないんだが・・・

馬はコテハン名乗るときはおとしいけど
被害者スレきてみな 名無しで暴れてるよw

漫画版西岸スレと同じ末路を辿った俺が愛好してたAスレだけど
新スレになったいまは馬来ないよ たまに来るが。
でも反面かなり、またーりしちゃったけどね

78:大人になった名無しさん
04/09/12 06:03:08
>というか最近馬自体は荒らしてないんだが
>馬被害者同盟の総攻撃が凄いんだよね

激しく同意。
あれらが最悪板から出てこなければ平穏に進行するんだけどなあ。
ヲチの風上にもおけないわけだが言っても無駄か…。

79:大人になった名無しさん
04/09/12 11:06:49
>あれらが最悪板から出てこなければ平穏に進行するんだけどなあ。


それは無理。
その時は馬が頻繁にレスを貼るうえ、自演で
「ミステリさんの論考は読ませるなあ」とか「これからもがんばってください」とか
やたら賛美レスを大量投稿するから。

ある程度叩くとその時は荒れるが、暫くすると落ち着いてくる。
放置すると、自分勝手な行動をどんどん押し進める。

それが馬。

80:大人になった名無しさん
04/09/12 11:48:20
>>79
勝手な理屈はやめてくれ。
2ちゃんガイドラインをまずはきっちり守った書き込みを心がけよ。

コテハン叩きはしない。
したいなら最悪板でやる。
ヲチ先には介入しない。

自他共に認めるろくでもなくいやしいことをやらかすのならこのくらい守ってやれ。

81:大人になった名無しさん
04/09/12 12:02:18
>>79
漫画板の西岸スレは、ミステリが>>78の通りのことをやって荒らして潰したのは事実。
君は知らないのかい?
俺は西岸スレ住人だからよく知ってるぞ。

そのA級戦犯のミステリに対しては、君はどう思ってるの?

82:81
04/09/12 12:03:20
おっとレス番間違い。
>>79>>80
>>78>>79 ね。

83:大人になった名無しさん
04/09/12 12:09:22
>>80
まぁ同意かな。
たしかに最悪板?の住人が流れてきてからやな感じ。
陰口とか悪口の類は最悪板でやってほしい。つかスレ進行を
謀害するだけになっちゃうから、ここでコテハン叩きやるのは
かんべんしてほしいね。あんまりやってると削除依頼だよ




84:大人になった名無しさん
04/09/12 12:16:48
>>80>>83
荒らしを相手にするな、なら分かるが、
コテハン叩きはやめろという表現はいただけないな。

85:大人になった名無しさん
04/09/12 12:21:32
>たしかに最悪板?の住人が流れてきてからやな感じ。

ハァ?(゜Д゜)
俺はミステリがスレに粘着してからのほうが嫌だったけどね。

あいつのレスは西岸夫人を「やす子ちゃん」と呼んで、性的な粘着繰り返してたし。
奴に反応する奴らはウザいが、奴自身はとにかく「気持ち悪い」。

削除依頼のときは、ミステリのレスもよろしく>>83
削除理由は
7.エロ・下品
だね。

86:大人になった名無しさん
04/09/12 12:31:18
>>85 同意だな。
前スレなんかひどかったものな。
最悪板か何か知らんが、そういう奴らが来る前からキモいレスが多かったよ。

87:大人になった名無しさん
04/09/12 12:40:21
>>77-78
>というか最近馬自体は荒らしてないんだが

・・・あのさ。
西岸氏がエヴァ見てオナってる、なんて文章貼ったのって、最近じゃなかったか?
それともあれは、荒らしじゃないとでも言うのかい?

88:大人になった名無しさん
04/09/12 12:41:18
漫画板の遺恨をここに持ち越すのはやまてくれないかなあ。
>>85のいうことはここのスレにははなから関係ないし。
>>86みたいに「前スレ」とか言い出すなんてほんとに勘違いもはなはだしいと思うよ。

89:大人になった名無しさん
04/09/12 12:55:40
>>88
このスレって、漫画板住人が来ているんじゃなかったか?

90:大人になった名無しさん
04/09/12 12:59:46
>>89
漫画板から来て泥仕合を繰り返すならここじゃなくてあっちでやってほしい。
セピア板ならではの話しができるといいんだけどな。

91:大人になった名無しさん
04/09/12 13:01:19
>>90
セピア板ならではの話って何さ?

92:大人になった名無しさん
04/09/12 13:03:36
>>90 
無理だろうな。
馬が目をつけた以上、「やす子ちゃん萌え」「射精し昇天」などと書いてくるのは間違いない。

93:大人になった名無しさん
04/09/12 13:04:44
>>92
そういう決め付けはどうかなあ…。

94:大人になった名無しさん
04/09/12 13:05:43
>>93
妙に馬をかばっているけど、君、漫画板のスレ見たことないのかい?

95:大人になった名無しさん
04/09/12 13:07:27
>>94
馬だよ93は ageてるのは全部馬ね


96:大人になった名無しさん
04/09/12 13:08:42
>>90
>セピア板ならではの話しができるといいんだけどな。

「話し」、ですか。
漫画板の頃からそういう送り仮名つけるのはミス住とその擁護派だけなんですが。


97:大人になった名無しさん
04/09/12 13:10:16
>>93
>>94も触れているけど、奴はそう決め付けて構わないよ。
叩けばギャーギャー騒ぐ、放置すれば好き勝手なレス貼り始める。
漫画板ではその繰り返しだった。
「ここではそうするとは限らない」なんて考えは甘いね。

98:大人になった名無しさん
04/09/12 13:10:31
>>94
見たよ。
でもあっちのごたごたを持ち越すのはやめてほしいからさ。
またーりと作品の雰囲気を語り合いたいだけなんだけどねえ。

99:大人になった名無しさん
04/09/12 13:12:52
>>98
そのごたごたを持ち込むのは全部「見捨て理」だからね。
俺は奴をののしるレスより、奴のワイセツなレスのほうが迷惑だな。

100:大人になった名無しさん
04/09/12 13:15:04
>またーりと作品の雰囲気を語り合いたいだけなんだけどねえ。

他人を見下し、馬鹿にするようなレスばかり貼る奴と語り合うつもりはないし。

101:大人になった名無しさん
04/09/12 13:15:28
何年も多くのスレを荒らし回ってるミス住がこのスレで突然改心するわけないじゃん

102:大人になった名無しさん
04/09/12 13:18:04
「心しておけ!」だの命令形の偉そうな態度とり自分に賛同しない住民を
バカ呼ばわりしてまたーりした雰囲気をぶち壊したのがミス住ですがね?
あいつさえ来なけりゃまたーりしたスレになるがな。

103:大人になった名無しさん
04/09/12 13:18:18
【三丁目】西岸良平作品スレ 第6集【ものがたり】
スレリンク(comic板)l50

このスレを「ミステリ ◆hr24ALqEXE」で検索してみ。
こいつが参加する限り、マターリはありえない、
相手にすれば確かに荒れるが、無視してもジエンとストーカーレスで埋められる、
ということがよく分かるから。

104:大人になった名無しさん
04/09/12 13:20:31
>>98
君はこの「ミステリ ◆hr24ALqEXE」という奴をどう思うのか。
このスレでは奴をどういう風に扱うべきなのか。
ぜひ訊きたいね。

105:大人になった名無しさん
04/09/12 13:22:25
>>103
そのスレはいいね。
前半は馬を無視したらどうなるかが如実に分かるし、
後半は相手にしたらどうなるかがハッキリする。

どちらにせよ、スレは荒れる、という見本だねw

106:大人になった名無しさん
04/09/12 13:22:36
>>104
嫌ならスルーしろ!って言うよきっと。

スルーしてもジエンするからなおタチが悪いんだけどな。

107:大人になった名無しさん
04/09/12 13:26:08
>>99-106
あんたらが一番迷惑なんですけど…。
そういうのはよそでやってよ。

108:大人になった名無しさん
04/09/12 13:33:08
>>107
「よそでやれ」
自分のところは汚されたくない、てゆー貧困な発想だな
こーゆーヤツは困った人間を平気で見て見ぬふりする


109:大人になった名無しさん
04/09/12 13:37:38
>あんたらが一番迷惑なんですけど…。
原因と結果を履き違えてますよ。

110:大人になった名無しさん
04/09/12 14:09:56
>あれらが最悪板から出てこなければ平穏に進行するんだけどなあ。
ミステリ板住人の手にかかったら、平穏に進行するなんてことは無い。

実際、ミステリ板住人に荒らされたスレの住人たちが「元のスレに迷惑にならないように」と最悪板にスレを立ててそっちで話題にしていたことがあった。
すると、その中から使えそうな部分を勝手に元のスレの方にコピペするヤツが現れた。
そしてミステリ板住人がそのコピペを相手に「話し」をしていた。
後にミステリ板住人本人がそのコピペをしていたことをゲロった。

さらに、漫画板の西岸スレでは、住人たちは別のサイトに避難所を作ってそっちで話題を続けた。
すると、その別のサイトでのやりとりから使えそうな部分をコピペするヤツが現れた。
そしてミステリ板住人がそのコピペを相手に「話し」をしていた。

このように、ミステリ板住人の手にかかったスレから住人が別のスレや別のサイトに逃れても、
元のスレが平穏に進行することなんて無い、ということは歴史が物語っている。

111:大人になった名無しさん
04/09/12 15:25:27
まあまたーりと行きましょうよ。
もともとそういう趣旨の板なんだしさ。
殺伐はここには似合いませんよ。
いやな書き込みは無視して語り合おうよ。

112:大人になった名無しさん
04/09/12 16:03:02
>>111
106が正解でした。

113:大人になった名無しさん
04/09/12 16:21:06
>>111
じゃあまずキミからネタふってくれ

114:大人になった名無しさん
04/09/12 16:28:26
荒しの人や粘着の人はみんなにわかりやすいように
名前欄に「荒し」「粘着」と入れるようにしてください。
またジエンの場合、名前欄に「(実は>>~のジエン)」と
入れといてくれると助かります。

115:大人になった名無しさん
04/09/12 16:38:33
粘着荒らしはコテハンの批判しかしないから案外わかりやすいんだけどね。

116:大人になった名無しさん
04/09/12 17:15:06
IDでないと元気だなー。いい板見つけたね広域荒らし。

117:大人になった名無しさん
04/09/12 17:27:08
>>115訂正します。

粘着荒らしはコテハンかその擁護しかしないから案外わかりやすいんだけどね。

118:大人になった名無しさん
04/09/12 17:30:25
さて、スレの削除依頼でも出してくるか。

ん?
「荒らしがやってきてスレがきちんと機能しなくなったので削除してくらはい」
って理由じゃダメ?

じゃ、スレを放置してdat落ちするのを待つか…

119:大人になった名無しさん
04/09/12 17:52:37
>>107
やす子ちゃんだね?
僕から逃げ切れるとでも思っているのかい?

120:大人になった名無しさん
04/09/12 17:54:09
>>107にやす子夫人降臨の予感あり
やす子夫人露払いとして降臨→西岸本人降臨→2ちゃんねらーとバトルトーク
というシナリオか?

121:大人になった名無しさん
04/09/12 17:55:25
ところで、>>111は男言葉を操るやす子ちゃんのような気がしてならない。
荒い男言葉のやす子ちゃんに萌え!
今度は、初期ミッちゃんバージョンでの降臨を希望!

122:大人になった名無しさん
04/09/12 18:01:44
>>107
ミステリちゃんだね?
僕から逃げ切れるとでも思っているのかい?

123:大人になった名無しさん
04/09/12 20:26:43
おまいら、もう一度>>114を嫁!!

124:123は50の自演
04/09/12 20:36:36
ほれ、これで満足か?百貫デブ

125:大人になった名無しさん
04/09/12 21:37:03
ミステリ板住人はみんなにわかりやすいように
名前欄に「ミステリ板住人」と必ず入れてください。
ミステリ板住人はみんなにわかりやすいように
名無しで書き込まないでください。
どうしてもジエンしたい場合には、名前欄に「(実はミス住のジエン)」と
入れといてくれると助かります。

126:大人になった名無しさん
04/09/12 22:50:21
>>124
それは間違いです。
自演をする人自身が自分の書き込みの名前欄に書かないと意味がありません。

127:大人になった名無しさん
04/09/12 22:52:02
>>124
ただ、あなたの書き込みの最後にある「百貫デブ」
という単語がセピア板っぽくて非常にほのぼのしました。

128:大人になった名無しさん
04/09/12 23:21:02
って言うか、『ミステリ板住人』は、おいらロビーインターナショナル板に
「三丁目の夕日」
スレリンク(bobby板)
っていうスレを立てたんだろ?(名無しで)
だったらそっちでやれよ!
『ミステリ板住人』も、そいつを追いかけ回している連中も、向こうに行けよ!

129:大人になった名無しさん
04/09/12 23:37:11
>>128
ここも書斎魔神が立てましたが?
128さんが自分で立てましょうよ ね?


130:大人になった名無しさん
04/09/13 00:02:15
>>129
うっそー?
このスレもヤツが名無しで立てたの?
知らなかった…
逝きま~す!

131:大人になった名無しさん
04/09/13 08:24:31
>>130
でまですよ。
>>129みたいなのは騙して混乱を持ち込んで荒らしたいだけのクズだから放置が一番ですよ。

132:大人になった名無しさん
04/09/13 10:25:45
>>131
純度100% 【書斎魔神(ロリゲーで多精液)】ですね?

133:大人になった名無しさん
04/09/13 10:41:49
>>130は天国に逝きました。
下界にいた時よりも色々なものが見えるそうです。
>>131はウソを言っていて、>>132の言ってることが正しいそうです。

>>130はスレタイ読んで気がつかなかったのが悔やまれるそうです。

コロコロコロ…

「ハロ。今日も元気だね…」

134:大人になった名無しさん
04/09/13 12:34:52
最近祖母が「要介護」となり(肉体は丈夫だが精神が若干...)
母親の負担を減らすべく休みの日は俺が相手をすることが多いのだが、
当初は、祖母との間に共通の話題などある筈ないので苦しかったが
偶然読んだこの漫画が流れを変えた。
「今はお肉はグラムで買ってるけど昔は匁だったよね?100グラムだと?
「昔は卵は八百屋で1個1個買ったんだってね?しかも値段は今と一緒?
「昔の冷蔵庫ってさ氷屋がやってきて、初めて使い物になるんだよね?
↑は全て西岸氏の漫画で仕入れたネタ。
これを駆使して祖母の話相手になるととたんに機嫌がよくなり、
往時の様々な話を聞かせてくれるので時間も潰せ、
色々と思い出すのに頭も使のが有効なのか妙な言動も減り、
「徘徊」や「意味不明な家事行動」に振り回されることも減った。
今ではかなり状態が改善(なんでも「シマ性健忘?」と言うらしい)され
俺の名前を忘れるなど、悲しい出来事は皆無になった。

そんな訳でこの漫画には本当に感謝。ネタの仕入れを
食事がてらの漫画喫茶で済ませていることに罪悪感を感じます(w

135:大人になった名無しさん
04/09/13 13:16:11
>最近祖母が「要介護」となり(肉体は丈夫だが精神が若干...)
それは大変ですね。
ところで要介護状態区分は何ですか?

136:大人になった名無しさん
04/09/18 18:46:14
今号のオリジナルは祝日関係で早売りだったのでさっそく読んでみた。
今回の三丁目はやたら大ゴマが多く、かといって特別
描き込んでるわけでもない、結構スカスカ感が強い内容だった。
西岸良平もそろそろ月2回の定期連載では、
一定の内容を維持するのは辛くなってきたのか?
この辺でビッグコミック増刊号とかに移行し、
ペースを落として隔月連載に切り替え、
増ページで内容充実を図っても読者は文句を言わないと思うが。

137:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
04/10/01 20:18:30
「夕焼けの詩第50集 ボート池」 全話講評

「三丁目漂流記」
記念巻が記念回でスタート。西岸版エヴァンゲリオン最終回とも言える佳作である。
「親の欲目」
西岸が持つ親子観を感じさせると共に、読者にもあらためてあるべき現代の親子関係を考え
させる微笑ましいオチがついた傑作。
「オーバーコート」
レギュラーキャラでは比較的印象が薄い木下家が主役のため地味な感がある話だが、
極貧生活の中で獲得した超能力という微笑ましいアイデアとこれに関連させたオチが良く
効いている。
「三匹のゴースト」
作中にも明記されているとおり、C・ディケンズの「クリスマスカロル」ネタ。
ただし、原作の主人公スクルージ氏は老人だが、これを若者に置換えて別なテースト
を狙っており、決して単なるパロディだけに終わっていないのはさすがである。
「年越しそば」
歳末の雰囲気が良く出ている作品。オチも面白い。
59頁の2段目(鈴木一家の出前についての会話)のコマの吹き出しの位置がおかしい。
「光る眼」
「トリフィドの日」「海竜めざめる」等の作もあるSF作家ジョン・ウインダムネタ。
SF好き・映画好きな西岸らしい異色の正月ネタでもある。
グロな描写は避けられているが結構残酷な展開、ラストのちょっとシニカルな西岸の
コメントが面白い。

138:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
04/10/01 20:20:51
「節分の客」
煙草屋のおタケさん主役の安定した出来栄えの作という感じ。
おタケさんの境遇からすれば、他人の不幸は蜜の味という心境になるのもわからない
ではないのだが…
「チョコレート」
西岸の実体験もあるのだろうが、他愛無いバレンタインデーネタであり、特筆すべきものは
無く出来は悪い作。
「パチンコ」
新一郎の父(=一郎)は中卒の税理士(日商簿記1級合格による受験か?)ということに
なるが、これは珍しい。高卒の税理士は多いけど。
「春眠」
春のけだるい雰囲気が良く出ているし悪い作品ではないが、
なぜかレギュラーキャラ(勝ちゃん=新聞配達少年C君、吉田さん一家等)が匿名で登場する
作品。ニワトリは「ケセラケセラ」(第9巻)に登場したサブちゃんが飼っているコケ公を
使う手もあるし、牛乳配達もミヨちゃん(第4巻の「サクラチル」で初登場、
第8巻の「夜明けのランナー」にも登場)という古くからのレギュラーキャラがいるのだが。
西岸のレギュラーキャラ起用に関して疑問を感じさせる作ではある。
「スプリング ハズ カム」
タイトルにちなんで、冒頭からさりげなくシェリーねたをかます西岸。
怪人Xも登場する(本筋には関係しない)SFタッチの作。
時間軸という表現が出て来るところを見ると、やはり西岸は2ちゃんをROMっている
ようである。
一平が歩く隣町へ続く丘は、五月の風(第8巻)でミッちゃんが佇んでいた丘だろうか?
絵の感じが随分変って来ているので判断に苦しむところではある。

139:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
04/10/01 20:21:32
「ボート池」
善福寺公園あたりがモデルであろうか。内容は他愛無い六さんの失恋話に過ぎない駄作。
「五月の旅人」
日真田氏シリーズ。本格謎解きという物語ではなく、松本清張風の人探しもの。
御都合主義の展開が目に付く作品だが、いかにも日真田氏ものらしいあっさりした締めが良い。
「コウモリ」
西岸が得意とする動物擬人化ネタ。ユーモア溢れる楽しい作品である。
逆さにぶら下がっているコウモリゆえ童話の展開も逆さというオチがいい。
「お姉ちゃんのお古」
179頁(左上)に吹き出しの位置がおかしいコマ(夏美と友達の会話)あり。
内容は生活観溢れる好編である。
「相合い傘」
御都合主義な展開の駄作であり評価すべきものは無い。
「夏至」
唐突な円盤山という山の登場にも納得がゆかないし、オチも見える感がある凡作。
「三丁目 スタンド・バイ・ミー」(第49巻)とは異なり、
一平とサブちゃんの2人旅というのも何気に地味で寂しいものがある。
第50集総評
ほとんどの作は立ち読み済みであったが、改めてコミックスで再読すると
作者西岸の細かい意図が読み取れて楽しめるものがある。

140:大人になった名無しさん
04/10/01 20:50:51
詳細なレポートありがとうさんです。
今後のスレ運営に関してのメルクマールになりうるレスかと。

141:大人になった名無しさん
04/10/02 11:31:08
こういう過疎スレでも自身のくだらん思想を書き込んで見てほしいのかこのバカは?
こいつの書き込みは自己中心的で周りの空気を完全無視で、
どのスレでもまともに相手ににされない奴ですので知らない人はあしからず。
現に漫画板の西岸スレはこいつが立てたからまったく機能していない事態になっている。
正常な方は、くれぐれもこんな批評とも言えない書き込みなんか真に受けないように。

【痔主】ミステリ板住人被害者の集い36【エレキキング】
スレリンク(tubo板)


142:大人になった名無しさん
04/10/02 12:20:51
2ちゃんねるをゼミと勘違いしている論考馬鹿はここへ帰れ。


スレリンク(comic板)l50

1 名前:ミステリ ◆0FE6khB7i2 投稿日:04/08/29 00:55 ID:MM/Ig/z6

新スレ立てました。
来月末にはコミックス50巻刊行!
皆でスレを盛り上げていきましょう。


143:大人になった名無しさん
04/12/03 15:40:52
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「三丁目の夕日」実写で映画化
 西岸良平氏の人気漫画「三丁目の夕日」を実写で映画化する「ALWAYS 三丁目の夕日」(監督山崎貴)
の製作発表が2日、東京・成城の東宝スタジオで行われ、吉岡秀隆(34)堤真一(40)ら主要キャストが顔をそろえた。
 漫画は73年から「週刊ビッグコミックオリジナル」に連載中で、昭和33年の東京に暮らす人々の姿を描く。
面積1325平方メートルのスタジオに、4億円をかけて当時の町並みを再現した巨大セットを製作。
主演の吉岡は「両親やその時代に精いっぱい生きた人たちが喜んでくれたらいい」と意気込み。05年11月5日公開。
12月3日6時3分更新



144:大人になった名無しさん
04/12/03 20:00:23
>>143
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

そのページの下の方に
>Copyright (C) 2004 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます。
>Copyright (C) 2004 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
とありますよ。

145:大人になった名無しさん
04/12/05 14:29:16
オーダーメイド第2回『弟の生まれ変わり?』
スレリンク(livenhk板:1番)
オーダーメイド第2回『弟の生まれ変わり?』
スレリンク(liveetv板:1番)
~ここまでのあらすじ~
昭和21年、空襲で焼け野原になった町へ戦場から帰ってきた森新一。
仕立て屋をしていた実家は残っていたものの、父親は酒におぼれる毎日を過ごしていた。
涙する母親を見て、進一は「テーラー森」を再建することを誓う。
闇市で手に入れたミシンなどを使い、軍服をスーツにするという仕事で店は繁盛した。
ある日、父親の古い友人である、中野という男が居候としてやってきた。
中野はあっという間に軍服をアメリカの流行型スーツにして皆を驚かせる。
かつて「テーラー巴里」という店を銀座でやっていたのだ。
それから5年、新一は中野の指導のもと、実力をつけ、テーラー森は大きくなった。
ある日、中野はこの5年ずっと戦災で行方不明になった妻を捜している、と飲み屋で告白する。
用を足すために外に出た新一は、人だかりができていることに気づく。
ヒロポン中毒で赤線の女が死んだというのだ。その女は、中野の探していた女性だった・・・

これをやったやつは素直に自首しなさい。

146:大人になった名無しさん
05/01/03 16:51:17
<漫画@2ch掲示板>
三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 一丁目
スレリンク(comic板)

西岸良平作品スレ
01:URLリンク(ruku.qp.tc)
02:URLリンク(ruku.qp.tc)
03:URLリンク(ruku.qp.tc)
04:URLリンク(ruku.qp.tc)
05:URLリンク(ruku.qp.tc)
06:URLリンク(ruku.qp.tc)
07:スレリンク(comic板)

三丁目の夕日~夕焼けの詩~
URLリンク(choco.2ch.net)
夕焼けの詩は心のオアシス
URLリンク(salad.2ch.net)
三丁目の夕日 夕焼けの詩について語りません?
URLリンク(salad.2ch.net)
夕焼けの詩 三丁目の夕日
URLリンク(salad.2ch.net)
西岸良平スレッド
URLリンク(piza.2ch.net)
西岸良平を語る
URLリンク(piza.2ch.net)
西岸良平について語っていただきましょう
URLリンク(mentai.2ch.net)
■▼●3丁目の夕日■▼●
URLリンク(mentai.2ch.net)

<懐かし漫画@2ch掲示板>
三丁目の夕日
URLリンク(comic.2ch.net)
西岸良平世界へレッツゴー!!
URLリンク(comic.2ch.net)

<懐かしアニメ@2ch掲示板>
三丁目の夕日・夕焼けの詩
URLリンク(comic.2ch.net)

<セピア@2ch掲示板>
西岸良平って
URLリンク(mimizun.com:81)

<30代@2ch掲示板>
西岸良平の漫画
URLリンク(yasai.2ch.net)

147:大人になった名無しさん
05/01/03 17:48:28
以下ローカルルールです。
/***************************************************************************

■荒らしコテハンである「ミステリ」名義での書き込みは、完全に禁止とします。
■仮に上記コテハンによる書き込みが発見されても、極力無視してください。少しでも反応すると付け込まれます。
■完全に無視したい方は、2ちゃんねるビューア(>>○)の使用をお勧めします。NGワードで無視登録してください。
■上記コテハンは、誹謗中傷は元より、名無しによる自作自演、騙り、詐称などを常習的に行うので注意してください。
■上記コテハンと思われる書き込みにアンカー(>>)を付けたレスは、本人による自演と判断して問題ありません。
■上記コテハンの叩きは、別スレ(>>○)を用意してありますので、そちらでお願いします。
■当たり前のことですが、漫画板ですので漫画を元に語ってください。
■西岸夫人の話題は、上記コテハンを呼び込む要因となりますので、ご遠慮ください。
■正しくマナーを守りましょう。
***************************************************************************/

148:大人になった名無しさん
05/01/03 17:50:11
/*  ミステリ批判関連  */
【ワインセラー】ミステリ板住人被害者の集い42【ガーンガ】
スレリンク(tubo板)l50
【書く技術】書斎魔神ファンクラブ3【考える技術】←荒らしの別コテハン
スレリンク(bobby板)l50
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その1
スレリンク(mog2板)l50

149:大人になった名無しさん
05/02/02 22:14:52
やっぱり荒らし共犯が別に居る罠(大勢)

150:大人になった名無しさん
05/06/25 02:22:55
age

151:大人になった名無しさん
05/07/07 00:09:38
公式で「スタッフブログ」がUPされてるよ

152:大人になった名無しさん
05/07/09 12:34:48
山野一「四丁目の夕日」

153:大人になった名無しさん
05/09/19 19:36:51
今度、ミステリ板住人が現れてエロねた三丁目夕日レスをかましたら、
下記板向けの板違いレスとして削除依頼すればいいと思うよ。

エロパロ&文章創作板@PINKちゃんねる
URLリンク(sakura03.bbspink.com)

154:大人になった名無しさん
05/10/07 07:13:19
砂時計

155:大人になった名無しさん
05/10/21 11:07:06
>>153

スレリンク(eroparo板)

156:大人になった名無しさん
06/06/01 23:05:22
揚げ

157:大人になった名無しさん
06/07/10 15:45:59
四丁目より三丁目よりダンゼン鎌倉だな!

158:大人になった名無しさん
06/07/16 21:09:18
この人の描く女性は不思議な色気と愛嬌がある


159:大人になった名無しさん
06/08/27 15:28:34
質問があるんですが、
夕焼けの詩に出てきた パン天 なるお好み焼きを
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
「おいら、パン天」って子供が縁日の屋台で注文してるんですが・・
自分が子供の頃の屋台では売っていた記憶が無く、
ネットで検索しても見つかりません。
どんな些細な情報でも構いませんので宜しくお願いします。

160:大人になった名無しさん
06/09/21 20:55:48
あげ

161:大人になった名無しさん
06/11/17 00:04:55
うちは親が集めてて、物心ついた頃から西岸先生の本に親しんできました。

スレ違いだとは思うんですけど、蜃気郎って作品ご存知ですか。
子供にはちょっとこわかったけど、すごく面白かった。
ドラマ化したら面白いんじゃないかな、と思いました。
主人公(蜃気郎)は唐沢○明さんとかが似合いそう。

162:大人になった名無しさん
06/11/17 00:06:56
3丁目の夕日、ずいぶん昔に、アニメがありましたよね。
結構好きだったんだけど。

163:大人になった名無しさん
06/11/17 14:05:07
この漫画って、お正月のエピソードは、三丁目に住んでる猫達が集まって、新年会を
開くストーリーがあるんだよね。

164:大人になった名無しさん
06/11/18 11:51:56
この漫画、ほのぼのしてていいですよね。
人間ドラマだけでなく、猫、犬ドラマ(?)もあって。
お正月のエピソードなんかは、子供の頃のお正月に戻りたいって思ってしまいます。

165:大人になった名無しさん
06/11/19 01:59:54
>>161です。
スレ違いなのは承知ですが、またまたお邪魔します。

蜃気郎の妹役は長澤ま○みで。
蜃気郎の妹、黒猫やまと。
かわいい外見、子供みたいな純粋さとは裏腹に、すごい頭脳の持ち主。
世界を壊滅させるような恐ろしいことを次々と。
だったかな。自分の記憶が確かなら。

166:大人になった名無しさん
06/11/19 21:00:05
のちの鎌倉ルパンである。

167:大人になった名無しさん
06/11/20 17:23:55
私も西岸先生の作品が大好きで全作品持ってます。
蜃気楼、かっこいいですよね。一色先生もかっこいいし。
なかなか単行本出ないから、買った時は勿体なくてすぐ読めない。
店にも置いてるとこあまりないし。もっといっぱい読みたいよ~

168:大人になった名無しさん
06/11/21 13:49:17
茶川さんは生きていればいかりや長介にやってほしかった

169:大人になった名無しさん
06/11/22 15:39:46
確か、この漫画にキャンディーマコっていう、キャンディーズと石野真子をたして
2で割った、可愛いアイドルが登場したエピソードがあった。

170:大人になった名無しさん
06/11/22 16:02:54
この人、作風が、押し付けがましい感じでイヤだ。


171:大人になった名無しさん
06/11/22 23:35:47
>>167
全作品ってすごいですね。
実家に結構揃ってるんですけど、初期?の単行本はもうボロボロ。
蜃気楼とかもあるけど、ページがなくなってる。
今、復刻版とか出てたらほしいなぁ。文庫本よりも単行本サイズで。

鎌倉ものがたり、実家には6,7巻しかなくて、続きあるのかなって思ってたんです。
本屋で続巻見つけたときは感動しました。一気にそろえてしまった。
最初に読んだとき、自分はまだ子供だったのに、今では、亜紀子の年齢を超えてしまった…。

三丁目の夕日も、子供の頃読んでもわからなかったことが、今読むとわかるんだろうな。

172:大人になった名無しさん
06/11/23 17:08:08
>171
わたしはちょっと読んだことあった鎌倉の23巻をコンビニで買ってからファンになって、
オークションで鎌倉全巻と蜃気楼やヒッパルコス等をいろいろ買いましたよ。
結構オクに出てますよ、古い短編集。

蜃気楼でよくわからないのが「モスクワの雪は赤い」「じゃ日本の雪は?」「石野真子!」
って暗号シリーズwあれなんかちゃんとした論理があるんだろうか?

173:大人になった名無しさん
06/11/26 00:50:50
>>172
ありがとうございます。オークション、探してみようかな…。

あの暗号は適当だと思う。脈絡なさすぎて覚え切れなさそう。 >蜃気楼

三丁目の夕日を初めて読んだのは、一平君と同い年、いやそれより年下だった
かもしれない…。今じゃ一平君の年を大きく越えちゃって、切ない(´・ω・`)

174:大人になった名無しさん
06/12/10 22:53:11
やっと52巻でましたね。嬉しい!

175:大人になった名無しさん
07/03/07 00:30:10
保守age
URLリンク(yaplog.jp)

176:大人になった名無しさん
07/04/04 00:06:22
ビッグコミック・オリジナル4/20号は『再会』。















大阪支社から転勤してきた落合和也は、新しい職場でとある女性と再会した。
彼女の名前は加納サキ。和也とは小学生の頃は仲良しだった。

しかし高校生の時には、サキは関東一のスケバン雨宮サキとして恐れられていた。
一方和也は風紀委員になっていて、サキにスケバンをやめるように言っていた。
そんなある日和也は転校してしまった。

会社からの帰りにバーに寄った和也は、
カウンターで一人で飲んでいるサキをみつけた。

会社でサキが近いうちに結婚することを聞いていた和也はそれを祝福しながらも、
自分が昔からサキのことを好きだったことを打ち明けた・・・

177:大人になった名無しさん
07/04/04 07:03:26
4月13日に[サクラ]ちゃんのアンコール発売がある。ぜひ買わなくてはいけないな。


178:大人になった名無しさん
07/04/20 02:16:02
ビッグコミック・オリジナル5/5号は『あさり・はまぐり』。











夕日町商店会主催の潮干狩りの日帰りバス旅行に参加する鈴木オートの一家。

楽しかった潮干狩りから帰った一平はその夜、砂出しの為に鍋に入れられている
あさりが体を伸ばして百舌を水を吹いている姿を見て、
一生懸命に生きていることに感動するのだった。そして翌朝・・・












179:大人になった名無しさん
07/04/22 02:50:13
コンビニ本の名作集ってカットされてる話ある?

180:大人になった名無しさん
07/04/22 10:54:19
あるよー(><)

181:大人になった名無しさん
07/04/22 18:31:36
殺戮兵器作った博士が設定間違えて自分一人を殺してしまう
っていう話があったと思うけど、どの単行本に収録されてるかわかる?

182:大人になった名無しさん
07/04/23 17:00:09
地球最後の日

183:大人になった名無しさん
07/04/23 23:00:20
そっか~
やっぱりコンビニ本だとその話カットされてたんだ
子供の頃読んで、一番印象に残ってた話なんだけど、なんでカットされちゃったんだろ?
グロかったからかな?


184:大人になった名無しさん
07/04/26 15:18:44
鎌倉ものがたり最新刊マダ?

185:大人になった名無しさん
07/05/02 02:08:23
ビッグコミック・オリジナル5/20号は『連休旅行』。









現在と違って昭和30年代にはゴールデンウィーク中の祝祭日というと
4月29日の「天皇誕生日」、5月3日の「憲法記念日」5月5日の「こどもの日」だけだった。
その間に日曜日が入ったりしたのだが、当時は土曜日にも学校や仕事があった。
また振り替え休日の制度も無かったので、祝祭日と日曜日が重なったら損した気分だった。

メーデーの行事は5月1日に行われて都内では大規模なデモ行進も行われた。
だが、学校も会社も休みでは無かったので、労働組合の組合員が参加するだけだった。

今回は、ひょんなことから世界旅行を体験することができた一家の話だ。
実際にはそんな大規模な旅行をすることはできなかった時代だが、
だからこそ当時の子供たちは休みの日にそういったことを想像して楽しんでいたのかもしれない。










186:大人になった名無しさん
07/05/04 00:43:29
兄貴が博打好きで妹が白血病で死ぬ話は泣いた

187:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/05/07 22:38:38
ビッグ最新号は、
一応UFOねた、「抹殺指令」(48巻)に登場したうさぎ型(?)エイリアン
ピピヨン星人が再登場するが、ストーリーはオチも見え見えで近年稀に見る凡作であった。
60年代少年漫画のねたのような「ピピヨンもの」は前作も出来が悪いし、
もう打ち止めにするのがよかろうかと思う。

>>186
さくらと一郎兄妹だね。
(六さんの妹と同名だが、こちらはカタカナで「サクラ」)
妹の死後はプロの雀師の世界に戻ってしまう一郎だが、
(ここで三丁目の夕日ワールドから退場)
一時期はタケオ(キミ子の夫、シリーズ初期から長期に渡り活躍したこの子有り若夫婦も
既に作品世界から退場して久しい)の鉄工所の同僚として堅気の世界で働いていたことも
あったのだが…

188:大人になった名無しさん
07/05/07 23:31:16
家政婦に育てられた子供の話のラストで見送るシーンは泣いた

189:大人になった名無しさん
07/05/07 23:33:59
>>187
良い彼女できそうだったけど繰り返す事をさとって指輪すてるところは最高だった

190:大人になった名無しさん
07/05/07 23:38:45
ID出ないと自演しやすいからいいね

191:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/05/08 22:25:22
>>188
「千代紙・折り紙」(14巻)のスミエと政男。
このエピのみの一発キャラだが、本巻のタイトル・表紙にもなっている佳作。
ハッピーエンディングなんだが、なぜか哀愁漂うラストである。
>>189
「おぼろ月夜」(13巻)
一郎の恋人は松本聖子という名だが、
一平の同級生の松本せい子(14巻「潮干狩り」で近藤俊彦君と良い仲になる)
とは別人らしい。
こうして見ても、やはり昔(うんと昔か)の方良いエピが多いような。

192:大人になった名無しさん
07/05/09 00:39:26
ガリレオの話好きだったんだけど誰か知ってる?

193:大人になった名無しさん
07/05/09 01:17:56
スレが活性化してきたね。

194:大人になった名無しさん
07/05/09 11:28:12
映画の、鈴木社長と茶川さんの役は納得できなかった。

195:大人になった名無しさん
07/05/09 11:51:07
じゃ誰が適役なんだよ

196:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/05/09 21:19:30
>>192
「いたずら教室」(10巻)。アニメ版の第1作でもある。
(原作と比較して、アニメではガリレオこと大原れい子に対する男の子たちのしばきが
ソフト化されていたのが目に付く)
れい子は本作のみの単発キャラ、後にこのポジションに入るキャラは榎本みさ子だと思う。

>>195
俺的には、
鈴木社長=筧利夫
茶川さん=大杉漣
この2人なら演技力の点からも申し分無い。

197:大人になった名無しさん
07/05/13 13:21:09
鈴木社長=筧利夫
茶川さん=大杉漣
同意だ

198:大人になった名無しさん
07/05/14 18:30:33
ホント、あの映画の堤真一は最悪だったな。
「昭和の頑固男」とかいうコンセプトの薬作りだそうだが、
単に「嫌味でねちっこく、女子供にえばる最低男」
あんな乱暴な言葉ばかり使う奴は悪しき現代風。
茶川に対するいじめのような態度も許せん。


199:大人になった名無しさん
07/05/14 22:15:20
まったくだ。茶川もなんか足りないし。

200:大人になった名無しさん
07/05/15 09:17:55
原作の柔和な鈴木さんのイメージが台無しだよな。
「自分の仕事に大きな誇りを持つ昭和男」とか映画紹介にあったが、
単にコンプ丸出しの短気な性悪。就職で上京してきた六さん〔映画では少女)
をあんなふうにいたぶるなんて最低だろ。あの子を怖がらせたり茶川を突き飛ばすシーンは嫌悪感しかない。
だいたい、堤は目つきが悪すぎ。


201:大人になった名無しさん
07/05/15 09:43:15
しかし、あの時代の親父像はまだ「地震雷火事親父」の雰囲気が多分に残っていて、
原作のような柔和で、子供に手を上げたあと悩んでしまうようなふにゃふにゃ親父
なんて稀だったろうし、いたとしても裸一貫、小さくても起業しようなんて覇気は
そんな性格では起きないはず。原作を大切にする、という方向では間違いだろうけど、
当時を再現する、ということになるとむしろブチキレ親父の方がリアルであるような
気がするね。

202:大人になった名無しさん
07/05/15 14:44:06
>「地震雷火事親父」の雰囲気

それはそうなんだけど、堤の演じてるのは、まるで平成のDQNオヤジ。
昭和の頑固オヤジとは似て非なるよ。
当時、子供のイタズラに近所のおっさんが「こらー!」とか怒鳴ることはあっても、あんなドスを聞かせた声でビビらす、みたいなことはしなかった。
茶川に「よお、文学青年」とかからかったり、
なんか薄汚いんだよね、堤のオヤジ。
完全に堤(または監督)の勘違い。


203:大人になった名無しさん
07/05/15 21:03:10
映画の茶川はガキすぎてダメだ

204:大人になった名無しさん
07/05/17 00:28:05
吉岡秀隆ってなんとなーく浪人顔だから、老け役はむいてないのかな。

205:大人になった名無しさん
07/05/17 09:12:03
吉岡じゃ、年齢設定がダメすぎだろ。
茶川の枯れた感じがまった出ていない。

206:大人になった名無しさん
07/05/17 10:17:09
>>202
下町のガラの悪さを知らないなw。まあどうでもいいけど。

207:大人になった名無しさん
07/05/17 11:32:51
下町はいやらしい人間の集まりだよ

208:大人になった名無しさん
07/05/18 09:31:48
茶川さんは生きていればいかりや長介が適役だったと思う

209:大人になった名無しさん
07/05/19 23:21:30
そうね、で、同じく生きていれば鈴木オートの社長は植木等でどう?

210:大人になった名無しさん
07/05/19 23:37:33
>>198
まったくだ、同感

211:大人になった名無しさん
07/05/22 21:34:22
トモエはどーよ。
鈴木オート社長より一回りくらい年下ですごい美人の設定だけどさ。
薬師丸ひろ子は美人って感じじゃないから、ワタシ的にはミスキャストでした。

212:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/05/22 22:06:58
>>211
鈴木京香でもよかったと思う。

213:大人になった名無しさん
07/05/24 12:56:13
トモエには実は好きな人がいたのに、出征で離れ離れになってしまい、
一平が生まれたあとで再会するってエピソードが悲しかったなぁ。
それだけで短編映画になりそうな感じだったよ。

214:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/05/24 22:02:41
>>213
別れのエピと再会は「桜の木の下で」(3巻)で語られ、
「七年目の再会」(4巻)では、双方共に子連れデートしているが、
この話の最後の別れ以降、信夫(トモエさんのかってのフィアンセ)の登場はない。
最近三丁目ファンになった人は、トモエさんにこんな過去があったのにはビクーリかも。

215:大人になった名無しさん
07/05/31 23:07:34
あいつ先生のその真似がうまかったんですブワッ

216:大人になった名無しさん
07/05/31 23:53:52
敬三君のまわりではいつもだれかが自殺を図る。


217:大人になった名無しさん
07/06/01 09:57:22
今はさすがに太宰にかぶれるやつはおらんだろうなぁ。

218:大人になった名無しさん
07/06/01 23:57:08
本棚に一冊太宰があるんだけど、死にたくなるといやなので、読めないでいる。

219:大人になった名無しさん
07/06/02 23:20:55
今見るとかなり冷静に読めるんじゃね?
この前「ヴィヨンの妻」を読んでそう思った。

ところで昔の大学生ってみんな学生服だったの??



220:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/06/03 14:45:11
俺は太宰病に罹患しなかったタイプの人間だが、名作と言われる「人間失格」、
大ベストセラー「斜陽」も、読む年齢によっては、今ひとつピンと来ないもの
となってしまう作品。
太宰作品は「読む人」ではなく「読む年齢」を選ぶものかと思う。

221:大人になった名無しさん
07/06/04 21:25:10
しゃようでございますな。

222:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/06/13 00:20:59
ビッグ最新号は、梅雨と怪談と昔の彼氏ネタ。
戦争で引き裂かれた恋人同士という、
一平のおかあさん(トモヨさん)の過去エピを想起させるようなネタだが、
ヒロインはトモヨさんならぬ珠代さん(おそらく本話だけの一発キャラであろう)。
初期に多かったしっとりした人生話と思いきや…
病気で死んだモトカレが、亡霊となって梅雨の晩に珠代さんを拉致ろうとするが、
お姑さんが実は霊能者で珠代さんの危機を救うという超展開が面白く、
嫁姑の関係が仲が悪いでもなく、良いでもなく、微妙にクールな関係だったというのが
リアルだったりする。
しかし、妙に嫁のモトカレ関係に理解がある姑、彼女の過去にも何かあったのであろうか?

223:大人になった名無しさん
07/06/13 04:03:31
最初「にしぎしりょうへい」って読んだ

224:大人になった名無しさん
07/06/22 20:14:44
ビッグコミック・オリジナル7/5号は『秘密基地』。

そういえば、幼稚園の頃だったけど、近くに資材置き場があって、
そこに近所の子供たちが集まって「秘密基地」を作ったなぁ。

資材置き場と言っても、実際には廃材の方が多かったこともあってか、
監視の目は厳しくなかった。

色々な廃材があって、秘密基地を作るのにはうってつけだったなぁ。

「三丁目の夕日」では廃屋を秘密基地にしていたけど、
私達の場合は廃材を組み合わせてほったて小屋みたいなのを作った。

「危険だ」ということで、管理者によって壊されてしまったけど、めげずに何度も作った。
小学校3年生くらいまであそこで遊んだなぁ。

まさに「セピア色」の記憶だw

225:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/06/23 19:28:29
ビッグ最新号の秘密基地ねたは、シリーズ最初期を想起させるレトロムード満載な作。
懐かしい雰囲気で読ませ、ラストの親子三人が手を繋いで帰宅してゆくシーンも
ほのぼのしていて良いものがある。
ただし、首都圏に関しては一平たちが秘密基地としていたような戸建ての廃屋は、
狂乱地価後には稀な存在だったと思われだ。
私の見聞でも、防空壕らしきものの後(錆びついた鎖が残っていたりして、もっと
恐ろしい噂もあったが)、取り壊し予定の無人アパートメント等を秘密基地化したことは
あれど、戸建ての廃屋ちゅーのは記憶には無い。

226:大人になった名無しさん
07/06/25 00:03:16
>>225
見てきたようなうそをつくキチガイ。

227:大人になった名無しさん
07/06/26 16:06:09
鎌倉フェアのはがき出してきた。
当たりますよーに。

228:大人になった名無しさん
07/07/04 15:10:49
ビッグコミック・オリジナル7/20号は『糸瓜美人』。

小学生の時には色々な植物を育てたなぁ。
小学校低学年の頃は「朝顔」。
成長の様子を毎日ノートに書いたっけ。

今回の三丁目の夕日で描かれているヘチマは4年生の時に育てた。
実はあまり大きくならなかったけど、ヘチマ水は沢山とれた。

そういえば、オレは5年生の時から塾に通うようになったんだけど、
それと同時に植物を育てなくなってしまったなぁ・・・

229:大人になった名無しさん
07/07/05 10:30:49
一平の母ちゃんの入浴シーンあり。
なんかひどくエロくもなくていいね。

230:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/07/05 23:26:17
ビッグ最新号は、へちま化粧水ネタ。
商品化もされたが、正直言うて、今ではあまり見かけないものとなってしまった。
最近のネタは最初期のようなレトロムード溢れるものが多いが、
今回は、掲載時はまだ梅雨の時季であるにもかかわらず、
真夏の太陽がさんさんと輝く盛夏のムードからヘチマ収穫の秋まで行ってしまう。
内容面はともかく、季節感が肝要な本シリーズとしては、この点はいかがなものか?

231:大人になった名無しさん
07/07/06 00:13:41
映画続編は、高速道路のない日本橋とか言ってるけど、原作ネタから離れるのかなあ?

232:大人になった名無しさん
07/07/06 01:08:30
っていうか、前回が昭和33年を舞台にしたから
今回は昭和34年を舞台にする、っていうことで
高速道路のことを話題に出しているだけだろ。

233:大人になった名無しさん
07/07/12 15:58:55
暑くなってきたなぁ。今年もひとだまを捕まえに鎌倉に行くか

234:大人になった名無しさん
07/07/16 01:00:24
台風だし、空から魚が振ってこないかなあ。

235:大人になった名無しさん
07/07/16 01:18:32
空を見たら台風の「目」が見えるといいなぁ。

236:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/07/16 10:31:33
>>234
「春の椿事」(30巻)だね。
最近の作では御無沙汰だが気象庁勤務の美空さんがしっかりと謎解きしてくれる。


237:大人になった名無しさん
07/07/19 18:22:57
ビッグコミック・オリジナル8/5号は『花火大会の夜』。

そういえば、オレが小学生の頃は夏休み中に町会で花火大会があったな。
場所はみんなの遊び場になっていた広場だった。

広場といっても個人の土地で、地主さんが毎年花火大会とか
相撲大会とか、色々な催し物にその場所を提供してくれていた。

花火大会の日は、夕方6時頃からみんな集まりはじめ、
日が落ちてから花火がはじまった。
周囲には家があるので、大きな打ち上げ花火は無かったけど、
それなりに楽しい花火大会だったなぁ。


今は、その場所は公園になっているけど、周囲にはマンションなどが
沢山できちゃったし、少子化で子供が減ったこともあってか、
花火大会も相撲大会もやらなくなっちゃった・・・

238:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/07/20 12:45:26
リアルでは予想外に梅雨が長引いてしまっているが、ビッグ最新号は例年であれば
この時季にジャストフィットした花火見物ねた。
ストーリーはこれと言うて特筆すべき点はないマターリしたものだが、
勝ちゃんが妹を連れて花火見物にゆく丘は、初期の名作「五月の風」に登場する
ミツちゃんお気に入りの場所ではないか。
ミツちゃんが死んだお母さんに対する思慕へ自身で内面的に決着をつけるエピ。

239:大人になった名無しさん
07/07/20 15:11:57
ミス住の紹介は情緒すら感じさせるね。

240:大人になった名無しさん
07/07/25 14:24:20
復刊ドットコムで初期作品の復刊リクエストしよーよ

スレチだけどね・・・

241:大人になった名無しさん
07/08/02 23:10:23
実はいとこだったひろ子ちゃんとひろし君。
大人になるまで心の底の秘密を守り通した二人。
そしてひろ子が本当のことを知ったとき、
二人はセックルしたのではないかと思ったおれ。

242:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/08/03 21:48:13
>実はいとこだったひろ子ちゃんとひろし君。
「一番星みつけた」(16巻)だね。
古いエピなんで、最近「三丁目の夕日」の読者になった者は実の姉弟と思うて
いるやもしれぬ。
これは、男はつらいよシリーズ後期からのファンに、寅とさくらが異母兄妹と知らない者
がいたのと同様な現象である。
>そしてひろ子が本当のことを知ったとき、
>二人はセックルしたのではないかと思ったおれ。
それは無い…と思う。

243:大人になった名無しさん
07/08/06 16:09:52
ビッグコミック・オリジナル8/20号は『心の面影』。

8/20号は、普段なら5日発売なんだろうけど、
今月は5日が日曜日なので前日の4日に発売だった。

ところで、今回の話は「なんで今の季節にこの話題?」と思う人もいるかもしれない。

今日6日は広島に原爆が投下された日であり、
テレビでは朝から式典の中継が行われたりしていた。

今回の話では、松波清二という男性が幼なじみの山野かな子という女性が
今どうしているかを調べて欲しいと探偵社を訪れるところからはじまる。

途中、女性の心が本当の姿を隠そうとするが、
松波の記憶はその女性の現在の姿を見て
重要なことに気づき、最終的に2人はハッピーに。


ともすれば暗い話が多くなってしまいがちな「戦争」に関わる話が
こういう展開をみせるのは西岸ワールドの良さの一つだろう。

244:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/08/06 21:26:19
ビッグ最新号は、謎解きミステリに徹した作が多い日真名氏シリーズにしては、
珍しくウェットなストーリー。悪い話ではないが、初期から中期の作と比較すると、
時を越えて初恋の人と結ばれハッピーエンディングというのは甘過ぎるという感がある。
原子爆弾をテーマにした作では、やはり「幻海紀行」(6巻)、
声高ではない反戦作品として非常に印象深いものがある。

245:大人になった名無しさん
07/08/10 01:29:15
せいがん?さいがん?
どなたか正しい読み方を教えてください
お願いします

246:大人になった名無しさん
07/08/10 01:55:37
さいがん りょうへい

247:大人になった名無しさん
07/08/11 09:23:42
ミステリさんへ

虚無への供物って

きょむ? こむ?
くもつ? くぶつ? そなえもの?

248:大人になった名無しさん
07/08/20 10:55:42
コンビニのMY FIRST BIGからでている三丁目の夕日って、全部で何冊でているかわかる人いますか?

249:大人になった名無しさん
07/08/20 22:28:10
さぁ?
「アンコール」として同じのが2度出ているし、
「アンコール」が沢山でていく中で、たま~に新しいのが出るから
もうワケワカランw

250:大人になった名無しさん
07/08/20 22:50:15
俺は単行本なしで、コンビニ版だけを買い続けているが、51冊ある。
もう一巡したから、買い残しがあったとしても1,2冊だと思うんだが。

251:大人になった名無しさん
07/08/25 21:56:40
BUMP OF CHICKEN

252:大人になった名無しさん
07/09/08 23:04:21
それにしてもヤング夫婦のタケオキミ子夫婦は二度と出ないのかな。
後は淳之介の美人ママ。

まあこの漫画も長いことやってて話の中でメインキャラとなってた
人が亡くなってしまったりするのはせつない。
15巻の冒頭の話に出てた少しボケてたじいさんは
後に俳句の話の時に亡くなってしまいました。
17巻の根倉さんと彼女の今日子さんの話。
19巻の「幸せの風景」で今日子さんの両親は亡くなってしまう。
逆になんか今後タバコ屋のばあさんの息子が
突然帰国してくる展開はあるんだろうか。

253:大人になった名無しさん
07/09/09 01:01:25
そんなことより、スターシステムで頻繁に出まくってた青木五郎とヨーコはどうなったのかと。

254:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/09/09 21:01:03
タケオ&キミ子夫妻は「雪あかり」(34巻)以後は全く登場しておらず、
(モブシーンでも無し)、あのラストから見ても再登場はなかろう。
また、「台風の夜」(3巻)や「秋の夜」(41巻)の状況を見る限りでは、
大田キンこと煙草屋のおタケ婆さんの息子の帰還という展開はないかと思う。

255:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/09/10 22:14:18
淳之介の母、ローズこと古行和子の再登場に関しては「?」かな。
「梅一輪」(17巻)のラストシーン前のコマに、
「母はおそらく、もう二度と自分の前に姿を現わすことはないだろう…と
淳之介は思った」とあり、
「ねぎぼうず」(25巻)では、入院した淳之介に金を届けた事実が描かれるが、
姿は見せない。
今後、和子の再登場があるとすれば、成人した淳之介の前に老いさらばえた姿で…
ということになるのか。
ただし、最近はソフト路線の西岸がこういうシビアなものを描くかどうか。
しかし、ミッちゃんの亡母に対する思慕と比較すると、一般には愛情が強いと言われる
母と男の子でありながら対照的、「三丁目の夕日」には他にも多彩な母子関係が描かれて
いるのも面白い。

256:大人になった名無しさん
07/09/11 22:49:39
>>252
吉田シゲルくんの両親もいくつかのエピソードで主役をはったのに、たいした必然性も
なく、あっさり「もういない」でそろって殺してるし、意外とキャラに冷淡だよな。

257:あぼーん
あぼーん
あぼーん

258:あぼーん
あぼーん
あぼーん

259:大人になった名無しさん
07/09/17 15:05:37
もうじき映画の第二弾だけど、脚本の参考にした話を集めた特別版が今回は
でませんね。
やっぱり、原作から離れて独自の世界になるのかなあ。

260:大人になった名無しさん
07/09/17 21:38:30
脚本の参考にした話を集めた特別版とは違うのだろうけど、
コンビニで「特選 三丁目の夕日 [東京タワー]」という本が売られていたよ。
My First BIG SPECIAL で380円だった。
(300円の My First BIG より一回り大きかった。)

261:259
07/09/18 23:30:30
>>260
買いました。それを含めて今回は… ってことです。
だいたい、ネタとして前回つかった「勝っちゃんのひじつぎのお金」の件がまた載ってるっつうのは
どういう基準のより抜きかと>小学館

262:大人になった名無しさん
07/09/19 02:18:00
>>261
あとは、10月5日に
「三丁目の夕日の時代[東京タワー篇]」
(写真と資料で見る 昭和30年代大図鑑)
というムックが発売される。
定価1260円(税込)

10月30日にこれの第2弾として[日本橋篇]も発売される。

でもって、11月3日には「2008年[三丁目の夕日]カレンダー」も発売される。
こちらは定価980円(税込)

263:大人になった名無しさん
07/09/19 02:20:17
ビッグコミック・オリジナル10/5号は『日舞の星』。

西岸ワールドを堪能できますw

264:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/09/20 21:50:39
出雲国子のネーミングに笑ったが、それだけという感じがする話でもある。
初期の西岸なら日舞の師匠でもある義母は死去、国子が懐かしく回想するという
世代交代を描いて締めたような気がする。
最近の西岸は「死」や「別れ」を描くことを避けがちなようなのが気にかかるものがある。

265:大人になった名無しさん
07/09/21 03:18:17
おお、先々号の長寿猫モモの家で猫の新年会開いた時の黒猫みどり先生、ルーツはここにあったのだな。
そういや、一平が雷に打たれて猫と魂が入れ替わった回にも出てたっけ。

266:大人になった名無しさん
07/09/27 13:13:44
147 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/09/26(水) 22:05:44 ID:loWIESfZ
評価という問題で思い出すのは、清張先生のキャノン機関に関する記述。
これは過大評価とする声が多い。
清張説に従えば「ミッション・インパサブル」まがいの凄い謀略機関なのだがw


148 :名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:12:00 ID:a9L6xwK7
>>147
あーあ、またお得意のw


149 :名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:30:59 ID:lZ76rrUG
ミッション:インポッシブル Mission:Impossible (スパイ大作戦)ですよ

書斎のだんな


267:あぼーん
あぼーん
あぼーん

268:大人になった名無しさん
07/10/10 22:50:36
ビッグコミック・オリジナル10/20号は『ニセ芥川先生現る』。

内容はサブタイトルから想像できるとおりなんだけど、
ニセ者が悪人では無いところとか、
芥川先生がスランプに陥っていたのが、
このニセ者と出会ったことでスランプから脱出できたことなど、
西岸ワールドの持つほのぼの感がいい味を出しているね。

269:大人になった名無しさん
07/10/11 23:47:56
芥川?ん?ん?

270:大人になった名無しさん
07/10/12 00:19:58
>>269
スマン。
「芥川」ではなく「茶川」だった。

271:大人になった名無しさん
07/10/12 04:27:03
840 名前:ミステリ板住人 :03/08/31 19:58 ID:XwSn+BQ5
仕事を辞めて無職になった直後は非常に居心地がいいのだが、
やがて無職であることに焦りを覚えはじめ、禁断症状に近い
苦しみが押し寄せてくる。毎日同じことの繰り返し、
家族の目も怖い、何にも無いことにまで気を使うようになってしまう…
全く無関係の板に延々とゴミ屑を撒き散らして
正常なコミュニケーションを妨害するこういうダニをいつになったら駆除するのかね? > 管理者
お仕事御苦労様です。御迷惑をおかけしてすいません。了解しますた。
スレを入れる気持ち良さ、これは射精と同じものがあり病みつきになってしまったです。
もしかしたら、ぼくは病気なのかもれないですがきっとそうです。
スレの人も削除人さんもぼくの話しを聞いてくれませんか
ぼくはだめんぼ、だめおくん ありゃあれいてん とっちゃった そして共に語るにゃ(w
846 名前:ミステリ板住人 :03/08/31 20:15 ID:XwSn+BQ5
スーパーのバイトは慣れるまでが大変だぞ。
私も裏事情板にスレが立つ某大手スーパーで働いたことが
あったが、疲労と忍耐の3年間だった。
65 名前:ミステリ板住人 :03/09/07 01:05 ID:3bJhnVU1
今後の人生についてナンニモ考えたことの無いDQNがw
ここの連中に多い傾向だが、今後の人生について考え過ぎるだけ
お前たちも、何かに向かって必死になってみろよ。
今のお前たちは、県内随一の馬鹿の高校を卒業したやつよりも下だぞ。
予備校に行って、10ヶ月集中して勉強すれば、有名大学には入れる。
まして、私立文科系は3科目ないしは2科目である。
俺様のフィアンセこなたタンに見せたら感動のあまり泣き出しそうだな。
「サイコーだよ~、ありがとう、ありがとう、こんないいものを見せてくれて~」
「わかるか、こなたタンもわかってくれるのか!」
泣きながら、抱き合う俺様とこなたタンの姿が目に浮かぶ
こんな糞スレでリーダー気取ってる場合じゃないかな。
愚民諸君、心しておけ!


272:大人になった名無しさん
07/10/12 21:54:17
>>270
手書きならまだしも「あくたがわ」ってキーインしたんだからな…
「よしゆきじゅんのすけ」と読み間違っていないかも確認したほうがいいぞw

273:ミステリ板住人 ◆iyLCFWuASU
07/10/12 22:45:40
ビッグ最新号の茶川さんの騙りが利用するのは「ある作家の肖像」(36巻)に
登場する写真付き記事(37頁)ということになっている。
コミックス初版の奥付でも96年3月。
10年以上前の作だが、ストーリー中ではつい最近の出来事として描かれているのが
三丁目ワールドらしくもある。
ただし、作風の変遷はかなり感じられ、この新作も引用された作が描かれた頃で
あれば、もっと哀感に富んだ作になったのではないかと思われ、
騙りの心情をもっと哀切に描写したのではないか。

274:大人になった名無しさん
07/10/13 02:04:53
840 名前:ミステリ板住人 :03/08/31 19:58 ID:XwSn+BQ5
仕事を辞めて無職になった

4年以上前の話だが、ストーリー中ではつい最近の出来事として描かれているのが
三丁目ワールドらしくもある。
哀感に富んだ作になり、
無職ミス住の心情を哀切に描写した。



275:大人になった名無しさん
07/10/14 00:24:20
コンビニに行ったら、My First BIG SPECIAL の「三丁目の夕日」[駄菓子]が出ていたので買ってきた。

今夜はこれを読んで寝ることにした。

276:あぼーん
あぼーん
あぼーん

277:あぼーん
あぼーん
あぼーん

278:大人になった名無しさん
07/10/19 00:02:27
ビッグコミック・オリジナル11/5号は『看板娘』。

最近は少子化が問題になっているけど、
子供が一人しかいない家庭で、その子供が女の子の場合には、
親にとっては今回の話と似たようなことがあるだろうなぁ。


ところで、ビッグコミック・オリジナル11/5号は、
映画の公開直前ということもあって、
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の特集記事が載っている。
巻頭はもちろん、中ほどにもカラーのページをとっていろいろ載っているので、
「立ち読み」で済ましたりせず、きちんと購入したいね。

279:ミステリ板住人 ◆iyLCFWuASU
07/10/20 13:09:16
ビッグ最新号のバーバーは初登場。
そう言えば、過去に床屋をメーンにしたエピはありそうでなかった。
看板娘に関する説明のコマを入れないとわからない時代、
おなじみ太田キンこと煙草屋のおタケさんを描いたコマに「?」が付されているのには、
思わず微笑。
今号は、映画版のパート2公開PRのためか、連載のトップに「三丁目の夕日」
が置かれているが、映画版はパート1を見た限りでは、やはり原作とは別物という
感が強い。特別に悪くもないが、特に魅力も感じないといったところか。
ただし、この映画をきっかけにして原作を手に取る者が増え、再度のアニメ化の企画が
実現することを期待している。
この場合に、ビターな哀愁に富んだものが多い初期作品にも注目して欲しいものである。
映画版に欠けているテーストは、まさに「これ」なのである。

280:大人になった名無しさん
07/10/21 03:02:56
自分としては
映画第一弾からサブちゃんエピソード欲しかった!
しかし現実はほんっとに!チョイ役でガッカリだった。

でも映画としては、よくまとまってたし
うまくいろんなエピソードが入ってて
ぐっどですた!(b^ー°)

281:大人になった名無しさん
07/10/21 22:40:32
コンビニに行ったら「西岸良平名作集 ポーラーレディ」が売られていたので買ってきた。
今夜はこれを読んで寝ることにした。

282:大人になった名無しさん
07/10/27 03:58:35
分ってはいたが劇場版はどこまで原作無視するつもりなんだ?
設定だけパクッた二次創作もいいとこじゃねーの。

283:大人になった名無しさん
07/10/28 02:43:20
原作と比較されるのがイヤなんだろ。
原作に沿って描くと、絶対に「原作の方がいい。」と言われてしまうから。

映画化するにしても、アニメ映画なら原作のイメージを壊さないで作ることができるが、
人間が演じるとなると、その演じている人が持っているイメージが出てしまうので
どうしても原作とは異なって見えてしまう。

だったら、いっそのこと原作を無視してしまった方がいい。と考えているんだよ。
映画版の制作者達は。

284:大人になった名無しさん
07/10/28 15:55:52
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』のポテチ登場
URLリンク(news.ameba.jp)

285:大人になった名無しさん
07/11/01 01:54:14
仕事の帰りにコンビニに寄って
My First BIG SPECIAL の「特選 三丁目の夕日 [日本橋]」と
「三丁目の夕日 続・映画化特別編」を買ってきた。

286:大人になった名無しさん
07/11/02 01:23:41
あげ

287:大人になった名無しさん
07/11/02 01:32:36
age

288:大人になった名無しさん
07/11/02 22:09:02
ビッグコミック・オリジナル11/20号は『マイホーム犬(ドッグ)』。

一時期、ペットを飼うのがブームになったようだけど、最近は下火になっているらしい。

マンションなど、ペットを飼うのを禁止しているところに住んでいる人も少なくないし、
一戸建ての住宅でも、鳴き声や臭いなどが隣近所に迷惑をかけることにつながるなど、
さまざまな理由でペットを飼う人が減っている、という話を最近聞いた。

289:大人になった名無しさん
07/11/02 23:46:03
この漫画、実家にあったなあ
太宰かぶれの主人公と自殺した友達の話が印象的だった
さくらんぼを食べると思い出す、ってヤツ

290:大人になった名無しさん
07/11/07 01:05:37
187 名無シネマ@上映中 sage 2007/11/07(水) 00:02:45 ID:Smx+DwDh
>>154
これは現実世界の懐古映画じゃなくて漫画「三丁目の夕日」の映画化なの
猫や犬に台詞がある漫画の映画化でそこまでギチギチに現実世界をトレースしている方がしらける


散々改編した映画をありがたがっといてよく言うよ


291:大人になった名無しさん
07/11/08 16:51:21
映画、次があるならキミ子夫婦と大木戸父娘メインで

292:大人になった名無しさん
07/11/08 17:34:41
コンビニに行ったら「 鎌倉ものがたり プレミアム [昭和の思い出特集] 」
っていうタイトルのコンビニ版があったので買った。

西岸良平初期短編「メリークリスマス」収録、って書いてあった。
楽しみが増えた気分だ。

今夜はこれを読む予定。

293:大人になった名無しさん
07/11/10 22:36:01
>>291
大木戸父娘の実写映画3作目登場はオイラも期待。

茶川さんの芥川賞候補入りは、ちょっと原作の世界観から離れてそうで
嫌悪感が。

294:大人になった名無しさん
07/11/10 22:44:39
漫画板に西岸良平スレが無い!! あれれれ

295:大人になった名無しさん
07/11/10 23:04:15
映画作品・映画人@2ch掲示板

【続篇】ALWAYS三丁目の夕日 四拾壱番地【上映中】
スレリンク(cinema板)

296:大人になった名無しさん
07/11/10 23:22:28
西岸良平スレ避難所掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

2ch西岸良平スレッド避難所&過去ログ置き場
URLリンク(kintubo.kakiko.com)

297:大人になった名無しさん
07/11/11 00:28:35
>>294
漫画板にあった西岸良平スレは、荒らしに荒らされ続けたので
次スレを立てるのをやめました。

住人の一部は避難所に避難したり、このスレに来たりしています。
(ただし、荒らしもこのスレに追いかけて来ています。
荒らしはこのスレでは完全に無視しましょう。
荒らしが名無しで暴れ出したら削除依頼を出しましょう。)

298:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE
07/11/11 16:58:39
ビッグ最新号の犬ネタ、
三丁目の夕日シリーズには昔から犬ネタが多くあるが、
全盛期の西岸であれば、老犬桃太郎の死まで描き切り、
犬の擬人化を通じた別れによる世代交代という展開になったのではないか。
最近の作は当り障りが無い結末が多く物足りない感がある。

299:大人になった名無しさん
07/11/12 01:53:13
映画作品・映画人@2ch掲示板

【続篇】ALWAYS三丁目の夕日 四拾番地【やってるよ】
スレリンク(cinema板)

300:大人になった名無しさん
07/11/12 09:28:27
>>293
原作マンガでも、茶川さんは芥川賞候補にあがったことがあるつー設定だったような。

301:大人になった名無しさん
07/11/12 12:55:06
>>300
名前が一字違いとかのオチだったような気がする

302:大人になった名無しさん
07/11/13 00:37:21
>>301
やっぱりそうですか

303:大人になった名無しさん
07/11/13 15:50:07
自殺する話があるんですか?

304:大人になった名無しさん
07/11/14 01:23:12
カワサキケイゾウ君は、親友が太宰にかぶれて自殺、姉貴が結婚生活に疲れて
自殺未遂。
事業に失敗した夫婦が海の土産物屋に子供を置いて岬から投身自殺、サブちゃんを
殺してしまったと思ったやすこちゃんがヘビイチゴを食べて自殺未遂、仕事の成績が
あがらない大学時代の応援部の先輩が自殺、大学時代のミステリサークルの親友が
仕事に疲れて電車に引かれて自殺、などがある。部のなど、ほかにも
2,3話は自殺の話がある。

305:大人になった名無しさん
07/11/14 01:41:21
>>304
応援部の先輩の話は身につまされた。
中学時代の野球部の鬼先輩がリストラ転職で俺の会社に入ってきて
年下の上司にぼろかす言われて俺にまでおべっか使って。
結局、失踪してしまった。


306:ミステリ板住人
07/11/14 23:01:41
『短編小説』(10巻)というエピを見ると、
茶川さんは第6回芥川賞第一次選考を通過したのが最高で、
後はことごとく落選。
地方を旅行中の茶川さんと旅館の娘の交情を描いたのがこのエピだが、
後年、芥川と間違えられていたことが判明するというオチがつく。

307:ミステリ板住人
07/11/14 23:59:45
>>306
いつもながら見事な論考ありがとうございます

308:大人になった名無しさん
07/11/15 01:36:09
306=307・・・・・・・・・・・・・・・・・・???

309:大人になった名無しさん
07/11/15 10:57:40
ミステリ板住人、自作自演乙!wwwwwwwwwwwwwwww

310:大人になった名無しさん
07/11/15 12:35:47
 

311:大人になった名無しさん
07/11/15 12:37:19
ミス住、自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

312:大人になった名無しさん
07/11/16 00:08:08
いい加減、自分の発言を客観視する事を習慣つけたら。
どっちが荒らしに見えるのか、よく考えた方がいいよ。

ミステリ住人氏が偽善に満ちた本物の大悪党だとしても、印象操作と
いう観点では明らかに見劣りするレスばかり投下しちゃって。

313:大人になった名無しさん
07/11/16 00:31:09
>>312
糞コテ乙

314:大人になった名無しさん
07/11/16 20:17:48
>>282
今日見てきたんだけど、原作のここからもってきたなっていう部分が満載で
無視してるとは思わなかったけどなあ。

315:大人になった名無しさん
07/11/17 01:04:21
>>312

11月16日(金)

 時刻:板/スレッド/レス番号/ID
00:08:08:セピア/【西岸良平】三丁目の夕日 夕焼けの詩/312

ミステリ板住人=書斎魔神=チンジャクさん、自作自演の自己弁護、ご苦労様ですW

もっとも、313さんにも見破られてますねW 書斎涙目WWWW

316:大人になった名無しさん
07/11/17 01:07:34
959 :ミステリ板住人:2007/11/15(木) 21:07:10 ID:fkvx2HFE
『断たれた音』は、XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

960 :ミステリ板住人:2007/11/15(木) 21:26:16 ID:cX5kjpzA
>>959
いつもながら見事な論考ありがとうございます



317:大人になった名無しさん
07/11/17 01:09:54

972 :ミステリ板住人:2007/11/16(金) 22:23:55 ID:VQnbJWYR
『断たれた音』XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
『ホリスター将軍のコレクション』XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
『二つの顔』XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
『5時30分の目撃者』XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
ミステリに関する教養が無いのは仕方ないとしても、見ていて面白いのだろうかという
連中が多過ぎるスレではある。
『大魔術の殺人』XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

973 :ミステリ板住人:2007/11/16(金) 22:50:07 ID:sn470Jot
さすが!ミス住の論考は、一味ちがうね!


318:大人になった名無しさん
07/11/17 01:12:20
やってて自分で悲しくならない? ミス住さん

あと、名前の欄は確認してから書き込んだら?W バカ丸出しだよ

319:大人になった名無しさん
07/11/17 12:29:50
>>314
俺は原作つまみ食いされてるみたいで嫌な感じがした
ハンドクリームの話とかあっさりし過ぎ

320:ミステリ板住人
07/11/17 22:50:01
映画版パート2には「霜焼け」(51巻)のエピがあるのか。
わりと最近のエピだが、トモヨさんとミッちゃん(言わば三丁目の夕日シリーズにおける老若2大ヒロイン)
の交流が心温まるものがある冬向きの好編である。

321:大人になった名無しさん
07/11/18 18:00:09
映画作品・映画人@2ch掲示板

【続篇】ALWAYS三丁目の夕日 四拾弐番地【好評上映中】
スレリンク(cinema板)

322:大人になった名無しさん
07/11/20 14:15:33
何巻の話だか忘れたのですが、女たらしみたいな
営業マンが、誰からも相手にされていなかった
女子社員(あだ名が黒豆)と、最終的には結婚する話が
とても印象に残っています。何というタイトルでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい。



323:大人になった名無しさん
07/11/20 22:14:55
ビッグコミック・オリジナル12/5号は『給料袋』。

2ページ目の右下のコマで給料袋から百円札が顔をのぞかせている。
そういえば、一万円札がはじめて発行されたのが昭和33年。
当時は五千円札と一万円札の肖像画は聖徳太子だったんだよね。

1984年に一万円札が福沢諭吉に、五千円札が新渡戸稲造、それぞれ変わった。
(ちなみに、この時に千円札の肖像画も、伊藤博文から夏目漱石に変わった。
また、百円札と五百円札は作られなくなった。)

オレが子供の頃には百円札はほとんど見なくなっていたなぁ。
百円札と五百円札は、それぞれの硬貨にどんどん代わっていったんだね。

324:大人になった名無しさん
07/11/21 01:54:06
当時の100円札は、今の1500円くらい。

325:大人になった名無しさん
07/11/21 22:37:26
>>322
タイトルは忘れたけど、彼は新聞記者ではないでしょうか。また特に女たらしとは描かれて
いなかったような。同僚のプレーボーイ「立木」と混同されてるかも。「黒豆」で登場した回では
彼が結婚を決意しただけで終わったと思う。確かに、後には夫婦として登場するけれど。

「人を第一印象だけでおぼえてる」とかで、コマの進行毎に相手の顔がどんどん変化するん
だけど、あんなに観察力がなくて、よく仕事が務まるもんだよ。

326:大人になった名無しさん
07/11/22 15:46:23
今回のビッグコミックオリジナル、チョイ役だけどタケオとキミ子が出てるね。
新刊が今月30日に出るらしいので告知age

327:ミステリ板住人
07/11/23 08:47:26
タケオとキミ子登場は『雪あかり』(34巻)以来。
(今回の新作まで背景での登場も皆無なのではないか)
あのラストでこの2人に関しては描き切った、という感もあったのだが。

328:大人になった名無しさん
07/11/24 11:15:28
包茎w

329:あぼーん
あぼーん
あぼーん

330:大人になった名無しさん
07/11/30 03:08:17
54巻コンビニで(σ・∀・)σ ゲッツ!
今回は何故か加藤ひろ子の登場が多いな。
ところで北川美加の家は何時の間に貧乏脱出したんだ?

331:大人になった名無しさん
07/11/30 13:15:38
URLリンク(garth.cocolog-nifty.com)

今回、頭がくらくらしたのはクライマックスとなる茶川龍之介(吉岡秀隆)
の芥川賞待機宴会のシーンで、まあ待機宴会ってああいうもんじゃないよ
とかそういう突っ込みはメッタ斬りの人々にまかせるとしても、そこで
待っていた人々が次々に本を取り出して
「すごくいい話なんだ!」
「オレは三回読んで、三回泣いた!」
「すんごく心がじんとすますたわあ」
とか口々に言うシーン、どいつもこいつも「素晴らしい」とか「泣けた」
とか抽象的な誉め言葉を言うだけで具体的にどんな話しなのか
ちっともわからない。

どうしようもねえな。

だいたい文学は「泣ける映画」じゃねえだろ……と思っていたが違う!
この山崎なんとかは描写すべきじゃないところまで
すべてセリフで説明しないと気が済まない脳が麻痺した人なのだった!
というのはそこでカットバックして
その本を開く車中の小雪のシーンになって、
小雪がページを開いて読み出すとタイトルは『踊り子』という。
おいおいと思う間もなく吉岡くんの朗読がかぶさって
「……逢いたい、ただひたすらきみに逢いたい……」
おめーそれただのエッセイだろ! 
それが芥川賞候補作かよふざけんなこら。
そんなもん文藝賞の一次選考も通らねえよ!

だいたい茶川龍之介ってペンネーム使ってる時点で
芥川賞候補にはならないよ!

332:大人になった名無しさん
07/11/30 23:35:12
>>330
貧乏だったのは三丁目に越してきたころだけなのでは。

333:大人になった名無しさん
07/11/30 23:46:49
>>331
この文章も突っ込みどころがいっぱいだが、あれで芥川候補はないよな、というのは同感。

334:大人になった名無しさん
07/12/01 00:10:38
今回の単行本、不思議話多すぎじゃね?

335:大人になった名無しさん
07/12/01 00:41:52
>>331
あちこちウザイから一ヶ所でいいよw



336:ミステリ板住人
07/12/01 19:25:13
三丁目に転居して来た頃は、ミカちゃんにミルク飲み人形も買ってやれなかった
北川家(第4巻の『パパはお金持ち』)だが、ミカちゃんの将来(呑んべえのJD)が
描かれた『偏食』(45巻)では、4年生大学(西武沿線の町がモデルと言われる夕日町の
自宅から、ミカちゃんが悠々と通学しているところをみると、作者西岸の母校立教が
イメージされていると思われ)にまで進学している。
あらためてこの2話を読み比べてみると、家の様子も小奇麗になっている感がある。

337:大人になった名無しさん
07/12/02 00:43:08
コンビニで My First BIG SPECIAL の「特選 三丁目の夕日 [黄昏時]」を買ってきた。

映画は好評みたいだね。
だからこの「特選」が何冊も出るのかな。

ちなみに、「特選」の次号のタイトルは[プレゼント]だそうだ。

338:大人になった名無しさん
07/12/02 01:49:05
nyでは全巻詰め合わせがなかなか流通していないな。
まあ数年経ったら古本屋に溢れかえってるだろうから、その頃にまとめ買いすっか。


339:ミステリ板住人
07/12/02 22:01:37
4巻と45巻の絵柄の変遷が一目瞭然。
スタッフの人件費とか出るようになったのか。


340:大人になった名無しさん
07/12/05 02:30:07
ビッグコミック・オリジナル12/20号は『クリスマス嫌い』。

平均的な日本の家庭では、クリスマスというと
クリスマスツリーを飾ったり、クリスマスケーキを食べたり・・・
子供にとってはクリスマスプレゼントも楽しみの一つだね。

もっとも大人にとっては、年末が近づいているから
年末・年始の支度で慌ただしい時でもあるし、
なんだかんだで出費がかさむから、あまり楽しくもないかもw

341:大人になった名無しさん
07/12/05 22:06:44
BOOK-OFFとかにあまり置いてないね。
やっぱり映画で人気出て品薄なのかな。

342:ミステリ板住人
07/12/06 21:22:33
映画ヒット前から新古書店ではあまり見かけなかった。
固定ファンは多いけど、古本ではなく新刊で買い続ける者が多いのではないか。
そして手放さない。
ノンフィクション作家の家田荘子さん(しょこたん?)はアメリカへの引越しの際にも
全巻(当時)持っていったそうな。

343:大人になった名無しさん
07/12/15 10:06:59
へべれけ
あのキャラデザインはいただけない。

344:大人になった名無しさん
07/12/18 22:37:22
ビッグコミック・オリジナル1/5号は『寝正月』。

そういえば、オレも昨年の暮れから今年の正月にかけては、
風邪をひいて寝込んでしまった。

その日は朝から熱っぽくて
「これは風邪をひきそうなのかな。気をつけなければ…」
と思っていたのだが、昼ころに突然お腹が痛くなった。
トイレに行って用を足したがその15分後にまた便意が…
その後も10分から15分に一度くらいの割合で便意に襲われた。

ひどい下痢だった。最初の2回はカタチがあったが、3回目からは水みたいなのが出るだけ。
下痢止めの薬を飲もうと思ったのだが、ふとO-157のことを思い出して、飲むのを止めた。
で、朝から熱っぽかったのを思い出し、風邪の薬を飲んだ。

それから2時間くらいして、ひどい下痢はおさまったが体調は最悪。
薬局に薬を買いにいこうとしたが、外出するとすぐにまたお腹が痛くなったので
諦めてそのまま寝ることにした。

翌日も体調は良くならず、その翌日も…

結局、一週間くらい寝込んでしまったなぁ。
幸い、年末年始の食料は買い込んであったのでなんとかなった。
(この部分は、茶川先生とは違ったなw)

人生で始めての最悪の寝正月だった。

345:ミステリ板住人
07/12/20 21:20:04
ビッグ最新号。ヒロミは久々の登場ではないか。
新年5日まで休みの店が多いとあるが、これは60年代までの話かと思う。
70年代に入ると、正月三が日までというのが一般的だったのでは。
昭和の正月の雰囲気が良く出た作だとは思うが、ストーリーそのものはたわいない感じ。
いかに正月ねたとはいえ、もう少し捻りが欲しいところではある。
『正月地獄変』(5巻)の頃が懐かしい。


346:大人になった名無しさん
07/12/20 23:23:40
書斎さん、コロンボスレでコテンパンにされて悔しかったんですねw

347:大人になった名無しさん
07/12/24 17:17:13
<いないいないバーカ>

348:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE
08/01/05 22:35:42
明けましておめでとう。
ビッグ最新号は、おなじみ猫の新年会ネタ。
ヒロインは由美子ちゃんだが、なぜか今回も兄喜太郎の存在感が皆無。
喜太郎初登場時は、妹思いという設定だったはずなのだが?
新年早々、風邪で臥せっている妹を置いて、喜太郎は何処にいったのか?

349:大人になった名無しさん
08/01/05 22:42:11
クイーンの未読がバレて逃げ回ってるんでしょう。
どこかの厚顔無恥な変質者と違って彼には羞恥心がありますから。


350:大人になった名無しさん
08/01/11 23:40:13
まあ、それプロポーズなの?

351:大人になった名無しさん
08/01/18 01:32:17
ビッグコミック・オリジナル2/5号は『鬼は内』。

茶川さんのところに居ついてしまうのか?と思われたヒロミだったが、
やっぱり男運に恵まれないみたいで・・・


ところで、ウチでは昔、おばあさんが食事を作ってくれていた。
で、太巻きもよく作ってくれたなぁ・・・
そのおばあさんももうすぐ102歳。
現在は体調を崩して入院している。

誕生日にはお祝いを兼ねてお見舞いに行く予定。

352:大人になった名無しさん
08/01/18 21:50:55
帰りにコンビニに寄って My First BIG SPECIAL の
「特選 三丁目の夕日 [子守歌]」を買ってきた。

ここのところちょっと大きめのサイズでの発売が続いているな。
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」絡みでの出版なのかな?

ちなみに、次号は2月8日(金)発売でタイトルは[バス通り裏]だそうだ。

353:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE
08/01/20 14:52:05
ビッグ最新号のヒロミねた、近年の作には珍しく哀愁に富んだものだが、
初期の「つくしんぼ」(ヒロミと若い医者の別離)等に及ばないのは仕方ないことか。
茶川家滞在中のヒロミのバイト先はやっぱり「やまふじ」だろうか?
とか、いろいろ考えてしまう。


354:大人になった名無しさん
08/01/21 21:25:02
>>352
やっとデカ本のシリーズが終わるんですかね。通常のコンビニ版をまっておりました。

355:大人になった名無しさん
08/01/22 00:31:10
>>354
いや、2月8日発売予定の「バス通り裏」は、デカ本です。

通常サイズのヤツは、アンコール発売ばかりだから、当分無いかも。

356:大人になった名無しさん
08/01/26 21:18:05
sage

357:大人になった名無しさん
08/01/29 11:27:28
テスト

358:大人になった名無しさん
08/02/03 14:22:44
sage

359:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE
08/02/05 22:50:12
ビッグ最新号は、ドン・ガバッチョに笑ったが、解説がいるんじゃなかろうか?

360:大人になった名無しさん
08/02/06 02:27:40
ほぉ。楽しみですなぁ。
ぜひ解説をお願いしますよ。

361:大人になった名無しさん
08/02/06 02:46:24
ミス住さんは博識だからね。
色々なことを教えてくれるよ。
たとえば、「ドン」とはどこの国の言葉でどういう意味なのか、とか、
どういうスペルなのか、とか・・・

362:大人になった名無しさん
08/02/06 21:31:08
同意。
ミス住さんは海外テレビ板でも
クイーンや倒叙ミステリや落語に関して
スレ住人から出された問題に即答したものね。

答えることもできずに逃げ回り
悔し紛れに他住人を罵倒しまくってウサをはらすなんて
幼稚でみっともない人間のクズみたいな真似はしなかったよねw

363:大人になった名無しさん
08/02/07 07:31:55
>>361
そんな的外れなこと誰も知りたくもありません

364:大人になった名無しさん
08/02/07 09:16:08
>>359
解説なんかいりません

365:大人になった名無しさん
08/02/07 18:01:27
ミス住の論考が楽しみだなあ。

366:大人になった名無しさん
08/02/07 18:39:30
一番鬱になる話はなんだろう?

367:大人になった名無しさん
08/02/07 19:24:16
論考w
バーカw

368:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE
08/02/07 21:45:38
>>366
「幻燈」(3巻)は?
最初期三丁目の夕日シリーズ作品だが、なんの救いもない。

369:大人になった名無しさん
08/02/07 22:48:38
>>363-364
「解説がいるんじゃなかろうか?」というのは、
カス住自身が今回の話を理解できないから誰かに判るように解説して欲しい
という意味で言っているんじゃないか?
あいつの理解力の無さからするとそうとしか捉えようがない。

370:大人になった名無しさん
08/02/09 13:15:15
ミステリ板住人というやつは、
別名自称・書斎魔神、本名・林 博士と言う中卒で(高校退学処分)大学受験失敗、
就職失敗(イオンのアルバイトをクビになった)司法試験受験失敗、
免許・国家資格・学士資格等まるで無し、薄識(はくしきwww)で、
童貞・独身・ニート・ワーキングプアで引きこもりの50男です。
 奴は、2ちゃんねるの最下層の人間であり、発狂コテハンと呼ばれています、
彼の相手が出来るのは、悪名高き山田AGぐらいです、
この人間のクズ、ミステリ板住人は、薄味で、無知の上に尊大かつ臆病で姑息で卑劣
と言うどうしようもないバイキンです、自分が気に食わないスレッドに
大量の落書きをし、スレッドをつぶしたり(コロンボの本スレをつぶしました)
ワンクリック詐欺につながるHPアドレスを貼り付けて、
住人を陥れようとするゴミです(もう犯罪行為)
絶対に相手にしないで下さい! ミステリ板住人(ミス住)の体には、
バカ菌が付着してるので、レスをつけるとバカ菌に感染してしまいますw
気を付けてください。


371:大人になった名無しさん
08/02/09 20:21:56
sage

372:大人になった名無しさん
08/02/16 11:03:53
このスレ初めて見た時はまだ映画が公開される前だったので
世間的に「三丁目の夕日?」て感じだった。

373:あぼーん
あぼーん
あぼーん

374:あぼーん
あぼーん
あぼーん

375:大人になった名無しさん
08/02/20 01:48:24
ビッグコミック・オリジナル3/5号は『春が来た』。

このタイトルを見て、キャンディーズの曲を思い浮かべてしまったw
といっても、キャンディーズの曲には「春が来た」というタイトルの曲は無い。

思い出したのは「春一番」という曲。
「春一番」は、キャンディーズの曲の中で、世間一般の人に最も知られている曲だと思う。
さわやかなイメージの曲で、春になると耳にする機会が多い曲だと思う。

キャンディーズは昭和48年にレコードデビューし、昭和53に解散した。
三丁目の夕日で描かれている時代からはずっと後になってしまうのだが、
この「春一番」という曲のさわやかさは今回のエピソードにあうような気がする。

376:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE
08/02/20 22:27:40
ビッグ最新号の春シーズンネタは夕日高校を舞台としたものだが、
お約束のようなハッピーエンドで出来は芳しいものではない。
全盛期の西岸であれば、真面目な女性教師の年下の教師に対する慕情、失恋ネタとして
哀愁漂う一編に仕上げたと思うのだが・・・
そもそも、小学校を舞台に描くと冴え渡る西岸の筆だが、
一平、ユウちゃん、サブちゃん、ミッちゃん、ミカちゃん等のレギュラーキャラを使えないという制約
があるためか、昔から中・高となるとパワーダウンするという感がある。
季節ものを描くことが多いこのシリーズだが、春シーズンネタで近年面白かったのは、
少し毛色が変わったところで「スプリング・ハズ・カム」(50巻)か。

377:あぼーん
あぼーん
あぼーん

378:大人になった名無しさん
08/02/22 20:22:20
やばい……37巻の「キャッチボール」読んで号泣してしまった。
実は誤診でその後幸せに………
という展開でくると思ってたから、オチを見たときは涙が止まらなかったよ

379:大人になった名無しさん
08/02/22 21:51:02
一番泣けるのは、あれだな、高い木のてっぺんに上ったら、死んだ兄貴の刻み付けた
サインが、ってあれだ。

380:大人になった名無しさん
08/02/23 15:49:33
私が印象的だったのは、かくれんぼしていた時に隠れていた子が神隠しにあった話。
実は、隠れていた子がかくれんぼのドサクサ紛れに、こっそり逃げ出して別れた母親の元に言ってた
というオチだった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch