10/05/21 12:45:39 tC+/1RpA
北条も一応自称平氏ではある 関東の平氏ってのは相当疑わしく、全部自称らしいが
945:人間七七四年
10/05/21 12:48:34 LNUIL6qh
平家はいまいちブレイクしなかったよな
むしろ過大評価されてるくらい
946:人間七七四年
10/05/21 15:16:18 oFlCVRaC
>>941>>942>>943>>944>>945さん
早々のご回答 ありがとうございます。
そうでしたね。 王政復古の大号令で武家政治が終わったのでした。
今 思い出しました。 お手数掛けました。
出自を考えず 平氏政権や明治以降の政府を源平の順番に
当てはめた時の仮称平氏政府の性質や性格だけを見ると、
なぜかお公家様的な香りがするのですが・・・・。
後北条氏→将軍は朝廷から
明治政府→要職にお公家様
細川内閣→弟さんはお公家さま
民主党→?
947:人間七七四年
10/05/21 15:22:17 xH/tjrPU
徳川の源氏の時点で躓いてるよな
948:人間七七四年
10/05/21 15:29:57 tC+/1RpA
まあほとんど全部自称源氏なんだろうな
ってか当時は歌舞伎役者とかはなし家とかの名跡みたいなもんで、公家とかときっちり手続きして後を継げば
血のつながりはなくても源氏の一家ですってことになってたんじゃねーか?
何代目かの徳川将軍が前田家にいい話があるからおまえも源氏にしてやるって言って、
断られたって話を聞いたことがある その前田家は菅原道真の子孫だってわけわからんことを言ってたらしいが
949:人間七七四年
10/05/21 17:03:12 EmXKWVpv
源平迭立とか将軍は源氏長者だけとか、ほとんど都市伝説に近い話は
どこから出て来たんだろうな。南北朝あたり?