戦国の十傑at SENGOKU
戦国の十傑 - 暇つぶし2ch2:人間七七四年
09/06/05 17:13:11 a0Ipez0t
重複

戦国の十傑
スレリンク(sengoku板)

3:人間七七四年
09/06/05 17:18:46 Vjaw2902
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康 三傑は当然入るとして
武田信玄、上杉謙信、北条氏康、毛利元就、島津義久などの強豪大名
伊達政宗、真田昌幸なんかを知名度的に入れるってところで

4:人間七七四年
09/06/05 17:42:39 vefOaJdH
戦国三傑
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康

下剋上三傑
三好長慶 北条早雲 斎藤道三

天下にあと少しの二大英雄
明智光秀、石田三成

地方の覇者
北条氏康 毛利元就


この10人で決まり

5:人間七七四年
09/06/05 17:44:52 vefOaJdH
地方の覇者
北条氏康 毛利元就

地方の覇者は、北条氏康に変えて島津義弘でもありだが、東西の雄ということで北条にした

6:人間七七四年
09/06/05 19:58:28 3V2HzOKH
むしろ光秀と三成入ることに違和感

7:人間七七四年
09/06/05 20:06:26 QgUcySTP
戦国15傑

戦国三傑
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康

織田最大のライバル
本願寺顕如

天下にあと少しの二大英雄
明智光秀、石田三成

下剋上五人衆
三好長慶 北条早雲 斎藤道三 尼子経久 宇喜多直家


地方の覇者
毛利元就 島津義弘 北条氏康 長宗我部元親 

8:人間七七四年
09/06/05 20:56:54 BOmyUVMV
>>7
北條早雲(って、この板で呼ぶのもどうかと思うが)は下克上じゃ無いだろ。

あと
> 天下にあと少しの二大英雄
> 明智光秀、石田三成

江戸期はこれに柴田勝家も入れて、「天下分け目の戦いをやった三武将」と呼んでいたらしい。


9:1
09/06/05 21:21:52 9YuOCE3E
やっぱ一般知名度からすれば最後の1人は毛利元就より今川義元かな?

10:人間七七四年
09/06/05 21:56:45 irUR+x1z
>>6に同意
武将というより部将
織田、豊臣の家臣

11:人間七七四年
09/06/05 22:52:33 lhk6wY9v
清洲会議後の柴田勝家は、前田佐々佐久間等の味方陣営を加えると180万石近くある。

12:人間七七四年
09/06/09 10:08:40 nnjI00io
一番は立花宗茂だろう
この人の戦はいつも桶狭間状態父親の高橋紹運は七百人で五万人相手に戦ってるし 戦上手ならこの親子にかなわないよ

13:仙台藩百姓
09/06/10 15:07:28 8Acfk12B
漏れはこの辺りを推しておくお( ^ω^)

細川政元
大内義興
三好長慶
織田信長
豊臣秀吉
顕如
千利休
狩野英徳
上泉信綱
本阿弥光悦

14:人間七七四年
09/06/10 18:26:24 xKI4zYub
>>12
むしろそれで島津の評価が下がらんのが不思議だ。
豊臣先遣隊に瞬殺されただけなのに

15:人間七七四年
09/06/10 18:32:38 Tw6rUlxY
寡兵の島津の陣は厚みが薄く
それをさらに分散して釣り野伏しなどをやるために
軍を分散したら各個撃破されるのがオチ。
よって島津は常に相手より多い大軍だった。

薩摩28万石
大隅17万石
日向12万石

明らかに薩摩の国力は他を圧倒してます。
よって島津が寡兵で勝ち続けたと言うのは捏造です。ありがとうございました。

朝鮮出兵で鬼島津と呼ばれ恐れられたって話に根拠はありませんw
大陸で鬼と言えば幽霊…討ち死にしてバケて出た島津(笑)って意味になります。
鬼=強いって使い方するのは日本人だけで明らかに島津の自称w

16:人間七七四年
09/06/10 18:34:01 Tw6rUlxY
島津の輝かしい戦果

vs伊藤 1565年  岩舟山の戦い  島津2000 vs 伊藤  800
島津は600もの被害を出し大敗
1568年  八代代の戦い  島津2500 vs 伊藤  760
島津は720もの被害を出し大敗

vs相良  1572年、1575年、1580年 ともに圧倒的大軍で  大敗

立花山城の戦い 島津6万vs立花500
島津大敗&大損害

岩屋城の戦い  島津6万xs高橋1000
島津大敗&大損害

vs豊臣遠征軍先遣隊宮部8000
島津は30000もの兵をかき集めて大敗
秀吉が大阪たって2か月ほどで瞬殺される

関が原 島津1000vs東軍のなかの一部の部隊2000ほど
島津全滅 豊久&重臣全員戦死  義弘敗走




17:人間七七四年
09/06/10 18:36:11 xtJSYuUe

領土拡張率ランキング

         家督相続年  相続時勢力圏  最大勢力圏  勢力拡大率
1宇喜多直家    1555年     0万石    30万石      ∞
小笠原貞慶    1582年     0万石    13万石    ∞
徳川秀忠     1602年     0万石   日本全土    ∞
4徳川家康     1560年     2万石    1790万石     895倍
5結城晴朝    1558年     1万石   23万石    23倍  
6佐竹義重    1570年     8万石  150万石  17倍
7上杉景勝    1578年     8万石  120万石    15倍
8菅沼定利    1562年     1万石   13万石     13倍
9武田信玄   1541年    14万石    130万石      9倍
10上杉謙信    1548年     23万石   178万石       8倍
11北条氏康    1541年     45万石    180万石      4倍

最下位 織田信長       30万石    0        0倍



18:人間七七四年
09/06/10 18:42:22 xtJSYuUe
>>7
元就が制覇したのは対織田戦いいとこなしにやられまくった雑魚ダメ地域中国の中での
ほんの一部の60万石程度 こいつが地方の覇者といえるなら当然政宗や盛氏あたりもランクインする

元親は四国統一できてない
八月九日の本多正信書状で大智表に長曾我部が侵攻している記述が見られ、
十河城落城後でもそこで抗戦してた勢力が存在する事が確認できる。
7月19日長曾我部の家臣久武親直の書いた伊予金子氏宛て書状で
十河勢による攻撃に対応して出兵している上、その攻撃は予断を許さぬものである事も伺える。
さらに元親は伊予金子氏に対しても自身の出馬を要請しており
十河勢は守勢一辺倒ではなく攻勢を取りさえしたことがわかる
阿波でも秀吉が土佐泊城に天正12年十月時点でも支援している旨の書状が存在し、翌年の四国侵攻でも
秀長がまず土佐泊に上陸し、緒戦が木津城包囲戦であった事から、
まだ落城していない事がわかる
河野氏の降伏も藤田達生氏の『日本近世国家成立史の研究』によって史実ではなく
伊予を統合していない事が明らかにされている。
最近では長曾我部の四国平定に関して定説は以上のような理由で否定されてる

19:人間七七四年
09/06/10 18:44:46 xtJSYuUe
領土拡張率ランキング

         家督相続年  相続時勢力圏  最大勢力圏  勢力拡大率
1宇喜多直家    1555年     0万石    30万石      ∞
徳川秀忠     1602年     0万石   日本全国     ∞   
3徳川家康     1560年     2万石    1790万石     895倍
4井伊直政    1571年    0,4万石   23万石     50倍  
5本多忠勝    1540年    0,4万石  21万石     49倍
6榊原康正    1532年?     0.3万石    18万石      48倍
7松平康国    1583年     0.3万石    15万石     47倍
8武田信玄   1541年    14万石    130万石      9倍
9上杉謙信    1548年     23万石   178万石       8倍
10毛利元就    1526  10万石    60万石     6倍 
11北条氏康    1541年     45万石    180万石      4倍

最下位 織田信長 30万石    0           0倍



20:人間七七四年
09/06/10 18:58:22 ocrj51A7
領土の大きさランキングじゃないんだがなぁ・・・

21:人間七七四年
09/06/10 19:08:57 L0DAPiNP
1年ほど前までは安芸の中枢部沿岸部はほぼ大内の支配下にあった
→元就が尼子から大内氏に寝返ったときに、大内氏から広島湾に近い飛び地の所領数カ所をもらっている




厳島に囮として宮尾城を築城し桂元澄が陶に偽りの内通をさせて郡山城に行かせずに宮尾城に誘き出した。
まったくの大ウソ

宮尾城は以前から厳島に存在してたし桂元澄内通の偽起請文なんて存在してないデタラメだし、
1540年に陶が郡山城を救援しに行った時も岩国から厳島に渡海してる交通路。
しかも厳島合戦に従軍した名前に内藤や杉の名前はなく戦死者の名前も陶氏の家臣や周防南部の武士ばかり。 省9

厳島合戦で毛利が勝ったのは
能島村上水軍が陶
因島村上水軍が毛利
そして来島村上水軍がどっちに付くかで毛利は来島水軍が味方についてくれなきゃ終わりだと言ってた。
瀬戸内海の水運権益を手放して大幅常歩した結果、来島水軍が味方になり毛利が勝っただけ。
毛利は何もしてない。

毛利の資料ってほんとデタラメだよな。
武田もそうだけど尼子も経久死去した後に晴久が暗愚だったから新宮党を虐殺し衰退したみたいに書かれてるけど
実際は晴久時代の尼子が最盛期なんだよな。
晴久の急死後に20歳の義久が石見銀山ごと石見国を毛利に譲渡する和睦を結んだのが致命傷になっただけで。
大嘘つきの元就が見事に約束を反故にして出雲の国人を次々に切り崩して月山富田城まで侵攻された。





22:人間七七四年
09/06/10 19:23:37 L0DAPiNP
織田信長、徳川家康、三好長慶、武田信玄、本願寺顕如、葦名盛氏、斉藤義龍、朝倉そう滴
宇喜多直家、本多正信

23:人間七七四年
09/06/11 00:30:35 vCH/Sbtx
>>19
信長ワラタ
まあ結果だけ見れば、家臣にヌッ殺され家を滅ぼした
ただのバカ殿だからなぁw

24:人間七七四年
09/06/15 15:59:24 qMMLEeSY
なぜ義久を無視して義弘をとりあげるのか

25:仙台藩百姓
09/06/15 17:17:02 KiQpm4LB
島津自体いらんお( ^ω^)
豊臣にボコられた以外に何もないし

26:人間七七四年
09/06/16 04:02:17 +kBlM37T
ゲームで言う、大名の中でシナリオ別で考えると、1534~1555は、尼子経久、大内持隆、細川晴元、斎藤道三、今川義元、北条氏綱、長尾政虎、武田晴信、本願寺証如、南部晴政、

27:人間七七四年
09/06/16 09:23:11 COG7wsvU
十って微妙な数だよな。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
武田信玄、上杉謙信、毛利元就
北条早雲、斎藤道三
伊達政宗

これで9人でしょ?
あと一枠しか空いてない。

氏康?

28:人間七七四年
09/06/16 13:28:37 foS7TiOd
長曽我部とか

29:人間七七四年
09/06/16 13:31:44 1aCQ+FeC
なんで長宗我部が入るんだよ。四国80万石すら統一できなかったのに。
順当にいけば三好か氏康あたりだろ

30:人間七七四年
09/06/16 13:45:52 1aCQ+FeC
領土拡張率ランキング

         家督相続年  相続時勢力圏  最大勢力圏  勢力拡大率
1宇喜多直家    1555年     0万石    30万石      ∞
徳川秀忠     1602年     0万石   日本全国     ∞   
3徳川家康     1560年     2万石    1790万石     895倍
4井伊直政    1571年    0,4万石   23万石     50倍  
5本多忠勝    1540年    0,4万石  21万石     49倍
6榊原康正    1532年?     0.3万石    18万石      48倍
7松平康国    1583年     0.3万石    15万石     47倍
8武田信玄   1541年    14万石    130万石      9倍
9上杉謙信    1548年     23万石   178万石       8倍
10毛利元就    1526  10万石    60万石     6倍 
11北条氏康    1541年     45万石    180万石      4倍

最下位 織田信長 30万石    0           0倍


31:人間七七四年
09/06/16 15:37:34 KOYu7B0B
[三傑]
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康

[地方の覇者]
武田、上杉、北条、島津、毛利、伊達


やっぱり九人目で詰まるな。ここから群と知名度が落ちるw
三好、長曽我部あたりが妥当なんだろうが真田信繁でもいいかもしんない。

32:人間七七四年
09/06/16 17:21:21 naXPDWv0
>>31
教科書レベルの人物のほうがよくないか?

33:人間七七四年
09/06/21 01:44:08 BkLOYiNC
>>31に明智でおK

34:奇矯屋onぷらっと@非常用PC ◆36LfxCD/TI
09/06/21 05:06:05 1OY9wAXN
よし、ここで直江と鍋島と小早川をブチ込んでgdgdにするんだ。

35:人間七七四年
09/06/21 10:32:38 Q8In3R1Y
光秀勝家三成
「裏三傑ナメんなよ!」
(#゜Д゜)クラー!
(#゜Д゜)ウラー!
(#゜Д゜)トラー!

36:人間七七四年
09/06/22 01:12:28 z9VOiktW
>>31
[三傑]
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康

[地方の覇者]
武田、上杉、北条、島津、毛利、伊達、長宗我部

37:人間七七四年
09/06/23 16:25:06 Jt9b5/hX
鬼十傑

鬼道雪、鬼十河、鬼柴田、鬼武蔵、鬼義重、鬼真壁
あと4人シラネ

38:人間七七四年
09/06/23 21:15:03 SKX62qzu
>>37
鬼石曼子、赤鬼、青鬼、人鬼

39:人間七七四年
09/06/26 07:01:42 hCkYTwbd
島津義弘と赤井直正と籾井教業と最後の一人誰?

40:人間七七四年
09/06/26 14:06:16 P7dRuzAS
>>39
和仁人鬼親宗
肥後・玉名郡田中城主・和仁親続の三男、和仁親実の弟
人相風体は身の丈七尺六寸もある大男であった。更に顔は真っ赤、目は光り輝き、
手足は熊並だが動作は機敏で早い、その風貌から 「人鬼」と呼ばれた。
佐々成政の検地強行に抵抗して一揆を起こした兄と共に居城に籠城。
小早川秀包、立花宗茂の攻撃を受け約二ヶ月抵抗したのち落城し討死した。

41:人間七七四年
09/07/09 00:22:27 vyrnkcKQ
武田信玄
戦国時代の戦国大名。日本史上、有数の暴君。
あと少しで信濃統一を果たすところまでいくが上杉に阻まれる
同盟や和睦をやぶるなど謀略を尽くして領土を拡大し、奪った領土からの略奪により家臣や国内をまとめあげた。
しかし、国境を接する弱小豪族をすべて倒したあたりから領土拡大に急ブレーキがかかる。
このような相手国からの略奪によって家臣や国内の領民の不満を封じこむやり方は、領土拡大のペースが落ちると家臣や国内の不満を生むこととなった。
息子である勝頼は家臣や領民の不満を封じるため、無理な拡大路線を強いられることとなった。
また、信玄の度重なる外交に関する不義により武田家の他国への信用性はゼロに等しいこともあった。
その結果、勝頼は、他国との連携作戦もできずにやがて孤立していくこととなる。
結局、勝頼は父親の残した大きな負債を払拭することができなかった。
そして、武田家は一回の合戦で戦闘力を失い、たった一ヶ月で滅亡した。
織田信長が倒した戦国大名の中では武田家はもっとも労を要しない相手だった。

       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,
    l;゙、',.::l;;;i  / / / r   ヽ. ///l,    
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,,    
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'   
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |

武田信玄(基準値)
統率68 武勇56 知略82 政治72

毛利元就(適正値)
統率98 武勇72 知略115 政治89

徳川家康(適正値)
統率102 武勇88 知略100 政治115

豊臣秀吉(適正値)
統率105 武勇65 知略110 政治120

織田信長(適正値)
統率120 武勇105 知略105 政治105

北条氏康(適正値)
統率95 武勇82 知略89 政治110

上杉謙信(適正値)
統率92 武勇99 知略68 政治95

信玄が信長よりスタートに恵まれない  → だがのウソ
信虎は甲斐を統一し、信玄は労せずそれを丸ごと承継。
一方、信秀は尾張統一に失敗し、今川の戦いにも敗北。家督相続をめぐる争いもあり、信秀の領土で信長が承継したのは名護屋城とその近辺だけ

信玄は信長とちがって、同格とばかり戦って領土を広げた → だがの妄想
一国にまとまらない信濃の豪族という格下との戦いに勝利して領土を広げただけ。同格の上杉やと北条との戦いでは領土拡大の
スピードは目に見える勢いで低下。上杉の謙信の出奔事件の合間をぬった和睦を反古にしての領土拡大や、氏康の病気をねらって
領土を拡大するものの、両国の間の第三国のわずかな領土の領有を得たにすぎない。、結局、上杉や北条といった同格の相手の領土は奪うことができなかった。

42:人間七七四年
09/07/09 00:46:03 fD4rsKRR
>>41
どこが暴君だってんだ。
普通に同格相手に勢力を拡大してる。嘘をつくなよ。
>>家臣や国内の不満を生むこととなり息子の勝頼は拡大路線をつらなけらばいけないこととなる
ソースよろしく。でてこないだろうけど。
>>度重なる外交への不義により武田家への他国の信用性はゼロに等しく、勝頼は父親の残した大きな負債を払拭することが
>>結局できなかった
これもソースよろしく。普通に勝頼は関東諸侯やら上杉やらと結んでる。
信玄死亡時は北条が同盟国。長篠と御館を押し付けるのはおかしすぎ。
>>一回の合戦で戦闘力を失い、たった一ヶ月で滅亡した。
武田滅亡は長篠の7年後だが、7年が1か月か。すごいすごい。
長篠直後で勝頼が援軍に行けない状態でも岩村城を5か月かけても落とせなかったくせに。
武田が崩壊したのは長篠と御館で北条や徳川との多方面作戦での疲弊。
その間たくさん戦ってる。
>>信長が倒した戦国大名の中では武田家はもっとも労を要しない相手だった。
随分苦労してるがな。

画像が畠山じゃねえか。

その基準なら信長さまは統率40代きりそうだな。
知略はぼろぼろだな。

>>信玄が武田よりスタートに恵まれない

そもそもこの文章がおかしいと思わんのか。
信長と書きたかったんだろうが実際恵まれてないんだが。

だから笠原上杉、長尾上杉、北条、織田徳川、上田原後の信濃連合
十分戦ってる。

いい加減妄想はやめとけ。
とりあえず根拠となる資料を出して立証してもらおうか

>>信虎は甲斐を統一し、信玄は労せずそれを丸ごと承継。
毎年餓死者が続出する貧国甲斐と信虎を追放した事で国人統制の問題もあった。
>>一方、信秀は尾張統一に失敗し、今川の戦いにも敗北。信秀の領土で信長が承継したのは名護屋城とその近辺だけ
はいはいうそうそ。
信秀はもとから尾張で最強の実力者。弾正忠家の実力は20万石以上。それに加えて津島熱田の経済力を有してる。
信長は普通に継承してる。信長がそむかれたのはその素行から。

上杉からは5年で西上野20万石とってるし、北条からは2年で駿河15万石とってるが。
>>謙信の出奔事件の合間をぬった和睦を反古にしての領土拡大や
その後で第4回川中島で撃退も成功。西上野も攻略してる。
>>氏康の病気をねらって
氏康が病気になるのは武田が駿河の大部分を手に入れたあとだといってんだろ。低脳が。
>>両国の間の第三国のわずかな領土の領有を得たにすぎない。、結局、上杉や北条といった同格の相手の領土は奪うことができず。
北条は駿河の継承権を譲り受けてる。西上野は上杉の領土。
普通に北信濃・西上野・駿河と50万石を軽く超える領土を得てるんだが。
とりあえず資料だしてくれや。お前の妄想の。

43:人間七七四年
09/07/09 00:47:51 fD4rsKRR
>>41の要領で信長評価
織田信長

日本史上、有数のキチガイである戦国大名。
同格の斎藤義龍にとても勝てず、幼君にも何度も負けてるすさまじい戦下手。
ただ桶狭間で敵先陣と間違えて本陣突っ込んだり、手も足もでない斎藤義龍が早死にし
信玄謙信がちょうどいいタイミングで死に、畿内に勢力の真空が生まれていたという
非常な幸運に恵まれてはいた。しかし素行が悪すぎた為、家臣や味方に生涯裏切られ
最後は息子ともども重臣にころされ、織田家は完全に崩壊した。
信長死後誰も織田家を守ろうとせずみんなで自分の勢力拡大に走った面からも
いかに慕われていなかったかがわかる。
戦国でもっとも短期で崩壊した大名であろう。

武田信玄(基準値)
統率68 武勇56 知略82 政治72
これを基準とした場合の信長の能力地
織田信長
統率40 武勇50 知略52 政治45

信秀の領土で信長が承継したのは名護屋城とその近辺だけ→キチガイ織田厨のウソ
信秀はもともと尾張最強の実力を有しており、晩年には三河と美濃の領域は失ったが
尾張国内の力は顕在。信長は普通にこれを継承しており、後で素行の悪さでそむかれた。
実際継承時は弟も林も柴田も佐久間も平手もおじも従っており、名古屋周辺だけなんて
ありえない事がわかる。

信長は信玄より戦が強い→キチガイ織田厨のウソ
実際信長は生涯において格下相手に負けまくっている。
その敗戦数は数十に達する。根っからの戦下手。

秀吉・家康の天下は信長のおかげ→キチガイ織田厨の大ウソ
信長死後、織田家は完全に崩壊しており、秀吉はその旧織田家の勢力争いを勝ち抜き、
さらに多くの大名を倒して天下を統一した
秀吉は織田の一族でも何でもなく、もちろん信長から禅譲などしてもらっていない。
秀吉の天下は彼の実力によるもの。家康に至ってはなにをかいわんや。

44:人間七七四年
09/09/07 20:22:57 6KZjvN+k
S級グループ
 織田家・豊臣家・徳川家

A級グループ
 北条家・毛利家

B級グループ
 上杉家・今川家・三好家・長曾我部家

C級グループ
 島津家・伊達家

ダントツの最下位グループ
 武田家(信玄があまりにも無能のため)




45:人間七七四年
09/10/26 23:23:08 kJyxfjR9
>>42-43
馬鹿って本当にいるんだな

46:注目
09/10/28 11:34:12 BQth8FnU
99273681640624



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
スレリンク(news4vip板)


まとめwiki
URLリンク(www31.atwiki.jp)




38726806640624

47:人間七七四年
09/10/31 10:48:12 AI8oV5DA
名護屋城か…織田家って肥前国にも領土あったのか。
志賀の陣とかマジ笑えるよね。
だいたい戦況不利になると幕府に和睦斡旋してもらって救われてるだけだし
その幕府と敵対して敗勢になると今度は朝廷に哀願して和睦斡旋してもらい虎穴から救助してもらったのが信長公。


48:人間七七四年
09/10/31 12:28:43 BnYm+Kvj
それが政治力

49:人間七七四年
09/10/31 15:13:53 AI8oV5DA
ただ単に負けちゃって追い詰められた挙げ句に泣きを入れて哀願しただけなのに政治力ってw
幕府や朝廷の政治力に頼っただけじゃねぇか

50:人間七七四年
09/10/31 19:30:09 wFSiqBM2
俺は綾瀬はるかが入っていれば何でもいいよ。

51:人間七七四年
09/11/01 11:38:22 jpi/XZr2
奥羽の七雄

安東愛季
南部晴政
戸沢盛安
葛西晴信
最上義光
伊達政宗
盧名義氏

52:人間七七四年
09/11/04 02:25:59 gZ2NhK5E
つか、そもそも伊達が入ってる時点で違和感ないの?

>>1
秀吉と家康に恐れられたソースよろ。

53:人間七七四年
09/11/04 07:54:29 QiS4PCuE
はぁ?伊達は中世からの名門じゃん
政宗がぽっと出ただけだとでも思ってるのか?

54:人間七七四年
09/11/04 08:23:02 H7ygVC19
必敗土下座王政宗公

55:人間七七四年
09/11/04 08:34:00 tHrfJAe/
また、例のアンチ伊達がわいてるのか。
ネガティブキャンペーンおつかれ様。

56:人間七七四年
09/11/04 09:16:29 H7ygVC19
>>55
いい加減に真実を見つめたらどうだ?
君の政宗は仙台に創られた架空の英雄だよ。

57:人間七七四年
09/11/04 10:40:47 knTH+dXK
ID:H7ygVC19
いい加減に仙台の歴女に振られたからって粘着するのやめたら?

58:人間七七四年
09/11/04 19:08:32 gZ2NhK5E

>>53

馬鹿いたわw

誰も伊達家を馬鹿にしてんじゃねーだろ。
政宗はないって話してんの。
輝宗は名君だと思うがな。

59:人間七七四年
09/11/04 19:33:03 7GMPPTfP
>>1
ショボイ地方豪族の次男なんか入れるなよ。
大名ですらないのに。

三傑は有名だけど戦国七星てのも江戸期から定説。

織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
武田信玄
上杉謙信
北条早雲
毛利元就

十傑なら
伊達政宗
島津義弘
長曽我部元親

60:人間七七四年
09/11/04 20:48:40 ZPYbwPJs
七星は早雲だけ浮いてるな、
知名度や功績にケチつける訳じゃないけど年代的に

61:人間七七四年
09/11/04 21:06:58 VCvBJfdI
元親は微妙…
大内・島津・尼子・大友・長曽我部辺りは地方大名レベルでしょ


62:人間七七四年
09/11/04 21:19:03 tHrfJAe/
>>58
輝宗上げ政宗下げの、いつものお前か。
佐竹厨だっけ?

63:人間七七四年
09/11/04 21:48:31 /eLoS+mK
三傑は綾瀬将軍、堀北将軍、新垣将軍だな

64:人間七七四年
09/11/16 23:31:35 mKciu/7W
S級クラス
 織田信長
 豊臣秀吉
 徳川家康
 明智光秀
 斎藤道三

A級クラス
 北条氏康
 毛利元就
 今川義元
 三好長慶

B級クラス
 上杉謙信
 長曾我部元親
 大友宗麟
 蘆名止々斎

C級クラス
 伊達政宗
 島津義久

Dクラス(ダメ組)
 武田信玄

信玄がダメな理由
 ①実弟信繁の死後に武田家の凋落が始まる
 ②嫡男義信を私利私欲のために自害に追い込む
 ③所領欲しさに同盟国の今川家を侵略(寿桂尼が生存中は手出しできず)
 ④小田原に侵攻するも北条氏康に追い払われ命からがら甲斐に逃げ帰る
 ⑤小国の徳川家康を攻めるも小城しか攻め獲れずに終わる
 ⑥信玄時代の戦費負債を勝頼に背負わせて武田家滅亡に追い込む
 ⑦信長をライバル視するも信長の子分の徳川家康に梃子摺る

他にも多々あるが信玄を狂信的に崇拝するキチガイが哀れなのでこれくらいにしておく






65:人間七七四年
09/11/21 00:21:28 rOtgPGF2
戦国の十傑(決定版)

奥羽・・・伊達晴宗─→伊達輝宗
関東・・・北条氏康─→北条氏政
北陸・・・長尾景虎─→上杉景勝
東海・・・今川義元─→徳川家康
畿内・・・三好長慶
四国・・・長曾我部国親→長曾我部元親
中国・・・毛利隆元─→毛利輝元
九州・・・島津貴久─→島津義久
宗教・・・本願寺顕如
天下・・・織田信長

この十人が妥当なところだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch