08/11/11 10:35:33 6ic9NrSE
(´゚ω゚`)
3:人間七七四年
08/11/11 10:48:44 A2m+ujD/
元就を破った大友宗麟は天才
4:人間七七四年
08/11/11 11:44:59 iyGkp1Fx
尼子に反乱されまくりで統治能力ゼロの糞爺がどうかしたって?
5:人間七七四年
08/11/11 11:56:08 9hp+Bqfx
だったら武田や伊達もUNKOだよNOW
6:人間七七四年
08/11/11 12:14:18 GkTEo/2O
>1
その弱小国相手にすら何度も戦で大敗をして
相手が寿命で死ぬか、降ったと見せかけて騙まし討ちにするかで
元就が目だった活躍なんかしてないのは有名だよ
厳島だって河野家(村上水軍は当時河野家所属)が陶軍を破ったのが本当のところだし
晩年の支配領土だって四方八方で叛旗を翻されて
実質完全支配してた領地なんて50万石くらいしかなかったんじゃないかな?
7:人間七七四年
08/11/11 12:43:05 nIfimvfw
だったらお前らが西国取ってみろ
8:人間七七四年
08/11/11 13:03:03 6ic9NrSE
謀略は実力に入らんとでも?
9:人間七七四年
08/11/11 13:04:46 UUJTQqkN
つまり吉川氏、高橋氏、尼子氏、武田氏、内藤氏などは
隙だらけの大国に対して指をくわえて見過ごした
未知数以下なわけだね>>1
10:人間七七四年
08/11/11 17:01:30 RF+JIdUm
光栄の元就の評価はすごいよな
知略 政治が全武将No.1だけどあれは妥当なの?
11:人間七七四年
08/11/11 17:54:41 GkTEo/2O
政治なんか評価されるようなことは一切やってない
毛利家の年貢の高さは、もはやお家芸の域で長年、民を苦しめて来たし
海賊衆に利権をやるから仲間についてくれという懐柔策をするくらいだから
信長のような新しい為政者とは真っ向から逆を行く旧来の政治家
頼みの石見銀山があったから何とか国としての形を留めただけで、要は資源頼みの政治
しかも、その銀山争奪にかけて本城氏如きの弱小豪族に何度も大敗して
最後は銀山の利権をあげるから味方についてくれと頭を下げる始末。
その後、味方についた本城氏を、ものの見事に約束破って謀殺してるところは
謀略家としての高評価を受けてる由縁だけど、実際は「ただ約束を破った」だけ
12:人間七七四年
08/11/11 18:40:41 nIfimvfw
>>10
政治NO,1?
妄想でもしてんのか?
>>11
君、おもしろいな
「味方についた本城氏を、ものの見事に約束破って謀殺してるところは
謀略家としての高評価を受けてる由縁だけど」
本城の件で謀略家としての評価を受けてるなんて
ボクは知らなかったなぁ~
13:人間七七四年
08/11/11 18:55:03 yB9EYe5n
またメガ豚か
14:人間七七四年
08/11/11 19:24:04 yw+ncqz5
一代で自力で領地を何十倍にしただけで凄いと思うが。
信玄なんて甲斐1国ほぼ相続しながら信濃と駿河、周辺国の1部を増やしたくらいだし。
15:人間七七四年
08/11/11 19:33:10 mNXYxylo
>>14
なぜ信玄比べるのかは分からないが、元就が信玄より上なのは同意
16:人間七七四年
08/11/11 19:39:03 54ZVi3A+
なんだかんだでこの板では毛利元就の評価は高い
17:人間七七四年
08/11/11 19:57:55 9hp+Bqfx
そもそも相手が最悪の詐欺師って回りも知ってるのに相手が騙されるのが凄いんじゃない?
その状況を作れる事とかさ
18:人間七七四年
08/11/11 21:22:41 dnKEf4bN
>>17
それを言うなら、武田信玄もだな。
やっぱこの両雄はすごいよ。
19:人間七七四年
08/11/11 21:45:54 GkTEo/2O
信玄の場合は味方に引き込んでから約束破って謀殺とかないだろ
逆に真田とかでも旧今川家臣でも重宝して活用してる。
まさに人は城、人は石垣、人は堀なんだよ
元就は、その時利用するだけで最初から約束破って殺す気満々だからな
人はプレハブ、人は仮設住宅、人はレオパレスなんだよ
20:人間七七四年
08/11/11 21:49:24 nIfimvfw
[45:名無しさん@お腹いっぱい。≪sage≫ (2006/09/08(金) 21:40:01 ID:C4toyUnG) AA]
だから当時の評価では毛利元就が英雄だった。
これはマジ。信長の家臣や信玄の家臣などがこぞって元就こそ真の英雄と述べている。
21:人間七七四年
08/11/11 22:12:22 yB9EYe5n
信玄は盟約破りで有名じゃないの
22:人間七七四年
08/11/11 22:14:52 LJQUfw+C
戦国の英雄は謀殺が当たりまえ。
23:たられば君
08/11/11 22:23:35 UUJTQqkN
スタートが守護大名と国一揆の盟主という違いがあるから
対応に差があるのは責める材料にならんよね
24:人間七七四年
08/11/12 02:47:02 2f8nfXel
【捏造】兵力や戦果を捏造し過ぎだろ【辺境】
URLリンク(c.2ch.net)
25:人間七七四年
08/11/12 18:59:04 mqQzeJDT
元就が本当に未知数でも、織豊系の家臣大名よりははるかにマシだろ。
信長・秀吉と関係が深かっただけで100万石とか、家康の娘婿というだけで大封とか。
26:人間七七四年
08/11/12 23:36:25 oobKtcF5
一国人から中国の覇者になった毛利元就は
誇張、講談を差し引いたとしても余りある偉業だろ?
相手の弱点や隙をつくのは兵法の基本
「謀り事多ければ勝ち、謀り事少なければ負け」
非難に全く値しない、むしろ凄い
常に周囲にアンテナを張ってなければ出来ない芸当だ
息子達も優秀、一族の結束も素晴らしい
27:人間七七四年
08/11/12 23:56:01 Hv85+yHD
謀り事にも良い悪いがあって
騙まし討ちってのは当時の侍の倫理観でも一番嫌われた部類なんだよね(マジで)
毛利といえば三本の矢の話がよく出てくるけど
あれも実際のところは
「俺は、いや、オマエらも含め毛利家は、ぶっちゃけ、みんなから嫌われる・・
伸し上がるためにマジで手段を選ばずにエグイことばっかりやって来た
だから・・オマエら兄弟だけでも力を合わせて、なんとか毛利家を守るんだぞ」
っていうニュアンスのものが後に美談化されただけなんだよ。
言うなれば、何でもありの下克上の世界においてさえ
当時の人々の感覚で元就は恨みを買ってた「下の謀り事」をしてた大名なんだよ
それを知らないから、今の感覚だけで推し量って
昔はそれが当然だった。とか無責任に言えるだけ・・ww
当時は全然、それが批難される対象だったの。素晴しいとか知ったかぶりにもほどがあるw
28:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/13 00:54:35 btiliOLu
生き残った奴が勝ち。
29:人間七七四年
08/11/13 00:58:19 +QJg4lOf
>>24
元就の無能さは過去にさんざん議論されて結果が出てたね。
元就は家康並みに長生きしたくせにあの程度。しかも息子達が成長する人生半ばまではショボイ存在だった。
地域の長老になった事で、たまたま養子話が相次いで来るまでマジ弱弱。
対武田戦などたまたま流れ矢が当たっただけで、あんだけ話を捏造(安西軍策には軍略など皆無で元就が単に血気に流行ったようにしか書かれてない)
30:人間七七四年
08/11/13 00:59:28 MO598MbZ
>>27
馬鹿じゃねえの三本の矢の話なんて講談なのは誰だって知ってるだろw
お前こそ知ったかぶりはやめろよ
お前、本城の件だけで鬼の首取ったみたいに
毛利関連スレを荒らし回ってる奴だろ?
卑怯とか子供かよ
正々堂々、一騎打ちってか?ww
31:人間七七四年
08/11/13 01:00:07 tm4C2Hg7
どの人物にもいえるが無能で生き残れるかってんだよ…
32:人間七七四年
08/11/13 01:56:58 qebxv0L/
>27
きみ、朝倉宗滴知ってる?
33:人間七七四年
08/11/13 02:03:09 +QJg4lOf
宗滴のあれは後世の捏造作り話説もあるわけだが。
34:人間七七四年
08/11/13 03:05:29 JVEHh0cC
>>30
元就を擁護してる人間は
三本の矢の逸話がどーして生まれたかも知らないで自称・元就厨だからw
これだから、元就擁護の人間は
いつまで経っても具体的な批判には話を濁すしか出来ない低能って言われるんだよw
35:人間七七四年
08/11/13 04:58:09 MO598MbZ
>>30
とにかくお前が必死なのは良くわかったww
36:人間七七四年
08/11/13 05:00:00 MO598MbZ
>>31
↓
>>34
37:人間七七四年
08/11/13 05:02:45 MO598MbZ
35、36間違い
>>34
38:人間七七四年
08/11/13 08:48:53 eKYJl3sa
またメガ豚さんか
39:人間七七四年
08/11/13 17:27:07 i03vSpAV
>>24
なかなか良スレ
40:人間七七四年
08/11/13 18:07:04 /v9yz9Bf
元就を無能呼ばわりしてる奴は、同じ状況で大内・尼子を倒せるほど有能なのか?
41:人間七七四年
08/11/13 21:05:40 JVEHh0cC
>>35>>36>>37
いや~さすがは毛利厨w天晴れwww
一人自滅して
まるで関ヶ原時の輝元、広家を見ているようだwww
42:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/14 00:22:41 DZiUk+9i
まず正嫡ですらない次男だったことから始めよう。
43:人間七七四年
08/11/14 00:40:35 y+7VLYXU
煽るアホが若干居るが
毛利元就を評価する奴が大多数なのが改めて証明されたスレだな
44:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/14 00:44:05 DZiUk+9i
特定大名アンチが何を基準に貶めたいのかが意味分からんのよ。
お前の生活の何に損があるんだと。
仮にも会社を経営しているくらいの人間が言うならまだ理解できるけどさ。
45:人間七七四年
08/11/14 01:14:35 utKrH12v
毛利や伊達ってマンセー史料たくさん残してるよな。
上杉・武田・北条・今川・徳川・佐竹とか
いろんな史料をつき合わせて矛盾修正もできないし。
46:人間七七四年
08/11/14 06:33:31 S6dAWNLe
>>45
えっと…武田のどの史料と比較検証しるのか説明しれ
ぷっ
47:仙台藩百姓祭
08/11/14 08:00:36 s67RGBJ5
>>45
武田、北条、佐竹も十分にマンセーしてるお( ^ω^)
徳川、上杉に至っては中国史に勝るような誇大妄想でもはや気狂いの類だお┐ (;´ω`) ┌
まあ、徳川は全国の頂点に立つ立場から政治的に不可欠な要素であったの言えるけど
上杉←こいつはただの見えっ張りの馬鹿
48:人間七七四年
08/11/14 09:57:56 50lFUCJr
2ちゃんねるは毛利マンセー厨多いよな。
厳島の戦いとか元就は何もしてないんだけどな。
49:人間七七四年
08/11/14 10:44:42 DXfaBK4M
>>1
尼子と大内が弱小ってアホか
市長か町長レベルの国人が数県の知事兼ねてる二大大名を手玉に取るって言うのが凄いんだよ
50:人間七七四年
08/11/14 10:51:33 7zuIvhsS
「いろんな資料を突き合わせて矛盾を修正」
この言葉を理解できないアホが多いなw
つか中国地方で見比べるに足る(国人レベルのショボイ資料じゃなく)他家大名の編纂した資料って何があるの?
51:人間七七四年
08/11/14 10:58:18 S6dAWNLe
>>50
↑
と、信忠にほとんど燃やされて、徳川に作り直させて頂いた武田厨がほざいてみたのかな?
52:人間七七四年
08/11/14 11:11:11 3DqoJALn
>>49
手玉っていうか
毛利は暗殺・毒殺マンセーだから
暴力団に近いですね。
53:人間七七四年
08/11/14 11:33:35 7zuIvhsS
>>49
寄親寄子制度で、いい加減な統治機構が中国地方の特徴。
支配力も確立していないので、まともな行政実績はない。
国人達は地域の長老になった元就に従っただけ。
数県の知事なんて表現は失笑ものw
つか元就が尼子を利用した挙げ句に、領地増えたらたちまち裏切って大内に付くとか悪逆過ぎ。
54:人間七七四年
08/11/14 11:34:16 vOcenT62
>>45
その面子の中で佐竹みたいな田舎もん出すなよ
55:人間七七四年
08/11/14 11:55:17 S6dAWNLe
>>53
はい、正々堂々とやって伸し上がった大名家挙げてー
どっからどこまでが許されるか説明してみてー
できなきゃ笑ってやる
56:仙台藩百姓祭
08/11/14 12:30:36 s67RGBJ5
大内も尼子も勝手に自滅していっただけだおね┐ (´ω`) ┌
中国地方なら宇喜多の方が上手だと思うお( ^ω^)
57:人間七七四年
08/11/14 14:14:51 J/1pZ0Lq
元就以外はカスしかいないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
小早川は裏切り大王
吉川は臆病者で徳川に一杯食わされる
58:人間七七四年
08/11/14 14:31:46 S6dAWNLe
>>57
んん?
なるほどなるほど
…では、君はどこの家臣団有能だと思うの?
簡単にでいいから説明してみて
59:人間七七四年
08/11/14 15:08:56 8PyPb7q+
まあ、大友と同レベル。息子は優秀だがな
60:人間七七四年
08/11/14 15:09:26 y+7VLYXU
>>57
申し訳ないですがスレ違いなので
ご退場願えますか?ww
61:人間七七四年
08/11/14 16:00:20 aNfsD/Vq
毛利スレはいつから荒れるように・・・
62:人間七七四年
08/11/14 17:48:43 HcSV3NtO
なにが、すごいってさ
ここで元就を擁護してる自称毛利厨の質w
批判レスをする人間に言い返すにも、
全部個人攻撃か罵倒レス、全く元就の功績を具体的に引き合いに出してないってところが
いかにニワカが、ただイメージ的に好きなったから擁護してます感が丸出しw
ぶっちゃけ批判してる奴の方がよっぽど具体的に元就の実績を語ってるし
なんで、こんな何も知らないニワカが元就を擁護しなければならないのか?と
元就が叩かれるのは一言。こんな歴史知らずの自称毛利厨のせいだよ
63:仙台藩百姓祭
08/11/14 18:05:03 s67RGBJ5
毛利ってライバル的な存在がいないからアンチすらろくに居ないのだお┐ (´ω`) ┌
加えて毛利の爺さんは中国地方に篭って一生を終えたわけだけど
他地方からしたら中国地方なんて興味ないしどうでもいいお( ^ω^)
64:人間七七四年
08/11/14 18:15:00 utKrH12v
毛利家の書は元就マンセー講談話ばっかりだし。信用できない。
65:人間七七四年
08/11/14 18:15:31 kAmXhf0A
>>62
信長や信玄や謙信はメジャーすぎて通っぽくない。
だから戦国屈指の版図を築いた毛利が一番なんだ。その毛利が好きな俺たちは通なんだ。
っていうのが多分に感じられる。
66:人間七七四年
08/11/14 18:30:32 HcSV3NtO
いるよな。そーいう厨二病の奴
自分は一味違う切り口で戦国時代を見てますから的な背伸びしたいタイプの奴
なら勉強しろよ。って話だよね
元就存命時の版図なんて、そこらで叛旗翻されて実質支配なんか出来てないし
元就死後にようやく鎮圧して実質領地化してんのに
ゲームとかだと、それが元就の領土として表現されてるから
そのまま鵜呑みにしてんだろーな
67:人間七七四年
08/11/14 18:34:29 utKrH12v
毛利厨は三好厨と同じ精神構造だな。
68:人間七七四年
08/11/14 18:35:13 y+7VLYXU
とアンチ毛利は自分は一味違う切り口で戦国時代を見てますから的に酔いしれる…プッ
69:人間七七四年
08/11/14 18:36:16 y+7VLYXU
誰かゲームの話したか?
70:人間七七四年
08/11/14 18:39:54 S6dAWNLe
>>55
↑
この答えまだー?
できなきゃまとめて笑ってやる
ぷっ
71:人間七七四年
08/11/14 18:40:38 ncE0zEcB
屁でもこいてんのかこいつは
72:人間七七四年
08/11/14 19:09:33 aNfsD/Vq
三好は関係無いよな
73:人間七七四年
08/11/14 22:39:02 vJRM9z5y
大体武田信玄の凄い逸話とかあんまり無いだろ
支配体制の確立は信虎のときだし、信玄はそれにのった部分が大きい。
74:人間七七四年
08/11/14 22:41:07 kAmXhf0A
毛利厨って武田が敵なのか。
今川義元が好きな俺には関係無い喧嘩だな。
75:たられば君
08/11/14 23:10:29 54VFH+ox
>>1は「未知数」の意味を勘違いしているような気がしてならない
76:人間七七四年
08/11/15 00:04:48 pLY2dEwi
支配体制の確立は信虎って・・・
武田家が一枚岩とかとでも思ってたのか?
どんだけ家内豪族が力持ってたことか・・
小山田とか穴山とかなんて、ほとんど独立大名のノリだぞ
真田だって謙信の管領就任祝いかなんかに挨拶よこしてんし。
それくらい武田家も家中統制が難しい状況なのに上手く纏めあげたから
信玄は名将だと言われてるのであって
元就は厄介な家老を一族ごと誅殺したり、しつこいほど誓文書かせて家臣に誓わせたり
結局のところ息子を中心にさせて家臣団をまとめさせたり
支配体制の出来が信玄と元就じゃ月とすっぽんほども成果が違う
77:人間七七四年
08/11/15 00:16:45 3vDEhIEz
↑これは釣りかな?
78:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/15 00:28:30 oeN/fC4g
ああ、100%釣りだ。
79:人間七七四年
08/11/15 00:34:31 3/Wd8M92
>>77 >>78
まあ元就を叩き過ぎな傾向はあるが
武田関連に関しては嘘は言ってない。
信虎時代に支配体制が確立したというのはない。
信玄自身が長い時間をかけて権力拡大を目指したもの。
80:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/15 00:43:14 oeN/fC4g
穴山信君が信虎の孫だという視点は忘れていないだろうな?
81:人間七七四年
08/11/15 00:52:41 3/Wd8M92
>>80
もちろん。
そして信君が家督を継承するまでは晴信より16歳上の信友が1558年まで
当主だった事、さらに穴山氏が信虎時代には敵であったことも。
82:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/15 00:56:36 oeN/fC4g
だったら高橋三代の扱い方を評価しないわけはないと思うが。
83:人間七七四年
08/11/15 01:05:28 3/Wd8M92
>>82
ん?俺は元就を評価しないなんていってないぞ。
>>76の武田関連の書き込みは嘘がないといってるだけで。
あと俺は>>76とは別人ね。誤解されてたかな。
84:人間七七四年
08/11/15 01:07:43 zKntrtts
>>76
つまり、元就は策士でそれだけ一族の結束が強固だったんだろ
下克上お家騒動当たり前なあの時代で優秀な後継者達を育てておいたのは凄いよ
長男が内政を支えてくれたからこそ戦に専念できたし
吉川や小早川に息子二人を養子に送って手っ取り早く乗っ取れた
特に織田信長と敵対せず味方になって北条包囲網に参加したりと
天下取りを目指す戦国の若手武将達とのぶつかり合いを回避しながら
着々と周囲を支配していったのは賢いと思う
「三本の矢」の家訓は凄過ぎると思う
孫の輝元の代で危うくお家取り潰しになりかけたけど
吉川の方の孫の必死の嘆願でなんとか免れたし。
従兄弟同士がよっぽど仲良かったのか
それとも「三本の矢」の家訓が効いたのか・・・
個人的見解だけど、元就はこんな将来を予見していたのでは・・・
85:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/15 01:10:08 oeN/fC4g
>>83
うん。日付変わったから誤解してた。
>>84
似たようなもんでしょ。
86:73
08/11/15 01:12:29 Bu6lpdzz
信虎が城下町に家臣集住させたり、豪族を対外戦争に動員することで統制したりして、ある程度固まった権力基盤を、
絶妙のバランス感覚で運営したのが信玄だと思ってたんだが。
87:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/15 01:26:10 oeN/fC4g
>信虎が城下町に家臣集住させたり
その出典はよくわからんけどさ。
戦国の早い時期に集権を図った領主は大概失敗してる。
伊達稙宗みたいな例だろうか。
88:人間七七四年
08/11/15 01:26:26 3/Wd8M92
>>86
よく言われる信虎の中央集権化だの固められた権力基盤だのは
信虎追放で崩れている。
実際信玄初期では重臣である豪族達の影響力は強く、
その長である板垣・甘利の影響力は特に強く、板垣の専横を表す逸話や事績もいくつもある。
信玄はこの状況の中から自身の一族や息子を有力豪族を継承させたり、
信方死後の板垣氏の粛清などに見られる豪族達から影響力の奪取、
低い身分から家臣を取り立ててそれを枢要につける事で自身の権力を増大させていった。
89:人間七七四年
08/11/15 01:49:27 aF8F36U8
>>84
ツッコミどころ満載なんだが、君は素人か?ネタだよね?俺は釣られないぞ!
90:人間七七四年
08/11/15 02:09:16 Bu6lpdzz
崩れたというよりもそれは、中央集権体制内での勢力争いではないかい?
信虎は追放されたが体制のワクそのものは生き残って、内部改革で発展する政権のパターン。
91:人間七七四年
08/11/15 03:50:06 bIxV1HTQ
邪魔な信虎を追放して傀儡に晴信を擁立したつもりが
対村上攻めで板垣戦死などで
晴信が家中をうまく操縦し始めたってことだろ。
92:ソータロウ
08/11/15 15:38:55 SdOOPzJL
お前ら仕事は?
93:人間七七四年
08/11/15 15:58:23 pfAll9zD
国家公務員上級職
94:人間七七四年
08/11/15 16:00:08 OAAHZsfZ
>>92
ニートには曜日間隔が無い件
95:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/15 16:00:48 oeN/fC4g
きょう土曜日だから半休。
96:人間七七四年
08/11/15 16:48:45 F4clkMis
お家乗っ取りは信玄もお家芸。っというかどの家も当たり前にやる。
97:人間七七四年
08/11/15 19:56:55 aF8F36U8
>>96
龍造寺や長宗我部ら大半の大名はやってる。
98:人間七七四年
08/11/16 01:47:54 caO1Rz0o
やはりスレの流れ見てると毛利擁護の厨は酷い
>>73で毛利厨が無知曝け出すと、即座に武田家の実情を指摘される
↓
>>77>>78で糞コテが自演レスで何一つ具体性のない文句だけ垂れるが
対極的に、武田家の説明をする者は具体性に飛んだ親切な説明をする
↓
が、再び>>84が小学生以下の知識を披露して失笑を買う始末
↓
後は毎度のニートトークで話題の矛先を変え、不利な状況をウヤムヤにしようと画策する
結論として、ここで毛利擁護してる毛利厨は、武田厨よりも、元就の知識に乏しい。
99:人間七七四年
08/11/16 02:36:14 NnTtnw8/
一々ageて煽るばかりのID:caO1Rz0oよりはマシだわな
100:人間七七四年
08/11/16 02:45:12 caO1Rz0o
ageとか一切、無関係なことでしか反論できない毛利厨
・・これで話題を濁したいみたいです。結局いつも逃げるだけ
101:人間七七四年
08/11/16 02:49:33 +PiJajPy
随分と日本語が不自由だなwwww
デフォルトで上がる仕様だから、わざわざ手打ちかsage設定しなきゃsageられない以上、一々で強調するならsage。
「一々」を「煽る」に掛けるなら「ageて」と「煽る」の間に挿入すべきだから、どっちにしろ日本語が不自由。
102:人間七七四年
08/11/16 02:56:01 caO1Rz0o
ていうか日本語でおkも、ここまで来ると
その「日本語でおk」という言葉も理解できるのか疑問に思えてくるわなwww
つ>>101
103:人間七七四年
08/11/16 03:34:08 0M7McJOR
卑下や煽る奴も漠然的に濁してうまく批判するだけで
「誰が」「何処で」「何を」を具体的に言っていない
多分あれの事か?と思うし、単に悪意で誇張しすぎだろ、とか思うが
一々、本人に確認
↓
意見、反論
の流れが面倒なだけなんだよ
今度からきちんと「誰が」「何処で」「何を」
をきちんと書いたら具体的に突っ込んでくれると思うよ
104:人間七七四年
08/11/16 06:32:09 xzTR18Si
>>98
分かった分かった
信玄最強!
信玄完璧!
神だね信玄は
そして信玄を崇拝する人は素晴らしい
な?そう言えば君は満足なんだろ?
分かったからあっち行け
↓シッシッ ヾ(`ε´ )
URLリンク(speedo.ula.cc)
105:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/16 08:23:16 28AI/CTN
どうでもいいが、一方を貶めて一方を持ち上げるのって何か得あんの?
106:人間七七四年
08/11/16 09:21:40 qiMiHBh3
便所の落書き
107:人間七七四年
08/11/16 10:03:10 caO1Rz0o
何がすごいって>>103~>>106で、しつこく文句だけは言うくせに
やっぱり元就に関しては何一つ具体的な話にならないということw
てか元就厨でも何でもないだろ?コイツら・・
ただのアンチ武田とかそんくらいだろ
108:人間七七四年
08/11/16 10:09:24 caO1Rz0o
>>103
イチイチ相手に確認しなきゃならないとか言ってる時点でオマエが何も知らないだけだろ
手取り足取り書いてもらわなきゃググれないので反論もできない
だから、何時どこで誰がとかまで書けとか、もう自称毛利厨アホすぎw
109:人間七七四年
08/11/16 10:59:11 0M7McJOR
結局具体的に書けない
反論が怖いから
だから言葉を濁すわけだなww
110:人間七七四年
08/11/16 11:52:13 caO1Rz0o
そーいうことだなw
今まで毛利批判?してる人は皆、一様に具体的な事柄を挙げて理由としているのに
それに対して自称毛利厨の取る行動は「煽り、荒らし、個人攻撃、話を誤魔化す」こればっかり。
それどころか、「もっと事細かく誰にでも分り易いように具体的に説明してくれ」とまで言い出す始末・・
真性のアホと見たw
111:人間七七四年
08/11/16 12:27:00 0M7McJOR
だから具体的な事てなんだ?
前レスで良いからコピペしてあげてみ
112:人間七七四年
08/11/16 12:31:43 0M7McJOR
>>110
わりいわりい
それ(109)はアンチに言ってるんだけど勘違いさせたか?
アンチが漠然で具体的に言わないから反論に毛利ファンは困る
って事だ
113:人間七七四年
08/11/16 14:51:05 caO1Rz0o
>>112
わりいわりい
そんな猿の思いつく、毎度の『論点回避』には慣れてるから
俺も自称毛利厨のレベルに合わせてレスを利用させてもらっただけだが
オマエの意図が逆用されて迷惑したか?
でもね・・毎度毎度、オマエら(自称毛利厨)のやってることって、いつも一緒なんだよねw
だから、本当に反論したいなら自ら具体的な例題を引き合いに出して主張してみな。
それが、出来ずに、ずっと、相手の主張にばかり反論するスタンスを取ってるって
ただ、知識のない人が『突っ込まれるのにビビッて逃げてる』としか映らないよ。
ま、それが真実なのだから仕方ないけど・・w
114:人間七七四年
08/11/16 15:15:20 0M7McJOR
わりいわりい
日本語わからいみたいね?
115:小笠原長時
08/11/16 15:34:41 5b0iuX9i
煽るな煽るな
116:人間七七四年
08/11/16 16:15:23 caO1Rz0o
>>114
わりいわりい
ずっと張り付いてた訳ね?
で、その内容しか延々と言い返せないとなると
結局、バカが「何となく毛利好きで・・」
これが反論の動機ね。理解した
117:人間七七四年
08/11/16 16:20:50 0M7McJOR
>>116
自分の事を客観的に見られるって素晴らしいですね
元総理と同格です
118:人間七七四年
08/11/16 16:24:12 caO1Rz0o
で?
元就の功績に対する自称毛利厨の具体的な弁明が何一つ出されないのは何故なのか?
未だに、論点誤魔化して逃げる状況は変わらないんだが
いつになったら自分らから、その具体的な発表をしてくれるのかな?
もしくは、今、必死に図書館で調べてるのwwww?
119:人間七七四年
08/11/16 17:57:51 0M7McJOR
論点ごまかしてるのはそっちでしょ
評価は最初のほうに書いてあるじゃん
なんだかんだ言っても一国人から中国の覇者になっただけでも凄いってさ
それ以上の評価が何処にある?
アンチは卑怯だの漠然としてるだけじゃんか
そこらへんで反乱とか何処が具体的なの?
アンタはアホですか?
120:人間七七四年
08/11/16 20:52:30 3GslUpDd
そこらへんで反乱というのは確かに漠然としているし具体性に欠けると思いますが…
ID:caO1Rz0oはそういうのも自分で調べて反論してほしいのだと思いますよ。
というか毛利が好きな方ならばある程度知識があるでしょうから、調べるまでもなく見当がつくのではないですか?
もっと冷静になられたほうが良いと思います。間違っていたら申し訳ない。
121:人間七七四年
08/11/16 21:07:18 caO1Rz0o
>>120
ありがとう。日本語の通じる人がいてくれて安心したよ。
でも、もういいんだ。だって見てみなよ
>評価は最初のほうに書いてあるじゃん
上ってどこ?誰のレス?どれ? ってことだし
>なんだかんだ言っても一国人から中国の覇者になっただけでも凄いってさ
だから、その「なんだかんだ」じゃ分らないから具体的に言えと再三言ってるのにずっと、この調子
>それ以上の評価が何処にある?
なんだかんだが最高の評価らしい
とにもかくにも、ここには毛利擁護と呼べる人間なんて一人もいない。全員、自称毛利厨だけだよ
122:人間七七四年
08/11/16 21:46:29 U4xN9GcL
なんでこんなに荒れてんだ?
123:人間七七四年
08/11/16 21:54:40 I0L56JpL
どっか一つの大名がすげえって考えてる初心者が居るからじゃない
124:人間七七四年
08/11/16 22:00:21 rBBHCIiv
元就って手紙一枚で国を滅ぼしちゃった三国志のようなファンタジーなことやってのけた大名
125:人間七七四年
08/11/16 22:00:26 U4xN9GcL
元就の凄さってさ孫の輝元に天下とれないと断言してるとこだと思うけどな
126:人間七七四年
08/11/16 22:03:31 I0L56JpL
>>124
っていうふうに子孫が作り上げちゃった大名
127:人間七七四年
08/11/16 22:10:16 2Pg2jvoO
>>122
過去のスレを見ればわかると思うよ
128:人間七七四年
08/11/16 22:19:54 0M7McJOR
>>120
たしかにおっしゃる通りです
周防・山代一揆とか石見の福屋などありますが
ただ元就の死期には尼子の残党と対峙中だからその事かな?と思いますが
「これ」が「こう」で「こうだから」
と言ってくれれば
「確かに」とか「へぇーそうなんだ」と賛同出来たり
「いやそれはね」とスムーズ話がいくのですが
それだけ漠然と言われると「もしや煽るだけで適当に感覚でいったのかな?」
「ただ陥れたいだけじゃないのか?」とか先入観を持ってしまうんですよ
それで感情、中傷論になるんですよ
否定は結構だが漠然としてる事に問題なんですよ
>>121
誰が1番だと言ってるんだ
ここは毛利元就に関して評価出来るかどうかのスレだ
誰とも比べてないし、ただ元就は評価出来ると言ってるだけだ
話を誇張してしゃべるアンチの典型的タイプだな
129:人間七七四年
08/11/16 22:23:07 U4xN9GcL
流れからいつもどうりなんだけど信玄と比較するのはおかしいだろ
元就も信玄も名将だけど妙に人間らしさが好きなんだがな
130:人間七七四年
08/11/16 22:40:58 0M7McJOR
なんかもう疲れた
どうしても具体例だせ、てなら書くの面倒臭いから下の他スレで書いたやつ載せる
それで許してくれ
評価というより幕末の元就の影響だけど一例だと思って…
あとは好きにしてくれ
俺はおりる
家康が東照宮大権現なら元就は仰徳大明神と崇められてた
長州では神君である。
三子への教訓状や他の言行録は、元就の遺訓として
毛利氏主従の規範となった。
毛利家中興の英主、重就は遺訓をまとまて「御教戒」として君主のありかたを照らす鑑とした。
以後、これは代々藩主に受け継がれ座右の書となった。
やがて幕末、藩士、中村清旭は元就の遺訓を集大成して「大訓衍義」を著した。
高杉晋作の激文にも元就の名が出ており、長州藩士に多大な影響を与えている。
元就は勤皇あつく金がなくて即位式が出来ない正親町天皇に援助し即位させる
これにより毛利家だけは他の大名家と違い毎年の年始、年末はもちろん朝廷の吉凶事にさいしても朝廷への進献を許されていた。
この伝統と徳川へのうらみゆえに幕末の長州は勤皇に走った。
単なる結果論だし打算で援助したかも知れないが皮肉にもすでに元就の代に下地はできていた。
時代は違うが少なからず元就と幕末は無関係ではない。
むしろ絶対的な影響を与えている
最初に奇兵隊が攻勢に出て奪還目標は元就の墓所であり奪還に成功している
131:人間七七四年
08/11/16 22:44:19 O52qHiz3
答え
無能元就「そうせい」
息子たちががんばった。
132:人間七七四年
08/11/17 01:08:42 Cg3txyw5
わりいわりい
133:人間七七四年
08/11/17 21:40:54 PKv8SHBQ
8公2民と言われる伝説の圧政を敷いた事実があるからどうしても支持する気にはなれないな
政治家としても君主としての仁徳面も織田信長や北条氏康、徳川家康に後れを取り
戦術家としても上杉謙信や武田信玄、島津義弘には劣る
策略家としては一流、戦術家としても一流に近かったとけど政治家としては三流じゃないか?
134:人間七七四年
08/11/17 21:45:08 niQ1ISRn
元就の策略も戦略も講談話だけどな。
135:人間七七四年
08/11/17 22:04:26 PKv8SHBQ
豊富秀吉と比較すると策略面、戦略面は勝り政治面や仁徳面は秀吉と互角、謙信と比較すると毛が生えた程度だろな
有能な傑物には間違いないけど欠点もかなり多い
軍人としては有能だが統治者としては微妙
136:人間七七四年
08/11/18 02:12:42 XWzptz6p
欠点もふくめて好きなのさ
人間臭さがあって
しかも毛利は地味、でもそこがいい
三国志でも呉が好き
なんか地味さが毛利と似てるから
137:人間七七四年
08/11/18 07:54:04 VSoIQJpH
政治家や人物としては嫌いな部類だけど合戦の指揮官としては戦国屈指だろね。
自身が出陣した二百戦以上の大小含めた戦歴は不敗らしいし。
信長や家康は当然として、
武田信玄や上杉謙信、島津義弘、真田幸村でも確実に勝てる見込みはないと思う。
秀吉や政宗の場合だと全てに於いて元就以下で長宗我部は論外だね。
ただ戦国当時は元就こそが英雄、これが通説みたいな意見は大袈裟だと思うのだが。
138:人間七七四年
08/11/18 09:34:58 Pm0haDE1
絶倫なんだから英雄だろ男として
139:人間七七四年
08/11/18 10:17:57 XWzptz6p
やっぱり最大の評価は子沢山
しかも全員優秀な息子達
競馬でなら種付料は破格だと思われる
140:人間七七四年
08/11/18 12:23:46 oLeNm0Nl
競馬でいうなら元々地方競馬所属で5歳年末くらいまで泣かず飛ばず
どうみても馬肉です本当にあり(ry だったのが、6歳明けから条件戦を連戦連勝
思い出出走した地方G2に勝ち更に地方G1も連勝
明けて7歳
招待された中央重賞に勝ち、挙句の果てにはG1も獲る
ラストレースは有馬記念
5歳時に種付けしていた(競馬ではありあえないけど)直系仔馬数頭はデビューから
負けなしで早々に中央転厩
141:人間七七四年
08/11/20 22:22:12 2LNuLlcX
142:人間七七四年
08/11/20 22:31:58 K5cHXVE6
メイショウモトナリって馬いたよな。
143:人間七七四年
08/11/21 00:10:24 cI5HDKW0
地方所属なんだけど血統は零細(大江氏)ではあるが平安鎌倉以来の
きちんとしたサラブレッド
144:人間七七四年
08/11/21 00:53:33 BxQp6m0Q
>>142
メイショウドウサンてのもいたな。
>>143
どうでもいいんだが、平安鎌倉以来のきちんとしたサラブレッドてのに違和感を感じた。
いや、言いたいことはわかるんだが。
145:人間七七四年
08/11/21 04:16:55 hh6BRYCv
輝元も凄かったと言ってやりたい。
先ず毛利の動員力の凄さは他の追随を許さない。
毛利一族を考えた場合、1560代から1600まで毎年のように万単位の動員を
掛けている。これを他の大名家と比較した場合、匹敵する大名家は日本史
上皆無である。最大動員数は関ヶ原で一族や配下の大名家を合わせれば、
徳川家の動員数と匹敵する8万近い動員となる。
又、海上を利用し動員より僅か一昼夜で3万の軍勢を広島から大阪へ送っ
たのは見事といえる。(家康はほぼ同距離の名古屋まで10日を要した)
以上の事から解る事は、軍勢を支える財政、運用をするシステムが戦国
時代の最高位であったことを意味する。
146:人間七七四年
08/11/21 06:12:43 c6fB7yeB
>>140
五歳まで~は違うと思うよ。
出るレースは勝ち続ける、しかし、次のレースが定まらず、ハンデを背負いながら、自己条件を勝ち、そして放牧調教の繰り返し。
147:人間七七四年
08/11/21 06:13:57 YyfByF2+
マキャベリを思い出すな。輝元の場合。
一匹の狼に率いられた100匹の羊の群れと
一匹の羊(輝元)に率いられた100匹の狼の群れとの
戦いについて。
148:人間七七四年
08/11/21 06:55:21 yqFLSyDl
北条氏は単独で5万の軍勢を動員してますが何か?
一番評価すべき点はそれだけの動員力を持ちながらむやみやたらに戦争しなかった事
七つの傷を持ち陣頭で力戦してるのは頂けないが不敗の名将と言われる猛将はただの猪武者ではないという事だ
早雲を凌ぐと言われる所以だが氏政は父親の何を見て何を学んだのか…
149:人間七七四年
08/11/21 07:36:03 hU09Sjhk
>>148
多分145が言いたいのは他は単発動員は出来ても毛利のように連年、継続は難しい、て事じゃないかな?
月山も二、三年包囲してるし
150:仙台藩百姓
08/11/21 11:24:07 3xQ9bSB1
織田なんて多方面に動員し続けてるお( ^ω^)
輝元などはその一方面担当の秀吉に駆逐されつつあったわけだしね( ^ω^)
151:人間七七四年
08/11/21 12:19:52 hU09Sjhk
織田だしてどうすんのww
織田は別格だろ
152:人間七七四年
08/11/21 12:41:54 cziAin4n
>>148
北条は合議制が出来上がっていたからねぇ、書状がないと兵は出せないし。
つか、親父から学ぶものって何かあったのか?
爺ちゃんならわかるが。
>>149>>150
毛利は豪族の寄り合い集団だから、継続的な軍事行動は難しいよね。
信長の凄いところは、多数の職業軍人を持ったってとこじゃないかな。
153:人間七七四年
08/11/21 21:01:37 lK6dir/K
そもそも事前の会議による合議もなしに、豊臣が拒否った代わりに西軍総大将に祭り上げられ有頂天になり軽はずみに大阪城に入城した輝元は、その後の家臣の単独内通を呼ぶ原因であり批判される対象なのにマンセーするとはw
大阪の気が変わらない内に急いで大阪城に入城しただけだし、動員だって大阪城の金や米に依存してた宿り木や寄生虫だった。
大阪城の養分を吸い取り尽くしてから明け渡し。
154:人間七七四年
08/11/21 22:18:32 hU09Sjhk
ここまでくるとキモいな
155:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/11/21 22:48:22 yMnBRBUO
とりあえず、スレタイは元就を対象にしているのであって輝元を取り上げてはいないな。
156:人間七七四年
08/11/22 03:56:16 WCGrln2N
>>153
なんか勘違いしてるんだけど、関ヶ原では豊家は金を出してません。
しかも、豊臣政権時代は毛利家が豊家の財政負担をしたことはあっても逆は無いだろ。
157:人間七七四年
08/11/22 07:27:26 UwtOtCjN
>>156
ウソつくな
158:人間七七四年
08/11/22 11:28:19 KxFLrGfr
実力うんぬんはともかく
よくもまあ西に東に毎年のように万単位で動員し続けて金がもったもんだと思う
よほど石見銀、鉄、美保関経由日本海交易、赤間ヶ関・厳島・鞆経由関瀬戸内海
海運の利が凄かったんだろうな
1560~
筑前豊前での10年単位で万単位動員しての大友との争い
尼子月山富田城における年単位で万単位動員しての包囲
大内再興阻止
三村宇喜多騒動
本願寺への支援及び大坂湾での水軍戦
播磨三木氏の返り忠へ援助で羽柴軍の背後に逆上陸
鳥取城飢殺し後の山陰での巻き返し
上月城における尼子再興の粉砕と美作再侵攻
宇喜多寝返り後の備中でのにらみ合い
82~
四国征伐への動員
九州征伐への動員
本拠地の移転普請(吉田郡山から広島へ
朝鮮出兵への動員
関ヶ原前後での動員
159:人間七七四年
08/11/22 12:08:35 X26RH9nC
8公2民
160:人間七七四年
08/11/22 12:38:33 Uzgu5gqY
毛利元就総合スレでも用が足りるのでは?
と思う今日このごろ…
161:人間七七四年
08/11/22 17:30:34 WCGrln2N
だいたい最近の地勢や江戸史観で西低東高のきらいがあるが、実際の歴史は
西高東低なんだよ。
織田家が主に動員した兵の分布図を見れば一目瞭然。特に地力が整った1570
年代以降からほぼ西に攻勢をかけてる。もうね9:1くらいの割合。
これをお前、東がめっちゃ頑張ったような扱いでやるから可笑しい。
動員回数や兵力の所在分布図規模を見れば毛利>武田+上杉が正直なとこだね。
162:人間七七四年
08/11/22 20:30:53 UwtOtCjN
関東甲信越は多くの他家資料を見比べて精度あげられるけど
毛利や伊達なんて比較対象がロクになくてマンセー講談レベルだけどな。
大内尼子蘆名は良質が資料ないし、おまけに大友佐竹資料とも大きく食い違ってるし。
伊達毛利は捏造資料だけ
163:人間七七四年
08/11/22 21:04:01 dtjxpbuu
所詮、八公二民で贅沢三昧子作り三昧のエロジジイだからなw
コイツの美談なんかあるんですか?
三本の矢は講談の創作だし何一つないよ。
164:人間七七四年
08/11/22 21:05:21 Uzgu5gqY
やっぱり勝ち組と負け組の違いじゃないか?
歴史は勝者によって作られる
毛利なんて他の家に比べると書状など残ってる資料は群を抜いて多いと言われてるし
敵対した勢力などは全部消えてる(大友、大内、尼子、宇喜多…)
他との照らし合わせが難しいのは当たり前
批判するなら「捏造だ」とか、推測で反論するしかないわな
しかし誇張や捏造があったとしても毛利が悪い訳ではない
中国地方では一人勝ちなんだから仕方ない
165:人間七七四年
08/11/22 21:19:00 Uzgu5gqY
美談て…ww
いい話のスレでも見れば?
逆に武田、上杉、北条の方が少なくないか?
知ってたら援護してやれよ
俺は元就の話、三つ書いたよ
166:人間七七四年
08/11/23 05:40:43 L/UXu6xZ
1573年
長府毛利家文書
輝元が穂田元清に当てた手紙。
信長には強気な態度をとることが寛容である。
次は宇喜多直家に注意せよ。信長が敵となれば直家を先鋒として戦わせれば問題ないだろう。
兎に角毛利が織田を気にかけていることは絶対に直家には知られないように。
っとか割と輝元の方向性のない手紙が一杯あるぜ
167:人間七七四年
08/11/23 07:28:42 PlOi59Wv
毛利が信長にビビってるのを宇喜多直家に見事に見透かされて裏切られた毛利w
信長の先鋒が宇喜多www
168:人間七七四年
08/11/23 07:38:59 qZLozopU
まぁ毛利は不運と言うか唯一方面軍に敗北した地方大大名だもんな。
秀吉相手じゃ仕方ないが関東菅領の滝川は北条軍に大破され勝家も謙信に敗北したしな。
169:人間七七四年
08/11/23 09:02:21 PlOi59Wv
秀吉だから仕方がないってなに?
秀吉は毛利が背後を襲わないから明智や柴田や徳川に勝ったようなもんだし
四国や九州征伐なんかも毛利が先鋒やってんじゃん。
秀吉がすごいわけじゃない。
毛利が秀吉に天下をプレゼントしたアホなだけ。
家康は信長の背後を守り天下をプレゼントする寸前までいったが、のちに自分が天下をとってる。
毛利が秀吉と敵対してれば明智も柴田も徳川も北条も伊達もいろんな選択肢が生まれていた。
170:人間七七四年
08/11/23 09:17:10 cRi2xm6q
何という毛利史観
171:人間七七四年
08/11/23 09:52:40 qZLozopU
信長死亡が知れ渡る前から秀吉に白旗挙げたのは毛利だけだもんな
ファンとしては本当悲しいよ情けない
他の戦国大名は皆立派だったのにな
島津、武田、上杉、北条、伊達
長曽我部も格の低さを露見はしたが秀吉軍に破れたのは仕方ないよな
172:人間七七四年
08/11/23 10:28:48 sWHvzJUI
>>171
島津はたしか信長のことを手紙で「上様」って呼んでなかったか?
俺の記憶違いか…
173:人間七七四年
08/11/23 10:43:46 qZLozopU
いや知らなかった
政宗なら知ってるが
信長も若い頃、三好長慶の事を上様と読んでいたと何かの記事でも見た事あるな
だけど島津は秀吉に脅されて二回戦って二回勝ってるんだよな
174:人間七七四年
08/11/23 14:56:29 9mD4b1AV
島津は仙石に勝ったのは知ってるけど
あと一回は何?
175:人間七七四年
08/11/26 15:52:59 7IFWQtf4
戦術レベルと戦略レベル一緒にすんなよ。
176:人間七七四年
08/11/26 15:57:32 7IFWQtf4
>>1
そもそも元就が未知数ってww単純に嫌いなだけじゃねーかwww
177:人間七七四年
08/11/28 10:33:03 KUYvI62N
違うよ、スカウターがぶっ壊れるくらい凄すぎて
計測不能って事さ
178:人間七七四年
08/12/01 14:30:01 LO/M5hi1
そんな元就がスーパーサイヤ人とは思えんがなあw
179:人間七七四年
08/12/01 21:37:10 tZSklEuk
おっす!オラ元就
強え奴、見っとワクワクすっぞ
ぼ・う・りゃ・く波~~~~~~~
180:人間七七四年
08/12/07 05:48:01 dxlFOFvK
いいれす
181:人間七七四年
08/12/14 18:14:45 wrXgiHHu
8公2民の重税に加えて今で言う闇金融すら赤子に見える過酷な取り立て
暴利を貪り尽くしていたのにも関わらす輝元の代には織田信長の一家臣に過ぎない羽柴秀吉に
終始圧倒されたのを見るとやはり元就の政治力は郡を抜いていた
武田や北条、上杉が織田家や豊臣家本隊と対等に渡り合えたのとは格が違うよな
182:人間七七四年
08/12/15 20:56:38 ITrEHr3X
無知ってさ
怖いよね~
183:人間七七四年
08/12/16 08:08:57 1a44/aR2
>格が違う
>格が低いの間違いでは?
184:人間七七四年
08/12/18 21:09:34 Tdm4qoY1
政治家としては微妙なのかな元就は…
185:人間七七四年
08/12/27 17:45:23 MVJqmJUg
☆四奉行(元就奉行)
井上就重
児玉就元
児玉就忠
桂元忠
☆五奉行(毛利隆元)
児玉就忠
桂元忠
国司元相
栗屋元親
赤川元康
☆五奉行(毛利輝元)
○年寄
吉川元春
小早川隆景
志道通良
福原貞俊
○五奉行
赤川就秀
平佐就元
児玉就方
国司有相
粟屋元宗
(輝元の命を四人の年寄が五奉行にとどこおりなく伝達
五奉行が家中にゆきわたらせるシステム)
天文十九年(1550年)に毛利元就が打ち出した五奉行制度を整備したもの
家臣団統制が緩かったにもかかわらず毛利氏が広大な領国を支配しきっていた背景には
このような独特の政策があったのだ!
豊臣五奉行?知らんなぁ~
やっぱ毛利五奉行でしょ
186:人間七七四年
08/12/27 17:56:47 AtmFL02r
つまり……
無惨に滅ぼされた武田よりは上ってことですね
わかります
187:人間七七四年
08/12/27 18:51:59 PSdAcq6A
美濃隣国の武田と一緒にしちゃダメでしょ。しかも敗れたのは勝頼だし。
毛利も輝元では、滅ぼされるか臣従するかしかない。
ただ、清水宗治みたいな人材が終期の武田にはいなかった。
188:人間七七四年
08/12/27 18:58:30 91kw06P8
>>187
仁科盛信
189:人間七七四年
08/12/27 19:24:11 Ap7vqW1S
吉川経家も忘れるな
毛利家臣団の団結は異常
190:人間七七四年
08/12/28 02:26:34 xOtOi3Rh
両川あっての家臣団だがな。
両川なけりゃ団結(笑)だけど。
191:人間七七四年
08/12/28 22:40:03 8s3mty7e
8公2民の元祖鬼畜王元就は改竄にも力を入れていた訳ですなw
192:人間七七四年
08/12/31 20:59:21 HF49tMq5
子供製造マシーン
193:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/12/31 21:11:10 zwZdAhh4
たかだか10男程度で。
194:人間七七四年
09/01/01 00:54:40 tck4fLi/
八公二民ってなんだよwボッタクリじゃねーか!
これだから欲の皮の突っ張ったエロ年寄りは…
子作りばかりしてねーで少しは織田信長を見習えよ!
195:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
09/01/01 08:23:16 e5Egnsln
いや、信長のほうが子供多いって。
196:人間七七四年
09/01/01 18:51:24 3EEzX9i/
元就非難に八公二民廚がいるよな
八公二民て根拠あるの?
ソースを教えて欲しい
輝元時代に重税掛けて「先代、元就公は~」と文句言われてるのに
元就で八公二民だったら輝元はどんだけ搾取してんだよw
197:人間七七四年
09/01/02 00:27:33 jjN358pw
9公1民ジャマイカ
198:人間七七四年
09/01/02 17:32:03 A6FLuvT1
子供は作った時の年齢がアレなだけで・・・
199:人間七七四年
09/01/02 20:36:00 4Jv4EBkR
八公二民だったらとっくに地侍が裏切ってるわ
それこそどんな超人的な政治力だよ
200:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
09/01/02 20:42:45 kgf+LwBE
この統制力の勘違いってのはどこに起因しているんだろう。
201:人間七七四年
09/01/03 11:52:54 cWwUooBH
やっぱ金だろ金
交易と銀と鉄
極端な話、九州・明の物産を畿内北陸方面に流すだけの中継貿易でも利ざやが
充分稼げるのに自領で銀と鉄まで産する
202:人間七七四年
09/01/04 11:02:42 aewgETnV
>>199
そんな事、天下の元就公に通用すると思うか?
処刑だよ処刑
それに当時は毛利家に匹敵する勢力は近隣になかったしな
農民は生かさぬよう殺さぬよう
203:人間七七四年
09/01/04 18:35:18 BWA7iNrP
そんな悪政していたら簡単に大友、尼子、宇喜多に扇動されるか手を結び
面倒な事になるんじゃ?
204:人間七七四年
09/01/04 19:23:37 ZuNUhnL2
やっぱり某関東大名のとこで百姓やりたいわ
街まで囲んで護るとはのぉ
205:人間七七四年
09/01/04 21:00:16 aewgETnV
織田や北条みたいなヘタレに一緒にすんな!
他国の農民から擦り寄られて
「一生あなた様の領民でいさせて下さい」
なんて軟弱過ぎるだろ
元就公はなぁ例え拒否られても監禁するだろう
誰一人として決して手放さない
大友は知らんが宇喜多は悪政有名だろ
元就公みたいにスケールないから領民はおろか家臣にも憎まれていたが
206:人間七七四年
09/01/08 22:23:35 dbfLqt2z
ノブヤボ風に言うと織田、徳川、北条、長宗我部の民忠は高いはず。
207:人間七七四年
09/01/09 23:19:59 SQwE96W2
最上や三好もな。
宇喜多や松永、毛利、斎藤との違いは世間じゃ奸雄扱いでも
家臣や自領の百姓には情け深い殿様だったからな。
208:人間七七四年
09/01/11 20:45:03 S86CBOdG
おまえら百姓が何人飢えようともワシは飢えん!
おまえら百姓がどれだけ不幸になろうともワシが幸せならそれだけでいいんじゃ!
おまえら百姓はワシの幸せだけの為に死ぬまで年貢を納めればいいんじゃ!
ここは百姓の幸せの為の国では断じてない!
ワシ一人だけの国なんじゃ!
分かったら死ぬまでワシの為に働け働け!
元就
209:人間七七四年
09/01/12 00:52:27 oKYd41LU
>>208馬鹿じゃねえの?
210:人間七七四年
09/01/12 10:56:21 yRq+qpD9
昨日のあんみつ姫に出て来た悪代官見て不覚にも元就公を思い出して吹いたw
211:人間七七四年
09/01/22 23:38:28 fkTiMBel
小大名が乱立して、室町末期から断続的に小競り合いが続いてた地方だから
それを統治してくれる人間が出りゃ、自然と民忠は上がるんでないの?
212:人間七七四年
09/02/21 14:26:28 rlmaJolf
>>211
大内の支配下だったところは、統治末期までは平穏だった。
安芸以東は確かに不安定で小競り合いが続いていたけど、毛利支配下
になっても、意外と戦乱は収まってなかったり。
でも、八公二民って誰が言い出したんだ?
そんな一次資料は見たことがないんだが・・・
213:人間七七四年
09/02/25 21:37:53 oX1cH+/0
北条が5公5民なら織田や毛利はどのくらいなんだろな。
214:人間七七四年
09/04/12 00:44:00 o2x/O7b1
良スレ保守
215:人間七七四年
09/06/09 20:13:50 HMsR+BCM
>>134>>135
みんな↑見てやって(笑)さりげなく北条厨や上杉厨が無理やり
氏康謙信>>>>>>元就にしたがってる姿が滑稽wおよびじゃないよ。
元就と比較するにあたる人物は、信長か信玄ぐらいでしょ。
216:人間七七四年
09/06/09 20:47:03 hxsgYPJv
元就は織田家が主君の斯波氏を乗っ取って
滅亡させたのと同じことをしただけ
対近畿、対九州勢相手に結果を残せば評価は上がったと思うね
身内同士の争いに勝って、巨大勢力になっただけだな
この辺、東北の争いと似てる
東北の大名は、ほぼすべて姻戚関係で固められている
いわば身内同士の争いで、あまりに苛烈な追い込みで滅亡させることは
タブーで暗黙の了解、みな空気を読んで寸止めしていた
しかし、空気の読めない独眼竜がタブーを無視して暴れて欧州筆頭になったわけw
元就もいわばKY、信長もKY
空気を読まなかった奴が他を出し抜いて成功したのが戦国時代
217:人間七七四年
09/06/09 23:38:41 3hCG9pVX
元就は逆賊の陶を倒したっという見方が出来なくもないから信長のとは事情が違う。
218:人間七七四年
09/06/10 08:41:29 L5uxkkrF
陶の謀反の相談を事前に受けている元就が逆賊を倒したとかお前馬鹿過ぎだろ。
陶と元就は同罪だ。
しかも謀反仲間として元就を篤く信用していた陶が石見遠征に行った時にいきなり狼のように陶の留守を狙って裏切り行為を行った鬼畜が元就。
陶にしてみたら元就が裏切った理由すらわからないほど理不尽。
つまり元就は己の利益の為には真義を踏みにじり、大内、陶と主を二度相次いで裏切った悪党。
義隆と隆元、陶と元春や隆景はホモ愛人な間柄だったにも関わらず。
毛利は尻穴を売って抱き合い、体を売り充分に信用を得てから裏切る基地外一族。
だから陶の怨念や祟りを極度に恐れて自己正当化しつつ弔ったりした。
219:人間七七四年
09/06/10 12:27:54 Ii+4OUqn
>>218
馬鹿はお前だろ
陶との関係をぐだぐだ言ってるが全く無意味
「主家殺しを打つ」と言う大義名分があるだろが
大義名分がありゃいいんだよ
それに陶からしたら裏切られた意味がわからないとか
本気で言ってるのか?
毛利が自分の力で落とした鏡山城に城代いれて毛利から取り上げたり
安芸での毛利支配力が拡大しないようにいろいろ小細工してる
陶が毛利に恨みを買う理由はいくらでもあるだろが
無知はしゃべんでくれ
220:人間七七四年
09/06/10 13:04:56 Zg12GVVF
1年ほど前までは安芸の中枢部沿岸部はほぼ大内の支配下にあった
→元就が尼子から大内氏に寝返ったときに、大内氏から広島湾に近い飛び地の所領数カ所をもらっている
厳島に囮として宮尾城を築城し桂元澄が陶に偽りの内通をさせて郡山城に行かせずに宮尾城に誘き出した。
まったくの大ウソ
宮尾城は以前から厳島に存在してたし桂元澄内通の偽起請文なんて存在してないデタラメだし、
1540年に陶が郡山城を救援しに行った時も岩国から厳島に渡海してる交通路。
しかも厳島合戦に従軍した名前に内藤や杉の名前はなく戦死者の名前も陶氏の家臣や周防南部の武士ばかり。 省9
厳島合戦で毛利が勝ったのは
能島村上水軍が陶
因島村上水軍が毛利
そして来島村上水軍がどっちに付くかで毛利は来島水軍が味方についてくれなきゃ終わりだと言ってた。
瀬戸内海の水運権益を手放して大幅常歩した結果、来島水軍が味方になり毛利が勝っただけ。
毛利は何もしてない。
毛利の資料ってほんとデタラメだよな。
武田もそうだけど尼子も経久死去した後に晴久が暗愚だったから新宮党を虐殺し衰退したみたいに書かれてるけど
実際は晴久時代の尼子が最盛期なんだよな。
晴久の急死後に20歳の義久が石見銀山ごと石見国を毛利に譲渡する和睦を結んだのが致命傷になっただけで。
大嘘つきの元就が見事に約束を反故にして出雲の国人を次々に切り崩して月山富田城まで侵攻された。
221:人間七七四年
09/06/10 15:44:29 Ii+4OUqn
結局、毛利が勝ったという事だな
お前は何がいいたいのだ?ww
222:人間七七四年
09/06/10 16:52:51 qR+OnSSG
>>220
その水軍がどうやって陶本軍を8時間で壊滅させれるんだ?w
223:人間七七四年
09/06/10 18:26:51 Ii+4OUqn
>>220
ていうか毛利の資料はデタラメと言ってるのに
>そして来島村上水軍がどっちに付くかで毛利は来島水軍が味方についてくれなきゃ終わりだと言ってた。
こういうとこは採用する220のご都合主義に笑えたww
それに陸戦やらなきゃ勝敗つかんだろ
水軍だけで陶を壊滅させたのか?
海戦でもしなきゃ無理だろ
220よ。無駄な事はやめとけ
お前にゃ毛利を陥れるにはまだ早過ぎる
224:人間七七四年
09/06/10 18:38:18 xtJSYuUe
毛利家所蔵文書は江戸期に大幅に入れ替えがなされ、毛利子孫に都合よいように作られた逸話は有名
厳島や熊見川、三本の矢の教えといった毛利の作った妄想&捏造が、敵対勢力の生存がほぼなく、他大名との接点から遠かったため、
無批判で史実とされるにいたった
225:人間七七四年
09/06/10 19:08:13 L0DAPiNP
恐らく、陶軍は嵐に飲み込まれて死んだんだろうな
海の上の戦だと天候が大きく影響する
226:人間七七四年
09/06/10 19:13:23 L0DAPiNP
熊見川は毛利の捏造。播州軍記にしかない
橋津川対陣の逸話、三本の矢の教え、厳島の戦い。
捏造ばかりの毛利家
227:人間七七四年
09/06/12 16:24:55 DN9z8hNf
戦闘してはいけない停戦日に奇襲して陶を騙し討ちした戦国最強の卑怯者が元就。
228:人間七七四年
09/06/12 17:51:10 Db4tKQsf
は?
229:人間七七四年
09/06/12 18:49:37 bn+0ksvW
1年ほど前までは安芸の中枢部沿岸部はほぼ大内の支配下にあった
→元就が尼子から大内氏に寝返ったときに、大内氏から広島湾に近い飛び地の所領数カ所をもらっている
厳島に囮として宮尾城を築城し桂元澄が陶に偽りの内通をさせて郡山城に行かせずに宮尾城に誘き出した。
まったくの大ウソ
宮尾城は以前から厳島に存在してたし桂元澄内通の偽起請文なんて存在してないデタラメだし、
1540年に陶が郡山城を救援しに行った時も岩国から厳島に渡海してる交通路。
しかも厳島合戦に従軍した名前に内藤や杉の名前はなく戦死者の名前も陶氏の家臣や周防南部の武士ばかり。 省9
厳島合戦で毛利が勝ったのは
能島村上水軍が陶
因島村上水軍が毛利
そして来島村上水軍がどっちに付くかで毛利は来島水軍が味方についてくれなきゃ終わりだと言ってた。
瀬戸内海の水運権益を手放して大幅常歩した結果、来島水軍が味方になり毛利が勝っただけ。
毛利は何もしてない。
毛利の資料ってほんとデタラメだよな。
武田もそうだけど尼子も経久死去した後に晴久が暗愚だったから新宮党を虐殺し衰退したみたいに書かれてるけど
実際は晴久時代の尼子が最盛期なんだよな。
晴久の急死後に20歳の義久が石見銀山ごと石見国を毛利に譲渡する和睦を結んだのが致命傷になっただけで。
大嘘つきの元就が見事に約束を反故にして出雲の国人を次々に切り崩して月山富田城まで侵攻された。
230:人間七七四年
09/06/12 19:29:49 Db4tKQsf
は?
231:人間七七四年
09/06/12 21:20:16 3t4x+/pD
熊見川は毛利の捏造。播州軍記にしかない
橋津川対陣の逸話、三本の矢の教え、厳島の戦い。
捏造ばかりの毛利家
232:人間七七四年
09/06/12 22:00:17 Db4tKQsf
へ?
233:人間七七四年
09/06/13 00:57:27 DNXFPMuD
周りが究極の雑魚に見えるほど元就が優秀って訳か!うはwwwwwwワロスwwww
234:人間七七四年
09/06/13 01:01:53 tbnKUTdo
は?
235:人間七七四年
09/06/13 01:51:03 oxm42l5P
>>229
だからさ、水軍味方につけても陶本軍をどうやって壊滅させるの?
236:人間七七四年
09/06/13 02:22:27 e2XeZNiT
水軍が敵側に付き自軍が孤立したのを知った陶配下が動揺離散したんだろ
237:人間七七四年
09/06/13 02:24:19 pL0agkEG
陶は嵐に飲み込まれて勝手に死んだんじゃね?
238:人間七七四年
09/06/13 02:55:11 tbnKUTdo
何を言ってるの?
239:人間七七四年
09/06/13 03:05:04 oxm42l5P
やれやれ、陶にも水軍いるのにwあほかw
240:人間七七四年
09/06/13 09:13:22 WrV4cJwD
>>1
武田 上杉 北条 織田は統治能力ゼロな小国を切り取っただけの話じゃないの?
241:仙台藩百姓
09/06/13 11:29:42 B4JzEB/A
まあ、それが出来ない人達が大半だから彼らが勢力を伸ばせたわけだお( ^ω^)
毛利も大国になってから勢いが衰えたお( ^ω^)
そもそも国の大小よりも国内がどれだけまとまっているかが国の強さであり
兵の多寡よりも軍がどれだけ統制が取れているかが軍の強さだお( ^ω^)
関ヶ原で内部分裂を起こし、大国大兵力を有しながら
2、3万石の小大名より役に立たなかった毛利がよい例だお( ^ω^)
242:人間七七四年
09/06/13 11:32:38 NiCjWDwz
毛利の場合は統制云々以前に単純に戦闘力が低すぎるだけだろう
何せ秀吉送り込まれて以来大きなチャンスもあったのにことごとく逃し次々侵略されまくりだったし
寝返った南条や宇喜多(直家急死後)にすら大苦戦してたしな
最初の勢いはただ単に大内や尼子の内訌があっただけでしょ
243:人間七七四年
09/06/13 11:36:26 bbb4QrBJ
別所や播磨国衆が離反し秀吉窮地⇒もたもたしてて結局切り取られる
寝返ったのは南条宇喜多くらいで他は自力で侵略されまくりだしな
播磨や鳥取救援部隊も見事蹴散らされる
南条宇喜多にすら撃退される
いいとこなしの雑魚ゴミ大名
統制云々言うなら他の大名だってそこまで差ないだろ
244:人間七七四年
09/06/13 11:40:03 iudGri/m
国力や兵力に恵まれながら中央との戦いでいいとこなしなのは弱い証拠
中国はどうみてもレベルが低い
245:人間七七四年
09/06/13 11:45:03 y/DfNKN+
熊見川は毛利の捏造。播州軍記にしかない
橋津川対陣の逸話や三本の矢の教え、厳島の戦い。
捏造ばかりの毛利家
246:人間七七四年
09/06/13 14:00:48 tbnKUTdo
釣りに掛からない毛利ファンは偉い!
247:人間七七四年
09/06/13 14:10:43 qO4Cdb0B
まともに反論できねえだけだろ
248:人間七七四年
09/06/13 14:12:01 XjKA3iKb
陰徳太平記や毛利家所蔵文書は、偽書。
249:人間七七四年
09/06/13 14:13:37 XjKA3iKb
熊見川は毛利の捏造。播州軍記にしかない
橋津川対陣の逸話や三本の矢の教え、厳島の戦い。
捏造ばかりの毛利家
陰徳太平記や毛利家所蔵文書は、偽書。
250:人間七七四年
09/06/13 14:20:35 sGgZgVQ3
1年ほど前までは安芸の中枢部沿岸部はほぼ大内の支配下にあった
→元就が尼子から大内氏に寝返ったときに、大内氏から広島湾に近い飛び地の所領数カ所をもらっている
厳島に囮として宮尾城を築城し桂元澄が陶に偽りの内通をさせて郡山城に行かせずに宮尾城に誘き出した。
まったくの大ウソ
宮尾城は以前から厳島に存在してたし桂元澄内通の偽起請文なんて存在してないデタラメだし、
1540年に陶が郡山城を救援しに行った時も岩国から厳島に渡海してる交通路。
しかも厳島合戦に従軍した名前に内藤や杉の名前はなく戦死者の名前も陶氏の家臣や周防南部の武士ばかり。 省9
厳島合戦で毛利が勝ったのは
能島村上水軍が陶
因島村上水軍が毛利
そして来島村上水軍がどっちに付くかで毛利は来島水軍が味方についてくれなきゃ終わりだと言ってた。
瀬戸内海の水運権益を手放して大幅常歩した結果、来島水軍が味方になり毛利が勝っただけ。
毛利は何もしてない。
毛利の資料ってほんとデタラメだよな。
武田もそうだけど尼子も経久死去した後に晴久が暗愚だったから新宮党を虐殺し衰退したみたいに書かれてるけど
実際は晴久時代の尼子が最盛期なんだよな。
晴久の急死後に20歳の義久が石見銀山ごと石見国を毛利に譲渡する和睦を結んだのが致命傷になっただけで。
大嘘つきの元就が見事に約束を反故にして出雲の国人を次々に切り崩して月山富田城まで侵攻された。
251:人間七七四年
09/06/13 16:03:20 8JXKrhHC
有田中井手の戦いもウソ臭い。従来よく言われるのが元繁が討ち死にし武田氏は衰退滅亡したということ。
だが実際には跡を継いだ武田光和は勇猛な英主で、父の死去の影響はまったくない。
1524年、大内義興・義隆親子は3万余の大軍を率いて、武田光和の居城佐東銀山城を包囲したが徹底的に抵抗し
尼子経久の援軍が来るまで持ちこたえたし、厳島神主家の後継者争いにも介入し勢力を拡大し続けた。
父が毛利に敗退し衰退してる姿など微塵も感じられない。
熊谷信直の討伐を進めていた矢先に33歳の若さで嫡子を残すことなく急死した事で事態は急変。
若狭守護武田氏の養子をもらう事で重臣の主導権争いが勃発し内紛により武田信実が若狭に逃亡し衰退したのだ。
それでも安芸における更なる拡大を目指し尼子詮久に毛利攻めを要求し実際に毛利攻めの際の武田氏は佐東銀山城に集まり、
大内の大軍の猛攻を支え続ける勇猛ぶりを発揮し毛利への援軍を阻止し陶の別働隊を組織し毛利援軍へ派遣せざるおえなくなる。
毛利が尼子の軍を相手に籠城したことばかりを過大に宣伝するバカがいるが
実際には大内領に隣接した武田の士気の高さと防衛ぶりの方がすさまじい。結局、尼子の撤退で孤立無援でフルボッコ。
なおも耐えていたが尼子経久の死去に伴い尼子派国人領主が大量に大内氏へ寝返ったため完全に孤立し滅亡した。
252:人間七七四年
09/06/13 17:27:04 e2XeZNiT
戦前の戦国史研究において毛利や島津をマンセーし持ち上げて藩閥政治で美味しい思いをしようとしたやつら大杉。
島津や毛利を批判することはタブーだった。
その悪癖がいまに至る。
253:人間七七四年
09/06/14 00:14:37 vlw2eR8W
>>250
結局おまえは何も答えないんだなw
222 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 16:52:51 ID:qR+OnSSG
>>220
その水軍がどうやって陶本軍を8時間で壊滅させれるんだ?w
254:人間七七四年
09/06/14 00:30:16 TAsHUlUb
236 :人間七七四年:2009/06/13(土) 02:22:27 ID:e2XeZNiT
水軍が敵側に付き自軍が孤立したのを知った陶配下が動揺離散したんだろ
237 :人間七七四年:2009/06/13(土) 02:24:19 ID:pL0agkEG
陶は嵐に飲み込まれて勝手に死んだんじゃね?
255:人間七七四年
09/06/14 03:17:00 vlw2eR8W
>>254
www
256:人間七七四年
09/06/14 12:09:45 WxlxUure
参考
URLリンク(c.2ch.net)
257:人間七七四年
09/06/14 17:46:19 3HXa3HCG
>>256
寡兵で進攻する馬鹿はいねえだろ
ちょっと考えればわかる
こいつは真性の馬鹿だな
258:人間七七四年
09/06/14 22:01:50 JSflqZtQ
毛利家が動くと天下が動いてきた。
宝治合戦、関が原、明治維新
興隆と衰退を繰り返しながら最終的に天下に手が届かなかった理由は
何だったのだろう
259:人間七七四年
09/06/14 22:10:28 lYUR6RS5
そりゃ宝治合戦も関が原も負けた側だったからだろう
260:人間七七四年
09/06/14 22:19:06 JSflqZtQ
歴史のIFで関が原西軍勝利は語りつくされているが
宝治合戦は三浦氏、毛利氏勝利の可能性は関が原より高かったと
思われ。三浦が勝ち北条が駆逐されていたとしたら
毛利家がどうなったかには非常に興味がある。
261:人間七七四年
09/06/14 22:23:30 z+vihzxI
逆にチャンスたくさんあって何ひとつできずに大減封か大敗だから情けなさ過ぎる
国力や兵力に恵まれてるのに中央との接触で醜態さらしてるから酷すぎる
262:人間七七四年
09/06/14 22:26:56 gFkdVOfz
輝元時代の毛利っていわばでかいだけの無害大名だから両上杉とかの旧幕府勢力とか大内とか
ああゆうのと同類だわな
いざとゆう時は役に立たないデブみたいな家
263:人間七七四年
09/06/14 22:31:59 JSflqZtQ
大江広元が頼朝に仕えて勃興。毛利末光が宝治合戦で敗北して越後の小豪族に
雌伏300年元就が中国に覇を唱える。中央政界に再び進出して輝元が
五大老に。しかし関が原で破れ防長2カ国に押し込められる。
再び雌伏250年。明治維新で倒幕をはたす。しかし実権が家臣に移っていた
264:人間七七四年
09/06/14 22:33:28 WVMRQkhf
橋津川対陣の逸話や三本の矢の教え、厳島の戦い、有田中井手の戦い
捏造ばかりの毛利家
265:人間七七四年
09/06/14 22:35:28 WVMRQkhf
陰徳太平記は、偽書
266:人間七七四年
09/06/14 22:40:43 WVMRQkhf
厳島の戦いや有田中井手の戦いは、毛利側史料にしかない。。
毛利の捏造だろこれ。。。。
267:人間七七四年
09/06/14 22:43:07 JSflqZtQ
宝治合戦で三浦が勝った場合は毛利家は安達家と同じ立場になるが
三浦氏が支配し毛利が重臣となる鎌倉幕府がはたしてどうなっていったか
どうやっても最終的勝利はおぼつかなかった関が原と違い
天下取り最大のチャンスだったんじゃね。
ここでの勝敗が引っくり返ると歴史が全て違ってくるんだよな
268:人間七七四年
09/06/14 22:49:58 lYUR6RS5
>>267
どーだろね・・・。
その安達氏も結局数世代後には霜月騒動で討たれてるしなぁ。
269:人間七七四年
09/06/14 22:58:22 JSflqZtQ
>>268
関が原の場合はどちらかというと経済的原理で必然として江戸幕府が成立したが
宝治の場合は人間の意志、偶然によって歴史が決まった稀有な例の一つだと思う
三浦泰村の意思ひとつで勝敗はどう転ぶか全く分からなかった
その後の歴史が全く異なってくるという意味でありえないほどの重大な場面
270:人間七七四年
09/06/16 19:01:31 eRkUHYrH
北条幕府(キタジョウ)ができたら紛らわしい。
271:白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA
09/06/18 23:32:45 cnQpH4fx
日本近代史板の最強師団、連隊スレのコピー元はここじゃったか。
ちなみに毛利側の『陰徳記』は後世の史料じゃが、古老の聞き取りの
フィールド・ワークをふまえた史料じゃけぇ、全部が史料価値が無い云う
ようなことにならんよ。『陰徳太平記』の秀吉の言で、東国兵が粘りに
欠け、中国者が長期戦でも士気に衰えが無いことは、近代郷土兵団の
関東兵団と広島師団の違いに反映されとるし。
まあ、東国のような弱兵を精強な中国地方兵と比べても意味がないが、
地域風土の違いを比較するんなら意味があろう。
URLリンク(jacoman.kitaguni.tv)
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
一番上の宮本常一氏の引用にあるよう、そもそも東日本の総領を
中心とした縦社会と、西日本の分割相続、お互いが平等の権利によって
連合組織をつくる民主的な横社会とは違うんじゃ。兵力の動員は
隷属縦社会の東日本の方が容易い。毛利輝元さんが秀吉に九州征伐で
兵力の動員が遅いと叱られたんも、国人領主に動員をお願いし、
国人領主は国衆に兵動員をお願いせにゃあいけん手間があったけんのう。
二番目のブログには、「中国者の律儀」について出とるが、
毛利は尼子や大友の降人も殺さんかったよ。近代郷土兵団でも
関東の兵団は敵側の戦死遺体回収時に敵兵を撃つ行為をしたが、
広島兵団は、敵側の遺体回収時は「情義」を持って見逃した。
最後の三番目のブログは、元陸軍大尉越智春海氏の『マレー戦記』の文で
あるが、文中の真ん中あたりの「昭南の逆転」に、重慶政府のスパイでも、
憲兵隊から匿うんも「情義」であり「中国者の律儀」じゃ。
敵のスパイ摘発であろうと、助けた者は救わにゃあ、広島人の「情義」が
成り立たんのじゃ。日本軍の軍命令たぁ、郷土の伝統とする「情義」の
方が大切じゃし、「情義」こそが、武人たる資格じゃないか。
272:人間七七四年
09/06/18 23:48:21 IgMSSAGD
つまり圧倒的兵力や国力に恵まれ強兵も持ってたのに雑魚秀吉にボロクソにやられた毛利最弱でFAってわけだ
273:人間七七四年
09/06/19 00:28:20 4pAUXMq5
厳島の戦いや有田中井手の戦いは、毛利側史料にしかない。。
毛利の捏造だろこれ。。。。
274:人間七七四年
09/06/19 00:32:56 4pAUXMq5
1年ほど前までは安芸の中枢部沿岸部はほぼ大内の支配下にあった
→元就が尼子から大内氏に寝返ったときに、大内氏から広島湾に近い飛び地の所領数カ所をもらっている
厳島に囮として宮尾城を築城し桂元澄が陶に偽りの内通をさせて郡山城に行かせずに宮尾城に誘き出した。
まったくの大ウソ
宮尾城は以前から厳島に存在してたし桂元澄内通の偽起請文なんて存在してないデタラメだし、
1540年に陶が郡山城を救援しに行った時も岩国から厳島に渡海してる交通路。
しかも厳島合戦に従軍した名前に内藤や杉の名前はなく戦死者の名前も陶氏の家臣や周防南部の武士ばかり。 省9
厳島合戦で毛利が勝ったのは
能島村上水軍が陶
因島村上水軍が毛利
そして来島村上水軍がどっちに付くかで毛利は来島水軍が味方についてくれなきゃ終わりだと言ってた。
瀬戸内海の水運権益を手放して大幅常歩した結果、来島水軍が味方になり毛利が勝っただけ。
毛利は何もしてない。
毛利の資料ってほんとデタラメだよな。
武田もそうだけど尼子も経久死去した後に晴久が暗愚だったから新宮党を虐殺し衰退したみたいに書かれてるけど
実際は晴久時代の尼子が最盛期なんだよな。
晴久の急死後に20歳の義久が石見銀山ごと石見国を毛利に譲渡する和睦を結んだのが致命傷になっただけで。
大嘘つきの元就が見事に約束を反故にして出雲の国人を次々に切り崩して月山富田城まで侵攻された
275:人間七七四年
09/06/19 00:34:04 4pAUXMq5
熊見川は毛利の捏造。播州軍記にしかない
橋津川対陣の逸話や三本の矢の教え、厳島の戦い。
捏造ばかりの毛利家
276:人間七七四年
09/06/19 00:36:13 lzPWj7gS
毛利の捏造ぶりにもみじ饅頭噴いたw
277:人間七七四年
09/06/19 00:39:35 zILJSi2U
有田中井手の戦いもウソ臭い。従来よく言われるのが元繁が討ち死にし武田氏は衰退滅亡したということ。
だが実際には跡を継いだ武田光和は勇猛な英主で、父の死去の影響はまったくない。
1524年、大内義興・義隆親子は3万余の大軍を率いて、武田光和の居城佐東銀山城を包囲したが徹底的に抵抗し
尼子経久の援軍が来るまで持ちこたえたし、厳島神主家の後継者争いにも介入し勢力を拡大し続けた。
父が毛利に敗退し衰退してる姿など微塵も感じられない。
熊谷信直の討伐を進めていた矢先に33歳の若さで嫡子を残すことなく急死した事で事態は急変。
若狭守護武田氏の養子をもらう事で重臣の主導権争いが勃発し内紛により武田信実が若狭に逃亡し衰退したのだ。
それでも安芸における更なる拡大を目指し尼子詮久に毛利攻めを要求し実際に毛利攻めの際の武田氏は佐東銀山城に集まり、
大内の大軍の猛攻を支え続ける勇猛ぶりを発揮し毛利への援軍を阻止し陶の別働隊を組織し毛利援軍へ派遣せざるおえなくなる。
毛利が尼子の軍を相手に籠城したことばかりを過大に宣伝するバカがいるが
実際には大内領に隣接した武田の士気の高さと防衛ぶりの方がすさまじい。結局、尼子の撤退で孤立無援でフルボッコ。
なおも耐えていたが尼子経久の死去に伴い尼子派国人領主が大量に大内氏へ寝返ったため完全に孤立し滅亡した。
278:人間七七四年
09/06/19 10:46:00 vejjX5z2
結局毛利の前に武田は敗れた、といいたいのですね
わかりますよ
279:人間七七四年
09/06/19 16:21:03 uz3bP6Ma
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50~60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50~60倍以上なら被害差も50~60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50~60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
280:人間七七四年
09/06/19 16:22:20 2a3idNgx
毛利は滅びろよ
281:人間七七四年
09/06/19 19:10:22 1yjp0CFC
毛利が雑魚評価なのは戦国全体を相対的に見渡せばわかる
282:人間七七四年
09/06/19 23:20:24 vejjX5z2
お前ら、いくら同族とはいえ武田違いだ
巣に戻って織田と争っておけ
ちなみに三方が原は勝って当たり前、負けたら恥
その程度の戦です
信玄には弱いものいじめ以外、特にこれといって戦績ないからな
三方が原と仁科で得意げになる武田厨のなんとあわれww
しかも弱い弱いとほざいてる織田に滅ぼされたら世話ないわww
ほんと武田ダセーな
283:人間七七四年
09/06/19 23:24:15 /Knds4OV
織田が武田に勝ったなんて事実ねえよw
圧倒的大軍で上村合戦東美濃攻防戦岩村攻囲戦高遠攻防戦と大敗をしまくり
長篠では勝頼の自爆があったのに1000程度しか討ち取れず織田軍は60000のうち30000討ち取られる大敗w
結局勝頼が発狂して家臣に殺されたから武田領一時的に抑えてただけw
結局圧倒的大軍持ちながら仁科以下が確定してる光秀に寡兵で殺された雑魚w
284:人間七七四年
09/06/19 23:26:32 /Knds4OV
斉藤に20回負けてクーデターが起きたから城のっとれたが結局畿内勢に大敗しまくり
武田との主力決戦20回全て全敗の織田w
285:人間七七四年
09/06/19 23:27:44 /Knds4OV
信長がまともに戦って勝った戦なんて一つもねえよw
相手の目に砂ぼこりが入ったか相手の兵士が穴にはまって死んだとか
そういうとかばっかだし斉藤に30回負けたけどクーデターに乗じて城のっとただけだし
戦下手だったから圧倒的大軍で寡兵の光秀(仁科以下が確定してる)にボロ負けして討たれたし
雑魚長は領土拡張率ゼロの雑魚w
武田との主力決戦10回全敗して勝頼が暗殺されたから倒したように見えるだけw
286:白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA
09/06/20 00:22:44 bQz5hEyj
>>276
捏造は権力の中枢にある者がするんが常じゃ。戦時中の大本営発表の
ように負け戦さが勝ちよるように発表するけんのう。日本の中枢で権力を
握った側の歴史なんかええ加減なもんじゃ。
そう云やあ、桶狭間の奇襲もほんまにあったかどうか判らんのう。
ほいで、ここは>>279のような甲斐武田厨が滅ぼされた劣等感で
毛利に嫉妬しょうるが、笠間良彦氏が「西の方と東国で、戦術に
大きな差がついてしまっているんですよ。」と云われたよう、
東国の田舎の甲斐なんか弱兵でしかないが。
しかも、毛利の捏造云うわりにゃあ、戦さの兵数自体に疑問を
持たんたぁのう。近代軍隊でも敵兵の数や敵の損害数なんか水増し加算
されとるんに、戦国時代に限って正直云うことはあり得んじゃろう。
戦さの成果なんか白髪三千丈の世界じゃけぇのう。
中国征伐する側の秀吉軍が寡兵のわけあるまいに。配下に加えた中国地方
東部勢を先頭に、傭兵を含め大量の兵力をつぎこんだじゃろうて。
権力に近い立場におれば兵力の動員で人海戦術を取るけぇのう。
287:人間七七四年
09/06/20 00:36:32 9dMCBdIW
ようは幕末までのこった権利者毛利に都合いいように捏造されたって事だろ
つまり弱兵で圧倒的強さで織田徳川に勝ちまくり大損害与えまくった武田最強で確定
強兵で圧倒的大軍で南条や宇喜多にボロクソに苦戦しまくった毛利雑魚で確定
288:人間七七四年
09/06/20 00:43:18 9dMCBdIW
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50~60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50~60倍以上なら被害差も50~60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長 姉川
謙信>>>>柴田 手取川
謙信>>信玄 川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川 神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直 天正壬午
仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50~60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
289:人間七七四年
09/06/20 00:45:33 9dMCBdIW
有田中井手の戦いもウソ臭い。従来よく言われるのが元繁が討ち死にし武田氏は衰退滅亡したということ。
だが実際には跡を継いだ武田光和は勇猛な英主で、父の死去の影響はまったくない。
1524年、大内義興・義隆親子は3万余の大軍を率いて、武田光和の居城佐東銀山城を包囲したが徹底的に抵抗し
尼子経久の援軍が来るまで持ちこたえたし、厳島神主家の後継者争いにも介入し勢力を拡大し続けた。
父が毛利に敗退し衰退してる姿など微塵も感じられない。
熊谷信直の討伐を進めていた矢先に33歳の若さで嫡子を残すことなく急死した事で事態は急変。
若狭守護武田氏の養子をもらう事で重臣の主導権争いが勃発し内紛により武田信実が若狭に逃亡し衰退したのだ。
それでも安芸における更なる拡大を目指し尼子詮久に毛利攻めを要求し実際に毛利攻めの際の武田氏は佐東銀山城に集まり、
大内の大軍の猛攻を支え続ける勇猛ぶりを発揮し毛利への援軍を阻止し陶の別働隊を組織し毛利援軍へ派遣せざるおえなくなる。
毛利が尼子の軍を相手に籠城したことばかりを過大に宣伝するバカがいるが
実際には大内領に隣接した武田の士気の高さと防衛ぶりの方がすさまじい。結局、尼子の撤退で孤立無援でフルボッコ。
なおも耐えていたが尼子経久の死去に伴い尼子派国人領主が大量に大内氏へ寝返ったため完全に孤立し滅亡した。
290:人間七七四年
09/06/20 00:46:16 qgD/sll3
そりゃ土下座して生き残った毛利は捏造し放題だろうな
291:人間七七四年
09/06/20 00:46:57 9dMCBdIW
1年ほど前までは安芸の中枢部沿岸部はほぼ大内の支配下にあった
→元就が尼子から大内氏に寝返ったときに、大内氏から広島湾に近い飛び地の所領数カ所をもらっている
厳島に囮として宮尾城を築城し桂元澄が陶に偽りの内通をさせて郡山城に行かせずに宮尾城に誘き出した。
まったくの大ウソ
宮尾城は以前から厳島に存在してたし桂元澄内通の偽起請文なんて存在してないデタラメだし、
1540年に陶が郡山城を救援しに行った時も岩国から厳島に渡海してる交通路。
しかも厳島合戦に従軍した名前に内藤や杉の名前はなく戦死者の名前も陶氏の家臣や周防南部の武士ばかり。 省9
厳島合戦で毛利が勝ったのは
能島村上水軍が陶
因島村上水軍が毛利
そして来島村上水軍がどっちに付くかで毛利は来島水軍が味方についてくれなきゃ終わりだと言ってた。
瀬戸内海の水運権益を手放して大幅常歩した結果、来島水軍が味方になり毛利が勝っただけ。
毛利は何もしてない。
毛利の資料ってほんとデタラメだよな。
武田もそうだけど尼子も経久死去した後に晴久が暗愚だったから新宮党を虐殺し衰退したみたいに書かれてるけど
実際は晴久時代の尼子が最盛期なんだよな。
晴久の急死後に20歳の義久が石見銀山ごと石見国を毛利に譲渡する和睦を結んだのが致命傷になっただけで。
大嘘つきの元就が見事に約束を反故にして出雲の国人を次々に切り崩して月山富田城まで侵攻された。
292:人間七七四年
09/06/20 00:50:17 9dMCBdIW
元就がまともに戦って勝った事なんてねえよw
圧倒的大軍で大友浦上山名尼子と大敗をしまくり
月浦合戦では敵の自爆があったのに毛利軍は60000のうち30000討ち取られる大敗w
結局一時的に中国抑えてただけであっという間に瞬殺されるが情けで残されるw
結局圧倒的大軍持ちながら東軍相手に寡兵で殺された雑魚w
284 :人間七七四年:2009/06/19(金) 23:26:32 ID:/Knds4OV
斉藤に20回負けてクーデターが起きたから城のっとれたが結局畿内勢に大敗しまくり
武田との主力決戦20回全て全敗の織田w
285 :人間七七四年:2009/06/19(金) 23:27:44 ID:/Knds4OV
信長がまともに戦って勝った戦なんて一つもねえよw
相手の目に砂ぼこりが入ったか相手の兵士が穴にはまって死んだとか
そういうとかばっかだし斉藤に30回負けたけどクーデターに乗じて城のっとただけだし
戦下手だったから圧倒的大軍で寡兵の光秀(仁科以下が確定してる)にボロ負けして討たれたし
雑魚長は領土拡張率ゼロの雑魚w
武田との主力決戦10回全敗して勝頼が暗殺されたから倒したように見えるだけw
293:人間七七四年
09/06/20 00:52:18 9dMCBdIW
毛利って正直戦国最弱確定だろw
戦に勝ったことねえしw
相手が自分で死んでそれとっただけw
294:人間七七四年
09/06/20 08:03:46 3RbRgBfM
熊見川は毛利の捏造。播州軍記にしかない
橋津川対陣の逸話や三本の矢の教え、厳島の戦い。
捏造ばかりの毛利家
295:人間七七四年
09/06/20 12:38:08 38pIoGmQ
>>293
戦に勝たなければ領地なんてとれるわけないだろ
どれだけ馬鹿なんだ
296:人間七七四年
09/06/20 13:22:54 ozIkLD6E
元就が武田元繁を討ち取り武田衰亡→毛利の捏造→息子で英傑だった武田光和が急死後に内紛で衰退し大内に滅ぼされる。
元就が主家の義隆の敵討ちをして大内領を正当に継承→毛利の捏造→陶の大内義隆謀殺に元就も共謀後に石見国で苦戦中の陶を裏切り背後を襲う卑怯者が元就。
尼子晴久が暗愚で元就の謀略に引っかかり粛清をしたことで内部崩壊→毛利の捏造→晴久急死後に弱年の義久が出雲国譲渡で毛利と和睦したつもりで騙されたため。
297:人間七七四年
09/06/20 13:32:55 1Sb08zjc
毛利が領地とったことなんてねえよw
旧大内尼子領ひきついだだけw
298:人間七七四年
09/06/20 14:05:12 UMll7IaC
九州からたたき出されるあたりの手腕はお粗末すぎるな
しょせん相手の内紛にじょうじた火事場泥棒しかできねーおっさん
299:人間七七四年
09/06/20 15:00:08 gKhBX4Pl
馬鹿じゃねえの
九州も四国も手伝い戦なのに
それに大内、尼子の領地を引き継いだ、とかどれだけ阿呆なの?
他の奴らはどうした?
大内、尼子がいなくなったら毛利しかいないの?ww
武田厨てほんと馬鹿だな
しかも捏造、捏造って…
お前らの好きな武田も「最強騎馬軍団」とかありもしない捏造の恩恵受けてるだろ
世間的には武田強い事になってるけどさ
弱い者いじめとどんぐりの背くらべしかできない武田が現実なんだよな
しかし武田の滅びかたはブザマだよなww
旗色関係なく裏切ないものは裏切らないしな
武田がいかに情けないか、いかに慕われてないかが如実に表れた出来事だな
武田はブザマ
300:人間七七四年
09/06/20 15:38:14 b5zZjwlm
手伝い戦だろうと ブザマなのは毛利だろう
武田だったら周りを敵に包囲されてても九州を分捕ってたろうよ
土下座して命乞いした情けねー奴が毛利 武士の気概もないよね
301:人間七七四年
09/06/20 15:55:35 ozIkLD6E
長年に渡り盟友だった三村氏を裏切り宇喜多と同盟した挙げ句に宇喜多は秀吉に服属。
先がまったく読めないバカ毛利。
両川まで投入し全力で戦った挙げ句に、筑紫や秋月や宗像や麻生や立花らを見捨てて大雪の中で毛利全軍が敵前逃亡し、
道雪の鬼追撃で討ち死にしまくるだけでなく、息もつかせぬ急追で暖を取り休む暇が貰えず、
疲労と寒さで凍死者続出し負けた戦いを手伝い戦って言い換えるアホぶりが毛利厨w
西軍総大将だった関ヶ原も手伝い戦って言い訳ですか?
石田も大谷も宇喜多も立花も島津も長宗我部も上杉も佐竹も毛利のヘタレぶりに怒ってるでしょうねw
302:人間七七四年
09/06/20 16:34:36 38pIoGmQ
先がまったく読めないとか言ってるけど仮に三村と同盟し続けたとしても
宇喜多のように服属したかもしれないだろ
石田や大谷や宇喜多が毛利を怒る権利なんてないだろ
重要なことは相談せず決めておいて兵を動かしてもらおうなんておこがましいだろ
303:白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA
09/06/20 23:42:14 bQz5hEyj
>>298-301
毛利が九州からたたき出され云うて、大内輝広が大友の後押しで
謀反を起こしたけぇ撤退しただけで、九州での戦闘に負けて撤退したん
じゃあるまいし。立花文書の架空の多々良浜の戦いは、南北朝期の
多々良浜の戦いがネタ本のハッタリ文書だけは信用するんも
可笑しげなのう。
304:人間七七四年
09/06/21 00:08:27 y+whv3Iz
毛利文書の架空の厳島の戦いは、南北朝期の厳島合戦がネタ本のハッタリ文書だけは信用するんも
可笑しげなのう
305:人間七七四年
09/06/21 00:16:28 S0ZdZyHh
何言っても無駄だよ
武田厨は壊れたCDのように同じ事をコピペするしか能がないからね
とにかく理屈云々関係なくけなしたくなったらコピペ
これが奴らの手
306:奇矯屋onぷらっと@非常用PC ◆36LfxCD/TI
09/06/21 05:09:10 1OY9wAXN
>>303
下関は九州勢に占領されたことがあるん?
307:人間七七四年
09/06/21 14:35:50 h9xTquRU
>>302
全て相手のせいにするようですが、トロい豚毛利自らの政略や指導力や人望が欠如してるのを認めてるようなものですねw
>>303
外交力を駆使して将軍家から大内家相続認可状を出してもらうのに成功し豊前から3000の兵を山口に投入し大内残党を利用した知略の政戦略>>超えられない壁>>>匹夫の勇の毛利の屑戦術。
しかも戦術的撤退もできず、豊前覚書曰わく「其夜殊外之大雪ニ而候故落行候者骨身ニこたへ皆落行候由」な悲惨かつ必死な敗走をしてる毛利軍4万。
そもそも捏造してるのは萩藩閥閲録を編纂した毛利側の方がヒドい。
しかも毛利に見捨てられた寡兵の龍造寺軍は大友に徹底的に抵抗し、毛利敗走から3ヶ月後の今山合戦で大友に大勝し、
宗麟の名代として後詰めに来た大友親定を敗死に追い込んで筑後へ退却させてる。
この龍造寺の粘りのおかげで救われたのが毛利。
大友が政戦略で圧倒した敗軍毛利領への大友軍の侵略占領政策が実行できなかったのが悔やまれる。
まぁ龍造寺>>>大友>>>毛利って事だわな。
308:人間七七四年
09/06/21 19:51:12 V3gKSM0A
63 名前:仙台藩百姓祭[] 投稿日:2008/11/14(金) 18:05:03 ID:s67RGBJ5
毛利ってライバル的な存在がいないからアンチすらろくに居ないのだお┐ (´ω`) ┌
加えて毛利の爺さんは中国地方に篭って一生を終えたわけだけど
他地方からしたら中国地方なんて興味ないしどうでもいいお( ^ω^)
309:人間七七四年
09/06/21 22:37:22 S0ZdZyHh
>>307
>大友が政戦略で圧倒した
よっぽど贔屓かアンチ毛利でないと圧倒なんて言葉はでない
お前は捏造、編纂が酷い、などと言える立場の人間ではない事が証明された
310:人間七七四年
09/06/21 23:45:43 h9xTquRU
>>309
具体的反論がまったくできない無知低脳さん乙
311:人間七七四年
09/06/22 00:03:12 NhZYfloO
>>310
どこが政戦略圧倒なんだ?
毛利の調略で国人達を押さえるのに辟易してた大友のどこに圧倒した実績があるんだ?
北九州スレにでもいけよ
無知低脳さんww
312:人間七七四年
09/06/22 00:03:31 xae3cdpk
っかさ、普通に考えて九州より中国地方の方が毛利にとって重要でしょ?
多少追撃で痛い目にあっても逃げる方が特。
ただでさえ成り上がりの毛利には求心力がないのに遠征を仕掛けたのが失敗だった。
ただチャンスではあったけど。
大友も大友で対応が後手後手で動きが鈍い。外交は名門の力を見せつけたって感じだが。
313:白馬青牛 ◆B3h9hvY9bA
09/06/22 01:16:58 Drzt8Na6
>>307
わしが、>>303で九州ハッタリ文書、南北朝期の多々良浜の戦いの投影を
指摘したら、ハッタリ文書の受け売りじゃけぇ、話にならんよ。
しかも兵数なんか、どう計算して毛利軍4万云う数字が出てくることやら。
毎度空虚な妄想ばっかししょうるのう。
314:人間七七四年
09/06/22 03:17:04 Cvn8m8Fv
中国線は毛利が圧倒したけど北九州戦では大友が勝ったでいいじゃない
中国戦は大内尼子の弱体化でわりかしスムーズに進んだけど北九州は大友の最盛期だし撃退されるのも仕方ない
撃退されたからったって毛利の評価が下がるわけでもなし
315:人間七七四年
09/06/22 03:56:35 NhZYfloO
大友が圧倒したとかほざく奴が馬鹿がいるから話がおかしくなる
316:人間七七四年
09/06/22 08:42:53 cMaGvFX6
確かに具体的反論は一切せずに毛利最強を喚く厨しかいないなw
やっぱり腰抜け毛利は一連の戦役に大敗したとしか思えないな。
ここの戦域での毛利はそれ以前にも大友尼子ラインの圧力の前に屈辱的な将軍家の和睦を受け入れて九州から撤兵に追い込まれている前例もあるしな。
毛利は大友のグランドデザインたる大戦略の前に終始圧倒されている。
317:人間七七四年
09/06/22 10:42:50 NhZYfloO
>>316
毛利最強なんて誰も言ってないだろうww
具体的もなにも北九州スレに行けよ
大友圧倒とかお前、頭おかしいだろ
大友は毛利領を侵略した事あるのか?
守勢はいつも大友だろが
318:人間七七四年
09/06/22 12:22:02 cMaGvFX6
>>317
毛利侵略?なに言ってんだ敗走してボロクソになってるところを、毛利が泣きながら逃げ出した時に見捨てたはずの龍造寺様に救われたくせにw
319:人間七七四年
09/06/22 12:49:04 NhZYfloO
1559年
毛利元就、吉川元春、小早川隆景が石見出兵中の隙をつき大友、豊前門司城を攻撃
門司救援に向かった毛利水軍の冷泉院元豊、赤川元徳らは柳浦で大友水軍に迎撃され敗死。
9月、毛利隆元が三千を率いて救援に向かい大友義鎮の軍勢を豊前門司城にて破る。
1561年
6月、大友軍が豊前に進撃開始。大友、毛利の全面対決が始まる。
8月、大友軍は毛利方の筑前、宗像氏貞を攻める
大友の吉弘鑑理、鎮信、鎮理親子勢一万五千は小倉表に着陣。
9月2日、戸次鑑連(立花道雪)、田原親賢、臼杵鑑速らは、和布刈神社近くの城下まで進出し城を攻めた。
また大友義鎮がキリスト教に友好的であっため、インドのゴアから来航したナウ型ポルトガル船が門司城に援護砲撃を行う
9月18日、門司城救援に水軍五百隻、一万の小早川隆景軍が赤間関に着陣。
八千の毛利隆元率いる本隊は防府、大専坊に本陣をおく。
堀立壱岐守、杉彦三郎ら毛利勢八百が関門海峡を突っ切り、門司城に入城
毛利の児玉就方、河内水軍を率い豊筑沿岸を襲撃
大友軍、豊前沼の毛利軍支隊を襲撃
10月、小早川隆景、門司城に入城
石見の福屋隆兼が毛利と大友の争いの隙をつき叛旗。吉川元春がこれにあたる。
10月9日村上武吉、大友軍の後方遮断にでる
同日、大友氏は門司城内の篭城兵の中に田北民部の縁の者、稲田弾正、葛原兵庫助を内応を試みる
しかし前日に発覚し二人は処分され失敗に終わる
10月10日、小早川隆景は前日に処分された二人が生きているように偽装、内応の合図の狼煙をあげ大友軍を誘き寄せる。
大友軍の総攻撃が始まると同時に小早川隆景は城外に出て奮戦。
浦宗勝、児玉就方らは毛利水軍を率いて門司沿岸に上陸、大友軍と激突。
浦宗勝と伊美弾正が一騎討ちを演じ、宗勝の勝利。
大友軍は小早川隆景の罠にはまり苦戦。臼杵鑑速が援護に行くが宍戸隆家に阻まれる。
竹田津則康、吉弘統清、一万田源介、宗像重正、大庭作介ら大友軍多数が討死。
毛利軍は海上から松山城(現在の苅田町)を攻撃
背後を毛利に断たれる事を恐れ大友軍は夜に撤退開始
撤退を察知した小早川隆景は水軍を率い、長躯迂回し黒田原・国分寺原で待ち伏せ。撤退中の大友軍に打撃与える。
大友は逆に松山城、香春岳城を毛利に奪われ豊前一帯は毛利領に
11月、毛利隆元、小早川隆景は門司から福屋攻めにあたっている吉川元春を支援に向かう
1562年
この年、元就は出雲洗合に本陣を移し半永久的な陣城を築き職人や商人を呼び城下町を建設
尼子義久の守る月山富田城の長期包囲作戦を開始する
1563年
1月、大友宗麟は松山城奪回に向かうが毛利軍はこれを撃退
3月、将軍、足利義輝の命で毛利と大友は和睦。
門司城は毛利領、松山城は大友に還付する事で合意。
8月、毛利隆元、急逝し幸鶴丸(毛利輝元)が毛利家当主となる
1564年
7月25日、毛利元就、元春、隆景と大友宗麟が講和の誓紙を交換
1565年
2月、幸鶴丸が元服し将軍、足利義輝から一字をもらい
毛利輝元と改名。
1566年
この年は長年に渡って包囲され続けていた月山富田城がついに開城。尼子義久は降伏する。
1567年
3月、伊予の河野道直の救援要請を受け吉川元春、小早川隆景ら毛利軍、二万五千は伊予に上陸し湯月城に入る
4月、毛利と大友の講和破綻。(毛利は大友から破った、とし大友は北九州の諸将の反抗を毛利の差し金だとした為)
毛利軍の先鋒石見国衆、豊前に侵入。(毛利の九州遠征開始)
24日、筑前立花城主、立花鑑載、毛利に通じる。
320:人間七七四年
09/06/22 12:55:24 NhZYfloO
立花の叛旗に秋月種実、宗像氏貞ら国人衆多数も呼応。
大友宗麟は元就のやり口に激怒し三万の大軍を立花城に向かわせる。
5月、四国、元春、隆景の両川は各所で宇都宮、四国連合軍を撃破し大洲城を包囲。
宇都宮豊綱は一条康定、長曽我部元親に援軍要請し篭城したが耐え切れず降伏。
豊綱は備後の三原に送られ幽閉される。
救援にきた一条、長曽我部の土佐勢も迎撃され敗退。
宇和の西園寺公広も降伏し伊予平定は完了する。
6月、吉川元春、小早川隆景は一旦軍勢を休めた後、九州へ発向。
7月、大友軍、筑前立花城を攻撃。
毛利の援軍が来るまで持ちこたえられず立花鑑載は自刃。毛利の将、清水左近は長門へ逃れる。
9月、吉川元春、小早川隆景は豊前三岳城を攻略。長野弘勝、自刃。
10月、立花城攻略に備え、筑前馬見城、笠木城を修築
1569年
4月、松山城も攻略した元春、隆景軍は三岳城を発す
帆柱・若松・芦屋を経て立花城へ向かう一方、水軍を名島に配す
毛利元就、吉田郡山を発し輝元と合流。
本営を長門の長府に設置し九州遠征の諸将を督励する
5月1日毛利軍、立花親続の守る立花城に総攻撃を開始。
宗麟、立花城救援に二万を派遣。
毛利軍と大友軍ついに激突する。
一進一退を繰り返していたが5月18日の戦いにおいて宍戸隆家、熊谷信直、山内隆通ら奮戦し戸次鑑連、五条鎮定らを撃破し大友軍の首級を数百上げる。これにより大友軍、後退。
閏5月3日(この年は閏の為、5月が二回ある)、立花城陥落。城兵全員を助命し退去を命じる。
桂元重が立花城の守備に入る。
6月、京都に潜伏中の山中幸盛(鹿之介)、立原久綱らが尼子勝久を擁立。
7月、尼子勝久、山中幸盛らが但馬より隠岐に入り隠岐氏の協力を得て出雲に侵入。
尼子家再興の激に尼子勢六千になる
元就、月山富田城主、天野隆重の求めに応じ糧食を搬入し鉄砲隊を城内に入れる。
尼子勢、月山富田城を攻撃。
城主、天野隆重はわずか三百の城兵を励まし奮戦し尼子勢を撃退。
尼子勢、月山富田城をあきらめて周辺の諸城を攻略する方針に変更
8月、尼子勢は神辺城を攻略。守城、杉原景盛遁逃。
樽崎豊景、村上亮康ら毛利軍はすぐに神辺城を奪還し井上晧玄を殺害。
8月、高瀬城の米原綱寛、尼子勝久に投降。
10月11日、大友宗麟は大内輝弘を援助しひそかに周防、秋穂浦に上陸させる。
大内軍、山口奉行・井上就貞と藤井淡路守を撃破
10月12日、大内軍、山口乱入。高嶺城を攻撃。
10月15日、九州の毛利軍は九州撤退を決意。
乃美宗勝、坂元祐、桂元重を守りに残し夜、立花城を撤退。
10月18日、毛利軍、長府の本陣に到着。
10月20日、吉川元春は福原貞俊、熊谷信道ら兵一万を率い山口に向かう。(小早川隆景は九州遠征の後処理の為、長府に残留)
10月21日、立花城守備隊も撤退。大友軍立花城奪回する。
大内軍は残党を糾合し五千を越す兵力になっていたが吉川元春が一万の兵で進軍中の報を聞くとたちまち戦意を失い逃亡者が続出。
10月25日、吉川元春、大内輝弘を浮野峠で破る。
大内輝弘、山口を脱出するが富海(防府市)の茶臼山に追い込まれ自刃。
大内の乱、一週間で終わる
10月28日、元就、輝元、隆景は長府の本陣を撤収し毛利の九州遠征は終了する。
1570年
1月、毛利輝元、吉川元春、小早川隆景ら両川を率いて出雲へ
大友の圧倒的勝利で幕を閉じる
321:人間七七四年
09/06/22 18:22:52 eF4UBjRE
これのどこが大友の圧倒的勝利なんだ
大友は防衛に成功したんであって圧倒的勝利とは言いがたい
322:人間七七四年
09/06/22 19:03:20 NhZYfloO
>>321
318のような「大友が政戦略圧倒的勝利」とかほざいてる馬鹿に皮肉で書いたつもりだったのだけど?
マジで受け取られるとは思ってもみなかったよww
見てもわかるとおり、毛利にとっては大友より
尼子残党のほうが手ごわい相手なのがよくわかるね
大友は必ず隙をついて兵を繰り出すが最後は必ず蹴散らされる
毛利の進撃を阻む事は全く出来ない
立花道雪も何度も参加してるのに対毛利では全くイイトコなしです
多分、大内残党だけなら本国だけで対処出来て九州撤退はしなかったかもしれませんね
尼子残党によって大友が救われた事がよくわかるます
大友の政戦略ではなく尼子が蜂起してくれた運のお陰です