【上杉】手取川合戦その4【織田】at SENGOKU【上杉】手取川合戦その4【織田】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:人間七七四年 09/02/22 23:29:48 c+veL/H8 桶狭間は突っ込んだ相手が本陣だからねえ。 手取川は殿を千人くらい打ち取ったとかいうなら 打倒なんじゃ。ろくに武将しんでなくても。 601:人間七七四年 09/02/22 23:41:03 Rmb46VOl 何で信長があたかも出陣したような演出したんだよ大河ドラマは 602:人間七七四年 09/02/22 23:42:08 yMKFPsr1 >>570 >学研の歴史群像の上杉謙信の手取川の合戦のところには、なかったという疑惑 >が記述されている。歴代古案の書状1通のみ、という記述も同じ。 > >よって、なかったと指摘している人はいます。 学研の歴史群像・・・・・ ゆとりID:tSF9SM8L君 カワイソウwwwwwwwwwww 603:人間七七四年 09/02/22 23:56:14 Gjq7lg+3 手取川の合戦だが・・・本当に手取川で合戦が起きたか疑わしかったりする。 なぜなら手取川合戦を記載した良質な史料が、「歴代古案」に収録されている 謙信の書状ただ1つだけなのだ。 完璧に正確な記事を記載している「信長公記」(秀吉の北陸戦線離脱と 信長の激怒に関しては記述有り)をはじめ、当時の北陸の書状や記事に 全くと言っていいほど手取川合戦の記述がないのである。 (後世(主に江戸時代)に書かれた講談的な戦記物には記載満載だがw) と言うことは恐らく、手取川で謙信軍と柴田勝家軍との間に大規模な合戦など 無かったと思われる。 もし手取川で小規模ながら戦闘が有ったとしても・・・考えられるのは 勝家・謙信両軍共に物見部隊(偵察)などが手取川で小競り合いを 繰り返していたかもしれない…という推測が妥当と言えるだろう。 手取川合戦は我々が想像する程、大規模な合戦ではなく実情は 手取川合戦など無かったか・・・有ったとしても小部隊による局地的な 戦闘であると見たほうがいい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch