司馬遼太郎風に会話をするスレat SENGOKU
司馬遼太郎風に会話をするスレ - 暇つぶし2ch152:人間七七四年
09/01/29 07:37:08 fFT8y9F4
>>146

(8年間ヒキコモリ経験のある某としては気持ちは分かる。)>>152は思った。
1・2年目はいつかは脱出出来ると思い、周囲(親・親類)も若者の悩みで多めに見てくれる。
3年目あたりで急に焦りだすが、周囲の変化に戸惑い、劣等感に襲われ自己否定になり自暴自棄。
自分なぞ居なくても社会は回ってると改めて実感し無気力となる。
5年目以降は、ほぼ寝たきり状態で食事も2・3日に一度。排泄時にトイレに行くだけで、立ち眩みで足下がふらつく。
10分くらい散歩に出るだけで日焼けし、玄関のチャイムが何よりも怖ろしく居留守を使う。

某の場合はこんな感じであった。
学生の頃ずっと「手のかからないよい子」を演じてきた自分には失敗を恐れ過ぎるところがあり、
即戦力だの優等生だの完璧を演じようとして、社会に出るのが怖かったのである(恥をかくくらいならいっそのこと…)。
脱出できたのは妹の結婚が主因である。本家の長男としての体面・義理の弟への見栄である。
といっても今現在、正社員ではない。友人もいない。周囲からも煙たがられている。
一度レールを外れた人間だという諦めに似た生きることへのけだるさも感じる。
が、恐怖よりもけだるさの方がマシである。これでイイとも思い始めた。

>>146氏はまだこのスレにカキコ出来る気力もあられる。
他の住人の方々には無関係なことながら恥を忍んで体験をカキコさせて頂いた。
ネットでは思いは伝わらぬやもしれぬが、「戦雲の夢」の主人公のように一歩踏み出せるよう応援している。
「生きるとは・・・・・・生きるとは・・・・」
>>152はそう念仏のように唱えながら、足取り重く下らぬ世俗へ戻っていった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch