【疑問】スレ立てるまでもない質問 2【戦国時代】at SENGOKU
【疑問】スレ立てるまでもない質問 2【戦国時代】 - 暇つぶし2ch818:人間七七四年
09/01/18 01:09:35 4P+Cg+wV
>>812
いや、>>810にもあるように、諱でも漢字で「書く」ことはできるけれど
呼び方、つまり「読み方」が分からないということ。

大井信達なんてのも「のぶさと・のぶたつ」など色々呼ばれているけど、
一番話題になっていたのは太平記の大塔宮護良親王。「だいとうのみや
もりながしんのう」だったのが、高島俊男いわく無教養な人間のバカな
百姓読みで「もりよししんのう」になってしまったという奴だ。

同時代の文書でかな書きしてあるものがあればいいけれど、たいてい
実名は書状などに漢字だけで書かれているから、読みが分からない。
明治時代は海外のメディアにローマ字色表記が出て初めて分かるものも
多かったらしく、榎本武揚が条約のサインで「たけあき」と読むと
分かったとか、岩倉具視は死後海外のマスコミが問い合わせても、
「トモミ」と読むとは外務省の人間ですら知らなかったとかいう逸話が
残ってる。有名な西郷隆永(タカナガ)隆道(タカミチ)兄弟が、ふだん
リュードー・リューエイとしか呼ばれていなかったために、隆盛・従道
なんていう別人の名前で戸籍登録されてしまったなんていうエピソードに
までつながっていく話なのだけれど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch