対策本部 byメタモルフォーゼ 2at SEIKEI
対策本部 byメタモルフォーゼ 2 - 暇つぶし2ch147:メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM
09/05/04 22:05:08 hRGhNMUy

718 :1:2009/05/04(月) 21:59:25 ID:rn/xfw+C
>>706>>713
「国に関する失敗学」ねえ。
歴史に学ぶ事は大切な事だと思いますよ。
しかしNHKの番組のように一方的な歴史観を押しつけられても、果たして「歴史に学ぶ」
などという事ができるのかねえ?「歴史に学ぶ」というのならば、多様な視点から歴史を
見る事が必要だし、また色々な意見を言い合う事が大切なはずなのだが。

NHKの歴史番組はそういう事を一切やらないよね?

「失敗に学ぶ」と言っても、昨夜のあの番組で、どこが「日本の失敗」だったのかよくわから
ない。NHK的には(いつもの事だけど)「軍部の独走が失敗」と言いたかったのかも知れ
ないが、自分としては別に「軍部の独走が失敗」とは思っていないので、何が失敗なのかよく
わからない。また戦前の日本で、どの時点での判断が一番の誤りだったのか?と問われると、
一般的には「満州事変から」という答えが多いと思うけど、これも自分としては別に判断の
誤りとは思っていない。(満州国に「傀儡国家」という枕詞を付ける事を放送コードにしている
NHKにとっては絶対に許容できない事なんだろうが)

よく言われる事だが「歴史にifは無い」。
「あの時こうしておけば」などと後になってから何を言っても無駄な事だし、後になってから
だったら勝手な講釈をいくらでもできる。また、もし仮に「こうしていれば」という仮定の話が
その時点で選択されていたとして、一旦は良好な状態になったとしても、その後の歴史の派生
結果として、現在よりももっと酷い状態になっていたという可能性もある。

「あの時こうしておけば」などという事をいろいろと言う前に、歴史を学ぶ時は「その時の
周辺状況がどのような状態で、どのような意志でそのような決断をしたのか?」という事を、
一つ一つの事例について慎重に分析する事が大切なんだと思う。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch