【宇宙】彗星探査機エポキシ(ディープ・インパクト)が地球フライバイに成功し、“ハートレイ2彗星”へ向かう--NASAat SCIENCEPLUS
【宇宙】彗星探査機エポキシ(ディープ・インパクト)が地球フライバイに成功し、“ハートレイ2彗星”へ向かう--NASA - 暇つぶし2ch8:名無しのひみつ
10/06/29 19:32:08 oiw6CkaK
NASAもいよいよJAXA並み予算か!

ちょっと申し訳ない気もするw

9:名無しのひみつ
10/06/29 19:32:09 WGLB1cMV
これでまた地球の軌道半径が小さくなって温暖化が進むな。

10:名無しのひみつ
10/06/29 19:32:35 /1BlI2x8
NASAにははやぶさたんがお世話になりました
エポキシたんもがんばれよ

11:名無しのひみつ
10/06/29 19:36:16 Yw9AXWAg
>9

そして火星にひっぱられて・・・

12:名無しのひみつ
10/06/29 19:43:42 HzEQw3P1
二回目のおつかい

13:名無しのひみつ
10/06/29 19:44:33 SOfiTnAs
つーかNASAのとったはやぶさ帰還映像どこでみれるの?
雲の上までいってとったんじゃないの?

14:名無しのひみつ
10/06/29 19:44:56 NZUlDB2a
>>8
$40Mってのは追加ミッションだけの分だからな
ディープインパクトミッションそのものの費用は$330Mくらいかかってる

15:名無しのひみつ
10/06/29 19:46:14 TiPzepPe
>>11
 火星と合体。火星の資源を使えてウハウハ。

16:名無しのひみつ
10/06/29 19:47:01 IHh/5f83
面白い名前だの

17:名無しのひみつ
10/06/29 19:48:23 53/W83YY
アメと日本、張り合っているな・・・・・・・・
まあ、方向性が微妙に違う気がするが

多分、地球外生命体と遭遇した時、アメ公は脊髄反射で総攻撃・・・・・・
日本は人、美少女なら触手があっても身長10メートルでも、まず結婚

この違いだな

18:名無しのひみつ
10/06/29 19:48:40 NZUlDB2a
>>13
URLリンク(airborne.seti.org)

19:名無しのひみつ
10/06/29 19:50:43 APon3DXO
過去スレ
【宇宙探査/NASA】EPOXI(元ディープ・インパクト)、次の探査目標をハートレー2彗星に決定
スレリンク(scienceplus板)

20:名無しのひみつ
10/06/29 19:51:22 C/xm7p+4
エポ吉がんがれ
はたらけーはたらけはたらけー

21:名無しのひみつ
10/06/29 19:53:53 H95mpNDT
補修はアロンアルファなんだな、たぶん

22:名無しのひみつ
10/06/29 19:55:24 2El26SOm
スイングバイ、フライバイの違いを教えてエロい人。

23:名無しのひみつ
10/06/29 19:56:00 7QOqxigh
ディープインパクトがハーツクライに向かうと聞いて

24:名無しのひみつ
10/06/29 19:56:02 53/W83YY
>>21

後継機は、日本との共同開発で「やまとのり」「木工用ボンド」かな

25:名無しのひみつ
10/06/29 19:56:24 OFImPnnD
韓国人から見るとNASAやJAXAの技術者は魔法使いにしか見えないだろうな。

26:名無しのひみつ
10/06/29 19:57:06 XUN9RODE
エンジンもリアクションホイールもぼろぼろ壊れて
しまいには空のカプセルを持ち帰ったどこかの国とは
レベルが違いすぎる。

27:名無しのひみつ
10/06/29 19:57:44 6B3xHPvp
エポキシw

28:名無しのひみつ
10/06/29 19:57:57 V/S/+JGY
イカロスも太陽系を自在に飛び回っていろんな観測ができればいいな。
時間がたつほどスピードアップする人工惑星をうまく制御できるといいな。


29:名無しのひみつ
10/06/29 20:09:45 c+ExefwB
おもしろい形してるね

30:名無しのひみつ
10/06/29 20:12:30 H95mpNDT
歯ー取れー痛ー なんちゃって

31:名無しのひみつ
10/06/29 20:18:01 OcA4HPRo
>>26
だからレベルアップするために、はやぶさ2を打ち上げる必要があるんだろ。

はやぶさ1とはやぶさ2とイカロスを合せても、アメリカの探査機1機分の費用しかかかってないし。
土星探査機カッシーニだけで、はやぶさ40機分のだしwww。


32:名無しのひみつ
10/06/29 20:21:32 /1BlI2x8
>>20
エポ吉wwwwかわええwwwww

33:名無しのひみつ
10/06/29 20:21:43 FIVhYXog
>>18
ここの動画、カプセルを基準に固定化してるんだな。

はやぶさの最後、すごかった。。。。。。。。

34:名無しのひみつ
10/06/29 20:25:15 JtwToH13
>>31
はやぶさ40機も打ち上げたら、間違いなく探査成功しそうだな

川口先生大変だろうけど

35:名無しのひみつ
10/06/29 20:31:37 KnKK1Zak
はやぶさより凄いのこれ?

36:名無しのひみつ
10/06/29 20:48:40 isT8a+t/
>>31
カッシーニ安っ
と言うか費用対効果よすぎ!!!

37:名無しのひみつ
10/06/29 20:51:31 OIVaapnd
>>22
スイングバイ (swing-by) とは、天体の万有引力を利用して宇宙機の運動方向を変更する技術。
フライバイ (fly-by) と呼ばれることもあるが、これは天体への単なる接近通過を示す場合に使われることが多い。
Wikipedia抜粋

38:名無しのひみつ
10/06/29 20:53:47 OIVaapnd
>>36
>>36
>>36
>>36
>>36


39:名無しのひみつ
10/06/29 20:56:42 Um6/pGuP
なんのことやらさっぱりです。
フライパンでハートビート?


40:名無しのひみつ
10/06/29 20:57:02 K4e39EPY
>>22
基本的に同じ。NASAではflybyを使う。
狭義で運動変更を伴わない接近通過に使われることもある。

今回のエポキシは「スイングバイ」している。

41:名無しのひみつ
10/06/29 21:04:22 isT8a+t/
>>38
いまマジでさ・・・
ハイペリオンやイアペタスなどの
カッシーニの土星の衛星の写真を見ると
その費用で出来たなら十分元は取れたなって
俺は思ったぞ

42:名無しのひみつ
10/06/29 21:05:08 d8Apceb1
>>26
おっさんおっさん
リアクションホイールはアメリカ製ですぜ。

43:名無しのひみつ
10/06/29 21:10:14 OIVaapnd
>>42
>>26は自国の衛星打ち上げが失敗したトコだよw


44:名無しのひみつ
10/06/29 21:14:51 OIVaapnd
>>41
だから>>31を読み違えていると

×土星探査機カッシーニだけで、はやぶさ40機分のだしwww。
○土星探査機カッシーニだけで、はやぶさ40機分だしwww。

あー、ちょっと書き方が違うかw

45:名無しのひみつ
10/06/29 21:57:41 q+v3F4xG
>>43
あのロケット、ロシア製じゃん
まあ失敗したとたんロシアのせいにしてたのがワロタけど

46:名無しのひみつ
10/06/29 22:08:12 OIVaapnd
>>45
そうそう!ソコソコwww!
2号機は絶対成功するとかホルホルしといていざ失敗したら「ロシアのせいニダ!<丶`д´>」
その直後数々の世界初を引っ提げてはやぶさの帰還
悔しいだろうねぇwwwww

47:名無しのひみつ
10/06/29 22:08:48 NHxGRLCr
>>43
上空70kmの空気回収に成功した、
かの宇宙強国か。

48:名無しのひみつ
10/06/29 22:23:44 IWndP5Ml
二液混合

49:名無しのひみつ
10/06/29 22:43:18 XUN9RODE
>>46 はやぶさが世界初だって?

イオンエンジン … NASAやESAの衛星ですでに実用化済
惑星軌道からのサンプルリターン … ジェネシスやスターダストで成功済
小惑星への着陸 … NEARシューメーカーがエロスに着陸済

50:名無しのひみつ
10/06/29 22:44:00 f54UaToe
エポキシ樹脂

51:名無しのひみつ
10/06/29 22:44:06 hdbrqC25
>>4の人は鋳造関係のお仕事??

52:名無しのひみつ
10/06/29 22:47:53 BxTo5xUV
>>47
かの国では
マンホールのフタがマッハ5で飛んでくるらしいよ

53:名無しのひみつ
10/06/29 22:48:31 ClBkTQ9L
「惑星軌道からのサンプルリターン」と「小惑星からのサンプルリターン」は違う気が。
目的もちがいますし。

54:名無しのひみつ
10/06/29 22:54:34 NZUlDB2a
>>49
それは違う
はやぶさで世界初だと主張してるのは

マイクロ波放電式イオンエンジン
地球圏外の天体表面からのサンプルリターン
小惑星への離着陸

あとジェネシスはL1からのサンプルリターンであって惑星間軌道からではない

55:名無しのひみつ
10/06/29 23:57:01 ZDnDBQSY
>>49
中途半端な知識でカコワルイ

56:名無しのひみつ
10/06/30 00:01:54 d+7boZzy
>>54
ν速で騒いでいる輩のうちどれぐらいがそこまで把握しているか、結構なぞい。

57:名無しのひみつ
10/06/30 00:54:43 FgMVeLDR
エポキシがフライパンでハートイレ。。。
わけわかめ

58:名無しのひみつ
10/06/30 01:55:32 TOmXYQzC
>>49
>>49
>>49
>>49
>>49
>>49
wwwww



59:名無しのひみつ
10/06/30 07:40:12 DeYNAmTb
エポキシ >2,3,5,12,7,8,9,10,11,14,15,16,19,20,21,23,24,27,29,30,32,35,39,50,57
他     >4,6,17,22,36,37,38,40,41,44,48,51,53
はやぶさ >13,18,28,31,33,34,42,49,54,55,56,58
韓     >25,26,43,45,46,47,52

60:名無しのひみつ
10/06/30 13:20:14 M4Ea0Nu+
はやぶさも予定どおり帰ってこれたら再利用計画もあったらしいな

61:名無しのひみつ
10/06/30 14:09:23 +mS71CkQ
>>18
NASAはどんだけはやぶさが好きなんだよ
嬉しくて泣けてくる

62:名無しのひみつ
10/06/30 15:34:54 0mgFv60i
ちょっと開環重合してくる

63:名無しのひみつ
10/06/30 18:21:56 6HxrVB3e
>49


まさか現実では言ってないよな?
ネットだけだろ?

ここでも恥ずかしめを受け現実でも恥をかくなんて事はないよな?

64:名無しのひみつ
10/06/30 18:25:59 xgNwavOz
>>63
49は事実だろ。
つーか、イオンエンジンはアメリカやヨーロッパだけでなくロシアでも実用化済みだが。
46の方が恥ずかしい。


65:名無しのひみつ
10/06/30 18:29:47 xgNwavOz
>>54
一口にラグランジュポイントって言っても、
ガンダム等でポピュラーな地球-月のL1ではなく、太陽-地球のL1だから、惑星軌道じゃねーか?



66:名無しのひみつ
10/06/30 18:43:31 6ZUzC0RU
>>65
L1やL2っていうのは天体1を天体2が周回している系において
天体2の公転周期に同期して天体2を周回する軌道のうち
天体1と天体2を固定した座標系において静止しているように見える軌道
要するに惑星間軌道に限りなく近い周回軌道であって惑星間軌道ではない

太陽地球系のL3,L4,L5あたりなら惑星間軌道といって問題ないけど

67:名無しのひみつ
10/06/30 18:53:30 xgNwavOz
イヤ、太陽-地球のL1軌道は、太陽のまわりを回る人工惑星軌道だろう。
本来なら地球の内側だから地球より(太陽に対して)高速に周回するはずだが、重力のバランスにより(地球に対して)止まって見える状態。

地球のまわりを周回していない以上、人工衛星軌道では無い。


68:名無しのひみつ
10/06/30 18:58:08 iqAIMeKp
アメリカは、軍事開発より宇宙開発に金を注ぐべき

69:名無しのひみつ
10/06/30 19:03:20 6ZUzC0RU
>>67
止まって見える≠周回していない
静止軌道とか月の自転にも同じことが言えるけど
同期して周回しているのであって周回していないわけではない

70:名無しのひみつ
10/06/30 19:10:40 xgNwavOz
>>69
だから地球のまわりを回ってる訳じゃないんだって。

恒星のまわりを周回する物体を惑星
惑星のまわりを周回する物体を衛星と呼ぶ訳で、

水星や金星と同じく、地球から見て内側の軌道で太陽を回ってるんだから、人工惑星軌道だろ。


71:名無しのひみつ
10/06/30 19:11:43 iBESYoie
はやぶさ2行け~~~!

72:名無しのひみつ
10/06/30 19:16:15 +0SYIxo0
↓種馬としてご活躍中のディープインパクト氏が一言

73:名無しのひみつ
10/06/30 19:36:37 6ZUzC0RU
>>70
だから地球のまわりを回ってない訳じゃないと何度言えば(ry
普段太陽-地球を固定した座標系でしか見てないからそういうことになる
とりあえず>>69で挙げた例を元に少し考えたらどうだ?

74:名無しのひみつ
10/06/30 20:06:38 xgNwavOz
>>73
訳わからん事を。
地球のまわりを回っていない事を何度も訴えているのはこっちだ。
否定してるのはそっちだろ。


75:名無しのひみつ
10/06/30 20:38:52 ak8pIQ7V
一年で地球の周りを一周する軌道の衛生とも言える

76:名無しのひみつ
10/06/30 20:46:15 xgNwavOz
一周する軌道の中心は太陽であって、地球はその外側にあるんだが。


77:名無しのひみつ
10/06/30 21:03:04 oQkPGSl0
はやぶさが超有名になったせいか
最近の探査機スレの内容は
「はやぶさとくらべてホニャララ」という話になりがちだな

78:名無しのひみつ
10/06/30 21:08:00 yNDS5lGX
やっぱり天動説は正しかった

79:名無しのひみつ
10/06/30 21:08:29 6ZUzC0RU
>>74,76
黄道座標系で地球を中心にしてL1の軌道を見ろ
話はそれからだ

80:名無しのひみつ
10/06/30 21:50:25 G9u+LEQ6
二種類を混ぜるとカチコチになるんだよな。

81:名無しのひみつ
10/06/30 22:37:28 5YvLiSz0
>>76
太陽を基準にすればひまわりだって軌道の中心は太陽なんだが。

82:名無しのひみつ
10/06/30 22:53:21 xgNwavOz
>>81
太陽-地球のL1軌道は、太陽から見て地球の裏側に行く事はありませんが?
ひまわりは太陽から見ても、地球のまわりを回ってるだろ。


83:名無しのひみつ
10/06/30 23:08:40 IJnBXu2j
>>1
>エポキシ探査機のミッションはわずか4000万ドル(約44億円)
安すぎ・・・・


84:名無しのひみつ
10/06/30 23:27:23 5YvLiSz0
>>82
まあそうなんだが、あんたの「まわりをまわっている」あるいは
「まわっていない」の定義が分かんないんだよ。

(A)ひまわりは地球の周りを(まわっている)
(B)L1上の物体は太陽の周りを(まわっている)

という意見なのは分かったけど

(C)ひまわりは太陽の周りを(まわっている・まわっていない)
(D)L1上の物体は地球の周りを(まわっている・まわっていない)

についてはそれぞれどっち?
定義の問題だから、どっち選んでも文句付けようとは思わないけど、
定義を述べずに言い合っても水かけ論だとおもう。


85:名無しのひみつ
10/06/30 23:33:30 oQkPGSl0
ところでひまわりの花って本当に太陽のほうを向くのか?

86:名無しのひみつ
10/06/30 23:51:48 xgNwavOz
太陽-地球のL1は惑星軌道だから、
地球のまわりはまわっとらんだろう。
本来は金星や水星のように、地球を追い越すはずだが、
地球の重力に引っ張られてバランスが取れてると言う事。


ひまわりが太陽の・・って話は、
ひまわりが中心とする地球自体が、太陽のまわりをまわってるってだけ。


87:名無しのひみつ
10/07/01 00:37:16 EHYTQoLh
彗星に弾ぶつけて派手に塵を舞い上がらせたんなら、
せっかくだからサンプルリターンもしてくれば良かったのに。

88:名無しのひみつ
10/07/01 06:57:43 zs1wZWTb
>>87
打ち込んだ弾の規模が違う。

89:名無しのひみつ
10/07/01 17:52:08 V3CV5WB7
座標系を理解してないアホがひとりがんばってるな

90:名無しのひみつ
10/07/02 22:11:45 mLxTuKxG
地球フライバイって大丈夫なんか?
1年が短くなったのかな

91:名無しのひみつ
10/07/03 02:58:41 URE4M39t
>>88 弾の質量・速度が大きければなおさら
サンプルリターンもしやすかったんじゃない?
ジェネシスで実績もあるんだし

92:名無しのひみつ
10/07/03 05:01:22 pFUvsA+h
>>87, 91,
ディープ・インパクトは目標の彗星をフライバイしながらインパクターを
ぶつけたのだから、サンプリングするには探査機本体が衝突による噴出物
(エジェクタ)の中を通過するようにうまく衝突地点とタイミングを合わせ
なければならない。イトカワのように何ヶ月も至近距離から観測して
天体の詳細な形状を把握してからならともかく、一回きりの通過では
そんなの無理。
加えて、万一エジェクタの中に大きな破片があったら探査機本体が
ダメージを受けるかもしれない。はやぶさ2では小惑星にでっかい弾を
ぶつけて、できたクレーターの底からサンプルを取ってくる計画が
あるけど、本体はエジェクタを浴びないように衝突時には小惑星の影に
待避することになっている。

>>90
もちろん地球の運動速度も変化するが、小さすぎて問題にならない。
間違ってるかもしれないけど多分このくらい。

 探査機の質量/地球の質量=地球の速度変化/探査機の速度変化


93:名無しのひみつ
10/07/03 09:02:16 LlDAfxhY
>>87
衝突時の光を見る限りでは豪快に加熱しているんじゃないの?
非加熱サンプル採取というはやぶさの目的とは違う方向だと思う。
むしろ豪快に加熱してガス化して分光分析しちゃおうというノリでしょ?


94:名無しのひみつ
10/07/07 04:27:40 R5PezUVi
>>85
実は花が咲いてしまうともう向きは変わらない。
花が咲く前の成長段階で太陽の方向を向く性質はたしかにある。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch