10/06/29 11:57:50 92BkEu0J
>>42
宇宙に機材を持って行くのも、それを運用するエネルギーを用意するのも難しいのでは無かろうか
49:名無しのひみつ
10/06/29 12:08:17 Pt8ll5d4
>>42
何トンもあるドデカいレーザー銃が何十本もあって、
小さな発電所の電力を丸ごと消費するくらいの電力消費だから、
ロケットの打ち上げ能力から考えて、宇宙に作るのは非現実的だと思う。
50:名無しのひみつ
10/06/29 12:40:40 szrREppl
AKIRA
51:名無しのひみつ
10/06/29 12:54:14 /668nPcu
これを数値化できれば
人類が宇宙の神秘に触れることができる
52:名無しのひみつ
10/06/29 13:19:07 UFnplRYf
星のエネルギーが人類の手に
53:名無しのひみつ
10/06/29 15:23:19 JVl6YetI
あんまり大それた実験計画すると、
またインドの少女が悲観して自殺するぞ
54:名無しのひみつ
10/06/29 16:12:15 jtp9Whxs
>>44
創世記セットだろw
55:名無しのひみつ
10/06/29 18:25:23 vy39zLgm
>>52
宗教クサいなww
56:名無しのひみつ
10/06/29 19:26:55 UdKRxckr
>>43
>ソノ・ルミニッセンスですね。
チゲーよ
57:名無しのひみつ
10/06/29 20:36:28 1jOHp36B
普通に考えて水素が減ると水が無くなるよね
58:名無しのひみつ
10/06/29 22:47:05 2IvKJg5W
スパイダーマン2のあれか
59:名無しのひみつ
10/06/29 23:50:58 glwiGLgK
レーザもいいけどやっぱりトカマク、ヘリカルでやって欲しいなあ
60:名無しのひみつ
10/06/30 00:06:53 wL4cWm1o
早くトカマクを窓から投げ捨てろ!
61:名無しのひみつ
10/06/30 00:46:25 3kkRj6Bz BE:1406015069-2BP(1029)
とうとう 日本が石油の呪縛から解放されるのかい? 歴史が動くぞ?
62:名無しのひみつ
10/06/30 01:10:10 myY576Yg
核融合より地球温暖化問題のほうが難しい
63:名無しのひみつ
10/06/30 02:03:48 MiZCA5If
>>40
そういう人が、太陽エネルギーを好意的に語るのを聞くと、なんだかなぁと思う。
太陽エネルギーこそ核融合だろと。
64:名無しのひみつ
10/06/30 02:08:51 dSjI2fR3
しゅんかんに 燃え尽きて、へりゅうむ にならないのか?
で、酸素と炭素になり キムチの裸は、自爆した。。。
融合にも、量が必要で・・ キムチを入れたから、企画だおれかと。。。
65:名無しのひみつ
10/06/30 02:46:01 uxhwHWpq
ところてん作ってるようにみえる
66:名無しのひみつ
10/06/30 11:42:43 R+LcYGJB
なんだ阪大の研究はアメリカのマネなのかよ(´・ω・`)
67:名無しのひみつ
10/06/30 13:28:31 J96TS0XW
いや大概の研究にライバルはいるだろ
68:名前をあたえないでください
10/07/03 19:03:24 ihLWmZ7o
>>1の文章を読むと、発電よりも高レベル廃棄物に走っているようで、
リバモアのノヴァといったら、この分野では世界トップクラス。
(ちなみに阪大の激光も同レベルですよ。)
これが発電ではなくて高レベル廃棄物処理を言い出したとなると・・・
そろそろレーザーはやばいのかも知れない。