【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルから微量の気体採取--JAXAat SCIENCEPLUS【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルから微量の気体採取--JAXA - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名無しのひみつ 10/06/27 21:09:12 T0S2OR6B おい、じゃあ 採取口を蓋開けた状態の逆お釜風にして蓋とお釜の内側に返し付&ゲル塗れば? お釜が着陸装置になるわけだ。 お釜は、蓋閉めるとそのまま大気圏突入装置にもなるという。 351:名無しのひみつ 10/06/27 21:16:56 AIzCCY0Q >>344 ラグランジュ・ポイントに持ってきて、要塞に(ry 352:名無しのひみつ 10/06/27 21:17:32 T0S2OR6B お釜の中にスラスタ仕込めば、舞い上がったほこりを採取できるし スラスタが無駄にならないかも サンプルをカプセルに収める方法は、離脱後衛星自体をゆすって チリを1っ箇所に集めてみるとかすればいいねはないか? 353:名無しのひみつ 10/06/27 21:45:15 REDSmH0/ >>350 それ、ほぼまんま今回のサンプラーホーンでは? 内部にゲルを塗るってのは新しいけど。 >>352 スラスタって、姿勢制御用を兼ねるの? それとも、サンプル採取専用のスラスタ? 舞い上がる埃が無いと、ガスを噴いても無理だよね だから、今回の採集装置は弾丸を打ち出して 強制的に破片もしくは塵を舞い上げさせた訳で。 サンプルをカプセルに収める為だけの為に探査船全体を揺するのは あまりに燃料コストが掛かるのでは・・・てか、振動で故障が発生しそう。 それこそカプセルに逆棘なりゲルなりを用意した方が良いかと 宇宙空間で利用可能な粘着体って長期保存、極端に上下する温度、真空被曝と 色々問題はありそうだけど、JAXAでも検討しているところをみると素体候補はあるんですねぇ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch