10/06/23 07:21:48 aM0Ac07I
>>482
なお、「極端な例」は多少端折っている。
放物線軌道である限り、AとBが有限距離でできれいに反対方向を向くことは厳密にはないし、
惑星の運動も重なればさらに放物線が間延びしてきれいに反対方向にはならない。
それ以前に、限られた重力と限られた接近距離(星の大きさより近づけない)の
制限がある以上、現実には彗星のような細長い軌道はとれない。
せいぜい90度曲がるような軌道が精一杯。
よって、スイングバイの効果は最大でも2Vには達しない。
それでも理屈は同じ。
487:名無しのひみつ
10/06/23 08:23:58 qSD10zdo
公転の位置移動で重力を使い引き寄せる物でしょ
公転していない天体があったとしたら成立しないわけで、
公転のエネルギーを使う以上公転には僅かながら影響はでるよ。
488:名無しのひみつ
10/06/23 14:16:07 l2qZAGqq
>>481
おー、軌道エレベーターんw
489:名無しのひみつ
10/06/23 17:03:06 tLiTC7Bq
ビリヤードのクッションボールの場合を考えると筒が真っ直ぐなほうが奥まで届きそうな気がするが。
弾丸の発射口も真ん中ではなく少しずらして
490:名無しのひみつ
10/06/23 22:12:18 aM0Ac07I
>>489
奥まで届くけど、そうなると奥も入り口と同サイズで
サンプル採取カプセルがでかくなるのが問題なのでは?
それと、カプセル入り口はカプセルより小さくないと、
一度入ったものがカプセル奥の壁に反射して出て行ってしまう。
だから、カプセルサイズ>カプセル入り口=筒の終わり<筒の入り口=弾丸による破砕部
になるように、筒を絞っているんじゃないかと思います。
弾丸は略図から見ると斜めからあててるようなので、いろいろ考えて着弾点は
ずらしている気もしますが、そのへんはわからない。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
491:名無しのひみつ
10/06/24 16:44:26 M01EaGVu
ところで話をぶった切ってしまうが、はやぶさの開発秘話を聞く機会があるぞ。
はやぶさプロジェクトチームのサイエンスリーダー吉川真准教授がサイエンス
講演会で燃料漏れやその他のトラブルについて話す予定だそうだ。
7月6日長野県下伊那郡平谷村、村合同庁舎でだと。
午後7時から無料で講演だそうだ。
492:名無しのひみつ
10/07/05 18:30:19 bSXqJwZm
URLリンク(info.public.com.tw)
493:名無しのひみつ
10/07/05 18:52:54 du1kdrza
>>491
俺は無理だが、行った人のインプレッションとか期待したいっス
494:名無しのひみつ
10/07/05 18:56:54 smVlmHTc
カプセルに微粒子と若干のガスが入ってたああああああ!!