10/06/13 00:50:36 dw3bsHbb
あの日の全てが
空しいものだと
それは誰にも言えない
今でも同じように
見果てぬ夢を描いて
旅を続けているよね どこかで
707:名無しのひみつ
10/06/13 00:50:48 wKXzf7/G
>>704
うるせえイトカワぶつけるぞ
γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' lヽ
.ヽ i;
\ ソ
ヽ 、 'ノ
丶_ ._ゝ___ ア゙″
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
708:名無しのひみつ
10/06/13 00:51:23 9kLQWT9Y
>>583
重力ターンは「おおすみ」で検索すると「無誘導重力ターン方式」で出て来る。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
709:名無しのひみつ
10/06/13 00:55:02 cIZfUbLH
ルナツーってイトカワに似てたよな
710:名無しのひみつ
10/06/13 01:02:09 UfpJfC5O
夢では飯は食えん
以後絶対中止
民主がんばれ!!!
711:名無しのひみつ
10/06/13 01:02:32 9kLQWT9Y
>>620
逆に宇宙放射線飛び交う宇宙では電子回路は誤動作の元のなだよ。
アルミ管に火薬詰めた導火線方式でタイマー点火した方が安全な訳。
制限が有ったからこそ日本は世界4番目の人工衛星打ち上げ国になれた
のかも。
韓国はきっとロケットにTI満載して今後も自爆しまくるでしょうね。
712:名無しのひみつ
10/06/13 01:13:42 0yXpS98u
>>710
夢?何を言ってるんだ?
この先の日本の飯の種だろ。
もう少し現実を見ろよw
713:名無しのひみつ
10/06/13 01:18:36 h3peKTZi
社会保障ジゴロか釣り、構ってちゃんだろ
そういう早々にくたばるべき存在にレスは不要だからスルーしろ
714:名無しのひみつ
10/06/13 01:20:36 wKXzf7/G
>>710
うるせえイトカワぶつけるぞ
γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' lヽ
.ヽ i;
\ ソ
ヽ 、 'ノ
丶_ ._ゝ___ ア゙″
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
715:名無しのひみつ
10/06/13 01:20:47 GuiNWk/M
>>695
もちろん比喩だよ。
民生用の家電は、特機に比べると耐久性が設計要件で低い、ということさ。
716:名無しのひみつ
10/06/13 01:28:48 GKqqEK34
jaxaに就職できなかったアホが必死になってるな
717:名無しのひみつ
10/06/13 01:28:49 tgROm1hJ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ハヤブサ帰還のことを考えていると後ろでこんな素晴らしいピアノが聞こえてくるぅ俺の頭の中w
718:名無しのひみつ
10/06/13 01:34:45 dw3bsHbb
>>709
テレビがはやぶさの生中継しない
寒い時代だと思わないか
719:名無しのひみつ
10/06/13 01:39:15 1p9vpNwF
民放は、便所の放送で忙しいからナー
720:名無しのひみつ
10/06/13 01:52:27 h3peKTZi
今気付いたけどGoogleトップページがはやぶさなんだな
721:名無しのひみつ
10/06/13 01:53:11 sqS2eaJc
オーストラリアの砂漠に落下ってw
砂漠の砂と混じるんじゃねーの?
722:名無しのひみつ
10/06/13 01:54:36 GuiNWk/M
米国製のRWは壊れやすかったのかしら?
固体燃料ロケットは振動が大きいので、RW内部の接着剤がはがれた、
という話もあるけど?
723:名無しのひみつ
10/06/13 01:55:38 /tvg5u8E
>>721
どうやって混ざるの?
724:名無しのひみつ
10/06/13 02:07:09 /tvg5u8E
サンプラーホーンの上部に、回転式のシャッターというかシリンダーがあり、回収されたサンプルは
シリンダーの内部に収納される。
んで、シリンダーが回転することで開口部が塞がれ、その後に再突入カプセルに押し込まれ密閉
される。
どうやって混ざるの?
725:名無しのひみつ
10/06/13 02:20:14 uSi6kGux
>>156
ニアシューメーカーはそんなに近くから撮影出来てないだろ
726:名無しのひみつ
10/06/13 02:21:53 uSi6kGux
>>723
色が でしょ