【宇宙】「あかつき」とともに打ち上げた相乗り小型衛星のうちUNITEC-1(しんえん)を含む3個が不明at SCIENCEPLUS
【宇宙】「あかつき」とともに打ち上げた相乗り小型衛星のうちUNITEC-1(しんえん)を含む3個が不明 - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
10/05/26 19:18:02 /959sBbd
おいおい・・・

3:名無しのひみつ
10/05/26 19:20:06 3nb3ipuY
犯人はまいど1号

4:名無しのひみつ
10/05/26 19:20:24 KaT2xBXT
スペースデブリ増やしやがって。


5:名無しのひみつ
10/05/26 19:21:16 T+937QJE
あーあ。

6:名無しのひみつ
10/05/26 19:22:31 Hz+xsiMC
コンペやるって、本体が駄目じゃな。

7:名無しのひみつ
10/05/26 19:22:50 0U4LM+NA
ガンキャノンはやっぱ宇宙向きではなかったか…

8:名無しのひみつ
10/05/26 19:23:03 7dZBJDfi
創価のまだ生きてんのか

9:名無しのひみつ
10/05/26 19:24:23 Hz+xsiMC
>>8
創価の発表が正しければな。

10:名無しのひみつ
10/05/26 19:27:18 rh37c2fl
大学のつくったのか

11:名無しのひみつ
10/05/26 19:27:58 8EOqBHXL
まいどは?

12:名無しのひみつ
10/05/26 19:28:03 Hz+xsiMC
デブリと言えば、大学初の惑星間試験機は大学初の惑星間デブリとなったわけだ。

13:名無しのひみつ
10/05/26 19:28:55 GiRUoH/s
衛星の故障じゃね?

14:名無しのひみつ
10/05/26 19:30:52 fZYP1uBs
これは衛星を製作した大学側のミスだろ?

H-2Aは正常に衛星を分離したんだし。

15:名無しのひみつ
10/05/26 19:33:00 Hz+xsiMC
>>14
ミスは可哀想だ。
経験不足だな。

16:名無しのひみつ
10/05/26 19:35:37 JgzoUEjD
やっぱ放射線とかの影響?


17:名無しのひみつ
10/05/26 19:36:12 aefXtzqB
そうかさんぱねっすwwww

18:名無しのひみつ
10/05/26 19:37:19 +q5myliX
ピギーバックってのは結構死ぬな
民生品を選定するときの母数の問題かね

19:名無しのひみつ
10/05/26 19:37:31 0bLBWoGw
犯人は層化

20:名無しのひみつ
10/05/26 19:39:26 rh37c2fl
大学のは振動実験とかなんちゃらの耐久テストみたいのしたのかねぇ
ハンダ付け外れたとかだろ

21:名無しのひみつ
10/05/26 19:40:19 Hz+xsiMC
>>16
早稲田は一回も受信できてないからねー。
打ち上げの振動でぶっ壊れたかもなー。

22:名無しのひみつ
10/05/26 19:40:49 cnn9R/Z+
あかつきとイカロスさえ無事ならそれでいい

23:名無しのひみつ
10/05/26 19:40:54 7AK7U8ia
創価のnegai☆だけ無事 はっはっはw

24:名無しのひみつ
10/05/26 19:41:22 d6FYXDL1
東大は糞だな

25:名無しのひみつ
10/05/26 19:42:40 7AK7U8ia
>>21
ビルの谷間の大学キャンパスで電波受信します って時点で
早稲田は相当宇宙なめてたw

せめて八ヶ岳とかに専用施設用意しろよ。
専用施設って言っても、プレハブ小屋にアンテナとパソコンみたいのでいいから。

26:名無しのひみつ
10/05/26 19:43:48 7AK7U8ia
>>18
経験自体も無いしな
逆に、初めていきなりなんでもかんでもうまくいくほうが恐いわ

27:名無しのひみつ
10/05/26 19:44:57 7AK7U8ia
>>6
打ち上げ前に、一番最初に壊れるのは本体w って冗談は言われてたが・・・

28:名無しのひみつ
10/05/26 19:46:17 mLNjDf/J
もちろんNASAの妨害に決まってる
宇宙はやつらの独壇場だからな、知られちゃマズイ秘密がたくさんあるのよ
これからも打ち上げの妨害は続くぜ

29:名無しのひみつ
10/05/26 19:46:39 Hz+xsiMC
>>25
創価は石垣島と八丈島にも地上局があるな。
早稲田の「ビル陰で受信できてないかも・・・」のコメは冗談かと。

30:名無しのひみつ
10/05/26 19:47:26 Hz+xsiMC
>>27
そうなん?
東大ワロス。

31:名無しのひみつ
10/05/26 19:49:14 KXIGE56H
創価のは機能も単純だったんじゃね
実績のあるアリモノで作れってのが証明された嫌な結果か

32:名無しのひみつ
10/05/26 19:49:18 Hylan9E3
>>23
電波技術力の違いがもろに出た結果だな

33:名無しのひみつ
10/05/26 19:49:49 2AwSPOQK
朝鮮人による妨害電波

34:名無しのひみつ
10/05/26 19:52:43 I3pOcv+z
           _             __,,.、
          / L-、       <" ̄ ̄_,. -―''´          i`!_
    r-―、 =ニ r''´        ゝ ∠_ ,.、  __      <''"二 ,-―'   <77
    / /7 /__/〉'-'_/Z,_   /〉_,.、 / r-、 _// 〉// /〉_,、 二-' i    __ヘ_、
    / ニ /'-ァ,r` 7,/ ̄ // '-ー' /,、 ー' / /   '/   // '-ー'  { Tフ j   '- ,ー'
   / //./ _,ニ -‐''7   /ム _、 ` 〉 /∠ /´    /ム _、  ヽイ i   ,-' '-,
  /,. -''  フ_ r''´   '-´ 'ー '  _ノ/ {  L__ '-´ 'ー '   //   n 7/´
      /-''i {__        ´    `ー--‐''"       ´    ヽニニ)
        i_,,. -''"

35:名無しのひみつ
10/05/26 19:53:38 ejgYuDDI
研究担当者は個人で賠償しろ!
できなければ、両大学とも運営費40%カット!

36:名無しのひみつ
10/05/26 19:53:46 zYuP4/sd
東大のやつはけっこう載せてもらってるのに、まだ初心者のようなレベルか

37:名無しのひみつ
10/05/26 19:54:16 mXLxwZXa
残念だけど、もし回復しないとしたら東大・早大は貴重なチャンスを逃したな・・

38:名無しのひみつ
10/05/26 19:56:57 sQs6/psu
まるまる3機ともデブリ化するのか・・・

39:名無しのひみつ
10/05/26 19:58:16 fZYP1uBs
大学衛星の多くは脱落か。

JAXA&企業との壁は一体何なのか。

40:名無しのひみつ
10/05/26 20:06:10 V2dbHhpC
経験不足で造りが甘かったんや!それか事故やな。

41:名無しのひみつ
10/05/26 20:07:41 4Z9w2EPu
>>32
誰がうまいこと(ry

42:名無しのひみつ
10/05/26 20:11:09 sNmdI5a6
3つの衛星は機能してないと油断させておいて、本来の活動に入ってるよ。

43:名無しのひみつ
10/05/26 20:13:23 giQZd8Os
>>39
頑丈さじゃね?

44:名無しのひみつ
10/05/26 20:13:44 Inqj+Wwg
日本オワタ\(^o^)/

クズじゃんクズ

45:名無しのひみつ
10/05/26 20:15:24 +tImFdpn
隠密行動中

46:名無しのひみつ
10/05/26 20:15:25 y92TSfvv
宇宙の低温は過酷そのものでありました

47:名無しのひみつ
10/05/26 20:18:01 0a6Mz6vf
>>38
2機は高度300km(安定高度+50km)程度の低軌道だから空気抵抗で割とすぐ落ちる
その上この高度はあまり使われていないので問題にはならない
もう1機は惑星間軌道だからそれ以上に無問題

48:名無しのひみつ
10/05/26 20:18:38 zYuP4/sd
>>44
棄民落ち着け。

49:名無しのひみつ
10/05/26 20:19:44 M6Hc8JbR
しんえんはもらった

50:名無しのひみつ
10/05/26 20:20:06 yFVOJQTS
Negai☆の妨害電波の影響か・・・

51:名無しのひみつ
10/05/26 20:20:57 yA5OJALs
大学とか町工場に人工衛星はムリだろ。

52:名無しのひみつ
10/05/26 20:24:16 rKnxt4+6
Negai☆″

だからな、″を付けろよw
”じゃなくて″だからな。

萌えアニメのタイトルみてえwwwwwww

53:名無しのひみつ
10/05/26 20:26:43 XlGr3hJi
壊れたんじゃなくて、電波が弱すぎて拾えないんじゃない?
近くを飛んでいたときでも30分中?2~3分しか交信できなかったんでしょ?

54:名無しのひみつ
10/05/26 20:28:27 pnUlZMiF
熱(低温・高温)で壊れたんじゃない?

55:名無しのひみつ
10/05/26 20:28:34 FXWzykQL
しんえん「我等これより、JAXAの宝、あかつきとIKAROSの武運を願い、星屑と成り果てる」
WASEDA「仕分けの名の下に滅ぼされようとする科学技術の未来のため、身を捧ぐ」
はやと「お主は生き残り、実家を喜ばせて宇宙科学への援助を弾ませるのだぞ」
negai☆「俺も仕事を終え、実家への義理を果たしたら、そっちへ行くからな」

☆ミ

56:名無しのひみつ
10/05/26 20:28:42 Lv8I36BT
JAXAでなく大学や民間企業の衛星か・・

まあ難しいんだろうな。この前も大阪の高専のロケットが打ち上げ直後に
地上に戻って失敗





57:名無しのひみつ
10/05/26 20:29:14 Nur7akPC
ま、こんなもんだろ。学生だし。
4割生きてるってのはまぁ妥当な所じゃね?

しかし、しんえんはいただけないな。
コンペのインフラになる機体本体が先に壊れてどーすんだw

58:名無しのひみつ
10/05/26 20:31:01 sZvTIEId
>>29 ホテルの上にアンテナつけろよ

59:名無しのひみつ
10/05/26 20:31:47 jRTR8wBG
まずはスプートニクくらいから挑戦しようぜ大学さん

60:名無しのひみつ
10/05/26 20:33:12 GyDY8g92
創価衛星の呪いじゃー

61:名無しのひみつ
10/05/26 20:34:13 JOFybI2p
Negai☆″とか・・・。
もの凄い名前だな。

62:名無しのひみつ
10/05/26 20:35:13 6WGGP2Wt
>>59
おおすみは東大が打ち上げてるじゃん

63:名無しのひみつ
10/05/26 20:35:37 tLlqAYND
>>15
しんえんを造った、東大の中須賀研に経験不足はあり得ないだろ。
>>57
お前ら、俺の造った衛星で実験させてやるよ(屮゜Д゜)屮カモーン。
事前審査もしちゃる。俺たちベテランだらねー。
で、失敗した中須賀教授、ちょーカッコワルイ。

64:名無しのひみつ
10/05/26 20:36:46 Omm56blE
中国が衛星をミサイル攻撃してできたデブリにぶつかったんだな、きっと・・・

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

65:名無しのひみつ
10/05/26 20:37:03 OKn83C21
>>8
そういえば、先の選挙も勝利宣言してたしなw

66:名無しのひみつ
10/05/26 20:37:48 zjjb+rUk
DSN借りたら一発で交信できたりとかか?

67:名無しのひみつ
10/05/26 20:38:45 YFPJY5Cv
教授の荒れ方がすごいからあんまり言わないであげてください

68:名無しのひみつ
10/05/26 20:50:06 MCaCEhAF
これはひどい

69:名無しのひみつ
10/05/26 20:52:23 7AK7U8ia
>>35
宇宙関係で 失敗したらどうたらこうたら では何も出来なくなる


70:名無しのひみつ
10/05/26 20:54:18 TFvIo5r2
けっこうコンペ楽しみにしてたのになぁ

71:名無しのひみつ
10/05/26 20:55:03 7AK7U8ia
>>52
間違い無く命名者の学生はアニヲタだ これは絶対だw

宇宙帆船ダイダロスアタックとか
ネガイぼし(キラッ とかマクロスオタ多いな今回

72:名無しのひみつ
10/05/26 21:02:24 zUeNu+6k
>>47
とりあえず今はあかつきと一緒に飛んではいるんだよね?ゆにてっくは。

73:名無しのひみつ
10/05/26 21:03:35 yA5OJALs
責任者一覧

東大(UNITEC-1) 中須賀真一教授
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

鹿児島大(KSAT) 西尾正則教授
URLリンク(astro.sci.kagoshima-u.ac.jp)

早稲田大(Waseda SAT2) 山川宏教授 宮下朋之准教授
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.mmech.waseda.ac.jp)

74:名無しのひみつ
10/05/26 21:03:50 XGrGaQaJ
まぁ、あかつきとイカロスさえ無事ならいいけどな
つーか糞草加の衛星ざまぁww

75:名無しのひみつ
10/05/26 21:06:01 hCcP3hVm
え・・・創価がほかのピギーバックざまあwwwしてるんだろ?

76:名無しのひみつ
10/05/26 21:11:23 MkVaiqv1
創価は堅実。
電波飛ばすのもお手の物。


77:さざなみ
10/05/26 21:15:01 qTpt9zSY
仕方ありませんよ。米ソだって惑星探査の初期には、ずいぶん探査機が迷子になりましたからね。

大事なのは、これに挫けず、周りも大学を非難せず、次なる衛星を飛ばすことです!

78:名無しのひみつ
10/05/26 21:18:24 3R+u/PK6
おい…ダメ過ぎだろう…

79:名無しのひみつ
10/05/26 21:19:39 Gl/gH2cW
創価衛星の真の目的はジャミングだろ

80:名無しのひみつ
10/05/26 21:20:05 hCcP3hVm
田)))) ユンユン
田田田…  シーン

81:名無しのひみつ
10/05/26 21:24:42 yna/qniw
打ち上げ時の振動でやられたかな。


82:名無しのひみつ
10/05/26 21:25:37 Gj0YVyXA
ボーナスと退職金を
成功報酬にした方がいいんじゃないのか

83:名無しのひみつ
10/05/26 21:31:39 t1uwAyOU
法則は組んだ相手側に発動する

84:名無しのひみつ
10/05/26 21:36:08 WauKIi1O
URLリンク(www.asahi.com)
「あかつき」と相乗りの小型衛星3基、行方不明
2010年5月26日21時10分

金星探査機「あかつき」を打ち上げたH2Aロケットに相乗りしていた
大学などの小型衛星のうち、3基が行方不明になっていることが分かった。
宇宙航空研究開発機構が26日、宇宙開発委員会で報告した。

行方不明なのは、全国の大学・高専が共同開発した「UNITEC―1」と、
早稲田大の「WASEDA―SAT2」、鹿児島大などの「KSAT」の3基。
UNITEC―1は打ち上げ後、しばらく信号を受信したものの、その後連絡が取れなくなった。
他の2基も衛星からの信号を受信できていない。

残る創価大学の「Negai」は交信可能で、軌道が確認できている。

悪運強い層化め

85:名無しのひみつ
10/05/26 21:38:57 7YT50f1t
なんなんだぁ。?? 「はやぶさ」を見習え。。

86:名無しのひみつ
10/05/26 21:43:33 fZYP1uBs
失敗で得た教訓を今後に生かしてください。

大事なのはめげないことです。

87:名無しのひみつ
10/05/26 21:44:41 Hdp2YjoM
しんえん

88:名無しのひみつ
10/05/26 21:50:08 3L8LGoex
また宇宙にゴミを打ち上げたのか!

89:名無しのひみつ
10/05/26 21:50:48 7AK7U8ia
>>72
飛んでるだけならH-2Aの二段目も飛んでるけど?

>>74
創価以外が全滅してるんですけど?
>>86
あきらめないことが大事だよね~
>>85
はやぶさだってのぞみがあってこそのはやぶさだし

90:名無しのひみつ
10/05/26 21:52:18 krfEozJO
(ノ∀`)アチャー

91:名無しのひみつ
10/05/26 21:55:27 XLUfSvQu
最初からうまく行くのが当然と思ってるゆとりが
意外に多い事に、むしろ驚いた。

92:名無しのひみつ
10/05/26 21:57:47 7Ov7yD82
大学レベルではそうそう簡単に衛星を運用するのは出来ないってことだろな

93:名無しのひみつ
10/05/26 21:58:07 nIdH7L3v
どこ行っちゃったのさ

94:名無しのひみつ
10/05/26 21:58:43 lt5Xoizx
失敗は許されません
次回から、さらに厳しい仕分け対象となります

民主党

95:名無しのひみつ
10/05/26 22:00:21 F3vo0JgK
減点主義です ミンス党

96:名無しのひみつ
10/05/26 22:05:23 +u04+tKc
UNITEC-1は姿勢制御してないから、地球側にアンテナが向かないような軸で
スピンしちゃっている可能性もあるか。
それだと地球との位置関係が変われば電波を拾える可能性もあるが…
ただ距離が遠くなればそれだけ厳しいしな(無指向性アンテナのようだし)。


97:名無しのひみつ
10/05/26 22:05:32 7AK7U8ia
URLリンク(kuro.t.soka.ac.jp)
■ 3:59 - 4:06 

■ 受信内容 (生データ)
0 0810AT 0007CS D
SOKA0124 0071000D208179D4 409C4CE
SOKA0125150071000D20817BD4A407C6CF
(途中、この部分は早稲田の衛星を探しに行っていて、聞けていません)
183D8FF12C5CF
SOKA0125 10071000D20 182FFFF16C7D0
SOKA0125E 0071000D2081 D9FF
【JO1XWH】

創価大の地上局に捜索されるwaseda-satって・・・
ビルの谷間のキャンパスでやってる連中と、石垣島と八丈島にも電波局作ったやる気の違いが出たな・・・


98:名無しのひみつ
10/05/26 22:06:46 7AK7U8ia
>>92
JAXAがまだ東大宇宙研究所の時代は、衛星を打ち上げるにも
その打ち上げるロケット自体が無かったしな

99:名無しのひみつ
10/05/26 22:09:06 7AK7U8ia
>>96
リアクションホイールとか入れて無かったの?
旧ひまわりだって入れてたのに

100:名無しのひみつ
10/05/26 22:10:04 DbOMRg5R
>JAXAがまだ東大宇宙研究所の時代は、衛星を打ち上げるにも
>その打ち上げるロケット自体が無かったしな

はぁ??

101:名無しのひみつ
10/05/26 22:17:00 7YKtnDPW
あらら、残念。
真空と低温の壁は厚かったかー。
それとも宇宙線にでもやられたのかね。
原因がわかれば次につなげられるだろうけど、ちょっと早すぎるなw

102:名無しのひみつ
10/05/26 22:20:37 qUhQEoad
>>96
指向性が無いなら、機体がどんな向きでも問題無いだろ?


103:名無しのひみつ
10/05/26 22:21:29 FP5pj83K
行方不明ということにしておいて、
いずれ某国に落とすってのは戦略的にどう?

104:名無しのひみつ
10/05/26 22:22:12 FP5pj83K
行方不明ということにしておいて、
いずれ某国に落とすってのは戦略的にどう?

105:名無しのひみつ
10/05/26 22:25:11 7YKtnDPW
>>103
行方不明の衛星って大きさが10~30cm角の超小型だから、すぐ燃え尽きる。
某国に流れ星をプレゼントするくらいなら日本に落として欲しいw

106:名無しのひみつ
10/05/26 22:29:08 OQXIiszm
>>99
UNITECの重量は20kgぐらいだぞ
気象衛星と比較してるじてんで素人丸出しだな

107:名無しのひみつ
10/05/26 22:31:01 7AK7U8ia
>>105
創価大が次は大気圏突入カプセルやったりしてなw

りゅうせいOREXが成功したとき
誰かがアメリカの学者に「ウチら(核弾頭開発成功チーム)仲間入りおめでとうw」って言われたらしいしなw

>>100
ラムダロケットって知ってる?

108:名無しのひみつ
10/05/26 22:31:03 NLjjFW6p
BAKADA衛星か

109:名無しのひみつ
10/05/26 22:39:04 Vlqiw8xg
大丈夫だ、太陽光圧を受けて受動的に安定姿勢になるように設計してある
計算では6割の確率でビーコンが届くようになるはずだ
今は座してそれを待とうではないか

110:名無しのひみつ
10/05/26 22:42:42 rKnxt4+6
リアクションホイールなんてのは、少なくとも500kg級の
宇宙機で使うものだな。

もっと小さいのはスピン安定とかにする。
イカロスでさえスピン安定式。

一度も交信できなかった奴はちょっと情けないw
衛星以前に普通の機械をちゃんと作れ。

111:名無しのひみつ
10/05/26 22:45:18 7AK7U8ia
>>110
だったら、直方体やめて円筒形でスピン安定やったほうがいいんじゃね?

>>109
それ何ていうはやぶさ?

112:名無しのひみつ
10/05/26 22:48:07 qUhQEoad
イカロスのような構造でスピン安定以外の選択肢はあるのかな?
と言う気がしないでも無い。


113:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
10/05/26 22:53:47 8SLotVdm
ほかを巻き込んで爆発したのですね



114:名無しのひみつ
10/05/26 22:54:48 6rwjbZB9
>>105
随分小っちぇーんだな。
俺のウンコの方がデカイのか。

115:名無しのひみつ
10/05/26 22:57:31 DbOMRg5R
ID:7AK7U8ia

さて問題 

ISASは何年に誕生?


116:名無しのひみつ
10/05/26 22:59:48 L7ulLNqU
小人さん乗せれば全て解決

117:名無しのひみつ
10/05/26 23:03:24 pR4XDyvi
スイス工科大学が去年打ち上げたから、日本のも半数は生き残ると
思いたかったのに。スイスさんごめんなさい。

URLリンク(www.swissinfo.ch)

118:名無しのひみつ
10/05/26 23:07:13 JwAZGbPp
高専のロボットコンテストとか見ると、「動作試験」っていう概念が
無いように見える。

119:名無しのひみつ
10/05/26 23:07:14 izm/yBy8
URLリンク(www.youtube.com)
もう、絶滅してしまったのか。残念UNITEC-1

120:名無しのひみつ
10/05/26 23:08:06 nBBlp/cz
>>110
探査機じゃないけどINDEX/れいめい[約60kg]がモーメンタムホイールと磁気トルカを積んで
3軸姿勢制御を実現しているな

>>112
ミッション要求によるんじゃない?

121:名無しのひみつ
10/05/26 23:16:04 w5RV3n6E
>>1
層化衛星による妨害

122:名無しのひみつ
10/05/26 23:16:36 AKhqgQwP
作成段階で論文書いてたやつらはいいけど、
運用で書こうと思ってたやつらはどうするんだろうね。
一発・二発の受信じゃ妄想以外に書きようないよな・・・


123:名無しのひみつ
10/05/26 23:33:54 nBBlp/cz
> 981 名前:NASAしさん:2010/05/26(水) 19:57:16
> 小型衛星3個 電波届かず不明 NHKニュース
> URLリンク(www3.nhk.or.jp)
> のTVニュースの最後に流れた映像が相模原の管制室だった
> ・・・(゚Д゚ )ハァ?

124:名無しのひみつ
10/05/26 23:42:14 Q7/dUp4b
テレビのニュースで
ただ「小型衛星が3機交信できない」とだけ言うんだもん。
見てるこっちは素人なんだから
「え?小型衛星は全部で何個あったうちの3個ダメなの?」っつー疑問が解消されないんで
jaxaホームページ行ってやっと疑問解消。
衛星の内の何が無事で、何がダメ、っつう言い方してくれよな…。

125:名無しのひみつ
10/05/26 23:48:38 Xyyfm7dN
百舌の托卵みたいなイメージか?

126:名無しのひみつ
10/05/26 23:55:46 pzGb6qqw
学生がゆとりだと作った衛星もゆとり
理に叶っている

127:名無しのひみつ
10/05/26 23:56:52 KKyWx//F
>>119
低ビットレート通信テストするって言ってるけど、通信技術が低ビットレートだった件についてw

128:名無しのひみつ
10/05/27 00:02:19 JfwVjKfS
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!!!

129:名無しのひみつ
10/05/27 00:03:24 Dz8pHfnA
3機は犠牲になったのだ…

130:名無しのひみつ
10/05/27 00:07:24 X0S/D+F9
何処が駄目だったかの検証も出来ないね
まあ、相乗り衛星だもん、10個に1個の成功でも問題ないだろ

131:名無しのひみつ
10/05/27 00:13:56 SxvfEFv7
大丈夫だ、ダメになったと思われた衛星たちだが
実はひそかに船を捨て、日米共同開発の潜水艦に乗り換えて極秘任務に向かっている
なおコレはトップシークレットだ

132:名無しのひみつ
10/05/27 00:18:34 PE+k+ELF
ニュー速+にも立った。
【社会】「あかつき」を含む衛星4機が打ち上げられ、うち3機が行方不明
スレリンク(newsplus板)

133:名無しのひみつ
10/05/27 00:23:28 NxdbiKDf
鹿児島大の「ハヤト」、
早稲田大の「WASEDA-SAT2

















そりゃこんな頭の悪い大学の作った

ゴミを乗せるからそうなるw

134:リメンバー3.1
10/05/27 00:30:16 gc8ZBJjg
チョンのこと笑ってた罰か

135:名無しのひみつ
10/05/27 00:34:42 zCjU5L9L
生き残ってる創価大のとこ見に行ったらNegaiって地球画像をJPEG圧縮して送ってくるだけなんだな
目的が緩いと中身も簡素化できて故障になる要因を作りにくいのかね
まあ、肝心のその画像が受信できてるのかどうか分からないからまだはっきり成功とは言えないだろうけど


136:名無しのひみつ
10/05/27 00:48:45 4sdLy9Jw
仏法の勝利!



137:名無しのひみつ
10/05/27 01:00:29 Xt9t0Emr
はやぶさもそうだったけど、よく故障するなあ。。
3機も故障ってどういうことなんよ
日本の製造技術が落ちてるってことかな

138:名無しのひみつ
10/05/27 01:02:03 KEz/AFhx
層化大のやつが妨害してるとか

139:名無しのひみつ
10/05/27 01:04:47 vn6ezVbN
>>137
なんかニュース写真をみてると、女に組み立てさせてるみたいなんだが。
いくらコスト削減といっても、こういうのは熟練者にやらせないと。

140:名無しのひみつ
10/05/27 01:07:57 VuuWziPY
なあに、こんなこともあろうかと

141:名無しのひみつ
10/05/27 01:15:44 OHTgk3/Y
よくあるのは送受どちらかのアンテナで右旋と左旋を間違えちゃってるやつ。

142:名無しのひみつ
10/05/27 01:18:35 kC/0BZbR
UNITEC-1の場合
理想:とある大学「EMC出しまくってライバルを蹴落とすぜフハハ!」
現実:EMCでバス機器停止。全てオワタ

143:名無しのひみつ
10/05/27 01:21:31 AHWGq0i3
>>139
その女性が熟練者でないという情報があるの?

144:名無しのひみつ
10/05/27 01:29:05 VrIRVpPc
>>137
草創期の米ソ知らんだろ?


145:名無しのひみつ
10/05/27 01:29:45 P2KUUbLA
>>143
ライン工のおばちゃんのはんだ付けは文字通りプロだって言うしな
女性の方が得意かも

146:名無しのひみつ
10/05/27 01:43:41 xOUbDSIh
>>124
チョン牛耳るテレビのミスリード
再起、そのての誘導的なニュース報道よくある
だからテレビなんて見ては駄目。

147:名無しのひみつ
10/05/27 01:50:40 IGDHrWhE

まあ失敗だったとしても、気概と余裕があるうちは折れずに挑戦を続けて欲しいよ
経験積むとまた違ってくるだろうし

148:名無しのひみつ
10/05/27 01:59:47 DZuMjlAw
メンバーの写真見て
何となく頼りないような気がしてたんだよな

149:名無しのひみつ
10/05/27 02:01:31 lrHnF0zU
はやぶさくんやイカロスくんみたいに、しんえんくんの「つぶやき」を聞きたかった。


150:名無しのひみつ
10/05/27 02:05:54 /RpS7W9Q
このニュースの報道の仕方がとても悪い

つまり、あかつきやイカロスは非常に順調であるというような
報道の後に、おまけで乗り込んでいた大学衛星はダメなのがあった

とでも報道すれば公平なのだが
衛星3個不明みたいなことしか言ってない局がある。

これでは宇宙に詳しくない一般人から見ると
また失敗してんのか日本の宇宙政策は~ みたいな感じになりかねない。

151:名無しのひみつ
10/05/27 02:06:11 tpKeLpyp
宇宙開発は失敗も仕事のうち
命に関わることじゃなし次がんばれ

152:名無しのひみつ
10/05/27 02:09:25 iqMb7AKU
米ソの最初の頃に比べれば全然マシ

153:名無しのひみつ
10/05/27 02:40:03 rO7Cx8Ai
プロとアマの差が出たってことですね。
中須賀先生の「ほどよし信頼性工学」はブラックジョークになっちゃいましたね。
総合科学技術会議でからもらった41億400万円返したほうがいいんじゃないの。れんぽうさんにチクっちゃうよ。

中須賀真一(東京大学)
日本発の「ほどよし信頼性工学」を導入した超小型衛星による新しい宇宙開発・利用パラダイムの構築
41億400万円(50億円)


154:名無しのひみつ
10/05/27 02:43:24 ieEKHaee
>>150
トラブった部分しか言わないのよね。分母を言わないというか
説明が不十分なせいか、JAXAの衛星と勘違いしてる人もちらほら居るし
いつぞやのDASHの件を思い出したよ、、、

155:名無しのひみつ
10/05/27 02:48:08 /XlayJdZ
ま、大学レベルじゃ仕方ないね。

156:名無しのひみつ
10/05/27 02:51:24 xOUbDSIh
結局、小型衛星は温度差に弱いんだろうなあ。。。。
所詮、温度管理なんて半分無視したオモチャだろうし・・・
温度差があると、半田とかぶっ壊れるしな。

157:名無しのひみつ
10/05/27 02:55:21 xOUbDSIh
しかしここまで学生が作った衛星がしっぱい続きだと
対策を共同で考えるとか、大学側でちゃんと連携してやる必要があるんじゃねえの


158:名無しのひみつ
10/05/27 03:03:26 zH9VgWlO
>>156
モノ作る所なら恒温槽くらいあるよ…

159:名無しのひみつ
10/05/27 03:09:58 VrIRVpPc
>>150

ていうか
最初からそれがねらいだろ
性格悪いテレビ局なんて、他人の成功は面白く無い、他人の失敗は大好物。
誤解を招く? むしろそれを望んでやってるんですけど何か?

って考え出しな

160:名無しのひみつ
10/05/27 03:15:49 kC/0BZbR
>>158
恒温槽の試験だと設計が正しいことが前提。熱設計が間違っている場合はそれを発見できない
衛星や探査機の開発では中を真空に出来るスペースチャンバと言う試験装置を使う

161:名無しのひみつ
10/05/27 03:18:16 89IUFWCc
宇宙空間は「宇宙放射線」が飛び回っているのだから
その対策していない電子機器は即壊れるよ。
今回の大学製人工衛星はどの位の対策していたのか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

162:名無しのひみつ
10/05/27 03:30:02 yw24Yc1s

これで 自由に できる。

もってくれ! うまく やってくれ!!

163:名無しのひみつ
10/05/27 03:35:21 zH9VgWlO
>>160
衛星に搭載する基板作ったことあるけど、宇宙は専門外だったから
そっちのテストは発注元(今回の計画には参加してない大学)がやってたからねぇ…
まぁ当然恒温槽位は通すけど。

164:名無しのひみつ
10/05/27 03:37:58 0K8ux+cB
失敗したところは罰として、コンコルドのようなものを設計してレポートするように。
恒温槽など無意味だ。

165:名無しのひみつ
10/05/27 03:52:38 zH9VgWlO
まぁ最低でも温度と振動くらいはテストしてから載せるでしょ。
そういうデータはたくさんあるから、地上で再現するのもさほど困難じゃないし。
だから物理的に壊れたってのは、そんなに確率の高い話じゃないと思う。
今回ロストしてる3機中3機って事は無いだろう程度の話だけど。

166:名無しのひみつ
10/05/27 04:01:46 tCvK/hvL
>>161
放射線試験してあるよ

167:名無しのひみつ
10/05/27 05:00:45 fhgnyPPU
所詮学生レベル
ロボットコンテストとか見てれば一目瞭然だろ?

168:名無しのひみつ
10/05/27 05:09:37 fhgnyPPU
>>139
マーキュリー計画で耐熱シールド作るのに、何万もの穴を樹脂でふさぐ作業を
女性にやらせてたのを知らないの?
もちろん一個でも漏らすとやり直しな

169:名無しのひみつ
10/05/27 05:11:57 kC/0BZbR
個人的には熱設計が甘くて熱ストレスで壊れた可能性が高いと思うなぁ・・・
地球周回だと昼夜で加熱と冷却が繰り返されるし、惑星間軌道だと
太陽方向が常に加熱されっぱなし。どっちにしても熱設計は楽じゃないしミスるとお陀仏だ

>>165
コンポーネントレベルの温度試験なら恒温槽で足りるけど衛星丸ごとの試験をするとなると
設備を持っているところは非常に限られる・・・
衛星の試験に使うスペースチャンバはこんなの
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)
中に衛星を模した筐体を入れて真空に引いて軌道上で太陽が来ると思われる方向から超強力なライトを照射する
あぶられた方の温度はガンガン上昇し、あぶられていない方の温度はガンガン低下する
その状態で各部が所定の温度に収まるかを確認する

170:名無しのひみつ
10/05/27 05:18:44 QvqPgUSJ
罰とかレスしてるやつ居るのか・・・

何かにつけて宇宙叩きする
マスゴミ様とかわんねえよ、
それじゃ

171:名無しのひみつ
10/05/27 05:22:43 w8x0p0m7
>>167
去年「だいち」のピギーバックとして打ち上げた衛星は
確か6/7の高率で成功していたから、別の理由だろう

今回の衛星は創価大・鹿児島大・早稲田大はいずれも
10cm角で極端に小さい。10cm角だと容積的に
通信機能ぐらいしか載せられないみたいだから、
鹿大・早大は機能を積み込みすぎた可能性がある

創価のはカメラしか載ってないので成功したのでは?

大学共同のヤツは、製作時間が足りない上まとまりが
悪く「民主党政権状態」になって失敗したと推測

172:名無しのひみつ
10/05/27 05:25:23 PeMtK2Tp
頭狂早稲田ご臨終か

173:名無しのひみつ
10/05/27 05:27:10 6FIbZDCl
どうでもいい大学のおもちゃ衛星はのせて
北海道が推進している小型の姿勢制御エンジンも搭載した小型衛星とかは
載せてもらえないんだなあ・・・

174:名無しのひみつ
10/05/27 05:34:07 6FIbZDCl
URLリンク(www.jiji.com)
これみろ
学生が作った衛星が、金星まで行くんだってよ・・・・
ぜんぜんニュースになってねえし、俺もしらんかった・・・・
世界初だってさ、学生の衛星が地球周回軌道から離れるのは。

175:名無しのひみつ
10/05/27 05:37:49 w8x0p0m7
>>173
その衛星は10cm角では収まらないだろうから
見送りとなったのではないかな?

ピギーバックはバラストだから、主衛星の都合で
調度いいサイズ・重さにならないと「番」が回って
来ないみたいだよ

「時節を待て」←ということで、成果を期待します

176:名無しのひみつ
10/05/27 05:38:09 6FIbZDCl
おっと、調べたら行方不明衛星の一つだった。。。
おしーことしたなあ、金星に到着してたら神だったな・・・

177:名無しのひみつ
10/05/27 05:39:44 6FIbZDCl
>>175
調べたらそう見たいだねえ
小型といっても50キログラムあるようだし

178:名無しのひみつ
10/05/27 06:06:27 n292hD5K
早稲田や鹿児島、層化のビギーバックが遠からず駄目になるのは予想の範囲内だが

UNITEC-1設計した東大ひどすぎるなw
電気大がやった方がよかったのでは?

母機は実績重視にしないと駄目だな







179:に
10/05/27 06:09:06 95R7ERJM
通信料金滞納してんじゃねーか?
払っとけよ。

180:名無しのひみつ
10/05/27 06:09:56 PnSoFuy+
>>174
あ、俺卒業した大学が入ってるwktk

181:名無しのひみつ
10/05/27 06:11:46 PnSoFuy+
>>176
(´・ω・`)

182:に
10/05/27 06:17:22 95R7ERJM
グレて電源切ってるだけかもしれんな。3個とも。
今頃ゲーセンにいるんじゃないか?

183:名無しのひみつ
10/05/27 06:34:17 C8+8CLod
>>180
カルト大?

184:名無しのひみつ
10/05/27 07:03:57 7trH09uC
あっけなかったな、
クレーンゲームぐらいあっけない。

185:エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU
10/05/27 07:15:06 8efEyKV+
創価【輝け】

186:名無しのひみつ
10/05/27 08:07:43 0r0Dhkha
>>174
いや、一応ニュースにはなってたぞ。
あかつき打ち上げの時に「一緒にこんなのも打ち上げました」程度に

187:名無しのひみつ
10/05/27 08:39:01 tQi03L4A
>>182
盗んだイカロスで走り出す~♪

188:名無しのひみつ
10/05/27 08:52:35 VrIRVpPc
>>175-176
今回はフェアリングスペースにも搭載重量にもかなりの余裕あったから
乗せてあげられればよかったのに

189:名無しのひみつ
10/05/27 08:53:30 RHBKE73/
いつかヴィジャーヴィジャーって言いながら宇宙人が添削して返してくれるよ。

190:名無しのひみつ
10/05/27 08:55:49 JdTQyLeJ
そのうち出で来るって

191:名無しのひみつ
10/05/27 09:16:42 9i6p+gFQ
>>61
らき☆すた とか萌え系ののりだな。きもい>Negi☆

192:名無しのひみつ
10/05/27 09:17:44 RvyUOt5/
はやぶさ並みに
「こんなこともあろうかと
地上と交信できない場合は自動で姿勢転換しますからしばらく待ちましょう」
とか言い出す大学が出てこないものだろうか


193:名無しのひみつ
10/05/27 09:33:20 JdTQyLeJ
反応ない衛星つーのは大体フリーズした状態だからリセットすりゃいいんだけど宇宙だからリセットボタンが押せない
・・・らしい

誰か登って行って押して来い

194:名無しのひみつ
10/05/27 09:42:39 RvyUOt5/
>>193
正常動作を監視する回路なりチップなりを入れておくだけでいいんだけどな・・・
おかしいと検知したら自動でリセットかけるのは実は簡単

リセット時にそれまでのデータをどう保存して
復活時にどうやって作業途中の状態を再現するかとかね
そっちは難しいから
設計初期段階からそれ前提で考案しないといけないんだけどね

195:名無しのひみつ
10/05/27 09:45:43 C35o+cNY
>>192
大学によっては、
「こんなこともあろうかと、この先の準備はしていなかった。」
ってのがありそう。。。

196:名無しのひみつ
10/05/27 10:00:56 LQ+E+ND3
>ぜんぜんニュースになってねえし、俺もしらんかった・・・・

「馬鹿の論理」だw

197:名無しのひみつ
10/05/27 10:01:20 No3NzXul

トン大はまた税金をムダにして、赤松みたいに責任を感じておりませんのか!!!


大阪府大の方が優秀ではないか!   浮かれトンビの東京大学




198:名無しのひみつ
10/05/27 10:05:09 VrIRVpPc
>>196
しまいにゃ
JAXA-iという「広報施設」を

俺たちが存在を知らなかったので廃止でいい

という決断を

199:名無しのひみつ
10/05/27 10:05:12 A5lSAh8n
>>174
URLリンク(www.jiji.com)
>これみろ
>学生が作った衛星が、金星まで行くんだってよ・・・・
>ぜんぜんニュースになってねえし、俺もしらんかった・・・・
>世界初だってさ、学生の衛星が地球周回軌道から離れるのは。


スイングバイなんて高度な技術できんのか?


200:名無しのひみつ
10/05/27 10:05:21 aLvIBpeJ
東大の中須賀ってここか
URLリンク(www.space.t.u-tokyo.ac.jp)

ロストしてるなら、アマチュア無線にデータ公開とか現状報告とかしないのかね・・・・



201:名無しのひみつ
10/05/27 10:10:04 0r0Dhkha
>>199
今回はスイングバイはしないんだったような
最初っから金星軌道めがけてぶちあげてるとかで

202:名無しのひみつ
10/05/27 10:13:37 VrIRVpPc
>>199
H-2Aロケットの余力で飛んで行く

203:名無しのひみつ
10/05/27 10:35:43 mhlBBIki
これが日本の実力wwwwww

204:名無しのひみつ
10/05/27 10:53:20 qzirlaV0
ちょっとお粗末だったな。
関係者はよーく反省して、経験を将来につなげてくれ。

205:名無しのひみつ
10/05/27 11:00:41 C35o+cNY
>>203
そうだよなぁ。。
大学の研究室レベルでこんな失敗ができる国はいくつもないよなぁ。。。

206:名無しのひみつ
10/05/27 11:32:52 H2a9DXiW
普通、一定時間コマンドの受信がなかったらリセットするだの、アンテナを調整するだの、
自己修復機能を持つものなんだが、まだタイムアウトしていないのかも。

207:名無しのひみつ
10/05/27 11:38:45 +0bKQM+L
実験衛星はこんなもんだろ、かつてのはやぶさと同じ状態
悪く言うなら宇宙開発にコストパフォーマンスの概念を使うなという好例

208:あ
10/05/27 11:47:02 DIgGIf5z
URLリンク(kuro.t.soka.ac.jp)
Negai☆″
ゥゥッ・・・。

209:名無しのひみつ
10/05/27 11:48:51 tpNDffQn
しんえもんさーん

210:あ
10/05/27 11:55:38 DIgGIf5z
HPのイメージ画像見たけどNegaiって
宇宙で衛星の側面に巻いてるアンテナを展開してるみたいね。。
側面に輪になってるパーツが宇宙空間では伸びてる
電波の発信状況に差がついたのはその部分じゃないの?



211:名無しのひみつ
10/05/27 12:17:02 VrIRVpPc
>>204
まずは、余計な機能より
数週間まともに通信出来る衛星を作ってからだな

212:名無しのひみつ
10/05/27 12:21:41 +0bKQM+L
それはもうあるから軌道広げようぜって話だったんだけど

213:名無しのひみつ
10/05/27 12:24:23 q59mYSdP
イカロスくんやあかつきみたいにツイッターでおしゃべりしてればきっと見つけてもらえるはず

214:名無しのひみつ
10/05/27 12:38:34 aLvIBpeJ
一番可哀想なのは
東大のUNISECに参加した他の大学だな・・・・


始まる前にオワッタw

215:名無しのひみつ
10/05/27 13:48:59 2BIn2C9z
>>214
まあ、電通大と北海道工業大学以外のコンペ参加大学は衛星本体の
設計にも参加しているからな。


216:名無しのひみつ
10/05/27 13:49:39 Cd9RQol6
話聞いて受信設備の差だろうと思ったけどさ

>>97
創価大の受信基地
機械にお金かかってるように見えないんだがw
逆に「もう少しお金出してやれよ」と思った

あーまぁ、設置場所が大きいのかね?

217:名無しのひみつ
10/05/27 14:04:00 VrIRVpPc
その 離島の テレビアンテナとアマチュア無線機とPCの置いてあるプレハブ小屋
が用意出来ない大学のほうが多いって・・・

218:名無しのひみつ
10/05/27 14:08:17 DOucVeVM
タモリ倶楽部で学生衛星の電波を手作りアンテナで受信するって企画があったな。


219:名無しのひみつ
10/05/27 14:10:48 Q8DtsjTw
>>97
その受信報告って創価が受信したわけではなくて
国内のアマチュア無線家が受信して創価に報告したものだと思う
23日以降その報告がないのが気になるが

220:名無しのひみつ
10/05/27 14:51:20 VX1lMOKu
>>133
早稲田の下に東北大九州大北大がいるのだが・・・

221:名無しのひみつ
10/05/27 14:52:18 oGMQhoFJ
しまったあ乗せ忘れてたあああ・・・で、倉庫にあったりして

222:名無しのひみつ
10/05/27 14:59:21 mFR3mgI9
>>221
通信始めたらまるで至近距離にあるような受信レベルとか?

223:名無しのひみつ
10/05/27 15:05:11 Sq9yLOSv
>>221
分離が映像でも確認されてるからそれはない

224:名無しのひみつ
10/05/27 15:11:33 v0ZvyktW
載せたのは、実は展示用モックでした…

225:名無しのひみつ
10/05/27 15:20:54 65t7bxmg
ハッキングされて他の国が運用してるんでしょ。


226:名無しのひみつ
10/05/27 15:45:57 YuF0wFN1
やはり宇宙は厳しいな。
UNITEC-1奇跡の復活しないかなー・・

227:名無しのひみつ
10/05/27 16:52:07 VrIRVpPc
プロのJAXAと素人の学生にはこんなに差があるのか

228:名無しのひみつ
10/05/27 17:08:28 sNQYgTww
俺にも、生きる勇気と希望をっぉぉ
URLリンク(www.jaxaclub.jp)

229:名無しのひみつ
10/05/27 17:10:21 USYx+5wq
つか東大ってもともとは日本の宇宙開発のエースじゃねぇか。
なんでこんなショボい実験でポシャってるんだよw

230:名無しのひみつ
10/05/27 17:13:51 sNQYgTww
jaxaて初めて知った訳だが
このライブカメラに見えてるのは発射台?
打ち上げ風景みれたりしたのか

231:名無しのひみつ
10/05/27 17:15:23 I8HIGKqJ
アマチュア無線家、アマチュア無線の受信設備のある人に協力依頼が出てる。
JARLが本気で支援すれば、高機能の受信設備や24時間日本全国でブ厚い監視体制が敷けるだろうwww

それで見つからなければ(受信できなければ)もう仕方ないね

232:名無しのひみつ
10/05/27 17:18:16 VrIRVpPc
>>230
発射台
した

233:名無しのひみつ
10/05/27 17:19:32 VrIRVpPc
>>229
糸川先生の教え子たちは相模原と鹿児島内之浦に引っ越しました


234:名無しのひみつ
10/05/27 17:23:46 DuzB0h5N
>>229
東大の系譜を引いたプロ集団は相模原だ。
相模原は「はやぶさ」のISASだ。
あとは分かるな…

235:名無しのひみつ
10/05/27 17:25:45 USYx+5wq
>>234
つまり東大の衛星ははやぶさの出迎えに向かったんですね

236:名無しのひみつ
10/05/27 17:27:52 sNQYgTww
>>230
thx
一度で良いから見たかった

237:名無しのひみつ
10/05/27 17:28:47 sNQYgTww

>>230>>232

238:名無しのひみつ
10/05/27 17:37:47 YJHuWyCz
東大の中須賀研究所は素人じゃないぞ。
URLリンク(www.space.t.u-tokyo.ac.jp)

239:名無しのひみつ
10/05/27 18:35:53 U1FXNgQd
バランス取りで隙間に入れたやつだろ?
ちっこいし難しかったんでないの?またがんばれよ

240:名無しのひみつ
10/05/27 18:42:40 VrIRVpPc

月探査機かぐやは、JAXAの職人がハンマーで叩いて衝撃訓練をした・・・
URLリンク(www.jaros.or.jp)


241:名無しのひみつ
10/05/27 18:57:22 kC/0BZbR
>>240
J-PODでの分離はそんなに衝撃はないと思うよ

242:名無しのひみつ
10/05/27 20:58:06 uelJYNrW
>>236
次の打ち上げのとき見ればいい
じっぷら宇宙ヤバイスレにぜひおいで


243:名無しのひみつ
10/05/27 21:19:57 PE+k+ELF
18日に雷神の祟りにより打ち上げ延期。
21日を逃せば、種子島は梅雨で水浸しになり、肝心の金星とも離れてしまう。
6月になったらはやぶさ運用が始まる。

三機の衛星たちは、雷神の怒りを鎮めるために、身を捧げたのだ。

244:名無しのひみつ
10/05/27 21:29:57 d7FKwrzH
そうか衛生が妨害電波と洗脳電波だしてたりしてw

245:名無しのひみつ
10/05/27 22:28:03 iZmm62Fd
衛星が3個もロスト。
別設計の衛星3個が同時に故障なんてあり得ない。
これは軌道投入に失敗したと見るのが常識だろう。
いやはやこれは重大な事で、H2Aの信頼性は白紙に戻ったと見るべきだろう。



246:名無しのひみつ
10/05/27 22:31:52 kfsTSogX
>>245


247:名無しのひみつ
10/05/27 22:34:50 XvExtC/b
>>245
ちょうでちゅねぇー
偉いでちゅねぇー

248:名無し
10/05/27 22:46:41 h7mBToxQ
>>245
え?あかつきもイカロスも軌道投入成功してるのにH2Aのせい?

249:名無しのひみつ
10/05/27 22:48:33 k4y2u840
カメラで正常切り離しは確認したんだろ

250:名無し
10/05/27 22:52:00 h7mBToxQ
むしろ、電波受信側の問題じゃないの?
受信はJAXA施設ではなく、それぞれの大学が担当していたと思うが

251:名無しのひみつ
10/05/27 22:55:29 kfsTSogX
>>250
ロストしただけらしいけど見つかるかな



県産人工衛星:ハヤト、周回しているはず 所在不明「電波捕らえたい」 /鹿児島

 ◇鹿大の西尾教授

 鹿児島大や地元企業が共同開発した県産人工衛星「KSAT(愛称ハヤト)」の所在不明が分かった26日、
鹿児島人工衛星開発部会会長の西尾正則教授は「いろいろな可能性を計算し、何とか電波を捕らえたい」と話した。

 KSATは打ち上げ直後、大学内に設けたアンテナで1回目の交信に成功したと発表されたが、その後は
交信できず、地上にある他の電波を誤受信した可能性もあるという。

 西尾教授によると、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が、H2Aロケット17号機から分離されたとみられる
3基の衛星を軌道上で確認。西尾教授は「無事に周回しているはず」と話し、引き続き受信を試みる。【川島紘一】

URLリンク(mainichi.jp)

252:名無しのひみつ
10/05/27 22:55:51 k4y2u840
原因はいろいろあるだろうな
極端な話デブリとか

253:名無しのひみつ
10/05/27 23:10:00 tQi03L4A
>>245
子衛星の射出後の姿勢制御の問題だろ、これは?
軌道投入自体は完全に成功しているし
必要高度までH2Aは持ち上げて分離させてる

ここまでお膳立てしといてロケットが悪い
とかどんだけだよww

254:名無しのひみつ
10/05/27 23:32:33 me6B5PZB
UNITECは愛知工科大学なんかに機体設計や製造を任せたのが失敗原因じゃね?
参加大学の中で最底辺だぜ

255:名無しのひみつ
10/05/27 23:45:29 mOvoReK7
>>231
早稲田、創価の衛星は430MHzバンドのアマチュア衛星通信に割り当てられた
周波数帯でビーコンやテレメトリを出しているが、投入された軌道では
衛星の仰角が低い上に、この周波数帯にはダンプやトラックなどの不法
局が多数跋扈しているから、潰されてしまうよ。

256:名無しのひみつ
10/05/27 23:45:38 zH9VgWlO
軌道投入精度が高すぎて、あかつき余裕ぶっこいて記念写真まで取ってんのになw

257:名無しのひみつ
10/05/27 23:56:24 4VzkQON3
JAXAもほんの数年前までは失敗続きだったのに、最近調子に乗り過ぎだな。いい意味でw

258:名無しのひみつ
10/05/28 00:33:01 wNZrHmTT
>>211
URLリンク(www.space.t.u-tokyo.ac.jp)

259:名無しのひみつ
10/05/28 00:37:06 xF1kpCJK
>>257
2回失敗しただけだろ。知ったかが。

260:名無しのひみつ
10/05/28 00:37:59 PEkrTahe
好景気の頃日本にやってきた中国人観光客みたいだな。

261:名無しのひみつ
10/05/28 01:12:21 i22wNbjB
まあ、無事うち上がっただけでもよしと。

262:名無しのひみつ
10/05/28 02:23:50 See4eZ8K
どんじり争いか・・・
しかし、制御不能とか計器類の故障とかなら話しはわかるが
打ち上げ直後から交信不能で行方不明とかいいかげんやめろや

263:名無しのひみつ
10/05/28 02:53:24 gzJP5KA0
そうかそうか

264:名無しのひみつ
10/05/28 03:37:52 Zp2bbLXF
>>238
UNISEC-1は東大がアタマになって20近い大学・高専が分業して
衛星を製造開発しようという構想で、あわよくば衛星製造ライン
の商業化も目論んでいたみたいだったが、「物づくり=まとめ方」
という肝心カナメの部分の視点もノウハウもないまま、応募して
しまい失敗したという印象アリ

残念ながら、「物づくり」という点では中須賀研はド素人に見える

プロジェクトのまとめ方そのものがダメだから、この後何回
やっても同じ失敗を繰り返すだろう。むしろ、よくあんなやり方
とあんな日程管理で搭載まで持ってったモンだと、ソッチを感心
してしまった。搭載に間に合っただけでヨシでしょうw

265:名無しのひみつ
10/05/28 03:57:36 dVGvlTb4
自分たちだけで完璧なモノを仕上げるのと、
多数の組織の意見を取りまとめてモノを作り上げるのは
求められる能力は全く違うからねぇ。

東大単独とかなら、違った結果になった可能性も。

266:名無しのひみつ
10/05/28 04:04:38 7RQEd731
>>262
普通に宇宙空間仕様に作っていなかっただけでしょう。
JAXAも「錘用」なので指導していなかった。

267:名無しのひみつ
10/05/28 04:13:56 Didohp8B
そうかに負けた東京大学・・・・
チョンを教授にしたり、なんか迷走ですね

268:名無しのひみつ
10/05/28 04:31:36 ZqInaLkt
おまえら安心しろ
便りのないのは良い便りと言うじゃないか
みんな元気に飛行してるんだろう

269:名無しのひみつ
10/05/28 04:32:22 Zp2bbLXF
>>266
東大はかなり衛星は作ってますヨ
去年も「だいち」のピギーバックで成功してます

ただ、中身は専門の企業に作って貰っていたみたい
だから、今回のような課題はチョットね~w

270:名無しのひみつ
10/05/28 04:50:20 Didohp8B
>>268
ひんと
人工衛星と通信不能になったら、その人工衛星はただの宇宙ゴミ

271:名無しのひみつ
10/05/28 05:43:20 5Rc+J7Y7
バッテリーの切れたノートPCの様で

272:名無しのひみつ
10/05/28 07:08:53 ZL9Mr5ZN
東大は衛星何個かあげてるよ
>>258にもあると思うけど年単位で飛んでる

>>253
このクラスの衛星は無制御が基本、スラスタ組み込む余裕はない


273:名無しのひみつ
10/05/28 08:33:00 hmb+7Moy
>>259
悪夢の2003年って知ってるか?

274:名無しのひみつ
10/05/28 08:37:52 hmb+7Moy
>>269
去年なのにだいち?
いぶき(まいど1号とかと一緒に打ち上げ)じゃなくて?

275:名無しのひみつ
10/05/28 08:59:47 z3zWLrEj
269のようなシッタカはいっぱいいる。

276:名無しのひみつ
10/05/28 09:45:55 T7aRHG1n
>>264
生産工学とかの“現場仕事”をやってるところが
音頭取りしなくちゃ無理っす。

技術屋より組織屋の出番です。

277:名無しのひみつ
10/05/28 12:43:28 YMdobMem
>>104
ちょうど3基だな…
メテオリックスリーシスターズで攻撃か。

278:名無しのひみつ
10/05/28 13:14:58 EBQpHT7e
>衛星3個不明みたいなことしか言ってない局がある。

TV局はNHK含めてカスばっかだな・・・・



279:名無しのひみつ
10/05/28 13:47:20 qaD+Rleq
毎回通信部分で失敗している衛星が出ているのだから
多重化できないものかな
重量制限で無理なのかな

280:名無しのひみつ
10/05/28 13:51:43 kieQoRUD
>>279
通信部が壊れてる場合は、その先の故障も確認出来ない訳で。

多分、他の機能も死にまくってるんだろうな>>通信途絶衛星

281:名無しのひみつ
10/05/28 14:57:10 m8DX+X91
逆に通信部だけが生き残っても無駄とも考えられるな
難しいもんだ

282:名無しのひみつ
10/05/28 17:53:53 fT/a4PRY
電源と通信部分だけはちゃんとした企業が標準モジュールとして提供した方がいいな

283:名無しのひみつ
10/05/28 18:10:01 woBpKMZA
企業が作ったモジュールだって-100度や+100度だったらぶっ壊れますw

284:名無しのひみつ
10/05/28 18:24:03 yB7vy09E
あかつきは3機を蹴っ飛ばして加速した


結論!
宇宙でも足は必要だった





285:名無しのひみつ
10/05/28 18:25:34 r8DgglEX
脚なんて(ry

286:名無しのひみつ
10/05/28 18:31:50 OlVcqr54
>>273
もったいぶって片言の日本語で言わずに、
何語でもいいから詳しく説明しろ。

287:名無しのひみつ
10/05/28 18:57:51 cDJklbMp
東大といってもゆとり世代は役立たずか

288:名無しのひみつ
10/05/28 19:03:00 PHJqumCI
>284
ワハハ!

289:名無しのひみつ
10/05/28 19:34:17 3CYK0T4+
失敗は成功の母

ゆとりは失敗したらそれで終わりなんだろうな

290:名無しのひみつ
10/05/28 19:45:15 z8MLhi3s
失敗は成功の母ってのは、失敗の原因が分かった場合に限るんだが。

291:名無しのひみつ
10/05/28 19:47:15 O0+wJOru
強烈な電波源と混載されたんじゃひとたまりも無いよねー

292:名無しのひみつ
10/05/28 20:14:33 z3zWLrEj
まいど1号のように、JAXA全面協力で億単位の資金で作ったならトラブルもそんなに
ないだろうけど、数百万から多くても数千万で素人でないにしてもセミプロが作る
衛星だし、教育目的も有るんだし、トラブってもいいんじゃないの。
なんせ秋葉原で売ってるような汎用の民生品で作るんだから。



293:名無しのひみつ
10/05/28 20:15:58 3CYK0T4+
>>290
失敗の原因を調べられるだけでも成功に近づくじゃん

294:名無しのひみつ
10/05/28 20:33:49 2MKm9PpD
>>269
東大と宇宙研ってどういう関係なの?

昔、東大の宇宙研って呼んでたような気が。

295:名無しのひみつ
10/05/28 20:36:15 ayvJY+0b
293曰く「結果失敗の原因は分からずとも、失敗の原因を調べることに意義がある」

296:名無しのひみつ
10/05/28 20:52:22 z3zWLrEj
>>294

そのぐらい検索しなよ

297:名無しのひみつ
10/05/28 20:55:19 tbWv5mAG
>>295
皮肉で言ってるんだと思うけど、そういう側面は実際あるよ。
魔女狩り修羅場ってのは結構知恵が付くもんだ。

298:名無しのひみつ
10/05/28 21:10:11 gLYmP9T4
>>292
そんな中途半端なものつくって、低軌道のデブリをこれ以上増やすなよ
国民の生活に欠かせない数百億円もの衛星が乱発小衛星(デブリ)に破壊されてもいいのか?
記念打ち上げとか売名打ち上げ土かまじで犯罪行為に近いだろ。

299:名無しのひみつ
10/05/28 21:16:34 /VMMvtUV
草加衛星の呪殺機能オソロシス

300:名無しのひみつ
10/05/28 21:18:06 z3zWLrEj
>>298

意見の分かれるところだな。
学生の時から衛星作りを経験する教育で
実際に上げてみないと解らない事もあるし。

ちなみに、今回のはデブリにならない。

301:名無しのひみつ
10/05/28 21:46:51 woBpKMZA
>>292
「汎用の民生品」がトラブルの元とは限らないよ
ミネルバなんて民生品の塊だけど惑星空間に2年間+Xクラスフレアに焼かれても動作したし
CubeSatだって長生きしているのがあるし、れいめいも大分長生きだな

302:名無しのひみつ
10/05/28 21:49:26 gxT6k6eh
>>294
そのままの意味
最初は東大の宇宙研だった

>>298
今回の衛星はどれもVLEOだから数カ月か数年で燃える

303:名無しのひみつ
10/05/28 21:51:38 z3zWLrEj
>>301

限らなくても、専用部品よりリスクは高まるよ。

304:名無しのひみつ
10/05/28 21:58:59 woBpKMZA
>>303
そのリスクを低減するのが工夫のしどころだろ
はやぶさやかぐやだって民生部品が使われているだぞ
要は使い方の差

305:名無しのひみつ
10/05/28 22:18:25 OUty13xm
衛星なんてやらずに貯金しておきゃよかった。あれほど言われたのに。

306:名無しのひみつ
10/05/28 22:18:35 64uRGU84
>>303
専用部品は性能の割にも純粋価格的にもバカ高くてやってられんというのも事実で
SERVIS-1は民生地上用CPUでまったく問題なかったらしいし
火星探査機と低軌道じゃだいぶ違うし

307:名無しのひみつ
10/05/28 23:00:39 at33OKd2
>>302
東大の宇宙研→文部省のISAS(相模原)→筑波と合併してJAXA

308:名無しのひみつ
10/05/28 23:02:11 at33OKd2
>>298-300
まいど1号がデブリになった問題を考慮して
こんなこともあろうかと、今回は2週間くらいで地球に落ちる軌道にしてある

309:名無しのひみつ
10/05/28 23:08:44 mYvXTg7k
軌道が低ければ地球からの防護もあるしな

310:名無しのひみつ
10/05/28 23:17:56 woBpKMZA
>>308
>まいど1号がデブリになった問題
ハァ?

311:名無しのひみつ
10/05/28 23:33:47 KlKR00jP
>>306
なんか、最近では航空宇宙用の部品も少なくなってしまい、
CPUなんかFPGAにわざわざ実装し直して使うような話を聞きます。
まぁ、他の機能も集積出来て便利なんでしょうが消費電力が.....
URLリンク(release.vfactory.jp)

もっと小さな素人衛星なんかどうしてるんでしょうね?

312:名無しのひみつ
10/05/28 23:39:39 IQD4fUx2
>>308
まいど1号は規定の任務をこなして停波させたんだけど?
デブリにはなってないはずだけどね・・・。

313:名無しのひみつ
10/05/28 23:51:16 Zp2bbLXF
>>275
「だいち」じゃなくて「いぶき」だったネ~
確かに「だいち」じゃ副衛星を7つも載せるは余裕ないネ

失礼しましたw

314:名無しのひみつ
10/05/28 23:53:58 Lh6ODYs3
日本の宇宙研究なんて所詮この程度の実力だろwwww

315:名無しのひみつ
10/05/29 00:05:15 YBafKJTR
>>311
東工大はPDAをばらして積んでる。書いてもあるけど東大は過去にはPICとか使ってたらしいな
いまいち分からないのがそのFPGAを使う理由なんだけど、あれってワイヤードロジックより化けにくいもんなの?
Cortexに鉛かぶせた方が良くね

316:名無しのひみつ
10/05/29 00:12:01 Rv6Tjfa4
>>314
無知乙!
もうちょっと色々調べてから物言おうな
何も知らないってバレバレなんだよ逆にw

317:名無しのひみつ
10/05/29 00:19:54 H6GzCsLe
>>315
メーカが品質を保証してくれてるってのが大きいかと。
試験データ(対放射線含む)もメーカから出るし。

化ける件は、プロセスとトランジスタ数で不良発生率が決まってしまうので
システムの規模次第かと。一番ヤバいのはRAMだし。

318:名無しのひみつ
10/05/29 00:29:52 Vrkt/Vg7
ふーむ。しかし創価大みたいのでもcotsだーって携帯改造して飛ばしたりはしないのね


319:名無しのひみつ
10/05/29 00:30:34 l6uvfPTy
FPGAって、もしかしてゲート余ってたら単体で二重化や三重化出来ね?

320:名無しのひみつ
10/05/29 00:34:27 RtVyS/E4
>>314
あかつき=ANAの旅客機
イカロス=三菱重工あたりの試作機

大学衛星=鳥人間コンテスト

321:名無しのひみつ
10/05/29 00:34:32 Vrkt/Vg7
CPUハードマクロ使い切ってなければな


322:名無しのひみつ
10/05/29 00:48:18 48+vq5M5
>>314
安定化のバラストのかわりに、大学の衛星のっけてやってるだけ
しかし、これくらいの小型だと制限もあるんで、大学の共同開発みたいな大型衛星を
作らせたりするのもいいかもな。
半端なオモチャばっか作らせて失敗だらけじゃ意味ねえし

323:名無しのひみつ
10/05/29 00:57:52 48+vq5M5
いやあしかし、マスゴミおそるべし
大学のオモチャ衛星を、さも主衛星のように報道WWWW
どんだけ日本人以外が記事書いてんだよとWWWW

324:名無しのひみつ
10/05/29 01:00:37 LrI/X7VI
☆”はまだ通信可なのかな?
子供達の夢と希望は消えないで欲しい
最後まバンガレ!(最後は消えるけども)

325:名無しのひみつ
10/05/29 01:43:45 w2t9px59
電球型蛍光灯と電球型LEDランプの違い。

電球型蛍光灯なら、ねじ曲げられたガラス管が表面積を稼いで、蛍光管の
発熱を赤外線で捨てることができる。

電球型LEDランプは、LED素子の発熱を十分に低い温度に保つ必要がある。
赤外線では無理なので、気体の対流で発熱するしかない。

ちなみに、普通の電球は熱を捨てるとき、放射がメインだけど、気体の対流もありがたい。

さて、真空で無重力な宇宙空間に、蛍光灯タイプ、LEDタイプ、普通の電球タイプで耐久テストしてみよう。
インバータとかコンバータは無視で。

326:名無しのひみつ
10/05/29 02:04:20 6OfPTU7/
素人考えだとSRAMベースのFPGAよりROMに焼き付けたマイコンの方が強そうなもんだけどな。
一番強いのはリレー式のシーケンサかな?

327:名無しのひみつ
10/05/29 02:09:28 voxhlRlH
>>326
そこで真空管ですよ

by USSR

328:名無しのひみつ
10/05/29 02:14:03 +71qvOl0
おまえ頭いいな! 環境が真空だからtubeいらないんじゃね?

329:名無しのひみつ
10/05/29 02:17:10 w2t9px59
>>326-327
なんだそのENIAC。

330:名無しのひみつ
10/05/29 02:31:13 RtVyS/E4
>>325
ISSで蛍光灯が壊れまくってヤバイことになってるから
来年の正月あたりHTV2号で、世界の松下パナソニックの最新蛍光灯型LED電球を大量搭載して持っていくらしいよ


331:名無しのひみつ
10/05/29 02:44:49 aIrpbZZw
>>330
“屋内”なら空気もあるし、空調で流れもあるからいいんじゃね?

ただ、松下って宇宙関連で実績あるのかね?
あらゆるところにLED電球売り込みまくってるけど(業平タワーとかも)
どうも極一般的な『信頼性』に一抹の不安が。

332:名無しのひみつ
10/05/29 02:46:15 w2t9px59
>>330
ISSの蛍光灯って特殊なのかね?
鉄オタも知らないと思うけど、昔の黄色い銀座線に使われていた蛍光灯は直流だった。
それ以外の特殊な直流蛍光灯装置も見たことがある。

333:名無しのひみつ
10/05/29 03:12:05 IvuJe/sE
>>331
重要なのはISSで使えることであって実績は必須ではない
ISSで使えることを確認するのはISS環境を模した試験にパスすることで
その試験を製造元が行わなければならない理由はない

SELENEが搭載したHDTVだって民生品の塊だし当初は数ヶ月も持てば・・・とか
言われていたけど結果からすれば十二分過ぎるくらい働いてくれただろう

334:名無しのひみつ
10/05/29 04:04:25 qvjTFLkD
>>332
色とかちょっと特殊らしい
作りだめして製造終了したら劣化しまくりでやばいとか
使い捨て補給機からも外して使う状態


335:名無しのひみつ
10/05/29 08:05:28 DHOm8wcG
>>332
ググったら出てきた。わりと細かいことまで載っている

パナソニック電工 プレスリリース

2009年8月24日
宇宙ステーション補給機(HTV)第2号機用(2010年度打上げ予定)のLED照明2台を納入
さらに今後納入分12台の契約が完了
URLリンク(panasonic-denko.co.jp)

336:名無しのひみつ
10/05/29 08:40:26 tMKL8ikW
>>331
>>335紹介の見たら、
>対流のない無重量状態(=輻射と伝導のみによる放熱)の条件で、器具表面や電子部品の許容温度を超えないよう、
>シミュレーション・設計検証を実施。
とあるので、空調の空気の流れを期待せずに放熱できることが前提みたいね。
空調故障とか、極端な場合与圧抜け(中の人は宇宙服着て脱出準備)でも照明が使えることを考える必要があるんだろうね。
まあそんな状態だと停電してるか・・・・

337:名無しのひみつ
10/05/29 10:17:02 6atnMggp
宇宙でも使える松明を作る

酸化物入り、煙がたなびいて見えるように
一方向にガス噴射



338:名無しのひみつ
10/05/29 20:34:38 p9oWGFvk
ISSで蛍光灯が壊れるって、切れるだけ?
割れるんなら怖すぎる。

339:名無しのひみつ
10/05/29 21:26:02 9jkzF/JM
現在、あまりにも不自然で集団ストーカーとしか思えないリストラ工作や近所の人間の付きまといを
経験してる方は積極的にやってる層化なんかをネットに晒してしまいましょう。
絶対にばれないと思ってるからこそテロやり放題なのです。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
スレリンク(soc板:540番)

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
スレリンク(soc板:540番)

(ブログURL妨害で貼れません)

■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 5
スレリンク(entrance2板:401-500番)#tag425
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 36
スレリンク(soc板)
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド35
スレリンク(soc板)

ちなみにこれはクラウゼヴィッツの提唱した「見せしめ」という大戦略です。
加藤智大の事件も裏がありそうですね。ばれないようにやってる意味を自ら
ぶち壊してるようですが、こいつらが開き直ってるのは単純に頭が悪いからです。

公明に入れる1票は日本社会を破壊するための1票ということを断言します。

この人もしかしたら・・・?俺もこんな目によくあったなあ。
「目撃者を探しています! 」
URLリンク(harada1210.exblog.jp)

340:名無しのひみつ
10/05/29 21:39:49 ArZHs1pA

 だめ。

 先人実績のノウハウ入れた?

ばかじゃね?

341:名無しのひみつ
10/05/29 21:43:40 9jkzF/JM
この人元JAXA勤務

「目撃者を探しています! 」
URLリンク(harada1210.exblog.jp)


342:名無しのひみつ
10/05/29 23:09:54 UZYmcYtc
>>330
HTV2号機はとりあえずHTV用にLED搭載するだけで、ISS用はそれ以降らしい
多分LEDの運用実証も兼ねてるんじゃないかね?

343:名無しのひみつ
10/05/29 23:29:41 /DQivEPS
効率や耐久性だけを考えたら無電極蛍光灯なんだろうな>>パナソニック

やはりLED照明のプローモーション的側面が大きいかと。

344:名無しのひみつ
10/05/29 23:54:58 f/YgLQQ6
>>327
いえいえ、パラメトロンです

345:名無しのひみつ
10/05/30 01:55:01 dctkNCHV
>>343
ISSで蛍光灯が地上と比較するとやたら壊れるのは理由わかったの?
なんか宇宙線のせいとか言われてたけど

346:名無しのひみつ
10/05/30 14:00:40 jnMe3Gkv
>>342
HTVの内部照明は本体廃棄前に取り外して、ISSの備品になんでしょ。

347:名無しのひみつ
10/05/30 16:37:11 Uy6YWRk0
>>346
大気圏突入で焼失はもったいないからね

348:名無しのひみつ
10/05/30 17:55:44 LzPdR2vB
>>345
製造から10年以上も経った長期在庫品という話も聞いたが
マジなんだろうか?

それなら故障も増えるだろうと思うが。
(使用しなくても部材は劣化はするもんな)

349:名無しのひみつ
10/05/30 22:35:17 Uy6YWRk0
ISS計画当初に、まとめて大量に作ったっていう可能性はあるよな(腐るもんじゃないから)

350:名無しのひみつ
10/05/30 22:43:24 pf73fHYX
打ち上げの時は相当な振動なんだろうなぁ。
でも3基も行方不明はお粗末かな。

351:名無しのひみつ
10/05/30 22:47:19 h84n+bFp
分離はJAXAが確認してるし、位置はNORADが把握してる。衛星の動作は製作者の責任


352:名無しのひみつ
10/05/30 23:22:27 pf73fHYX
宇宙ゴミは小さなものでも番号付けて追跡してるってなんかで聞いたような。
3個は相当小さい。
地球外知的生命体に回収されたかもしれんな。

353:名無しのひみつ
10/05/30 23:25:15 M5gYOcnc
サブペイロードの3衛星がISSの蛍光灯で10年以上前に作ったから劣化して大気圏突入かと思った。

もう寝ます。

354:名無しのひみつ
10/05/30 23:55:45 c+p973jm
>>352
高度の低いデブリで10cm程度以上だろ?それ以下はムズイだろ。
高度(=距離)が長くなれば、それだけターゲットの特定は困難になる。

たぶん地上からのデブリ監視システムしか存在していないはず。
これがデブリ監視専門の衛星があれば、もっと細かい話に
なるんだろうな。


355:名無しのひみつ
10/05/31 02:03:55 scjikjeO
創価大のだけがゴミになればよかったのに

356:名無しのひみつ
10/05/31 02:12:17 0IMvTvrD
>>346
1号機は蛍光灯とか引っぺがしてたな

357:名無しのひみつ
10/06/01 20:01:21 hw1vS5Lo
スタッフの心の支えは、世界各国が打ち上げた人工衛星を捕捉している
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が、ハヤトとみられる衛星を確認していることだ。
ハヤトの寿命は約2か月。その後は大気圏に突入し、消滅する。
西尾教授は「小さくとも様々な実験に耐えた衛星。今も正常に機能しているはずだ。一日も早く見つけ出し、データを収集したい」と話している。

358:名無しのひみつ
10/06/01 20:02:11 hw1vS5Lo
ごめん、途中で書き込んじゃった
>>357は↓の記事から

衛星「ハヤト」行方不明10日…捜索続く
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

359:名無しのひみつ
10/06/01 20:31:28 S6X7qZF8
>>358
最初の受信成功も「間違いでした」ってやつか。

360:名無しのひみつ
10/06/02 00:40:14 g7JWctxF
迷子のハヤトちゃん、無事を発見。
URLリンク(373news.com)

361:名無しのひみつ
10/06/02 00:52:11 jt8gDLOE
これはよかった

362:名無しのひみつ
10/06/02 03:08:48 kDEQvBxx
【宇宙開発】打ち上げ後不明だったKSAT交信成功 鹿児島大地上局から
スレリンク(scienceplus板)l50

363:名無しのひみつ
10/06/02 04:49:07 Fg2mYXi/
MEMSでリレー式コンピュータ作ったら耐放射線特性すごそう
動作速度のショボさをカバーするため(と接点寿命wを緩和するため)
64台(適当)とかを並列動作させる・・・こんなんどよどよ??

364:名無しのひみつ
10/06/02 07:46:09 W+mPuqLA
衝撃とか重量とか性能とか…

365:名無しのひみつ
10/06/02 09:25:03 oXyOoIuw
UNITEC-1 参加大学・高専リスト(50音順)

愛知工科大学 秋田大学 大阪府立工業高専 大阪府立大学
香川大学 鹿児島大学 九州大学 九州工業大学
慶応大学 高知工科大学 創価大学 電気通信大学
東海大学 東京大学 東京工業大学 東京理科大学
東北大学 都立産業技術高専 北海道大学 北海道工業大学
和歌山大学


お粗末様

366:名無しのひみつ
10/06/02 11:18:14 yxOhIZ5Y
行方不明の衛星について

ロケットからの離脱映像がうそ臭かったので
「軌道をだせ」とみんなに言われて
「行方不明になった事にすりゃいいか」で連絡が途切れたことになっている衛星ですね?

ロケットのエンジンを切った所で加速度がゼロになるだけで その時にロケットが得ていた速度は温存
だから 地球からの垂直加速度と同等の加速度で離脱しないと地球の周回軌道には乗れない
だが あの映像にはそのような加速度はなかった

367:名無しのひみつ
10/06/02 11:28:06 Lft6NaBf
>>366
何言っているか分からないぞ。
衛星軌道に乗る条件を満たしたロケットから離れれば、そのまま軌道に乗るだけ。


368:名無しのひみつ
10/06/02 11:43:04 RRRRrbO1
NORADにケンカ売ってるのかw

東大はさっさと各大学に土下座してきたほうがいいのでは?

369:名無しのひみつ
10/06/02 12:01:24 3uIacZNR
>>367
何書き込んでるのかわかってる?
おうちに帰って寝なさいよ

その後 火星軌道へとロケットは進路をとったのであったー か?
それにはデータがないね
あなたはその時 地球周回軌道にロケットがあったといってるわけ?

370:名無しのひみつ
10/06/02 12:14:33 vdFqUuz9
>>369
火星?

371:名無しのひみつ
10/06/02 12:17:47 tMJMTIZz
別のロケットの話してるんじゃない?そりゃかみあわないわ。

372:名無しのひみつ
10/06/02 12:23:33 vdFqUuz9
ジョーガの話でもしたいんだろ

373:名無しのひみつ
10/06/02 12:26:02 RRRRrbO1
>366>367
頭大丈夫?



374:名無しのひみつ
10/06/02 12:30:46 1Kx6qd3R
火星って地球の衛星軌道を回ってんの?

375:名無しのひみつ
10/06/02 12:45:53 3iIqyT2H
>>373
それ頭ダメな人だから触らないで


376:367
10/06/02 12:57:13 Lft6NaBf
>>373
何で俺まで・・・・?

377:名無しのひみつ
10/06/02 13:03:54 Lft6NaBf
>>369
まずどの衛星の話かを書いてもらおうか。
UNITEC-1とそれ以外でも話がちょっと違うし・・・
とりあえずH-IIA17号機の話とするぞ。

URLリンク(www.jaxa.jp)

>引き続いて、約6分50秒後に第2段エンジン第1回目の燃焼を開始し、約11分37秒後に燃焼を停止して、
>「高度約300km、軌道傾斜角30.0度の円軌道に投入し」、J-POD搭載の小型副衛星3基
>(Negai☆”、WASEDA-SAT2、大気水蒸気観測衛星)を順次分離する。
>その後(*)、ロケットは約23分16秒後に第2段エンジン第2回目の燃焼を開始し、約27分9秒後に
>燃焼を停止して、約28分12秒後に「金星遷移軌道上で」PLANET-Cを分離する。
>さらに、ロケットは慣性飛行を続け、約36分32秒後にPAF900M、約43分27秒後に
>IKAROS、約48分37秒後にUNITEC-1を順次分離する。

と言うことで、各相乗り衛星は、ロケットから離れるだけでいい状態だよ。


378:名無しのひみつ
10/06/02 13:21:40 JxkBeqsQ
火星、って言ってるからおれらの知らない全く別物の話してるって事でいいよ

379:名無しのひみつ
10/06/02 13:29:39 tMJMTIZz
>>377
> まずどの衛星の話かを書いてもらおうか。
> UNITEC-1とそれ以外でも話がちょっと違うし・・・

いや、だから、

>>366
> だから 地球からの垂直加速度と同等の加速度で離脱しないと地球の周回軌道には乗れない

とか言う奴にそんな難しい話しちゃダメだってばw

# 垂直加速度と同等の加速度、ってのが遠心力の事を指してるのであればちょっと尊敬。

380:名無しのひみつ
10/06/02 13:53:50 Lft6NaBf
>>379
># 垂直加速度と同等の加速度、ってのが遠心力の事を指してるのであればちょっと尊敬。


381:名無しのひみつ
10/06/02 14:16:23 ksdIF5QD
現実を否定するべく生み出した理論が教科書をなぞったのか
すげー

でもその人高い確率で糖質だから触らないでNE!

382:名無しのひみつ
10/06/02 14:51:56 kDEQvBxx
>>365
大学衛星で惑星軌道はまだ早かったな

383:名無しのひみつ
10/06/02 14:56:19 Rw7kOXql
>>382
早いも何も、世界初なんだから、どっかがやらねば。

384:名無しのひみつ
10/06/02 15:20:06 RRRRrbO1
>376
スマン誤爆した

>382
衛星の設計者が東大だから
その他の大学は可哀想だね・・・卒論とかこれだけの人とかどうすんだろねw



385:名無しのひみつ
10/06/02 20:19:38 cj8oAqA2
しんえん関係者が覗いてみる

386:名無しのひみつ
10/06/02 21:12:19 PpwUaFqj
>>382
何が悪かったのかな?
惑星起動だろうがなんだろうが、結局推進装置はついてないわけジャン。
あかつきにおんぶにだったこで放り出されるだけなわけで、行方知れずなのは
大気圏外では生きていけないレベルの初歩的な欠陥があるからでないの?

387:名無しのひみつ
10/06/02 21:14:24 c6x/sr7n
>>386
きっと外国の攻撃衛星にやられたんだよ…。
学生のショボ衛星だと思って丁度いい破壊実験に使われたに違いない。

388:名無しのひみつ
10/06/02 21:23:18 J4ISts7F
>>386
東大ISSL製衛星の基本設計方針は「信頼性を若干下げて価格を大幅に抑える」
数々の低軌道衛星を運用してきた実績を鑑みるに
ヴァン・アレン帯で高エネルギー放射線にやられたと見るのが適当ではないかと

389:名無しのひみつ
10/06/02 21:35:35 PpwUaFqj
それじゃどうして東大の衛星だけうまくいってるのん?
灯台の役割は果たせてないなあ


390:名無しのひみつ
10/06/02 21:36:26 u+bH1YGp
H2Aロケット:不明の相乗り衛星ハヤト「生きてた!」

2010年6月2日 19時10分

 H2Aロケット17号機で5月21日に打ち上げられた後、所在不明となっていた鹿児島県産人工衛星「KSAT(愛称ハヤト)」の
電波受信に6月1日夜、開発責任者の西尾正則・鹿児島大教授が成功した。西尾教授は「打ち上げから10日たっても正常作動しており、地域の実力を示せた」と受信を喜んだ。

 KSATは、鹿児島大や地元企業などが共同で開発。代表者の西尾教授によると、同大に置いた地上局で1日午後8時58分、初めて電波受信に成功。2日午前1時45分ごろまで計17回受信した。
URLリンク(mainichi.jp)

391:名無しのひみつ
10/06/02 21:40:32 cj8oAqA2
>>389
東大の衛星「だけ」?




やっぱヴァンアレン帯かねぇ……

392:名無しのひみつ
10/06/02 22:07:07 msbdsIxq
4大学の中で一番しょぼい鹿児島大の衛星が見つかって、少しうれしいb
よくやったb

393:名無しのひみつ
10/06/02 22:26:39 zrfubqWP
XIシリーズも全部低軌道なんだっけ?
やっぱ一気に厳しくなるのかね

394:名無しのひみつ
10/06/02 23:02:38 TMZIEgV2
やっぱり 裏金作りだったね
ISS

395:名無しのひみつ
10/06/02 23:07:26 cwfEMqWQ
大学製の衛星は、どんな信頼性管理してんのかね

396:名無しのひみつ
10/06/02 23:11:28 7dBurz9P
>>377
軌道はそうじゃなかったよね

397:名無しのひみつ
10/06/03 09:11:27 b5FJm0Sq
>>396
そうかなかったって、じゃあ、どうだったんだ?
軌道要素発表されてたか?

398:名無しのひみつ
10/06/03 09:17:51 YFOzT7WN
またソースなしキチガイじゃねーの


399:名無しのひみつ
10/06/03 12:07:51 glKRmmEs
日本の成功は、「全部特撮や嘘情報w」 って言ってるいつもの妄想キチガイは相手するなよ
大体文章でわかるだろ

400:名無しのひみつ
10/06/03 12:19:20 n/YI9CEo
「httpで始まるものは捏造」←至言

401:名無しのひみつ
10/06/03 13:11:36 +jWeJgjk
胸が寒くなるな・・・

402:名無しのひみつ
10/06/03 13:52:08 glKRmmEs
【宇宙開発】打ち上げ後不明だったKSAT交信成功 鹿児島大地上局から
スレリンク(scienceplus板)l50

403:名無しのひみつ
10/06/04 20:40:06 at0YUA40 BE:2725359168-2BP(162)


 大宇宙の意思により

 ディラックの海に消失しました




404:名無しのひみつ
10/06/04 22:03:52 jaGvbs+T
層化のやつはそろそろ流れ星になるんだっけ
もう一週間位余裕があったかな?

405:名無しのひみつ
10/06/04 23:37:59 brrXXVUC
ハヤトの無事が確認されたちょうどその頃
通信管制を敷いたしんえんとW-SAT2は高度3万6000㌔の静止軌道に入ったのであった

406:名無しのひみつ
10/06/07 19:51:58 uzmtKeqd
>>404
最新のTLEで計算すると高度は250kmくらいだな
だいぶ落ちてきた

407:名無しのひみつ
10/06/07 20:02:38 hxcgrADk
>>406
「宇宙」といわれる高度は100kmからだったっけ?

408:名無しのひみつ
10/06/08 22:44:17 Fya+We3K
>>407
Yes
ICAO,NASA の定義では

409:名無しのひみつ
10/06/10 00:13:28 VbTXqThV
振動試験なんてやってないんだろうな
車に積んで、砂利道を30分くらい走ってくれば良いのに

410:名無しのひみつ
10/06/10 00:21:02 ixba+Z/h
>>409
振動試験はやったぞい。

モータルサーベイもランダム試験も。
北海道工業試験場のヤツだったかな・・・

411:名無しのひみつ
10/06/10 05:24:29 ryhoNs+A
>>410
でっかい木槌で叩く奴?

412:名無しのひみつ
10/06/10 19:22:44 ixba+Z/h
>>411
なんか、でっかい円筒形の機械でぶるぶるするヤツ
って、道工試でゆすったのはSTMだったか。

公式を読む限り
質量特性試験と振動試験は宇宙研
衝撃試験は筑波でやったようです。

413:名無しのひみつ
10/06/10 22:39:59 ZuHj1Rdu
>>412
ごめん、振動試験でなくて衝撃試験だった。
「かぐや」でNHKがやったアナクロな奴。以下第6図参照。
URLリンク(www.jaros.or.jp)

チラ裏
ところで、STMっていったい何? 顕微鏡? ハードな状況下で使うの?
・・・・・・一般ピーポなシロートには想像つかないよorz...

414:名無しのひみつ
10/06/10 22:45:07 ixba+Z/h
>>413
すまん。やったことしかしらんのよ


STMってのはStructural and Thermal Modelの略で、熱構造モデルのこと。
熱環境とか機械環境を試験する試作品。
九州工大でのコンペは、UOBCをコイツに入れて、振動試験した

415:名無しのひみつ
10/06/10 23:14:43 ZuHj1Rdu
とっさに走査トンネル顕微鏡しか浮かなんだ・・・。
ちょっと吊ってきます orz

416:名無しのひみつ
10/06/12 13:58:21 jGWmzjRL
>>414
中の人キタ━(゚∀゚)━!!

差し支えない範囲でお話し希望ん。気が向いたらでいいから。

417:名無しのひみつ
10/06/22 23:54:18 yoCFGODw
それにしても、東大ってXiとかPrismとか、結構小型衛星の実績あるのにな
なぜUNITEC-1は死んだのか…。

ちゃんと管理しないとNANO-JASMINEも死んじまうぞ…。
(まあ、ツィクロン4ロケットが死んでしまったらそれどころじゃないけど…
信頼と実績のツィクロンシリーズだけど、上段は新造の初号機なのでいろいろ心配。)

418:名無しのひみつ
10/06/23 02:32:19 BNtydp1C
>>417
冗長系が組みにくい超小型衛星故の悩みだろうね
JAXAの衛星はシングルポイントは極力減らしてる

通信と電力、この二つはなんとかしないとなぁ

何が起こったか分からないまま終了、というのは次につながらない

419:名無しのひみつ
10/06/23 07:20:47 l4YdnvQ3
バンアレン帯を出て即死したのか、無茶ブリにでも当たったのか
起動確認できずって悲しすぎる

420:名無しのひみつ
10/06/24 00:59:37 M2N7xuba
最初の声を拾えたUNITEC-1はともかく
WASEDA-SAT2はかなしすぐる

421:名無しのひみつ
10/07/06 19:40:16 Adnx+M44
システムの統括は東大だけど、OBCは東京理科大、
熱設計は北大、構造設計は愛知工大と九大、電源は大阪府立大、通信機は鹿児島大、
バッテリは香川大学、宇宙環境試験は九州工大等など、本当に全国の大学が協力して作ったんだ。
低軌道衛星から一気に惑星間軌道というのは、確かにブットンデルけどその心意気は応援してやってほしいな。
ちなみに、最初の電波受信までにすでにバンアレン帯を通過していましたから、
放射線の洗礼には頑張って耐えたようですよ。
全国の大学のパラボラで追跡していましたので、初日の電波の方向からみて
今も予定通り1500万キロほどのところを飛んでいるはず。
ちょっと疲れて居眠りしてるだけなのだったら早く目を覚ましてくれないかなぁ。

422:名無しのひみつ
10/07/07 04:51:24 zZGAxLOP
UNITEC1は、惑星軌道宇宙機です。

数百キロ程度の地球周回の低軌道衛星と並列に語られるのは可愛そうです。
また、数百億円も掛けて作っているJAXAの探査機と、
各大学が自分たちの少ない研究費から捻出して持ち寄って作った小型宇宙機を
比較するのもいががなものでしょう?

UNITEC1が最初のパスで電波を受けたときには既に地球から10万キロ以上もの彼方で、

距離にして普通の小型衛星とは100倍も遠くな訳ですから
この時点で既に小型宇宙機としては世界初の快挙なのです。

小型宇宙機に搭載可能な10数ワット程度の送信機(初級のアマチュア無線機程度の出力)

を、この距離で受けるためには、ちょっとしたマンションほどもある大型パラボラアンテナを1度以内の精度で
正確に向ける必要があるのです。

BSアンテナを調整したことにある方でしたらちょっと角度が違っても電波を受けれなくなることが
わかると思うのですが、静止衛星は地球から見て止まっていますし、距離といっても3万6千キロですから、
それに対してお月様まで1日で到着するような猛スピードで飛行する宇宙機を捕らえることが
どれくらい凄いことかを理解してあげて欲しいのです。

つまり、小型衛星としてもまた大学が作った宇宙機としても、
世界新記録を一気に100倍も塗り替えたわけですから、
宇宙機としての技術はもとより地上局技術もあわせて大成功と賞賛するに値します。

マスゴミや一般の方は仕方が無いにしても、
このスレッドを見ていただいている皆様にはせめて理解して欲しいです。

今は地球より外側を飛んでいるころですので、
太陽光も少なく電力も温度も厳しい状況ですから凍えているのかもしれません。
今後、地球の内側に入って暖かくなって元気を回復したメッセージを送ってきて
くれることを期待してやみません。

423:名無しのひみつ
10/07/07 07:09:58 w803IFqv
詭弁の塊だな

424:名無しのひみつ
10/07/07 07:17:29 Z10olmfn
フェイズドアレイで何とかならんのん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch