【エネルギー】バイオ燃料:アオコから高効率抽出…従来の70倍に成功at SCIENCEPLUS
【エネルギー】バイオ燃料:アオコから高効率抽出…従来の70倍に成功 - 暇つぶし2ch1:みそしるφ ★
10/03/21 01:19:13
湖や池の水面を埋めるアオコから、簡単に安くバイオ燃料を生み出す新技術の開発に、
電力中央研究所エネルギー技術研究所(神奈川県横須賀市)が成功した。
従来の方法より約70倍も生産性が高く、製造時の環境影響も少ないという。
東大阪市で開かれる日本化学会で29日発表し、水の浄化と地球温暖化対策の
一石二鳥になる「緑の原油」として数年後の実用化を目指す。

同研究所の神田英輝主任研究員は、スプレーの噴射ガスに使われる無害な
溶剤ジメチルエーテルを20度で5気圧に加圧して液化し、アオコと混ぜ合わせる方法を考案。
溶剤の性質からアオコに自然に染み込み、乾燥・粉砕して細胞組織を壊さなくても、
油分を溶かし出せることを確認した。溶剤は減圧すれば蒸発するため分離・回収も簡単で、
製造過程のエネルギー使用も激減するという。

京都市内の池のアオコを使った実験では、従来の方法ではアオコの乾燥重量の
0.6%相当しか油分を抽出できなかったのに対し、
新技術では約70倍の40%相当が抽出できた。

神田研究員は「6000種類以上の化学物質を調べて唯一目的にかなうのが
ジメチルエーテルだった。
今後、大規模実験を行い、実用化を急ぎたい」と話す

記事引用元:mainichi.jp 2010年3月20日 20時18分
URLリンク(mainichi.jp)

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
財団法人電力中央研究所 プレスリリース
URLリンク(criepi.denken.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch