10/03/21 00:00:50 Nmbt+NnF
実は小さすぎて見えませんでしたとかwww
75:名無しのひみつ
10/03/21 00:08:48 lNyDNohx
これかな
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
こっっちも参考に
URLリンク(www.youtube.com)
>>1とは方法論ってかやり方は違うね
>>1だと背景が移らないので使用環境が限られる気がする
76:名無しのひみつ
10/03/21 02:03:47 jdTNdhiS
熱光学迷彩まであと一歩だな
77:名無しのひみつ
10/03/21 02:31:55 ar8GRoQj
>>74
俺もそう思う
78:名無しのひみつ
10/03/21 03:22:02 SgRf7q3M
こぶの中を空洞にしてダンボールスネークのようにかぶって歩けばいいんだな
79:名無しのひみつ
10/03/21 07:22:39 O+/hCqdW
久々にスレタイだけで起ったぜ
80:名無しのひみつ
10/03/21 09:56:05 SVTr0w2f
>>5
熱感知って電磁波拾ってるんじゃないの?
光を屈折させるってことは電磁波も屈折させてるんじゃね?
81:名無しのひみつ
10/03/21 12:07:28 0O190Tqt
>>48
その後どうなった?
82:名無しのひみつ
10/03/21 15:18:48 JCZdvBWv
光学迷彩きた?
遮蔽装置きた?
トランスベアレントアルミニウムきた?
どれがきたの?
83:名無しのひみつ
10/03/21 16:04:35 BMoJ/jkB
フィラデルフィアエクスペリメントですね、わかります
84:名無しのひみつ
10/03/21 16:26:20 UcZ45pAD
てけてけん透明マント
85:名無しのひみつ
10/03/21 17:34:14 BynvtqrB
立教文だけどサイエンスかニュートンの編集者になりたい
大学では量子物語を専攻してる
86:名無しのひみつ
10/03/21 17:50:59 oNVsj3xP
見えないからって女湯のぞきに入り、調子に乗って
浴槽にまで潜入する奴が出てきたりしてな
87:名無しのひみつ
10/03/21 18:06:33 kXShpXvJ
俺も人に見えていない可能性がある
88:名無しのひみつ
10/03/22 01:57:43 FQ3IeYm0
>>86
残念だけど
普及したころには入り口に
透明マント禁止って貼ってあって
市販品にはセンサーに感知されるように作ってある。
89:名無しのひみつ
10/03/22 02:21:55 lvseUtT0
>>25
極端に温度の低い領域が検知できるんでは?
90:名無しのひみつ
10/03/22 15:01:12 dT0rj76s
これで海パンを開発しようぜ
91:名無しのひみつ
10/03/22 16:08:43 3L2F4Nan
相手から見えないっつーことはこちらからも見えないってことでOK?
92:名無しのひみつ
10/03/24 17:01:09 rD915qDt
朝鮮人は必ず犯罪に使うだろ
93:名無しのひみつ
10/03/24 17:50:54 B/43xGbZ
サイエンスがムー化している
恐るべし 鳩山ジャパンマネー
「今からのサイエンスは信用しなくて良い。むしろ信じてもらっては困る」
という過去のサイエンスとの決別宣言だよね
94:名無しのひみつ
10/03/24 18:56:46 2VBoq9S2
URLリンク(milfled.seesaa.net)