【古生物】3億年前の両生類の新種、化石発見at SCIENCEPLUS
【古生物】3億年前の両生類の新種、化石発見 - 暇つぶし2ch2: ◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★
10/03/16 17:09:21
★依頼スレ8より

3:名無しのひみつ
10/03/16 17:19:11 iLAajibc
両生類が幅を利かせてた頃も面白いな

4:名無しのひみつ
10/03/16 17:19:22 Uoe7D1SV
またレスの付かないうんたら

5:名無しのひみつ
10/03/16 17:24:43 PXygck0m
ずんぐりむっくりで可愛いじゃないか

6:素人 ◆GD..x272/.
10/03/16 17:30:24 7kwoswVK
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

両生類というと、水からあまり離れて生きられない印象が強いけど、
生物史上では両生類が誕生した直後には、既により陸生に適した
特徴を持つ爬虫類的な(又は単弓類的な)両生類が現れていた。

爬虫類と単弓類(哺乳類)が、異なる陸生両生類(有羊膜類)から
出てきたという説も結構頷ける。

7:名無しのひみつ
10/03/16 17:34:08 MqVyXET0
まぁサンショウウオとか陸棲のがゴロゴロしてるしね

8:素人 ◆GD..x272/.
10/03/16 17:37:23 7kwoswVK
>>7
サンショウオ程度の陸生ではないぞ。
あれはジメジメした所しか生活できないが、この時代の
両生類はある程度乾燥した所でも生活できる奴がいた。
(幼生はどうなのかは知らん)

9:名無しのひみつ
10/03/16 17:46:11 /resEKiB
つ ツボカビ

10:さ
10/03/16 17:47:44 +cDLua9I
ひ、ヒキガエルは?

11:名無しのひみつ
10/03/16 17:53:55 8GvNvA9m
そして米国内ではバイブルベルトの連中に叩かれるんだろうか。


12:名無しのひみつ
10/03/16 17:54:24 2xchUM6/
イクチオステガはデボン紀だし早期のものではなさそう
両生類が一番栄えていた時代ものか

13:名無しのひみつ
10/03/16 18:02:54 IY6CagOX
新種の化石

14:名無しのひみつ
10/03/16 18:42:14 3NyomjSg
つか、両生類なんて生物はいない。
いるとすれば、現世種とその直系の祖先だけとみるべき。
石炭紀の両生類は両生類であって、両生類ではない!

・・・と言ってみる。

15:名無しのひみつ
10/03/16 19:07:03 9vj1AS73
後ろの木の方が気になるんだが

16:名無しのひみつ
10/03/16 19:11:13 qHkqJ8zp
全長50cmくらいかね。メガネウラとかでかい餌いて、
捕食者がいない時代だからブイブイいわせていただろな。

17:名無しのひみつ
10/03/16 19:36:54 7wmFYEs0
両生類と魚類の間が開きすぎの様な気がするんだけど。

18:名無しのひみつ
10/03/16 19:41:24 DmV53bsa
>>17
間が全部絶滅したからだよ

19:名無しのひみつ
10/03/16 19:44:13 qcfieVrs
肺魚とかムツゴロウみたいに
ぺたぺた足使って歩き回る魚いるよな。

20:名無しのひみつ
10/03/16 19:44:59 Hhdy+KyJ
>>15
オレも気になった。乾燥地帯で生きていたと推定されてるなら、
せめて砂漠か荒地にせーよ。

21:名無しのひみつ
10/03/16 20:46:06 3NyomjSg
>>19
肺魚はぺたぺた足使って歩き回らないぞ

22:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
10/03/16 21:33:42 q3S1DvuG
両生類の後ろの木は節っぽいのがあるから巨大スギナの
Calamitesのつもりか? 遠くに生えてるのが封印木か
リンボクと思う。

23:名無しのひみつ
10/03/16 21:52:04 3NyomjSg
石炭紀ってなんかいいよね。

現代とは異なる植生のジャングルに霧が立ちこめて、巨大な節足動物や、絶滅した訳の分からない生物がうようよしてそうだ・・・

24:名無しのひみつ
10/03/16 22:32:27 4eRxo/dm
どうみてもカエルの先祖アゲ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch