◆スレッド作成依頼スレッド★17◆at SCIENCEPLUS◆スレッド作成依頼スレッド★17◆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しのひみつ 10/03/24 12:45:51 Nu3Ut/uc チンパンジーは空気よむ? 仲間の視線に敏感 京大が初解明 http://sankei.jp.msn.com/science/science/100324/scn1003241235000-n1.htm 51:名無しのひみつ 10/03/24 15:26:22 pQNvHlI9 東工大、気象庁の次世代気象モデルのフルGPU化に成功 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100324_356466.html まだ、、、たってないかな 52:名無しのひみつ 10/03/24 16:41:36 Nu3Ut/uc 初の水陸両生の昆虫、ハワイで発見 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100324002&expand 53:名無しのひみつ 10/03/25 06:38:18 VtPCYKoa 3~5万年前のロシア南部に「未知の人類」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100325-OYT1T00043.htm 54:素人 ◆GD..x272/. 10/03/25 08:39:01 c0asRIc+ 3~5万年前のロシア南部に「未知の人類」 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100325-OYT1T00043.htm 現生人類やネアンデルタール人の祖先と100万年前に分かれたとみられる 未知の人類(デニソワ人)が、ロシア南部に3万~4万8000年前に生存して いたことを、ドイツのマックスプランク研究所などの国際チームが明らかにした。 現生人類やネアンデルタール人と共存していた可能性が高いという。25日付 英科学誌ネイチャー電子版に発表する。 研究チームは、シベリアのアルタイ山脈にあるデニソワ洞穴の旧石器時代の 遺跡で2008年に発見された小指の骨を分析。骨粉から取り出した細胞内の 小器官ミトコンドリアのDNAを解読した。現生人類などのDNAと比較したところ、 ネアンデルタール人と現生人類が分岐した約47万年前の2倍も古い約100万 年前に分かれた人類だと推定された。デニソワ人は、多様な原人がいた時代に 出現したとみられるが、形態を比較できる化石は発見されていない。 お願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch