10/03/10 02:04:53 NZ4mz91J
>>12
坐禅の歴史は仏教より遥かに古く、
古代ヒンドゥー教の時代まで遡ります。
仏教はその流れをうけ、ブッダが試行錯誤しつつ悟りを得たてさせた
ヨーギーとなるためのプロセスの手引きおよびその思想(厳密に言えば最高レベルの悟り)。
それが中国その他へと伝来し、最終的に日本式として定着したの禅宗。
ただし日本人一般は大乗仏教と神道のミックスに儒教の影響が見られる。
中国人に至っては無宗教が殆どであり
低レベルな教えである儒教すらも忘れられてしまっている。
(キョンシーは道教)
韓国は道教の影響が見られるようだが儒教の影響を強く受けている。
(キリスト教徒も多い。)
尚、道教といっても高尚な教えといえる老師の思想(道)とは無関係に
形骸化してしまっており密教的な要素を持つに至っている。
つっこみヨロ